並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 840件

新着順 人気順

東洋経済の検索結果1 - 40 件 / 840件

  • 東京で「貧しい日本人」を排除する施設が増える訳

    9月6日、大阪・梅田の駅前に「GRAND GREEN OSAKA」が誕生した。その中にある都市型公園「うめきた公園」は、都市公園として非常に好評だ。 筆者は以前、GRAND GREEN OSAKAについて現地のレポートを交えながら、その再開発のキーワードは「開放性」にあると解説した。芝生広場から見える青空のような、景色の開放性もさることながら、無料で座れたり寝っ転がったりできる場所があり、さまざまな人に開かれているという意味での開放性の高さにも驚いたのだ。公園だけでなく同時にオープンした「北館」も、館内に「スペースがあるだけ」という作りで、さまざまな人に開かれている印象を持った。 関連記事:大阪に爆誕「うめきた公園」があまりに凄かった件 グラングリーン大阪は再開発の転換点になるかも その光景を見て頭に浮かんだのは、東京のことだった。そこでも多くの再開発が進行しているが、それらに「開放性」は

      東京で「貧しい日本人」を排除する施設が増える訳
    • 建設業で若者が職人になりたがらない根本原因

      建設業の人手不足が一段と深刻化している。業界関係者の誰に取材しても「人が足りない」との声ばかり。現場の技術者・技能労働者を確保できなければ、当然、工事に着手できない。それを端的に表しているデータが建築着工床面積だ。 建設投資額は資材価格の高騰や労務費の上昇によって変動し、ここ4年間は拡大傾向にある。しかし、2023年度の建築着工床面積は前期比8.8%減の1万0831ha(ヘクタール)と、ちょうど60年前、最初の東京オリンピックが開催された1964年の水準まで落ち込んだ。これだけ建築の工事量は減っているのに人手不足は解消されていない。 この先、建築着工床面積が1万haを割り込んで減り続ければ、いずれ人手不足も解消するかもしれない。しかし、それでは老朽化した建物や橋梁などインフラを更新できなくなり、日本経済の基盤を維持できなくなる。そのために必要な施工能力を保持するには一定の人材確保が不可欠だ

        建設業で若者が職人になりたがらない根本原因
      • "ぶつかりおじさん"にぶつかられたから追いかけてぶつかり返した話→「やり返すのは危険」の声も多数…もし遭遇したらどうすればいい?

        始皇帝 @komarinaru ぶつかりおじさんにぶつかられたから猛ダッシュで追いかけてぶつかり返したらさらに追われて鞄で殴られた。痛かったけど本気で戦うの気持ちいい リンク 現代ビジネス 「私も被害に遭ったことある!」との声多数…「ぶつかり男」たちの言い訳と身勝手さ(週刊現代) @gendai_biz すれ違いざまにわざとぶつかってくる、通称「ぶつかり男」や「タックル男」。SNS上ではその被害を訴える投稿を見かけることも少なくない。帰省ラッシュや初詣客で街中に人手が増えるいま、男たちがわざとぶつかってくる理由について、事件ジャーナリストの千葉春子氏が分析する。前半記事『タレントの加藤夏希も被害!女性にわざとぶつかり、改札も無視……「ぶつかり男」たちの「ヤバすぎる実態」』より続けて紹介する。 81 リンク 東洋経済オンライン 「女性に体当たりする暴走中年」増えた根本原因 2018年、インタ

          "ぶつかりおじさん"にぶつかられたから追いかけてぶつかり返した話→「やり返すのは危険」の声も多数…もし遭遇したらどうすればいい?
        • BOOKOFFの実際の閉店っぷりのこと - WASTE OF POPS 80s-90s

          最近、Webメディアに立て続けに「BOOKOFFが続々閉店」を枕にした記事が掲載されていて興味深く読みました。 ブックオフが都内店舗を続々「閉店」…!突然の10月閉店ラッシュにファン落胆、業績好調だったハズがなぜ?(現代マネー) ブックオフ「続々閉店?」報道の裏で進む大変化(東洋経済) それでも、そもそも言うほど続々閉店してるのかと思って確認してみました。 2021年:開店1/閉店9 2022年:開店12/閉店16 2023年:開店13/閉店12 <2024の開店> 02/05:BOOKOFF JR上熊本駅店*1 03/22:BOOKOFF じゃんぼスクエア香芝店 04/19:BOOKOFF 出雲高岡店 04/26:BOOKOFF SUPER BAZAAR エディオン大津店 04/26:BOOKOFF SUPER BAZAAR 甲府貢川店*2 05/16:BOOKOFF 富士宮北町店*3

            BOOKOFFの実際の閉店っぷりのこと - WASTE OF POPS 80s-90s
          • ストロング系「1日10缶男」断酒後に体に起きた異変

