並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 2172件

新着順 人気順

決算の検索結果281 - 320 件 / 2172件

  • CloverWorks、2023年3月期の決算は最終損失2900万円と赤字転落…「SPY×FAMILY」「シャドーハウス」「ぼっち・ざ・ろっく!」など【追記】 | gamebiz

    アニプレックス子会社のClover Worksの2023年3月期の決算は、最終損失が2900万円と赤字転落となった。前の期(2022年3月期)の実績は、最終利益が4600万円だった。7月3日付の「官報」に掲載された「決算公告」で判明した。 同社は、A-1 Picturesから切り出す形で2018年10月に設立されたアニメーションスタジオとなる。 ・SPY×FAMILY ・くノ一ツバキの胸の内 ・シャドーハウス 2nd Season ・ぼっち・ざ・ろっく! ・UniteUp! ・Fate/Grand Order -終局特異点 冠位時間神殿 ソロモン- ・劇場版 抱かれたい男1位に脅されています。~スペイン編~ なお、最終利益の推移は以下のとおり。 【関連記事】 ・アニプレックス、2023年3月期の決算は売上高15%減の1526億円、営業利益18%減の296億円と2ケタ減収減益【追記】 ・A-

      CloverWorks、2023年3月期の決算は最終損失2900万円と赤字転落…「SPY×FAMILY」「シャドーハウス」「ぼっち・ざ・ろっく!」など【追記】 | gamebiz
    • Apple決算、Mac売り上げが34%減で4四半期連続の減収もサービス好調で純利益は11%増

      米Appleは11月2日(現地時間)、第4四半期(7~9月)の決算を発表した。売上高は前年同期比0.7%減の894億9800万ドル、純利益は10.8%増の229億5600万ドル(1株当たり1ドル46セント)だった。4四半期連続の減収だが、サブスクリプションサービスが好調で純利益は2桁台の成長率に戻った。 売上高、1株当たり純利益ともにアナリスト予測(売上高は892億8000万ドル、純利益は1ドル39セント)を上回った。 ティム・クックCEOは声明文で「iPhone 15のラインアップや当社初のカーボンニュートラルなApple Watchモデルなど、ホリデーシーズンに向けてこれまでで最も強力な製品ラインアップを揃えている」と語った。 セグメント別売上高は、iPhoneは2.8%増、Macは33.8%減、iPadは10.2%減、Apple WatchやHome Podなどは3.4%減だった。A

        Apple決算、Mac売り上げが34%減で4四半期連続の減収もサービス好調で純利益は11%増
      • 孫正義氏、当面は決算会見に登壇せず--「投資先は全滅に近い成績」「今後はArmに情熱」(CNET Japan) - Yahoo!ニュース

        ソフトバンクグループで代表取締役会長兼社長を務める孫正義氏は11月11日、決算会見の冒頭に登壇。自身の情熱を今後は投資ではなくArmの成長に向けると明かした。また、次回以降の決算会見には登壇せず、同社で専務執行役員CFOを務める後藤芳光氏にプレゼンテーションを任せるとも明かした。 孫正義氏は、コロナ禍の反動による消費の増加や、ウクライナ情勢に起因するインフレによって、株式市場が大きなダメージを受けた指摘。「数年前からビジョンファンドでどんどん投資する方針を発表していたが、今の情勢は上場株であれ未上場株であれ、投資していた会社はほとんど全滅に近い成績になっている。世界中の投資家も大なり小なり傷んでいる」述べた。 続けて「この厳しい情勢のなかで、ソフトバンクとして取るべき道はなにか。ビジョンファンドでこのまま投資を続けるべきなのか、それとも、負債の比率を下げて、手元のキャッシュを厚くして、安全

          孫正義氏、当面は決算会見に登壇せず--「投資先は全滅に近い成績」「今後はArmに情熱」(CNET Japan) - Yahoo!ニュース
        • 仁藤夢乃さんのColabo決算作業関連でTwitterアンケート「『自社の金のように好き勝手利用』だと思うか否か」に反響 約2万件の回答で「そう思う」が91・7%|ガジェット通信 GetNews

          監査の結果がどうなるかは分からないけど、 ・東京都の予算管理がこの上なくずさん極まりなかったこと ・Colabo が東京都のずさんさにつけこんで公金をまるで自分の金かのように好き勝手利用した というのは事実なので両者とも批判されるべきだと思うよ。 — 宇佐美典也 (@usaminoriya) December 7, 2022 監査の結果がどうなるかは分からないけど、 ・東京都の予算管理がこの上なくずさん極まりなかったこと ・Colabo が東京都のずさんさにつけこんで公金をまるで自分の金かのように好き勝手利用した というのは事実なので両者とも批判されるべきだと思うよ。 とツイートを行った。仁藤夢乃さんが代表をつとめる一般社団法人Colabo、会計が杜撰なのではないか等の批判があり連日Twitterのトレンド入りをしている状況である。宇佐美さんもこの問題について積極的にツイートを行っているが

