並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 783件

新着順 人気順

暮らしの手帖の検索結果81 - 120 件 / 783件

  • 時代変化を感じる「主婦の友」の休刊 : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2008年02月15日12:00 時代変化を感じる「主婦の友」の休刊 カテゴリ変化への視点 kinkiboy Comment(1)Trackback(2) 大正時代に創刊された老舗(しにせ)女性誌「主婦の友」が6月号で休刊になるそうです。ひとつには雑誌というメディアそのものが、日本では1997年にピークを迎え、その後は下降線を辿り続け、厳しい冬の時代を迎えてきているということがあると思います。 特に週刊誌は惨憺たる状況で、なんとか発行部数を増やそうと激しいスクープ合戦が繰り広げられるようになったものの発行部数下落に歯止めが効かない状態のようです。 >>週刊誌「底なしの凋落」FACTA ONLINE >>スクープ連発でも部数減 週刊誌は死にかけているのか 昨年、小飼弾さんの「404 Blog Not Found」で、「雑誌は売れないのか売らないのか」のエントリーがありましたが、日本の雑誌の発

    • 無くしたものと新しい出会い - 子宮頸がん治療回想録とゆるゆるな玄米菜食と日々の暮らし

      夏野菜の植えつけ前に土づくりをしなければ。 石灰、肥料、堆肥とどれだけの量を用意すればよいか、メジャーを持ち、畑に出た。 作業が終わり、ポケットの中の車のキーを探すが無い。 やってしまった、キーロックだ。 農作業用に普段、着慣れないオーバーオールを着てきたんだけれど、そもそも、このポッケに鍵、入れたっけ? 私は1年に1度はやっちゃうんだな、これ。 パンクとかエンジントラブルとかでなくて、そのためにJAFに入ってるようなものなんだ。 しかも、今回は財布やらケータイも家の鍵も車の中なのだ。 どうする? あぜに停めた車より、辺りを見渡すと、5,60mくらい直線上にその家のご主人が洗濯物を干していた。 こりゃ、頼るしかないということで、電話をお借りしてJAFに電話を入れることにした。 事情を説明し、お家にお邪魔すると、ナチュラルライフを楽しむための生活情報誌、「天然生活」とか「サライ」や「暮らしの

        無くしたものと新しい出会い - 子宮頸がん治療回想録とゆるゆるな玄米菜食と日々の暮らし
      • 『とと姉ちゃん』、『ゆとりですがなにか』、『トットてれび』。『あまちゃん』以降のテレビドラマ(成馬零一) - エキスパート - Yahoo!ニュース

        人気脚本家の話題作が多数登場した春クールのテレビドラマ。 しかし、少し視点を変えると『あまちゃん』(NHK)以降とでも呼ぶような状況が生まれていることに気づかされる。 『半沢直樹』(TBS系)と共に2013年を代表する大ヒットドラマとして国民的支持を受けた『あまちゃん』は、今でもBSやCSで再放送されれば盛り上がる息の長いヒットコンテンツだが、三年経って、その影響はどのような形でテレデドラマに爪痕を残しているのか。 現在放送中のドラマを通して検証してみようと思う。 『あまちゃん』がテレビドラマに残したもの連続テレビ小説『あまちゃん』は、母親の故郷である岩手県にある架空の町・北三陸市で暮らすことになった天野アキ(能年玲奈)が祖母の影響で海女になったことから、町おこしのためにローカルアイドルとして活躍することになる姿を描いたドラマだ。 物語は80年代と2000年代後半以降の現代を往復することで

          『とと姉ちゃん』、『ゆとりですがなにか』、『トットてれび』。『あまちゃん』以降のテレビドラマ(成馬零一) - エキスパート - Yahoo!ニュース
        • 『続・日々の100』刊行記念。松浦弥太郎の愛用品について、改めて。 - page1-LIFE STYLE FEATURE(ライフスタイル特集)「HOUYHNHNM(フイナム)」

          『暮らしの手帖』の編集長、書店主、文筆家と様々な顔をもつ、松浦弥太郎氏。自身の100の愛用品を集めた書籍『日々の100』が2009年に刊行され、その類い希なる審美眼が、多くの人の耳目を集めました。続編となる『続・日々の100』が発売されたこのタイミングで、皆が気になる氏の生活様式や、くらしの中での規範などを、本の内容と織り交ぜて、伺ってきました。 Photos_Shota Matsumoto Edit_Ryo Komuta ―最新刊の発売、おめでとうございます。松浦さんの最近の仕事のバランスについて教えて下さい。 松浦:仕事の9割が、暮らしの手帖です。残りの5%が執筆、5%がCOWBOOKS、そんな具合ですね。今回の本も、文章を書いて、写真を撮ってという作業をすべて自分でやっているので、1年半くらいかかりました。 ―アイテムはどのようにして選んでいるんですか? 松浦:自分の身の回りにあるも

            『続・日々の100』刊行記念。松浦弥太郎の愛用品について、改めて。 - page1-LIFE STYLE FEATURE(ライフスタイル特集)「HOUYHNHNM(フイナム)」
          • 読んだら「教養」が身につく本教えて : ライフハックちゃんねる弐式

            2017年04月25日 読んだら「教養」が身につく本教えて Tweet 25コメント |2017年04月25日 18:00|書籍・読書|Editタグ :書籍紹介 1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/ 教養ある男になりたい 17/04/24 13:50 0.net ID:? 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 2 :名無し募集中。。。@\(^o^)/ 人間性の心理学―モチベーションとパーソナリティ 人間性の心理学―モチベーションとパーソナリティ 17/04/24 13:53 0.net ID:? 3 :名無し募集中。。。@\(^o^)/ 道徳の系譜 道徳の系譜 (岩波文庫) 17/04/24 13:53 0.net ID:? 4 :名無し募集中。。。@\(^o^)/ ツァラトゥストラ 17/04/24 13:53 0.net ID:? 7 :名無し募集中。。