            前回の記事(「ストロング系」毎日10缶飲んでた男の驚きの出費 「さすがに、詰んでるな…」計算して天を仰いだ)では筆者がかつて毎日10缶、ストロング系缶チューハイ(以下、ストロング系)を飲んでいたこと、その数年後には健康診断で「γ-GTP 2410(通常は40〜60)」という数字が出たことをお伝えした。まだ、30歳にもなっていないのだから、ロクでもない話だ。 そして、医者にアルコール依存症と診断されて以降、一滴も酒を口にしなくなった筆者だが、だからといって健康的な生活を送れているわけではない。断酒したことで、体が他に依存対象を求めたのだろうか。異常なまでに糖分を摂取したくなってしまうようになったのだ。 散財癖のおかげで、暴食は防げた学生時代 改めて振り返ると、学生時代、親に学費も家賃も払ってもらっていたが、バイト代が入れば古本、CD、レコードに溶かしていた。それでも、毎晩レンタルDVDをTS

              ストロング系「1日10缶男」断酒後に体に起きた異変
            • 低年収では恋愛も結婚も「無理ゲー」な悲しい実態

              「金がないから結婚できない」なんていうのは、単なる言い訳だ。金がないからこそ二人で一緒に協力して生きていくのが結婚だ。 そんなことを言う既婚者がいます。年齢層は主に50代以上の男性です。油断すると、そのうち「俺の若い頃はな……」などと聞きたくもない武勇伝が始まってしまいます。 確かに、その人たちが結婚適齢期の頃はそうだったかもしれません。しかし、明らかに最近は、結婚に対する必要コストが上昇しています。しかも、2015年以降に潮目が大きく変わりました。 20代が結婚できなくなった原因 日本の婚姻減は、大きな流れでいえば、1970年代前半の第2次ベビーブーム期からほぼ一貫して減少し続けていますが、2000年から2015年にかけては15年間で20%の減少だったのに対して、2015年から2023年はその半分の8年間で25%も減少しています。特に、20代の初婚数の減少が深刻で、同2015~2023年

                低年収では恋愛も結婚も「無理ゲー」な悲しい実態
              • 五感を刺激!「三鷹天命反転住宅」のスゴい内部

                コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                  五感を刺激!「三鷹天命反転住宅」のスゴい内部
                • 牛丼チェーン「深夜料金」に不満の声が続出する訳

                  コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                    牛丼チェーン「深夜料金」に不満の声が続出する訳
                  • 「新型コロナワクチン」定期接種開始でどうなる?

                    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                      「新型コロナワクチン」定期接種開始でどうなる?
                    • 英誌が「世界で最もクール」に選んだ日本唯一の街 "未開発地帯"学芸大学が魅力的な納得理由 | 街・住まい | 東洋経済オンライン

                      イギリスの『TimeOut』誌で、学芸大学(東京都目黒区)が2024年の世界で最もクールな街の1つに選ばれた。 全体ではフランス・マルセイユのノートル・ダム・デュ・ポールを筆頭に世界38カ所が選ばれており、学芸大学は15位。日本から選出されたのは学芸大学だけ。各種の街ランキング上位に出てはこない街なのに、なぜ、世界で評価されたのか。 渋谷から8分の街に広がる「昭和の風景」 学芸大学は東急東横線で渋谷から4駅目。目黒区内にあり、駅名はかつて東京学芸大学があったことから名付けられたが、当の大学は1964年に小金井市に移転。地元の要望から駅名だけはそのまま残った。 急行が停まり、渋谷から約8分と交通の利便性に恵まれた場所だが、初めて駅に降り立つ人は駅前の狭さにびっくりするかもしれない。東口、西口どちらに出ても駅前広場はなく、駅前が即商店街といった状況になっているのである。 当然、バス乗り場もタク

                        英誌が「世界で最もクール」に選んだ日本唯一の街 "未開発地帯"学芸大学が魅力的な納得理由 | 街・住まい | 東洋経済オンライン
                      • 「優しさ・思いやり」が強調される日本の人権教育、世界と大きくズレている深刻 | 東洋経済education×ICT

                        国連と日本の人権教育の「ズレ」 私は普段は英国にいて、年に数カ月日本で講義や講演を行っている。専門は国際人権だが、まず「そもそも人権とは?」ということを話す。すると、多くの人がそれまでの人権へのイメージや理解との違いに驚く。それは、国連が提唱する「本来の人権教育」が日本では行われていないためだろう。 日本の教育では人権について「視覚障害者が道路を渡れず立ち往生していたら、手を引いて渡らせてあげよう」といった思いやりの側面が強調されているようだ。それも大切なことだが、これはあくまで個人によるアプローチだ。それでは親切な人がいない場合や、障害者を差別する法律がある場合には対応できない。つまり、個人のアプローチだけに頼り、構造的な問題に目を向けなければ、制度や法律が引き起こす人権問題を克服できないのだ。 一方、国連は人権について「生まれてきた人間すべてに対して、その人が能力・可能性(potent

                          「優しさ・思いやり」が強調される日本の人権教育、世界と大きくズレている深刻 | 東洋経済education×ICT
                        • 来園者「キリンとチーター一緒に展示してるんだって!キリン食べられちゃわないのかな?」チーター「ムリです」

