並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 549件

新着順 人気順

江添亮の検索結果161 - 200 件 / 549件

  • アウティングは違法か?

    以下のようなニュースがある。 「ゲイだ」とばらされ苦悩の末の死 学生遺族が一橋大と同級生を提訴 内容を要約するとこうだ。 同性愛者の男Aは、厳格な異性愛者の友人Bに好意を打ち明けた。Bは否定した。Bは周囲に、Aは同性愛者であることを暴露した。Aは心療内科に通院するほどの精神的苦痛を受けた。Aが籍をおく大学の相談室は、Aの相談に対して、同性愛問題を正しく把握せず、見当違いの性同一性障害を専門とする病院を紹介した。この対応にAは精神的苦痛を受けた。Aは精神的苦痛を理由として自殺した。 Aの遺族はBを訴えた。理由は、Bが周囲にAが同性愛者であることを暴露したことによる精神的苦痛は損害賠償を請求するに足るからだ。 Aの遺族は大学を訴えた。理由は、「同性愛者、うつ病、パニック発作についての知識・理解が全くなく、模擬裁判の欠席は前例がない、卒業できないかもしれない、などとプレッシャーをかけた」ことによ

    • イスラエルがアパルトヘイトを計画中

      江添亮 自由ソフトウェア主義者 C++ Evangelist C++標準化委員会の委員 ドワンゴ社員 C++11本を執筆した。 株式会社ドワンゴで働いている。 Mail:boostcpp@gmail.com Twitter:@EzoeRyou GitHub: https://github.com/EzoeRyou 江添亮のマストドン@EzoeRyou 筆者にブログのネタを提供するために、品物をアマゾンお気に入りリスト経由で送りたい場合: Amazon.co.jp: 江添亮: 江添のほしい物リスト 筆者にブログのネタを提供するために、直接に品物を送りたい場合、住所をメールで質問してください。 View my complete profile ► 2020 (31) ► December (2) ► November (2) ► September (2) ► August (4) ► Jul

      • GitHub - EzoeRyou/calling-110-is-suspicious: 江添亮の職務質問裁判の資料

        You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session.

          GitHub - EzoeRyou/calling-110-is-suspicious: 江添亮の職務質問裁判の資料
        • 本の虫: Jacob Kaplan-MossのPyCon 2015における基調講演

          著者:江添亮 ブログ: http://cpplover.blogspot.jp/ メール: boostcpp@gmail.com Twitter: https://twitter.com/EzoeRyou GitHub: https://github.com/EzoeRyou アマゾンの江添のほしい物リストを著者に送るとブログ記事のネタになる 筆者にブログのネタになる品物を直接送りたい場合、住所をメールで質問してください。 Jacob Kaplan-MossのPyCon 2015における基調講演: プログラミングの才能という都市伝説 Keynote - Jacob Kaplan-Moss - Pycon 2015 - YouTube The programming talent myth [LWN.net] PyCon 2015で、Djangoの貢献者であるJacob Kaplan-Mos

          • 90年代のギャル語の用例集がほしい

            90年代に流行ったギャル語の用例集がほしいが、インターネット上にはほとんど見つからない。貧弱な単語集がちらほらとあるばかりだ。 ただ、おそらく紙の本としては出版されていただろうから、おそらく、Amazonとかブックオフのような最近の本を主に取り扱っている古本屋から収集すればいいと思う。 と思ってAmazonを軽く検索してみたが、ギャル語の用例集のような本はなかなか見つからない。これは危機的な状況だ。やはり実店舗の古本屋を歩きまわって収集するしかないと思う。 Amazonで唯一豊富に見つかるのは、コギャル風の女性の写真集と映像DVDだ。これは本物というより、当時ですらオッサンオバハンだったものが流行に乗っかって作った作品だろうが、90年代に発売されたものならば、ある程度は当時の雰囲気を反映しているのではないかと思う。 ギャル語につけて思い出すのは、ギャラクシーエンジェルのドラマCD、ギャラク

