並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 141件

新着順 人気順

沖田総司の検索結果81 - 120 件 / 141件

  • いい所めっけたってかぁ/奥浅草の今戸神社にて - もっともっとワクワクの君へ

    みなさーん 招き猫ってどう ちっちゃいのある \^o^/ 焼き物だね  (‾◡◝) お題「好きなシリーズもの」 あっ 白い猫ちゃんだぁ。 なんとなく神々しい白ねこに出逢った。 今戸神社 2021年9月 今戸神社鳥居より 2021年9月 今戸神社 公式ホームページ 「いざなぎのみこと」と「いざなみのみこと」が祀られる縁結びのパワースポット 縁結び、恋愛成就、夫婦円満などにご利益があるという。 本殿  2021年9月 境内にはだくさんの招き猫がある。 良縁を呼び込む招き猫がいる、縁結びにご利益があると言われる神社。 福禄寿をまつる浅草名所七福神の一つ。社殿には約2メートルの巨大招き猫が鎮座。 「石なで猫」撫ぜると願いが叶うという。 招き猫記念碑 今戸焼発祥の地 今戸焼で招き猫がつくられていたため、「招き猫発祥の地」との説がある。 幕末に新撰組で活躍した“沖田総司終焉之地”の碑もある。 奥浅草散

      いい所めっけたってかぁ/奥浅草の今戸神社にて - もっともっとワクワクの君へ
    • 沖田総司から複雑性PTSDを考える - 治らない病を治す

      複雑性PTSDについて書くにあたり、まずは歴史上の偉人から紐解いてみようと思います。 大好きな新選組の、尊敬する沖田総司さんを「トラウマ」×「身体の病気」という視点から分析してみます。 realptg.com 幼い頃から「強くなければ生きていく資格が無かった人」にとって、 「弱くてもいいから静かに生きる」ことは想像がつかないほど難しいことで、 病気というのは最初で最後の逃げ道だということを知っていただきたくて、 偉人の威光を借りてご紹介させていただきました。 これから解離と身体的病気という少々厄介な概念を、 私がどう治していったかに沿って書いていきたいと思います。 ファン必携の新選組の教科書。

        沖田総司から複雑性PTSDを考える - 治らない病を治す
      • アニ雑! : 信長の野望・新生【店舗特典まとめ】

        2022年04月03日20:05 カテゴリ店舗特典まとめ(終了) 信長の野望・新生【店舗特典まとめ】 信長の野望・新生【店舗特典まとめ】 [目次] 1:「信長の野望・新生」の情報 2:「信長の野望・新生」の店舗特典一覧 「信長の野望・新生」の情報 【タイトル】信長の野望・新生 【プラットフォーム】PS4/Nintendo Switch/Windows 【発売日】2022年07月21日 【CERO】A(全年齢対象) 【メーカー】コーエーテクモゲームス 【Illustration】日田慶治 【コピーライト】(C)コーエーテクモゲームス All rights reserved. 【公式サイト】 信長の野望・新生 「信長の野望・新生」の店舗特典一覧 ■Amazon [店舗特典] ・PC壁紙 ≫ 【PS4】信長の野望・新生 PC壁紙 配信 早期購入特典シナリオ「長篠設楽原の戦い」ダウンロードシリアル

        • 映画『壬生義士伝』ネタバレあらすじ感想

          映画『壬生義士伝』作品情報今回の絶対おすすめ映画シリーズは『壬生義士伝』です。 映画『壬生義士伝』は当時かなり話題になった映画でした。 そして実際に映画自体もとても面白かったです。男とは、武士とはということを単純に描いていない作品で、心にズシンと来るものがある映画です。 中井貴一さんと佐藤浩市さんの共演が贅沢な映画でもあります。 それでは『壬生義士伝』の映画紹介です。 映画『壬生義士伝』は2003年に公開された日本映画です。 上映時間は123分。 原作は浅田次郎の同名歴史小説です。 監督は滝田洋二郎監督。 『コミック雑誌なんていらない!』『僕らはみんな生きている』『秘密』『陰陽師』『阿修羅城の瞳』『バッテリー』『おくりびと』『天地明察』『ラストレシピ~麒麟の舌の記憶~』など話題作を監督しまくっている監督です。 キャストは 吉村貫一郎…中井貴一 斎藤一…佐藤浩市 しづ・大野みつ…夏川結衣 佐