                          空白寺 @vanity_temple 来園者「キリンとチーター一緒に展示してるんだって!キリン食べられちゃわないのかな?」 チーター「ムリです」 pic.x.com/ktzy4ci3th リンク 東洋経済オンライン 横浜「キリンとチーター」が共存する動物園の今 ズーラシアの正式名称は「横浜市立よこはま動物園」。「ズーラシア」は愛称で、公募で選ばれた。1999年開園と、首都圏の動物園の中では新しい。公立であることが意外に思えるほど、テーマパークのような楽しさに溢… 3 users 98 ここの見どころはなんといっても、キリン、グラントシマウマ、エランド、チーターの4種の動物が同じ柵の中で飼育されている「4種混合展示」だ。草原で俊足を活かして狩りを行うことで知られているチーターが、他の草食動物に食いついてしまわないのかと心配になるが、チーターは自分の身体より大きな動物は襲わないことが分かってい

                            来園者「キリンとチーター一緒に展示してるんだって!キリン食べられちゃわないのかな?」チーター「ムリです」
                          • もう同じミスは繰り返さない! 専門家推奨の4M4E分析法を徹底解説 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                            「ミスしないように心がけているのに、また同じミスをしてしまった」 「最近ミスをしがち。同僚からの信頼を失っているかも」 仕事でミスが続くと落ち込んで、周囲からどう思われているのか心配になりますよね。しかし、大切なのはミスや失敗をどう受け止め、どう考えて、どう行動するかです。 ミスの再発を効果的に防ぐためには、体系的なアプローチが必要です。そこで今回は、ミスの再発防止策を導くフレームワーク:4M4E分析を紹介します。この手法は、JR東日本も採用している実践的なツールで、以下の利点があります: ミスの要因を多面的にとらえられる 広い観点から対策を検討できる 実践する人が理解しやすい 筆者自身がこの4M4E分析を実践し、その効果を確かめてみました。データ入力や時間管理に関する実際のミスケースを分析し、具体的な再発防止策を導き出します。 この記事を通じて、ミスを成長の機会に変える方法を一緒に学んで

                              もう同じミスは繰り返さない! 専門家推奨の4M4E分析法を徹底解説 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                            • マイクロマネジメントを超えて:部下の成長を促す効果的なリーダーシップの実践 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                              「報告が遅い。リモートワークで部下がサボっていないか不安だ……」 「細かくアドバイスをしても、部下のパフォーマンスがどんどん下がってしまう……」 2020年のコロナ禍以来、テレワークやリモートワークが普及し、働き方が変化した人は多いのではないでしょうか。同時に、上司の「マイクロマネジメント」の問題も表面化しました。意識の違うZ世代の育成ほか、働き方の変化でマネジメントに悩む人は少なくありません。 今回の記事では、アドバイスが響かない「マイクロマネジメント」を指摘し、適切なコミュニケーション方法を紹介いたします。ぜひ、ご一読ください。 マイクロマネジメントとは? マイクロマネジメントにおける「細かいアドバイス」の問題点 アドバイスではなく、部下と対話をする「GROW」 マイクロマネジメントとは? マイクロマネジメントとは、キャリアコンサルタント兼産業カウンセラーの藤本梨恵子氏によると—— 上

                                マイクロマネジメントを超えて:部下の成長を促す効果的なリーダーシップの実践 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                              • 今週のはてなブックマーク数ランキング(2024年9月第3週) - はてなブックマーク開発ブログ

                                はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。9月9日(月)~9月15日(日)〔2024年9月第3週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 抽象度の高い仕事の進め方 - Konifar's ZATSU 2位 元国立国会図書館司書が教える、調べ物の技術。ググっても「必要な情報」になかなか出会えない人は必見 - ミーツキャリアbyマイナビ転職 3位 資料生成AI「Napkin」がマジすごすぎる。 4位 30歳になってもう取り返しがつかないんだなと理解した話 5位 普通の人が注文住宅で99点をとる方法 6位 藤井聡太王位が解いた「200年前の詰将棋」に残されたナゾ…実は込められた意味があった バン記者・樋口薫リポート:東京新聞 TOKYO Web 7位 18年ウイスキーを愛飲した人間が、2000円以下でおすすめできる8本【2024年最新版】

                                  今週のはてなブックマーク数ランキング(2024年9月第3週) - はてなブックマーク開発ブログ
                                • 国際石油市況の軟化の裏に中国の「EVシフト」 世界最大の自動車市場で新車の半分がEV・PHVに(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                  中国は世界第2位の石油消費国であり、需要構造の変化が国際石油市況に与える影響は大きい(写真は中国のエネルギー海運大手、中遠海運能源運輸のウェブサイトより) 石油需要の変動は景気循環と密接な関係がある。国際原油相場は2024年7月から下落傾向が続き、9月上旬には1バレル当たり70ドル(約1万円)を割り込んだ。 中国では大型トラックの天然ガス車への転換も加速している その要因について、市場関係者の間では「中国の需要が予想以上に落ち込んだため」との見方が主流になっている。中国の景気は7~9月期から明らかに減速しており、石油製品の需要が減少しているのは事実だ。 ■景気循環だけでは説明できず とはいえ、石油市況を左右するのは景気循環だけではない。今日においては、再生可能エネルギーの大量導入に象徴されるグローバルな「脱炭素」の動きとともに、(世界最大の自動車市場である)中国の急速なEV(電気自動車)シ

                                    国際石油市況の軟化の裏に中国の「EVシフト」 世界最大の自動車市場で新車の半分がEV・PHVに(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                  • トランプ政権復活はない…的中率“100%”の米歴史学者が“ハリス大統領”を確信した決定的瞬間 迅速な「ハリス一本化」の流れが“カギ”を引き寄せた

