並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 71件

新着順 人気順

文才の検索結果1 - 40 件 / 71件

  • 桐朋高等学校、78期卒業生の答辞に賛辞やまず 「只者ではない」「感動のあまり泣いて10回読み直した」

    桐朋高等学校(東京都国立市)、第78期卒業生の答辞がX(Twitter)を中心に、「とんでもない18歳だわ……」「す、すごいものを見た」など大きな反響を呼んでいます。 本記事では、答辞を書いた土田淳真(@tsuredurew)さんの掲載許諾をもとに、桐朋高等学校公式Webサイト、土田さんのnoteにも掲載されている答辞全文を紹介します。 ※画像はイメージです 答辞 ブラジルの1匹の蝶の羽ばたきは、巡り巡ってアメリカ・テキサス州のハリケーンの原因となりうるでしょうか。1972年、アメリカの気象学者エドワード・ローレンツは正確な気象予報の困難さをこのように例え、初期条件の僅かな違いが観測結果に大きな影響を与えることを示しました。ローレンツのこの問いはやがて「バタフライエフェクト」として大衆文化にも受容され「偶然に導かれた数奇な因果関係」を意味する言葉として用いられています。本日体育館の外に吹い

      桐朋高等学校、78期卒業生の答辞に賛辞やまず 「只者ではない」「感動のあまり泣いて10回読み直した」
    • 技術選定の失敗 2年間を振り返る TypeScript,Hono,Nest.js,React,GraphQL

      技術選定の失敗 2年間を振り返る TypeScript,Hono,Nest.js,React,GraphQL はじめに 新たに書きました。 MySQLを使っても会社は潰れない 久々に記事を書いたのでどうぞお手柔らかに... 私が過去2年間で行った技術選定の成功と失敗を振り返り、その学びを共有したいと思います。 文才無いので淡々と箇条書きでいきます Twitterエンジニア垢作りました。エンジニアのお友達がいません。 @uncode_jp 注意 意見を押し付けるものではありません。ただ建設的な議論は大事だと思う。 自分の意見は明確に、歯切れのよい表現を意識している。人それぞれだよねみたいな感じに逃げたくない。技術選定に結論はある(過激)。 ただし技術選定にはコンテキストがあり、例えばプロダクトのフェーズや組織の事情によって当然結論は変わる可能性がある。 OSSの開発者さん達は偉大ですごい。あ

        技術選定の失敗 2年間を振り返る TypeScript,Hono,Nest.js,React,GraphQL
      • 成人映画館行ってきた話していい?するね(2024.6.19追記)

        ハプニングバーの記事も書いたよ!anond:20240619185855 上野にも行ってきたよ!anond:20240528202441 追記したよ!追記したら表示文字に制限があったのか、本分がぶつ切りになってしまったので記事を分けたよ。 追記部分はここを見てくれ! anond:20240524195441 ここから本編というわけで、タイトル通り成人映画館(ポルノ映画館)に足を運んでみたのでその話をする。まったく知らなかった人、行ったことないけど行ってみたかったり興味がある人、行く気はないけど中身が気になる人、そんな人たちに少しでも足しになる話になれば幸いである。 ちなみに当方20代半ばの女である。女性から見た成人映画館体験記として今からエロい話をするので、お好みの美女・美少女を脳内補完して楽しんでほしい。 そもそも成人映画館ってなに?成人映画館とは、その名の通り成人向け映画をメインに上映

          成人映画館行ってきた話していい?するね(2024.6.19追記)
        • 源氏物語内に「いま『交野の少将』という小説が人気ですが」と書かれてるが、その作品が残ってないらしい。【記録する者たち】 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

          その時に流行っているモノを作中に取り入れるとすぐに意味不明になってしまうという話の元祖「源氏物語・第二帖・帚木より」 ついでに漫画によくある、物語に関係なく作者が独り言をつぶやくってのも紫式部は1000年前にやっている。 pic.twitter.com/4LRjosjnz2— 杉村喜光:知泉(源氏物語の漫画、執筆中 (@tisensugimura) October 18, 2022 古くなりかけた流行語を登場人物に言わせて別の登場人物に「古い古い」とツッコませ、更に単行本化の時に「本当に古くなった」と作者独白を書き足した漫画家師も居らっしやいますね。 元ツイートで触れられている人でもない、本ツイートをリツイートしている人でもない、また別のひらがな漫画家で。— detcha (@detcha4) 2022年10月18日 司馬遼太郎が多用して、小説らしくなくなり、司馬本人が「小説の作り方なんて

            源氏物語内に「いま『交野の少将』という小説が人気ですが」と書かれてるが、その作品が残ってないらしい。【記録する者たち】 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
          • 『ポケモン』、『呪術廻戦』、『君の名は。』――世界を席巻する日本エンタメの根底にある「泥と蓮の構造」とは何か。 - Something Orange

            【日本のアニメやマンガはなぜこんなに元気なのか?】 【ひと握りの傑作は「泥中之蓮」と考える】 【日本のアニメやマンガはなぜこんなに元気なのか?】 「きれいはきたない、きたないはきれい。」シェイクスピア『マクベス』 マクベス(新潮文庫) 作者:ウィリアム・シェイクスピア 新潮社 Amazon 『アニメビジネス完全ガイド 制作委員会は悪なのか?』という本を読んだ。 製作委員会は悪なのか? アニメビジネス完全ガイド (星海社 e-SHINSHO) 作者:増田弘道 講談社 Amazon 「第四次アニメブーム」を迎えてたくさんのアニメ作品が制作された2018年に刊行された一冊で、世間でいわれるアニメ業界に対する誤解を否定したりもしつつ、その時点での業界のさまざまな長所や短所を検証している。 面白いのは、2024年の視点から著者の業界に関する予想をチェックできることだ。この時点では、コロナウィルス・パ