            映画『壬生義士伝』ネタバレあらすじ感想
          • 〇〇を家に持ち帰るほど写生に憑りつかれた絵師河鍋暁斎とは? - いろはめぐり

            こんにちは、とくらです。 先日、葛飾北斎や沖田総司についてご紹介しましたが、台東区に暮らしたり、没後墓が台東区内に建てられたりと、台東区にゆかりのある歴史的な著名人は多くいます。 特に江戸文化の立役者として活躍した芸術家がとても多い印象です。 江戸の文化を今なお感じさせる街なのは、多くの江戸文化人を輩出しているからかもしれませんね。 さて今回は、俳人や歌人、画家、小説家などなど、台東区にゆかりのある多くの芸術家の中から、墓所が台東区の文化財として登録されている江戸の浮世絵師「河鍋暁斎」についてご紹介します! 河鍋暁斎(かわなべきょうさい)は幕末から明治にかけて活躍した浮世絵師です。 その画才と絵に対する貪欲な姿勢から、自らを「画鬼」と称したほど。 暁斎は生涯を通してさまざまな表現を探究し続けた非常に熱心な絵師であり、確かにそのエピソードはまさに「画鬼」という二つ名にふさわしいものです。 1

              〇〇を家に持ち帰るほど写生に憑りつかれた絵師河鍋暁斎とは? - いろはめぐり
            • 【今週のお題】鬼と聞いて思い浮かぶもの - MAMESHIBA DIARY

              こんにちは! かほです! 今週のお題「鬼」 鬼と言って思い浮かぶもの。 ・薄桜鬼・・・・・・・・・私を声優ヲタクにした作品。 沖田総司推し。 ・うちの母親・・・・・子供の頃は鬼のように怖かった。 あと、お酒が鬼強い。 ・トッケビ・・・・・・・大ヒットの韓国ドラマ。 コン・ユがとにかくかっこいい。 鬼滅の刃はもちろん大好きなんだけど、 私にとって鬼の出るアニメと言えばやっぱり薄桜鬼ね。 新選組を題材にした乙女ゲームで、 もともと乙女ゲームそこまで好きじゃなかったんだけど 歴史好きの私がずぼずぼにハマってしまって。 高校生の頃に友達と特大ブームが起こってました。 パソコンの授業中、 先生の話も聞かずに勝手にネットで薄桜鬼を検索しては 勝手にコラージュしてカラーコピーして遊んでました。 とんでもない生徒ですね。 けしからん(笑) 最近 薄桜鬼を見返したいなぁと思ったんだけど、Netflixにない

                【今週のお題】鬼と聞いて思い浮かぶもの - MAMESHIBA DIARY
              • 「コロナは収束しつつある上に、そもそもただの風邪」 VS 「後遺症が酷い。基礎疾患持ちは死ぬ」 : 哲学ニュースnwk

                2020年09月05日22:30 「コロナは収束しつつある上に、そもそもただの風邪」 VS 「後遺症が酷い。基礎疾患持ちは死ぬ」 Tweet 2: アシクロビル(神奈川県) [US] 2020/09/05(土) 13:59:29.25 ID:w5Ht1bBy0 既往症持ち、疾患ありは気をつけよう、コレを言えない政府はだめだネ 133: ミルテホシン(東京都) [TW] 2020/09/05(土) 15:08:39.73 ID:R3c6aIaL0 >>2 言ってます 175: ダサブビル(愛知県) [US] 2020/09/05(土) 15:23:16.70 ID:F5BlvokN0 >>2 知り合いもバリバリ元気でコロナにかかったが 結局味覚がなくなったぞ 3: イスラトラビル(埼玉県) [NL] 2020/09/05(土) 14:00:37.81 ID:lJp7ragk0 ただの風邪だっ

                  「コロナは収束しつつある上に、そもそもただの風邪」 VS 「後遺症が酷い。基礎疾患持ちは死ぬ」 : 哲学ニュースnwk
                • 「新撰組結成の地 壬生を歩く」その2・光縁寺@京都2020 - うめじろうのええじゃないか!