                                    11月5日のアメリカ大統領選は、どちらが勝利するのか。NY在住ジャーナリストの肥田美佐子氏が、過去40年間の米大統領選の予測をほぼすべて的中させてきた歴史学者、アラン・リクトマン氏の「最終予測」を徹底解説する――。 「大統領選のノストラダムス」は「ハリス氏に軍配」を予想 「ハリス氏が勝つ」 9月5日、米大統領選予測の大御所として知られるアメリカン大学のアラン・リクトマン特別栄誉教授が、カマラ・ハリス副大統領(民主党)の勝利を予測した。複数の米メディアが「大統領選予測のノストラダムス」と呼ぶ同教授の見立てによれば、ドナルド・トランプ前大統領は11月の大統領選で2度目の敗北を喫する見通しだ。 リクトマン氏といえば、1984~2020年の米大統領選で、ほぼすべての予測を的中させた歴史家だ。同氏は5日早朝、米紙ニューヨーク・タイムズの動画出演で予測の第一報を発表。同日夜(日本時間6日朝)には自身の

                                      トランプ政権復活はない…的中率“100%”の米歴史学者が“ハリス大統領”を確信した決定的瞬間 迅速な「ハリス一本化」の流れが“カギ”を引き寄せた
                                    • NHK紅白歌合戦にSnow Man&新旧キンプリメンバー担ぎ出す動き…昨年は過去最低視聴率 -

                                      NHK紅白歌合戦にSnow Man&新旧キンプリメンバー担ぎ出す動き…昨年は過去最低視聴率|Infoseekニュース「今年大みそかのNHK紅白歌合戦で、King&Princeのメンバーと元メンバーからなるNumber_iの5人が再会を果たすことになりそうです。両グループは今年7月にTBS系音楽特番で初共演しています。NHKホールで再会を果たせば大きな目玉になるでしょう」(スポーツ紙記者)NHKは昨年の旧ジ…【全文を読む】 🎥特別公開🎥 \【Number_i】がスタジオに到着🫶🏻/ 披露する楽曲は… 話題の新曲「INZM」⚡️#TVer で見逃し配信中📡 🔗https://t.co/QvWFBNwDfe#withMUSIC#withMUSIC_behind#Number_i#withINZM pic.twitter.com/xFJPUEboxZ — with MUSIC (@nt

                                        NHK紅白歌合戦にSnow Man&新旧キンプリメンバー担ぎ出す動き…昨年は過去最低視聴率 -
                                      • 「優しさ・思いやり」重視の日本の人権教育、世界と深刻なズレ 政府の義務が自己責任にすり替えられる危険性(東洋経済education×ICT) - Yahoo!ニュース

                                        日本で人権教育というと「弱者に寄り添い、優しく思いやりを持って接する」といった優しさ・思いやりの側面が強い。しかし、これは大きな危険性をはらむ。本来であれば人権の保障は「政府の義務」だが、個人の「思いやり」の問題に帰すれば、自己責任論がまかり通ってしまう。英国エセックス大学人権センターフェローを務め、国際人権を専門とする藤田早苗氏が、日本の人権教育とその問題について考える。 【写真を見る】英国エセックス大学人権センターフェローを務め、国際人権を専門とする藤田早苗氏 私は普段は英国にいて、年に数カ月日本で講義や講演を行っている。専門は国際人権だが、まず「そもそも人権とは?」ということを話す。すると、多くの人がそれまでの人権へのイメージや理解との違いに驚く。それは、国連が提唱する「本来の人権教育」が日本では行われていないためだろう。 日本の教育では人権について「視覚障害者が道路を渡れず立ち往生

                                          「優しさ・思いやり」重視の日本の人権教育、世界と深刻なズレ 政府の義務が自己責任にすり替えられる危険性(東洋経済education×ICT) - Yahoo!ニュース
                                        • 【Number_i】初フルアルバム「No.I」リリース 生配信も決定! 衣装展&パネル展を開催 - トレンド情報お届け!

                                          【Number_i】初フルアルバム「No.I」リリース 生配信も決定! 衣装展&パネル展を開催|Infoseekニュース23日、平野紫耀さん、神宮寺勇太さん、岸優太さんの3人からなるグループ「Number_i」初のフルアルバム「No.Ⅰ」がリリースされました。デビュー曲「GOAT」をはじめ、平野紫耀さんプロデュースの楽曲「BON」、神宮寺勇太さんプロデュースのアルバムリードトラック「INZM(読み:イナズマ)」など、…【全文を読む】 その他の関連記事 【インタビュー】 Number_i 平野紫耀、神宮寺勇太、岸優太 「心を曲げずに好きなものを届けたい」 初のフルアルバム『No.I』に自信https://t.co/QXTeiR689G#Number_i#Number_1@number_i_staff pic.twitter.com/V0GIsFB19y — ORICON NEWS(オリコンニ

                                            【Number_i】初フルアルバム「No.I」リリース 生配信も決定! 衣装展&パネル展を開催 - トレンド情報お届け!
                                          • おーぃ、ネジが落ちてましたよ~と答える私 - 死体を愛する小娘社長の日記