            • イマドキの C++erが覚えておくべき便利なWebサービス7選

              こんにちは、yoshiです。 今回は直接的な技術の話ではありませんが、C++の情報を集めるにあたって筆者が参考にしているWebサービスを紹介しようと思います。 筆者の独断により重要だと思う情報から並べていきますが、どのサービスも異なる方向に特化しているので優劣を付けられるわけではありません。何を重要視するかで変わると思います。 ⚓1. Wandbox wandbox.orgより どんなプログラム言語でも、まずは実行してみるということが一番大事だと筆者は考えています。という訳でまず紹介するのは、多様な言語に対応したオンラインコンパイラです。 C、C++の他にも、C#、Java、JavaScript、Go、Rustなど様々な言語のコードをサンドボックス環境で実行してくれます。 特筆すべきは、過去の複数のバージョンや開発中バージョンまで使えるようになっていることで、これにより特定のバージョンで発

                イマドキの C++erが覚えておくべき便利なWebサービス7選
              • 【魚拓】江添亮@左足首靭帯再建手術から31日目さんはTwitterを使っています: 「マジでさぁ…わかんないと思うけどほんとに苦しいのよ。50m走10秒切るのに10年掛...

                https://twitter.com:443/ezoeryou/status/1655430437182005248?s=46&t=YZcuZN-eiSAYn9corEzJEQ - 2023年5月9日 11:48 - ウェブ魚拓

                  【魚拓】江添亮@左足首靭帯再建手術から31日目さんはTwitterを使っています: 「マジでさぁ…わかんないと思うけどほんとに苦しいのよ。50m走10秒切るのに10年掛...
                • 本の虫: 新しいプログラミング雑誌の発行

                  [Grimoire]「プログラミングの魔導書」予約開始! - Faith and Brave - C++で遊ぼう 株式会社ロングゲート - 製品案内 新しいプログラミング雑誌が、とうとう発行された。PDF版は、いますぐ予約購入して、8月7日以降に読むことが出来る。物理的に印刷された雑誌は、予約販売という形をとっている。これは、7月末まで予約を受け付け、その後に印刷して、発送するという仕組みだ。印刷は、予約期間を逃すと、もう手に入れることはできないが、PDF版は、いつでも購入可能になっている。 このブログで何度か言及してきたが、私は、Bjarne Stroustrupへのインタビューをして、その翻訳と、C++の歴史について、二本の記事を書いた。いうまでもなくBjarne Stroustrupは、C++プログラマでその名前を知らなければモグリであるし、非常に興味深い内容となっている。全C++プ

                  • 「プログラミングの魔導書」創刊号レビュー - 星一の日記

                    創刊号のテーマは Construct the World, C++ です。まず、レビューを書くという条件でこの雑誌を紹介してくださったくださった深川宏樹さん (id:hiroki_f)、また高橋晶さん (id:faith_and_brave) をはじめとする「C++ 闇の軍団」の皆様に感謝いたします。ありがとうございます。 僕は仕事で C++ を使っていますが、 C++ のスキルはたいしたことがありません。スキルをどう表現するかは難しいところですが、 Exceptional C++ を読んで「当たり前じゃん」ではなく「勉強になるなあ」と思える程度の能力です。そして C++ が好きな言語というとそうではなく、どちらかというと嫌いな部類です。C++ の記述の面倒くささやコンパイル時間の長さに辟易して D に逃げてしまったくらいです。しかし C++ には学ぶところがたくさんあります。 C++ の

                      「プログラミングの魔導書」創刊号レビュー - 星一の日記
                    • メタプログラミングと縄文土器に共通する凄みとは

                      「ITに全く関係ない分野からITに飛び込んで活躍しているエンジニア」や「ITとIT以外の分野の境界を行き来しながら成果を上げているエンジニア」などを「越境エンジニア」と名付け、1カ月に一人ずつインタビューを掲載する。今月取り上げるのは村上原野(むらかみげんや)氏。縄文土器にインスピレーションを受けた創作を行っている陶芸家だ。同時にネットでは「狂える中3女子ボレロ村上」というハンドルネームでC++に詳しいプログラマーとしても知られている。今回は、メタプログラミングと縄文アートに取り組む理由などを聞いた。 (前回から続く) 高専でメタプログラミングを独学で始めた頃は、そうした技術的な話ができる知り合いはいませんでした。技術的な交流ができるようになったのは、就職してTwitterを始めてからです。C++をキーワードに検索して、出てきた人たちを上からフォローしていきました。それが高橋晶さん(現在は

                        メタプログラミングと縄文土器に共通する凄みとは
                      • ツイッターアカウントが凍結されてしまいました - ゆっくりしてない