                  2020年11月、よみうり文化センターの講座「新撰組結成の地 壬生を歩く」に参加いたしました(^^) 「光縁寺」は新撰組ファンには有名スポットです。 ご周知、山南敬助ら新撰組隊士の墓があり、手を合わせに訪れたファンの方も多いことでしょう。私も2006年に初めて訪れましたが、滋賀に移住してからは何度か壬生を訪れ、光縁寺にも寄らせていただいております。 門前には「新撰組之墓」の石碑が。この石碑の上に瓦が載っていますが、2006年当時のログを見ると、載っていませんね。 光縁寺の案内書によりますと、新撰組と光縁寺の関係は、山南敬助との縁が元のようです。 お寺のすぐ前に、当時新撰組の馬小屋がありました。日々、門前を往来する隊士達、その中に副長の山南敬助もいました。山門を見上げれば、瓦には「丸に右離れ三つ葉立葵」、これは山南家と同じ家紋だったそうです。更に当時のご住職は山南と同い歳であったようで、山南

                    「新撰組結成の地 壬生を歩く」その2・光縁寺@京都2020 - うめじろうのええじゃないか!
                  • 藤堂平助役のはんにゃ金田、岡田准一演じる土方歳三に斬られた傷は「一生の宝」

                    金田が演じているのは新選組八番隊組長・藤堂平助。新選組最年少ながら、沖田総司、永倉新八、斎藤一らと共に“新選組四天王”と称されるほど、剣の腕前が優れていたとされる人物だ。剣道経験者でアクションシーンには自信があったという金田だが、現場では想像以上に苦戦した。「岡田さんと2人で少し合わせたときに、レベルが違いすぎてゾッとしました。岡田さんの身体の使い方、剣の置き方、対峙の仕方……。とにかくすごかったです」と振り返る。「(土方から斬られた傷は)もう一生鏡で見たいなと。あの夜の岡田さんはカッコよかったですよ、と思い出して。だから今後もこの傷はつけていこうかなと、自分でぐっと押して、残して。本当に一生の宝ですね」と噛み締めた。 そんな金田について、原田監督は「(2017年公開の監督作)『関ヶ原』にすごく出たいと思ってくれていたそうで、実は私から『関ヶ原』へ出演交渉をしていたんです。ところが本人まで

                      藤堂平助役のはんにゃ金田、岡田准一演じる土方歳三に斬られた傷は「一生の宝」
                    • 🍭 【連載:わたしのアニソン物語】マジカル・パンチライン 清水ひまわり「アニソンの魅力はやっぱり世界観!」 - Pop'n'Roll(ポップンロール)

                      アイドルが自身のベストアニソン3曲について語る連載企画『わたしのアニソン物語』。今回登場するのは、4月にグループ初のフォトブック『別冊SPA! 旬撮GIRL Vol.5マジカル・パンチライン公式フォトブック』をリリースしたマジカル・パンチラインの清水ひまわり。漫画、アニメ、ゲームと二次元コンテンツに対する造詣が深い彼女が選んだ3曲とは?(本インタビューはリモート形式で実施した) インタビュー&文:榎本麻紀恵 吉岡亜衣加「十六夜涙」 カラオケでは1曲目に入れる定番曲!――アニメ『薄桜鬼』の「十六夜涙」を選んだ理由は? 清水: アニメ『薄桜鬼』は、2008年に発売された乙女ゲームが原作のアニメで、今もなお新作が出ているぐらい人気の作品なんですよね。私は中学生の時に放送されていたアニメを観ていたんですが、“なんて良い物語なんだ!”ってめっちゃ感動したんですよ! そのアニメのOPが、吉岡亜衣加さん