              読んだら「教養」が身につく本教えて : ライフハックちゃんねる弐式
            • だぶるじぇい1巻(野中英次×亜桜まる) 「究極のショート・おバカ作品www」 : アキバBlog

              「魁!!クロマティ高校」で知られる野中英次氏が原作をされ、亜桜まる氏が作画のコミックスだぶるじぇい1巻【AA】が15日に発売になった。 作品紹介では『カワイイ女子高生がいっぱい出てきて、学校の部活を舞台にまったりライフ♪ ただひとつ気になるのは‥伝統芸継承部って何すんの? 出会うはずの無い二人が、出会わないまま邁進中! 原作/野中英次+作画/亜桜まるの伝統的(?)ショートコメディ☆』を謳い、オビ謳い文句が『野中英次で萌えることは可能なのか?この難題に挑むのは君だ!』。 とら秋葉原店AのPOPでは『萌え(亜桜)にギャグ(野中)を加えたら、究極のショート・おバカ作品になりましたwww』とのこと。またとら秋葉原店Aの別のPOPは『こ、これは…ある意味最強の2人組だ!』で、ZIN秋葉原店のPOPには『混ぜるな危険」という言葉に意味を、この作品のおかげで理解できました』とも。 なお、だぶるじぇい1巻

              • ウェブメディアは研究成果を発表する場に。

                どうも鳥井です。 連続テレビ小説「とと姉ちゃん」はもう終わってしまいましたが、引き続き花森安治という人の影を追っています。 そこで今日は、最近読んだ「花森安治伝―日本の暮しをかえた男―」という書籍にあった、初期の「暮しの手帖」の研究室について少し書いてみようと思います。 「暮しの手帖」の凄まじい実験の数々。 「暮しの手帖」が色々な実験をしていたことは有名なお話。 以下のツイートを見てもらえれば、その実験の凄まじさが伝わってくるはずです。 とと姉ちゃんもいよいよ佳境ですが、「暮らしの手帖」の数々の凄まじい商品テストです。(1)石油ストーブの発火は毛布で消火できるか(2)トースターで1000回焼いて故障するか(3)(4)ベビーカーで100km歩行して壊れないか pic.twitter.com/BxNnPgRm2x — 戦前~戦後のレトロ写真 (@oldpicture1900) 2016年9月1

                • なぜ松浦弥太郎さんは『オン・ザ・ロード』が好きなんだろう? - チェコ好きの日記

                  「なぜ松浦弥太郎さんは『オン・ザ・ロード』が好きなんだろう?」というタイトルを付けてしまったのですが、結論からいうと、個人の好みがすべてその人の作っているものや仕事に反映されているとは限らないし、この問いについて考えることに意味があるとは私はあんまり思っていません。だから、タイトルはただの話の枕くらいに考えてください。ちなみに松浦弥太郎さんは以下の本で、ケルアックの『路上(オン・ザ・ロード)』と、ヘンリー・ミラーの『北回帰線』が好きだという話をしています。 日々の100 (集英社文庫) 作者: 松浦弥太郎出版社/メーカー: 集英社発売日: 2013/07/19メディア: 文庫この商品を含むブログ (4件) を見る 今回はケルアックの『路上』についてのみ触れますが、『北回帰線』も私はそのうち読みたいです。『北回帰線』はミラーの自伝的小説らしいですが、性描写が過激すぎたらしく、当初は発禁処分に

                    なぜ松浦弥太郎さんは『オン・ザ・ロード』が好きなんだろう? - チェコ好きの日記
                  • 緩やかに下降する私の右耳 - 実家暮らしの手帖

                    先日、行きつけの眼鏡屋さんから連絡がありオーダーしていた商品が届いたとのこと。ついては実際に装着してフィッティングをしたいので手隙の時間によろしくご来店いただきたいとの旨。翌朝さっそく受け取りに向かう。 ちょうど1週間前、詳細な視力検査の末、私の右目の強度な斜位を見極めて、ひ弱な内直筋をサポートするためのプリズムレンズを処方してくれた腕利き店長のKさんが、今回もこちらが根をあげるほどの徹底ぶりで丁寧にフィッティングをしてくれた。 遠近両用と近々用にしつらえた2本の眼鏡のそれぞれにたっぷり時間をかけ、頑固な職人よろしく私の顔面の前後左右および側頭部における傾きを舞台役者みたいな同作で一つ一つチェックし、専用工具で確実にパーツを手直ししながら顔と眼鏡との理想的な一体感を作り上げていく。実際、私の顔の造作のあらゆるバランスの悪さを全て眼鏡側のフレキシビリティで包容させようってんだからそれはそれは

                      緩やかに下降する私の右耳 - 実家暮らしの手帖
                    • 手始めに「広告・コミュニケーション」関連エントリの目次をつくってみます。 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

                      ココログは、過去ログが辿りにくくて、自分で書いたエントリでさえどこにあるのか分からなくなることが多いです。でもまあ、書いた本人に関しては、それこそ自分で書いたわけだから、なんとなく書いた単語とかは覚えているので、いちばん下にある検索窓でなんとかなるのですが、そもそも読む人にとってのブログの検索窓って、「このブログ主、なんかしょこたん、しょこたん言ってるような気がするから、一度どんだけしょこたんのこと書いているのか調べたろ」みたいなことのためにあるものですよね。 要するに、一度読んで気になったけど忘れてしまった他人のブログの過去ログを探し出すことにあまり貢献していない気が私はするんですよね。で、私は考えました。そうだ、目次をつくればいいんだ。でも、これって当たり前のことだし、みんな思っていることですよね。というより、どうして多くのブログは目次を自動生成してくれないんでしょうね。目次を自動生成