                                            ……どう切り返して相手をからかうか?… 昨日の話しには続きがある 「あの質問、アネゴならどう答えるの?」と横に居た茜ちゃんが言うんだよ 「小泉さんがこの先、首相になってG7に出席されたら、知的レベルの低さで恥をかくのではないかと、皆さん心配しております」 「知的レベルが低い」小泉進次郎氏に“爆弾質問”したジャーナリストを直撃…若きサラブレッドの綺麗すぎる返答には「気持ち悪い」と激辛 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌] これヤラセか仕込みか本当か?分からないな あまりに出来過ぎた質問と回答だからね まああれだ…… 私が変人の息子の様に答えるなんて事は、相手から何かを搾取する時以外、絶対ないの (東洋経済より、親と子) 「大社長さんが知的レベルの低さで恥をかくのではないか」と言われたら 『そうなの??そういえば廊下にネジが2本落ちてましたが、貴方のですよね~?ヾ(^^ )』

                                              おーぃ、ネジが落ちてましたよ~と答える私 - 死体を愛する小娘社長の日記
                                            • "空き巣"入り放題! 「過去のサイト」放置の怖さ

                                              コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                "空き巣"入り放題! 「過去のサイト」放置の怖さ
                                              • 事務所移籍の平手友梨奈、動画を初公開 「待ってた」「スタイル良すぎ」とファン歓喜 -

                                                事務所移籍の平手友梨奈、動画を初公開 「待ってた」「スタイル良すぎ」とファン歓喜|Infoseekニュース今月1日、Adoらが所属する「クラウドナイン」に事務所移籍した平手友梨奈が14日、YouTubeチャンネルを更新。移籍後初の動画公開にファンから歓喜の声が上がった。公開された動画はわずか10秒で、真っ白なミニ丈スーツ姿の平手を映し出している。タイトルは『平手友梨奈「2024.8.2」』で、概要欄には…【全文を読む】 平手友梨奈 その他の関連記事 3位は三吉彩花、2位は橋本愛、1位は?「20代のかっこいい女優・女性タレント」ランキング(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース芸能人・有名人の人気度や将来性について定期調査を行っている株式会社アーキテクト(東京都港区)が運営する『タレントパワーランキング supported by DmMiX』は、このほど「かっこいい女優・news.ya

                                                  事務所移籍の平手友梨奈、動画を初公開 「待ってた」「スタイル良すぎ」とファン歓喜 -
                                                • インテル「独り負け」招いたCEO肝煎り事業の混沌、時価総額はAMDの半分以下、直近業績は赤字転落(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                  「すべての視線がわれわれに注がれ続けるだろう。 少しの隙もなく戦い、これまで以上の結果を出さなければならない。それが、批判してくる人々を黙らせる唯一の方法だからだ」 【図で見る】コロナ禍後にインテルの業績は急降下、過去最低水準まで落ち込む 9月16日、インテルの全従業員が受け取ったメッセージは、並々ならない危機感で溢れていた。送り主は同社のパット・ゲルシンガーCEOだ。 半導体業界のかつての盟主、インテルが苦境に陥っている。同社の2024年1~6月期の決算は、売上高は255億ドル(前年同期比3.6%増)、営業利益は30億ドルの赤字で着地。1990年以来で最低の利益水準だった昨年に続き、2024年通期でも厳しい状況が続く見込みだ。 株価の面でもインテルの独り負けは鮮明だ。足元のインテルの時価総額は970億ドル(約13.8兆円)と、この1年で半分になった。2024年初めまで2000億ドル前後で

                                                    インテル「独り負け」招いたCEO肝煎り事業の混沌、時価総額はAMDの半分以下、直近業績は赤字転落(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                  • フジ地上波で映画「大捜査線」Xトレンド入り「織田裕二若い」「あふれる平成感」「鳥肌立つ」 -

                                                    フジ地上波で映画「大捜査線」Xトレンド入り「織田裕二若い」「あふれる平成感」「鳥肌立つ」|Infoseekニュース俳優織田裕二主演「踊る大捜査線」シリーズの劇場版第1作「踊る大捜査線THEMOVIE」が28日、フジテレビ系で放送された。X(旧ツイッター)では「大捜査線」がトレンド入り。書き込みが相次いだ。「地上波で『踊る大捜査線THEMOVIE』やってる懐かしいこのあふれる平成感たまんないな長さん…」「内容知っ…【全文を読む】 その他の関連記事 「踊る大捜査線」柳葉敏郎、室井慎次の再演を2度断っていた 亀山Pが明かす12年ぶり再始動の裏側(シネマトゥデイ) - Yahoo!ニュース 社会現象を巻き起こした「踊るプロジェクト」が12年ぶりに再始動し、新作映画『室井慎次 敗れざる者』『室井慎次 生き続ける者』が連続公開される。シリーズの仕掛け人である監督の本広克行、脚本の君塚良一news.ya

                                                      フジ地上波で映画「大捜査線」Xトレンド入り「織田裕二若い」「あふれる平成感」「鳥肌立つ」 -
                                                    • ブクマカの好きな話題、変態が出現した話、外国人がいじめられた話、あと一つは?