                        🍭 【連載:わたしのアニソン物語】マジカル・パンチライン 清水ひまわり「アニソンの魅力はやっぱり世界観!」 - Pop'n'Roll(ポップンロール)
                      • 【コスプレ】邪ンヌ、玉藻の前、沖田総司ら人気キャラ揃い踏み!『FGO』5周年記念美女レイヤーまとめ(前編)【写真79枚】 | インサイド

                          【コスプレ】邪ンヌ、玉藻の前、沖田総司ら人気キャラ揃い踏み!『FGO』5周年記念美女レイヤーまとめ(前編)【写真79枚】 | インサイド
                        • ふりにっき 2004/11/08 (月) 「公開講演のメモと感想」

                          午前はお仕事に行きましたが、風邪っぴきがいても迷惑だし、急ぎの仕事も無いので、帰宅して病院行ってきました。 現在もなお、咳き込み加速度は誰にも負けません(否 ★さて、11/3に行われた公開講座の感想と言うかメモというか、そんな感じの日記です。長いです。 11/3 8時半におきるも、4時までおきていたツケと週末の疲れがまとめて来て、ありえないほどダルかった。 でも、そうも言っていられないのでがんばって食事と支度をし、用事を済ませてから大学へ。 久々のヒルクライムなのに、こういうときに限ってタクシーにひっかかるワナ。 20キロ台で流石にやってられなくなって、石碑コーナー手前の右コーナーでブチ抜きました。 ・・・ついカッとなってやった。今は反省している。 大学に着いてお昼をとろうと思うも、歩こう会の面々がかなり大勢いて、どこも長蛇の列&売り切れ続出。 おととい来たときとは大違いの混雑っぷり。 仕

                          • 『光秀のスマホ』から進化した『土方のスマホ』 新選組の本質をスマホで表現するセンス

                            『光秀のスマホ』(NHK総合)から1年、『土方のスマホ』(NHK総合)がはじまりファンを喜ばせたが、5分×6回シリーズなのであっという間に駆け抜けてもう最終回。名残惜しい気持ちである。『◯◯のスマホ』シリーズと呼んでよさそうなこの企画は「もしも歴史上の人物がスマホを持っていたら?」というナンセンスコメディタッチの5分×6本の番組である。 『光秀のスマホ』は本能寺の変で功績をあげた光秀(山田孝之)が凱旋の帰途、何者かに襲われるシーンで終わった。続く新選組・土方歳三(窪田正孝)を主人公にした『土方のスマホ』は慶応4年4月、新選組隊長・近藤勇(山田孝之)が処刑されたニュースを土方がスマホで見て「近(こん)ちゃん……」と呻くシーンからはじまる。山田孝之演じる役の死で終わり山田孝之演じる役の死からはじまるというリンク感、それがどこかシリアス感を帯びてはいるものの、あくまでコメディである。 新選組・土

                              『光秀のスマホ』から進化した『土方のスマホ』 新選組の本質をスマホで表現するセンス
                            • 仙台育英「いじめられてる!?腕に根性焼きされまくってるやと!?」生徒「はい…」 : 哲学ニュースnwk

                              2019年09月07日08:00 仙台育英「いじめられてる!?腕に根性焼きされまくってるやと!?」生徒「はい…」 Tweet 1: 風吹けば名無し 2019/09/07(土) 04:58:32.28 ID:sEz5rXIVa 仙台育英「うん、まぁ、他の生徒が動揺するから学校辞めてくれる?」 生徒「……………」 2: 風吹けば名無し 2019/09/07(土) 04:59:28.93 ID:D7cEEy63M あたまおかC 4: 風吹けば名無し 2019/09/07(土) 05:00:00.29 ID:sEz5rXIVa 学校に通えないレベルで虐められて、何故か他の生徒が傷を見て動揺するから辞めてくれという矛盾 10: 風吹けば名無し 2019/09/07(土) 05:01:20.90 ID:j5KtGWxW0 この手の被害者は警察に届けないアホばかり 学校に穏便にと言われました悔しいですば

