並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 260件

新着順 人気順

氷河期世代の検索結果201 - 240 件 / 260件

  • 就職氷河期世代は老後がヤバそう 給料増えず貯蓄は少なく持ち家比率も低下

    日本総研の経済・政策レポート「リサーチ・アイ」が「50歳代を迎える就職氷河期世代の実像」と題したレポートを公開している。就職氷河期世代とはバブル崩壊後の不景気で就活に苦心した人たちを指し、前期は1974~78年生まれ、後期は1979~83年生まれだ。 そんな彼らも、2024年から順次50代に突入する。レポートによると、同じ40代後半で比較した場合、氷河期・前期世代の正規雇用比率はバブル世代(1965~69年生まれ)を上回る水準まで上昇している。しかし、実質賃金は上の世代と比べて月6~8万円低い水準で、貯蓄も100万円未満の世帯が多い。 40代時点の金融資産「100万円未満」が2割近く このレポートは日本総研調査部の研究員が作成したもので、総務省や厚生労働省などが公開した複数の調査結果を再集計・分析し、独自の仮説を提示している。 氷河期とは呼ばれているものの、非正規雇用に就く45~54歳で「

      就職氷河期世代は老後がヤバそう 給料増えず貯蓄は少なく持ち家比率も低下
    • 介護ニュース 2024.5.15~20234.5.21 - ヌーソの皿の上

      1週間の中で気になったものを魚拓系ニュースにしているページです。 すぐにリンクは切れると思いますが、日付をさかのぼったりするのに使っていただければ。 介護保険料改定 自治体間で約6000円の差も あなたの住む街は? 5/14 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240514/k10014448391000.html 65歳以上の介護保険料、2000年度の2・14倍に…4月から全国平均で月6225円 5/14 https://www.yomiuri.co.jp/national/20240514-OYT1T50074/ 65歳以上の介護保険料 改定で月額いくら?東京 千葉 埼玉 神奈川などの市町村別の保険料 一挙掲載 5/14 https://www.nhk.or.jp/shutoken/newsup/20240514b.html 離れて暮らす親に介護が必要

        介護ニュース 2024.5.15~20234.5.21 - ヌーソの皿の上
      • 中野 仁 (AnityA) on X: "氷河期世代の生存バイアスさんは、直ぐに「崖から投げて登ってきた奴が虎。登ってこないならにゃんこ。」みたいな発想になるので自戒を込めて良くないなと…" / Twitter

        • なぜ地方では「氷河期世代」と出会わないのか? 50歳「ネット編集者」が佐賀に移住して気づいた“東京のメディア”のやり口(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

          1990年代中盤~2000年代前半に就職活動をしたいわゆる「氷河期世代」は現在アラフィフになっている。彼らは「虐げられた苦しい世代」のように社会的論調やメディアでは取り沙汰されているが、それは都会特有の話ではないかと私(ネットニュース編集者・中川淳一郎・ド真ん中氷河期世代の50歳)は思う。 【画像】就職氷河期世代支援プロジェクトの紹介動画に出演する佐々木蔵之介の姿 2020年11月1日まで東京に住んでいて、その日に佐賀県唐津市に拠点を移したところ、同世代と多数接することとなった。さすがに第二次ベビーブームでもっとも出生数が多い1973年生まれ(約209万人)のため、遭遇する確率は高い。 そうしたところ、同世代でキツい人生を送っている人と佐賀では出会わないのだ。皆さん何らかの仕事はあるし、車を持っているし、家も建てている。そして彼らは大卒というわけではなく、高卒が多い。「氷河期世代は不遇」と

            なぜ地方では「氷河期世代」と出会わないのか? 50歳「ネット編集者」が佐賀に移住して気づいた“東京のメディア”のやり口(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
          • 『新NISAは氷河期世代への罠なのか』

            夫婦の財布は別々です 4人家族の40代主婦です。幼少時代はドン底貧乏生活。 夫婦の財布は別々。 経済的自立を目指してFIREするのが目標です。

              『新NISAは氷河期世代への罠なのか』
            • 別れから新たな旅立ちへ!グローバルな視点で解き明かす日本の習慣 #COOLJAPAN - 企業法務担当者のビジネスキャリア術

              かなり以前の事だが、年末に録画したNHK番組「COOL JAPAN」を妻と鑑賞した。この番組では、複数の外国人コメンテーターが自国の視点から日本の慣習やしきたりについて議論するというコンセプト。日本人が気づかない新しい視点をもたらしてくれることもあり、なかなか参考になる。この回のテーマは「別れ」。 www.nhk.jp 番組内では、日本人が会社を退職する際に同僚にお菓子をくばるという行為が外国人には奇妙に感じられていた。外国人コメンテーターから「本人はこれまでの労働で会社に十分に貢献していたのだから、なぜ退職する際に自腹でお菓子を買って配布するのか?Why~?意味がワカラナイ」と喧々諤々。う~ん、まあ確かにそのとおりなんだけれど・・・。過去の自分の経験を振り返ると、退職した人(特に女性)は、お菓子を配布していたような気がするが、理由までは考えたことはなかった。 ※ちなみに私の机にはカロリー

                別れから新たな旅立ちへ!グローバルな視点で解き明かす日本の習慣 #COOLJAPAN - 企業法務担当者のビジネスキャリア術
              • ほぼ漫画業界コラム

