並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

641 - 680 件 / 6622件

新着順 人気順

東洋経済の検索結果641 - 680 件 / 6622件

  • 24年会社に尽くした男に社長が放った非情な言葉 | スタンドUPスタート | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    かつて世界中を席巻した日本的経営。三種の神器「終身雇用」「年功序列」「企業内組合」だけではもう戦えない! 昭和、平成、そして令和。新時代の働き方、その正解は?

      24年会社に尽くした男に社長が放った非情な言葉 | スタンドUPスタート | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    • 時短営業で増える「夕食難民」自炊できない事情 | CHANTO-WEB | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

      オフィス街で一斉に昼休みが始まり、どこの店も行列でなかなかランチにありつけない人たちのことを指した「ランチ難民」という言葉があります。 2021年1月、首都圏を中心とした緊急事態宣言発令に伴い、営業時間を20時までに短縮する飲食店が増加。 それにより、今まで仕事が終わった後にお店で夕食を食べていた人たちの行き先がなくなり、連日コンビニのお弁当やカップ麺などの夕食続きで困っている……という状況を「夕食難民」と称した報道が流れました。 これに対し、SNSでは「そんなの自炊すればいいだけ」「主婦はどんなに疲れていても毎日料理しているのに……」などの意見も。 しかし、それぞれの事情や立場も踏まえつつ言い分を見てみると、意外にも「答えはたった1つ」だと感じました。 どういうことなのか、見ていきましょう。 自炊しないのではなく“できない?”都会のキッチン事情 今回、温かい食事をお店で食べられないのがつ

        時短営業で増える「夕食難民」自炊できない事情 | CHANTO-WEB | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
      • 「青い理想ばかり言う部下」に上司が唸った瞬間 | 漫画 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

        不動産会社・登坂不動産のエース営業マンである永瀬財地(ながせ・さいち)、35歳。「売るためだけ」の情報を顧客に伝え、時には嘘も厭わない口八丁ぶりで、圧倒的な売り上げをたたき出してきた。 だが、ある地鎮祭で祠と石碑を壊して以来、事態は一変。何かの祟りなのか、「うまく嘘がつけない」体に変貌してしまったのだ。 真実は”千に三つ”とも言われる不動産業界で、”正直営業”しかできなくなった永瀬は大苦戦するが…? 建築条件付土地、任意売却、三為業者――。人生最大の買い物である「家」にまつわる不動産業界の真実をさらけ出す、話題作『正直不動産』(小学館)より、一部抜粋してお届けします。 賃貸仲介手数料上限値(後編)

          「青い理想ばかり言う部下」に上司が唸った瞬間 | 漫画 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
        • 堀江貴文「僕にとって絶対的に“悪い人”の基準」(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

          新型コロナウイルスによる自粛ムードへの疑問、現地レバノンでのカルロス・ゴーン氏との対談など、その時最も関心の高いテーマを一刀両断するYouTubeチャンネルがメディアでも話題の堀江貴文氏。その登録者数は100万人を突破した。超多忙なスケジュールで国内外を飛び回る堀江氏だが、スキマ時間に触るスマホで仕事の確認や指示は欠かさない。 「いかに時間を使わずに多くのものを生み出し、効率よく世の中に伝えるか」を徹底するホリエモンの「時間術」とは?  堀江氏が何よりも大切にする「時間」だけをテーマにした初の著書『時間革命』から一部を抜粋・再構成して紹介します。 ■時間を食い逃げする人間関係は手放せ 「”いい人”ってどういう人ですか?」 こう聞かれたとき、たいていの人は「やさしい人」「信頼できる人」「一緒にいて落ち着く人」などと答える。 しかし、これらはどれも曖昧で、その時々によって意味が違ってくる。その

            堀江貴文「僕にとって絶対的に“悪い人”の基準」(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
          • 中国から「謎の種が届く事件」を解く有力な推理(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

            日本各地で中国から謎の種が郵送されてくる事件が話題になっています。この種は実は日本だけではなくアメリカにも大量に送られているようです。農林水産省は「海外から送られてきた種は蒔かないで」と外来生物の日本上陸について注意を呼び掛けています。そして種を送り付けられた当事者は「このあとどんな展開になるのか不安だ」と思われているようです。 私は経済評論家以外に地下クイズ王という肩書を持っているのですが、たまたま今月開催する地下クイズイベントのための取材をしていたところ、ネット犯罪に詳しい関係者にこの事件の詳しい解説を聞くことができました。 この記事ではネット関係者の目で分析した推理という前提で「おそらくこういうことなので(もし種が送られてきたとしても)必要以上に心配することはないだろう」という話をさせていただきます。事実に基づいてはいますが、あくまで業界関係者の話に推理を交えているという点と、私自身

              中国から「謎の種が届く事件」を解く有力な推理(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
            • ビッグモーター不正請求の調査報告書を入手!不正の温床と指摘の「営業ノルマ」を損保ジャパンは黙認(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

