並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 77件

新着順 人気順

朝三暮四とは 意味の検索結果1 - 40 件 / 77件

  • ちきりんの GoToキャンペーン論

    《 後日記 》 本記事は、記述が未熟なので批判を浴びました。そこで、改訂版を、別ページに記述しました。そちらをご覧ください。 → ちきりんの GoToキャンペーン 記事について 【 改訂版 】 ※ ただし、本記事も元のまま残しておきます。 以下の通り。(読む必要はありません。) ちきりんの GoToキャンペーン擁護の記事がある。 ※ 「擁護」という言葉に噛みつくブコメが多いので、「擁護」を「解説」に改めてもいい。 この言葉はどっちでもいい。本項の話とは関係ない。 → Go to キャンペーン大混乱について(ちきりん) これが、あまりにもひどいので、(引用しつつ)解説する。 1.なぜ今、こんなキャンペーンをするのか? もっと後でもいいのでは? 「今すぐやらないと死んでしまう」というような解説をしているが、それは、今でなくて将来でも同じだ。今すぐ死ぬか、二カ月後に死ぬか、半年後に死ぬか、そんな

      ちきりんの GoToキャンペーン論
    • 内田樹「あらゆるところで株式会社化が進んだために、現代人は長期的な視野を持てなくなっている」|賢人論。|みんなの介護

      思想家としての深い洞察力と、仏文学者としての洒脱なエスプリと、武道家として一本筋の通った豪腕ぶり…。読者に熱烈なファンが多いことで知られる内田樹氏を、ようやく本欄でお迎えすることができた。文武両道を体現する今回の賢人は、日本の社会保障制度について何を語るのか。鋭い舌鋒をできるだけやわらかく受け止めながら、インタビューはそろそろと始まる。 文責/みんなの介護 制度設計のプロであるはずの官僚が、なぜ長期的な視点で物事を捉えられないのか みんなの介護 総務省が発表した人口推計によると、2018年10月1日時点の日本の総人口は1億2,644万人と、8年連続で減少しているそうです。いよいよ深刻になる人口減少に高齢化が重なり、社会保障制度をどう維持していくかが喫緊の課題となっています。 内田 僕の記憶では、「人口問題」と言えば、少し前までは「人口爆発」のことでした。このまま世界の人口が増え続けていけば

        内田樹「あらゆるところで株式会社化が進んだために、現代人は長期的な視野を持てなくなっている」|賢人論。|みんなの介護
      • 経営陣と現場の距離は、社員規模に比例しない | Coral Capital

        経営陣として方針を説明したり、社員の声に耳に声を傾けるのは大事なことです。しかし、スタートアップといえども社員数が一定数を超えると社員の声は拾えなくなりがちです。むしろ、無理に拾おうとしても対応できなくなるため「言っても無駄と思われる」ことから、かえって逆効果だという話も聞きます。 ここでいう一定数というのが100人なのか1000人なのか分かりませんが、やり方次第では10万人規模になっても十分に1人1人の社員に向き合うことができるのではないか、と思います。私は過去に10万人規模の会社2つに在籍したことがあるほか、1000〜2000人や数百人、十数人の会社、数人の組織に身をおいた経験があります。風通しが悪い十数人の組織にいたときに不満や不信感がぬぐえなかったことがあるのに対して、情報の透明性が高く、1人1人の社員に耳に傾ける文化と制度がある10万人の組織では、組織運営という点では全く文句がな

          経営陣と現場の距離は、社員規模に比例しない | Coral Capital
        • 「今さえよければそれでいい」社会が“サル化”するのは人類が「退化のフェーズ」に入った兆候 | 文春オンライン

          「今さえよければ、自分さえよければ、それでいい」――。新著『サル化する世界』で、利己的で近視眼的なものの見方をする人々が増殖する社会を“サル化”と定義した思想家・内田樹氏が、世界的なモラルハザードを喝破する。 ◆◆◆ 「今さえよければそれでいい」という発想 ――現代社会の趨勢を“サル化”というキーワードで斬った思いは何でしょうか? 内田 “サル化”というのは「今さえよければそれでいい」という発想をすることです。目の前の出来事について、どういう歴史的文脈で形成されたのか、このあとどう変化するのかを広いタイムスパンの中で観察・分析する習慣を持たない人たちのことを“サル”と呼んだのです。 歴史学的なアプローチも探偵の推理術も同じです。目の前に断片的な情報が散乱している。そこから「何が起きたのか」をいくつかのパターンで考え出し、すべての断片をつなぐことのできるストーリーを選ぶというのが探偵の推理術

            「今さえよければそれでいい」社会が“サル化”するのは人類が「退化のフェーズ」に入った兆候 | 文春オンライン
          • なろう系はなぜ『人気でつまらない』のか(2024/1/23更新)|朝三暮四

            (長いよ! 四行で説明して! という人向けの雑文章は以下の通り) 出版社がウェブ小説投稿サイトの作品の書籍化を人気順から行い使い捨てにした ↓ 素人作者がデビューを狙って、「序盤の注目度だけを重視した質の低いテンプレ的な作品」ばかりを大量に量産・消費するように ↓ テンプレを好む、もしくは許容できる感性の読者ばかりが界隈に残留し、新しい作品が打ち上がらなくなってしまった。 ↓ ウェブ小説全体に対するイメージの低下と閉じコン化が進みすぎて、ここからではもう持ち直せない。 衰退フェーズもとっくに通り過ぎている段階となっている。(そも、なろう系が流行する前から、Web小説は本質的にはアングラな感性のユーザーが直接的に発信&消費するアングラなコンテンツでスタートラインから歪) なろう系小説・なろう系アニメはなぜ普及するのか。 なろう系はなぜ「気持ち悪い」と嫌われて、つまらないと批判されるのか。 結