            • 好きな漫画を流行らせたいから知恵を貸してほしい

              めちゃくちゃ好きな漫画がある。ニコニコ漫画で連載中の「イーリスリーグ」という女子野球だ。 https://manga.nicovideo.jp/comic/35835 まだ連載中の漫画だが、もう10回は読み直していて、こんなにはまった漫画は人生で初めてだ。 ただこの漫画、面白さの割に知名度が低すぎるので、どうにかして流行らせる方法を探している。 あらすじとしては、 関東の7つの女子高の野球部が争う「イーリスリーグ」。 とある理由から名門高を蹴ってリーグ内唯一体育科のない最弱高に入学した主人公が監督になり、反則みたいに強い敵にと対抗し優勝を目指す。 という感じなのだが、どの高校も独自の強みがあって一筋縄ではいかないストーリーになってるし、何十人と出てくる選手たちがどのキャラが立っててかわいいしとそこらの商業漫画と比べても遜色ないクオリティの漫画になっている。 こんな漫画、世のオタクたちの大好

                好きな漫画を流行らせたいから知恵を貸してほしい
              • claude3を使ってみたら、ライティングの仕事が無くなるかもしれない瞬間を目の当たりして、衝撃を受けた件|池田 亮平

                claude3を使ってみたら、ライティングの仕事が無くなるかもしれない瞬間を目の当たりして、衝撃を受けた件 ひと言で結論を言うと、昨日はclaude3に衝撃を受けて、興奮して眠れませんでした…。 四の五の言わずにアウトプットを見せちゃいたいんですが、 ●打合せをZoom録画 ↓ ●録音データをCLOVA noteに放り込んでテキスト化 ↓ ●出てきたテキストファイルをノールックでclaude3に添付して、たった4行のプロンプトで指示 CLOVA noteに放り込むところから、トータルの所要時間、長めに見積もっても10分。それで出てきたのがこれです ↓ 【タイトル】 SFプロトタイピングが拓く、KOBIRAの未来 ~物語を通じて、全社で創る10年後のビジョン~ 【本文】 先日、「SFプロトタイピング」という新しい手法について、詳しくレクチャーを受ける機会がありました。講師を務めてくださったの

                  claude3を使ってみたら、ライティングの仕事が無くなるかもしれない瞬間を目の当たりして、衝撃を受けた件|池田 亮平
                • Making of “Kindolphin” | 麦 Baku

                  group_inou / HAPPENING group_inouとAC部のミュージックビデオ作品『HAPPENING』をWebアプリ化しました。デザインと実装は僕一人です。元のビデオがGIFアニメ縦長漫画が歌詞に合わせて自動スクロールする仕様だったので、GIFの質感をロスレスかつ自分のペースで楽しめるように、某電子書籍アプリのような体裁でインタラクションできるようにした次第です。 We have just released a Webtoon app that highlights the lyrics of group_inou's music video "HAPPENING". You can switch between Japanese/English, change colors, stop and have a close look, or just scratch and

                    Making of “Kindolphin” | 麦 Baku
                  • 文才のある人間を精神的に追い詰めると文学が出来上がるって言いますけど、特に文才が無い人間でも押し潰したらびっくりチキンみたいにそれなりに面白い音が鳴る→人の心とか無いんか?

                    ひじり@譲テツとライニル新刊通販中 @hijiri_t 精神的に追い詰めないと書けない人間もいれば、追い詰めなくても書ける人間もいると思ってる。 追い詰められなくても書ける代表例は清少納言とか。 追い詰められないとみんな書けないというのは、才能が無い人間の嫉妬かなって(私は追い詰められないと書けないタイプだけど) twitter.com/d1sthund3r/sta… 2023-12-20 20:15:01

                      文才のある人間を精神的に追い詰めると文学が出来上がるって言いますけど、特に文才が無い人間でも押し潰したらびっくりチキンみたいにそれなりに面白い音が鳴る→人の心とか無いんか?
                    • りりちゃんの被害者の文章を見て、境界知能っぽいなあ、と思ったり…

                      読点に「。」を使ってるのも、なんか違和感あるひとだよなあ この文章が本当に被害者の文章だとして、端的に言えば、りりちゃんの事件は、痴呆老人をターゲットとして騙すケースとなんら変わりないんだな、と思った やっぱり、文章には、それを書いた人の知的レベルとか、その人の本性というか、それこそその人の現在の体調みたいなのまで読み取れると思う プロファイリングとかそういうものなんだろう、専門ではないので知らんけど ある人に、誰か他人を知りたければ、その人になんでもいいから作文を書かせてみればいい、ようなことを言われたが、あれは正しかったのだなと今でも思う 作文させれば、まず馬鹿でも分かるのは、その人が何に興味があるのか、 テーマを決めたとしても、そのテーマのどこに着目するのか、そういう傾向がまず読み取れるし、 単純にボキャブラリー、辞書なしで手書きさせれば、普段どれぐらい手で文章を書いているのか、まっ

                        りりちゃんの被害者の文章を見て、境界知能っぽいなあ、と思ったり…
                      • 我が家のホラー作家(11)の5作目はこちら→「小学生とは思えない語彙力」「11歳の文才、凄すぎる」と称賛の声が集まる

                        ROKI@お子のお手伝いさん @roki_kowloon69 「産後の肥立ち」ね… 上のお子が5歳の頃に 下のお子が産まれたのだけど その頃 同居のワシの母が 「産後の肥立ちが明けるまではあんまり無理しちゃだめなんだよ」と言い聞かせてたから 何となく覚えてた+助産師さんに憧れてるのでそれで改めて学習したのもあるんだなぁ…(   ◜ω◝ ) ROKI@お子のお手伝いさん @roki_kowloon69 ワシが犬に噛まれた時の痛さのエピソードやら 旦那氏が蜂に刺された時にばあちゃんにまむし焼酎ぶっかけられた時のエピソードやら そういう話が作品の肥やしになってて あとはスマホ様がかなり活躍してて ワシより使いこなしてるよね…(   ◜ω◝ )