                                仙台育英「いじめられてる!?腕に根性焼きされまくってるやと!?」生徒「はい…」 : 哲学ニュースnwk
                              • 2024春ドラマ・今期ドラマ視聴率ランキング!【最新】

                                【春ドラマ・今期ドラマ一覧まとめ】 2024年春スタートのドラマを一覧にまとめました。キャスト、放送時間、放送局、脚本、主題歌なども紹介しています。 【春ドラマ・今期ドラマまとめ】月 フジテレビ系 21:00 「366日」 広瀬アリス、眞栄田郷敦 テレビ局:フジテレビ 放送年:2024年 脚本:清水友佳子 原作:なし 主題歌:HY「366日(Official Duet ver.)」 公式サイト 公式X 音楽教室の事務受付をしている28歳の雪平明日香(ゆきひら・あすか/広瀬アリス)は、通っていた高校が廃校になるということで、高校時代の同級生らと同窓会に行くことに。通っていた校舎を訪れ、かつての同級生達と久しぶりの話でにぎわう中、高校時代に好きだったクラスメイトの水野遥斗(みずの・はると)と再会します。高校時代、遥斗にひそかに思いを寄せていた明日香は卒業式の日に思いを伝えることを決心するも、お

                                  2024春ドラマ・今期ドラマ視聴率ランキング!【最新】
                                • 【スティーブ・ジョブズのスタンフォード卒業式スピーチ】で英語を学ぶ - 日本を英語と一緒に学ぶブログ

                                  Steve Jobs' 2005 Stanford Commencement Addressスティーブ・ジョブズ2005年スタンフォード卒業式スピーチで英語やスピーチの構成を学んでいきます。 1.きっかけ・情報源 今日の本:『英文徹底解説スティーブ・ジョブズのスタンフォード大学卒業式講演』 スティーブ・ジョブズ2005年スタンフォード卒業式スピーチの英文原稿と日本語訳 2.学んだこと ☆英語スピーチの構成 テーマ①:点と点を繋ぐ テーマ②:愛と敗北 テーマ③:死について 3.コメントと参考英語動画 スティーブ・ジョブズ2005年スタンフォード卒業式スピーチ動画 4.ブログ内リンク(トップページ含む) 1.きっかけ・情報源 一昨日の記事で、「池田屋(京都)も五稜郭(北海道)も今戸神社(東京)も、新選組も土方歳三も沖田総司もよく知らずに訪れたところばかりです。」と書いていて、「点と点を繋ぐ」と

                                    【スティーブ・ジョブズのスタンフォード卒業式スピーチ】で英語を学ぶ - 日本を英語と一緒に学ぶブログ
                                  • 悲劇の会津藩主、松平容保 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                    松平容保が登場した作品で印象に残っているのはNHK大河ドラマ『八重の桜』 綾野剛さんが演じられました。 先日私はAmazonプライムで、『燃えよ剣』を視聴しまして、その時の松平容保は尾上右近さん。 目次 松平容保 京都守護職 公武合体 長州征伐 戊辰戦争 明治時代 映画「燃えよ剣」 長州と薩摩 松平容保 松平容保は、高須藩主松平義建の六男として生まれます。 母親は側室で、決して身分の高い女性ではありませんでした。 高須四兄弟の1人で、尾張藩主の徳川慶勝は実兄です。 容保は、会津藩主松平容敬の養子となります。 www.betty0918.biz 京都守護職 松平容保の悲劇は、京都守護職就任から始まります。 すでに会津藩の財政は火の車でしたし、京都守護職就任は家臣の反対もありました。容保本人も乗り気ではありませんでした。 なぜ会津藩が選ばれたのでしょう。 おそらく、京と縁が薄かったからではない

