2023/07/09㈰ 晩御飯 鶏つくね(鶏挽肉 小葱) 煮物(野菜入りがんも 生姜入りさつま揚げ じゃが芋 人参 椎茸 枝豆) 生春巻き(鶏ハム サニーレタス 人参 シソ ブロッコリー ライスペーパー スイートチリソース) 生春巻きにいれる海老などなかったけれど作った。 若い人が好きなので喜んで食べて、スイーツ生春巻きもおいしいらしいと言った。 作って食べてみたくなった。 ****** ご訪問ありがとうございます。 どうぞお体お大事になさってください。
こんばんは 【今日のいっぴん】 ポテサラ生春巻き 残っていたポテトサラダ。 同じく残っていた生春巻きの皮で大葉と一緒に巻いてみました。 この後、半分に切ってみたけれど、切り口はたいしたことない 当たり前ね 食べやすくて、こういうのもたまにはいい お休みだったジムのホーム店が今日から再開 早速行きました~ 落ち着きます~ 空調を直したと聞いていましたが、物の置き場が変わったのか広くなっていました。 ロッカーなども、綺麗にお掃除がされていて、よかった 掃除をしてくださる方がいて当たり前、と思わないで、綺麗に使うように心がけよう ホーム店が休館だったGW中、他店を使えるということで、お言葉に甘えて何店かにお邪魔しました。 それぞれ特徴がある、というか、空気感が違って、面白かった ありがとうございました。 そして、この期間中、2店舗の受付でそれぞれ1回、「1650円です」って言われました 「不要な
2022年7月13日放送のあさイチはみんな!ゴハンだよは夏野菜たっぷり!カラフル生春巻きでエビとアボカドの生春巻きの作り方について紹介されました! 教えてくれたのは料理研究家の上田淳子さんです。 エビとアボカドの生春巻きのレシピ エビとアボカドの生春巻きの材料(4本分) ▼エビとアボカドの生春巻き ・アボカド:1個 ・レモン汁:小さじ1 ・ゆでエビ:80g(8~12匹) ・玉ねぎ(薄切り):20g ▼ハーブ ・ミントの葉:約8枚 ・パクチーの葉:約12枚 ・バジルの葉:約4枚 ・サンチュ:8枚 ・生春巻きの皮(直径22㎝):4枚 ▼タレ ・ナンプラー:大さじ1 ・砂糖:大さじ1 ・酢:大さじ1 ・水:大さじ1 ・一味唐辛子:適宜 1)アボカドは縦8等分に切り、皮をむきます。 2)バットに入れてレモン汁を絡めます。 3)ゆでエビは真っ直ぐに伸ばします。 4)玉ねぎは水にさらして水気を絞ります
ベトナム系YouTuberのお2人(ベトけんさん、ひろみさん)が本レシピでバインクオンを作ってくださいました☆ 動画は後編記事の最後にあります♪ 蒸し春巻き“バインクオン” ベトナム北部の名物料理、バインクオン。 フォーや生春巻き、バインミーほどメジャーではありませんが、ベトナム旅行が2度目以降になる方、ベトナム料理が好きな方におすすめしたいモチモチ食感の料理です! バインクオン(Bánh cuốn)とは? 米粉の生地をクレープ状に広げて蒸し焼きにし、ひき肉やきくらげなどの具を入れて巻いたもの。ベトナムハムや香草と一緒に食べる。日本語では“蒸し春巻 き”と訳されることが多い。中国の腸粉(チャンフェン)と似ているが、こちらはヌックマムベースの甘酸っぱいタレで食べる。 参考記事:ホーチミンでバインクオンがおいしいお店4選 第1回 ハムギー通りの路上店 第2回 HONG HANH 第3回 HAI