                石橋和章 | Zoo | 漫画編集者&原作者&経営者🎨 @mikunikko ほぼ漫画業界コラム⑨。本日のお題は 【著作権】 歴史的に日本の出版社は著作者の著作権を、他のどのエンタメ業界よりも重んじてきました。漫画家や小説家の大切な原稿をお預かりし、本という商品に複製し販売する。著作者を「先生」と呼び、丁重に扱ってきました。本と言う商品は出版社のもの。ですがその作品の権利自体は著作者のものであり、もし著作者と出版社の関係が壊れてしまった場合出版社はその本をもう出版出来なくなる事を受け入れていました。それは原稿料という形で制作費を支払っていたとしてもです。作品は著作者の物だっだとのです。 たまにAと言う出版社の雑誌で連載していた作品が途中で終わり、Bと言う出版社の雑誌で突然始まるということがあります。 それはA社と著作者との関係が壊れたからです。著作者はB社に移籍し、そちらで連載を続けます

                  ほぼ漫画業界コラム
                • 就職氷河期世代に、育成された記憶なし - orangeitems’s diary

                  就職氷河期世代って言っても色んなケースがあって一概には言えないけど、私の経験では、あまり人を育てようという現場は一つもなかった。まあ他社常駐でSES、であったし、そもそもできる人がいなかったよIT業界。業界自体が若かったから、何かわけのわからない状態をみんなで何とかしよう、という雰囲気だったんだ。誰かわかる人、いる?きょろきょろ、となるのが日常茶飯事だったし我先にと調べて手を動かし始め、そうやって実績を残した人が詳しい人扱いされる、という今では考えられない時代だった。 今は、何を学習するべきかについて、書籍もたくさんあるし、学んでいくプロセスや環境もかなり整備された。昔は学習環境を手に入れるところから高いハードルがあった。パソコン自体は所有できても、例えばWindows 98などに業務用ソフトウェアなんて入らなかったわけで。今ではかなりのプロダクトがローカルの仮想環境やクラウドで試せるし、

                    就職氷河期世代に、育成された記憶なし - orangeitems’s diary
                  • 心がけておきたい、デザインの仕事と人格の関係|大﨑 優|CONCENT

                    デザインの仕事で生き抜くためには、人格なんか変えてやる。40代、氷河期世代の私はそう思ってきました。 自信なくボソボソ話すから信頼されない。それを変えてきた若手時代。 冷静だけど淡々としていて面白くない。それを調整してきた中堅時代。 偉そうで皆に物を言わせない。そうならないように踏ん張る今の時代。 今回のテーマは、デザイナーの人格。成果のために人格を見つめてきた記録です。人格と言うとちょっと大げさですが、言ってみればキャラクター。仕事のキャラクターを調整しても、本来の人格は変わらないもの。「うまく仕事を進められないな」と感じた際のヒントになれば幸いです。 自信のない人格を変えてやる自信のない人格。学生からプロになって一定の割合でつまずくのがこのポイントです。 経験の少なさから、話す時にどうも自信なさげで頼りなく見えてしまう。自分のアウトプットを説明する。提案する。そんな場面で、自信のなさが

                      心がけておきたい、デザインの仕事と人格の関係|大﨑 優|CONCENT
                    • ようこそ!「金利のある世界」へ - 1円も損したくないドケチサラリーマンの投資ブログ

                      はじめに SBI新生銀行 年利1.2%(1か月もの) auじぶん銀行 年利3.8%(1か月もの) おわりに はじめに 日銀は2023年10月30日、31日に金融政策決定会合を開催し、YCCの運用についてさらに柔軟化することを決定した。これに伴い長期金利は上昇。住宅ローンにおける固定金利や定期預金金利も上昇傾向にある。 このような情勢を受け、私は既存の定期預金の組み換えを行った。 ネット銀行のキャンペーンを活用することで、瞬間的ではあるけれど株式投資レベルの利回りとなっている。今回は私が実際に預入した商品をご紹介する。 SBI新生銀行 年利1.2%(1か月もの) 先月、SBI新生銀行にてSBI証券の口座を作成した。LINE証券で運用している端株の移管先用である。 この口座の作成特典として、年利1.2%(1か月もの)の定期預金を作成することができた。 期間は1か月と短いが、年利1.2%はスゴイ

                        ようこそ!「金利のある世界」へ - 1円も損したくないドケチサラリーマンの投資ブログ
                      • なかなか本調子になれないのは何故なのか・・・更年期に差し掛かり色々と想う - 派遣OL 40代! 10年目にして想う

                        どーも。 元気だけれども色々考える派遣OLです。 ご無沙汰しております。 なんだか ダルさが抜けないまま 日々暮らしております。 元気!いっぱい? 想い巡らせるクセ 大丈夫か私、そして日本!? どうしたら良いのか!? まとめ 元気!いっぱい? 心も体も生活も 比較的、安定している 今日この頃。 しかし ちょっとダルい・・・ 夏バテ? 更年期? コロナ後遺症? 6月に キッチリ5日間 寝込んで治ったコロナ。 味覚も嗅覚も 2週間でもどりました。 元気いっぱいなんですよ? 気持ちは。 ただ何だかダルい・・・。 想い巡らせるクセ そもそも ちょっとスキマがあると 考え過ぎてしまう そんなタイプです。 就職氷河期世代の 非正規雇用の シングルマザーという立場で そろそろ 子育てのゴールも 見えてきました。 そんな 下の子が16歳になった 今のタイミングで 私・・・これから先 どうやって行こう と急

                          なかなか本調子になれないのは何故なのか・・・更年期に差し掛かり色々と想う - 派遣OL 40代! 10年目にして想う
                        • 就職氷河期世代の抱える課題は 健康面のリスク、将来に懸念 小塩隆士・一橋大学特任教授 - 日本経済新聞