                        手始めに「広告・コミュニケーション」関連エントリの目次をつくってみます。 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)
                      • 『ちゅらさん』『おひさま』そして『ひよっこ』。3度目の朝ドラでは昭和の光と影を描く 脚本家・岡田惠和(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                        ==NO 朝ドラ,NO LIFE 岡田惠和『ちゅらさん』『おひさま』『ひよっこ』 朝ドラは、ごく普通の人間の生活を半年間じっくり描ける== 2017年4月から放送される『ひよっこ』で3度目の朝ドラに挑む脚本家・岡田惠和。16年暮れにクリエーターばかりの新事務所U.F.Oカンパニーに参加、新たな展開が期待できそうな今年。いま、毎回注目され、ほぼ20%を超えの安定した高視聴率を誇る朝ドラの脚本執筆が『ちゅらさん』(01年)『おひさま』(11年)に次ぐ3作めということで、また新しい世界観が期待される。 岡田は朝ドラをどのように捉え、新作『ひよっこ』をどのように描こうとしているのだろうか。 人とつながっていたほうがいいークリエーターが集まった事務所や芸能事務所に作家さんが入ることがよくあります。事務所に入るのは芸能人という先入観がありましたが、作家も事務所に所属するのはどういうわけなんですか? 岡

                          『ちゅらさん』『おひさま』そして『ひよっこ』。3度目の朝ドラでは昭和の光と影を描く 脚本家・岡田惠和(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                        • 2014 ブロガーズ・フェスティバルのお知らせ!(8/23土@東京)#ブロフェス2014  - My Favorite, Addict and Rhetoric Lovers Only

                          1週間前の告知になってしまいましたが、今年もブロガーズフェスティバルが開催されます。このイベントはLastday.jpのまたよしれいさんが主催の「ブロガーのためのお祭り」。 去年と同様、スタッフチームに入れてもらってます。 音楽フェスのように3つのセッションを3ステージで同時進行します。詳細は最後に。 さて、参加者はWordPress系のブロガーが中心になっていますが、俺は ・はてなブロガー ・これからブログを始めようとする人たち に来てもらえたらと思います。 はてなブロガーに関しては、完全匿名は素晴らしい文化なんだけど、オフでつながっていくのもやぶさかじゃないような人には絶好の機会だと思うんですよね。はてな文化圏ではない文脈でブロガーとしてはてなブログをやっている人はぜひ来てほしいな。後述しますが素晴らしいゲストが来ます! これからブログを始めようとする人たち。自分がどんなブログをやりた

                            2014 ブロガーズ・フェスティバルのお知らせ!(8/23土@東京)#ブロフェス2014  - My Favorite, Addict and Rhetoric Lovers Only
                          • 0506 夜 | 松岡正剛の千夜千冊

                            どんな仕事も自分でやってみないと、その仕事のコツもツボも難しさも抜け道もわからない。ぼくも雑誌をやってみて、花森安治の独創的な仕事ぶりの何たるかがちょっとはわかった。いや、そのつもりになっていたことがあった。 ソ連大使館の奥のほうにあった東麻布の編集室をたずねたこともある。忙しそうに女性スタッフたちが動いていて、オカッパの花森安治さんが、そのときはスカートを穿いていなかったが、ぼくの質問に面倒くさそうに答え、それから「ああ、あと小一時間もしたら編集会議をやるから、それを聞いていきなさい」と言われた。 編集会議は花森ショーのようなものだったが、そういう感想はよくない。スタッフが抱えるすべての問題に独得の指針を与えていたというべきだろう。まだ20代の後半だったぼくは片隅でぼうっとして、その説明力が微にも細にもわたっていくのを、いつ質問がこちらに飛んでくるかとびくびくしながら見とれていた。 そう

                              0506 夜 | 松岡正剛の千夜千冊
                            • 全95種に増えた「ほぼ日手帳2014」――人気のディズニー柄が復活

                              「ほぼ日手帳2014」が9月1日に発売される。人気カバーには、ユーザーから要望が多かったというディズニーとのコラボ版が復活した。 ほぼ日手帳の特徴は、1日につき1ページを用意すること、ページ下に「ほぼ日刊イトイ新聞」で掲載された名言や迷言が「日々の言葉」として記載されること、手で押さえなくても180度開く糸かがり製本であること。文庫本サイズで1日1ページが特長の「オリジナル」、A5サイズの「カズン」、週間タイプの「WEEKS」、英語版の「Hobonichi Planner」から選び、好みのカバーと組み合わせて使える。 全95種類のカバーには、定番カラーや流行カラーのほかにコラボレーションカバーとして絵本作家の荒井良二さんやひびのこづえさんが描いたカバー3種類や、「ミナペルホネン」とのコラボレーションカバー3種類などが含まれる。 2014年版で2年目を迎える英語版「Hobonichi Pla

                                全95種に増えた「ほぼ日手帳2014」――人気のディズニー柄が復活
                              • 鼻持ちならないニンゲンの時計ばなし【松浦弥太郎】 - 昭和KOTOBASM

                                ニンゲン生きていくうえで、イヤミをかんじる同性というのは、どこにでもいる。またこのハナシになってしまうが、価値観がちがったうえで、なおかつウンチクなんぞをたれられたりすると、ほんとうに”けっ!”となる。 松浦弥太郎という前の「暮らしの手帖」の編集長がいる。本屋で著書をみつけパラパラとながめてみたら、なかなか面白そうなので買ってみた。だがじっくり読むとその鼻持ちならない物言いに”けっ!”となってしまった。 今、僕が使っているのは、自分の生まれ年につくられたロレックスのエクスプローラー。傷ついても落としても気にならないものです。 しかし、「大人になったからロレックスを!」という気負いをもって手に入れたわけではありません、 今は携帯電話もあるし、日本の場合は駅やお店など、あらゆるところに時計があふれています。日常の中で腕時計はだんだんと、重要な位置をしめなくなってきた気がします。 こう考えると、