                                                      変態が出現した話 セクハラ 障碍者や外国人がいじめられたという話 アジア系外国人が作物を盗む話や野鳥を狩る話 ジェンダー炎上話 イラスト関係の炎上話(セクシーすぎる絵柄、表現の自由、トレース疑惑、パクリ、AI学習) 子供いらない、結婚しない自由を認めろ、夫がクズ系の愚痴のろけ話 ホストにはまって売春する話 東洋経済ソースでお年寄りが自著紹介している話 朝日新聞ソースで政府批判の有料記事 東京新聞ソースでなんかこまけぇ記事 (最近減ってきたような気がする) 司書がすごい!という話 スク水揚げ、小女子系の話 虐げられた氷河期の俺達のサイレントテロ 虐げられた氷河期の俺達のサバイバル実話 トンデモ科学を糾弾する!という話 ライフハックで目から鱗、みたいな話 勝間和代さんのマニアックな話

                                                        ブクマカの好きな話題、変態が出現した話、外国人がいじめられた話、あと一つは?
                                                      • 口に出した瞬間に人間関係が終わる呪いの言葉

                                                        口に出した瞬間に人間関係が終わる、強烈な言葉がある。 「鳥貴族ってマズイから嫌いなんだよね」 「有馬温泉なんて、たいしたことないやん」 というたぐいの、“否定の暴力”だ。 一生懸命に飲み会の会場を考えてくれた幹事や、温泉旅行に行って楽しかったと嬉しそうに話してくれる友人への、返事のことである。 これほどに信頼関係を壊し、淡い恋の始まりすら台無しにする言葉は、他になかなか無い。 きっと誰しも1回や2回、そういう苦い思いをした記憶に、思い当たるフシがあるはずだ。 そんなこともあり令和の今、ポジショントークで「否定をバラまくことが仕事」のオールドメディアがますます衰退しているのだろう。 そもそも、新聞記者よりも鉄道マニアのほうがよほど鉄道問題に詳しいし、歴史マニアのほうがよほど史実を多面的に理解しているものだ。 インターネットで誰でも情報が発信できる今、知識・経験でもオールドメディアの記者に勝ち

                                                          口に出した瞬間に人間関係が終わる呪いの言葉
                                                        • 「大量閉店」が話題のブックオフ。実はこんな事情があった→「ブックオフファンは誰も求めていない」「ハードオフとの直接対決になりそう」

                                                          谷頭和希 @impro_gashira 都市ジャーナリスト・チェーンストア研究家/執筆・編集・イベント企画運営/ 著書:『ドンキにはなぜペンギンがいるのか』『ブックオフから考える』/執筆:東洋経済オンライン他多数/ポッドキャスト「こんな本、どうですか?」/活動履歴↓ note.com/improtanigashi… 谷頭和希 @impro_gashira 連投すみません・・・ 「大量閉店」が話題のブックオフについて、実際のところ起こっている変化も書きました。 単純に言うと、「小型店を閉め、総合リユース店へ」ということですが、結構詳しく書いているので、今のブックオフの状況が一番わかる記事になってます。 toyokeizai.net/articles/-/831… リンク 東洋経済オンライン ブックオフ「続々閉店?」報道の裏で進む大変化 ブックオフがマズい(のかもしれない)——。そんな感じのニ

                                                            「大量閉店」が話題のブックオフ。実はこんな事情があった→「ブックオフファンは誰も求めていない」「ハードオフとの直接対決になりそう」
                                                          • 企業が溜め込み、賃金上がらず…日本経済の課題

                                                            コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                              企業が溜め込み、賃金上がらず…日本経済の課題
                                                            • 今「ゲーム理論」の大家が継ぐ、宇沢弘文の遺志

                                                              コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                                今「ゲーム理論」の大家が継ぐ、宇沢弘文の遺志
                                                              • 2024年のお盆と思い出のスペイン語曲 - 面白情報探し旅!?

                                                                今週のお題「夏の思い出」 南海トラフ地震臨時情報の影響で電車が止まり参加できなかった伯父の新盆 精霊さんになってお盆に帰って来たところで空き家になってしまった自宅。 誰にも迎えられず独りぼっちだったと思うと身につまされます。 そんな中、地域の方々がお送り下さった事は嬉しい限りで感謝に堪えません。 画像はちょっと加工(名前を消しています) 海のもの、山のもの、畑のものetcをお供えします。 神道の場合、お盆のお迎えや送りは神主さんにお願いします。 伯父の地域の新盆も神主さんが祝詞をあげてお送りくださいます。 教養としての神道―生きのびる神々 作者:島薗 進東洋経済新報社Amazon 「日本人の神」入門   神道の歴史を読み解く (講談社現代新書) 作者:島田裕巳講談社Amazon 盆正月に顔を出すだけで住んだ事も泊ったことすらない古い古い伯父の家。 心の半分「なんで私が?」という疑問も湧きま