                          我が家のホラー作家(11)の5作目はこちら→「小学生とは思えない語彙力」「11歳の文才、凄すぎる」と称賛の声が集まる
                        • インターネットの一部では、名誉棄損裁判で勝訴した北村紗衣氏が、周囲が誤読するよう誘導して騙していることにされている - 法華狼の日記

                          編集者で小説家の鳥山仁氏がツイートしているように、漫画『葬送のフリーレン』における「魔族」の設定*1に北村氏をなぞらえる動きがあるらしい。 宇崎ちゃん騒動時のつぶやきを読んだ段階で思っていたんだが、北村紗衣は文才があるんだよな。丁寧に読むと「何を指示しているのか分からないが、飛ばし読みすると高確率で誤読する文章」を意図的に書いてるわけでしょ。みんなが彼女に、フリーレンの魔物を想起するのも無理はないと思うよ。— 鳥山仁 (@toriyamazine) 2024年4月18日 宇崎ちゃん騒動時のつぶやきを読んだ段階で思っていたんだが、北村紗衣は文才があるんだよな。丁寧に読むと「何を指示しているのか分からないが、飛ばし読みすると高確率で誤読する文章」を意図的に書いてるわけでしょ。みんなが彼女に、フリーレンの魔物を想起するのも無理はないと思うよ。 「まーにゃ・うらら姫@lyricalium」氏も北村

                            インターネットの一部では、名誉棄損裁判で勝訴した北村紗衣氏が、周囲が誤読するよう誘導して騙していることにされている - 法華狼の日記
                          • 「○○の件です」で話を切り出すと相手にストレスを感じさせる理由。最初に言うべき言葉とは? - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                            「自分の話し方や書き方だと、相手にうまく伝えられていない気がする」という自覚はあるものの、実際どうすればいいのかわからない――。そんな悩みを抱えている人は多いものです。 そこでアドバイスをお願いしたのは、まさに「伝えるプロ」である電通のコピーライター・勝浦雅彦さん。伝えたいのにうまく伝えられない原因と、その解消法を教えてもらいました。 構成/岩川悟 取材・文/清家茂樹 写真/玉井美世子 【プロフィール】 勝浦雅彦(かつうら・まさひこ) 千葉県出身。コピーライター。法政大学特別講師。宣伝会議講師。読売広告社に入社後、営業局を経てクリエーティブ局に配属。その後、電通九州、電通東日本を経て、現在、株式会社電通のコピーライター・クリエーティブディレクターとして活躍中。また、15年以上にわたり、大学や教育講座の講師を務め、広告の枠からはみ出したコミュニケーション技術の講義を数多く行なってきた。クリエ

                              「○○の件です」で話を切り出すと相手にストレスを感じさせる理由。最初に言うべき言葉とは? - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                            • 「7歳の娘がHTMLで作ったウェブサイト」にインターネットユーザーから思い思いのコメントが寄せられる、「子どもの物事の見方って素敵」「GPTより信頼できる」「ソフトウェア開発を楽しんでいた頃が懐かしい」など悲喜こもごも

                              ソーシャルニュースサイトのHacker News上で、「娘(7歳)がHTMLを使ってウェブサイトを作りました」という投稿が話題になっています。ウェブサイトを確認したインターネットユーザーからは、HTMLの出来栄えを称賛するコメントや文才を称賛するコメントだけでなく、少女と同じようにテクノロジーに触れる喜びに満ち溢れていた昔のことを思い出すといった悲哀に満ちたインターネット老人からのコメントもあります。 My daughter (7 years old) used HTML to make a website | Hacker News https://news.ycombinator.com/item?id=40992982 Hacker News上に「娘(7歳)がHTMLを使ってウェブサイトを作りました」として投稿されたのが、以下のウェブサイト。「click here to go to

                                「7歳の娘がHTMLで作ったウェブサイト」にインターネットユーザーから思い思いのコメントが寄せられる、「子どもの物事の見方って素敵」「GPTより信頼できる」「ソフトウェア開発を楽しんでいた頃が懐かしい」など悲喜こもごも
                              • おすすめの警備員ブログ 下級国民警備員録 - 上級国民に憧れる下級国民の会

                                今回は下級国民同士で、おすすめ警備員ブログという感じの情報を共有していきましょうか。 まず一つ目が王道の「平凡な社畜のブログ」 musyoku-man.blog.jp もうこれは底辺界隈では有名すぎるので、説明不要ですね。通称警備員やる夫です。マリモンさんや底辺やる夫さんなどと並ぶ底辺4天王の一人です。底辺界隈においては「交通誘導員になるならまずはこれを読め!」とまで言われる名作ブログです。 現役警備員たちからも、都市伝説と名高い内勤昇格を成し遂げたこともすごいですよね。 警備員のお仕事図鑑 pastroad.com 4コマ漫画なども載っていて、とっつきやすくて面白いです。私小説感よりも、技術的な解説や心構えの話が多い印象です。 pastroad.com これはもうあるあるですね。会長も最初の頃やられてから、ドライバーの言う5分を全く信用しなくなりました。 他にも、あるある!と思わず言いた

                                  おすすめの警備員ブログ 下級国民警備員録 - 上級国民に憧れる下級国民の会
                                • 機械学習、NLP論文の書き方(英語)