                        あ はい。 とりあえず電話番号を登録すれば解除されるとかそういった類いでは無いようなので異議申し立てみたいなフォームから「現時点でTwitterルールに違反しているという認識はしておりませんので問題のあるツイートなどがあれば教えてください。」と送りました。 しばらくツイッターでは連絡取れないと思うのでその辺りよろしくお願いします。 私が凍結されたことで江添亮などドワンゴ勢がにわかに活気づいている様子が見えているがこちらからは何もできないので歯痒い。 追記 新アカウント → 51n41 (@511V41) | Twitter 終わり

                          ツイッターアカウントが凍結されてしまいました - ゆっくりしてない
                        • 平方根のアルゴリズム

                          平方根である。sqrtである。私の数学知識は非常に乏しく、かろうじて平方根の何たるかを解するばかりであるが、ふと、平方根を計算するアルゴリズムが知りたくなった。理由は、constexprなsqrtを実装してみたくなったからだ。 日本語では、いい情報がWeb上に存在しないので、ここに書いておく次第。この説明は、私のように数学の知識を持たない人間にも理解できるはずである。 ここで使うのは、バビロニア人の方法(Babylonian method)と呼ばれている、歴史あるアルゴリズムである。この方法は、手動でも、プログラミングでも、非常に簡単に計算できる、大変便利で汎用的なアルゴリズムである。しかも、速度もそれほど遅くない。 √Sに対して、 任意の正の整数を初期値X0と定める(できるだけ平方根に近い値が望ましい) Xn+1を、Xnと S / Xnの平均値とする(平均値は相加平均で求める) 必要な精

                          • 達人出版会

                            関数型ドメインモデリング Scott Wlaschin(著), 猪股 健太郎(訳) 関数型デザイン Robert C. Martin(著), 角 征典(訳) JavaScript Primer 改訂2版 azu, Suguru Inatomi The Art of Computer Programming Volume 4B Combinatorial Algorithms Part 2 日本語版 Donald E. Knuth(著), 和田 英一(監訳・訳), 岩崎 英哉, 田村 直之(訳) ChatGPTで身につけるPython 掌田津耶乃 Swift 5.9からのデータ監視 Observationフレームワーク入門 佐藤 剛士 現場で使える! AI活用入門 北崎 恵凡 Babylon.js レシピ集 Vol.3 Babylon.js 勉強会 入門!実践! Kotlin Compose

                              達人出版会
                            • 妖怪ハウスのネット環境改善作業

                              筆者が妖怪ハウスにやってきたとき、妖怪ハウスのネット環境は悲惨だった。 まず、ISP提供のモデム兼ルーターと、無線LANルーターが床に落ちている。配線も他の様々なコードとからみあって、わけがわからない状態であった。5LDKの家でLANケーブルが床を無造作にはっている。 そして、無線LANルーターが貧弱すぎて遅かったし、すぐに途切れた。有線でもやはり遅かったし、時々動かなくなることが会った。 住人の話では、「夜に特に遅くなる。0.01Mbpsしかでないときもある。誰かがP2P型のファイル共有かなにかで帯域を使っているのだろうか」ということであった。 そもそも、ISPとの契約書すらなくしていた。一体、回線がどういう契約なのかすらわからない。VDSLだろうか。光ファイバーが来ているのだろうか。それを調べようにも、機器が床に落ちて、複雑に絡み合ったコードの中に埋まり、確認ができなかった。 色々と調

                              • Steve Wozniakによって書かれた浮動小数点数演算ライブラリのソースコード

                                江添亮 自由ソフトウェア主義者 C++ Evangelist C++標準化委員会の委員 ドワンゴ社員 C++11本を執筆した。 株式会社ドワンゴで働いている。 Mail:boostcpp@gmail.com Twitter:@EzoeRyou GitHub: https://github.com/EzoeRyou 江添亮のマストドン@EzoeRyou 筆者にブログのネタを提供するために、品物をアマゾンお気に入りリスト経由で送りたい場合: Amazon.co.jp: 江添亮: 江添のほしい物リスト 筆者にブログのネタを提供するために、直接に品物を送りたい場合、住所をメールで質問してください。 View my complete profile ► 2020 (31) ► December (2) ► November (2) ► September (2) ► August (4) ► Jul