                                  鼻持ちならないニンゲンの時計ばなし【松浦弥太郎】 - 昭和KOTOBASM
                                • 八木啓代のひとりごと 片山さつき氏の絶望的な勘違い

                                  NHKの番組に登場した女子高生がバッシングされ、しかも、国会議員の片山さつき氏までが、問題視するコメントをしたという件が話題になっている。 ネトウヨと呼ばれる人たちの「弱者バッシング」については、いまさら感があるし、それに乗る片山氏も片山氏と言ってしまえばそれまでだが、ただ、片山氏が「女子大生が『貧困ではない』と感じてしまった」ことには、「貧困の質の変化」に気づけていない感性の鈍さが、その根底にあるように思う。 片山さつき氏は、1959年、昭和34年の生まれだ。 そして、彼女が「ものごころつく年代」である昭和40年代あたりまでの「貧困」には、とにかく「わかりやすさ」があった。 公立の学校なら、クラスに何人かは、青洟をたらし、かなり着古したお下がりを着ている子がいたし、破れた服を繕って着ているのも当たり前だった。 電化製品もしかり。 1960年代は、炊飯器・白黒テレビ・冷蔵庫が「三種の神器」

                                    八木啓代のひとりごと 片山さつき氏の絶望的な勘違い
                                  • 01 WALK THIS WAY | ラップごっこはこれでおしまい | NeWORLD | 斜めうしろから世界をのぞく

                                    七時間の大手術を終え、僕はICUで目を覚ました。しばらくすると妻が娘二人を連れて面会にやって来た。三人ともマスクをしている。寝たままの姿勢で上体を起こせない僕からは妻と長女の顔は見えるのだが、長女よりまだ頭ひとつ分背が低い次女は頭のてっぺんしか見えない。それで妻が次女を抱っこして顔を見せてくれる。 *1 デモを見てお祭りみたいだと言う人がいる。お祭りみたいで楽しそうだと賛意を込めて言うひともいれば、騒ぎたいだけだろと揶揄として言うひともいる。僕も祭りは好きだ。子供の時は山車を引いてお菓子をもらうのがうれしかったという程度だったが大人になってからひょんなきっかけで大人神輿を担ぐことになった時、自分はこれほど祭りが好きだったのかと驚くほどの体験をした。ぶっ倒れる寸前まで体力を使い果たすことが自分自身を何かに捧げているかのような気持ちにさせた。後に何も残らない忘我の境地。それが祭りだとすればデモ

                                      01 WALK THIS WAY | ラップごっこはこれでおしまい | NeWORLD | 斜めうしろから世界をのぞく
                                    • 痛みがなくなれば「幸せに暮らせる」のかな?

                                      ふとしたきっかけで、家族の録画していたNHK朝の連続小説「とと姉ちゃん」を観ました。初めから観ているわけでもないので細かいストーリーはよくわからないのですが、とと姉ちゃんのモデルになっている大橋鎭子(しずこ)さんが作られていた「暮しの手帖」という雑誌作りに関するお話だということは理解していました。 のちの雑誌「暮しの手帖」の出版につながる「スタアの装い」という雑誌は、制作当初は女性のためのファッション雑誌を作りたいということで始まったようです。戦後間もない、想像もできないような貧しい日本という環境の中での女性がターゲット。ボロ切れを普通に恥ずかしげもなく身にまとっている、ある意味女性を捨てかけている女性に対してへの挑戦ですね。 しかし、この「スタアの装い」という女性雑誌の創刊号は全く見向きもされなかったようです。売れなかったんですね。 編集側の「女性はきれいになりたいに決まっている」という

                                        痛みがなくなれば「幸せに暮らせる」のかな?
                                      • ドクター苫米地ブログ − Dr. Hideto Tomabechi Official Weblog : ついでに、苫米地貢と「放送」 - ライブドアブログ

                                        2007年02月28日04:48 カテゴリ ついでに、苫米地貢と「放送」 前にもちょこっと書いたけど、苫米地貢と「放送」(broadcast)について、ついでだから書いておこう。しっかり出版物に残っているので。 『千代女覚え帖』 苫米地千代子 (暮らしの手帖社 昭和55年6月1日刊)から引用 >>> 大正11年 貢さんはその頃、ラジオの研究に夢中のようでした。アメリカで開発されて間もない、この無線の電波に好奇心をそそられ、アメリカのラジオの本を抱え込んで、その翻訳に取り組んでいました。 泊まった翌日でした。貢さんが原書を持ってきて、ページを開き、「お兄さん、これ何と訳したらよいでしょうか」と訊くのです。夫は、指された箇所をみて暫く考えていましたが、「そうだね、『放送』としたらどうだろう」と、答えました。貢さんは、「そうですね、それが一番ピタリの感じですね、『放送』にしておきましょう。」 こ

                                        • 安全カミソリ(T字カミソリ)レビュー - Walterの日記

                                          突然ですが製品レビューです。ヒマですから。ほぼ替え刃式のみに絞っていますが、大好きな安全カミソリ(T字カミソリ)についてです。シェーバーを使った事はほぼ無いですし・・・。 注意 このレビューは一部製品について、使用期間が短くテストが不完全なものになっているため、今後印象が変わったり、見逃していたポイントに気付いたら文章を差し替える可能性があります。全体の主張は恐らく変わりませんが、細部は随時変わる可能性があるのでご注意下さい。また、2006/09/01の時点でスーパー、コンビニ、ディスカウントストア、ホームセンター、ドラッグストアなど一般小売店で、そのホルダーに対応する替え刃が確認できた製品以降を掲載しています(最終更新2010/05/10)。 いうまでもないことですが、使用感などについては恐ろしいほどの主観に基づいて書いています。 1990年〜2010年発売の男性向け安全カミソリ(T字カ