水戻しの具合が難しい ライスペーパー こんなに柔らかくて良いのか不安になる 百均レモンで購入 裏 見た目は厚手のオブラート ライスペーパー 完成 生春巻いた この1皿でライスペーパー17枚中5枚使用、思ったより多いな 今回の材料にサーモンやエビは無い ・サルサソース ・ソーセージ ・蒸し鶏肉(味付け) ・スティックブロッコリー ・もやし ・ちくわ ・きゅうり 冷蔵庫の余り物! 味 トュルントュルンでおいしい 美味しいのは具材の味だけどプルプルした食感がいい感じ 野菜のおすすめは きゅうり>スティックブロッコリー シャキシャキ食感が入ってる方が生春巻き感がある ちなみに適当に盛ってるけど 確かにくっつくけど剥がせないほどじゃない 気になるならさらに外周をレタスかなんかで巻けば良いと思う 適度な味の強さなのでお酒がススム サルサソースがレモンに合う
材料(10本分) 春巻きの皮 10枚 水溶き薄力粉 (のり用) 大さじ2 豚こま切れ肉 100g ニラ 30g 緑豆春雨 25g お湯 (戻す用) 適量 タケノコの水煮 100g 干し椎茸 3枚 水 (戻す用) 50ml すりおろし生姜 小さじ1 (A)酒 大さじ1 (A)しょうゆ 大さじ1 (A)オイスターソース 小さじ2 (A)鶏ガラスープの素 小さじ1 (A)ごま油 小さじ1 水溶き片栗粉 大さじ1 ごま油 小さじ1 揚げ油 適量 手順 1. 干し椎茸はパッケージの表記通りに水で戻し、水気を絞り、笠と軸に分け、千切りにします。戻し汁は残しておきます。緑豆春雨はキッチンバサミで4cmほどに切り、パッケージの表記通りにお湯で戻します。2. ニラは4cm幅に切ります。タケノコの水煮は細切りにします。3. 豚こま切れ肉は5mm幅に切ります。4. フライパンにごま油をひき、すりおろし生姜と3を
トルティーヤの代わりに春巻きの皮を使った「春巻きブリトー」の作り方がInstagramで人気です。レシピ説明動画は記事執筆時点で970万再生を突破。セブン-イレブンの「ハム&チーズ」風のブリトーがお家で簡単に作れちゃいます。 セブン-イレブンのブリトー風レシピ! 話題のレシピは、簡単に作れる時短レシピを紹介している、つばめ(@tsubame_recipe)さんが紹介してくれました。 作り方は、春巻きの皮をさっと水にくぐらせて湿らせたら、ハムとチーズをのせて包むように巻き、あとはふんわりラップをして電子レンジ(600w)で1分加熱するだけ。仕上げにお好みで粗挽きこしょうを振ったら、おいしそうなブリトーが完成です! 春巻きの皮は、3枚重ねて全体を水で湿らせています ハムとチーズの量はお好みで 電子レンジで1分温めたらほぼ完成です ちなみに春巻きの皮は1個につき3枚使うと、もっちり感がちょうどい
気分も開放的になってくる季節。旅になかなか行けない日々が続き、ウズウズしている人も多いのでは!? いつもとはひと味違うその土地ならではのごはんが楽しめるのは旅のいちばんの醍醐味。 そこでご提案! 異国風味なごはんをさくっと作って、食べて……自宅にいながら“旅欲”を満たしてみてはいかがでしょうか? 台湾渡航歴は40回以上、台湾ごはん愛にあふれる弾丸トラベライターの門司紀子が「台湾妄想旅ごはん」レシピを紹介する、プチ連載の3回目。 台湾の奥深い食文化に魅了され、2019年は15回も、さくっとごはんを食べに台北に日帰り弾丸で通っていた私。 過去2回の連載では、台湾の鉄板朝ごはんレシピをご紹介しましたが、今回は「おつまみ春巻き」を。 台湾の食堂やレストランには「小菜(シャオツァイ)」と呼ばれるおつまみや前菜的な小皿料理が棚にずらりと用意され、好きなものをセルフでとって楽しむスタイルが一般的。 今回