            仁藤夢乃さんのColabo決算作業関連でTwitterアンケート「『自社の金のように好き勝手利用』だと思うか否か」に反響 約2万件の回答で「そう思う」が91・7%|ガジェット通信 GetNews
          • ユーザーローカル【3984】の決算発表に期待する Kensinhan… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

            明日、2020/05/14は、ユーザーローカル【3984】の2020年6月期の第3四半期決算が発表されます。発表時間は15時を予定しており、明日の相場では大きく動くことはないと思います。 ユーザーローカルは昨年暮れに東証1に格上げされ、株主構成は創業者など既存株主のウエートが下がり、JPモルガン・バンク・ルクセンブルグ、楽天証券、三菱UFJモルガン・スタンレー証券の3社が新たに株主ベスト10入りをしています。 一方、今日、意外だったのが、私が保有しているテルモ【4543】です。+195円上げ3,734円と大幅高なりました。どうやら、販売提携先(ゼネックス社:米国テキサス州)が新型コロナウイルスへのパルスドキセノン紫外線の効果を確認したと同社のホームページで公表したことで勢いよく買われています。 5月に入り、急速に含み損が減っており、現在保有する日本株では含み損が40万円を切ってきました。米

              ユーザーローカル【3984】の決算発表に期待する Kensinhan… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
            • 【米国株】NASDAQは横ばいもダウ、S&P500が反落!第3四半期決算が好調も上昇ペース弱まる。決算好調のマイクロソフト、グーグルは大幅上昇! - ウミノマトリクス

              米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 ダウやS&P500は反落したもののNASDAQは寄り天で下がり、ギリギリプラスマイナスゼロで踏みとどまっていました。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。現在個別株で一番比率が高い銘柄はパランティア【PLTR】です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今回の記事も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】主要指数のダウ、S&P500は4日ぶりの下落となっています。NASDAQは横ばいです。好決算だったマイクロソフト、グーグルが大幅上昇している一方で第3四

                【米国株】NASDAQは横ばいもダウ、S&P500が反落!第3四半期決算が好調も上昇ペース弱まる。決算好調のマイクロソフト、グーグルは大幅上昇! - ウミノマトリクス
              • 家電量販店大手の決算 “巣ごもり需要”で大幅な増益相次ぐ | NHKニュース

                新型コロナウイルスの感染拡大を受けた、いわゆる巣ごもり需要の追い風を受けて、家電量販店大手の決算は大幅な増益が相次ぎました。 家電量販店大手が6日発表した昨年度のグループ全体の決算によりますと、各社の最終的な利益は群馬県に本社がある最大手のヤマダホールディングスが517億円で、前の年度のおよそ2.1倍に増えました。 また、茨城県に本社があるケーズホールディングスは79.9%増えて387億円、横浜市に本社があるノジマは3.3倍に増えて528億円で、ケーズとノジマは最終利益が過去最高となりました。 新型コロナウイルスの影響で外国人観光客の需要は減少したものの、自宅で使ういわゆる巣ごもり需要が高まり、各社とも大型テレビやパソコン、冷蔵庫それに調理家電などの販売が好調で、利益を押し上げた形です。 今後の見通しについてノジマの野島廣司社長はオンラインで開いた決算会見で「ことしもコロナ禍で巣ごもり需要

                  家電量販店大手の決算 “巣ごもり需要”で大幅な増益相次ぐ | NHKニュース
                • 健康保険組合の2020年度決算動向と今後の悲観的な見通し - 銀行員のための教科書

                  健康保険組合の連合組織である健康保険組合連合会(健保連)が、1,388組合の2020年度の決算集計を発表し、全体の33%にあたる458組合の決算が赤字となったことが判明しました。 新型コロナウィルス感染症の影響が大きかった宿泊・飲食業、生活関連サービス・娯楽業等で赤字が出ています。 企業が設立している健康保険組合の財政が厳しいとお聞きになったことがある方は多いでしょう。我々の毎月の給料から差し引かれる健康保険料は、上昇の一途をたどってきました。それでも赤字の健康保険組合は多いのです。 今回は、多くの労働者が加入する健康保険組合の現状を確認し、今後の方向性について考察していきたいと思います。 健康保険組合の決算概要 業態別の決算状況 2021年度の健康保険組合決算見込み 今後の動向 健康保険組合の決算概要 まずは、健康保険組合全体の2020年度決算状況を確認しましょう。 (出所 健保連「令和

                    健康保険組合の2020年度決算動向と今後の悲観的な見通し - 銀行員のための教科書
                  • 【米国株】3指数とも続伸の全面高!中国恒大デフォルトリスク後退、金融政策継続が追い風。ブラックベリーが決算後急上昇。 - ウミノマトリクス

                    米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 昨晩も続伸で全面高となっております。中国恒大のデフォルトリスクの後退などが要因と考えられています。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。現在個別株で一番比率が高い銘柄はパランティア【PLTR】です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今回の記事も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】3指数とも好調が続き全面高となっています。考えられる要因は中国恒大が一部支払を行ったことなどデフォルトリスクが引き下がったことや前日のFOMCの結果を受けて金融政策が継続