              中古車販売大手・ビッグモーター(東京都港区、兼重宏行社長)が、事故車修理における保険金を不正に水増し請求していた問題で、損害保険ジャパンとの癒着疑惑が一段と強まってきた。 【写真】ビッグモーターの調査報告書を独自に入手! 疑惑を解明するうえで、最大の焦点となるのは「営業ノルマ」だ。 ■「アット」と呼ぶ営業ノルマの実態 不正の経緯などについて調べた特別調査委員会(委員長・青沼隆之弁護士)の報告書によると、ビッグモーターの板金部門は、全国に最大で33あった工場に対し、「アット」と呼ぶ営業ノルマの達成を強く求めていた。 同社においてアットとは、車両修理1件当たりの工賃(作業代金)と、交換した車両パーツの粗利益(販売代金から仕入れ代金を引いた金額)の合計額を指す。 その平均値を上げるようにノルマを課し、平均値が低い工場の責任者を本社役員などが会議の場で厳しく問い詰めたり、見せしめのように降格処分に

                ビッグモーター不正請求の調査報告書を入手!不正の温床と指摘の「営業ノルマ」を損保ジャパンは黙認(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
              • 『「もう買いたいモノがない」日本人の消費のリアル(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース』へのコメント

                ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                  『「もう買いたいモノがない」日本人の消費のリアル(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース』へのコメント
                • 大川翔、カナダ政府に「9歳でギフテッド認定」天才はどう勉強してきた? | 東洋経済education×ICT

                  9歳でギフテッド認定、14歳で高校卒業・大学合格 ――大川さんのこれまでの簡単な経歴を教えてください。 親の仕事の関係で5歳のころカナダへ渡航し、公立小学校に通っている9歳の時、カナダ政府にギフテッドと認定されました。その後、12歳で公立高校に飛び級進学し、14歳の時、ブリティッシュコロンビア大学(UBC)ほか、マギル大学、トロント大学などカナダの5つの大学に奨学金付きで合格し、2014年9月にUBCに入学しました。 2017年には大学での選抜を経て、ハーバード大学で研究発表を行い、その後、米国のグラッドストーン研究所にてノーベル賞学者の山中伸弥教授の下でインターンとして研究活動に従事しました。翌年、18歳で大学を卒業後、日本に帰国。東京大学先端科学技術研究センターで研究しつつ、慶応大学大学院に入学し(先端生命科学専攻)、トロント大学大学院での研究経験を経て、21歳で修士課程を修了しました

                    大川翔、カナダ政府に「9歳でギフテッド認定」天才はどう勉強してきた? | 東洋経済education×ICT
                  • 東洋経済のいいかげんな記事に、ついに業界紙からツッコミが入る

                    リンク 東洋経済オンライン 「スプラトゥーン」の中毒性が極端に高い理由 | ゲーム・エンタメ 2017年7月に発売されたNintendo Switch用シューティングゲーム『スプラトゥーン2』がいまなお爆発的な人気を博している。日本国内売り上げは308万本(2018年9月時点)。Nintendo Switch本体の国内売り上げが約500… 159 users 391 グレン @shiglenn 「スプラトゥーン」の中毒性が極端に高い理由 家族の絆をも壊すその特殊なゲーム設計 | ゲーム・エンタメ - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/262… こんなに怖いゲームだったのかぁ 2019-01-29 15:16:44 SUWA' @suwa142 「スプラトゥーン」の中毒性が極端に高い理由 家族の絆をも壊すその特殊なゲーム設計 | ゲーム・エンタメ - 東

                      東洋経済のいいかげんな記事に、ついに業界紙からツッコミが入る
                    • 17音で「世界の捉え方が変わる」俳句の教育効果 | 東洋経済education×ICT

                      俳句はセンスも年齢も関係ない ──俳句を作る魅力はどんなところにあるでしょうか。 俳句は難しいと思われていますが、実はものすごくハードルの低い文芸なんです。作り方の基本である「取り合わせ」※という型を覚えれば、たった5分で一句作れます。誰でもあっという間に俳人になれる。そこが魅力の1つですね。 夏井いつき(なつい・いつき) 1957年生まれ。松山市在住。俳句集団「いつき組」組長、藍生俳句会会員。第8回俳壇賞受賞。日本放送協会放送文化賞受賞。第4回種田山頭火賞受賞。俳句甲子園の創設にも携わる。松山市公式俳句サイト「俳句ポスト365」等選者。2015年より初代俳都松山大使。句集『伊月集 鶴』『夏井いつきのおウチde俳句』『夏井いつきの日々是「肯」日』など著書多数 (写真:夏井&カンパニー提供) 「子どもは発想が豊か」「大人になると頭が固くなる」と言う人がいるけど、あれはウソ。詩句というのは、言

                        17音で「世界の捉え方が変わる」俳句の教育効果 | 東洋経済education×ICT
                      • ラーメン→世界経済まで…東洋経済オンラインが見つけた「PVの役割」

                        情報発信の場が紙からデジタルに移り、「編集者」という仕事も多種多様になっています。新聞社や出版社、時にテレビもウェブでテキストによる情報発信をしており、ウェブ発の人気媒体も多数あります。また、プラットフォームやEC企業がオリジナルコンテンツを制作するのも一般的になりました。 情報が読者に届くまでの流れの中、どこに編集者がいて、どんな仕事をしているのでしょうか。withnewsではYahoo!ニュース・ノオトとの合同企画『WEB編集者の教科書』作成プロジェクトをスタート。第14回は「東洋経済オンライン」編集長の武政秀明さんと副編集長の井下健悟さんです。創業125年の老舗経済雑誌から月間3億ページビューを超えるビジネスニュースサイトへ。その成長の背景と編集者の果たす役割について聞きました。(withnews編集部・山内浩司)