                                            安全カミソリ(T字カミソリ)レビュー - Walterの日記
                                          • みすず飴☆包み紙マイナーチェンジ! - しばしばゼリーまれに本ごはん

                                            長野県の銘菓、みすず飴。国産フルーツ果汁を寒天で固めたゼリー菓子です。 地元の中高生には「オバ飴」と呼ばれているらしい……。と、数年前の「暮らしの手帖」に載っていました。がーん……。オバ飴……。レトロな感じが、ちょっとかわいいのに。 材料もいい感じ。 しょっちゅう食べるわけではありませんが、たまーに買ってしまいます。類似品より高いのですが、スーパーに並んでいるので、やっぱり買う人がいるのでしょう。 そして! OH! 包み紙が……!!  以前は、「もも」が黄色で、「さんぼうかん」がピンク色だったのに、さりげなく変更になっています!! こんなマイナーチェンジに気づくなんて、わたしくらい!? なあんて思いましたが、検索してみたら、「みすず飴 つつ……」の段階で、「みすず飴 包み紙 色 変更」と、キーワード補助がでたので、気づいている人は気づいているのですね(当たり前)。 ちなみに、みすず飴の中で

                                              みすず飴☆包み紙マイナーチェンジ! - しばしばゼリーまれに本ごはん
                                            • 藤城清治の影絵 - ohnosakiko’s blog

                                              この間の日曜日、NHK「日曜美術館」で影絵作家の藤城清治を特集していた。『「光と影の”又三郎”」藤城清治 89歳の挑戦・完結編』(前編の方は見ていない)。 昭和30年代生まれの私にとって、藤城清治の絵は幼少の頃の記憶と強く結び付いている。NHKの「みんなのうた」、『暮らしの手帖』の挿絵、ケロヨン‥‥。 番組を見ていて懐かしくなり、『影絵 藤城清治作品集』(1960、東京創元社)を本棚から取り出して、十数年ぶりにページをめくった。 左:箱、右:本体 「海の中の幻想」 海に落ちたピアノのモチーフは他でも出てくる。 「銀河鉄道の夜」の影絵劇のポスター。 子どもの頃、この箱入り美麗本を開いてその世界に浸るのは、私にとってとても贅沢な時間だった。 まず最初のカラー口絵をじっくり眺め、2時間くらいかけてゆっくりページを繰る。彼の作ったキャラクターである小人や女の子の姿かたちやポーズ、こうもり傘や屋根や

                                                藤城清治の影絵 - ohnosakiko’s blog
                                              • 2016年9月14日のヘッドラインニュース

                                                格安SIMを取り扱うドコモ系MVNOの「楽天モバイル」が、独占的にHUAWEIのHisilicon Kirin 950(オクタコア)搭載のダブルレンズスマートフォン「honor 8(オーナー8)」の取り扱いを発表しました。2016年9月21日(水)から予約受付が開始され、25日(日)からMNP受付開始、28日(水)以降から販売が開始されます。 楽天モバイル: honor 8 http://mobile.rakuten.co.jp/news/honor8/ honor 8の最大の特長はモノクロセンサーとカラーセンサーの2つのセンサーを搭載したダブルレンズカメラ。モノクロセンサーは被写体の陰影や輪郭情報を、カラーセンサーは色彩情報を捉え、美しい写真を撮影できるとのこと。ボディは2.5D曲面ガラスで立体感のあるディスプレイと丸みを帯びたアルミフレームで構成されており、高級感のあるデザインに仕上が

                                                  2016年9月14日のヘッドラインニュース
                                                • 団地 - Wikipedia

                                                  団地(だんち)は、生活または産業などに必要とされる各種インフラおよび物流の効率化を図るために、住宅もしくは目的・用途が近似する産業などを集中させた一団の区画もしくは地域、またはそこに立地している建物および建造物を指す。 「団地」とは本来は工業団地や流通団地のように「単一機能が集積する土地」をいう[1]。一般的には中高層の賃貸アパートを指すことが多いが、地理学上は住宅団地には戸建ての建売住宅や住宅用の土地分譲によって一定の戸数が集合しているものも含めるべきと考えられている[1]。 住宅団地[編集] 住宅団地は単に家屋が密集している場所を指すのではなく、生活関連の諸施設が完備され管理されているものをいう[2]。 団地の土地性には、地域構造、地形・気象、自然および歴史的要素などがある[3]。 地域構造 - 団地建設は周辺地域に大きな影響を及ぼし、団地建設の際には都市圏において占める立地条件を考慮

                                                    団地 - Wikipedia
                                                  • あんぱん団!

