並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 223 件 / 223件

新着順 人気順

業務効率の検索結果201 - 223 件 / 223件

  • ビジネスに潜む「サイレントキラー」とは? 業務効率を下げる原因をあぶりだすプロセスマイニング

    プロセスマイニングは、既存システムからデータを収集して業務プロセスを可視化するソリューションだ。ドイツ/米国を本拠とするCelonisプロセスマイニングツールベンダーであるCelonisが2020年に発表したクラウドプラットフォーム「Execution Managemaent System」(EMS)は、プロセス可視化に加えて業務の実行管理機能も持つ。業務プロセスの最適化に役立つだけでなく、ERPと連携することで、適切なタイミングで業務の自動実行が可能な仕組みを作り上げたという。 同社日本法人社長の村瀬将思氏は、「プロセスマイニングとデータによるアクションの実行はDXの最後のピースだ」と言う。 プロセスマイニングは村瀬氏によれば「現在の業務プロセスにあふれている見えない非効率性=ビジネスパフォーマンスの『サイレントキラー』をあぶり出して可視化するもの」だ。 「見えない非効率性」=サイレント

      ビジネスに潜む「サイレントキラー」とは? 業務効率を下げる原因をあぶりだすプロセスマイニング
    • 「電帳法スキャナ保存」導入で9割が業務効率化を実現 PFUがアンケート調査結果を発表

      PFUは8月1日、同社製スキャナー「ScanSnap」を利用している企業/個人事業主を対象としたスキャナー活用実態についてのアンケートの調査結果を発表した。 「インボイス制度」「電子帳簿保存法」の対応に向けたスキャナー活用実態を調査したアンケートで、ScanSnapを導入している企業/個人事業主では、ともに9割近くが「業務効率化に効果あり」と回答している他、導入義務のない「電帳法スキャナ保存」の利用率が高い傾向にあることも確認された。

        「電帳法スキャナ保存」導入で9割が業務効率化を実現 PFUがアンケート調査結果を発表
      • 生産性向上も業務効率化もするメリットは無い(会社員目線)

        皆さん、生産性向上してますかー!? というか、させられていますか? 私は派遣社員ですが大手企業で何度も勤めていますので、生産性向上や業務効率化の取り組みをしてきましたがハッキリ言って上手くいったケースは見たことが無いです 理由は、会社員の視線から見れば生産性を向上させても意味が無いため、本気で取り組む人はごく一部 経営者目線で見れば、生産性向上を浸透させようと本気でやっていないからです 生産性向上とは 日本人の生産性は非常に低いとグラフが示していますね だらだら残業しているので仕方ないと思います (1)生産性向上の必要性 一人あたりGDPを維持し、経済的な豊かさを実現するには、より効率的に経済的な成果を生み出すことが必要となる。 総務省 総務省の政策(※参照:生産性向上の必要性 )で少子高齢化する日本では経済力を維持するためには労働者一人一人の生産性を上げることが必須だと打ち出しているわけ

          生産性向上も業務効率化もするメリットは無い(会社員目線)
        • 大和ハウス、現場にウェブカメラ設置で業務効率向上へ--巡回時間削減、建設DXへ

          大和ハウス工業は2月17日、同社の戸建住宅の全工事現場において、ウェブカメラの導入を開始した。年間約7000棟の工事現場への設置を目指す。 大和ハウス工業によると、工事現場における監督は、工程の進捗確認や作業員への技術的な指導など、効率化が進んでいない業務が多く、雇用確保のために労働環境の改善が求められているという。 特に戸建住宅などの小規模な工事現場の監督は、複数の現場を兼務することが多いため、現場を巡回する移動時間が負担となっており、工事現場の作業員も、監督の到着まで待機する時間が発生し、長時間労働の一因となっていた。 それら課題に対し、大和ハウス工業では、現場監督の業務効率向上を図るため、2020年10月1日から2021年12月31日までの期間、一部の工事現場にウェブカメラを導入し、建設DXの実証実験を実施している。 実証実験では、工事現場に設置されたウェブカメラから、工事状況や資材