                          ポイント○「初職」がその後の職業人生を大きく左右○他の世代に比べ健康状態への不安が強い○高齢者医療や介護問題の深刻化招く恐れ就職氷河期世代とは、日本経済がバブル崩壊後の長期不況に陥っていた時代、具体的には1993〜2005年ごろに大学や高校を卒業し、就職活動をした世代を指す。70〜80年代半ばに生まれ、24年時点では40〜50代前半になっている。15〜64歳の生産年齢人口の中核を形成し、定年や年

                            就職氷河期世代の抱える課題は 健康面のリスク、将来に懸念 小塩隆士・一橋大学特任教授 - 日本経済新聞
                          • 驚きの2000名!Googleアナリティクスが教える訪問者数の謎 #訪問者数 #Googleアナリティクス - 企業法務担当者のビジネスキャリア術

                            私は、毎週土曜日に自分のブログのトップページの壁紙やサイドバーのInstagramの写真を変更している。その際に今週の訪問者数を確認し、手帳にメモしている。いつものように、Googleアナリティクスを確認したところ、1月11日の訪問者がなんと1988人!これはこのブログが始まって以来の歴代最高記録。約2000人がこのブログを訪れていたわけで、これにはかなり驚いた。 これまでの場合、ブログ記事を一本更新すると、訪問者数は100人~150人ぐらいがせいぜいだった。私は別にそれでも構わないのだが、さすがに訪問者2000人というのは初めて。下手な会社の訪問者数より多いじゃないか・・・。一体何があったのだろう? ※Googleアナリティクスでも急激な折れ線グラフとなり、異常を検知。  原因は本当に謎。 ※Googleアナリティクスの画面より。もともとこのブログは収益目的ではないので、使いこなせていな

                              驚きの2000名!Googleアナリティクスが教える訪問者数の謎 #訪問者数 #Googleアナリティクス - 企業法務担当者のビジネスキャリア術
                            • 「その先は地獄だぞ」 就職氷河期世代が「あえて非正規雇用を選ぶ若者」に伝えたい切実な思い - 記事詳細|Infoseekニュース

                              「その先は地獄だぞ」 就職氷河期世代が「あえて非正規雇用を選ぶ若者」に伝えたい切実な思い J-CASTニュース / 2024年4月8日 10時0分 1990年代のバブル崩壊後に経済成長が鈍化し、この頃に就職活動を始めた1970年~1980年生まれの人たちは大きく影響を受け「就職氷河期世代」と呼ばれています。 雇用状況の厳しさから希望する職に就けず、不本意ながら非正規雇用で働く人も多く、その影響は現代まで尾を引いています。 X(Twitter)では就職氷河期世代の人たちが語る実態や、若い世代に訴える切実なメッセージが投稿され、たびたび話題となっています。 ツイートまとめサービスのTogetter(トゥギャッター)が解説する「3分くらいで分かる週刊X(Twitter)トレンド【J-CAST出張版】」、今回は「就職氷河期世代」について掘り下げます。 「その先は地獄だぞ」 あえて非正規雇用を選ぶ若

                                「その先は地獄だぞ」 就職氷河期世代が「あえて非正規雇用を選ぶ若者」に伝えたい切実な思い - 記事詳細|Infoseekニュース
                              • NTT、管理職&一般社員「年収実額・網羅データ」初公開!新制度の出世・待遇・役職定年の全貌判明

                                どの世代が損をしたか?氷河期部長&課長の憂鬱 出世・給料・役職定年 団塊、バブル、就職氷河期、ゆとり――。どの世代が恵まれていて、どの世代が割を食っているのか?現在、課長や部長として企業を支えるのは、就職難の憂き目に遭った氷河期世代。上のバブル入社組にはポストの多くを牛耳られ、下の世代に対してはハラスメントや働き方改革の面で細心の注意を払わなければならない。一方、団塊世代は「勝ち逃げ」とやゆされることが多いが、実際にはどうだろうか。内情が分かりにくい役職定年にも切り込みつつ、実額&実年齢の独自データと徹底取材で実態に迫った。 バックナンバー一覧 NTTグループが年功序列を廃した人事改革を進めている。最大の打撃を受けたのが「ジョブ型雇用」を導入した管理職。年収1000万~1800万円超の氷河期世代の部長・課長たちだ。特集『どの世代が損をしたか?氷河期部長&課長の憂鬱 出世・給料・役職定年』の

                                  NTT、管理職&一般社員「年収実額・網羅データ」初公開!新制度の出世・待遇・役職定年の全貌判明
                                • Z世代の転職事情に迫る!#脱退職代行 - 企業法務担当者のビジネスキャリア術

                                  先日、会社帰りに本屋で見かけたのがこちらの書籍。 退職代行業者が今すぐ伝えたい! Z世代が辞めたい会社 作者:退職代行モームリ repicbook Amazon 退職代行会社が執筆した書籍で、Z世代の転職や退職の現状について記述している。氷河期世代の私にとって、興味深く一読した(と言っても、パラパラ流し読みしただけで買いはしなかったが)。ただ、退職代行というビジネスモデルには「時代が変わったなあ」としみじみ。退職代行会社がニュースなどでクローズアップされてきたのは、この3~4年ぐらいか。これも人材難で売り手市場だからこそ成り立つビジネスモデルかもしれない。ちなみに、利用者の中には配属ガチャが原因で入社一日目で退職を決意した利用者もいるという。 www.youtube.com 氷河期世代の私は転職歴4回のベテラン(?)転職者で、当然ながら4回所属会社に退職届を出した経験がある。しかし、幸か不

                                    Z世代の転職事情に迫る!#脱退職代行 - 企業法務担当者のビジネスキャリア術
                                  • アメリカでは中間管理職がリストラの標的に:日本の管理職は大丈夫?