                                                    あ ん ぱ ん 団 ! I N D E X■■■■ ■このサイトについて…プロフィール ■残念さんの暮らしの手帖…日記ブログ ■散歩人生…散歩の過去帳 ■リスペクツ…リンク 管理人やってる外部サイト ★ミニコミ 車掌★ 本を出しました!わりと前に。 鉄子の部屋 交通新聞社 刊 神田ぱん・屋敷直子・さくらいよしえ・H岩美香 著 ISBN:9784330974071 (433097407X) 159P 21cm A5判 1,365円(税込) 鉄道が嫌いじゃない貴女におくる、女子力アップのヒント集。『JR時刻表』『交通新聞』『鉄道ダイヤ情報』などでおなじみの交通新聞社が、満を持してお届けする、女子による女子のための鉄道エッセイ&ガイド本。 オンライン書店の御案内 ★在庫あり/▲取り寄せ ★ジュンク堂書店送料250円 ★e-hon送料290円、加盟店受取無料 ★アマゾン手数料300円 ★ライブドア

                                                    • DHCオリジナル・ビール「富士燦燦」が最高に美味しい。伊東「赤沢温泉ホテル」 - 「ボクの記憶」ニール・ちくわ

                                                      新型コロナウイルスで、息子の遊び場のどんぐり公園に友達はいない。外出は控えるべきでしょうが、車に乗って伊豆で一泊する事にしました。 伊東市郊外の赤沢温泉ホテルです。 早く着いたので、隣の赤沢日帰り温泉館でお昼をいただきました。ホテルと日帰り温泉館は廊下で繋がっています。 島源さんの鯵一夜干しが美味しかったなぁ。 DHCオリジナルの「富士燦燦」というビール。かなり美味しい。 赤沢温泉ホテルはDHCグループが経営するホテルなんです。 ホテル以外に、日帰り温泉館、50mプール、研修施設、スポーツクラブ、エステなどが赤沢の森の中にあります。温泉に入って林を散策。コロナ騒ぎとは無縁の世界でした。 部屋は簡素だけど、窓からの景色は最高級。 DHCの無料おつまみが用意されていました。海洋深層水も一人一本無料。 温泉から出て景色を眺めてビールを飲むのは最高です。 海のオゾンで、いくら飲んでも次の日大丈夫の

                                                        DHCオリジナル・ビール「富士燦燦」が最高に美味しい。伊東「赤沢温泉ホテル」 - 「ボクの記憶」ニール・ちくわ
                                                      • 祝!7周年のWordPress!「WordCamp Yokohama 2010」イベントレポート

                                                        モノゴトの本質を考え抜くことを怠っていないか?ブログを書き発信して情報交流することで逞しい思考力を磨く道場。 WordPressイベントの中では日本史上最大級となった「WordCamp横浜2010」へ行ってきました。オープンソースのオープンなコミュニティイベントは、規模が大きくなるとさらに楽しくなることを体感しました。スタッフの皆さん、本当にお疲れさまでした。ありがとうございました。 丁寧な準備でテンション上げて当日を迎える今回のイベントはTwitterアカウント@wordcampjpを通じて知りました。その後、申込ページや公式ページ、リマインドメールなど、実行委員の皆さんによるかなり丁寧な仕事っぷりに脱帽でした。テンションを上げて当日を迎えるのに十分過ぎる演出でした。 ↑参加者 | WordCamp Yokohama 2010 申込みを終えると、参加者ページにアイコン付きで表示してくれる

                                                          祝!7周年のWordPress!「WordCamp Yokohama 2010」イベントレポート
                                                        • ブックカフェ・リスト

                                                          【渋谷区】 Anjin アンジン 2011年にオープンした代官山蔦屋の2階にあるとってもおしゃれなブックカフェ。コーヒーは丸山珈琲のオリジナルブレンドが楽しめる。 国内外の雑誌のバックナンバーを揃えてある。 【住所】渋谷区猿楽町17-5 代官山蔦屋書店2号館2階 【TEL】 03-3770-1900 【HP】http://tsite.jp/daikanyama/ 【OPEN】9:00-26:00 【お休み】 無休 【MAP】 Yahoo!地図情報 【最寄り駅】 代官山駅徒歩5分 cafe ordinaire(カフェ・オーディネール) 【住所】東京都渋谷区本町2-16-5 村田ビル1階 【TEL】 03-6276-1131 【HP】http://www.cafeordinaire.net/ 【OPEN】 11:30~23:00 【お休み】 月曜日(休日の場合翌日) 【MAP】 Yahoo!地

                                                          • ▼ぼくらは「暮しの手帖」に「たたかえ」とはいわない | イノレコモンズのふた。

                                                            「「今の「暮しの手帖」にジャーナリズムはあるのか、それともないのか」と聞かれて、「いわゆる昔ながらのジャーナリズムはありません。しかし新しいジャーナリズムはあると思う」と答えた。「君の言う新しいジャーナリズムとは何か」と聞かれたので、「悪人探しや間違い探しではなく、反権力でもなく、政治的主張によって存在を表すものでもなく、正しさの白黒をつけることでもなく、今日一日をあたたかく安らかに楽しく過ごすためや、少しでも今日の暮らしを美しくするための知恵や工夫を発見して、わかりやすく面白く伝えることです」と答えた。そうしたらその人は「花森安治の暮しの手帖も終わったな」と言って去っていった。今日あったほんとうの話です。」(松浦弥太郎「今日あったこと」2011年12月14日※このコンテンツは現在ご覧いただけません) 「今日、暮らしの手帖の編集長に向かって問いかけた人がいるそうです。「今の「暮しの手帖」に

                                                              ▼ぼくらは「暮しの手帖」に「たたかえ」とはいわない | イノレコモンズのふた。
                                                            • Obscura/暗室 on Twitter: "暮らしの手帖に載っていた水野美紀さんが衝撃的だった。 https://t.co/bxgCxviJeh"

                                                              暮らしの手帖に載っていた水野美紀さんが衝撃的だった。 https://t.co/bxgCxviJeh

                                                                Obscura/暗室 on Twitter: "暮らしの手帖に載っていた水野美紀さんが衝撃的だった。 https://t.co/bxgCxviJeh"
                                                              • 今ウェブメディアを運営しているからこそ、昔の雑誌に学ぶことがある