                                  はじめに Kotoba Technologies, Inc. Co-Founder/CTO、Toyota Technological Institute at Chicago, Research Assistant Professorの笠井淳吾です。これまで自然言語処理(NLP)、機械学習の国際学会(ACL、ICLR、NeurIPS、EMNLP、ICCVなど)にて、投稿や発表を積み重ねてきましたが、一度自分なりに論文を書く際に考えていること、留意点、コツのようなものを言語化して共有したいと思います。個人の好みによるところも多々あるかと思いますので、取捨選択していただいて、皆さんの論文執筆の一助になることを願っています。 全体のストラクチャー まずは全体の流れから考えていきます。基本的に、論文を書く際には(多くの場合そもそもプロジェクトを始める前に)、タイトルをイメージしていきます。タイトル

                                    機械学習、NLP論文の書き方(英語)
                                  • 春間豪太郎『草原の国キルギスで勇者になった男』|読書旅vol.100 - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~

                                    前回の『グレートジャーニー 人類5万キロの旅1 嵐の大地パタゴニアからチチカカ湖へ』にて冒険欲が刺激された流れで、今回は『草原の国キルギスで勇者になった男』(2020年/新潮社)をピックアップ。 ニュータイプの冒険家 まず本書を執筆された春間豪太郎さんがかなり独特なキャラの持ち主なんですよ。ギフテッドである彼の少年期はあまりパッとせず、両親とも不仲。プロローグにはこう綴られていました。 冒険以前のおれはというと、子どもの頃からずっと、人生がつまらないと思いながら過ごしてきた。周りと比べて自分がどうしようもなく劣っている上に、罪まで背負っていると思っていたからだ。 転機が訪れたのは大学2年の春。フィリピンで消息不明になった友人を、半年前の住所と写真のみを手掛かりに捜索したのがきっかけで冒険に開眼。 そして、大学卒業後はラクダに乗ってアフリカ砂漠の横断を試みます。その際、得意のプログラミング・

                                      春間豪太郎『草原の国キルギスで勇者になった男』|読書旅vol.100 - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~
                                    • 見たもの・考えたことに補助線を入れる - 43号線を西へ東へ

                                      かなり前のはてなブログのお題、「習慣にしたいこと・していること」に対して1ヶ月前に書いた文章です。すっかり放置したので、自分の中で旬は過ぎてしまいましたが、後に振り返っておきたい内容でしたので投稿しておきます。 私のように文章を書くのが苦手な人は、書く対象に「補助線をいれる」ことが、書き始めの突破口になるかもしれません。 補助線を入れるとは 文章を書くときの補助線について考える(私見) 単純な観察眼の私の小学生以下の文章 表現するための補助線とは フィルターを通した後の文章 まとめ 補助線を入れるとは YouTubeチャンネル「リハック」の高橋Pが「補助線」という言葉を使っています。専門家の難しい話を視聴者に分かりやすく解説する時の枕詞として使われています。「補助線を入れておきましょう」という言葉の後、簡単な解説を入れてから番組を進めていく、そのような使い方をされています。 「補助線」をふ

                                        見たもの・考えたことに補助線を入れる - 43号線を西へ東へ
                                      • 「ここは日本でぃ!外国語で対応なんかできねえぜ!」は頑固な料理店だけでなく、東大法学部でもそうだった、という話(爆笑) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                        この前、これが話題になったよね。ブクマもにぎわった。 togetter.com b.hatena.ne.jp この種の議論を聞くと「本多勝一節!なつかしいねぇ!」と思う層も、だんだん減ってきてるんかな。 それはともかく、この論を語ったのは、どこかにあるのみくい処のがんこなおやじさん(orおふくろさん)であるっぽいが(性自認はとりあえずの当てはめです、ゆるせ)、同じようなことを、赤門の学士や博士たちも言っておられる その前提として、いま、雑誌「中央公論」で北岡伸一が、猛烈に面白い回想録を連載中(いま連載18回かな)なのだ。 中央公論2024年5月号 [雑誌] 中央公論新社Amazon 平成期を通じて、アカデミシャンの分野から現代政治に影響を及ぼした”ラスプーチン”と言っちゃあ失礼か「黒衣の宰相」的な存在は何人かいるが、そのトップクラスに位置する人物(何しろ国連大使まで務めたのだ)。 一足先に

                                          「ここは日本でぃ!外国語で対応なんかできねえぜ!」は頑固な料理店だけでなく、東大法学部でもそうだった、という話(爆笑) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                        • 桐朋高等学校、78期卒業生の答辞に賛辞やまず 「只者ではない」「感動のあまり泣いて10回読み直した」(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

                                          桐朋高等学校(東京都国立市)、第78期卒業生の答辞がX(Twitter)を中心に、「とんでもない18歳だわ……」「す、すごいものを見た」など大きな反響を呼んでいます。 【画像】土田さんが担当した制作物と、X(Twitter)の反応 本記事では、答辞を書いた土田淳真さんの掲載許諾をもとに、桐朋高等学校公式Webサイト、土田さんのnoteにも掲載されている答辞全文を紹介します。 答辞 ブラジルの1匹の蝶の羽ばたきは、巡り巡ってアメリカ・テキサス州のハリケーンの原因となりうるでしょうか。1972年、アメリカの気象学者エドワード・ローレンツは正確な気象予報の困難さをこのように例え、初期条件の僅かな違いが観測結果に大きな影響を与えることを示しました。ローレンツのこの問いはやがて「バタフライエフェクト」として大衆文化にも受容され「偶然に導かれた数奇な因果関係」を意味する言葉として用いられています。本日

                                            桐朋高等学校、78期卒業生の答辞に賛辞やまず 「只者ではない」「感動のあまり泣いて10回読み直した」(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
                                          • 警備員やるならプライドは捨てた方が身のためだよ 下級国民警備員録 - 上級国民に憧れる下級国民の会