                                      悲劇の会津藩主、松平容保 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                    • 30年間読書ほとんどしてこなかったおっさんにおすすめの本教えろ : 哲学ニュースnwk

                                      2020年05月05日23:30 30年間読書ほとんどしてこなかったおっさんにおすすめの本教えろ Tweet 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/05(火) 17:22:44.214 ID:WCkpt9xTp0505 暇すぎて読書始めようかと思う 2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/05(火) 17:23:24.559 ID:yLt3HwVz00505 カラマゾフの兄弟 まじおすすめ最初の一冊に 3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/05(火) 17:23:28.179 ID:ODC+QdDE00505 折原一 倒錯のロンド 4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/05(火) 17:23:34.617 ID:6DP+QK/B00505 資本論 5: 以下、5ちゃんねるからVIP

                                        30年間読書ほとんどしてこなかったおっさんにおすすめの本教えろ : 哲学ニュースnwk
                                      • 白土三平は「抜け忍もの」ジャンルを作ったのか?/そもそも、あんな非効率的な追跡、現実にはしてないよな?【創作系譜論】 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                        【創作系譜論】白土三平氏訃報が伝わり、しばらくたつ。 追悼の意味を込めて、「カムイ伝」を再読し、面白いところをピックアップして追悼としたいという意志はあって、実家から二十数巻の文庫本も持参した(結構場所とるねえ、おい)んだけど、まだ果たしていないので、先にこのこと書いちゃおう 白土三平は、「抜け忍もの」というジャンルを開始した人間(※かどうか要検証?)、少なくとも確立させた大功労者で(これは当然の事実)、その後、忍者そのものでなくても、趣向を変えての『抜け忍もの』というジャンルが確立された……との言説があります。 忍風カムイ外伝 Blu-ray Vol.1【想い出のアニメライブラリー 第56集】 中田浩二Amazon決定版カムイ伝全集 カムイ伝 外伝 全11巻セット 作者:白土 三平小学館Amazon www.youtube.com 忍が通る 獣道(けものみち)  風がカムイの 影を斬る孤

                                          白土三平は「抜け忍もの」ジャンルを作ったのか?/そもそも、あんな非効率的な追跡、現実にはしてないよな?【創作系譜論】 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                        • 7月19日は戦後民主主義到来の日、北壁の日、女性大臣の日、知育菓子の日、サイボーグ009の日、やまなし桃の日、愛知のいちじくの日、カープ黄金時代の幕開けの日、おいしいラーメン 神座の日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                          おこしやす♪~ 7月19日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年(令和4年) 7月19日は戦後民主主義到来の日、北壁の日、女性大臣の日、知育菓子の日、サイボーグ009の日、やまなし桃の日、愛知のいちじくの日、カープ黄金時代の幕開けの日、おいしいラーメン 神座の日等の日です。 ●『戦後民主主義到来の日』 : 1949(昭和24)年のこの日、日本の新しい民主主義の到来を謳った青春映画『青い山脈』が封切られた記念日です。 ※青い山脈 www.youtube.com ★映画「青い山脈」について 青い山脈(あおいさんみゃく)は、石坂洋次郎の小説『青い山脈』を映画化した作品(日本映画)。1949年・1957年・1963年・1975年・1988年の5回製作されたが最も名高いのは、1949年の今井正監督作品。主題歌の『青い山脈』は、日本映画界に限らず、広く知られている。今井は「戦時中抑圧されて

                                            7月19日は戦後民主主義到来の日、北壁の日、女性大臣の日、知育菓子の日、サイボーグ009の日、やまなし桃の日、愛知のいちじくの日、カープ黄金時代の幕開けの日、おいしいラーメン 神座の日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                          • 男のメンヘラが存在しない理由www : 哲学ニュースnwk