                          ラーメン→世界経済まで…東洋経済オンラインが見つけた「PVの役割」
                        • 「自治体負担0で水力発電」ダイキンが尽力の理由 | ダイキン工業 空気で答えを出す会社 | 東洋経済オンライン

                          空調専業メーカーとして世界トップクラスのシェアを誇るダイキン。もちろん、空調機器の性能に関連する研究には長年、並々ならぬ力を注いできた。ダイキンのDNAを受け継ぎ、2017年に設立された子会社が「DK-Power」だ。同社が手がけるのは、なんと「マイクロ水力発電」。なぜダイキンから発電事業が派生したのか。その背景に迫ると、空調と向き合い続けるダイキンの底力が見えてきた。 「省エネから創エネへ」。空調の技術を生かす ダイキン発の社内ベンチャーであるDK-Power。その設立には、1人の研究者の「省エネだけではなくエネルギーを創出する“創エネ”を考えたい」という強い思いがあった。DK-Powerの取締役社長、松浦哲哉氏だ。 学生時代、熱や電気を伝える物体の研究をしていた松浦氏は、研究をビジネスに生かしたいとダイキンに入社。素材の開発担当などを経て、エネルギーの研究に携わるようになる。 「当社の

                            「自治体負担0で水力発電」ダイキンが尽力の理由 | ダイキン工業 空気で答えを出す会社 | 東洋経済オンライン
                          • うつ病で休職中の男性教員、実は「更年期障害」かも?知られざる不調の対処法 | 東洋経済education×ICT

                            ガラパゴス状態だった「男性更年期障害」への対応 ――なぜ近年、男性の更年期障害が注目されているのでしょうか。 男性の更年期障害は、医学的には「LOH(late onset hypogonadism)症候群」(加齢男性・性腺機能低下症)と呼ばれています。男性ホルモンの「テストステロン」の減少によりさまざまな不調が起こる疾患ですが、決して新しい病気ではありません。 例えば東洋医学では、腎臓や生殖器などを表す「腎」はエネルギーを蓄積する場所と考えられており、昔から男性が中高年になり急に元気を失う状態は「腎虚(じんきょ)」と呼ばれていました。男性の大厄が42歳であるのも、江戸時代に「隠居後の42歳頃に腎虚になる」と考えられていたからだそうです。これはまさに男性の更年期であり、古くから現象としては認識されていたといえます。 堀江重郎(ほりえ・しげお) 順天堂大学大学院 泌尿器外科学 教授 男性ホルモ

                              うつ病で休職中の男性教員、実は「更年期障害」かも?知られざる不調の対処法 | 東洋経済education×ICT
                            • 休校中の「闇部活」コロナ禍でも強行される異様(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                              「部活禁止の通達が出ている中で、部活を普通にやっていた学校がありましたよ」 小池百合子都知事が緊急記者会見で、「感染爆発の重大局面にある」と話し、週末の不要不急の外出自粛を訴えた3月25日。関西で私立の中高一貫校に勤務する男性の話に驚かされた。 【データビジュアル】新型コロナウイルス 国内の感染状況 聞けば、同じ関西にある他の私立校の顧問が「うちはやってますよ」と話していたという。バスケットボールに剣道、バレーボール、ラグビーも。 「(今も)いろんなところでやってます。学校が休校になっても、1度も部活を休んでいないところもあると聞きました」 ■都道府県により、部活再開するかはまちまち 文部科学省は3月24日、小中高校における「教育活動の再開等について」という文書を、各都道府県・指定都市教育委員会教育長・各都道府県知事に通達。 休校を延長しない考えを示す一方、各地域の感染状況を十分踏まえなが

                                休校中の「闇部活」コロナ禍でも強行される異様(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                              • 台湾新幹線の製造価格「3倍も高い」カラクリ 独自取材で判明、日本と違う台湾のコスト構造(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                台湾の高速鉄道に導入が予定されていた新型車両8編成の入札が1月20日に中止となった。運営会社の台湾高速鉄路(高鉄)は4編成の追加オプションと合わせて計12編成の調達を計画していたが、中止の理由として「メーカーの見積もり価格と市場価格の差が大きすぎる」と説明している。 【写真で見る】台湾新幹線の乗務員たち。車内業務はJR東海と何が違うのか 高鉄はメーカー名や入札価格を公表していない。しかし、現行車両の「700T」は川崎重工業、日立製作所、日本車両製造が製造し、また700Tには東芝製の電気機器が多数搭載されていることから、現地では高鉄が交渉していたのは日立、東芝の連合体だと報道されている。なお、日立と東芝が高鉄と交渉していたかどうかは、両社とも公式には「個別案件への回答は控える」としている。 現地報道によればメーカー側の提示価格は1編成当たり50億台湾ドル(約192億円)。これに対して、高鉄が

                                  台湾新幹線の製造価格「3倍も高い」カラクリ 独自取材で判明、日本と違う台湾のコスト構造(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                • 佐々木憲世(のりぱぁ) on Twitter: "週間東洋経済記事中の「テレビアニメ一話の制作費内訳」なんだけど…演出から製作進行までの金額おかしくない? それとも今、外の世界ではこれくらいの金額が当たり前なの?? https://t.co/UiI2Np3XTi"