                                            警備業に限らずですが、底辺業をやる上でもっとも捨てなければならないもの。そうプライドです。というわけで今回はプライドの高い警備員がどうなってしまうのかという話をしていこうと思います。 これは会長がど田舎の僻地で常勤をやっていた時なんですが、そこにプライドの高いSさんという方がいました。Sさんは有名な大学を出て、有名な企業に勤めていたことをよく会長や周りの警備員に自慢していました。そんな人がどうして警備員という一般的に社会の底辺とされる職業についたのかは分かりません。 Sさんはいろんな隊員にマウントをとって回っていたので、現場ではかなり嫌われていました。きっと大学すら行っていない周りの警備員たちが馬鹿で劣った存在に見えてしょうがなかったんだと思います。会長と仲の良かった、Nさんというちょっと変わった隊員ともよく揉めていました。Nさんは変わった人でしたが、ブルーカラー出身だったので少なくとも周

                                              警備員やるならプライドは捨てた方が身のためだよ 下級国民警備員録 - 上級国民に憧れる下級国民の会
                                            • [曹洪の手紙]『文選』での称賛、だが真実は…!

                                              曹洪のかっこいい話 手紙の内容を見る前に、曹洪ってどんな人か、振り返ってみましょう。曹洪は曹操(そうそう)のいとこです。曹洪のエピソードで最も有名なのは、正史三国志曹洪伝に載っていて三国志演義にも書かれている、曹操に馬を譲った話でしょう。曹操は反董卓連合の鈍重さに業を煮やして単独で董卓に追撃をかけた際、大敗して馬も失ってしまいました。 その時、曹洪は曹操に自分の馬を譲りました。辞退しようとする曹操に、曹洪はこう言いました。 「天下に曹洪はなくてもよいが、あなたはなくてはならない人だ」 こうして馬を譲った曹洪。川辺に着いた時は、そこらじゅうを歩き回って船を探し出し、曹操とともに船に乗って対岸に渡りました。こうして根拠地まで逃げ延びることができました。その後も兵の調達や補給で活躍し、たくさんの県を攻め落とした功績もあり、最後には驃騎(ひょうき)将軍にまで昇進しました。 曹洪のおちゃめな話 正史

                                                [曹洪の手紙]『文選』での称賛、だが真実は…!
                                              • [諸葛亮の筆]科挙参考書でも光る、そのヘタうま名文

                                                同時代人の酷評に陳寿が反論 冒頭(ぼうとう)に挙げた「亮の文彩艶ならず、丁寧周至に過ぐ」は、正史三国志諸葛亮伝の最後のほうにある、陳寿が諸葛氏集を皇帝におさめたときの表文の中の一文です。諸葛氏集をおさめるにあたり、陳寿は諸葛亮が立派な人だったことをアピールする文章を添えました。 その中で、諸葛亮の文章を「艶ならず丁寧周至に過ぐ」って言う人がいるけどその批判は的が外れていると陳寿は主張しました。陳寿によれば、諸葛亮の文章は一般人や平凡な士に向けて書かれたものであるので、賢い人向けの文章と同じ次元で論じるのは間違いであるということらしいです。諸葛亮の文章は高遠なものではないけれども、条理がつくされており誠実さがあらわれている文章であると、陳寿はフォローしております。 艶やかで流れるような名文とは 諸葛亮の文章が艶やかさのない丁寧すぎる文章だとすれば、逆に、艶やかで流れるような文章とはどのような

                                                  [諸葛亮の筆]科挙参考書でも光る、そのヘタうま名文
                                                • グダと紡ぐそらのファンタジー、ブルースカイはじめました - 玖足手帖-アニメブログ-

                                                  前回までのあらすじ 前回の記事は京都市長選挙の投票を呼び掛けていたくせに応援候補が負けてしまった…。 というわけで、そこから更新してないので選挙に負けたショックで悔しくてブログを書いてないように見えたかもしれないが、山に行っていました。 というか、そもそも一月中にも山に行きたかったんだけど、選挙期間中は「まあ、演説場所まで歩いていくから山に行くのとあんまり変わらないかな」という感じで山に行く予定を2月にリスケしていたのでした! いや、別に滅茶苦茶登山ガチ勢ではなく、地元の自治体の定めた健康トレイルコースを通っているだけなんだけど、まあ、それはそれであんまり登山道の予算がなくて、割とギリギリの道を通っている感じだけど……。立ち入り禁止の道には入ってませんから!(最近はリアルタイムで山道の立ち入り禁止情報を教えてくれるヤマップと言うアプリがある) 山はいいぞ。僕の地元のキョート・サツバツ・シテ

                                                    グダと紡ぐそらのファンタジー、ブルースカイはじめました - 玖足手帖-アニメブログ-
                                                  • 無事に帰還!! - 旅するCrosscub

                                                    東京を無事に超え、無事に自宅まで帰ってこれました。 無事に帰宅するまでが遠足! 遠足は無事に終了。 心配して頂き、ご近所の神社仏閣でお祈りしてくれたであろう皆様。 本当にありがとうございました。(誰もいない!笑) ↓ こちらの続きです。 crosscubja60.net 今日は、これからまた出かけますので帰ってきたら東京超えを果たした記事をUPしたいと思っています。 こうご期待!・・・と言いたいところですが、文才がないので期待しないでください。笑 では、また夜にお会いしましょう!! ランキング参加中楽ろぐ ランキング参加中雑談 ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ

                                                      無事に帰還!! - 旅するCrosscub
                                                    • ラノベ作家:初鹿野創の〝価値〟とは|初鹿野創