                                    ブルームバーグ・ニュースによると、2023年のアメリカ企業のレイオフは、全体のほぼ3分の1を中間管理職が占めたとのことです。2018年は20%だったことから、その増加が顕著にみまれます。 最近、私の周りの知人でも、中間管理職ばっか解雇されてるな。https://t.co/WcmoIgVcTm — 酒井潤🇺🇸シリコンバレーエンジニア(ハワイ移住) (@sakaijun) March 16, 2024 同記事では、中間管理職の削減のし過ぎによって不測の事態が起きて業務が非効率になる可能性があることも指摘しています。 ■ アメリカ企業においてはAIは中間管理職の脅威となっているようです。 ☑️🇺🇸の企業の人員削減は日本とは全く違い容赦ない 幹部クラスと中間管理職のリストラが加速する一方で1年更新の契約社員が急増している。今後例えば今まで人間が管理していたDataCenterの管理がAIに

                                      アメリカでは中間管理職がリストラの標的に:日本の管理職は大丈夫?
                                    • 〈日本の貧困問題〉中年ニート、全国に61万人「まず無条件に話を聴いて」との当事者の声も…就労を急かすだけでは効果なし?(幻冬舎ゴールドオンライン) - Yahoo!ニュース

                                      貧困に陥るパターンはいくつもあるが、社会的な懸念となっているものに「ニート」の問題があるだろう。だが、自宅に引きこもり、社会から断絶した彼らに就労を強制するだけでは、解決には結びつかない。実情をみていく。 世界主要国「平均年収」ランキング…1位~30位 自宅に半年以上引きこもる40~64歳「全国に61万人以上」コロナ前の日常が戻りつつあるいま、各所で人手不足の声が聞こえてくる。以前より政府は「誰もが時給1,000円」を掲げていたが、今年の10月からいよいよその布石として「全国加重平均1,000円」が実現する見通しだ。 就職氷河期世代に懸念される非正規の問題、低賃金の問題などはありつつも、いまの日本ではえり好みしなければ仕事は少なくないように思われるが、一方で働きたくても仕事に踏み出せない、根深い「ニート」の問題もある。 ニートとは、厳密には「15~34歳の男女のうち、主に通学や家事をしてい

                                        〈日本の貧困問題〉中年ニート、全国に61万人「まず無条件に話を聴いて」との当事者の声も…就労を急かすだけでは効果なし?(幻冬舎ゴールドオンライン) - Yahoo!ニュース
                                      • 生活保護世帯の半数超が「高齢者」、費用を負担するのは主に「若者」…日本はすでに「国民皆年金」ではない【経済学者が解説】 | ゴールドオンライン

                                        日本の社会保険は、保険料を納めて保険制度の「正式メンバー」にならない限り、一切の恩恵にアクセスできない。そのため、国や年金の専門家は未納の問題を全く重視せず、「未納が増えても年金は破綻しない」と強弁する研究者すらいる。では、低年金・無年金の高齢者たちはどうなるのか? 行き着く先は「生活保護」だ。※本連載は島澤諭氏の著書『教養としての財政問題』(ウェッジ)より一部を抜粋・再編集したものです。 年金未納者が行き着くのは、生活保護? 実は、未納者に対しては制度上、年金を支払う必要がないため、年金財政にとっては痛くもかゆくもない。このため、国や評論家、一部の研究者には、「未納が増えても年金は破綻しない」と強弁する者もいる※1。 ※1 国民年金の未納問題がクローズアップされたリーマン・ショック後の2009年には、細野真宏『「未納が増えると年金が破綻する」って誰が言った?』がベストセラーになった。確か

                                          生活保護世帯の半数超が「高齢者」、費用を負担するのは主に「若者」…日本はすでに「国民皆年金」ではない【経済学者が解説】 | ゴールドオンライン
                                        • 2024年版 反AI 怒りの記録

                                          1/1 (月) ・KDDI社のau三太郎10年目CMのAIイラスト化に怒り ・Midjourneyの学習元イラスト作家名リストが公開され大量の日本人マンガ家・イラストレーターの名前が含まれていることに怒り 1/2(火) ・不謹慎飛行機炎上AIイラストを、AIイラスト推進派が自治活動・警察活動しない・叩かないことに対して怒り 1/3(水) ・戦犯ちゃんが好意的にバズったことが気に食わない上、さらに手書きファンアート二次創作がでてきたことで絵師にも裏切られたことへの怒り 1/4(木) ・1/3放送されたNHKの番組「令和ネット論」のなかで、生成AIのみならず画風LoRAも好意的に取り扱い、(フェイク生成のみ少し批判があっただけで)学習データセットへの批判がなかったことに怒り 1/5(金) ・Wizards公式twitterがラヴニカ・リマスターの広告画像に生成AIを使った疑惑で怒り(公式は一度

                                            2024年版 反AI 怒りの記録
                                          • 【最近の派遣事情】40代はまだまだ若いらしい - おひとりさまひとりごと日記

                                            先ほど、研究系派遣で有名な派遣会社の方から電話がかかってきたので、色々お話ししていたのですが、「私の年齢と、ブランク5年って派遣先ありますか?」と聞いてみたところ「50代の方もたくさん就業されてますし、ブランク20年という方もいらっしゃいますよ!」とのこと!想像以上の回答でした! どうやら若い人は正社員でメーカーにすぐ決まるから、派遣をやっているのは私のような就職氷河期世代が多いようです。「50代の方が多いので40代はお若いほうです!」ということで、その気にさせるのがたいへん上手な方でした。でへへ。 でもなんか切ないですね…。若い人は正社員ですぐ決まっちゃうからあんまり派遣やってないらしいんですよ…。 ということで、派遣で技術系の仕事を探して、今の職場はすぐ退職したいと考えています!ファイトファイト! クリックして私が心穏やかに生活できますことをお祈りください。 ランキング参加中楽ろぐ ラ

                                              【最近の派遣事情】40代はまだまだ若いらしい - おひとりさまひとりごと日記
                                            • 【米国株関連ニュース】転職をやめた米労働者、「大退職時代」から一変 - いちのりの資産運用日記

                                              米国人は2〜3年前に比べると仕事に対して落ち着きを取り戻している。 新型コロナウイルス下で転職ラッシュが起きた「大退職時代」に比べ、自発的離職を考える米国の成人が減っていることが、数多くの調査で分かっている。また、仕事への満足度が高まっていることを示すデータもある。労働者へのインタビューでは、以前は転職を繰り返していた人々が、現在のポジションで生活のバランスが取れていることに満足していると答えた。 一方、政府統計によると、転職しようとした場合は、労働需給のひっ迫や転職による昇給幅の縮小という現実に直面する。 「いま求人に応募しても無駄骨を折るだけだ」。ロサンゼルスの企業でソーシャル戦略とコピーライティングの責任者を務めるヘザー・サンデルさん(39)は言う。 現在のムードは、雇用情勢の過熱を背景に米国人が大量に離職したここ数年の傾向から大きく転換している。 あまりにも状況が一変したため、職場

                                                【米国株関連ニュース】転職をやめた米労働者、「大退職時代」から一変 - いちのりの資産運用日記
                                              • 戦争になったとき

                                                今までずっと、第二次世界大戦の時みたいに若者が徴兵されると思ってたけど、 たぶん次の戦争になったときに、若者は今はぜんぜん余ってないし、 若者を徴兵して殺しちゃうと日本は終わるから、 徴兵されるのは氷河期世代が最初で、次が高齢者なんだろうと思い始めた。 戦争って、人口の厄介払いみたいなところがある。 たぶん日本は最初にはやらない(やれない)けど、中国が先にやって 日本がそれ見て、もっとがっつりやっちゃうのでは。 中国も人口オーナスと少子高齢化に悩み始めてるけど、 日本より先見て動きそうだ。

                                                  戦争になったとき
                                                • 就職氷河期世代における、世代内格差はどの程度あるのか | 知る-コラム | Money Canvas(マネーキャンバス) 三菱UFJ銀行

                                                  いわゆる就職氷河期世代の貧困問題の解決は先送りされたままとされています。*1 しかし、その解決は一筋縄ではいきません。というのも、就職氷河期世代は必ずしも全員が苦しんでいるわけではなく、同世代の一部はバブル世代と同様の成功を収めているからです。 実際、早稲田大学人間科学学術院教授の橋本健二は、著書「アンダークラス」で、就職氷河期世代における、世代内の格差について述べました。*2 あまり語られることがない、就職氷河期世代の「世代内格差」の実態はどうなっているのでしょう。 前提:就職氷河期世代とは 統計:就職氷河期世代はどれほど恵まれていないか 世代内格差:ただし、世代の問題は「ひとくくり」にするには複雑すぎる 就職氷河期の思い出 解決が難しい、就職氷河期世代の救済前提:就職氷河期世代とは「就職氷河期」という言葉は、1994年ごろ、リクルート社によって作られた言葉です。*3 文字通り就職市場が

                                                    就職氷河期世代における、世代内格差はどの程度あるのか | 知る-コラム | Money Canvas(マネーキャンバス) 三菱UFJ銀行
                                                  • NTT管理職&一般社員「年収実額」・池田大作氏死去を佐藤優が解説・デロイト“予算未達ドミノ”で人員削減

                                                    ダイヤモンド編集部厳選 必読!今週のニュース3本 『ダイヤモンド編集部厳選 必読!今週のニュース3本』では、ダイヤモンド編集部が厳選した今週のニュース3本を週末にまとめてお届けします。読者の反響が大きかった記事や見逃したらもったいない記事などを紹介します。ニュースチェックにもお役立てください。 バックナンバー一覧 NTTグループが年功序列を廃した人事改革を進めています。最大の打撃を受けたのが年収1000万~1800万円超の氷河期世代の部長・課長たちです。管理職、一般社員、専門職、プロフェッショナル社員とNTTの全ての職位を網羅した年収水準を実額で公開。ジョブ型雇用と役職定年の課題を明らかにします。『必読!今週のニュース3本』では、本記事に加え、創価学会・池田大作氏死去を佐藤優氏が解説、デロイト“予算未達ドミノ”で人員削減の3本を紹介します。(ダイヤモンド編集部) NTT、管理職&一般社員「

                                                      NTT管理職&一般社員「年収実額」・池田大作氏死去を佐藤優が解説・デロイト“予算未達ドミノ”で人員削減
                                                    • 団塊のしわ寄せで氷河期世代が不幸に?20年間の給料データで判明「世代間格差」の真実 | 週刊ダイヤモンドの見どころ | 週刊ダイヤモンド

                                                      年収推移で5世代を比較 清水建設の5年後年収は? 団塊、バブル、就職氷河期、ゆとり──。どの世代が恵まれていて、どの世代が割を食っているのか? 「団塊の世代の雇用を守るために氷河期世代が不幸になった」「少子高齢化で生じた社会構造の変化のしわ寄せが、氷河期世代に集中している」 日本経済が停滞した平成の30年間で起きたこととして、こういったことが指摘されてきた。 そして現在、就職難の憂き目に遭った氷河期世代も、課長や部長として企業を支える時代となった。ところが、上のバブル入社組にポストの多くを牛耳られ、下の世代に対してはハラスメントや働き方改革の面で細心の注意を払わなければならないという板挟み状態で今も苦しめられている。 もちろん、バブル入社組やゆとり世代も悩みは尽きないだろう。さらにはOBとなった団塊の世代は時に「勝ち逃げ」とやゆされるが、業界や会社ごとに実際に置かれている状況は異なるはずだ

                                                        団塊のしわ寄せで氷河期世代が不幸に?20年間の給料データで判明「世代間格差」の真実 | 週刊ダイヤモンドの見どころ | 週刊ダイヤモンド
                                                      • 150社落ちたアラフォーフリーランス、YOUTRUSTで正社員就職の巻|いぬゆな

                                                        こんにちは。毎度おなじみいぬゆなです。自分が入社エントリを書く人生なんて想像もしてなかったですが、書いております。手が震えております。スモールライトで小さくなって服を着たままコーヒーで湯浴みするという普段なら使わないCOOLなサムネイルを採用したのも手の震えが止まらないからです。(コーヒー風呂に入るとき、服は脱ぐべきだろう、と思います) わたし、会社員になりました。昔から知ってる人からすると信じられないという感じかと思いますが、事実です。 生まれてはじめて転職サイト・エージェントに登録しまくって、興味のある求人に応募しまくって、150社くらい落ちました。 最終的に「そろそろ諦めっか~~」って状況になったところでYOUTRUSTで来てたネトナン(スカウト)DMの話が進んでいい感じの会社に潜り込めたのでよかったんですが、この体験は何かしら参考になる人もいるかもなあと思ってnoteをしたためてみ

                                                          150社落ちたアラフォーフリーランス、YOUTRUSTで正社員就職の巻|いぬゆな
                                                        • 【主な対象は高齢富裕層世帯】社会保険料算定に金融所得課を反映することについて - YOH消防士の資産運用・株式投資

                                                          金融所得を社会保険料算定対象に 2024年4月25日に各新聞社は「厚生労働省が金融所得について社会保険料の算定対象に広げる本格的な検討をはじめた」ということを報じました。 現在、金融所得を得た際には金融所得課税がかかります。 ・申告分離課税 ・総合課税 ・申告不要 金融所得課税についてはこの3つの中から選択して、納税することになります。 そして、人によってこの3つのうち、どれを選択するかによって納税額が大きく変わってきます。 その理由は、金融所得課税の所得税率は15%(復興特別所得税、住民税合わせて20.315%)ですが、給料などの所得はそうではないからですね。 出典 No.2260 所得税の税率|国税庁 このように課税所得が多くなればなるほど所得税率は上がっていき、課税所得4,000万円以上であれば45%もの所得税を納税することになります。 そのため、課税所得が多い方であっても金融所得に

                                                            【主な対象は高齢富裕層世帯】社会保険料算定に金融所得課を反映することについて - YOH消防士の資産運用・株式投資
                                                          • 資産1億円突破 億の細道を踏破しました - 氷河期世代がブラック企業でアーリーリタイアに挑む

                                                            1. すべてを水に流そう目標の1億円が貯まったとなれば あれ買おう、これ買おう〇〇に旅行に行こう退職願書いちゃおう etc…などと考えそうなものなのですが、こういう感じのことはとりあえず後回しです。正直、しばらく考える気もわきません…。 その代わり、なぜかしばらく2003年から今まで自分に関わった、色んな人のことを思い出していました。あんな人もいたな…こんな良い人もいたな…ブラック労働がつらくて死にたかったな…あいつにはパワハラされた…みたいな感じです。 そしてなぜか…イヤな奴らを全員を許しました。突然力が抜けたというか。単に機嫌がいいからかもしれませんけど。もう全部許します。 どんな人でも、一人でも欠けていたら私の運命が変わって億り人にはなれてなかったかもしれません。そんな感じの感謝のような感想を持ちました。 2. 自分への感謝と労り唐突に意味不明なことを書きますが、お金とは究極に突き詰

                                                              資産1億円突破 億の細道を踏破しました - 氷河期世代がブラック企業でアーリーリタイアに挑む
                                                            • Z世代だけど、氷河期世代って今考えたら天国だよなあ…物価も安いし、就職も今より失業率2%高いだけじゃん

                                                              Z世代だけどXで氷河期世代が酷かったって言うから調べたけど そんなことなかったわ まず物価が安い マックが59円で買えたし、 ゲーム機もPSが10000円と今の据え置きゲームよりはるかに安い 車も100万円未満でセダン車が買えた 就職が悪いとか聞いて調べたけど、普通に今より失業率が2%くらいでそんなに変わらないじゃん (今3%→氷河期世代の一番厳しい時でも5%) 結局、努力せずに底辺に落ちた負け組が自分の能力不足を社会の責任に転化してるんかなあって気づいただけだった

                                                                Z世代だけど、氷河期世代って今考えたら天国だよなあ…物価も安いし、就職も今より失業率2%高いだけじゃん
                                                              • 成功した経営者に醜さを感じるのも、ロスジェネ世代のリアルなのか? - nyoraikunのブログ

                                                                事業で成功した経営者が、起業家に必要なことは、しつこさ、泥臭さとか、パッションとビジョンとか話している番組がある。多くの成功したくて、その番組に観客として参加している人達が、一生懸命に質問している光景がある。何か美しいものを感じない。芸術家がいるのと違い、グロテスクな雰囲気を感じてしまうのは、お金儲けに、綺麗ごとはないという先入観によるものだろうか? 会社で働いてみていて、みんなに望ましい職場等の考えは妄想であるということがわかる。よく経営をリンゴの木の栽培にたとえる話があるけれど、リンゴの実の発育のために、悪いものは、剪定して、捨てていく。社内では、よりよい秩序を形成しようと、あらゆる方策が示され、それを志向するほどに、反秩序(エントロピー)は増大していく。エントロピー増大の法則というから、これは科学的に実証されていることだ。 パソコンで、今ブログを書いている。デスクトップに、ごみ箱のア

                                                                  成功した経営者に醜さを感じるのも、ロスジェネ世代のリアルなのか? - nyoraikunのブログ
                                                                • 2023年読んだ本ベスト&裏ベスト - 生存記録

                                                                  今年読んだ本は65冊。 去年が75冊だったので去年ほどは読めなかった。 ブクログの履歴を見ると5月は1冊、7月は0冊。7月は職場異動があり慣れない仕事、覚えることの多さにだいぶ参っていたので本を読む元気がなかったのだと思われる。5月は謎。 2022年は4月が2冊、9月が1冊とそこだけペースが落ちている。 俺は春と夏頃に本を読めない時期がくるっぽい。なぜかはわからん。記録をつけてると傾向が見えて面白い。 booklog.jp 今年もいい本をたくさん読んだ。 文章が合わない。内容がつまらない。難しい。興味が持てない。そういう本は無理して読まない。途中まで読んだとしても放棄する。自分にとって面白いと思える本だけを読むのが読書のコツ。46歳になったし、もう背伸びして難解な本読んでる俺カッケーしなくてもよくなった。というかおっさんがインテリな見栄を張るなんて痛すぎる。精神衛生的にもよろしくない。倉橋

                                                                    2023年読んだ本ベスト&裏ベスト - 生存記録
                                                                  • SBI証券の積み立て改悪にネット騒然! - つむらの自腹です

                                                                    SBI証券、クレジットカードでの積み立て改悪【ネットの反応まとめ】 今回はネットの反応、まとめてみました。 目次 SBI証券、クレジットカードでの積み立て改悪【ネットの反応まとめ】 SBI証券クレジットカード積み立て投資改悪とは? SBI証券クレカ積立改悪【ネットの反応まとめ】 SBI証券クレカ積立改悪【ネットの反応まとめ】 SBI証券クレジットカード積み立て投資改悪とは? SBI証券はクレジットカードで積み立て投資すると、 クレジットカードのポイントが付与されていました。 今回、 新たに毎月積み立て金額を上限10万円に引き上げるとともに、 ポイント付与率を変更しました。 事実上の改悪となりネット上での反応まとめてみました。 旧還元率は(積み立て投資金額含む)0.5%~5%ありましたが、 新還元率は(積み立て投資金額は対象外)に最低利用金額が設けられ、 さらにポイント還元率が悪化しました。

                                                                      SBI証券の積み立て改悪にネット騒然! - つむらの自腹です
                                                                    • 議員たちが国会で就職氷河期世代を嘲笑しまくって炎上 : 大艦巨砲主義!

                                                                      令和6年度予算三案に関する反対討論で本会議登壇。 冒頭「私が就職活動で100社もの会社に落ちた1997年…」と話し始めたら、議長席(?)で吹き出す声や、議場から「100社はむごい」とか「オレ全部受かった」とか、笑い声や話し声が色々耳に入って来て動揺し、めちゃくちゃ噛んでしまう🥹 pic.twitter.com/TdOx9TaNGF — 伊藤たかえ(国民民主党 参議院議員) (@itotakae0630) March 28, 2024

                                                                      • 就職氷河期サバイバーが当時を辛辣に語るよ

                                                                        1976年生まれ。 バブル崩壊が1991年から1993年らしいので、ちょうど高校生のときに崩壊した形。 就職氷河期が1993年から2005年らしいので、まさに就職活動を行う時期丸かぶりですね。 そんな自分からすると、当時の同級生はまじでクソみたいなやつしかいなかったよ。 偏差値低めの都内私立という受験戦争の負け組しかいないような学校だったからほかよりも傾向が強めだと思うけど、でも、それっていわゆるボリュームゾーンでしょ。 とにかく世の中舐めきってて、労働なんてバカがやるものだと本気で思ってるような奴らばかりだった。 たいして勉強もせずに、その結果定員割れしそうな郊外の大学に通って、当たり前のように就職に失敗して、実家ぐらしで楽そうなバイトばっかりして、語る夢ばかりデカくて。 本当にそんなのばっかり。 今考えればそんなのでうまくいくわけないのは当たり前だけど、当時はそういうやつらがうまくいく

                                                                          就職氷河期サバイバーが当時を辛辣に語るよ
                                                                        • 【実録】40代どすこい母さんが垢抜けた!5つの美容方法とは? - ぽんこくらぶ