            大和ハウス、現場にウェブカメラ設置で業務効率向上へ--巡回時間削減、建設DXへ
          • Gmailよさようなら、最強のクラウドメーラー「メールワイズ」で業務効率アップ!月額課金でも払う価値ありっ! – ギークポスト(GeekPost)

            ホームサービスGmailよさようなら、最強のクラウドメーラー「メールワイズ」で業務効率アップ!月額課金でも払う価値ありっ! みなさんは仕事上でメーラーは何を使ってますか??? 私はサイボウズ社のメールワイズを個人で契約して1年以上バリバリ活用しています。もうこのメールワイズの使い勝手の良さを知ったら無料のメーラーに戻ろうなんて考えは起きないくらいデキるメーラーなんです。 ということで、今回はこのメールワイズについてちょっと紹介しちゃいます。(企業での利用と言うより個人利用の観点からのレビューです) そもそもメールワイズってなに?簡単に言うと、複数人でメールを共有して一元管理がデキちゃうクラウドタイプのメーラー。(パッケージ版というのもありますが、これはちょっと高額なのでおすすめはクラウドタイプ) 例えば、お客様から問合せのメールがある場合、「いつ・誰が・どういう内容で・対応したか」というの

              Gmailよさようなら、最強のクラウドメーラー「メールワイズ」で業務効率アップ!月額課金でも払う価値ありっ! – ギークポスト(GeekPost)
            • 「スマホは病院業務効率化の最強ツールだ」、音声でカルテ入力を実現したHITO病院

              「スマートフォン(スマホ)は業務効率を高める最強のツールだ」――。「国際モダンホスピタルショウ2019」のカンファレンス「PHSが2020年終了!?切り替わりに伴うiPhone導入事例」に、石川記念会 HITO病院の担当者が登壇した。 「~iPhone導入事例~HITO病院が取り組むiPhoneによるヘルスケア変革」と題して、理事長の石川賀代氏が概要を、CTO兼脳卒中センター 副センター長の篠原直樹氏が導入事例を、経営企画部 部長の佐伯潤氏がセキュリティー関係を、医療情報部 情報システム課の村山公一氏がアプリ開発を解説した。 愛媛県四国中央市にあるHITO病院は、「生きるを支える」地域の中核病院として、さまざまな課題に直面している。初めに登壇した石川氏によれば、「人口減少」「少子高齢化」「地域間格差」などへの対策はもちろん、「働き方改革」や「地域医療構想」などへの対応も求められているそうだ

                「スマホは病院業務効率化の最強ツールだ」、音声でカルテ入力を実現したHITO病院
              • 業務効率化や共有に、「リマインダー」の並べ替えと印刷機能 - iOS 14.5の新機能 - iPhone基本の「き」(449)

                iOS 14.5では、「Apple Watchでロック解除」「AirTag対応」以外にも小さなアップデートがいくつか行われています。今回は「リマインダー」の新機能をご紹介します。 リマインダーの新機能「表示順序」と「プリント」の使い方 iOS 14.5の「リマインダー」では新たに、タスクを期限・作成日・優先順位・タイトルで並び替える(ソートする)ことができるようになりました。大量のタスクを書き込んでいる人にとっては、待望の機能がようやく実装された形です。 「リマインダー」を開き、リスト画面右上の「…」メニューから「表示順序」をタップ→ソートの条件を選択します 表示順序が変更されました→さらに「昇順・降順」「新しい順・古い順」などで並び替えることができます また、リストのプリントアウトが可能になりました。iPhoneを持っていない人と共有する際や、通信ができない場所・iPhoneを操作できな

                  業務効率化や共有に、「リマインダー」の並べ替えと印刷機能 - iOS 14.5の新機能 - iPhone基本の「き」(449)
                • GitHub Actionsで業務効率化――開発現場以外でも便利なCI/CDの実践例

                  本連載第2回までは、主に「ソフトウェア開発の現場」で実施されるCI/CD(継続的インテグレーション/継続的デリバリー)の実践による自動化と効率化や実践内容を紹介しました。しかし、GMOペパボでのCI/CDの活用はソフトウェア開発の現場にとどまりません。第2回でも言及したように、CI/CDの仕組みは自動化による業務の効率化を可能にします。最終回はどのような業務効率化を進めているのか一例を紹介します。 ソフトウェア開発におけるCI/CDが組み込まれるフローとは あらためてソフトウェア開発においてCI/CDが組み込まれるフローを分析してみます。詳しい内容は第1回、第2回で言及していますが、抽象度の高い視点で見てみると以下のフロー構造が見えてきます。 ソースコードは構造を持っているため、管理対象がソースコードであるうちは、意識せずともgitやGitHubを利用するだけでこれらの特徴を押さえたCI/

                    GitHub Actionsで業務効率化――開発現場以外でも便利なCI/CDの実践例
                  • 日本年金機構、財産調査務の電子化による業務効率化の検証を開始 預貯金照会の電子化サービス「pipitLINQ」を活用

                    NTTデータは2020年1月15日、埼玉りそな銀行、横浜銀行、川崎信用金庫の協力のもと、日本年金機構が行う財産(預貯金状況)調査業務に、NTTデータが提供する預貯金などの照会業務の電子化サービス「pipitLINQ(ピピットリンク)」を活用する実務検証を2020年2月から実施すると発表した。 行政機関と金融機関をつなぐpipitLINQとは? pipitLINQは、行政機関と金融機関をつなぎ、行政機関から金融機関への預貯金などの照会業務をオンライン化する全国統一型のサービス。行政機関と金融機関の双方が導入することで、導入機関間で電子データによる預貯金などの照会が可能になる。 関連記事 問い合わせ、料金案内、安否確認などをAIが代行――NTTドコモとNTTデータ、AIによる電話応対業務の自動化ソリューション提供へ NTTドコモとNTTデータは、AIを活用した電話業務の自動化ソリューションを2

                      日本年金機構、財産調査務の電子化による業務効率化の検証を開始 預貯金照会の電子化サービス「pipitLINQ」を活用
                    • 【緊張しいに朗報】心理学の研究で判明した、緊張への意外な対策 - ゼロからの業務効率化ノート

                      「大勢の前で何かをするのは非常に緊張してしまう・・・」そんな方は多いと思います。 僕自身もそうです。しかし仕事で大勢の前で発表や議事進行した後に、自分の中では凄く緊張していたのに「堂々としていたね」とたまに言われるのが何故なのか分かりませんでした。 今回は『緊張への意外な対策に』について心理学的に考察します。大勢の前で発表や目立つことをするのは、多くの人にとって非常に緊張することですよね? 本番前に深呼吸など、緊張を抑える方法を色々試した方も居ると思いますが、実はとある心理実験から、緊張はネガティブ思考と同様に有効利用できる可能性が判明しました(*'▽') 「自分は緊張しいで、そのせいかミスをするとひどく落ち込む」 「緊張しいを治したいけど、どうにもならない」 そんな方は、良かったら読んでみて下さい。緊張への対処法、少し発想を変えてみたらワクワクするかもしれません(*'▽') ネガティブ思

                        【緊張しいに朗報】心理学の研究で判明した、緊張への意外な対策 - ゼロからの業務効率化ノート
                      • BtoBビジネスのデジタル化はいつやる?「いまでしょ!」の理由――業務効率化、販路拡大、生産性向上などのメリットとは | ネットショップ担当者フォーラム

                          BtoBビジネスのデジタル化はいつやる?「いまでしょ!」の理由――業務効率化、販路拡大、生産性向上などのメリットとは | ネットショップ担当者フォーラム
                        • デジタルインボイス推進協議会、法令対応だけでない業務効率化の必要性訴える

                            デジタルインボイス推進協議会、法令対応だけでない業務効率化の必要性訴える
                          • 「GPT-4」を全従業員に導入、全業務の最大50%を自動化により業務効率改善 | DXマガジン

                            ENECHANGEは2023年4月7日、自然な文章を生成する「GPT-4」を全従業員に導入すると発表しました。自動化による業務効率改善を図ります。「ChatGPT Plus」の全従業員への導入、ならびにAIを活用したコーディング支援サービス「GitHub Copilot」をエンジニアに導入することも合わせて発表しました。 ENECHANGEは社内の有志により、「ChatGPT」と「GPT-4」のトライアルを実施。実験的に活用してきました。その結果、ソフトウエアの開発業務、テスト業務、データベース管理業務、マーケティング業務などで業務効率を改善できることを確認しました。 そこで今回、全従業員に「GPT-4」を導入することを決定しました。EV充電サービスにおける図面設計やカスタマーサポート業務などに活用します。「GPT-4」導入により、全業務範囲の最大50%程度を自動化し、業務効率を改善できる

                              「GPT-4」を全従業員に導入、全業務の最大50%を自動化により業務効率改善 | DXマガジン
                            • 無料でGPT-4! Bing AIチャットで業務効率をアップ(アスキー) - Yahoo!ニュース

                              OpenAIのGPT-4をベースにしたBing AIチャットは、現在、1回のセッションでやりとりできる数が30回、1日合計で300回までやりとりできる。無料で利用できるのだから、活用しない手はない。 【もっと写真を見る】 OpenAIのGPT-4をベースにしたBing AIチャットは、現在、1回のセッションでやりとりできる数が30回、1日合計で300回までやりとりできる。無料で利用できるのだから、活用しない手はない。今回は、要約と代筆のプロンプトと作成Tipsを紹介する。 Bing AIチャットに「詳細に」要約してもらう AIは要約が得意。文章を入力し、要約させるとポイントをきれいにまとめてくれるので、情報のインプットに役立つ。ウェブサイトにアクセスできるBing AIチャットであれば、ウェブサイトのURLを指定してまとめることもできる。 例えば、アドビが開発した生成AIのリリースを要約し

                                無料でGPT-4! Bing AIチャットで業務効率をアップ(アスキー) - Yahoo!ニュース
                              • 【読書】業務効率化?その前に時間のマインドを!「時短・効率化の前に 今さら聞けない時間の超基本」 - こばじの部屋

                                今回は最近読んだ本を紹介します。 時間に対する大事なマインドが備わったので、共有できたら嬉しいです! 本の紹介ページはこちらとなっております(朝日新聞出版より)。気になる方はご覧ください。 publications.asahi.com 目次 はじめに アフィリエイトではないです 簡単な自己紹介 本について 読むきっかけ 本の大まかな構成 得られたこと 午前中が生産性高い! 夜ルーティンは終了時間を決める 気づき 翌日の予定確認は前日のうちに!とあるものの… 「時間は流れゆくものではなく積み重ねるもの」 アクション 私の夜ルーティンを定義 「時間は流れゆくものではなく積み重ねるもの」 おわりに はじめに アフィリエイトではないです まずお断りすると、この記事はアフィリエイトや案件などではございません。 すべて一素人の見解です。 簡単な自己紹介 IT企業に勤める20代です。 普段から業務効率化

                                  【読書】業務効率化?その前に時間のマインドを!「時短・効率化の前に 今さら聞けない時間の超基本」 - こばじの部屋
                                • 広がるリーガルテック 大企業の8割「前向き」 契約書チェック、業務効率化にニーズ - 日本経済新聞

                                  テクノロジーを使って法務の課題解決を目指す「リーガルテック」の普及が進みそうだ。企業法務・弁護士調査では大企業の8割が活用に前向きで、契約書のチェックや管理の効率化などに期待がかかる。新規参入や事業者間の連携が進むほか、サービスに求められる水準も高まる見通しだ。(児玉小百合)「担当者ごとの使い方や考え方のばらつきを減らせる仕組みがほしい」契約書点検サービスを手掛けるリーガルフォース(東京・千

                                    広がるリーガルテック 大企業の8割「前向き」 契約書チェック、業務効率化にニーズ - 日本経済新聞
                                  • 業務効率化の道具箱(11)VBAでグラフ描画が可能な自動集計アプリを作ってみよう

                                    1.はじめに 本シリーズでは、日頃の作業を効率化し、定時で帰宅する方法を紹介しています。主な業務効率化の例は、下記の通りです(詳しくは第154回を参照)。 スペックの高い機器を導入する 使用機器を使いこなす ツールを導入する 自分でツールを作る 働き方を工夫する 上記の中でも、第161回からは「自分でツールを作る」を取り上げています。今回作成するツールは、筆者の過去のエピソードを基にした、データを転記し、グラフに描画するツールです。面倒なグラフの作成を簡単に行えます。 ⇒連載「山浦恒央の“くみこみ”な話」バックナンバー 2.データ集計業務 コンピュータの普及により、かつては手作業で苦労した文書や帳票の作成が、今ではWordとExcelで楽に作成、複製、再利用できるようになりました。 全ての業務が楽になったわけではありません。定型作業でも、「顧客データの集計業務」「テストデータの整理」は、あ

                                      業務効率化の道具箱(11)VBAでグラフ描画が可能な自動集計アプリを作ってみよう
                                    • PythonでExcelを読み込みするだけ【コピペOK】業務効率UP術 - 赤兎馬おじさんの足跡 ~経験値のお裾分け~

                                      PythonでExcelを読み込みするだけで業務効率UPできるアイデアはある? プログラミング初心者でも自在に編集できるカンタンな方法は? GUIで見やすく、コピペで使えるPythonのサンプルコードとか落ちてない? こんな疑問にお答えします。 当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m こう見えて実は、飽き性で非エンジニアのくせしてPython学習をはじめて5カ月目に突入したことに気付いた赤兎馬おじさん(@sekitoba1007)です。 無料で使えるPythonはプログラミング初心者にも比較的わかりやすく、AIだけでなく幅広く利用できるので業務効率アップにも便利で人気がありますよね! パソコンを日頃から使っている人は、何気なく繰り返している機械的な作業も多いはず。 ファイルやフォルダをあちこち探したりいちいちクリックして起動させたりする作業は、あまり効率的とは

                                        PythonでExcelを読み込みするだけ【コピペOK】業務効率UP術 - 赤兎馬おじさんの足跡 ~経験値のお裾分け~
                                      • JAL、業務効率化に量子コンピュータ活用へ 整備計画の最適化に

                                        日本航空が、量子コンピューティング技術を活用した運航整備計画の最適化システムを開発する。さまざまな要素を加味する必要がある運航整備計画の策定に量子コンピューティング技術を適用して効率化を図る。 日本航空(JAL)は7月31日、量子コンピューティング技術を活用した運航整備計画の最適化システムを開発すると発表した。運航整備計画の策定にはさまざまな要素を加味する必要があり、従来のコンピュータでは短時間での計画立案が難しかったという。量子コンピューティング技術の活用でこれを実現する。

                                          JAL、業務効率化に量子コンピュータ活用へ 整備計画の最適化に
                                        • 19時までには退社、服装規定を廃止、ChatGPTで業務効率化 働き方をアップデートする、三井住友海上火災保険の挑戦

                                          残業を減らすなど、従来の働き方にテコ入れ 小田木朝子氏(以下、小田木):では、(組織カルチャー変革を)具体的にどうやって、そして難所をどう捉えたかというところに話を進めていきましょうか。 沢渡あまね氏(以下、沢渡):みなさん、ここからですよ。 小田木:どんな工夫をして、どんな仕掛けがあって、そしてどんなところが難所であると捉えたか。ここを聞いていきたいと思いますが、まずは永井さんからアウトラインの共有をお願いいたします。 永井泰右氏(以下、永井):ありがとうございます。これがタイムラインです。まず最初は、2016年の1月に働き方改革がスタートしました。 このタイミングで、新クライアントPCや在宅勤務の状況とかを整備しました。ただ、やっぱりちょっと旧態依然なので、「遅くまで残業」みたいな。 沢渡:ついやっちゃいますよね。 永井:(遅くとも原則)19時前には退社するんだとか、仕事の進め方の基本