                                                                  2024年のお盆と思い出のスペイン語曲 - 面白情報探し旅!?
                                                                • 「逃げ切った大人では気づけない」Z世代の新卒社会人から見た職場と社会の風景(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                  残業は基準やルールが明示されないのが辛く、暗黙のままダラダラやると、精神的にもしんどい。基準がないから「試されてるのかな」と裏読みしてしまう若い世代も(写真:8x10/PIXTA) 若者と接する場面では、「なぜそんな行動をとるのか」「なぜそんな受け取り方をするのか」など理解しがたいことが多々起きる。 企業組織を研究する東京大学の舟津昌平氏は、新刊『Z世代化する社会』の中で、それは単に若者が悪いとかおかしいという問題ではなく、もっと違う原因――たとえば入社までを過ごす学校の在り方、就活や会社をはじめとするビジネスの在り方、そして社会の在り方が影響した結果であると主張する。 残業の「過多」だけではない。残業がしんどくなる理由 本記事では、前回、前々回に続いて著者の舟津昌平氏がZ世代の新卒社会人3名に対して、世で語られるZ世代像へのリアルな意見を聞いていく(3名は仮名、敬称略)。 ■「Z世代はす

                                                                    「逃げ切った大人では気づけない」Z世代の新卒社会人から見た職場と社会の風景(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                  • ストーリーが世界を滅ぼす―物語があなたの脳を操作する - hitode909の日記

                                                                    ストーリーに関心が出てきたので読んだ。 人間はストーリーが好きで、人を支配できるストーリーの特徴として、現在進行系で暮らしにくっついてくる、という特性がある、というのがおもしろかった。 陰謀論は読んでいくと、最後には、現在の悪行の紹介になり、今すぐ立ち上がるんだ、みたいになる。 一方、地球温暖化については、わかりやすい悪と、今すぐこれをしよう、みたいなキャッチーさが低い。 リファクタリングガイド系の本を大量に読んでいたら、リファクタリングを繰り返すとコード行数がどんどん減っていき、最終的に0行になり、我々は何もせず、寝てるだけでお金が入ってくるんです、というストーリーを語れるようになる。あとは、ミニマリズムが好きで、選べるなら構成要素が小さい方を選ぶ。コードが減っていく、というストーリーと、個人開発がうまくいけば一発当てられる、という特性、冗長な暮らしではなく最小の物で暮らす、といったスト

                                                                      ストーリーが世界を滅ぼす―物語があなたの脳を操作する - hitode909の日記
                                                                    • 東京で、わざわざ行きたい小さな書店へ|ほんのひととき

                                                                      「独立系」と呼ばれる小さいけれど個性的な書店が人気です。店主が独自にセレクトした本が並ぶ、落ち着きの空間は、読者がリアルに本と触れあえる場所として親しまれています。わざわざ足を運んでみたくなる、独立系書店をご紹介します。 本も雑誌もスマートフォンやタブレットなどの情報端末で読むことが当たり前の現代。紙の本には逆境の時代ともいえますが、本との予期せぬ出合いが期待できる書店の棚は、今も昔も変わらず読書ファンをひきつけています。 特に、“独立系”と呼ばれるチェーン店ではない個性的な小売書店は、読書好きに支えられて、東京では増加傾向にあり、そのスタイルは十店十色です。 今回は、書棚ごとにオーナーがいるシェア型、店主が偏愛する分野の本を集め、界隈の人々のサロンとなっている書店など、小さくとも個性的な輝きを放つ書店をご紹介します。各店主の方には、読めば旅に出たくなる、おすすめの本も教えていただきました

                                                                        東京で、わざわざ行きたい小さな書店へ|ほんのひととき
                                                                      • 「リスクを取りたくない人」=「何もしたくない人」

                                                                        先日、大学時代からの友人と飲んでいた時のこと。 大手メーカーで課長職を務める彼から、こんな事を聞かれることがあった。 「これ以上のポストに昇れることは、もう無さそうな気がしてきた。部長級までは昇りたかったんやけどな。俺の仕事には、何が足りんかったんやろうな…」 質問というよりも、飲み会のグチのようなノリだ。 当然彼も、意味のある回答など期待していないだろう。 しかし私はマジレスで、こんな事を答える。 「正直、お前とは仕事での付き合いが無いからわからん。だけど昔からどこか、リスクを取ることに臆病なところがあった気がする。仕事でもそうなんか?」 「そらそうや。大企業なんてリスクを取ったほうが損をするんやぞ。失敗は減点なんに、成功は評価されへんのやから、当然やん」 「やろうな。多分それがもう一つ上に行く手応えを感じられへん理由ちゃうんか」 「それはお前が、大和証券をすぐに逃げ出したから言えること

                                                                          「リスクを取りたくない人」=「何もしたくない人」
                                                                        • 私は「節約を趣味にする人」 - 48歳からのセミリタイア日記

                                                                          こんにちは ネット記事に面白いものを見つけました 「節約を趣味にする人」がやっている超楽しい発想 「お金を使わない喜び」はこうして追求する | トクを積む習慣 | 東洋経済オンライン 節約を趣味にする人、というワードがタイトルになるとは そんなに節約って特別なことなんですかね 私にとっては息をするのと同じくらい自然なことなんですけど タイトルの中に、お金を使わない喜びって書いてあって 私の場合、どちらかというとお金を使うのが苦痛 だから、周りのお金を使うことに躊躇しない人を見ていると凄いなと思ったり 節約が趣味と言っても、食費を削ったりとかはしないですね スーパーの半額タイムとかは狙ったりしますが 私の節約術は固定費の削減が主です スマホの通信費をいかに削るかとか 電気代をどこと契約したら一番安くなるかとか 最近はもう削るところが無い感じなのであまり積極的に動きませんけど ただし、リアルで