                                            2020年08月16日23:30 男のメンヘラが存在しない理由www Tweet 1: 風吹けば名無し 2020/08/16(日) 22:37:01.55 ID:fjLX8X8fa なんでや・・・ 2: 風吹けば名無し 2020/08/16(日) 22:37:09.06 ID:fjLX8X8fa マジで見掛けたことないわ 3: 風吹けば名無し 2020/08/16(日) 22:37:14.21 ID:JPxPdaBL0 Twitterにおる 13: 風吹けば名無し 2020/08/16(日) 22:37:48.04 ID:fjLX8X8fa >>3 いやリアルで 36: 風吹けば名無し 2020/08/16(日) 22:39:44.56 ID:AGhFCm7Sa >>13 女はメンヘラでも存在を許容されるんだよ だから表社会に出てこられる でも男でメンヘラだと社会は受け入れてくれない 男の

                                              男のメンヘラが存在しない理由www : 哲学ニュースnwk
                                            • 沖田総司の愛刀「菊一文字」は実在しない?伝説に彩られた剣士の真実 - Plenty of quality

                                              沖田総司の愛刀「菊一文字」は実在しない?伝説に彩られた剣士の真実 | 歴史・文化 - Japaaan [ リンク :title]

                                                沖田総司の愛刀「菊一文字」は実在しない?伝説に彩られた剣士の真実 - Plenty of quality 
                                              • 豊田章男っていうトヨタの社長www : 哲学ニュースnwk

                                                2019年06月24日18:00 豊田章男っていうトヨタの社長www Tweet 1: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 10:26:31.68 ID:pkgxTwhr0 昨日一昨日に行われた24時間レースにレーシングドライバーとして出場 86 スープラを復活させる ラジオのDJもする なんやこいつwww 2: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 10:27:11.58 ID:pkgxTwhr0 ちなワイはこの社長になってからのトヨタは好き 3: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 10:27:57.70 ID:Z1MDC1xy0 WRXでドリフト披露も加えて 6: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 10:28:25.59 ID:pkgxTwhr0 >>3 やってたなそういやwww 86: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 10:42:19.2

                                                  豊田章男っていうトヨタの社長www : 哲学ニュースnwk
                                                • ネタツイート供養

                                                  駄洒落 ボクサーを撲殺したのは僕さ これから満で数つけるわ ナンを何枚も食べるのなんて、なんでもないよ nonsenseな駄洒落を送ってしまった。 防寒着を着た暴漢を傍観する 新患の新幹線に関する新刊に新館を立てて震撼し信管が作動する。 文脈がおかしい カフカには寡婦は過負荷 夭逝する妖精の養成を要請 ケニアに行ったら生贄や コメントには心をコメントなあ 柑橘類の香りに歓喜し、換気を喚起したが乾季が訪れたので、寒気がした。 補償するための保証書をもらう権利を保障する。 信心深い新人が神事で心中する。 唐突すぎる心中 宍道湖で神事を行う碇シンジを信じ込ませる。 いっきに広まった一向一揆は一向に収束を見せない 虫の居所が悪いのか無視されてしまった。 塗装を落とそうか。 授業中に弁当を食べて、食材で贖罪を果たす。 加計孝太郎 加計孝太郎「近畿財務局に賭け乞うたろw」 扇状地の戦場で洗浄中の兵士に

                                                    ネタツイート供養
                                                  • 土方歳三の運命の日!最後の戦いの[真実]を解明

                                                    『はじめての三国志』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当メディアを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし当メディア内での商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。また当メディアで得た収益は、当サイトを訪れる読者様により役立つコンテンツ制作に還元しており、情報の正確性担保に努めています。詳しくは運営者情報と編集ポリシーをご覧ください。 近藤の死後、北に流れ続ける土方歳三 戊辰戦争の中、土方歳三は戦いを続けていました。鳥羽伏見の敗北は新撰組にも決定的なダメージを与えました。 主要メンバーの戦死、脱落があり、そして有名な沖田総司(おきたそうじ)は結核で死を迎えようとしていました。 千葉県流山で、新撰組は官軍に包囲されます。ここで、近藤勇(こんどういさみ)は切腹を決意しますが、土方歳三がそれを翻意させまし