                                  • ダイキン、「重要特許を無償開放」の衝撃 | ダイキン工業 空気で答えを出す会社 | 東洋経済オンライン

                                    過去に冷媒として長年使用されてきた特定フロンは、オゾン層を破壊する性質を持つことが判明し、オゾン層に影響を与えない代替フロンへの切り替えが進んできた。しかし、代替フロンも万能ではなく、地球温暖化に与える影響が問題視されるようになっている。 地球温暖化による気候変動は、私たちの生活に直結する重要な問題だ。近年では酷暑や豪雨、山火事など、世界各地で気候変動の影響が目に見える形で増加している。こうした環境への影響を抑制するため、対策の必要性が世界中で叫ばれている。 異色の「特許権不行使宣言」をした理由 これまでも、1987年に採択された「モントリオール議定書(※1)」、97年に採択された「京都議定書」、2015年に採択された「パリ協定」などに準じ、世界各国で冷媒やCO2排出に関するさまざまな規制が実施されてきた。また16年にはモントリオール議定書の締約国会議で「キガリ改正」が可決、19年1月に発

                                      ダイキン、「重要特許を無償開放」の衝撃 | ダイキン工業 空気で答えを出す会社 | 東洋経済オンライン
                                    • まだ22歳の学生社長が得た、23億円の「使い道」(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                      「あ、バイトしよ」。予定をドタキャンされた若い女性がスマートフォンを取り出してアルバイトを探し始める──。女優の橋本環奈が出演するCMが首都圏を中心にテレビやYouTubeで流れている。 【写真】橋本環奈も「あ、バイトしよ」と叫ぶ、タイミーのCM この単発アルバイトのマッチングアプリ「タイミー」は、面接なしで1日単位で働けてすぐにお金を受け取れる、ワークシェアリングサービスだ。2018年8月にアプリをリリースし利用者数は43万人(12月6日時点)と、右肩上がりの成長が続く。 サービスを運営するタイミーの小川嶺(おがわ・りょう)社長は立教大学4年生で現在22歳。2017年8月に会社を設立、今年10月には20億円の資金調達を発表し、引受先にはジャフコやJR東日本スタートアップなど複数の名だたるベンチャーキャピタル(VC)や企業、エンジェル投資家が名を連ねる。未上場だが、今回の資金調達はすでに4

                                        まだ22歳の学生社長が得た、23億円の「使い道」(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                      • 捨てるゴミでわかった「普通の金持ちと大富豪」の圧倒的な差(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                        捨てるゴミでその人が「お金持ちかどうか」がわかるというゴミ清掃芸人の滝沢秀一氏。彼がゴミ清掃の現場で見た、「ちょっとしたお金持ち」と「普通のお金持ち」「ものすごいお金持ち」の捨てるゴミの違いについて解説。『やっぱり、このゴミは収集できません~ゴミ清掃員がやばい現場で考えたこと』から一部抜粋・再構成してお届けする。 【写真】「何もしない」を仕事にした30代男性の豊かな人生 大量の洋服が定期的に排出されるのは一般的な家庭が多い。洋服は自己投資のひとつではあるが、新品に近い洋服が多いと散財に見える。トップクラスの高級住宅地では使い古した婦人用の洋服が1枚入っている程度のもので、大量に洋服を捨てるという光景は見たことがない。 ゴミにはその人の哲学が含まれていて、その集合体は地域柄を表している。これはもう「ゴミ社会学」ではないかとよく言っているが、その考えは今でも変わっていない。 ■高級住宅地ほど「

                                          捨てるゴミでわかった「普通の金持ちと大富豪」の圧倒的な差(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                        • 宅配の急増と感染リスクで物流はギリギリ(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                          新型コロナウイルス感染拡大防止のために発出された緊急事態宣言から約1カ月。ただでさえドライバー不足で厳しかった物流業界では、宅配需要の急増に追いつかず配送遅延や一部サービスの停止が起きた。 【データで見る】新型コロナウイルス 国内の感染状況 日本郵便ではEC(ネット通販)の荷物量が増加したため、4月15日から当日の再配達受付と荷物の集配受付を停止。「現時点で再開の見通しは立っていない。感染の状況等を踏まえながら再開時期を検討する」(日本郵便)としている。 「アマゾンでの商品購入やメルカリなどフリーマーケットアプリでの売買が外出自粛で増え、荷物量が多くなった。体感だが荷物量は例年の2倍以上」。都内の郵便局に勤める局員は現場の実情をそう明かす。「政府が配布する布マスクの配送もしなければならないが、余剰人員がおらず現場は逼迫している」と今後を危惧する声も聞かれた。 外出自粛による巣ごもり需要の急

                                            宅配の急増と感染リスクで物流はギリギリ(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                          • とみ田「2000円超え」でも高く感じない凄さの本質――「ラーメン1000円の壁」超えた店に共通すること(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                            世界に誇る本の食文化「ラーメン」。価格の壁を超えた店は、どのような特徴があるのだろうか(画像:著者撮影) 東京商工リサーチの発表によると、2023年1~8月のラーメン店の倒産(負債1000万円以上)が28件(前年同期比250.0%増)に達し、前年同期の3.5倍と大幅に増えていることがわかった。コロナ禍の厳しい状況から明け、いざこれからというときに原材料の高騰や水道光熱費の問題などが直面し、営業が続けられないラーメン店が増えてきている。 【写真で見る】つけめん、らぁめん、「とみ田」の絶品メニュー ここで必ず出てくるのがラーメンの「1000円の壁」問題。どんなに美味しくても、どんなに高級食材を使っていても、ラーメン1杯の価格が1000円を超えるとお客さんが心理的に「さすがに高い」と感じてしまうという問題だ。多くのラーメン店は原価や人件費などと戦いながら1000円以内の価格を長年守ってきた。 単