                                                      みなさまこんにちは、お久しぶりです。初めましての方は初めまして。 山奥の一軒家をDIYでリフォームして暮らしつつラノベを書いてる、引きこもりならぬ山ごもり系ラノベ作家の初鹿野 創(はじかの そう)です。 ここ一年弱ほど、俗世とSNSから極力離れて己の創作と向き合いつつ、少し遠いところからオタクエンタメの世界を眺めておりました。 そしたら色々と思うことありまして、いっちょここいらでファンのみなさまに令和を生きるラノベ作家:初鹿野創の今の想いやスタンスをお伝えしておこうと思い至り、こうしてネットの世界に舞い戻ってきた次第です。 いい機会なので、まずは『初鹿野創というラノベ作家は何者なのか』ということから始め、『令和のラノベ作家:初鹿野創は、これからファンのみなさまにどんな〝価値〟を提供するつもりか』ということまで、順を追ってお話ししていこうと思います。 正直めっちゃ長いので、興味のあるところだ

                                                        ラノベ作家:初鹿野創の〝価値〟とは|初鹿野創
                                                      • 「何この文才」松野博一前官房長官のブログが面白いと聞いて読んでみたが非常に読ませる文章でびっくりした「官房長官時代と全然イメージが違う」

                                                        やまさん @securitarian 松野前官房長官のブログが面白いと聞いて読んでみたが、非常に読ませる文章でびっくりした。何この文才。有名作家のエッセイを読んでいるようだ。 hiro-matsuno.net/post/%E6%94%BF… リンク My Site 政治家はどこで酒を飲むのか 「料亭に行きたい」、初当選直後のインタビューで答え、話題となった新人議員がいた(今はいない)。カツラメーカーのコマーシャルは政治家をモチーフにしているが、やはり料亭の一室での密談のシーンだ。映画やテレビドラマの影響で、「政治家が飲むところ=料亭」というのがお決まりとなっている。しかし、実際のところ「料亭に行ったことがありますか」と聞かれれば、「ある。でも、ほとんど無い」という答えになる。理由は三つある。一つ目は、「今の政治家は余裕が無い。特に僕のような陣笠は、ものすごく余裕が無い。」ということだ。二つ

                                                          「何この文才」松野博一前官房長官のブログが面白いと聞いて読んでみたが非常に読ませる文章でびっくりした「官房長官時代と全然イメージが違う」
                                                        • この本の目次がすごい。「システム開発」の現場アルアル「失敗」が心当たりばかり。思わず笑ってしまう「」の部分に文才を感じる

                                                          こびと @kobitoCode 正社員としてへばりつかせて頂いているヘイシャ、 Chapter3 「設計・実装」で失敗 ↑に該当するものが自分が入社したタイミングでは1個も観測されなくて、マジで神環境(を作ってきた)のだなと心の神棚に向かって深いお辞儀をせざるをえない... こびと @kobitoCode いまのショクバでは全く観測されないけど、「100mを10秒で走れるなら1kmを100秒で走れるよな?」みたいなスケジュールもあるあるに追加してほしい

                                                            この本の目次がすごい。「システム開発」の現場アルアル「失敗」が心当たりばかり。思わず笑ってしまう「」の部分に文才を感じる
                                                          • 孔子の弟子、子游の[ドヤ顔伝説]

                                                            孔子(こうし)が弟子たちの才を称するときに挙げたとされる徳行(とくぎょう)・言語(げんご)・政事(せいじ)・文学(ぶんがく)の4つの項目は「孔門四科(こうもんよんか)」と言われています。徳行は道徳にかなった正しい行い、言語は言葉の使い方が巧みでコミュニケーション能力に長けているさま、政事は政治上のことがらへの取り組みのことを指します。 ところで、最後に挙げられている文学とは何を指す言葉なのでしょうか。おそらく多くの人は文学といえば詩や小説を思い浮かべるでしょうが、この文学は詩才や文才のことを指す言葉ではありません。文学とは、古今東西、多くの文献や学問に精通していることなのです。そんな文学に秀でていたとされるのが子游(しゆう)、その人。果たして子游はどのような人物だったのでしょうか? 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知

                                                              孔子の弟子、子游の[ドヤ顔伝説]
                                                            • 現代用語のエロ知識『アダルトメディア年鑑2024』

                                                              FANZAに日参してるから、よく知っていると思っていた。だが、大まちがいだった。いかに自分は分かっていないか、エロがどれほど広くて深くて激しいかを思い知らされた。 『アダルトメディア年鑑2024』は、「エロ」と呼ばれる性メディアの現在を可能な限り網羅的に切り取ったものだ。マンガ、ゲーム、アニメ、実写動画、小説、音声といった媒体からの紹介や、商業・同人、合法・地下、生身・CG・生成AIといった切り口で、エロの今が詰め込まれている。 私が知ってるのなんて、マンガとゲームの中の、ほんのちょっぴりの欠片でしかなく、それでもって現代エロを語ろうとしていたのには恥ずかしくなる。 とはいえ、私だけに限ったことではないようだ。執筆者たちの座談会で分かったのだが、みんな自分の沼しか知らない。エロが好きだからといって、全ての沼に浸っているわけではなく、好きな所しか知らない。エロとはそういう、個人的で密やかなも

                                                                現代用語のエロ知識『アダルトメディア年鑑2024』
                                                              • 紫式部と清少納言の仲が悪いのは本当なのか紹介!大河ドラマ『光る君へ 第6話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                                引用:https://artexhibition.jp/topics/news/20231124-AEJ1713544/ 大河ドラマ『光る君へ 第6話』では、まひろ(のちの紫式部)と、ききょう(のちの清少納言)が、張り合うようなシーンがありました。 そこで、紫式部と清少納言の仲は、本当に悪かったのか?詳しく紹介するので、参考にしてみて下さい。 大河ドラマ『光る君へ 第6話』のキャスト 脚本&演出 登場人物&俳優 紫式部の一族や身近な者たち 大河ドラマ『光る君へ 第6話』のストーリー 『紫式部と清少納言の仲が悪いのは本当なのか紹介』 大河ドラマ『光る君へ 第6話』の見所とまとめ 大河ドラマ『光る君へ 第6話』のキャスト 光る君へ 第話は、2024年1月7日から放送開始されました。 脚本&演出 脚本:大石静 演出:中島由貴&佐々木善春&中泉慧&黛りんたろう 登場人物&俳優 光る君への登場人物や

                                                                  紫式部と清少納言の仲が悪いのは本当なのか紹介!大河ドラマ『光る君へ 第6話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                                • 曹操の文学サロンが変えた三国志![ソフトパワーの力とは?]