                                            19時までには退社、服装規定を廃止、ChatGPTで業務効率化 働き方をアップデートする、三井住友海上火災保険の挑戦
                                          • テレワークで7割が「業務効率低下」 兵庫県が実験、難しさ浮き彫り(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                            兵庫県は働き方を見直そうと、座席を固定しないフリーアドレスのオフィスを作った=2023年6月5日、神戸市中央区、鈴木春香撮影 兵庫県は19日、テレワークを大幅に拡大する実証実験の結果を発表した。県は将来的に庁舎への出勤率を4割に下げ、県庁舎を縮小することをめざしているが、業務効率の低下や意思疎通の難しさといった課題が浮き彫りになった。 県は昨年6月から今年2月にかけ、各部局ごとに在宅勤務を広げ、業務への影響などを調べていた。 各部局の出勤率は45・1%。在宅勤務についての職員へのアンケートでは、約7割が「業務効率が低下した」と回答した。理由として「(業務に必要な紙書類が多く)既存の電子データだけでは必要な情報が不足」「オンラインでは正確な意図の伝達や気軽な相談が困難」などが挙がった。

                                              テレワークで7割が「業務効率低下」 兵庫県が実験、難しさ浮き彫り(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                            • 業務効率アップ、コスト削減が期待できる「マネーフォワード クラウド請求書」 - Ran Ran(アラフォー会社員)の脱社畜計画

                                              画像元:Money Forward クラウド請求書 業務効率アップ、コスト削減をしたい? 皆様、こんにちは。「マネーフォワード クラウド請求書」というWEBサービスを知った、アラフォー会社員のRan Ranです。 これまでの請求書などの書類作成は、専門的な知識も要る上に時間やお金もかかるから、なかなか大変な作業でした。 しかしながら、近年はクラウド型サービスを利用することで、大幅な業務効率改善・コスト削減を実現している人もいるのです。 そんな、業務効率改善・コスト削減を図りたい方は、「マネーフォワード クラウド請求書」を利用しましょう。 そこで、本日の記事は、業務効率アップ、コスト削減が期待できる「マネーフォワード クラウド請求書」という内容です。 「マネーフォワード クラウド請求書」とは 「マネーフォワード クラウド請求書」のお勧めポイント 「マネーフォワード クラウド請求書」が気になる

                                                業務効率アップ、コスト削減が期待できる「マネーフォワード クラウド請求書」 - Ran Ran(アラフォー会社員)の脱社畜計画
                                              • LayerX、最大1億円決済可能なビジネスカード提供。従業員の利便性向上と経理業務効率化へ | Techable(テッカブル)

                                                株式会社LayerXは、法人カード「バクラクビジネスカード」を発表。7月26日(火)から事前受付を開始し、8月からの先行提供を経て9月以降に順次提供を拡大するとのことです。 高額決済可能、利用可能店も多数バクラクビジネスカードは、Web上で即時発行できる、初期費用・年会費・発行手数料が無料の法人カード(海外事務手数料2.2%)。サービス開始当初はバーチャルカードのみの発行ですが、年内にはリアルカードにも対応予定です。 1取引あたりの上限はなく、最大1億円の高額決済ができるのも特徴(6月時点の為替レートで換算)。高額なサーバー費用や広告支払いにも重宝しそうです。 また、世界中のVisa加盟店で利用でき、3DSecureにも対応。プリペイドカードに対応していない加盟店でも使えるため、利用者は柔軟に利用できそうです。 管理・会計処理も効率化バクラクビジネスカードには、管理や経理業務を効率化する機

                                                  LayerX、最大1億円決済可能なビジネスカード提供。従業員の利便性向上と経理業務効率化へ | Techable(テッカブル)