今日は、娘の塾送迎対応で遅い夕飯となりました~ では、では、本日も、菜園野菜を使っていろいろ作成です! ~ 海老と大葉の春巻き ~ まずは、ビールのおつまみに春巻き作成。 塾送った帰りにスーパーで安売りな海老発見! ちょうど、収穫大葉があったので、ベビーチーズを入れて春巻き♫ 【備忘レシピ】 ①エビ(4尾)は、殻をむいて包丁手ザックり叩いておく ②ベビーチーズを1cm角に切って、①に合わせて軽くお酒をふり、 ブラックペッパーと合わせる ③春巻き、大葉、②の順で巻き巻き ④低温油でカリッと揚げて完成です! 今日は、チリソースで。ビールに合いました♪♪♪♪ ~ 天丼 ~ こちらは、残った海老と菜園野菜で天丼 【備忘レシピ】 ①エビ(4尾)は、まっすぐ上がるように下ごしらえ ○皮をむいて背ワタを取る ○腹側に4か所ほど切り目を入れる ○エビを腹側を下にまな板に置き、指圧で押す ②菜園野菜を準備
(1)春巻きの皮で具を包む めかじきは塩小さじ1/2、こしょう適量をふって下味をつけ、水けをよく拭く。春巻きの皮の中心よりやや手前にめかじき2切れ、アボカド、チーズ各1切れをのせて包み、巻き終わりを水溶き薄力粉で留める。 (2)揚げる 揚げ油を低温(150℃)に熱して(1)を入れ、4~5分揚げる。器に盛り、[A]の材料を混ぜてたれを添える。 ※分量表記について 大さじ1=15ml、小さじ1=5ml、1カップ=200mlです。 ※揚げものをするとき IHクッキングヒーターをご使用の場合は、各メーカーが指定する油量を守って調理してください。詳しくは取扱説明書をご確認ください。 ※揚げ油の温度の目安 低温(150℃)は、乾いた菜箸の先を鍋底に当てると、細かい泡が静かに上がる状態。中温(170℃)は、同様にしたとき、細かい泡がシュワシュワと出る状態です。 参照:『サンキュ!』2020年5月号「サン
料理研究家ゆかりオフィシャルブログ「Yukari's Kitchen おうちで簡単レシピ」Powered by Ameba 料理研究家のゆかりです。 おうちで簡単にできるレシピや、役に立つ情報をたくさんお届けします♪ お仕事のご依頼・お問い合わせはこちら→yukari@tamakara.com ご覧いただき、ありがとうございます! おうちで作れる簡単レシピを毎日更新しています♪ いいね、フォローよろしくお願いします☆ こんにちは☆ 料理研究家のゆかりです♪ 今回は、カニカマで簡単に作れるカニカマクリーム三角春巻きの作り方をご紹介します。 動画でもわかりやすく説明しながら作っているのでよかったらみてください☆ サクサクで濃厚な春巻きレシピです。 それでは、材料と作り方をご紹介します。 ■材料 (18個分) 春巻きの皮 6枚 カニカマ 8本 玉ねぎ 1/2個 牛乳 200g 薄力粉 大さじ3/
4月6日は知る人ぞ知る春巻きの日。 そう、あの点心の定番「春巻き」です。 「春巻きの日」として一般社団法人日本記念日協会において認定・登録されている正真正銘の記念日なのですが、 4月6日に制定された理由が気になる!! そこで、なにやら4月とゆかりがありそうな春巻きについてリサーチしてみました! 4月6日が「春巻きの日」になったのは? 春巻きといえば中華料理。 というこは、中国の有名な料理人の誕生日? はたまた中国で春巻きが生まれた記念日?! いやいや、違うんです。 なんと制定したのは日本の企業。 冷凍食品の製造販売を手掛ける”株式会社味のちぬや”さんなのです。 ではなぜ4月6日なのかというと、 4月=春・6日=ロール(巻き)という語呂合わせから 生まれました。 新年度を迎える4月に春巻きを食べて幸せを巻き取ってほしいという想いが込められているそうです。 春巻きへのふかーい愛情が感じられます