              なろう系はなぜ『人気でつまらない』のか(2024/1/23更新)|朝三暮四
            • 『サル化する世界』についてのインタビュー - 内田樹の研究室

              いくつかのメディアから新刊『サル化する世界』についてのインタビューがあったので、まとめて再録。 「サル化する世界」というタイトルに込めた思いを教えてください。 「サル化」とは、「朝三暮四」に出て来るサルのように、現在の自分と未来の自分の間に自己同一性を保持できない病態のことです。 もともとヒトは時間意識をゆっくりと拡大することで、他の霊長類から分かれて進化を遂げて来ました。そして、今からおよそ2500年くらい前に、四大文明の発祥地で「世界の起源」と「世界の終わり」という概念を持つところまでたどりつきました。広々とした時間意を持つことができた。そのおかげで人類は宗教を持つことができたし、歴史や物語を持つこともできました。 中国の春秋戦国時代に「矛盾」「守株待兎」「刻舟求剣」「鼓腹撃壌」といった「時間が経過しても自己は同一的である。自己は同一のつもりでも時間は流れる」ということがうまく理解でき

              • 「サル化する世界」についてのインタビュー - 内田樹の研究室

                「サル化する世界」(文藝春秋)が発売5日で重版となった。累計2万部。ずいぶん勢いがある。 きっと養老先生の『バカの壁』と同じで、タイトルのインパクトが大きいのだと思う。 「なんだか知らないけれど、最近、『そういう感じ』がしてたんだよな・・・」と思っている人が、自分がぼんやり感じていることをもう少し体系的に論じているものを読みたいということはあるから。 というわけである新聞からインタビューの申し入れがあった。メールでのQ&Aの方が面倒がなくてよいですと言ったら、質問票を送ってきたので、さらさらと書いて返送した。 1)本書を上梓しようと思われた動機・きっかけを教えて下さい。 素材の多くはブログ記事と他の媒体にすでに発表したものです。文藝春秋の山本浩貴さんがその素材を「料理」して作ってくれた本ですので、僕の側に積極的な「動機」があったわけではありません。ただ、山本さんが本を作ろうと思ったきっかけ

                • 「緊急事態宣言」特番の明暗~“素材のNHK”と“料理の民放”が意味するもの~(鈴木祐司) - 個人 - Yahoo!ニュース

                  新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、安倍首相が7日に「緊急事態宣言」を出した。 宣言の効力は来月6日まで。対象は東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・兵庫・福岡の7都府県となった。 NHKと民放各局は、その記者会見を生中継で伝えた。 さらに会見が終わっても特番を続け、中には合計5時間ほど報道番組を続けた局もあった。ところが視聴者のテレビの見方は、同じような報道に対しても、細かく選択しつつ視聴仕分けをしていた。 人々の視聴行動を分析すると、“素材のNHK”と“料理の民放”という差が明確に浮かび上がる。 番組平均と15秒毎接触率の違いスポーツ紙が記事にしたビデオリサーチ関東地区2700世帯の世帯視聴率は、以下の通りとなった。 NHK『ニュース7』(7時~7時30分)26.3% 日テレ『news every.特別版』(7時~8時54分)12.6% テレ朝『生中継緊急事態宣言で総理会見』(7時~8時5

                    「緊急事態宣言」特番の明暗~“素材のNHK”と“料理の民放”が意味するもの~(鈴木祐司) - 個人 - Yahoo!ニュース
                  • それって本当にお得なのか? GoToトラベルで“信頼できたホテル”と“懐疑心抱いたホテル”(瀧澤信秋) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                    料金をずっと変動させてこなかったホテルへの信頼感 ホテルへ宿泊することがそもそも仕事=ビジネスという筆者にとって、約半年間のGoToトラベル(以下「GoTo」とする)とはあまり縁の無い日々を過ごしてきた。のちに「ビジネス利用はNG」というルールは新設されたものの、そもそも仕事としてGoToを利用することに違和感を抱いていたからだ。取材仕事でホテルを予約しようとした際、宿泊予約サイトで最後に「GoTo使いますか?」という問いに対してはクリックしなかったことがほとんどだった。 一方、仕事以外のプライベート利用としては、期間中にGoToトラベル経由の予約は計3回あった。利用者目線のホテル評論家としては、GoToの実質的なお得感の体験はやはり気になるところだ。少々長くなってしまい恐縮であるが例示したい。 1回目は、家族の誕生日の際に利用。以前からよく訪れていたホテルのダイニングレストランのディナー

                      それって本当にお得なのか? GoToトラベルで“信頼できたホテル”と“懐疑心抱いたホテル”(瀧澤信秋) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                    • 氷河期世代の自分の12月の給与(年末調整)をさらしてみます。 - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

                      12月の給与 サラリーマンは年末調整がありますね。個人情報を会社に捧げて払いすぎた税金を返してもらう制度です。確定申告で済ませても良いのですが、面倒なので保険分は年末調整にしてます。会社の中には白紙で出す人も半数はいます。プライバシーを取るか面倒を取るかですね。 12月の給与の中身 基本給・・・375、000円 役職手当・・・25,000円(名ばかり) 諸手当・・・・20,000円 ※諸手当は変則勤務OKとか、恨めしいわが社の社則を最大限、ご奉仕すると諸々の手当が出るんです。 残業代が今月は32,000円出ました。 で、社会保険料が 厚生年金・・・・42,000円 健康保険・・・・18,000円 介護保険・・・・・3,700円 雇用保険・・・・・1,300円 住民税・・・・・29,000円 となります。昔は、そもそも社会保険料が安いうえに、ボーナスからこれらが引かれなかったっていうのが羨ま