                                • C++の歴史のスライド資料をGitHubで公開

                                  江添亮 自由ソフトウェア主義者 C++ Evangelist C++標準化委員会の委員 ドワンゴ社員 C++11本を執筆した。 株式会社ドワンゴで働いている。 Mail:boostcpp@gmail.com Twitter:@EzoeRyou GitHub: https://github.com/EzoeRyou 江添亮のマストドン@EzoeRyou 筆者にブログのネタを提供するために、品物をアマゾンお気に入りリスト経由で送りたい場合: Amazon.co.jp: 江添亮: 江添のほしい物リスト 筆者にブログのネタを提供するために、直接に品物を送りたい場合、住所をメールで質問してください。 View my complete profile ► 2020 (31) ► December (2) ► November (2) ► September (2) ► August (4) ► Jul

                                  • ブートローダー・Grub2にバックスペースキーを28回押すと発動する脆弱性が発覚

                                    by ElbridgeGerry 多くのLinuxや組み込みシステムなどで用いられているブートローダー・Grub2に、実質的にコンピューターを乗っ取ることが可能な脆弱性が見つかりました。 Back to 28: Grub2 Authentication Bypass 0-Day http://hmarco.org/bugs/CVE-2015-8370-Grub2-authentication-bypass.html Hack Into a Linux Computer by Hitting the Backspace 28 Times | Motherboard http://motherboard.vice.com/read/hack-into-a-linux-computer-by-hitting-the-backspace-28-times この脆弱性はスペインにあるバレンシア工科大

                                      ブートローダー・Grub2にバックスペースキーを28回押すと発動する脆弱性が発覚
                                    • XKCD 1513: コード品質

                                      江添亮 自由ソフトウェア主義者 C++ Evangelist C++標準化委員会の委員 ドワンゴ社員 C++11本を執筆した。 株式会社ドワンゴで働いている。 Mail:boostcpp@gmail.com Twitter:@EzoeRyou GitHub: https://github.com/EzoeRyou 江添亮のマストドン@EzoeRyou 筆者にブログのネタを提供するために、品物をアマゾンお気に入りリスト経由で送りたい場合: Amazon.co.jp: 江添亮: 江添のほしい物リスト 筆者にブログのネタを提供するために、直接に品物を送りたい場合、住所をメールで質問してください。 View my complete profile ► 2020 (31) ► December (2) ► November (2) ► September (2) ► August (4) ► Jul

                                        XKCD 1513: コード品質
                                      • C++0xの新機能によってユーザーが受ける恩恵

                                        どうも執筆がはかどらないので、気分転換に、C++0xの新機能によって、一般ユーザーのコードがどのように便利になるかを示してみようと思う。 問題:以下のような仕様の関数printを実装し、また実際に呼び出しなさい。 宣言:関数printは、std::vector< std::string > const &を仮引数に取り、std::vector< std::string >::const_iteratorを戻り値の型として返す。 本体:関数printは、仮引数のvectorの要素をすべて標準出力に出力する。 戻り値:v.cbegin()。 C++03の範囲(ただし、cbegin、cendあり)でこれを実装すると、以下のようになる。 std::vector< std::string >::const_iterator print( std::vector< std::string > cons

                                        • 圧力鍋で行える最も危険な行為は、二フッ化二酸素の生成

                                          Ex-Employer, Not Secret Spying, Triggered Police Inquiry of 'Pressure Cooker' Search | Threat Level | Wired.com アメリカで「圧力鍋」と「リュックサック」という検索クエリーでGoogleで検索した人間が警察の捜査を受けたというニュースがある。どうやら、警察がGoogleの検索クエリーを無差別に傍聴しているのではなく、昔の職場のコンピューターで検索した履歴を、雇用者が見つけ、警察に通報、警察が通報を受けて捜査ということらしい。 いくら圧力鍋とリュックサックを使った爆破事件が最近あったからといって、そのようなキーワードを使用した人間を捜査するというのも馬鹿馬鹿しい話だ。まあ、いたずらにSWATを送るという意味のswatingという言葉まであるアメリカらしいお国柄と言えるのだろうか。 そ

                                          • なぜedはクソなのか

                                            edというテキストエディターがある。このテキストエディターはUNIX規格に必須項目として存在し、UNIX互換OSならばどんな環境にも入っている。不自由で制限多きMac OS Xにも、UNIX互換をほとんど気にしないMicrosoft Windowsにも入っている。BusyBoxにすらedはある。 しかし、edは使いづらい。なぜこんなに使いづらいエディターが標準なのだろうか。 と、こう疑問に思い、Wikipediaを読んでみたところ、驚いた。そもそも、当時出力装置といえば、ディスプレイではなく、テレタイプだったのだ。 Teleprinter - Wikipedia, the free encyclopedia テレタイプとは、ロール紙に一行づつ印字する出力装置である。 印字速度は極めて遅い。ただし、出力したものは、紙という物理的な記録となって残るので、後から読み返すことができる。 なるほど、

                                            • バイトをはじめることにした

                                              そろそろ食費にすら事欠くようになったのでバイトをすることにした。一日数時間の掃除だ。おそらく、C++本の執筆にはさほど影響しないだろう。 結局、結果からいえば、当初の目論見であった、貯金の続くうちに、全力でC++本を完成させるというのは、無理だったわけだ。やれやれ、最初から働きつつ執筆すべきだったのか。 C++本は、ようやくオーバーロード演算子まで進んだ。といっても、途中のBasic Conceptsに当たる部分は飛ばしたし、コピーとムーブも飛ばした。コピーとムーブはどう書けばわかりやすくなるのか分からない。純粋なコア言語機能だけ説明してもわかりにくいし、かといって、プログラミングテクニックまで説明するのは本書の範疇ではないように思う。コア言語に絞ってさえこの分量なのだから、最初の壮大な野望通り、標準ライブラリまで手を広げようと思ったら、いつまでかかるか分からない。 そもそも、一冊のまとま

                                              • ChromiumがNPAPIを殺す予定

                                                江添亮 自由ソフトウェア主義者 C++ Evangelist C++標準化委員会の委員 ドワンゴ社員 C++11本を執筆した。 株式会社ドワンゴで働いている。 Mail:boostcpp@gmail.com Twitter:@EzoeRyou GitHub: https://github.com/EzoeRyou 江添亮のマストドン@EzoeRyou 筆者にブログのネタを提供するために、品物をアマゾンお気に入りリスト経由で送りたい場合: Amazon.co.jp: 江添亮: 江添のほしい物リスト 筆者にブログのネタを提供するために、直接に品物を送りたい場合、住所をメールで質問してください。 View my complete profile ► 2020 (31) ► December (2) ► November (2) ► September (2) ► August (4) ► Jul

                                                • Amazon.co.jp: 江添亮の詳説C++17: 江添亮: 本

                                                    Amazon.co.jp: 江添亮の詳説C++17: 江添亮: 本
                                                  • x.orgドメインが消失の危機

                                                    江添亮 自由ソフトウェア主義者 C++ Evangelist C++標準化委員会の委員 ドワンゴ社員 C++11本を執筆した。 株式会社ドワンゴで働いている。 Mail:boostcpp@gmail.com Twitter:@EzoeRyou GitHub: https://github.com/EzoeRyou 江添亮のマストドン@EzoeRyou 筆者にブログのネタを提供するために、品物をアマゾンお気に入りリスト経由で送りたい場合: Amazon.co.jp: 江添亮: 江添のほしい物リスト 筆者にブログのネタを提供するために、直接に品物を送りたい場合、住所をメールで質問してください。 View my complete profile ► 2020 (31) ► December (2) ► November (2) ► September (2) ► August (4) ► Jul

                                                    • Wired Conference 2013 の裏側でBinbo Conferenceをやっていたお話 - Line 1: Error: Invalid Blog('by Esehara' )

                                                      いきさつ つい最近、Wired Conference 2013というものがありました。テーマは『オープン・ガバメント』というもので、要するに市民に開かれた政府とはなにか、ということだったらしいです。当然、市民に開かれた政府というテーマ自体はそれほど新しくなく、実際に中学生か高校の、公民の教科書には『知る権利』、すなわち市民は情報を得る権利があるということくらいは書かれているのではないでしょうか。ポイントは、むしろ開かれた政府というテーマ自体が、テクノロジーと結びついているということです。 で、知り合いの人たちが、『オープン・データ』の活動に関わっていたりしている関係で、今回のWired Conferenceのテーマも注目していたのですが、とにかく高い。一万円。諸経費を考えると仕方がないのでしょうが、とはいえ普通の市民は一万円をWired Conferenceに使うなら焼き肉を食べに行ったり

                                                        Wired Conference 2013 の裏側でBinbo Conferenceをやっていたお話 - Line 1: Error: Invalid Blog('by Esehara' )
                                                      • 「江添とボレロ村上の京都C++勉強会」が12/16(月)、はてな京都オフィスで開催されます! - Hatena Developer Blog

                                                        こんにちは、 id:yanbe です。2013年12月16日(月)に、ブログ「本の虫」を書かれている江添亮様と、ボレロ村上様による「江添とボレロ村上の京都C++勉強会」が、株式会社はてな 京都オフィス 8階セミナールームにて開催されます。 C++の最新動向などにご関心をお持ちの方は、ふるってご参加ください。参加の申し込みはATNDにて受け付けております。 基礎情報 内容 C++の勉強会 開催日 2013年12月16日 (月) 時間 19:00~22:00(19:00 開場、19:30 開始) 場所 〒604-0835 京都府京都市中京区高宮町206 御池ビル8F 会場名 株式会社はてな 京都本社 セミナールーム 発表者 江添亮、ボレロ村上 参加枠 40人 参加費 無料 入場方法 御池ビル8階には、西側の玄関から入り、廊下をまっすぐ進むと見えるエレベーター1つで上がれます。 開場の時間帯(1

                                                          「江添とボレロ村上の京都C++勉強会」が12/16(月)、はてな京都オフィスで開催されます! - Hatena Developer Blog
                                                        • Slackから江添さんに質問できるbotつくった - ブログ

                                                          質問ではない 江添さん良いですよね。強いし。 強い江添亮 pic.twitter.com/tktbE2U5tz — ゆっくりしない (@yukkuri_sinai) 2015, 2月 28 江添さんの ask.fm はコンテンツ力の凄さが有名で、これを毎日の楽しみにしているなんていう人も結構いるんじゃないかと思います。 質問ではない。 ターミナルから簡単に質問できる ezoe コマンドも話題になりました。この技術革新が ezoe.fm の盛り上がりに一役買ったことは間違いないと思います。大変便利に使わせてもらいました。 ちなみに、その ezoe コマンドにも既に様々な言語による実装が存在するようです。 Slack から質問したい もちろん私が個人で使っている Slack にも #ezoe というチャンネルが設けられていて、そこには質問と回答が次々と流れてくるようになっています。そしてグッと

                                                            Slackから江添さんに質問できるbotつくった - ブログ
                                                          • C++11/14 コア言語

                                                            アスキードワンゴ第3弾は、アスキードワンゴ初の書き下ろし! ドワンゴの社員であり、C++標準化委員会の委員を務める江添 亮氏によるC++コア言語の解説書です。 関連サイト本書の関連ページが用意されています。 C++11/14 コア言語 - アスキードワンゴ内容紹介本書は、C++標準化委員会のメンバーでもある著者がC++11 のコア言語の文法と機能を標準規格書に従って解説したものです。C++プログラマーのために、数多くのサンプルコードを示しながら、冗長なほどの解説を加えています。 巻末の付録では、C++14についても言及しており、最新のC++について学ぼうとするプログラマーにとって最適の書籍となっています。 本書はC++11 のコア言語の文法と機能を標準規格書に従って解説したものである。正式なC++ 規格書として発行された後の、1 つ後のドラフト規格[N3337](http://www.op

                                                              C++11/14 コア言語
                                                            • コミケの保存されにくい同人文化と、複製による情報保存の歴史

                                                              前回、前々回で、筆者はコミケの非効率性と文化保存の認識の欠如について書いた。しかし、どうも問題が正しく認識されていないようだ。 なぜ複製のみが文化財産の消失を防ぎうるか 情報が後世に保存される確率を最も上げるのは、複製である。この単純な事実が理解されていない。どうして、どこの馬の骨ともしれぬ個人の当てにならぬ、勝手気ままで、品質も期待できないような複製が、情報の保存に役立つのか。なぜかと言えば、保存されることにより、情報が消失する確率が下がる、すなわち保存される確率が上がるからである。 情報がひとつの媒体に縛られているというのは、とても当てにならない。ここの情報媒体は、とても簡単に消失してしまう。 まず、単にその媒体が、経年劣化により腐ったり磁気情報が弱まったりして、読み込めなくなるという問題がある。紙の寿命は、それほど長くない。確かに、千年前に書かれた文章が、その書かれた紙ごと現存してい