今日の弁当 0912 ・春巻き(冷凍食品) ・白身魚タルタルフライ(冷凍食品) ・レンチンキャベツ ・切り干し大根 ・ミニトマト ・大葉入りだし巻きたまご ・ごはん(ごま昆布) 昨日の長い長い会議で疲れてしまったので、今日は冷凍食品が多い。そんな日もあるさ。 横浜で崎陽軒のシューマイ買っとけばよかったな。 大葉入りだし巻きたまごはブログを見ていて、おいしそうだし自分でもできそうだったので作ってみました。 初めて作ったのでうまく巻けませんでしたが……。 朝食をスープにしようと思い、作り始めました。とりあえずコンソメスープはレシピ本を見なくてもできました。 具材を煮て、コンソメ小さじ1/4、塩小さじ1/5、コショウ少々で大丈夫なはず。 今日は、ウインナー、キャベツ、コーンのコンソメスープです。 いつまで続くことやら……。 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
包丁要らず、具材を乗せて巻くだけ簡単♪パリパリの皮とジューシーなアスパラベーコンは相性抜群です♡揚げたて熱々を是非♪ このレシピの生い立ち アスパラの美味しい季節になると作る一品です♡当初は、アスパラにベーコンを巻きつけて、更に皮で巻いて…と作業していたのですが、面倒くさくて簡単なこの方法に行き着きました。笑 ズボラだけど美味しいです♡ 包丁要らず、具材を乗せて巻くだけ簡単♪パリパリの皮とジューシーなアスパラベーコンは相性抜群です♡揚げたて熱々を是非♪ このレシピの生い立ち アスパラの美味しい季節になると作る一品です♡当初は、アスパラにベーコンを巻きつけて、更に皮で巻いて…と作業していたのですが、面倒くさくて簡単なこの方法に行き着きました。笑 ズボラだけど美味しいです♡
材料(4人分) ツナ缶(油漬け) 2缶(140g) 長ネギ 3本 春巻きの皮 8枚 A[トマトケチャップ大さじ4 豆板醤、みりん各小さじ1] 粉チーズ 大さじ2 塩、粗びきコショウ(黒) 各少し 小麦粉 適量 サラダ油 大さじ4 レモン(厚めの半月切り) 1/2個 【つくり方】 (1) Aは混ぜ合わせておく。長ネギは斜め薄切りにする。 (2) ボウルに(1)の長ネギ、ツナ缶(缶汁ごと)を入れ、粉チーズ、塩、コショウを加えて全体をあえる。 (3) 春巻きの皮に(2)を1/8量ずつのせ、手前、左右の順に折って巻き、巻き終わりに同量の水で溶いた小麦粉を塗ってとめる。 (4) フライパンにサラダ油を弱火で熱して(3)を並べ入れ、両面をじっくりと焼く。半分に切って器に盛り、レモンと(1)のAを添える。 [1人分341kcal]
生春巻きは簡単である。 あの透明なライスペーパーが、なんとなく高級感を醸し出し、海老なんて🦐透けてるものならば、「お料理上手〜♡」何て言われちゃうのだから生春巻きを味方に付けて悪いことはない。 私が初めて生春巻きを食べた場所は下北沢。 半地下の隠れ家的なエスニック料理店で食べた生春巻き。高校生にはちょっと値の張る一品だったので、ピーナッツソースも、しゃばしゃばの生の人参が浮いたソースも、スイートチリソースも綺麗に最後まで生春巻きで拭き上げて完食していたことを思い出す。 大人になって、輸入食品屋さんに入り浸るようになって驚いたのが、生春巻きの皮(ライスペーパー)の安さ! なんだ、好きなだけ巻いて食べられるじゃないか!と歓喜! ライスペーパー アメリカのスーパーでも良く見かける、ベトナムのライスペーパー。いつも強気で、使い方などの表記はナシ!それで何故売れるのか? 知っている人は知っているか
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く