                                              とみ田「2000円超え」でも高く感じない凄さの本質――「ラーメン1000円の壁」超えた店に共通すること(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                            • なぜ母親は怒ると止まらないのか、父親の「指摘」「逆ギレ」との違いは | 東洋経済education×ICT

                                              小川大介(おがわ・だいすけ) 教育家・見守る子育て研究所所長。京都大学法学部卒業。コーチング主体の中学受験専門個別指導塾を創設し、子ども個々の才能タイプに基づく独自の成績向上ノウハウを確立する。塾運営を後進に譲った後は、「“見守る子育て”を日本の常識にする」をミッションに掲げ、人の隠れた才能を見つけ引き出す技術体系「見守る子育て」の普及に務めている。『頭のいい子の親がやっている「見守る」子育て』(KADOKAWA)、『子どもの頭のよさを引き出す親の言い換え辞典』(青春出版社)など著書・監修多数。YouTubeチャンネル「小川大介の『見守る子育て研究所®』」 (写真は本人提供) “最近の親は怒りっぽい”、そんな言葉を耳にするが、それは「今の時代だからこそ」と力を込めるのは、見守る子育て研究所所長で教育家の小川大介氏だ。そもそも30年前と今の子育てを同じ土俵で比較すること自体がナンセンス。令和

                                                なぜ母親は怒ると止まらないのか、父親の「指摘」「逆ギレ」との違いは | 東洋経済education×ICT
                                              • 時代に合わせた授業改革もカギ、多忙でも17時に帰る「公立教員の時短術」 | 東洋経済education×ICT

                                                ご機嫌でいることが大切?「定時退勤のライフハック」とは 教材研究や校務、子ども同士のトラブル、保護者対応――学校の教員がやらなければならないことは山ほどある。こうした中、学校外で教育関係者向けの講演会なども行っている庄子氏は、全国の教員たちから長時間労働のつらい実態を聞いている。 「圧倒的に多いのは、授業に関係ない仕事が多すぎるという声です。例えば指導要録の作成とか、なぜ実施するのかよくわからないアンケートとか。印鑑レスが推進される時代ですが、書類の印鑑は必須、誰も見ないような校務文書もきれいに作成して保管しなければならない。基本的に職員室でしか仕事ができないので終わるまで帰れないですし、そのほか保護者対応が年々難しくなっているという声も上がっています」 庄子 寛之(しょうじ・ひろゆき) 東京都公立小学校指導教諭 大学院にて臨床心理学科を修了。道徳教育や人を動かす心理を専門とする。学級担任

                                                  時代に合わせた授業改革もカギ、多忙でも17時に帰る「公立教員の時短術」 | 東洋経済education×ICT
                                                • コロナショックの大波紋の記事一覧 | 東洋経済オンライン

                                                  コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                    コロナショックの大波紋の記事一覧 | 東洋経済オンライン
                                                  • スクールロイヤーの「半常駐」で学校に起きた変化 | 東洋経済education×ICT

                                                    なぜスクールロイヤーを「チーム学校」の一員に? 琉球大学教育学部附属中学校(以下、琉大附属中)では、毎週火曜日に行う生徒支援委員会に、2019年秋からスクールロイヤーが参加している。琉大附属中がある事案において法的アドバイスを必要としたことがきっかけで、チームを組むことになったという。 この取り組みは20年度から琉大法科大学院と琉大教職大学院の協働による実践研究(科学研究費助成事業)となっている。現在、弁護士資格を持つ琉大法科大学院の武田昌則教授と沖縄県で弁護士として活躍する横井理人氏がスクールロイヤーとして、さらに同大学院で憲法を教える西山千絵准教授がスクールパラリーガルとして、生徒支援委員会に参加し、現場対応に当たっている。 生徒支援委員会は、校長や教頭、生徒指導主任、養護教諭、各学年の代表教員、スクールカウンセラーで構成され、直近の困り事や生徒たちの情報を共有する。そこにスクールロイ

                                                      スクールロイヤーの「半常駐」で学校に起きた変化 | 東洋経済education×ICT
                                                    • ディズニー「ファストパス」導入が永遠に変えたこと、アトラクションは「早い者勝ち」だったはずだったのに(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                      人気アトラクションを少ない待ち時間で利用できるサービス、「ディズニー・ファストパス」は昨年の6月に終了したが(後継サービスとして「プライオリティパス」を運用中)、アトラクション運営においては画期的な一手だった。 その後ディズニーは、さまざまな短縮方法をゲストに提示するようになるが、ディズニーにとってファストパスを提供したことによる知られざる効果とは何か(本稿は『Mine!  私たちを支配する「所有」のルール』から一部抜粋・再構成してお届けします)。 ■ディズニーは「行列管理のエキスパート」 ディズニーは魅力的なアトラクションやショーの創作で卓越しているが、それだけではない。行列を管理することにかけてもエキスパートだ。 911テロ攻撃の後、アメリカの空港ではディズニーの従業員を招いて、保安検査の強化で果てしなく長く延びた乗客の列をどう捌いたらいいのか指南してもらったほどである。ディズニーは、