                                                              • C++17の標準ライブラリ

                                                                発表者:江添亮 言語:C++ 仕事:ドワンゴ 趣味:ボルダリング、factorio C++17 2017年に発行される予定の標準規格 変更点 多数のマイナーな問題の修正 コア言語の新機能は少ない 新しいライブラリが多い C++17の標準ライブラリの紹介 正式な規格はまだ変わる可能性がある 文字列検索 みんな文字列検索してますか? boyer moore search Robert S. BoyerとJ Strother Mooreが1977に発表した 高速な文字列検索アルゴリズム みんな知ってるよね? 知らない方に朗報 Donald Knuth著 The Art of Computer Programming Vol.4A アスキードワンゴから今秋発売予定 コード例 auto pattern = "..."s ; auto text = "..."s ; auto bm_search =

                                                                • 人間はわいせつであるので表現してはならない

                                                                  ひろみつ砲が一発発射されただけで、もうこの対応だ。 【お知らせ】AppBank Network の成人向け広告の配信停止につきまして - AppBank しかし、これで終わりではない。むしろ始まりなのだ。このことによって自主規制の雰囲気が高まり、あらゆるものがわいせつ性を含む疑いをもって検証される。 胸ぐらが開きすぎている? わいせつだ。スカートが短すぎる? わいせつだ。女の顔面があらわに見える? わいせつだ。手が見える? わいせつだ。 何も私は絵空事を言っているのではない。わいせつ性の判断は、その文脈によって異なる。たとえば、基本的に裸であるが、唇を切って穴を開け、陶器の皿を入れている民族では、その皿を取ることは、我々の言う裸と同様の印象を与えるらしい。インターネットは全世界に提供されているし、もしサービスを日本国外にも広げたければ、あらゆる可能性を考えなければならない。 そのため、広告

                                                                  • 江添亮、職務質問される | スラド idle

                                                                    自由ソフトウェア主義者、C++ Evangelist、C++標準化委員会の委員、ドワンゴ社員である江添亮氏が、警察官に職務質問された際の顛末をブログに書いている(本の虫の記事)。 リュックを見せる、見せないともめたのち、パトカーの応援も駆けつけ、最大7人の警官に法的根拠のない自称説得行為を受けつつ、公妨だ!拳銃を触った!と言いがかりをつけられたらしい。 ちなみに職務質問をした理由は、「うつむいて、下を向いて歩いていた」、「薬物中毒者はよくうつむいて下を向いて歩くものだ。本官は薬物中毒者を多数見てきた経験論から知っている。君とは社会経験が違うのだよ」ということなので、薬物所持を疑われたらしい。 みんなも昼間から、うつむいて、下を向いて歩いていると薬物中毒者と間違われるので気を付けよう!

                                                                      江添亮、職務質問される | スラド idle
                                                                    • How NOT to write a good javascript code

                                                                      これでできる! クロスブラウザJavaScript入門:第2回 完全版:ブラウザとデバッグ環境|gihyo.jp … 技術評論社 この記事では、いかにして、バージョンの古いブラウザ環境を構築するかに、紙面の大半を割いている。有害すぎる。 そもそも、バージョンの古いブラウザは、規格を正しく実装せず、必ずセキュリティホールを含んでいるのである。このようなworkaroundは、何も生み出さない。ただ、問題をややこしくするだけである。この記事は、クロスブラウザのための環境構築という大義名分のもと、その実、自分自身が、クロスブラウザに多大な労力をつぎ込まなければならない環境構築の片棒を担いでいるのである。本末転倒も甚だしい。 何のためにWeb標準が策定されているのか。何のために、各ブラウザベンダーは、ブラウザをアップデートしているのか。クロスブラウザなどということを、考えなくても済むようにするため

                                                                      • MozillaはAppleからコードを借りた

                                                                        Asa Dotzler: Firefox and more: mozilla borrowing a bit of code from apple MozillaのJavaScriptエンジンに関する混乱があるようなので、David Mandelinのブログを紹介しておく。David Mandelin's blog » JägerMonkey & Nitro Components。また、a quick note on JavaScript engine components ✩ Mozilla Hacks – the Web developer blogも役に立つ。 俺は技術屋ではないが、まあ、こういうこったろう。 数年前、JavaScriptエンジンはみな、めちゃ遅かった。んでまず、Appleが、SquirrelFish Extremeを作った。これは、Method JITと呼ばれるテク