                                                                どうも鳥井(@hirofumi21)です。 以前もこのブログで紹介したことのある、docomoの電子雑誌の定額読み放題サービス「dマガジン」。このdマガジンで今「1周年&200万契約突破記念キャンペーン」が行われています。 その中の一つ、各雑誌の創刊号が読める企画がとてもおもしろかったので、今日はこのキャンペーンをご紹介してみようと思います。 参考:dマガジン1周年&200万契約突破記念キャンペーン dマガジンがレトロに!創刊号が勢ぞろい♪ | dマガジン 雑誌の創刊号が勢揃い。 雑誌の創刊号が勢揃い。 全てではないですが、dマガジンに掲載されている雑誌の創刊号がずらっと並んでいます。 古くは1885年創刊の「週刊東洋経済」から、2013年創刊の「GOLD」まで本当にずらっと並んでいます。以下、掲載されている雑誌の一部です。 画像引用元「ファミ通」「EYE・COM」「Hot-Dog PRE

                                                                  今ウェブメディアを運営しているからこそ、昔の雑誌に学ぶことがある
                                                                • 楽しい?苦しい?ネーミングの瞬間 : LINE Corporation ディレクターブログ

                                                                  みなさんこんにちは。「livedoorグルメ」を担当しております高柳です。 先日、「livedoorグルメ」の新規企画として、2つの新規メディアをリリースいたしました。ひとつは「闘将!!拉麺速報」。もう一つは「東京美食ノート」。「闘将!!拉麺速報」は同じチームの澤田が担当し、「東京美食ノート」のほうはわたくしが担当しております。 プレスリリースにもありますように、これらは弊社が力を入れている「ブログメディア」の一環で、グルメの特定領域に絞った「グルメブログメディア」企画として、今後も続々と創刊を予定しております。 第一弾:闘将!!拉麺速報 第二弾:東京美食ノート 第三弾:chidori(近日公開) 第四弾:カフェびより(近日公開) 第五弾:Time is Curry!(近日公開) ネーミングで具体性が見え始めた さて、これらの媒体をやろうと決まった後、それぞれの媒体の参加者の人選を進めるの

                                                                    楽しい?苦しい?ネーミングの瞬間 : LINE Corporation ディレクターブログ
                                                                  • 断捨離した本に「なりたかった自分」が見えるんだな! - リウのくらしの絵日記

                                                                    年末の大掃除はしないことに していますが、今日は 本棚の整理をちょっとしました。 しつこく残していた本を断捨離 今回断捨離した本はこちら↓ ずっと前に購読していた「暮らしの手帖」。 今まで、何回も本を整理して きましたが、その度に これは・・・やっぱ、残しておこう・・・ と、しつこく残ったモノです。 それと、手芸や洋裁の本を数冊。 「ひょっとしたら・・・」 と思ってたけど、やっぱり ぜんぜん読まなかった! 今回はさっぱりぽんで処分します。 特に手放しにくかった本 特に「ひょっとしたら作るかも・・・」 と思って残してたのが、 「シュトーレンの作り方」 シュトーレン、おいしいですよね♡ 子どもの頃はドライフルーツが 苦手で好きじゃなかったけど、 今は大好き! 家族もみんな好きです。 この暮らしの手帖のは、 本格的な作り方なので、 漬込みフルーツの作り方から、 ローマジパンなるものを、 使ったり

                                                                      断捨離した本に「なりたかった自分」が見えるんだな! - リウのくらしの絵日記
                                                                    • 豆腐飯 - Hellこんにちは。わたしTime

                                                                      片付けをかねて、本棚の整理。 片付けというより、断捨離を意識しているのですが、どうしても立ち読みをしてしまいます。 「暮らしの手帖」という雑誌の中に挿絵や表紙画を描かれておられる牧野伊三夫さんのエッセイがありました。 展覧会前の忙しい時には、食事の支度とか片付けが簡単な方が良い。 そこで炊飯器のスイッチを入れると自転車で近所の豆腐屋へ行き、木綿豆腐を1丁買い、 丼に飯を盛り、薄切りにした豆腐を重ねて行く。 おろし生姜とネギをのせ、醤油を回しかけ、端からほぐしながら食べる。[ 要約 ] と書かれています。 何だかとても美味しそうな感じで、きらきらした門外不出の食べ物のように思えました。 きっと、近所のお豆腐やさんには美味しいのがあるのでしょう。 「食べたい!!」と思い、冷蔵庫の中にある普通のお豆腐で作りました。 ご飯の上にかつお節をのせ、薄切りのお豆腐を並べ、わさびをちょこっとに醤油の回しが

                                                                        豆腐飯 - Hellこんにちは。わたしTime
                                                                      • Socius_メディア仕掛けの民間医療

                                                                        現在地 ソキウス(トップ)>ソキウス工房>メディア仕掛けの民間医療 メディア仕掛けの民間医療 1 メディア仕掛けの健康言説 初出 佐藤純一編『文化現象としての癒し――民間医療の現在』(メディカ出版、2000年12月)の第3章「メディア仕掛けの民間医療――プロポリス言説圏の知識社会学」。ここでは3分の2に短縮したリライト版(400字詰め原稿用紙換算75枚)を公開します。 現代日本の健康ブームは枯れるところを知らない。それはあきらかに健康情報ブームでもあって、専門家とメディアが媒介する言説宇宙の増殖過程あるいは再生産過程でもある。そしてまた健康ブームは民間医療ブームでもある。 というのは、民間医療が基本的に「正規医療」の残余概念であるかぎり、そこにはさまざまな医療類似行為が関与するはずで、それはたとえば伝統的民間療法、癒し、ヒーラー(癒しの技をもつ人)、ニセ医者、逸脱医療、呪術、俗信、詐欺師、