                                                                            私は「節約を趣味にする人」 - 48歳からのセミリタイア日記
                                                                          • 生徒たちが疲れ切っていた公立進学校「脱偏差値型の進路指導」で起きた大変化 | 東洋経済education×ICT

                                                                            元気のない生徒たちを動かした「仕掛け」とは? 長崎県立諫早高校は、進学校として知られるが、なぜ脱偏差値型の進路指導「キャリア検討会」を始めることになったのだろうか。 後田康蔵氏が諫早高校に着任したのは、同校が創立100周年を終え、附属中学を開設して中高一貫教育を始めた2011年のこと。後田氏にとって母校だったこともあり、期待を胸に着任したが、受け持った3年生たちの様子は気がかりなものだった。朝や放課後の補習、宿題、部活動などに追われ、元気がなく疲れ切っていたという。 「当時、国公立大学の現役進学率1位という実績もあってか、学校全体で評価の軸が勉強に置かれていました。生徒には何を聞いても同じような答えが返ってくるし、進路も入りたい大学という視点ではなく、偏差値を基準とした選択に終始していました。しかし、実際に生徒たちとちゃんと話してみると、心の中では面白いことを考えている子も多い。このままで

                                                                              生徒たちが疲れ切っていた公立進学校「脱偏差値型の進路指導」で起きた大変化 | 東洋経済education×ICT
                                                                            • 「え、ジュニアシートがない…」カーシェアに異変、これまで標準搭載されていたが順次終了中。理由は?(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                              カーシェアの車から「ジュニアシート」が消えていっているのをご存じだろうか。これまでカーシェアでは、おおむね3歳以降が着用するジュニアシートが標準搭載されていた。しかし、大手カーシェア各社は昨秋以降、順次搭載を終了している。 【写真で見る】カーシェアでよく見られたタイプのジュニアシート。現在は入手が難しくなっている ジュニアシートに関しては、幼い子が犠牲になる事故があり、その必要性が再認識されているところだ。 今年8月、福岡県で路線バスと軽乗用車が正面衝突し、軽乗用車に乗っていた5歳と7歳の女児が死亡する痛ましい事故が起きた。死因は、衝突によるシートベルトの締め付けと見られ、女児らはジュニアシートを着用していなかったと報じられている。 日本の道路交通法では6歳未満の乳幼児はチャイルドシートもしくはジュニアシートの着用を義務付けられている。逆に言うと6歳以上の子どもについては法律上、着用の義務

                                                                                「え、ジュニアシートがない…」カーシェアに異変、これまで標準搭載されていたが順次終了中。理由は?(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                              • 3浪で東京藝大に合格。家庭環境の変化で「音楽を諦めた」彼女に訪れた“運命の出会い”(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                                浪人という選択を取る人が20年前と比べて1/2になっている現在。「浪人してでもこういう大学に行きたい」という人が減っている中で、浪人はどう人を変えるのでしょうか? また、浪人したことによってどんなことが起こるのでしょうか?  自身も9年の浪人生活を経て早稲田大学に合格した経験のある濱井正吾氏が、いろんな浪人経験者にインタビューをし、その道を選んでよかったことや頑張れた理由などを追求していきます。 今回は3浪で東京藝術大学・音楽学部器楽科打楽器専攻に合格した、石橋知佳さんにお話を伺いました。 【写真】3浪で東京藝大に合格した石橋さん。現在の写真 著者フォローをすると、連載の新しい記事が公開されたときにお知らせメールが届きます。 ■家庭の事情で一度夢を諦める 今回お話を伺った石橋さんは、幼いころから音楽が好きで、東京藝術大学に入って音楽の仕事に就くことを夢見ていました。 ところが現役では合格を

                                                                                  3浪で東京藝大に合格。家庭環境の変化で「音楽を諦めた」彼女に訪れた“運命の出会い”(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                                • アップルの新製品が「何も変わっていない」という人が気づいていない、「Apple Watch」「AirPods」凄すぎる進化(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                                  先月の発表会で、iPhoneシリーズやApple Watchなどアップルの人気製品群が一新された。新発表の製品を見て「何も変わっていない」、iPhoneを見て「よくなったのはカメラだけ」と言う人たちもいる。でも、実はコレ、毎年繰り返されている不毛な議論だ。 ■新たなiPhoneは「新駅」のようなもの 2007年の初代iPhoneからアップルはずっと製品の基本品質と総合的バランスで勝負をしている。ガジェット好きの人を一喜一憂させる大掛かりな仕様の変化は2~3年に1度のペース(今回追加されたカメラ操作は、それに当たると思う)。 新製品でそうした機能以上に力を入れているのが基本性能だ。つまり、目に見える部分では画面表示性能とカメラの画質の向上、見えにくい部分ではプロセッサの性能向上に焦点を絞っている。 というのも、アップルはプラットフォーマー企業で、その製品に魅力を加えているのはアプリやアクセサ

                                                                                    アップルの新製品が「何も変わっていない」という人が気づいていない、「Apple Watch」「AirPods」凄すぎる進化(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース