並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 34 件 / 34件

新着順 人気順

歯の検索結果1 - 34 件 / 34件

  • 迷いに迷って歯列矯正を始めて1年経ったので経過を共有したい

    あくまでいち患者の感想でしかないのでほぼ役に立たんとは思うが、メモがてら共有したい(というか始めちゃったからあんまり意味ないけど意見も欲しい)。 0. はじめた理由まあまあなガチャ歯で磨きづらい+二重に歯が生えているところとかがあり、老後が若干心配だった。 逆に言うとそれくらいしか動機がないので長らく踏ん切りがつかなかった。 1. 矯正歯科医院の選定ここが一番面倒だった。周りで歯列矯正を受けてる人はおらず、ネットの評判見てて参考にならない感MAXで怖かったので10か所くらい選んでヒアリングを受けた。 以下の4点に分けて総合的に自分に合ってそうなところを適当に選んだ。 ※あくまで自分の例なので以下の基準が正しいという保証は全くありません。 即アウト項目セラミック矯正[1]やってるマウスピース矯正専門[2]減点項目この記事を参考にした。真偽不明。"絶対非抜歯が良い"、"非抜歯はありえない"等の

      迷いに迷って歯列矯正を始めて1年経ったので経過を共有したい
    • 腫瘍を取ったら姉だった話

      過去にね お腹がすごく痛くなったことがあるんです なんていうか圧迫感っていうか 体を折り曲げるとテニスボールを挟んでいるような違和感があって それでまぁ我慢できなくてかかりつけ医のところに行ったんです そうしたら難しい顔されて あれよあれよという間に大学病院に連れて行かれて腫瘍ができてるから手術するよって それで取ったんです 腫瘍 わたしどうしても腫瘍っていうのが見てみたくて 必死にしつこくお願いして見せてもらったんです 腫瘍はなんというか モッツラレラチーズをカマンベールチーズ色にして赤い血を浴びせたようなそういう見た目でした そんで 中に何が入ってるか調べるっていうんで それも見せて欲しいって言ったんです そうしたらね まあ面倒そうに口元ひん曲げながら銀色のトレーに中身を入れてずいっと差し出してくれてね 中には髪の毛の束と小さな歯か骨のカケラが入っていました わたしが元母親(縁切りして

        腫瘍を取ったら姉だった話
      • パナソニックのジェットウォッシャーが壊れたのでAmazonで格安品を買ってみたけど概ね満足してる - I AM A DOG

        毎日愛用していたパナソニックのジェットウォッシャーが壊れてしまったので、Amazonで格安の中華ジェットウォッシャーを買ってみました。 愛用してたパナソニックのジェットウォッシャーが壊れた Amazonで3000円のジェットウォッシャー(ANWALE)買ってみる 普通に、使える…… ドルツと比較してやや気になったポイント おまけ:フロスと電動歯ブラシ 愛用してたパナソニックのジェットウォッシャーが壊れた 2019年の年末にパナソニックのコードレス型口腔洗浄器、ジェットウォッシャー ドルツ(EW-DJ52)を購入、以来ずっと愛用していました。その効果はとにかく絶大で、電動歯ブラシで入念に3分磨き+デンタルフロスで歯間を掃除した後にも関わらず、ジェットウォッシャーを使うと歯間や歯周ポケットから細かな食べかす等が取れたりする…… もうこれなしでは歯みがきが完了した気になりません。 そんなEW-D

          パナソニックのジェットウォッシャーが壊れたのでAmazonで格安品を買ってみたけど概ね満足してる - I AM A DOG
        • 5400万年前から存在する虫歯をついに人類が克服するかもしれない

          人間は生きているうちに歯は一度しか生え変わらず、一度損失してしまうと取り戻すことはほとんど不可能です。虫歯を防ぐにはとにかくこまめかつ丁寧に歯を磨くことが必要とされていますが、近年虫歯を予防する新たな方法が開発されたとして、さまざまな研究を紹介するニュースレター・Cremieux Recueilが紹介しています。 The Rise and Impending Fall of the Dental Cavity https://www.cremieux.xyz/p/the-rise-and-impending-fall-of-the 虫歯は感染症であり、主に母親から子供へ伝染するといわれています。虫歯の主な原因菌であるミュータンス連鎖球菌(Streptococcus mutans)は糖質を好み、代謝産物として乳酸を生成します。この乳酸が歯のエナメル質を脱灰し、虫歯を引き起こすというわけです。

            5400万年前から存在する虫歯をついに人類が克服するかもしれない
          • 一度使うともう普通の歯ブラシに戻れない。スイス生まれの「クラプロックス」が歯磨きを、人生を変えてくれた #ソレドコ - ソレドコ

            スイス生まれの歯ブラシ「クラプロックス(CURAPROX)」の魅力をご紹介します。その耐久性や植毛本数の多さで、極上の歯磨き体験を作り出す一本。歯肉に優しいもの、磨き心地の良いものを探している方はぜひ試してみては。愛用者の前田紀至子さんに使用感をレビューいただきました。 著者:前田紀至子 1985年、東京生まれ。フェリス女学院大学文学部卒業。雑誌『nicola』で専属のティーンモデルとして活動。『JJ』編集部などでライターを務め、大学卒業後はフリーランスのライターに。現在は旅や美容を中心とした取材記事を執筆する。 Twitter:@ki45m Instagram:@ki45m トラベルライターという仕事柄、世界中を旅するなかで「おぉ、これは!」とちょっとした感動を覚えるプロダクトに出会うことも少なくありません。 今回ご紹介するスイス生まれの歯ブラシ「クラプロックス」もその一つ。 出会いはス

              一度使うともう普通の歯ブラシに戻れない。スイス生まれの「クラプロックス」が歯磨きを、人生を変えてくれた #ソレドコ - ソレドコ
            • 【速報】世界初「歯が生える薬」の治験開始「虫歯」で「永久歯」失っても安心の未来訪れる可能性(関西テレビ) - Yahoo!ニュース

              生まれつき6本以上歯が足りていない「先天性無歯症」は、人口の0.1%程度患者がいて、遺伝の影響が強いと考えられています。 食べ物を噛んだり、言葉を発したりする力が弱く、子どもの成長に悪影響をおよぼす一方、治療は成人になってからの入れ歯やインプラントに限られていました。

                【速報】世界初「歯が生える薬」の治験開始「虫歯」で「永久歯」失っても安心の未来訪れる可能性(関西テレビ) - Yahoo!ニュース
              • 歯科衛生士さんが「これ本ッッ当に磨きやすいんですよ!」て激推ししてたプチプラ歯ブラシ⇒「人体工学的なこの曲線が丁度いい角度をキープして、勝手に手が動いてるようにスイスイ磨ける。コンパクトヘッドで奥歯の裏の歯面もツルッツル」

                𓂃̨室長さん @RIhFlv0lS1_YIqZ 歯科衛生士さんが「これ本ッッ当に磨きやすいんですよ!」て激推ししてたプチプラ歯ブラシ。人体工学的なこの曲線が丁度いい角度をキープして、勝手に手が動いてるようにスイスイ磨ける。コンパクトヘッドで奥歯の裏の歯面もツルッツル。プチプラでこんなピカピカになるならもっと早く使えばよかった… pic.twitter.com/zZ14K4Cgy2 2023-11-03 22:30:14

                  歯科衛生士さんが「これ本ッッ当に磨きやすいんですよ!」て激推ししてたプチプラ歯ブラシ⇒「人体工学的なこの曲線が丁度いい角度をキープして、勝手に手が動いてるようにスイスイ磨ける。コンパクトヘッドで奥歯の裏の歯面もツルッツル」
                • 歯を生やす薬、実用化へ 京大ベンチャー「世界初」 来夏に治験開始

                  「歯生え薬」を投与され、新たに生えてきたマウスの歯(矢印部分)(トレジェムバイオファーマ創業メンバーの高橋克さん提供) 歯を生やす「歯生え薬」の実用化に、京都大発のベンチャー「トレジェムバイオファーマ」(京都市)などのチームが取り組んでいる。令和6年7月ごろから健康な成人で薬の安全性を確かめる臨床試験(治験)を始め、12年ごろの実用化を目指す。チームは「世界初の試み」としている。 チームは、歯の成長を抑制するタンパク質「USAG―1」の働きをなくす抗体薬を開発。人には乳歯、永久歯とは別に、新たな歯になり得る「芽」のようなものがあるが、通常は生えずになくなる。薬はこの芽に働きかけ、成長を促す。 平成30年、歯の数が少ないマウスに薬を投与し、歯を生やすことに成功した。人と同様、乳歯と永久歯があるフェレットでは永久歯の内側から新たな歯が生えた。令和7年からは生まれつき永久歯の数が少ない「先天性無

                    歯を生やす薬、実用化へ 京大ベンチャー「世界初」 来夏に治験開始
                  • 酸っぱいものが好きでクエン酸を唐揚げにかけたりしてたら歯医者で「塩酸でうがいした?」って言われるくらい歯が溶けてた→塩酸よりも歯が溶けやすいらしい

                    こにたん @konitanasa グミを買うと一気に食べ尽くしてしまうので、グミの何がそんなに魅力的なのか因数分解した結果、自分はクエン酸が舐めたいだけなのでは?と思ってクエン酸買った。 だいぶ良い。ただ、見た目が割と怪しい… pic.twitter.com/vmdrCEn5bk 2024-04-05 19:56:38

                      酸っぱいものが好きでクエン酸を唐揚げにかけたりしてたら歯医者で「塩酸でうがいした?」って言われるくらい歯が溶けてた→塩酸よりも歯が溶けやすいらしい
                    • 歯が生えてくる薬、日本で来年臨床スタート予定!?

                      歯が生えてくる薬、日本で来年臨床スタート予定!?2023.07.22 18:0068,832 Ed Cara - Gizmodo US [原文] ( satomi ) あ~あ、人間の歯もサメみたいに後から後から生えてきたらいいのに。 大阪の公益財団法人田附興風会 医学研究所北野病院が、歯の再生治療薬を開発し、来年7月からの治験開始に向けて先天的に永久歯が欠如している方を募っています。 うまく歯が再生できれば、2030年に認可を取って実用化するのが目標です。最初は無歯症に苦しむ2~6歳児から。 歯が生えてくる薬は世界初ということで、海外でも結構注目されていますよ。 歯が抜けても生えてくるってどういうこと?人間には生まれつき乳歯と永久歯のほかに「第3生歯」があるんですけど、昔の人は短命だったので永久歯で間に合っちゃって、第3の歯まで出番は回ってきませんでした。 研究班は第3の歯の成長を抑えてい

                        歯が生えてくる薬、日本で来年臨床スタート予定!?
                      • 世界初「歯周病」の治療器販売へ 東北大発のベンチャー企業が約17年かけ開発

                        4日から「歯と口の健康週間」です。東北大学発のベンチャー企業が歯の周りに炎症を起こす「歯周病」の治療器を約17年かけて開発し、世界に先駆けて販売します。 Luke代表取締役 東北大学大学院歯学研究科 菅野太郎教授 「今、青い光がつきました。殺菌をこういう形で一緒にやることによって外科や抜歯から逃れられるところに非常に価値があるかなと。(患者は)痛い思いをしないで済む、それから歯を失わなくて済むところが画期的かなあと思う」 この治療器は去年、世界で初めて歯周病の医療機器として日本で承認されました。 超音波で振動させながらレーザーを照射することで歯周病の原因である細菌を死滅させる仕組みです。 患者は歯の周囲を切ったり縫わずに治療できるため、痛みも少ないということです。 また、再発を防止するために患者の行動を促すアプリがこの治療器とセットになっています。 歯周病の菌は血液によって全身に運ばれ、心

                          世界初「歯周病」の治療器販売へ 東北大発のベンチャー企業が約17年かけ開発
                        • 海外「もう皆で日本に移住しよう!」 日本の歯医者で治療した米国人がその料金に衝撃

                          日本国内において、コンビニよりもその数が多い歯科医院。 保険診療の治療費は全国一律で基本は3割負担で済みますが、 外国では歯の治療が大きな経済的負担になることも少なくありません。 今回の翻訳元の投稿は、たびたびSNSでシェアされているもので、 日本の歯科医院で治療を受けた米国人の体験談が綴られています。 「去年、歯のクラウン(被せ物)が折れたんだ。 アメリカの地元の歯医者に行ったら、 治療費は3000ドル(約45万円)からで、 一番いい保険でも半分しかカバー出来ないと言われた。 その翌月にたまたま日本に行くことになり、 痛みは耐え難いものではなかったけど、 それでもその歯の近くで物を噛むことができなかったんだ。 だから大阪にある良さげな個人医院を予約して診察を受けた。 口の中全体のレントゲンを撮り、歯の型を取り、 そして歯科医師から今後の都合を訊ねられた。 その週は少なくとも3回は通う必要

                            海外「もう皆で日本に移住しよう!」 日本の歯医者で治療した米国人がその料金に衝撃
                          • 歯を磨くという原始的な行為はいつまで必要なの?

                            虫歯菌を殺菌する薬を飲むとかさ 歯を自動できれいにしてくれるロボットが開発されるとかさ もっと進化していいと思うんだよ それがまだ手で歯を磨くという原始的な行為に留まっている 科学の進化って意外と遅いよな

                              歯を磨くという原始的な行為はいつまで必要なの?
                            • 「歯には民度が出る」というけど、そもそも何らかの病にかかった時に治療という選択肢にたどり着けない層がいるらしい

                              人不全 @jinfuzen0325 前、テレビでマツコ・デラックスが「歯には民度が出る、虫歯とか治療してないやつとかやばいと思う」って話をしててまぁわかるんだけど、精神科や刑務所の話を調べていくと「経済的理由とかではなくそもそも何らかの病にかかったときに治療という選択肢にたどり着けない層」というのが存在していて 2023-06-28 22:12:14

                                「歯には民度が出る」というけど、そもそも何らかの病にかかった時に治療という選択肢にたどり着けない層がいるらしい
                              • 虫歯や歯垢の原因となる物質を減少させる可能性のある天然分子を発見

                                世界中で多くの人が虫歯や歯垢にまつわる問題に悩まされています。対策としては歯磨きやうがい、定期的な歯科検診が挙げられますが、1回で解決する問題ではありません。イスラエルのネゲヴ・ベン=グリオン大学の研究チームは四川大学およびシンガポール国立大学の共同研究により、自然界に存在する分子が、虫歯や歯垢の原因となっているバイオフィルムを90%減少させることを特定しました。この論文は査読付きでオープンアクセスの国際ジャーナル・Antibioticsに掲載されました。 Antibiotics | Free Full-Text | 3,3′-Diindolylmethane (DIM): A Potential Therapeutic Agent against Cariogenic Streptococcus mutans Biofilm https://www.mdpi.com/2079-6382/

                                  虫歯や歯垢の原因となる物質を減少させる可能性のある天然分子を発見
                                • 歯茎が腫れて痛かったため薬局に行った際、偶然「自分の歯のレントゲンTシャツ」を着ていたからそれで色々説明した

                                  つるしま たつみ|Tsuru❤️‍🔥11/11,12デザフェスC33,34 @tsuru_oden 歯茎が腫れて痛くて薬局行ったんだけど、どの箇所がどうなってるか聞かれた時にたまたま自分の歯のレントゲンTシャツ着てたから「ここの歯の…」って説明したら薬剤師さん笑い止まらなくなってた pic.twitter.com/VxVm65XL8c 2023-10-08 13:15:11 つるしま たつみ|Tsuru❤️‍🔥 @tsuru_oden ΞIllustrator🇯🇵Ξ Works/ ■初音ミク(MIKUEXPO’19, SakuraMikuCafe'20, TokyoStationCollab.'21, WinterFigure'22, SnowMiku'23 ,etc.) ■Dendekaden(Lv.2 Designer) and more linktr.ee/tsuru_ode

                                    歯茎が腫れて痛かったため薬局に行った際、偶然「自分の歯のレントゲンTシャツ」を着ていたからそれで色々説明した
                                  • 健康寿命に直結する「歯」の寿命を延ばす7つの方法について専門家が解説

                                    過去の研究により、残った歯が少ないと認知症リスクが高くなることや、こまめな歯磨きが糖尿病リスクを軽減させることなど、歯の健康が老後の健康を大きく左右することがわかってきています。加齢により歯がどのように老化するのかや、歯の寿命を伸ばす方法を歯の専門家がまとめました。 What happens to teeth as you age? And how can you extend the life of your smile? https://theconversation.com/what-happens-to-teeth-as-you-age-and-how-can-you-extend-the-life-of-your-smile-215786 人の歯、特に歯茎から出ている歯冠は、表面から順に非常に固い「エナメル質」、その内側にある比較的柔らかい「象牙質」、神経や血管がある中心部の「歯

                                      健康寿命に直結する「歯」の寿命を延ばす7つの方法について専門家が解説
                                    • 歯医者が教える最強歯磨き粉3選|渋谷の矯正歯科なら渋谷ルーブル歯科・矯正歯科

                                      皆さんがスーパーやドラッグストアに行った時に、歯磨き粉ってたくさん置いてあると思いますが、皆さんは何を基準に歯磨き粉を購入してますか?

                                        歯医者が教える最強歯磨き粉3選|渋谷の矯正歯科なら渋谷ルーブル歯科・矯正歯科
                                      • 【乳歯ケース】娘の歯が抜けました!9本目 - サイの遊び場 Family Life

                                        こんばんはユキです。 娘の冬休みも終わり学校に通い始めました。 始まりと終わりで特に変わったことはないかな。いや、1つありました。九九を覚えなくてはいけないという焦りからか、「今日は7の段手伝って」と言ってくるようになりました。自分から言ってくるようになった事に成長を感じます✨「できないことは隠す」ではなくて「できるようにする」という考え方が素敵です。 手伝うと言っても、そんなたいそうな事はしていなくて、お風呂に一緒に入って、その間に、私が言った後に娘が復唱するといったことをずっとやっています。それだけでもかなり効果があるように感じられます。 娘の成長を感じる出来事がありました。 歯が抜けました!下の歯の左から2番目です。最後に抜けたのが22年11月なので約1年かかりましたね。乳歯ケースで保管するため現在オキシドールで消毒中です。すぐ隣の歯もグラグラしているのでこちらも数日で抜けると思いま

                                          【乳歯ケース】娘の歯が抜けました!9本目 - サイの遊び場 Family Life
                                        • 【乳歯ケース】娘の歯が抜けました!11本目 - サイの遊び場 Family Life

                                          こんばんはユキです。 娘の歯が抜けました。柔らかいチョコ蒸しパンを食べている時に(笑) 朝、出かける直前です。Σ(゚Д゚) ナンデコンナトキニ! でも、抜けてしまった物は仕方がない急いでオキシドールに漬けて出かけました。 帰ってきて早速取り出しました。 試験官が刺さっているところが抜けました。 今回抜けた左側もグラついているので近日中に抜けると思われます。 乳歯ケースに保管しました。残り9本です!コンプリートしたいな~。 【最安値挑戦中★300名限定1,499円】楽天1位 乳歯ケース 乳歯入れ 乳歯 歯 ケース 名前入れ 送料無料 木製 乳歯入れケース 名前入れ 人気 赤ちゃん 記念 トゥースボックス 乳歯ボックス 写真入れ 名入れ 子供 誕生日 プレゼント 男の子 女の子 出産祝い クリスマス ギフト 価格:1,499円~(税込、送料無料) (2024/4/9時点) 楽天で購入 \ラン

                                            【乳歯ケース】娘の歯が抜けました!11本目 - サイの遊び場 Family Life
                                          • 【乳歯ケース】娘の歯が抜けました!10本目 - サイの遊び場 Family Life

                                            こんばんはユキです。 埼玉県入間市で雪が降りました! 結構、大粒のフワフワした雪だったようです。私も見たかったな~。娘は大喜びだったようです。駐車場では気を付けてね。 そんな楽しんでいる最中に娘の歯が抜けました! 私が帰宅して早々に消毒しました! この泡が出ている感じが好き ♪ 半分集めることが出来ました。娘の歯を集めながら最近ちょっと思う事があります。 全部集め終わって娘が大きくなったときに「これがあなたの乳歯だよ」って見せるのかな?そんな時を思うと可笑しくなりますね(笑)そんな未来が来るのが楽しみです ♪ゆっくり、ゆっくりと訪れて欲しいな。 再生医療に役立つ時が来るかもしれないから取っておいたんだよって伝えるようにします(笑) 乳歯ケース 乳歯 入れ 乳歯 ケース 乳歯入れ 歯 ケース へその緒 木製 写真 写真入れ 箱 おしゃれ かわいい 可愛い トゥースボックス ボックス 子ども

                                              【乳歯ケース】娘の歯が抜けました!10本目 - サイの遊び場 Family Life
                                            • 【#あの選択をしたから】 グキ活 (歯の健康) を始めたのが、大きな選択だった|学さん(起業10年。「自分らしい働き方」を追求)

                                              この記事は2分で読めます! 🔴 学です。noteの公募コンテストのお題に 「# あの選択をしたから」があります。 (9/9まで) うーーーーーん、今まで自分がした「選択」を 振り返ってみると… 大きなこと・小さなこと たくさんあって「わざわざ言うほどではない」 と思ったのですが、、、 柳澤 弘子さんが唱える「グキ活」(歯茎の健康 を保つ活動 = ハグキ→ グキ活) を2022年に 始めたのは良かった❗ と思っています。 30歳を過ぎると「歯の表面」よりも「歯茎」 が大切になるんですね。 ( この2つは似ているようで、別物です ) 詳しくは柳澤さんの一連の記事を読むのが 最も良いと思うので、 🔵 柳澤さんのオススメ記事 🔵 僕が今まで書いた「グキ活」の記事を いくつか紹介しようと思います。 柳澤さんのオススメ記事 歯磨きをテキトーにしていても明日すぐに困る 事はないのですが、20年後・

                                                【#あの選択をしたから】 グキ活 (歯の健康) を始めたのが、大きな選択だった|学さん(起業10年。「自分らしい働き方」を追求)
                                              • 歯を再石灰化させて強化するミネラルペースト/MIペースト

                                                MIペーストは、私たちの歯の構成成分であるカルシウムとリンのミネラルを豊富に含む 薬用ペーストで、これにより、歯の再石灰化を促進させ、歯を強化する働きがあります。 また、MIペーストに含まれるCPP-ACP(リカルデント)と呼ばれる成分は、酸性になったお口の中を中性に戻す中和作用、お口の中を酸性になりにくい状態に維持する緩衝(かんしょう)作用に加えて、虫歯予防作用もあります。

                                                  歯を再石灰化させて強化するミネラルペースト/MIペースト
                                                • 歯周病予防に効果あり!ガム・プラス(G・U・M +)シリーズ デンタルペースト&デンタルリンスのレビュー – カメラ×旅ブログ

                                                  一度発症すると前の健康な歯に戻る事は無いと言われる歯周病。大事な歯を長く残すために常日頃から歯や歯茎の手入れをしておけば、症状が出たり悪化したりしないようにコントロールすることが出来るそうです。今回は歯周病予防に効果的なガム・プラス(G・U・M +)シリーズのデンタルペースト&デンタルリンスを使用してみました。 歯周病予防に効果あり!ガム・プラス(G・U・M +)シリーズ 歯周病とは? 歯周病は、歯と歯ぐき(歯肉)の隙間(歯周ポケット)から侵入した細菌が歯肉に炎症を起こし、さらに悪化すると歯を支える骨を溶かして歯をグラグラにしてしまう症状です。 小児期などは頻繁に検診を行ったり治療を行っているので、発症はしにくいのですが、成人を迎えると歯の検診をしなかったり、歯医者嫌いだと限界に達するまで歯医者に行かなくなるので、20歳を過ぎると歯周病になる確率は高まります。 もちろん私自身も、治療が強引

                                                  • 【世界初】「歯周病」の治療器が日本で承認 99.99%殺菌!? お値段は?効果は?痛みは?気になる疑問全部答えます(めざましmedia) - Yahoo!ニュース

                                                    世界で初めて、「歯周病」の治療器が医療機器として日本で承認されました。 世界に先駆け日本のベンチャー企業が開発し、2024年1月から販売が開始。歯周病菌の殺菌力は驚きの99.99%だといいます。 いったいどのような仕組みなのか?「めざまし8」は、開発者を取材しました。 【画像21枚】世界初!日本で承認された「歯周病」の治療器の写真を見る 「歯周病」から“歯を残せる”実は、命にかかわる病気につながるリスクがある「歯周病」。歯と歯茎の間にたまった歯垢の中に 「歯周病菌」が大量にすみ着き、歯肉や骨を破壊していく病気です。 歯周病の患者数は、虫歯に比べこの20年で右肩上がりに増え続け、倍以上に膨れ上がっているのです。 神田橋デンタルオフィスの歯周病専門医・帆足 公人院長によると、患者が症状として感じにくく、歯科医院に来るときは重症化していることが多いといいます。 さらに気をつけなければいけないこと

                                                      【世界初】「歯周病」の治療器が日本で承認 99.99%殺菌!? お値段は?効果は?痛みは?気になる疑問全部答えます(めざましmedia) - Yahoo!ニュース
                                                    • 歯周病予防に効果あり!液体はみがき ガム·ウェルプラス デンタルリンスのレビュー – カメラ×旅ブログ

                                                      歯周病菌の潜伏先(菌のかたまり·ハグキ細胞)にまでに着目し、歯周病予防に重要な殺菌·抗炎症成分配合で、歯周トータルケアできる歯周病予防液体ハミガキ、ガム·ウェルプラス デンタルリンス(G・U・M WELLPLUS)を使用してみました。 ガム·ウェルプラス デンタルリンスのレビュー 加齢と共に気になり出してくる口の中のケア 若いうちは、多少歯磨きをサボってしまったり、長い残業で歯を磨くタイミングが無くなってしまったとしても、次の日に歯を磨いてしまえば、大丈夫だったのですが、加齢と共にちょっとした体調の変化や睡眠不足などでも歯茎に痛みを感じてしまう事も増えてきます。 ただ単に痛いだけの時もありますが、歯の周りの骨が溶かされて、歯と歯茎の間に膿がたまってしまう歯周病になってしまっている時も・・。 ちょっと旅行に行ったり、食べ物や飲み物が変わってしまっただけでも、歯茎の異常を感じやすくなってしまっ

                                                      • 野沢和希(業務スーパーマニア)の現在や結婚・彼氏と矯正をした?

                                                        1. 野沢和希さん(業務スーパーマニア)の現在や結婚・彼氏とは?【熱狂マニアさん】 出典元:https://www.youtube.com/ 【熱狂マニアさん】では 業務スーパーマニアとして 野沢和希さんが出演! 野沢和希さんは 業務スーパーマニアとして かなり有名な人物だそうです。 野沢和希さんは 「ヒルナンデス」や 「有吉ジャポン」など に出演していたんだそうです。 出典元:https://www.youtube.com/ 野沢和希さんの生年月日は 非公開なのですが、 2020年6月頃の情報では30歳 と情報が確認できます。 2024年4月では34歳あたりの ご年齢なのでしょう。 出典元:https://www.youtube.com/ 野沢和希さんは19歳の頃に 1度彼氏がいたことがあるんだ そうです。 その彼氏が 野沢和希さんの母親のマイミク だったそうです。 母親がmixiで知り

                                                          野沢和希(業務スーパーマニア)の現在や結婚・彼氏と矯正をした?
                                                        • これからのカリエスリスク・マネジメント『CRASP』とは… - 日本ヘルスケア歯科学会

                                                          2016年のヘルスケアミーティング「カリエスリスク・アセスメントの科学と患者支援」開催後に作成した「カリエスリスク・アセスメントについての見解」に基づいて、実際に臨床で使用できるアセスメントフォームを作成し、名称をCaries Risk Assessment Share with Patients(CRASP クラスプ)としました。 現時点では、紙によるフォーム形式ですが、2021年の春に予定しているウィステリアの改訂ではCRASPを導入して、iPad等でも使えるようにする予定です。 現在会員向け頒布品として、タブレット端末やパソコンで使えるデジタル版のCRASPおよび冊子CRASP(pdf版)がありますが、どなた様でも使用していただける【CRASP入力用紙】と使用マニュアルを手に取っていただき、感想やご意見等をいただけるとさいわいです。 杉山精一(日本ヘルスケア歯科学会代表)

                                                          • 黒猫ジジさんの食事事情。猫の歯について考えてみた。 - 三度のメシより猫が好き

                                                            皆さんこんにちは!三度のメシより猫が好きの主です。うちでは3匹の猫を飼っています。茶トラ、マンチカンのモグ♂。黒猫小のスイ♀。そして今回、フォーカスするのが黒猫大のジジ♂です。体重6キロオーバーのビッグキャット!そんな黒猫ジジさんの食事と口腔内、特に歯について記録しておかないといけないと思いブログに記してみました。 足の裏に違和感・・・。何か硬いものを踏みました。 あれは、2022年春頃でした。主が家に帰ってスーツから部屋着に着替えていると、何か硬いもの(プラスチック片?)を踏んでしまいました。 「あ、痛い!」(なんか踏んだよ・・・。痛いなぁ)手に取って確認すると、どうやら見慣れない硬いもの。 石?食べ物の欠片? わからないまま数日経過・・・。一応、硬い何かは保存しておきました。 ジジさんが口を気にしている。クチャクチャ、ペチョペチョ音。 猫は調子が悪くなると、クチャクチャ、ペチョペチョと

                                                              黒猫ジジさんの食事事情。猫の歯について考えてみた。 - 三度のメシより猫が好き
                                                            • 奥歯失うと認知症になるリスク増加か 九州大の研究グループ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                                              奥歯のかみ合わせが失われるとアルツハイマー型認知症の発症リスクが高まるという研究結果を、九州大の研究グループがまとめた。2040年に高齢の認知症患者数が584万人になるとの推計もある中、研究グループは奥歯のかみ合わせの維持が認知症予防につながると指摘している。4~10日は「歯と口の健康週間」。 【写真で見る】「入れ歯、毎日洗わない」が4割 怠ると… 九州大大学院歯学研究院の鮎川保則教授(歯科補綴=ほてつ=学)らは、複数自治体が参加した健康関連データベースから、17年4月~20年3月のレセプト(診療報酬明細書)を分析。65歳以上の約2万2000人について、奥歯のかみ合わせがそろった箇所の数と、アルツハイマー型認知症の診断時期を照らし合わせた。 その結果、奥歯のかみ合わせが全てそろっている人に比べ、歯の欠損でかみ合わせが一部失われた人は、認知症の症状が1・34倍表れやすかった。前歯も含めてかみ

                                                                奥歯失うと認知症になるリスク増加か 九州大の研究グループ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                                                              • 「I4.歯科人類学の本[Dental Anthropolog」のブログ記事一覧-人類学のススメ

                                                                この本は、日本大学松戸歯学部解剖学第1講座教授の金澤英作先生が、歯の特徴・過去と現在の日本人の歯・世界の民族の歯等について書かれたものです。私は、著者の金澤英作先生から寄贈していただきました。2011年10月17日に、わかば出版から出版されました。アマゾンで検索しましたが、ヒットしませんでしたのでリンクさせていません。 以下にリンクした、デンタルブックセンター・シエン社から購入することができます。 リンク:デンタルブックセンター・シエン社 本書の内容は、以下のように、全4章からなります。 第1章.ルーツ探しの道具 歯の名称の基本的知識 それぞれの歯の特徴 歯の内部構造 歯の形態学 世界の多様な集団と歯 第2章.日本人の歯 旧石器時代 縄文時代 弥生時代 古墳時代 中世・鎌倉時代 近世・江戸時代 近代から現代へ 第3章.日本人の歯のルーツ モンゴロイド・デンタル・コンプレックス スンダドント

                                                                  「I4.歯科人類学の本[Dental Anthropolog」のブログ記事一覧-人類学のススメ
                                                                • 「カービィに歯が生えた!」なんでこうなった?飼い主の愛「猫が寒いとよくないと思って…」(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース

                                                                  「寒いと良くないとおもって猫お気に入りのクッションをカービィにつっこんだら歯と歯茎が生えた」 【写真】「寒がりの猫ちゃんのため」でした 投稿された写真には、人気キャラクターのカービィのぬいぐるみが写っています。が、なぜか見た目がしっくりこないのは…カービィが口を開けているぬいぐるみに、別のクッションを入れたからなんですね。 投稿されたこいもちゃん(@koimo77)さんは、こいもちゃんという猫ちゃんと一緒に暮らしており、冬の寒さ対策としてカービィの口の中にクッションを入れたとのことです。 「ここに入れってことですか?」 「違和感がなくて気づきませんでした」 「こわいwww」 「歯医者に飾られてそう」 投稿には、違和感なく受け入れられた人や反対に違和感があり怖いと感じた人など、さまざまな反応が見受けられました。歯が生えたカービーのポストをされたこいもちゃんさんにお話を聞きました。 ーーこれを

                                                                    「カービィに歯が生えた!」なんでこうなった?飼い主の愛「猫が寒いとよくないと思って…」(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース
                                                                  • 【朗報】歯医者「次の予約はぁ……最速でも3週間後でぇww」ワイ「死ねや。別の歯医者行くわ」 → : 暇人\(^o^)/速報

                                                                    【朗報】歯医者「次の予約はぁ……最速でも3週間後でぇww」ワイ「死ねや。別の歯医者行くわ」 → Tweet 1: それでも動く名無し 2023/11/03(金) 22:57:17.72 ID:4lWsGZgJ0 近場の別の歯医者「次は最速3日後ですね。あ、ここの歯は後2回で治療出来ますし、ここは一回で大丈夫ですよ!」 最初の歯医者の何倍も早く終わって草 2: それでも動く名無し 2023/11/03(金) 22:57:48.85 ID:4lWsGZgJ0 しかもめっちゃちゃんと治療してくれたし 歯医者選ぶのって割と大事なんやな 3: それでも動く名無し 2023/11/03(金) 22:58:13.65 ID:a4gvI9Yq0 でも空きすぎてると不安だよね 6: それでも動く名無し 2023/11/03(金) 22:59:16.24 ID:4lWsGZgJ0 >>3 むしろ早く会えるから

                                                                    • 研磨剤入りの歯磨き粉におけるメリット・デメリット – 医療法人社団D&J 新潟西歯科クリニック|ブログ

                                                                      皆さんが普段使用する歯磨き粉には、“研磨剤”という成分が含まれていることがあります。 何気なく、研磨剤入りの歯磨き粉を使用しているという方もいるかもしれませんが、こちらには一体どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか? 研磨剤の概要とあわせて解説したいと思います。 〇研磨剤とは? 研磨剤は、歯の表面にあるエナメル質の部分に付着した汚れ、着色を落とすことを目的とした成分です。 古くから、歯磨き粉ではよく使用されていて、パッケージの成分表示には“清掃剤”と記載されていることもあります。 また、歯磨き粉の種類によって異なるものの、正確な成分名としては、以下のいずれかに当てはまることが多いです。 ・リン酸水素ナトリウム ・炭酸カルシウム ・炭酸水素ナトリウム ・無水ケイ酸 など 〇研磨剤入りの歯磨き粉におけるメリット 研磨剤入りの歯磨き粉には、まず歯磨きだけでは落としきれない汚れを取り除い

                                                                      1