                        氷河期世代の自分の12月の給与(年末調整)をさらしてみます。 - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
                      • 年中1学期、懇談が終わる/オススメのことわざ・四字熟語辞典。初めてなら、コレ! - まいにちきろくノート

                        こんにちは。 4歳の息子とワイワイやってる「とまと」と申します。 年中1学期の懇談が終わりました! あとだいぶ前に、ことわざ・四字熟語辞典買いました! もくじ 年中1学期、懇談が終わる 買ってよかった「ことわざ・四字熟語辞典」 おわりに 年中1学期、懇談が終わる 遅い時に「早く食べなさい!」と急かすんじゃなくて、早く食べられた時に「今日は早く食べられたね、頑張ったね」って声をかけましょうって話だと思うんですけど、「いやできないことに目を向けるよう今言ってきたの先生やん!」って思っちゃいました。 キャッチボールでボールを受け取って投げ返したと思ったら、バットでカキーンと打たれてしまった気分。 どうも、捻くれ系母です。 「私が…!導いてあげましょう…!」みたいなオーラを出す先生がことごとく苦手です。 私もそんなオーラ出しちゃってるのかな。 嫌だな。 懇談が終わりました! 去年は宇宙人系の先生で

                          年中1学期、懇談が終わる/オススメのことわざ・四字熟語辞典。初めてなら、コレ! - まいにちきろくノート
                        • 【更新】岸田首相のための「負の所得税」入門

                          迷走していた政府の減税案が、やっと出てきた。1人当たり4万円の定額減税を行うとともに、住民税の非課税世帯には7万円給付するという。なぜ税金を払っている人が4万円で、払ってない人が7万円なのか。これは余った税収を還元する政策ではなかったのか。 所得減税には税法改正に半年以上かかるが、給付金は今すぐできる。減税にこだわったのは「増税メガネ」といわれたくないためか。おまけに防衛費のために所得税を増税する方針なのに、これは来年度予算に計上せず、2025年度に減税をやめて大増税する朝三暮四である。 所得税の還付は給付金と同じ …などツッコミ所は多いが、苦しまぎれに所得税の還付と給付金がワンセットで出てきたのはおもしろい。これは昔から財務省の提案している「給付つき税額控除」だが、ネーミングがわかりにくいので、フリードマンの負の所得税(negative income tax)を使おう。この奇妙な減税も「

                            【更新】岸田首相のための「負の所得税」入門
                          • 【的外れな上に逆効果な少子化対策】少子化は第三子が生まれないことが要因ではない(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                            予算の規模より中身政府の「異次元の少子化対策」は2023年の正月冒頭に掲げられたものの、その具体的な中身に関しては1年間ずっと的外れなことばかりが提示されているという印象である。先ごろ、少子化対策としての「こども未来戦略」の財源を3.6兆円とする原案が発表されたそうだが、予算の規模の問題ではなく、中身の問題なのである。 私は、当連載の中でも「子育て支援と少子化対策とは別物である」ことを繰り返し述べてきた。子育て支援はそれはそれとしてやるべきことで否定はしないが、こと出生増を目指すという意味での少子化対策を考えるのであれば、打ち手の対象が違うのである。有体に言えば、「子育て支援をどんなに拡充しても、それは全体としての目に見える出生増の効果はない」のである。 なぜならば、出生が減少している根本的な原因は「産み控え」ではないからだ。一人当たりの母親が産む子どもの数は1980年代と比較しても全く減

                              【的外れな上に逆効果な少子化対策】少子化は第三子が生まれないことが要因ではない(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                            • 『近年南米のアニメ配信視聴数はうなぎ上りで、世界中でもトップクラスの視聴地域』 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                              大童先生もツイートしてましたが、南米で #euzouken のハッシュタグで自分自身を映像研キャラクターとして描くイラストが大流行("eu”はポルトガル語で「自分」という意味)。 ちなみに近年南米のアニメ配信視聴数はうなぎ上りで、世界中でもトップクラスの視聴地域になってます。 #eizouken つるP pic.twitter.com/vJB1wxKe3b— TVアニメ「映像研には手を出すな!」 (@Eizouken_anime) February 13, 2020 ブラジルで #euzouken 「エウゾウケン」というタグを使って、自分自身を映像研キャラクターとして描くのが流行ってるらしい。"eu”というのはポルトガル語で「自分」という意味らしい。— 大童 澄瞳 SumitoOwara (@dennou319) February 11, 2020 実際にそのハッシュタグを見てみると tw

                                『近年南米のアニメ配信視聴数はうなぎ上りで、世界中でもトップクラスの視聴地域』 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                              • 『史上最強の哲学入門 東洋の哲人たち』 飲茶 - 毎日一冊! Kennie の読書日記

                                「史上最強の哲学入門」の第2弾です。西洋の哲学史を解説した第1弾に続き、東洋哲学についての入門書です。 西洋哲学とは性質の違う東洋哲学を、別のアプローチで説明しようとしています。入門書ではあるけれど飲茶さんの他の本を先に読んでおいた方が理解しやすいでしょう。 本書もやっぱり「刃牙」が参考文献筆頭でしたね。 タイトル 史上最強の哲学入門 東洋の哲人たち 作者 飲茶 あらすじ・概要 東洋哲学とは 西洋哲学は真理というゴールを目指し階段状に進歩してきた。 一方で東洋哲学は「ゴールした」状態から始まる。ゴールに達した人から人々に広まっていく段階で解釈が分かれピラミッド状に広がっていく。 また東洋哲学は言葉で理解させることを諦めていて、本を読んだり話を聞くだけでゴールにたどり着けるとは考えていない。 インド哲学 悟りの真理 ヤージュニャヴァルキヤ 紀元前600年頃のインドの哲学者。 当時インドでは「