                                                                        • 花森安治が提唱した生活スタイル - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                                                          無印良品で見つけた本。 長男が買ってくれました。 花森安治のエッセイです。 花森安治を、NHK朝ドラ「とと姉ちゃん」で知った方も多いのではないでしょうか。 生活雑誌『暮らしの手帖』の創刊者です。 目次 花森安治の戦争中の活躍 戦後、『暮しの手帖』を創刊 花森安治が提案した生活スタイル 下着 言葉は暮らしのなかに生きている ムダ使いのススメ まとめ 花森安治の戦争中の活躍 花森安治は東京帝国大学卒業後、大日本帝国陸軍に入隊しましたが、満州で結核に冒され除隊となります。 除隊後は、敗戦まで「進め、一億火の玉だ!」「欲しがりません、勝つまでは」などのスローガンを選定する仕事をしていました。 戦後、『暮しの手帖』を創刊 1946年から、大橋鎭子とともに雑誌『暮しの手帖』を創ります。 ここらあたりの話は、NHK『とと姉ちゃん』で詳しく描かれていました。 『とと姉ちゃん』は前半の戦争中まではあまり好き

                                                                            花森安治が提唱した生活スタイル - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                                                          • HTMLコーディングチェック(HTML check)

                                                                            This is a document related to W3C and validation and empowerment生活習慣病予防対策が全面に打ち出されてきています。「意味するものと意味されるもの(内容)」という視点から考えて、エンパワー(自己統治能力)を高めるためのヒント・契機になれば、受け身にならないですみます。 #.運動って 運動:米国国立老化医学研究所指針 excercise_f.zip:857 KB まずは、筋伸ばし運動(ストレッチ)を毎日の習慣にすることから始め、筋肉強化運動は週2〜3回と無理をしないことが大切です。 暮らしの手帖82号 毎日やろう筋伸ばし体操(暮らしの手帖社) マジック体操で腰痛・肩こりさようなら  (丹波滋郎 暮らしの手帖社) 疲れたときは、からだを動かす!     (山本利春 岩波書店) 「癒し人のわざ」(E・J・キャッセル)から 変形性関節

                                                                            • クラシック音楽がもっと好きになる音楽本【タイプの異なる3冊】あなたなら、どの本を選びますか? - イタリアのすすめ

                                                                              みなさま、クラシック音楽は好きですか? なんとなく、堅苦しいイメージがあって敷居が高そう… と、思われている方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、 読めばきっとクラシック音楽が身近に感じられる、とっておきの「音楽本」を3冊ご紹介いたします。 11人の音楽家のエピソードと好んで食べていたお料理についての本 科学的に演奏や表現法について考える本 さまざまな苦労を乗り越え、好きな音楽を仕事に選んだ人の生き方や、人生で大切なことに気付ける本 などなど、「音楽関連本」の中から、 あえてタイプの違う3冊の本を選んでみました。 みなさまは、どの本が気になりますか? (*'▽') スポンサーリンク 【1冊目】「音楽家の食卓」野田 浩資 著 【2冊目】「ピアニストの脳を科学する 超絶技巧のメカニズム」古谷 晋一 著 【3冊目】「ヴィオラ母さん」ヤマザキマリ著 さいごに 【1冊目】「音楽家の食卓」野田

                                                                                クラシック音楽がもっと好きになる音楽本【タイプの異なる3冊】あなたなら、どの本を選びますか? - イタリアのすすめ
                                                                              • ブログ初心者の参考書!NHK朝ドラ「とと姉ちゃん」は勉強になります♡ - アラフィフ☆リウのくらしの絵日記

                                                                                NHK朝ドラ とと姉ちゃん おもしろいですね。 毎朝楽しみにしてます。 とと姉ちゃんはブログを書くためのヒントがいっぱい www.nhk.or.jp 暮らしの手帖8月号も思わず買っちゃった。 創刊号の復刻版が付録ですので、 必見ですよ。(必読か) ドラマは雑誌を出版していく 課程が描かれているわけなんですが、 これが、ブログを書く上で、 ためになる情報が多いです。 読者にわかりやすい 今週のドラマは、だれにでも簡単に 作れる小麦粉料理をテーマに ホットケーキの作り方を紹介する 記事を作成するお話。 作成したホットケーキのレシピを もとに(文章だけの)料理初心者に 作らせるのですが、できあがりは 常子たちが思っていた「こういうふうに できあがるはず」のホットケーキとは ほど遠い、固くておいしくないものに。 編集長の花山は言います。 「100人いたら100人 おなじように作れるように しなけれ

                                                                                  ブログ初心者の参考書!NHK朝ドラ「とと姉ちゃん」は勉強になります♡ - アラフィフ☆リウのくらしの絵日記
                                                                                • アサガヤサンクチュアリ――阿佐ヶ谷のネットカフェ - livedoor Blog(ブログ)

                                                                                  April 01, 201020:17 カテゴリ はじめまして――当店の特長 東京・阿佐ヶ谷のパールセンター商店街の中にある インターネット・漫画カフェ「アサガヤサンクチュアリ」です。 ◆ 低料金・シンプルサービス・完全禁煙でクリーンな環境が特長の小さなお店です。  東京都内では、値段が安くても、殺伐としてタバコや独特の臭いがする店が多いのですが、 当店は価格の安さと環境の良さの両立を常に心がけています。 阿佐ヶ谷の街の落ち着いた雰囲気にも助けられて、 ネットカフェ初心者の方にも安心してご利用いただける空間を提供しています。 ◆ ・ネットカフェらしくない、手作り感あふれるアットホームな雰囲気、 ・ネットカフェらしくない、照明の明るい店内、 ・ネットカフェらしくない、量よりも質のドリンクサービスなど、 色々な点で既存の大型チェーンの逆を行くサービスを心がけています。 mixiにコミュニティ