                                                                        • 中古ゲームを売って得た金の行方

                                                                          What Happens To Your Used Games? - Slashdot 映画であるゲームの頒布権や、映画ではないゲームの譲渡権は、一度著作権者の許諾を得た方法で行われた時点で消える。ゲーム業界は、中古ゲームはゲームの売上の低下、すなわち衰退を招くと主張している。しかし、中古ゲームを売って得た金はどこに行くのか。研究によると、ゲーマーが中古ゲームの販売で得た金の70%は、新しいゲームの購入に使われているそうだ。 ある店舗では、中古ゲームを買い取る際、現金ではなく、その店のゲームの購入に使えるポイントを渡している。そのポイントによるゲームの売上は、何と店舗のゲーム全体の売上の17%に上るという。 購入したゲームは所有している財産である。その財産が換金できないとすれば、価値はない。新しいゲームを購入するための財産にもならない。中古ゲームの販売禁止は、むしろ逆にゲームの売上を減少さ

                                                                          • 来年出版予定の「江添亮の詳説C++17」の組版に使うTEXを公開

                                                                            来年出版する予定のC++17の新機能を解説した参考書、書名は現在、「江添亮の詳説C++17」を予定している本の組版に使うTEXを公開した。 https://github.com/EzoeRyou/cpp17book この参考書は今年2017年に9ヶ月ほどかけて書いていた本で、C++17に追加された新機能のほぼすべてを解説している。 この参考書は、アスキードワンゴから出版される予定だ。アスキードワンゴでは本の組版にTEXを使っている。 私は自由なライセンスの価値を信じるものであり、本も自由になるべきだと信じている。私の書いた本は自由なライセンスにできるとして、組版に使ったTEXも公開したい。TEXは明らかにソースコードに当たるものであり、ソースコードが公開できなければGPLv3ではライセンスできないのでCC-BY-SAなどを使わなければならない。私が執筆したC++11/14コア言語は、こうい

                                                                            • Twitterがユーザーの位置情報を通信事業者に提供する計画について当時のエンジニアのツイートを江添亮さんが翻訳

                                                                              Steve Krenzel @stevekrenzel With Twitter's change in ownership last week, I'm probably in the clear to talk about the most unethical thing I was asked to build while working at Twitter. 🧵 2022-11-08 04:26:01

                                                                                Twitterがユーザーの位置情報を通信事業者に提供する計画について当時のエンジニアのツイートを江添亮さんが翻訳
                                                                              • Ubuntu 13.10の雑感

                                                                                というわけで、Ubuntu 13.10にアップグレードした。Ubuntuのアップグレードというのは、いつも言い知れぬ不安を感じる。 これはUbuntuだけではなく、大抵のGNU/Linuxベースのディストリビューションに言えることだが、非常に変化しやすいということである。不自由なWindowsユーザーが、GUIの配色がちょっと変わったとか、スタートボタンの有無で一喜一憂している程度の変更がバカバカしくなるぐらい、GNU/Linuxベースのディストリビューションは頻繁に変わる。不自由なWindowsでは、設定ダイアログなどにまだWindows 95の時に書かれたものが残っているそうだが、Ubuntuでは、設定のUIなど、数年経つとまるっきり変わってしまう。 このような素早い劇的な変化は、且は機能向上のためになるとはいえ、オマエのカーチャンのためには、使いづらい。 さて、Ubuntu 13.1

                                                                                • 最初に学んだ言語

                                                                                  この前、C++WG会議の後の酒の席で、面白い話題が出たので、書いておこうと思う。話題というのは、一番最初に学んだプログラミング言語は何か、という事である。 ほとんどの者は、BASICを挙げた。N88-BASICにしろ、VBにしろ、BASICには、実装の数ほど方言があるが、BASICである。 もちろん、これは世代による。昔は、コンピューターといえば、N88-BASICが走る箱であったという。その席にいた人たちは、大抵が、人生の比較的早い時期にプログラミングを始めた種類の人間である。とすれば、BASICが共通言語になっているのは、別に不思議ではない。 現代では、プログラミング言語は世にあふれている。多くの言語は、開発ツールがほぼ無償で手に入る。これは、数十年前からすれば、夢のような学習環境である。一体、今を生きる未来の天才プログラマは、どの言語を使って、プログラミングを学ぶのだろうか。 ちなみ