                                  『史上最強の哲学入門 東洋の哲人たち』 飲茶 - 毎日一冊! Kennie の読書日記
                                • 「サル化する日本人」が見抜けない危機の本質(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                  日本社会が“サル化”している――。新著『サル化する世界』でそう鋭く指摘するのは思想家の内田樹氏だ。内田氏が言う「サル化」とは何か。コロナ危機に際して考えるべきこととは。編集部からの質問に回答してもらった。 この記事の写真を見る ーー「サル化する世界」という挑発的なタイトルに込めた思いを教えてください。 「サル」というのは「朝三暮四」のサルのことです。サルが今の自分さえよければそれでよくて、未来の自分にツケを回しても気にならないのは、ある程度以上の時間の長さにわたっては、自己同一性を保持できないからです。 過去・現在・未来にわたる広々とした時間流の中に自分を位置づけることができない人間には確率、蓋然性、矛盾律、因果といった概念がありません。 ■「文明史的危機」に際会している 「矛盾」も「守株待兎」も「刻舟求剣」も「鼓腹撃壌」も、いずれも時間意識が痩せ細った愚者についての物語ですが、おそらく、

                                    「サル化する日本人」が見抜けない危機の本質(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                  • ボーナスは労働者にとってメリットが何一つありません - セミリタイア老師 人生よよよのゆったり余生セミリタイアブログ

                                    どうもよよよです よその家庭がどうとかではなく、あなたがたの夫婦としての負担のバランスが取れてるかどうかでしょ 月の出費はいくらで家事の分担だとか貯金はどちらがしてるのかとか、色々情報が不足してるんでこちらからは何とも言えません ひとまず金遣いの荒そうな家庭だなと思った 何で夫婦で財布を分けているかと言えば金の使い方を配偶者に知られたくない、指図されたくないからだろう、互いに出費がブラックボックスな状態、一番ヤバいやつね この質問者も12万円をまるまるお小遣いにしたいようだし言葉の端々から金のトラブルを抱えそうな、あとあとお金のことで揉めるな感がビシビシ伝わってきます だから僕は結婚って面倒くさそうでイヤですね、見た目や優しいだとか大雑把な表層のことは恋人のうちに分かっても、ちょっとした金の使い方の価値観の違いまでは分かるはずもなく、結婚したら「なんだその金の使い方は!」と発狂するんだろう

                                      ボーナスは労働者にとってメリットが何一つありません - セミリタイア老師 人生よよよのゆったり余生セミリタイアブログ
                                    • 内田樹「今の自分さえよければいいという考えが、人を『サル化』させる」 | AERA dot. (アエラドット)

                                      内田樹(うちだ・たつる)/1950年、東京都生まれ。思想家・武道家。東京大学文学部仏文科卒業。専門はフランス現代思想。神戸女学院大学名誉教授、京都精華大学客員教授、合気道凱風館館長。近著に『街場の天皇論』、主な著書は『直感は割と正しい 内田樹の大市民講座』『アジア辺境論 これが日本の生きる道』など多数 ※写真はイメージ(gettyimages) 哲学者の内田樹さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、倫理的視点からアプローチします。 *  *  * 『サル化する世界』という本を出した。自著の宣伝をこういう「公器」で行うことは控えているのだけれど、今回は反応が興味深かったので、取り上げる。 発売されて5日目に重版が決まり、アマゾンのいくつかのチャートで1位になった。私の本は普通そんなに売れないから、たぶん「サル化」というタイトルにインパクトがあったのだろうと思う。

                                        内田樹「今の自分さえよければいいという考えが、人を『サル化』させる」 | AERA dot. (アエラドット)
                                      • 2020年07月

                                        トップページに戻る 月別インデックスに戻る (各日付の最初にラベルを「200701」というような形式でつけていますので「URL+#日付(200701形式です)」で該当日の駄文に直リンできます) 2020/07/31 お題「中銀CDBC絡みのフォーラムで内田理事が挨拶/FOMCパウエル記者会見Q&Aより(どうせその1)」 言葉遊びは大概にしてくれませんかねえ。医療体制の整備早よ。 https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20200730/1000052093.html 小池知事「感染拡大特別警報だ」 07月30日 17時16分 最近の偉い人はヘタクソ広告代理店の振り付けかよってくらいのワンフレーズ政治にキャッチコピー政治でさすがにうんざりしますが、そもそもワンフレーズ政治と言えば小泉純一郎な訳でシバキアゲ政策と相まってあ奴はやっぱりケシカラン(個人の偏見です

                                        • 韓国人「なんで接種間隔が一律6週間になったんだ? それで本当に効果はあるのか?」とワクチン行政に不満たらたら……中には8週間に設定された例も……

                                          「6週後に2回目の接種? 水注射では」…韓国の若者が怒りの請願(中央日報) 「ファイザー製ワクチンの2回目を6週+3日経過して接種すれば水注射になるのでは」。 10日、オンラインコミュニティーには1回目のワクチン接種を終えた市民が2回目の接種日程を共有するコメントが多数登場した。ほとんどが従来の4週間隔でなく6週間隔で接種するという内容だ。9日に1回目の接種をしたという市民は「6週後は秋夕(チュソク、中秋)連休だが、連休が終わって接種してもよいのか分からない」と書いていた。 2回目の接種が7、8週後というケースもあった。米疾病管理予防センター(CDC)によると、ファイザーは3週、モデルナは4週と2回目の接種間隔を勧告しているが、最大6週間隔になることがあるという。これに関連し疾病管理庁は「(8週延長は)間隔を一括で2週遅らせる過程で発生したミス」とし「すぐに6週以内に再調整する」と釈明した