                                                        ディズニー「ファストパス」導入が永遠に変えたこと、アトラクションは「早い者勝ち」だったはずだったのに(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                      • 窓ガラスの結露「発生してしまう家」の根本原因 | マイカジ | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

                                                        窓ガラスの結露を放置すると、窓ガラスや窓枠、その隙間につめるゴムパッキン、カーテンなどにカビが生える可能性があると言う井上さん。 「ほかにも、湿気が原因で壁紙のビニールクロスがはがれることもあります。さらに、水分の滞留は柱や基礎など木材の腐朽の原因になりますし、水分が多い環境はシロアリに好まれるんですね。また、湿気が原因でカビが生えると、住まい手がアレルギーを発症し健康に悪い影響を与える可能性があります」 結露は、湿った暖かい空気が冷たいものに触れた時に発生することが知られています。 「例えば冬、室内の水分(水蒸気)が暖房で暖められ、冷えた窓に当たって水滴(結露)となります。人の呼吸や、石油ファンヒーター、ガスストーブ、ガスファンヒーターの使用時、調理時、洗濯物の室内干しなど、生活環境の中では結露が発生する原因はたくさんあります。 結露とは、元々はなかった水がある一定の条件が揃ったときに発

                                                          窓ガラスの結露「発生してしまう家」の根本原因 | マイカジ | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
                                                        • わが子と「14年ぶりに再会」した53歳男性の思い(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                          離婚してから14年ぶりに息子・娘と再会できることになりましたが……(写真:papillon/PIXTA、写真はイメージ) 健司さん(仮名、53歳)はいつもどおり、商談のために客先へ車を走らせていました。 【写真】「コロナで失業」40歳男性はなぜ派遣を選ぶのか もうすぐ到着というところへ、見知らぬ番号から着信が入り、いつものとおり仕事モードの口調で電話に出てみると、「もしもし、佐々木健司さんの番号ですか?  私、健太です……」と若い男性からの電話でした。 その声を聞いた健司さんは車をすぐに路肩へ寄せ、ハンズフリーからハンドフォンへあわてて切り替え、スマホを自分の耳へ押し当てました。 「健太さんって、香川(14年前に離婚した元妻の苗字)健太さんですか?」 少しの間があって「はい。そうです。あなたの息子の健太です」。 健司さんは、わ~っとこみ上げる思いと、うれしさからの涙を抑えながら、「健太、よ

                                                            わが子と「14年ぶりに再会」した53歳男性の思い(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                          • 中国人女子が日本の会社で働いて見えた違和感 | 幻冬舎plus | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

                                                            日本の会社で働きはじめた中国人女子の衝撃発言&珍行動に、平凡すぎる日本のサラリーマンは驚愕! 『中国人女子と働いたらスゴかった』は、信じられなくて笑える中国流のマナーや考え方を、楽しく知ることができるコミックエッセイ。 これからの時代、多様な価値観を理解するためにも、ぜひ読んでおきたい一冊です。 本書より、一部を抜粋してご紹介します。 中国人の小鳳さん

                                                              中国人女子が日本の会社で働いて見えた違和感 | 幻冬舎plus | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
                                                            • 倉庫勤務「今も休めない」非正規50歳の長い憂鬱 | ボクらは「貧困強制社会」を生きている | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

                                                              工場での事故のせいで、手のひらの一部にはやけどのあとが残る。神経が切れて感覚のない指先もある。「自分なりに頑張って働いてきた」と言うタカノリさん(写真:タカノリさん提供) 現代の日本は、非正規雇用の拡大により、所得格差が急速に広がっている。そこにあるのは、いったん貧困のワナに陥ると抜け出すことが困難な「貧困強制社会」である。本連載では「ボクらの貧困」、つまり男性の貧困の個別ケースにフォーカスしてリポートしていく。 大手流通会社の倉庫で契約社員として勤務 「新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、テレワークにご協力ください」 朝7時半すぎ、大阪市内を走る地下鉄車内に男性のアナウンスが流れる。タカノリさん(仮名、50歳)はそのたびに心の中でこう突っ込む。「お前に言われんでも、できるくらいならしとるわ」。 大手流通会社の倉庫で働く契約社員。うつ病と発達障害の診断を受けており、障害者雇用枠での採用

                                                                倉庫勤務「今も休めない」非正規50歳の長い憂鬱 | ボクらは「貧困強制社会」を生きている | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
                                                              • 実は善人とは限らない「日本の神様」驚きの正体(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                子供が生まれたときの初参りや七五三、必勝悲願や安全祈願など、神社は私たちの日常の暮らしの中にしっかりと根づいている。「神社について知ることは日本を知ること」と説くのは宗教学者の島田裕巳氏だ。では、日本における「神」とは何か。島田氏の新著『教養として学んでおきたい神社』を一部抜粋・再編集して掲載する。 築地本願寺、「30万円合同墓」に予約殺到の理由 ■本居宣長が定義した日本の神様 日本における神の定義として最も有名なものは、江戸時代に国学者の本居宣長が行ったものである。宣長は、当時、読むことが難しくなっていた古事記の注釈を試み、それを『古事記伝』という書物にまとめている。その第3巻の最初の部分で、神とは何かについて述べている。それは、次のようなものである。 凡(すべ)て迦微(かみ)とは古御典等(いにしえのみふみども)に見えたる天地の諸(もろもろ)の神たちを始めて、其を祀れる社に坐す御霊(みた