                                                                          最近垢抜けて滝川クリスタルに激似!?と評判の40代美容ブロガー、特級コスメコンシェルジュアラフォーママぽんこです。最近リアルで会う人に「お肌がキレイすぎる」とお声をかけていただいたり、モテすぎてinstagramでも外国人に「Hello Beauty!」と声をかけられたり、全く見向きもしなかった旦那さんがやさしくなって「好き」といってくれるようになったりウハウハな毎日を送っております。 さて本日は30代産後MAXデブだった「どすこい母さん」がアラフォー・40代で「クールカジュアル美容垢」に転生し垢抜けするためにやったことを5つ紹介します。とっておきのMAXどすこい蔵出し秘蔵ビフォー写真や垢抜けたアフター写真もふんだんに盛り込みました。 基本ズボラだし、あまりお金をかけたくないので、とくに難しいことや面倒くさいことは全くやっていません。(あ、でもわりと難しいこともやってるかな?)毎日の美容習

                                                                            【実録】40代どすこい母さんが垢抜けた!5つの美容方法とは? - ぽんこくらぶ
                                                                          • 倒産した大阪市内コンサル会社のデジャブ - 企業法務担当者のビジネスキャリア術

                                                                            先日ニュースサイトをチェックしていたところ、大阪市北区にあるコンサル会社が倒産したという記事を発見。 www.fukeiki.com なんとなくこの社名にデジャブを感じてEVERNOTEを参照したところ、なんと昨年の転職活動時に転職エージェントから紹介された会社だった。たしかリクルートエージェントまたはdodaのいずれかだったと思う。その当時は「梅田の一等地(梅田ツインタワーズ)に本社を構えるなんてすごい会社だな」と感心した記憶があったのだが・・・。 ※本社所在地はJR大阪駅の南側で梅田の一等地。 同社は一応コンサルティング会社を名乗っていたようだが、実質的にはクライアントの依頼に基づく補助金代行申請業務がメイン事業だった様子。例えば、コロナ禍の頃は国から様々な補助金が支給されていたので、特需に恵まれただろう。しかし、第5類に移行した今となっては、それもなくなった結果、資金繰りが急速に悪化

                                                                              倒産した大阪市内コンサル会社のデジャブ - 企業法務担当者のビジネスキャリア術
                                                                            • 【2024年5月】資産運用結果 前月比▲0.5% 学費や税金等の出費が嵩み続落しましたが... - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】

                                                                              しょこら@です。 本日もブログをご覧頂き、ありがとうございます Twitterやってます。日々株ネタ&毒ネタを呟いているので、フォローお願いしたいでござる🐸 Follow @syokora11_kabu 今回は、当ブログで一番人気(だと管理人が勝手に思っている)の毎月末「資産集計結果」です。年収300万円台で入金力ほぼゼロ、社会の恩恵に無縁な氷河期世代の私しょこら@が手持ちの資金を投じて何とか老後まで逃げ切りを図る・・・そんな生き様をガチで綴っております。 さて、5月末時点の数字はどうなったのか。 '24年5月末 保有資産総額 ※生活用メイン銀行口座の残高は除いています 総評価額(表中①+②)は、7,103万円 管理用為替レート:1ドル=124円による前月比は▲35.2万円(▲0.5%)でした。昨年末時点は6,633万円だったので年初来だと+470.0万円(+7.1%)です。 表の右端、

                                                                                【2024年5月】資産運用結果 前月比▲0.5% 学費や税金等の出費が嵩み続落しましたが... - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】
                                                                              • ひまそらあかね 政策に関する質問 公開討論文字起こし|イミナ

                                                                                ひまそらあかね氏は6/25夜19-21時、X上のスペースにて一問一答形式で公開討論を行った。 ここではその文字起こしを記入していく。 できるだけ忠実に記載するよう心掛けるが、敬語や挨拶等は省略することをご容赦願いたい。 前半 質問者1-質問者39質問者1:少子高齢化対策についてどう考えているか? ひまそら氏:基本的にこの国で少子高齢化対策について成功している政策ってないじゃないですか。18歳以下にお金を配るといってもやっぱり、僕自身子供を作る相手がいない訳ですが、子供を作るというのはいろんな情報が増えすぎて覚悟が必要なことになってると思うんですね、この国において。 どういうことかというと、子供一人作るといろんな大変なことがあるとか、不安ばかり煽ったり、極端な話、インターネットがない時代のほうが余程少子高齢化にならなかったと思うんですよ。インターネットがなければこんなに時間もつぶさないし、子

                                                                                  ひまそらあかね 政策に関する質問 公開討論文字起こし|イミナ
                                                                                • 氷河期世代だから自称弱者男性の気持ちがちょっとだけわかるんだよな

                                                                                  弱者男性は己の現状を嘆き、不公平を恨み、 それでいて今できる努力をしようともせず、世の中が悪いと叫ぶ まあ、人生上手くいってる奴らから見れば、こいつらの姿は異様に映るよな 「氷河期世代は恵まれてないから救ってくれ」って言ってる氷河期おじさんも似たようなもんだろう 職場に馴染めないADHDの奴のことも同じように見えてるかもな 人のせいにするな、時代のせいにするな、障害のせいにするな、自己責任だろとか、 少しでも改善するためにできることをすぐにでもやれよって思うんだろうな もちろん正論だよそれは でもさ、違うんだよ 弱者男性でなければ、氷河期世代に生まれてなければ、健常者だったら、 到底しなくてもよかったような努力をさせられて、それでも恵まれてる奴らには及ばない 普通の人間が労せず80持ってるところを、精一杯努力して15くらい手に入れて、 それで満足しろって言われてるわけなの俺たちは 弱肉強食

                                                                                    氷河期世代だから自称弱者男性の気持ちがちょっとだけわかるんだよな