                                          • ◆ 高速道路の外で EV 充電: Open ブログ

                                            科学トピック(294) エネルギー・環境2(423) エネルギー・環境1(299) 太陽光発電・風力(149) 安全・事故(246) 地震・自然災害(424) 震災(東北・熊本)(317) 放射線・原発(205) 自動車・交通(510) 医学・薬学(228) 感染症・コロナ(748) 健康・寒暖対策(177) 生物・進化(283) 生命とは何か(78) 物理・天文(163) コンピュータ_04(490) コンピュータ_03(299) コンピュータ_02(296) コンピュータ_01(297) 文字規格(88) 一般(雑学)6(1077) 一般(雑学)5(300) 一般(雑学)4(299) 一般(雑学)3(297) 一般(雑学)2(299) 一般(雑学)1(297) 戦争・軍備(327) 東京五輪・万博(152) 将棋(59) STAP細胞(146) ごみ箱(286) ◆ 武力と平和主義 .

                                            • やっと放流、ここまで時間がかかりすぎた

                                              小泉進次郎環境大臣は肝心の課題から逃げ回り、 菅義偉総理が自ら処理水の放出を決定しました。 そして案の定中韓が文句を付けてきています。 特に韓国は「協議のない汚染水の海洋放出は認められない!」と主張。 そもそも韓国と協議する理由も根拠もありません。 それなら韓国が日本海に垂れ流しているトリチウムはどうなんじゃい 日本に許可取ってんのか? という話ですし、 韓国が相変わらず続けている産廃の海洋投棄は日本海もその投棄場所になったままです。 日本海を汚してきたくせに何様のつもりだと。 事故前での福島第一原発におけるトリチウムの放出量は 年間平均2兆ベクレルでした。 こちらの経産省が出している表を見ればわかりますが、 韓国は約50兆ベクレル。 中共は原発を増やしている最中ですが、 2002年のデータでも42兆ベクレルを放出していることがわかります。 だいたいトリチウムはどこの国も流してますが何か?

                                              • 【共産党】赤旗「インボイス制度が導入されると、23万円しか納税してないシルバー人材センター(売上1億9000万)の納税額が1474万円になって増税となる」→ネット民のツッコミ殺到 : モナニュース

                                                2023年06月28日00:10 【共産党】赤旗「インボイス制度が導入されると、23万円しか納税してないシルバー人材センター(売上1億9000万)の納税額が1474万円になって増税となる」→ネット民のツッコミ殺到 カテゴリネットウォッチコラム・話題 Comment( 116 ) 1: モナニュースさん:2023/06/28(水) 00:00:00 ID:mona-newsあるシルバー人材センターは、インボイス制度が導入されると、現在の納税額23万円が1,474万円と70倍以上の増税となります。 そうなれば、組織が維持できなくなり、公共サービスが劣化します。 事業者だけでなく、あらゆる人の生活が悪化するインボイスは中止すべきです。#インボイス増税反対 pic.twitter.com/y0qOp83OQQ— 大野たかし (@koredeiinoka) June 25, 2023 ※関連ツイート

                                                  【共産党】赤旗「インボイス制度が導入されると、23万円しか納税してないシルバー人材センター(売上1億9000万)の納税額が1474万円になって増税となる」→ネット民のツッコミ殺到 : モナニュース
                                                • 「朝三暮四」の由来となった物語 【意味・例文・年表・歴史地図】

                                                  『荘子そうし』斉物論せいぶつろんまたは『列子れっし』※『荘子』斉物論とは:荘子思想の中核をなす論。世界の根源にあり世界を支えている「道(タオ)」の絶対性の下では、世界における万物の相違などは意味をもたない。「道(タオ)」と一体化することで個の価値を回復し、何ものにもとらわれない境地に達することができるという論。 ※列子とは:列れつ禦寇ぎょこうの尊称。またはその著書である道家どうか(……黄帝・老子を開祖とし、荘子・列子が継承したとされる学派。政治や処世の術として無為自然を説き、「道」や「無」による万物の生成などを主張)の文献のこと。 「朝三暮四」の由来 「朝三暮四」の故事は『荘子』と『列子』に出てきます。『荘子』の著者荘子は実在の人物ですが、『列子』の著者に関しては列禦寇と言われているものの、複数人説もあり、ややあやふやです。 では『荘子』と『列子』に出てくる二種類の故事について紹介します。

                                                  • 年金受給者への「臨時給付金5000円案」に隠された、政府の甘くて怖い罠

                                                    30年のキャリアを誇る経営戦略コンサルタント。情報分析や業界分析に強く、未来予測やイノベーション分野が得意領域。一方で雑学にも強く、経済エンタテナーとして各方面に寄稿。経済クイズ本『戦略思考トレーニング』シリーズは20万部を超えるベストセラー。マスコミ関係者の地下クイズ集団『夜会』のメンバーとしても活躍。 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 経済誌をにぎわすニュースや日常的な経済への疑問。そのときどきのトピックスについて経済の専門知識を縦軸に、社会常識を横軸において、ナナメにその意味を考えてみる。 バックナンバー一覧 日本の年金制度にインストールされている “朝三暮四”の怖い仕組みとは それが、年金の「マクロ経済スライド条項」というものです。 年金の受給額は、賃金が下がると連動して減少します。これが冒頭にお話ししたことで、コロナ禍で賃金が下がっていることを踏まえて、2022年度は2年連続で年金

                                                      年金受給者への「臨時給付金5000円案」に隠された、政府の甘くて怖い罠
                                                    • 【人間万事塞翁が馬】諺は意味が深い【禍福はあざなえる縄の如し】