                                                                  『三国志演義(さんごくしえんぎ)』では憎き敵役として描かれる曹操(そうそう)。彼が悪役として魅力的な所以は、その完璧さにあると言っても過言ではないでしょう。 軍の指揮をとるのにも、政治をするのにも長け、危機に陥っても機転を利かせて切り抜ける…。劉備(りゅうび)の前に立ちはだかる完全無欠の強大な敵・曹操ですが、なんと彼は文芸にも秀でていたのです。そんな彼は文才を持つ者を愛し、幾人かの文人を囲ってサロンを開いたのでした。その文学サロンに参加していた文人たちは「建安(けんあん)の七子(しちし)」と呼ばれていますが、その中でも異色の経歴を持つ者がありました。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関す

                                                                    曹操の文学サロンが変えた三国志![ソフトパワーの力とは?]
                                                                  • まひろが代筆で6年前の不幸を忘れられた理由!大河ドラマ『光る君へ 第2話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                                    引用:https://artexhibition.jp/topics/news/20231124-AEJ1713544/ 大河ドラマ『光る君へ 第2話』では、まひろが代筆をしていれば、6年前の不幸を忘れられると訴えてしまいました。 なぜ、まひろは、そこまで代筆に、生きがいを求める事ができたのか?その理由について紹介しましょう。 大河ドラマ『光る君へ 第2話』のキャスト 脚本&演出 登場人物&俳優 紫式部の一族や身近な者たち 大河ドラマ『光る君へ 第2話』のストーリー 『まひろが代筆で6年前の不幸を忘れられた理由』 大河ドラマ『光る君へ 第2話』の見所とまとめ 大河ドラマ『光る君へ 第2話』のキャスト 光る君へ 第話は、2024年1月7日から放送開始されました。 脚本&演出 脚本:大石静 演出:中島由貴&佐々木善春&中泉慧&黛りんたろう 登場人物&俳優 光る君への登場人物や、俳優たちは以下の

                                                                      まひろが代筆で6年前の不幸を忘れられた理由!大河ドラマ『光る君へ 第2話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                                    • 史実で藤原宣孝がまひろを妻にしたかった理由は意外なものだった!大河ドラマ『光る君へ 第23話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                                      引用:https://artexhibition.jp/topics/news/20231124-AEJ1713544/ 大河ドラマ『光る君へ 第23話』では、藤原宣孝が、まひろに「妻になってくれ」と頼み込みました。 史実でも、二人は夫婦になりますが、実は藤原宣孝がまひろと妻にしたい理由は、意外なものだったので、詳しく紹介しましょう。 大河ドラマ『光る君へ 第23話』のキャスト 脚本&演出 登場人物&俳優 紫式部の一族や身近な者たち 越前国の人々 大河ドラマ『光る君へ 第23話』のストーリー 『史実で藤原宣孝がまひろを妻にしたかった理由』 大河ドラマ『光る君へ 第23話』の見所とまとめ 大河ドラマ『光る君へ 第23話』のキャスト 光る君へ 第話は、2024年1月7日から放送開始されました。 脚本&演出 脚本:大石静 演出:中島由貴&佐々木善春&中泉慧&黛りんたろう 登場人物&俳優 紫式部の

                                                                        史実で藤原宣孝がまひろを妻にしたかった理由は意外なものだった!大河ドラマ『光る君へ 第23話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                                      • 【読了】源氏物語 巻1 瀬戸内寂聴訳 - 満喫!わたしの自分時間

                                                                        「稀有な美貌の持ち主の目まぐるしい恋愛事件」 *当ブログではアフィリエイト広告を利用しています* こんばんは!erizaです。ご訪問いただき、ありがとうございます(^^♪ 今日はお休みだったので、お気に入りのスタバで読了を目指しました。 勉強するときは、自分の部屋でないと集中できない私ですが、読書に限っては少しざわ ざわしてるくらいのカフェなどが、なぜか集中できるんですよね~(^-^; ということで、見事読了しましたので、忘れないうちにちょっとだけ記しておこうと思 います! まず、巻末にある瀬戸内寂聴さんが書いた「源氏のしおり」が随分と分かりやすかったです。 人物相関図も掲載されていたのが良かった。紫式部の文体の特徴として、同一人 物を違う呼び方で何度も登場させるという癖?!があります。これが曲者。えーっと、 誰のことだっけ?と頭の中で変換しながら読まないといけない。それが巻末の人物相関

                                                                          【読了】源氏物語 巻1 瀬戸内寂聴訳 - 満喫!わたしの自分時間
                                                                        • [三国志平話が描く新たな劉備像!詩人としての一面]