                      【米国株】3指数とも続伸の全面高!中国恒大デフォルトリスク後退、金融政策継続が追い風。ブラックベリーが決算後急上昇。 - ウミノマトリクス
                    • 【イベントレポート】「AWSコスト 春の総決算2025」を開催しました

                      AWSコスト管理ツール「srest(スレスト)」は、複数のAWS アカウントのコストデータを様々な角度から可視化して、企業の クラウドコスト管理を容易にします。ダッシュボードは詳細なコスト分析を行うことができ、AWSコストの最適化を支援します。

                        【イベントレポート】「AWSコスト 春の総決算2025」を開催しました 
                      • 【米国株投資】NASDAQはリバウンド!雇用統計発表で予想を大幅に下回る結果が影響。スクエアはビットコイン取引などにより好決算。 - ウミノマトリクス

                        昨晩の米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 レバナスとレバFANG中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。全面高となっております、特に小型株は非常に強い銘柄も目立ちました。 今日も張り切っていくわよ! そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 チェックポイント チェックポイント 米国市場は全面高となりました。小型グロース株にも買いが入りリスクオンの状況に一時的になっていました。 雇用統計の発表が予想を大きく下回る結果となり金利の上昇が抑えられたことも要因になります。 失業手当のほうが働くよりもらえてしまうことから働く意欲が削がれているのではないかという懸念があります。 イエレン財務長官もコロナからは脱却し再建に向かっていると発言。 一方で、コロナ拡大中のインドではアメリカの金融関連のバックオフィス機能が稼働しなくなり

                          【米国株投資】NASDAQはリバウンド!雇用統計発表で予想を大幅に下回る結果が影響。スクエアはビットコイン取引などにより好決算。 - ウミノマトリクス
                        • AMDが2020年第2四半期決算を発表、モバイル向け&サーバー向けCPUは好調もGPUで苦戦

                          チップメーカーのAMDが、2020年第2四半期の決算報告を2020年7月28日に発表しました。2020年第2四半期の総収益は19億3000万ドル(約2030億円)で、モバイル向けプロセッサとサーバー向けプロセッサの売上が特に好調だった一方で、NVIDIAがライバルとなるGPUでは苦戦を強いられているようです。 AMD Reports Second Quarter 2020 Financial Results | Advanced Micro Devices https://ir.amd.com/news-releases/news-release-details/amd-reports-second-quarter-2020-financial-results AMD posts strong $1.93 billion in revenue for Q2 2020 as it gains

                            AMDが2020年第2四半期決算を発表、モバイル向け&サーバー向けCPUは好調もGPUで苦戦
                          • 【米国株】ダウ、S&P500が3日連続の最高値更新!NASDAQも反発、PPIを好感。パランティアが好決算で大幅上昇! - ウミノマトリクス

                            米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 主要指数は全面高となりダウ・S&P500は3日連続で最高値を更新しています。NASDAQも反発し上昇しています。 【米国株】ダウ、S&P500が3日連続の最高値更新!NASDAQも反発、PPIを好感。パランティアが好決算で大幅上昇!2021年8月12日 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】主要指数は全面高となりダウ・S&P500は3日連続で最高値を更新しています。NASD

                              【米国株】ダウ、S&P500が3日連続の最高値更新!NASDAQも反発、PPIを好感。パランティアが好決算で大幅上昇! - ウミノマトリクス
                            • 楽天グループ22年第2四半期決算、楽天モバイル0円廃止について三木谷氏「解約の8割は0円ユーザー」

                                楽天グループ22年第2四半期決算、楽天モバイル0円廃止について三木谷氏「解約の8割は0円ユーザー」
                              • 【投資成績-4.97%】今週はGAFAMを含めS&P500の半数決算とパウエル議長の発言などイベント目白押し【私の金融資産の推移と注目セクターの様子】 - ウミノマトリクス

                                この記事では前日の株式市場の結果から私個人のポートフォリオの資産の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはデイリー記事にてご紹介していますので合わせて御覧ください。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはこちらから 目次のリンクをクリックで気になる場所にジャンプできるわよ 2022年7月25日の米国株市場全体 米国債 主要指数 週間&半年バブルチャート 大型&小型株とグロースとバリュー株 主要指数相場チャート 私の金融資産の推移 昨日のトレード記録 個別銘柄の売買 投資信託の売買 金融資産の損益 仮想通貨チャート 保有金融資産割合 「株式」「投信」比較グラフ 「今月」「今年」の成績 今月の金融資産の推移 今年の金融資産の推移 保有銘柄の変動 保有個別銘柄の状況 保有株のバブ

                                  【投資成績-4.97%】今週はGAFAMを含めS&P500の半数決算とパウエル議長の発言などイベント目白押し【私の金融資産の推移と注目セクターの様子】 - ウミノマトリクス
                                • 【月間総括】主要ゲーム各社と任天堂,ソニーの年度決算

                                  今月は,決算の話題をお話ししたい。大手調査機関の場合,一般的には業界別にフォローしているが,エース経済研究所は,1人で3セクター以上をカバーする特殊なリサーチを行っているため,大手のゲーム会社すべてをカバーすることが難しい。そのカバーしている会社の動向から話を進め,読者の関心が高い任天堂とソニーのゲーム事業について具体的に見ていくことにしよう。 まず,コーエーテクモホールディングスである。 グラフ1 コーエーテクモホールディングス (出所)決算短信よりエース経済研究所 大幅な増収増益だった。要因はいくつかあるが,最大の要因は中国が新型肺炎の影響でロックダウンされた結果,スマートフォンゲーム市場が盛り上がり,同社がライセンス許諾している三國志タイトルが大きなヒットとなったことが貢献した。羅貫中が編んだ三國志演義自体には,著作権は存在しないが,同社の英雄画は中国でも標準となっており,利用するた

                                    【月間総括】主要ゲーム各社と任天堂,ソニーの年度決算
                                  • 海運大手3社 決算 いずれも過去最高益に | NHK

                                    海運大手3社の昨年度1年間の決算は最大手の日本郵船の最終的な利益が初めて1兆円を超えるなど、いずれも過去最高となりました。コンテナ船の運賃の高止まりに加え、大幅な円安が業績を押し上げる形となっています。 海運最大手の日本郵船が9日発表した、ことし3月までの1年間のグループ全体の決算は最終的な利益が1兆91億円と、初めて1兆円を超えました。 また商船三井の最終的な利益は7088億円、川崎汽船は6424億円で、3社とも過去最高となりました。 前の年度と比べると最終的な利益がおよそ6倍から8倍近くに膨らんでいて、各社では新型コロナの感染拡大以降、物流網の混乱が続いている影響で世界的にコンテナ船の運賃が高止まりしていることに加え、大幅に円安が進んだことも業績を押し上げる形となったと説明しています。

                                      海運大手3社 決算 いずれも過去最高益に | NHK
                                    • 江崎グリコ一転減益 24年12月期決算、プッチンプリン出荷停止 - 日本経済新聞

                                      江崎グリコは8日、2024年12月期の連結純利益が前期比22%減の110億円になりそうだと発表した。従来予想は6%増の150億円としていた。40億円下方修正し、増益予想から一転、減益となる。国内の物流センターで発生したシステム障害により冷蔵品の出荷が止まっており、販売減の影響を織り込んだ。6月中の出荷再開をめざすとしている。売上高は従来予想を150億円下回り、前期比1%増の3360億円を見込む

                                        江崎グリコ一転減益 24年12月期決算、プッチンプリン出荷停止 - 日本経済新聞
                                      • 任天堂 中間決算“あつ森”記録的ヒット 最終利益 前年の3.4倍 | 新型コロナ 経済影響 | NHKニュース

                                        任天堂は、ことし9月までの中間決算を発表しました。新型コロナウイルスの影響による巣ごもり需要もあって、ゲームソフト「あつまれ どうぶつの森」が記録的なヒットとなったことなどから、最終的な利益は、前の年の同じ時期の3.4倍と大幅に増加しました。 任天堂が5日に発表した、ことし4月から9月までの中間決算によりますと、売り上げは7695億円と、前の年の同じ時期に比べて73%増えました。 最終的な利益も2131億円となり、前の年の同じ時期の3.4倍と、大幅に増加しました。 これは、新型コロナウイルスの影響による巣ごもり需要もあって、ゲーム機「ニンテンドースイッチ」の販売が好調だったこと、そして、ゲームソフトの「あつまれ どうぶつの森」が、ゲーム上で自由な生活を体験できることなどが受けて、この半年で1427万本の販売と、記録的なヒットになっていることが要因です。 会社では、1年間の業績予想について、

                                          任天堂 中間決算“あつ森”記録的ヒット 最終利益 前年の3.4倍 | 新型コロナ 経済影響 | NHKニュース
                                        • 【投資成績+6.45%】好調な決算が株式市場を後押しS&P500のうち半数が決算終了!71%が市場予想を上回る!【私の金融資産の推移と注目セクターの様子】 - ウミノマトリクス

                                          この記事では前日の株式市場の結果から私個人のポートフォリオの資産の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはデイリー記事にてご紹介していますので合わせて御覧ください。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはこちらから 目次のリンクをクリックで気になる場所にジャンプできるわよ 2022年7月28日の米国株市場全体 米国債 主要指数 週間&半年バブルチャート 大型&小型株とグロースとバリュー株 主要指数相場チャート 私の金融資産の推移 昨日のトレード記録 個別銘柄の売買 投資信託の売買 金融資産の損益 仮想通貨チャート 保有金融資産割合 「株式」「投信」比較グラフ 「今月」「今年」の成績 今月の金融資産の推移 今年の金融資産の推移 保有銘柄の変動 保有個別銘柄の状況 保有株のバブ

                                            【投資成績+6.45%】好調な決算が株式市場を後押しS&P500のうち半数が決算終了!71%が市場予想を上回る!【私の金融資産の推移と注目セクターの様子】 - ウミノマトリクス
                                          • 決算:電通グループ最終赤字1921億円 24年12月期、海外で減損 - 日本経済新聞

                                            電通グループが14日発表した2024年12月期の連結決算(国際会計基準)は最終損益が1921億円の赤字(前の期は107億円の赤字)だった。欧米など海外事業で2101億円ののれんの減損損失を計上し、同社では過去最大の赤字となる。海外の競合企業と比べて最新技術への投資が遅れ、欧米で苦戦した。25年12月期に海外事業で500億円の構造改革費用を計上し業績を立て直す。24年12月期の営業損益は1249

                                              決算:電通グループ最終赤字1921億円 24年12月期、海外で減損 - 日本経済新聞
                                            • KADOKAWA 2021年3月期 通期決算を公表 売上高2,099億47百万円、営業利益136億25百万円、ともに過去最高を達成

                                              株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:松原眞樹、東証一部:9468)は、2021年4月30日(金)、2021年3月期 通期連結期間(2020年4月~2021年3月)の業績を公表いたしました。 2021年3月期 通期決算のハイライト ・2021年3月期 通期連結実績は、売上高2,099億47百万円、営業利益136億25百万円で、ともに過去最高を達成。 ・書籍、アニメ、ゲームの事業が大幅に成長し、前年比で売上高2.6%増、営業利益は68.5%増と大きく伸長。 ・2022年3月期 通期業績見通しは、新型コロナウイルス感染症の市場環境への影響を踏まえレンジ形式で開示。営業利益は140億円を目指すが、新型コロナの深刻化の可能性もあり100億円の下限値も想定。 ・2023年3月期の経営目標達成のため、新規IP点数の拡大やDXの加速、電子書籍のグローバル展開など6つの重点施策を

                                                KADOKAWA 2021年3月期 通期決算を公表 売上高2,099億47百万円、営業利益136億25百万円、ともに過去最高を達成
                                              • ANAの2022年3月期2Q決算は経営の厳しさを改めて見せつけたもの - 銀行員のための教科書

                                                ANAホールディングス(ANA)が2022年3月期上半期の決算を発表しました。その中で、2025年度末までの5年間で人員規模を約9,000人削減する計画を公表しています。 削減対象は、大半が国内従業員で、主に中核航空会社である全日空の地上職や客室乗務員が対象であり、ANAブランドの航空事業に携わる従業員の2割超に当たります。従業員数は、2020年度末の約3万8,000人から2025年度末までに約2万9,000人に減らすとされました。 但し、既に希望退職を募るリストラ策は実施済みであるため、今回発表した9,000人分は基本的に定年や自主退職、採用抑制などで対応するとしています。 コロナ禍において航空会社が厳しいのは間違いありません。しかし、少しずつ人が動き始めてきた段階で、大幅な人員削減を発表するANAの経営状況はどのようになっているのでしょうか。 今回はANAの2022年3月期第2四半期決

                                                  ANAの2022年3月期2Q決算は経営の厳しさを改めて見せつけたもの - 銀行員のための教科書
                                                • キー局決算で見えた「TVerによる驚きの配信収入」

                                                  コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                    キー局決算で見えた「TVerによる驚きの配信収入」
                                                  • ホンダ、自動運転レベル3「年内になんとか発売」 決算発表で八郷社長

                                                    出典:ホンダ公式YouTube動画本田技研工業株式会社(ホンダ)の八郷隆弘社長は5月12日、2020年3月期の決算発表で、自動運転レベル3(条件付き運転自動化)対応の車種について「年内になんとか発売に結びつけられれば」と語った。発売されれば、レベル3対応車種としてはAudiの「A8」に続く車種と位置付けられることになりそうだ。 八郷社長は「新型コロナウイルスの影響で部品供給に一部遅れがあるものの、高速道路での限定された条件下においてハンズオフ機能が確立できた」と述べ、現在は発売に向け、車両の訴求方法や販売方法を検討している段階だという。 ■「将来生き残るための投資」は継続する自動運転などの次世代技術への投資については「我々が生き残るためには、なんとしてもやっていく必要があると考えているので、いまのところそれを少なくしようとは考えていない」と強調している。新型コロナウイルスの影響で資金面では

                                                      ホンダ、自動運転レベル3「年内になんとか発売」 決算発表で八郷社長
                                                    • メルカリ「成長鈍化」鮮明…山田進太郎CEO「マーケットは急激に変化している」:通期決算

                                                      「マーケットは急激に変化していると感じている」 メルカリの2022年6月期の通期決算の質疑のなかで、通期の受け止めを聞いたBusiness Insider Japanの質問に対し、山田進太郎社長はこう答えた。 メルカリは四半期ベースでは、この第4四半期に連結営業黒字となったが、通期では売上高約1470億円(会計方針変更を除外した場合、1248億円/前年比18%増)、営業損失37億円(前年は51億円の営業黒字)、最終損失75億円(同57億円の最終黒字)という赤字決算だった。 メルカリは過去にも「規律のある赤字」を公言した時期があったが、2022年以降の株式市場の変化は大きい。成長企業だとしても「赤字でもいい」とは言っていられないのが今の市況だ。 山田氏は、2022年以降の株式市場の変化について、Business Insider Japanの質問にこうコメントしている。 「コロナが戻ってきたこ

                                                        メルカリ「成長鈍化」鮮明…山田進太郎CEO「マーケットは急激に変化している」:通期決算
                                                      • 任天堂・宮本茂さん“ゲームデザイン”を語る 決算説明会で語った、新入社員へ伝授するメソッドとは

                                                        任天堂は11月6日、2025年3月期第2四半期決算説明会での質疑応答の要旨を公開した。Nintendo Switchの後継機種に関する質問に答えた他、宮本茂フェローが“ゲームデザインとは何か”語る一幕も。Xユーザーからは「(任天堂の質疑応答は)読み物として面白い」などの声が上がっている。 質疑応答の中で、宮本さんが毎年新入社員向けに行っている講義に言及する質問が上がった。質問者は「宮本さんは天才だからヒットを生み出し続けているように感じる。ゲームづくりの本質的な部分は伝えていくのが難しいと思うが、どのような工夫をしているのか」と投げかけた。 これに対し宮本さんは「『宮本さんはどんな人かと思っていたら、意外と普通の人で安心した』という感想をよく聞くので、私は結構普通な人なのだと思う」と返答。クリエイティブに関する悩みについても講義で話すと明かし、以下のように続けた。 「できれば仕事をせずに済

                                                          任天堂・宮本茂さん“ゲームデザイン”を語る 決算説明会で語った、新入社員へ伝授するメソッドとは
                                                        • VTuberグループ「にじさんじ」を運営するANYCOLOR、順調な四半期決算

                                                          東証上場後の22年4月期の決算発表記事で書いたが、同社の強みは高い営業利益率である。前期(22年4月期)は29.6%であったが、今期第1四半期は35.8%と伸ばしている(販管費が低く収まっている)。売上総利益率も前期の42.2%から43.6%と好調だ(原価率が低い)。 新規VTuberも続々とデビューしている。5月21日より「壱百満天原サロメ」、7月13日よりVTuberグループ「VOLTACTION」として4人がデビュー、さらに7月20日よりVTuberグループ「ILUNA」として6人がデビューした。また、女性3人組ボーカルユニットとして「Nornis」が新規ユニットとして6月から活動開始している。 他社との融合では、KADOKAWAおよびBALCOLONY. との3社共同事業として、メディアミックス作品「Lie:verse Liars」(リーバース・ライアーズ)の制作を決定した。イベン

                                                            VTuberグループ「にじさんじ」を運営するANYCOLOR、順調な四半期決算
                                                          • 【米国株】主要指数は下落、Amazonの決算結果の連れ下げ。S&P500は6ヶ月連続で上昇。アトラシアンが好決算で大幅上昇! - ウミノマトリクス

                                                            米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 主要指数は全て下げる展開となりましたが、月間で見ればプラスの人も多いのではないでしょうか。主要銘柄も多く決算を発表した週でした。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】主要指数は下落しましたが主な要因としては4つ考えられます。月末の持ち高調整に、大型株のAmazonの決算結果によるもの、またコロナ感染拡大と投資家不安が高まった結果となっていますが、金融政策の長期化が株価をど

                                                              【米国株】主要指数は下落、Amazonの決算結果の連れ下げ。S&P500は6ヶ月連続で上昇。アトラシアンが好決算で大幅上昇! - ウミノマトリクス
                                                            • 赤字決算多いのに日経平均は24,000円超えで年初来高値を更新。依然変な投資ブログが多く邪魔! - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

                                                              まさに官製相場による金融相場です。赤字決算が非常に目立ちますが、今日は日経平均株価が24,000円超えて年初来高値を更新しました。相場とは分からないものです。 分からないといえば、今日も怪しすぎる投資ブログが性懲りもなく、同じ手口で、また更新されています。ブログ村の株日記ランキングで断トツの1位と2位のブログです。はっきり言って目障り、邪魔です。こうした変なブログが上位に蔓延っているようでは、ブログ村の権威そのものを貶める行為であり、やめていただきたいものです。 その1位のブログ(DREAM TRADE~夢のためにトレー◯で増やす!~)は、自称企業福祉士ですが、ブログを読む限り詐欺師みたいです。今日も1発1中で60万円儲けたと画像を貼り付け、自慢するだけでなく、儲ける方法を無料で教えるからメルアド登録してほしいと毎回同じフレーズを繰り返しています。 いい加減、やめてほしいですが、このブログ

                                                                赤字決算多いのに日経平均は24,000円超えで年初来高値を更新。依然変な投資ブログが多く邪魔! - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
                                                              • 上場前からずっと粉飾決算のハイアス・アンド・カンパニー、東証1部から東証マザーズへの降格と上場契約違約金3360万円で許される : 市況かぶ全力2階建

                                                                ジー・スリー(旧コネクト)、西村浩社長が別会社(上海電力のステルス参入問題に登場した伸和工業)においてやらかした脱税の疑いで逮捕された件でお詫び

                                                                  上場前からずっと粉飾決算のハイアス・アンド・カンパニー、東証1部から東証マザーズへの降格と上場契約違約金3360万円で許される : 市況かぶ全力2階建
                                                                • 田中裕輔のロコンド、イキリ過ぎてクソ決算のUUUMを死体蹴り : 市況かぶ全力2階建

                                                                  上場維持基準未達の地域新聞社、使い難そうな割引券を「優待利回り50%超!」とびっくりマークまでつけて煽る

                                                                    田中裕輔のロコンド、イキリ過ぎてクソ決算のUUUMを死体蹴り : 市況かぶ全力2階建
                                                                  • JTB 過去最大1051億円の赤字 昨年度のグループ全体決算 | NHKニュース

                                                                    旅行業界最大手「JTB」の昨年度の決算は、新型コロナウイルスの影響で国内外の旅行需要が落ち込み、最終的な損益が過去最大の1051億円の赤字となりました。 JTBが28日発表したことし3月までの1年間のグループ全体の決算は、▼売り上げが前の年度より71%減少して3721億円、▼最終的な損益は前の年度の16億円の黒字から一転して過去最大の1051億円の赤字となりました。 今年度の業績予想については、現時点では合理的な算定ができないとして、具体的な収益の額は示しませんでしたが、ワクチン接種の効果による旅行需要の回復などで黒字化は可能だとしています。 JTBは経営の立て直しに向けて、今年度中に、いずれも2019年度と比べて▽国内に480あった店舗数を115店舗減らすほか▽およそ2万9000人いた国内外の社員数をおよそ7200人減らす計画です。 さらに、今年度の賞与の支給を見送るほか、給与も減額して

                                                                      JTB 過去最大1051億円の赤字 昨年度のグループ全体決算 | NHKニュース
                                                                    • 【投資成績+2.90%】テスラ決算で急騰!米国株の明るい兆し見え始める【私の金融資産の推移と注目セクターの様子】 - ウミノマトリクス

                                                                      この記事では前日の株式市場の結果から私個人のポートフォリオの資産の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはデイリー記事にてご紹介していますので合わせて御覧ください。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはこちらから 目次のリンクをクリックで気になる場所にジャンプできるわよ 2022年7月21日の米国株市場全体 米国債 主要指数 週間&半年バブルチャート 大型&小型株とグロースとバリュー株 主要指数相場チャート 私の金融資産の推移 昨日のトレード記録 個別銘柄の売買 投資信託の売買 金融資産の損益 仮想通貨チャート 保有金融資産割合 「株式」「投信」比較グラフ 「今月」「今年」の成績 今月の金融資産の推移 今年の金融資産の推移 保有銘柄の変動 保有個別銘柄の状況 保有株のバブ

                                                                        【投資成績+2.90%】テスラ決算で急騰!米国株の明るい兆し見え始める【私の金融資産の推移と注目セクターの様子】 - ウミノマトリクス
                                                                      • 節分天井!彼岸底!まさに、そんな感じ。ひえ~~~、任天堂、15:30の決算発表で投げ売り。アメ株大量売却実行… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

                                                                        まさに、節分天井、彼岸底です。投資格言、投資アノマリーはよく当たります。1月下旬から2月上旬、中旬にかけては、企業決算の発表が目白押しで、業績相場で売られやすくなるということですが、まさに決算悪くて売られまくりです。 保有する日本株は、任天堂の1銘柄しか持っていませんが、その任天堂が今大変なことになっています。今日の15:30の決算発表で決算悪く、尚且通期の利益予想も下方修正し、この時間夜間PTSでは▲4%超、金額で▲230円も下がっています。明日、買い場か、今が買い場か、損切りか、迷います。現時点では▲10,400円の含み損ですが、明日は含み損が▲35,000円くらいにはなりそうです。 今日の日経平均は8円安の27,685円となりました。まさに、節分天井、彼岸底の様相になりつつありそうです。円安基調が続いていますが、それでも日経平均は業績相場になっており、なかなか上がりません。 今晩のN

                                                                          節分天井!彼岸底!まさに、そんな感じ。ひえ~~~、任天堂、15:30の決算発表で投げ売り。アメ株大量売却実行… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
                                                                        • 【米国株】3指数が続伸!FOMCでテーパリング開始が決定も市場は強気。ジローが決算後大幅下落。 - ウミノマトリクス

                                                                          米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 FOMCでFRBパウエル議長が発言後、株価は上昇し3指数ともプラスと最高値を更新し続けています。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。現在個別株で一番比率が高い銘柄はパランティア【PLTR】です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今回の記事も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】3指数とも続伸し最高値を更新しています。FOMCでテーパリングの開始時期も決定したものの大方の予想通りということで市場には好感されています。 【小型株】小型株は絶好調で、ラ

                                                                            【米国株】3指数が続伸!FOMCでテーパリング開始が決定も市場は強気。ジローが決算後大幅下落。 - ウミノマトリクス
                                                                          • JALの破綻は暫くないと言える2020年度決算結果 - 銀行員のための教科書