                                                      塞翁が馬 みなさん、こんにちは。 元都立高校国語科教師、すい喬です。 もう少しで今年の入学試験も全て終わります。 今年の受験生は本当に災難でしたね。 予定されていた行事はほとんど潰れてしまいました。 あれもこれもなくなり、残ったのは唯一、入学試験だけです。 報道によれば、今年は例年と受験地図もかなり塗り替わったようです。 地元から出ない人も増えました。 都会の大学に入学してみたもののリモート授業ばかりでは面白くありません。 何が最善の選択肢なのか、随分と悩んだことでしょうね。 東京では私立の中高を希望する人も多かったとか。 いち早くコロナウィルスに対応した授業を工夫して行った学校などが評価されたようです。 親の目は一段と厳しくなっています。 学校側も共学化や校名変更、校舎改築などできることはなんでもやるという流れです。 少子化の波はとどまることがありません。 言い方は悪いですが、失地挽回の

                                                        【人間万事塞翁が馬】諺は意味が深い【禍福はあざなえる縄の如し】
                                                      • 内田樹 著『サル化する世界』より。休校だけど、学童はOK。どう思う? - 田舎教師ときどき都会教師

                                                        アメリカの方は、日本に勝った後にどうやって占領するかの計画を早々と立案していた。日本人のものの考え方とか組織の作り方とかを戦時中に学者に委託して研究しています。卓越した日本人論として今も読み継がれている『菊と刀』はルーズベルトが設置した戦争情報局の日本班のチーフだったルース・ベネディクトが出した調査報告書です。日本社会を科学的に研究して、どういう占領政策が適切かを戦争が終わる前にもう策定していた。 果たして日本の大本営にアメリカに勝った後、どうやってアメリカを統治するか、何らかのプランがあったでしょうか。 (内田樹『サル化する世界』文藝春秋、2020) こんばんは。臨時休校の延長を受けて、黄金の3日間が子どもたち不在のまま過ぎていきました。6月に予定している日光の宿泊体験学習のわくわくエピソードに絡めて「人の悪いところを見たり聞いたり言ったりしない」という三猿の話をするつもりでしたが、それ

                                                          内田樹 著『サル化する世界』より。休校だけど、学童はOK。どう思う? - 田舎教師ときどき都会教師
                                                        • 出社手当は通勤のインセンティブではなく、在宅勤務へのペナルティである - orangeitems’s diary

                                                          出社手当を出す会社が出てきていると話題になっていました。出社するのは当たり前だった時代からすると、時代が変わったなとは思います。 www.nikkei.com 新型コロナウイルス対策によってリモートワークが定着した社員に、一定日数の出社を促そうと「出社手当」を導入する企業が出始めた。複数のスタートアップが出社日数に応じて支給する制度を取り入れている。在宅勤務と出社のそれぞれの利点を生かす手法として注目されそうだ。 やはりそれなら、ということで社員はほとんど通勤するようになったんじゃないですかね。 Xのタイムラインなどでは、出社するのにお金がもらえるなんて甘えんな、みたいな意見が大半でした。出社するのは当たり前じゃないか、業績を高めるためには個人として当たり前の努力でそこに手当を出すのはけしからん、という意見をたくさん見ました。 それらの意見は正論ではありますが、この話、逆に考えるとすんなり

                                                            出社手当は通勤のインセンティブではなく、在宅勤務へのペナルティである - orangeitems’s diary
                                                          • 黒人暴動がいつものガス抜きに終わる米国の病根 米国で叫ばれる警察解体論の行方(後編) | JBpress (ジェイビープレス)

                                                            ジョージ・フロイド氏の死に抗議してタイムズスクエアを行進し、警察と衝突するデモ隊(2020年6月14日、写真:ロイター/アフロ) (岩田 太郎:在米ジャーナリスト) 前編(「警官が変化、米国犯罪都市が警察改革に成功した理由」)では、米国において進行中の警察解体・廃止・予算削減の議論が本当に意味することは何かを明らかにし、それでも犯罪の解決に警察が必要であるジレンマについて考察した。 後編では、黒人が不本意ながらも警察を積極利用しなければならない社会の仕組み、警察への過度の依存を減らすべき理由、警察改革を阻む米国のあり方、表層的な改革では直せない「黒人懲罰の制度化」などを検討し、改革の行方を予想する。 なぜリスクを冒してまで黒人は通報するのか 1960年代から1970年代に活躍した黒人活動家で、カリフォルニア大学サンタクルーズ校の名誉教授であるアンジェラ・デイビス氏は、「家庭内暴力(DV)へ

                                                              黒人暴動がいつものガス抜きに終わる米国の病根 米国で叫ばれる警察解体論の行方(後編) | JBpress (ジェイビープレス)
                                                            • 生き様144. 次世代の開発手法を紹介しよう!:コレがワタシの生きる様:エンジニアライフ

                                                              GW中如何お過ごしですか? 世間はGWですが、このコラムは休まず書きます。 このコラムを読んでらっしゃる方々は「仕事の合間に読む」という習慣をお持ちの方が多いでしょう。 かくいう白栁も、昼休み等の時間に他の人のコラムを読んでいます。 つまり、GW中に書いても余り読まれない、ということですね。 今年のGWは、3・3・2の飛び石ですが、その間を埋めれば10連休!という大型連休です。 この時間を使って、普段できないことをしている方もいらっしゃるでしょう。 僕もこの時間を使ってプライベート用のPCのメンテナンスをしています。 そして、GW中に誕生日を迎えました。 41歳です。いつの間にやら不惑を越えていました。 ですが、厄年、しかも大厄なんだそうです。 まだ公にはしていませんが、今年はいくつか人生の大きなイベントが控えている予定です。 来年、無事にこのコラムが書けているでしょうか? 本コラムで定期