                                                                          三国志の中でよく詩を詠む人といえば、真っ先に思い浮かぶのが曹操(そうそう)。曹丕(そうひ)、曹植(そうしょく)、王粲(おうさん)なんかも詩人のイメージがありますね。一方、全然詠みそうもないのが劉備(りゅうび)。三国志演義(さんごくしえんぎ)の中では、劉備を陥れようとした蔡瑁(さいぼう)が劉備の宿舎の壁に不遜な内容の詩を書き付けて、これを劉備が書いたのだと主の劉表(りゅうひょう)に告げ口する場面があり、劉表は “劉備が詩なんて詠むわけないじゃーん”と告げ口を退けています。 こんな文才ゼロキャラの劉備ですが、三国志演義より昔に書かれた「三国志平話(さんごくしへいわ)」の中ではいくつも詩を詠んでおり、なかなか能弁です。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広い

                                                                            [三国志平話が描く新たな劉備像!詩人としての一面]
                                                                          • 嘘つきだった自分が「かおりん」に出会って本当の言葉を得た。大田ステファニー歓人『みどりいせき』インタビュー | ダ・ヴィンチWeb

                                                                            トップインタビュー・対談嘘つきだった自分が「かおりん」に出会って本当の言葉を得た。大田ステファニー歓人『みどりいせき』インタビュー 2023年、著作である『みどりいせき』が第47回すばる文学賞を受賞し、「どもう、ステファニーだお」から始まる受賞コメントや、授賞式での詩の朗読が世間の話題をさらった新人小説家・大田ステファニー歓人。 『みどりいせき』は、学校生活になじめず不登校気味の主人公・「僕」が、小学生時代に野球でバッテリーを組んでいた「春」に再会し、闇バイトに巻き込まれていく──という少しダークな青春小説だ。隠語が多用された独特な文体に疾走感あふれる展開。物語にぐっと引き込まれ、筆者はまるで音楽を夢中で聴いている時のように気づけば最後のページを開いていた。独自の世界観を持つ作品や彼自身に興味を惹かれる人はネット上で後を絶たない。 2月5日の単行本発売に際して、彼のこれまでの創作の話、小説

                                                                              嘘つきだった自分が「かおりん」に出会って本当の言葉を得た。大田ステファニー歓人『みどりいせき』インタビュー | ダ・ヴィンチWeb
                                                                            • 諏訪湖でブログ&マラソン合宿!諏訪大社の四社巡りもしてきました! - 走り出した足が止まらない!

                                                                              こんにちは!ブログ主のみつおです。9月は3連休が多くて良いですね! 今までちょっとブログをさぼり気味だったのですが、9月に入ってブログをまたしっかり書こうと決意しました!! ただちょっとブログを書く習慣が体から抜けてしまっていたので、刺激を入れるためにホテルに泊まってブログ記事を執筆するブログ合宿をやることにしました! あと12月に沖縄100kmウルトラマラソンも控えているので、マラソン合宿も合わせて実施することにしました!! せっかくなら温泉付きのホテルが良いなと思ったのと、走るのでできれば涼しい地域がいいなということで関東から離れた場所で探した結果、長野の諏訪湖近くのホテルが良さげだったので早速ホテルを抑えました! しかも諏訪湖は今話題の『逃げ上手の若君』の舞台でもあるので聖地巡礼もできますね! ということで今回は諏訪湖でのブログ合宿&マラソン合宿&聖地巡礼の模様をお伝えします! 合宿

                                                                                諏訪湖でブログ&マラソン合宿!諏訪大社の四社巡りもしてきました! - 走り出した足が止まらない!
                                                                              • 「経営者の仕事は環境を用意すること」 人的資本経営でオンリーワンを目指す、ある中小企業を変えた“kintone活用法”

                                                                                「モノづくり開発企業」を掲げ、付加価値向上を重視 吉永庄吾氏(以下、吉永):先ほど徳谷さんのパートで、人的資本経営を実践するにあたって、まずパーパスや理念の整備が必要だという話がありました。ここからは、日東金属工業さんのパーパスについてお伺いできたらと思うんですが、どんなパーパスを掲げていらっしゃるんでしょうか。 大山正記氏(以下、大山):私が2023年の4月に代表取締役に就任した時に、まず最初にやらなきゃいけないと思ったのは、会社の方向性をしっかり示すこと。それが必要だと思ったので、「モノづくり開発企業」をパーパスに挙げました。 もともとモノづくりにすごくプライドを持ってやっていたんですけど、それだけだとやはり付加価値がつけられない、売上を上げられないということで「モノづくり×サービス」。 もともとお客さんがモノづくりの会社で、我々もモノづくりの会社です。お客さんのお悩みに、一緒になって

                                                                                  「経営者の仕事は環境を用意すること」 人的資本経営でオンリーワンを目指す、ある中小企業を変えた“kintone活用法”
                                                                                • ブログであの日にタイムスリップ出来ちゃう幸せをぜひ味わってほしい - 新中1小5松江塾【初代公認】ママブロガーオリーブの理想と現実の乖離

                                                                                  当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。 ありがとう! ポレさんが思い出させてくれた!! 昨夜は、初代ママブロガーさんの初記事巡りをして 心地良い眠りについたわよ あの頃は自分の記事をアップするのにアップアップしててね(笑) 意外とみんなのハジメマシテ記事を読んでいなかったことに気づいたの 当時はスターも何個押していいのやら?って感じだったし みんなの文才に、自分の記事が恥ずかしく思えたし ごーまじ砲にもドキドキしてね あぁ、もう色々と懐かしいー(笑) なのにまだ1年! もの凄く濃い1年だった ごーまじなんて、これをウン十年も続けてるんでしょ?? 言語化の効果がここまであるなんて ブログを始めて分かったこと そして、日々色んな事があって 忘れてしまうような些細な出来事も ブログを読み返すだけで スーッとあの日あの時にタイムスリップ出来ちゃう なんて素晴らしいのっ!! もしブログをや

                                                                                    ブログであの日にタイムスリップ出来ちゃう幸せをぜひ味わってほしい - 新中1小5松江塾【初代公認】ママブロガーオリーブの理想と現実の乖離