                                                                  実は善人とは限らない「日本の神様」驚きの正体(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                • 学校配布のGIGA端末、トラブルは「すべて学校の責任」解決のカギ | 東洋経済education×ICT

                                                                  なかなか難しいID・パスワードの運用、管理体制 GIGAスクール構想によって、児童生徒一人ひとりに端末が配布され、それぞれにアカウントが付与されました。 IDやパスワード管理が重要であることは、先生も学校も理解しています。ただし実際の運用、管理体制となると、なかなか難しいようです。アカウント管理について学校全体の共通認識になっていなかったり、管理体制を構築する時間がなかったり、あるいは自治体や教育委員会と学校現場の間でうまく連携が取れなかったりして、結果的にできていないところが多いことも事実です。 では、どうしたらいいのか。 最初に出る案として、情報セキュリティーについて専門家からアドバイスをもらう、研修を受けるといったことがあるでしょう。 しかし、現場にそんな時間がないという声も聞こえてきそうです。そこでまずは、実態がどうであれ先生は「アカウントやパスワードはとても大事なもので、誰かに教

                                                                    学校配布のGIGA端末、トラブルは「すべて学校の責任」解決のカギ | 東洋経済education×ICT
                                                                  • テンプレ型の教育で増えた「いい子症候群」の若者 | 東洋経済education×ICT

                                                                    金間 特徴をパッと見てもらえたらわかると思うんですけど、最近の若者というのは、とくに素直でまじめでいい子って言われますし、受け答えはしっかりしていて、若者らしさも一見あって、話をするとそれなりの協調性がある。で、まぁ話をよく聞くし、言われた仕事はしっかりきっちりこなす。 あと、ちょっと異色かもしれませんけど、会社の飲み会にはそれなりに参加するっていうのが、一見した行動の特徴というふうにみられます。これを称して、「最近の若者は、まじめでいい子」って言われると思うんです。 一方で、多くの社会人の皆さんから、「最近の若者は何を考えているかわからない」ってよく質問されるんですけど、それはこういったところからくる疑問ではないかなと思っています。 例えば、自分の意見は言わないとか、言っても当たり前のことしか言わないし、「質問はありますか?」と聞いても、誰も手を挙げないし質問もしない。あと、何か行動する

                                                                      テンプレ型の教育で増えた「いい子症候群」の若者 | 東洋経済education×ICT
                                                                    • 超天才「台湾IT大臣」高校生の疑問にどう回答? | 東洋経済education×ICT

                                                                      ――日本の高校生は政治や社会問題に関心が薄いといわれていますが、今回のコロナ禍で政治問題などが、われわれの生活と直結していることに気づきました。そこで、私たち高校生はそういった政治・社会問題にどう向き合えばよいとお考えでしょうか。(東筑高校) 社会や政治に関する問題に取り組んでいるベテランの方と交流を持ち、彼らのメッセージをより面白く、興味が持てるようにするといったお手伝いができるといいですね。人は、面白いと感じる気持ちを止めることはできませんからね。 例えばウミガメにプラスチックストローが刺さってかわいそうだ、だからプラスチックの使用量を減らそうという運動があります。そうした主張を基に日本では「mymizu(マイミズ)」というアプリを開発した人たちがいます。これは外出先で気軽に給水スポットを探すことができるアプリですが、給水することでペットボトルといったプラスチック製品の消費量を減らそう

                                                                        超天才「台湾IT大臣」高校生の疑問にどう回答? | 東洋経済education×ICT
                                                                      • 「賃上げ」という考え方そのものが間違っていることに気づかない日本人(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                        第1に、厚生労働省の審議会で勧告水準が決まったが、政治的思惑があるにせよ、要は、労使交渉である。経営者代表と労働組合代表が、メンバーとして話し合う。交渉そのものである。 第2に、最低賃金は例外である。最低賃金だけは政府が介入する必要がある。なぜなら、最低賃金で働く労働者とは、労働市場において、もっとも立場が弱い当事者であるからである。もし「最低水準でもいいから働きたい」などと言ったら、経営者は、ただ働きに近い条件で雇えてしまう。だから、法律で彼らや彼女らを守り、政府が代わりに交渉してやる必要がある。 ■賃金の水準は「自分で勝ち取るべきもの」 しかし、それ以外の労働者は、力を持っている。最低賃金以上で働けるのである。もちろん「労働基準法」などのいわゆる労働三法により、労働者の権利は、法律と政府で守る必要がある。しかし、賃金の水準は、最低賃金を超えれば、あとは自分で、交渉によって勝ち取るべきも

                                                                          「賃上げ」という考え方そのものが間違っていることに気づかない日本人(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                        • 日本はローテクで英語ができない国と思ったが…外国人記者たちが語るオリンピック取材の「舞台裏」(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                          食事から施設、無観客試合、ボランティアまで、外国人記者たちが見た東京オリンピック取材の舞台裏とは(写真:Alexandra Garcia/The New York Times) 2012年に、2020年のオリンピックの開催都市に東京が選ばれたとき、私の海外にいる記者仲間たちは東京に来るのが待ちきれない、と言っていた。この瞬間、東京は地球上で最も刺激的な目的地となったのだ。 【写真】プレスセンターの「ハンバーガー」に、世界中の衝撃が走った あらゆる有名なシェフ、DJ、建築家、俳優らが東京を訪れるようになった。特に、日本のライフスタイルを知りたい女性ジャーナリストたちの間で東京は人気だった。そのほとんどが男性であるスポーツジャーナリストもオリンピックの機会に合わせて日本を訪れたがっていた。 ■来日前の「書類作業」が煩雑すぎた ところが、新型コロナウイルスが2020年の東京オリンピックに冷や水を