                                                                生き様144. 次世代の開発手法を紹介しよう!:コレがワタシの生きる様:エンジニアライフ
                                                              • 【BI】竹中平蔵のベーシックインカム 毎月7万円支給 消費税50% [雷★]

                                                                0001雷 ★垢版 | 大砲2020/11/29(日) 16:39:59.74ID:BPNJuS269 竹中平蔵氏が提案のベーシックインカムが少子化対策になる理由 2020年11月27日 先ごろ竹中平蔵氏が「国民全員に毎月7万円支給」というベーシック・インカム論を紹介したところ、SNS上で広がり炎上したというニュースが話題になった。まあ、制度化するとなればいろいろ問題はあるのだろうが、ぼくは近い将来かなり現実味のある話だと思っている。 ユヴァル・ノア・ハラリが言うように、AIや産業用ロボットによって人類の大半は無用階級(Useless Class)になる。それ以前にコロナ禍による企業倒産が増えることによって、大量の失業者が生み出されるだろう。今後は全国民に一律に10万円の定額給付金を支払うといったことが恒常化してくるのは避けられない。この流れでベーシック・インカムのようなものが制度化されて

                                                                • 「殺人的な住宅価格が香港デモの根本的原因」

                                                                  Posted September. 24, 2019 08:56, Updated September. 24, 2019 08:56 6月初めから16週間続いている香港の反中デモの根本的な原因は、殺人的な住宅価格に起因する二極化だと、香港サウスチャイナ・モーニングポスト(SCMP)が23日分析した。特に当局が不足している税収を公共地の売却で当てながら、不動産供給を制限して民心を刺激したと伝えた。 現在、香港の会社員の中位所得は34万3000香港ドル(約5230万ウォン)、住宅価格は716万9000香港ドル(約10億9327万ウォン)だ。中位所得は、全世帯を所得順に並べたときに真ん中を占める世帯の所得を意味する。しかし、公共政策研究機関・デモクラピアによると、香港の会社員がマンション一戸を購入するためには、給料を一銭も使わずに貯めても、なんと20.9年もかかる。これは当局の「朝三暮四」式政

                                                                    「殺人的な住宅価格が香港デモの根本的原因」
                                                                  • 【朗報】ついに「後払い保険」が登場、画期的なシステム過ぎると超話題にwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報

                                                                    【朗報】ついに「後払い保険」が登場、画期的なシステム過ぎると超話題にwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww Tweet 1: 風吹けば名無し 2020/01/29(水) 06:29:45.37 ID:HSjEuBgU0 画期的な保険の話題です。普通、保険といえば、「前払い」が当たり前ですが、28日に発表されたのは「後払い」という保険です。その名も日本初の「割り勘」保険。 普通の保険では、事前に加入者が保険料を支払い、お金が集まります。加入者が入院すれば、集まったお金の中から保険金が支払われます。一方、「後払い保険」の仕組みでは、加入者は事前にはなにも払いません。もし、誰かが入院したら、そのあとに入院費用と手数料を加入者みんなで「割り勘」して支払う仕組み。 今回の保険では、1万人が契約すれば保険料は一般的ながん保険の半額以下になるとしています。 https://news.tbs

                                                                    • ◆ 高齢者医療2割負担: Open ブログ

                                                                      高齢者医療2割負担が決まったが、もっと賢い方法はないのか? ―― 高齢者医療2割負担が決まった。 一定収入以上の75歳以上を対象に、病院などの窓口で支払う医療費の自己負担を1割から2割に引き上げる改正法案が3日、参院厚生労働委員会で自民、公明両党などの賛成多数で可決された。4日開かれる参院本会議で可決・成立する見通しだ。増え続ける高齢者の医療費の約4割を出している現役世代の負担軽減がねらいだ。 ( → 高齢者医療2割負担、成立へ 参院委可決 引き上げ対象370万人:朝日新聞 ) 「現役世代の負担軽減がねらいだ」と言われると、だまされやすい人はあっさり信じるだろうが、実際にはそうではない。 《 医療費急増、課題なお 現役世代の負担軽減、月30円 》 今回の見直しはこの負担増を年700円軽減する効果しかない。月額約60円、企業負担分を除けば1人当たり月約30円にすぎず、「現役の負担を軽減すると

                                                                      • ◆ 五輪の延期は可能か?: Open ブログ

                                                                        科学トピック(294) エネルギー・環境2(423) エネルギー・環境1(299) 太陽光発電・風力(149) 安全・事故(246) 地震・自然災害(424) 震災(東北・熊本)(317) 放射線・原発(205) 自動車・交通(510) 医学・薬学(228) 感染症・コロナ(748) 健康・寒暖対策(177) 生物・進化(283) 生命とは何か(78) 物理・天文(163) コンピュータ_04(491) コンピュータ_03(299) コンピュータ_02(296) コンピュータ_01(297) 文字規格(88) 一般(雑学)6(1079) 一般(雑学)5(300) 一般(雑学)4(299) 一般(雑学)3(297) 一般(雑学)2(299) 一般(雑学)1(297) 戦争・軍備(352) 東京五輪・万博(152) 将棋(59) STAP細胞(146) ごみ箱(287) ◆ 武力と平和主義 .

                                                                        • 【国際】 昨年は“議長国の隣”だった韓国、今年はG7サミットに呼ばれず=ネット落胆 「国の格が下がった」 [06/27] [荒波φ★]

                                                                          0001荒波φ ★ 垢版2022/06/27(月) 15:19:55.52ID:CAP_USER ※朝鮮日報の元記事(韓国語) NATO首脳会談行くユン大統領 G7首脳会談は招待受けれないで インドと南アフリカ共和国は2年連続で招待されています https://www.chosun.com/international/2022/06/26/C4RZ2Z7CGVBILFGSLCXCY77UWM/ 2022年6月26日、韓国・朝鮮日報は「スペインのマドリードで29日、30日に開かれる北大西洋条約機構(NATO)首脳会議に出席する尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領が、その直前(26~28日)に開かれる先進7カ国首脳会議(G7サミット)には招待されなかった」と伝えた。 ドイツで開かれる今回のG7サミットには、メンバー以外にインド、インドネシア、セネガル、南アフリカ、アルゼンチンの5カ国が招待された。

                                                                          • 【故事熟語・朝三暮四】人間の心理を巧みに操る術【言葉のアヤ】

                                                                            朝三暮四 みなさん、こんにちは。 元都立高校国語科教師、すい喬です。 今回は故事熟語について勉強しましょう。 漢文にはたくさんの知識が詰まっています。 中国4千年の知恵とでもいえばいいのでしょうか。 今日学んでも少しも古びていません。 そこが魅力ですね。 今回の出典は『列子』からです。 中国戦国時代の諸子百家の1人です。 『老子』『荘子』と並んで老荘思想を説いたものが多いです。 伝説や寓話がたくさん含まれています。 内容が具体的でわかりやすいです。 それは朝三暮四だよ、といったような使い方をします。 ここに出てくる宋は春秋戦国時代の国名です。 内容についてよく知らなくても、この表現は聞いたことがあるでしょうね。 故事熟語は国語力の基礎です。 最低限のものは知っておかなければなりません。 「朝三暮四」はその中でも最も有名な四字熟語のうちの1つです。 猿にトチの実を与えるのに朝3つ、夕に4つと

                                                                              【故事熟語・朝三暮四】人間の心理を巧みに操る術【言葉のアヤ】
                                                                            • アンドリー・グレンコさんと橋下徹さんから学ぶ|ウクライナ危機|2022/04/04|カケキクケコカコのメモの書はメモで書

                                                                              ウクライナが降伏したらいい元大阪市長で弁護士の橋下徹さんの意見と、そうすると余計に危ないという国際政治学者で日本研究者のアンドリー・グレンコさんの意見の食い違いが最近Twitterで問題になっていました。 アンドリー・グレンコ (ウクライナ語: Андрій Гуренко、英語: Andrii Gurenko、1987年11月6日 - )は、ウクライナ人の国際政治学者、日本研究者 。キエフ大学日本語学科卒業、京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程指導認定退学。ウクライナ・ソビエト社会主義共和国キエフ出身。 2010年から2011年まで早稲田大学で語学留学した後に、2012年にキエフ大学日本語専攻卒業。2013年より京都大学に留学して、本居宣長を研究。2019年3月、京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程指導認定退学。 グレンコが留学中の2014年3月16日、ウクライナ領クリミア自

                                                                                アンドリー・グレンコさんと橋下徹さんから学ぶ|ウクライナ危機|2022/04/04|カケキクケコカコのメモの書はメモで書
                                                                              • あどふろの【#仕事で使えるネタ】まとめ/2021年6月編 - あどふろ@adofulo

                                                                                こんにちは、WEBライターをしている『あどふろ』と申します! 友人が「会社の朝礼の持ち回りでやっているスピーチが嫌だ」と言っていたのがきっかけで始めた、Twitterでの「#仕事で使えるネタ」発信。 ネタが無くて困っている人のために、「ことわざ」や「四字熟語」などを中心に仕事で使えるネタを毎日つぶやいてます。 2021年5月編に引き続き2021年6月に投稿した分も、ブログに残していきたいと思います。 この「#仕事で使えるネタ」が、みなさんのお役に立てれば嬉しいです! 2021年6月のまとめ ことわざ編 一犬虚に吠ゆれば万犬実を伝う(いっけんきょをほゆればばんけんじつをつたう) 青葉は目の薬(あおばはめのくすり) 眠い煙い寒い(ねむいけむいさむい) 顎振り三年(あごふりさんねん) 短気は損気(たんきはそんき) 肺肝を砕く(はいかんをくだく) 目は口ほどに物を言う(めはくちほどにものをいう)

                                                                                  あどふろの【#仕事で使えるネタ】まとめ/2021年6月編 - あどふろ@adofulo
                                                                                • 年金受給者への「臨時給付金5000円案」に隠された、政府の甘くて怖い罠

                                                                                  30年のキャリアを誇る経営戦略コンサルタント。情報分析や業界分析に強く、未来予測やイノベーション分野が得意領域。一方で雑学にも強く、経済エンタテナーとして各方面に寄稿。経済クイズ本『戦略思考トレーニング』シリーズは20万部を超えるベストセラー。マスコミ関係者の地下クイズ集団『夜会』のメンバーとしても活躍。 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 経済誌をにぎわすニュースや日常的な経済への疑問。そのときどきのトピックスについて経済の専門知識を縦軸に、社会常識を横軸において、ナナメにその意味を考えてみる。 バックナンバー一覧 “朝三暮四(ちょうさんぼし)”という言葉をご存じでしょうか。中国の春秋戦国時代、諸子百家の一人「列士」が伝える寓話(ぐうわ)です。ちなみに、この話のように人をサルにたとえるのは現在のコンプライアンス上はいささか問題があるのですが、ここは故事成語の語源ということでご容赦いただきたい

                                                                                    年金受給者への「臨時給付金5000円案」に隠された、政府の甘くて怖い罠