                                                                            日本航空(JAL)の2020年度(2021年3月期)決算が発表されました。 2,866億円の赤字と2012年の再上場後で初の赤字となりました。赤字額の大きさは、報道でご覧になっている方もいらっしゃるでしょう。 日本は緊急事態宣言が延長され、まだまだ乗客数が回復する見通しは立ちません。JALは企業として存続できるのでしょうか。 今回はJALの2020年度決算について確認していきましょう。 決算概要 決算のポイント 財務状況・資金繰り 決算概要 では、JALの決算数字を確認しましょう。 以下が全体像です。 (出所 日本航空株式会社 2021年3月期決算説明会資料) 売上収益を見ると前年比約9,000億円の減収であることがわかります。売上高が前年比65%ダウンというのはなかなか見られるものではありません。 そして、国際旅客は前年比94%ダウンです。もう壊滅的な数字です。国内旅客も67%ダウンであ

                                                                              JALの破綻は暫くないと言える2020年度決算結果 - 銀行員のための教科書
                                                                            • アメ株は深みにハマりそう!日本株は決算で投げ売りされた銘柄を買って、ようやく上げ基調の気配… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

                                                                              週明け、今日の日経平均は誰が買っているのでしょうか?逃げ足の早い、外国人投資家でしょうか。238円高の29,626円となりました。先週末の米国市場は米消費者の景況感の悪化を受けて小幅に下落となりましたが、ドル円が136円前半まで円安が進んだことで買いが優勢となり、節目の29,500円を超えて上げ幅を広げ29,600円台を付け年初来高値を更新しました。 私が保有する日本株は、日本株は決算で投げ売りされた銘柄を買っていましたが、ようやく上げ基調の気配がしています。今日の終値で▲16,000円です。いずれも高配当銘柄です。 現時点で、日本株の保有株は下記の5銘柄です。 KHネオケム (4189) 100株 ツムラ (4540) 100株 住友金属鉱山 (5713) 100株 ニチコン (6996) 100株 三井倉庫ホールディングス (9302) 100株 一方、保有するアメ株も3銘柄に絞ったこ

                                                                                アメ株は深みにハマりそう!日本株は決算で投げ売りされた銘柄を買って、ようやく上げ基調の気配… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
                                                                              • 【米国株投資】NASDAQは大幅下落!イエレン財務長官の金利発言が突き刺さりグロースやFANG+銘柄は軒並み下落。ファイザーは好決算でワクチンに今後のワクチンにも期待。 - ウミノマトリクス

                                                                                昨晩の米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 レバナスとレバFANG中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。昨日はハイテク銘柄にとって厳しい結果となっています。 今日も張り切っていくわよ! そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 チェックポイント チェックポイント ダウはわずかながら上げたもののNASDAQは大きく下落しています。 特にNASDAQは大きく下落しており、イエレン財務長官の金利発言によって大きな下落になっています。 素材、金融セクターは比較的好調で、一方仮想通貨銘柄や5G銘柄、ハイテク銘柄などに関してはひどい有様でした。 ファイザーの決算が有りかなり強い決算でしたが共同開発のバイオンテックは15%以上下げるという暴落を見せています。 FANG+10銘柄はすべての銘柄がマイナスということで大きく下落してい

                                                                                  【米国株投資】NASDAQは大幅下落!イエレン財務長官の金利発言が突き刺さりグロースやFANG+銘柄は軒並み下落。ファイザーは好決算でワクチンに今後のワクチンにも期待。 - ウミノマトリクス
                                                                                • ハピタス⇒JALマイルもあり?家族プログラム目当てで 今更ながら 妻に JAL普通カードを発行してみる!ANA1~2月は 決算期前の特典発券 減額マイル&CB祭り♪ ホノルルも? - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

                                                                                  ハピタスに貯まってるポイント移行~どうしよ?問題 ハピタス⇒JALマイルへ ダイレクト移行...するには? 問題は…妻名義のハピタスポイント JAL(VISA) 普通カードをハピタス経由で… 4月になると新大学生は…JALカードnavi JALカードnaviは 毎年の切替案内も親切 ANAの1~2月は 毎年恒例? 特典マイル発券祭り 国内線 減額2000マイル キャンペーン キャンペーン期間 必要マイル数 ANA国内線 10%マイルバックキャンペーン キャンペーン内容 ANA国際線 ホノルル限定 30%減額マイルキャンペーン キャンペーン内容 キャンペーン期間 JAL普通カード発行&ANA減額マイル まとめ ハピタスに貯まってるポイント移行~どうしよ?問題 ソラチカルート等が塞がれて以降...すっかり熱が冷めた感のあるポイ活マイラー。 なかでも頻度的にはポイントサイト界では信頼と実績の大御

                                                                                    ハピタス⇒JALマイルもあり?家族プログラム目当てで 今更ながら 妻に JAL普通カードを発行してみる!ANA1~2月は 決算期前の特典発券 減額マイル&CB祭り♪ ホノルルも? - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”