                                                                            日本はローテクで英語ができない国と思ったが…外国人記者たちが語るオリンピック取材の「舞台裏」(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                          • 大幸薬品の「クレベリン」はコロナ対策になるか(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                            新型肺炎の影響で、感染症に対する関心は高まる一方だ。そんな中、胃腸薬の正露丸で有名な大幸薬品のウイルス除去製品「クレベリン」が注目されている。 大幸薬品の株価は1月下旬から急騰し、2月中旬には10年半ぶりに上場来高値を更新した。市場関係者の間では、「新型コロナウイルスの感染者が増えるとクレベリンの販売が伸びる、という思惑が働いているのではないか」とみる向きが多い。 しかし、クレベリンについては2014年に消費者庁から有効性の表現に対して「根拠が乏しい」と指摘を受けていた。クレベリンの有効性についてどう考えているのか、医師として18年間の勤務経験もある柴田高・大幸薬品社長に聞いた。 【写真】大幸薬品の柴田高社長とは? ■マーケティング改革が大きかった ――「クレベリン」ブランドの製品売上高は2020年3月期に前期比4割増の79億円が見込まれ、急拡大しています。 大黒柱の正露丸の販売は右肩下が

                                                                              大幸薬品の「クレベリン」はコロナ対策になるか(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                            • 小1で「脱毛症」森本稀哲がつらさを克服できた訳(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                              北海道日本ハムファイターズ、横浜DeNAベイスターズ、埼玉西武ライオンズで活躍した元プロ野球選手の森本稀哲氏。球界屈指のムードメーカーとしても知られていますが、小学1年生のときに汎発性円形脱毛症を発症し、かつては人の視線を気にして、無意識にこそこそ行動していたといいます。そこからどうやって前向きになれたでしょうか。新著『メンタル体操 1日5分で心も体も強くなる「すごい運動」』を上梓した森本氏が心を鍛える方法を解説します。 【写真】森本稀哲氏が実践!メンタル体操の一つ「かかとつけストレッチ」のやり方 前回:どんな絶望的状況でも「森本稀哲」が前を向ける訳 ■行動を意識的に変えれば心の状態も変えられる 日々、同じように練習を繰り返しているプロ野球選手でも、調子が悪くなることや、スランプが長引くことがあります。僕も突然ヒットが出なくなった経験が何度かありますが、皆さんはプロ野球選手がどうやって不調

                                                                                小1で「脱毛症」森本稀哲がつらさを克服できた訳(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                              • 教員「精神疾患で休職」過去最多、心のケアの現場も「深刻な人手不足」に警鐘 | 東洋経済education×ICT

                                                                                経験もない中で責任ある仕事を任される「若手教員」たち ――文科省の2021年度の調査によれば、精神疾患を理由に病気休職した公立学校の教育職員数は過去最多を記録しました。この結果をどうご覧になりましたか。 教員のメンタルヘルスケアに携わってきた私の実感とも合致しています。そもそもコロナ禍となり社会全体が不安感に覆われる中で、教員に限らず、メンタルヘルス不調に陥って病院を受診される方は増えています。文科省の調査結果も、そうした社会状況が反映されていると感じています。 ――コロナ禍前も精神疾患による休職者数は5000人前後で推移していましが、学校現場特有の課題としては何が考えられるでしょうか。 一言で言えば人手不足。適正な人的配置がなされておらず、学校はぎりぎりの人数で現場を回しています。しかも、この数年間で経験豊富なベテラン教員が定年前に相次いで退職し、それを補う形で20代の若い人たちが大量に

                                                                                  教員「精神疾患で休職」過去最多、心のケアの現場も「深刻な人手不足」に警鐘 | 東洋経済education×ICT
                                                                                • 職員室のリノベーションで「働き方が変わる」学校事務職員の知られざる底力 | 東洋経済education×ICT

                                                                                  職員室改革は、具体的なビジョンを掲げることが大切 ――上部さんは、前任校で職員室改革に取り組まれ、その目的やノウハウ、成果などについて書籍『教師の生産性を劇的に上げる職員室リノベーション 32のアイデア』にまとめられました。そもそも、なぜ「職員室改革」を思い立ったのか、その理由を教えてください。 2010年に、横浜市内の公立中学校から横浜市立富士見台小学校に異動しました。異動して気づいたのが、職員室で先生方が「今日はパソコンがプリンターにつながらないね」と困っていたり、「○○の書類がない」などと言いながら探し回っていたりなど、ちょっとしたことなのですが何度も同じ課題につまずいて困っている様子が多く見受けられたことです。 この状況を何とかしたいと思っていたところ、当時の校長先生が同様の課題を感じておられて、「職場環境を改善し、チームで働くことができるようにしたい」と。校長先生の思いと支援の下

                                                                                    職員室のリノベーションで「働き方が変わる」学校事務職員の知られざる底力 | 東洋経済education×ICT