10歳の息子にずっと欲しがっていた「スマホ」を買い与えて1ヶ月…。夫から「携帯電話の請求が5倍になってる!」との連絡が!一体何が起こったのでしょうか…? 生まれたばかりや物心がつく頃にすでにスマホやタブレットなどのデバイスに囲まれて育った現代の子どもは「デジタルネイティブ世代」などと呼ばれ、小学生から中学生の頃に自分のスマホを所有しているケースも少なくありません。 ところが、スマホ所有率の低年齢化は、無断課金などのトラブル増加にもつながっているようです。子どものスマホに関するトラブルを回避するには、どのような使い方をさせるべきなのか、解説していきます。 いつからスマホを持たせている? 調査では「10歳から14歳」が最多そもそも、保護者が子どもにスマホを持たせるのはいつ頃からなのでしょうか。 株式会社オールコネクトが小学1年生~中学1年生の子どもがいる保護者を対象に実施した調査によると、「お