                                                      土方歳三の運命の日!最後の戦いの[真実]を解明
                                                    • 映画 『燃えよ剣』 期待していいのか!? - sugarless time

                                                      先日も近日公開する映画について投稿しましたが、今回も同じく近日公開の映画「燃えよ剣」についてです。 燃えよ剣とは 気になること イメージフィールド 関ケ原 岡田准一 原田眞人 沖田総司 新型コロナウイルス キャスティング まとめ moeyoken-movie.com 知っている人は凄~く知っていると思いますが、知らない人はまったくといっていいほど知らないと思うので簡単に説明 燃えよ剣とは 司馬遼太郎原作による新選組 副長である「土方歳三」の生涯を描いた作品、1962年から『週刊文春』誌上で連載され1964年に刊行。 私も生まれる前ですけど、それ以上に『週刊文春』って生涯で片手で足りるくらいしか読んでませんけど、「文春砲」のイメージの方が強いので昔は硬派だったんだ!? とあらためて思う次第です。 今までも映画化、テレビドラマ化、舞台化された作品でもある。 ここまではコピペでも済む内容ですけど

                                                        映画 『燃えよ剣』 期待していいのか!? - sugarless time
                                                      • マクドナルド 新商品レビュー - れいたんパパの雑記ブログ

                                                        今日もよろしくお願い致します🤲 本日は マクドナルド 新商品レビュー🤠 マクドナルドの新メニューを食べて久々に雷が走りました😸 なのでそんな衝撃のハンバーガー紹介していきます👻 サムライマック ~炙り醤油風ダブル肉厚ビーフ~ 単品490円 ドンっ! ソースが決めてって謳い文句だったんですけど、個人的には肉厚ジューシーなパティがマクドナルドさんよくやったと私は称賛したいです👏 パティの肉厚は侍の刀では歯が立たない事からサムライマックと名付けたと言われても信じてしまうような分厚さにグゥの音も出ません🤞🏻 その上のトリプルバーガー🍔 沖田総司を持ってしても歯が立たなかったとか何だとか🤔 一度お手合わせ願いたいと思います🤲 他にもベーコントマトたるものがあったりもするのでちょっとしたムーブメントになりそうですね🥺 あと何となくですが特化ブログの概要が煮詰める段階に入ってきたの

                                                          マクドナルド 新商品レビュー - れいたんパパの雑記ブログ
                                                        • 【新選組結成160年特別公開】がアツかった夏!|旧前川邸土蔵見学@京都2023 - うめじろうのええじゃないか!

                                                          記事内に商品プロモーションを含む場合があります こんばんわー この夏の京都は幕末ファン・新選組ファンにとってはいつも以上にアツい夏でありました! そう!新選組結成160年の年ということで【第48回 京の夏の旅】は新選組関連史跡の特別公開が展開されていたワケであります! 160年か・・・ 思えば私が幕末にハマった頃・・「今からたった140年前の出来事」として記憶していたことを考えると・・つまりは私も幕末にハマってかれこれ20年?になろうとしている事になります^^; 今回はそれのレポをUPしたいと思います。 ご興味のある方はご覧くださいませ(^^) 今回の「京の夏の旅」の新選組関連では、 ①壬生寺本堂・壬生塚 ②旧前川邸東の蔵 ③新徳寺 ④角屋(1階部分) ⑤輪違屋 の特別公開という、幕末・新選組ファンにはたまらない催しでした! 私は今回①②④⑤を訪れました(^^) とりあえず今日は②の前川邸

                                                            【新選組結成160年特別公開】がアツかった夏!|旧前川邸土蔵見学@京都2023 - うめじろうのええじゃないか!
                                                          • 須田努『幕末社会』(岩波新書) 9点 : 山下ゆの新書ランキング Blogスタイル第2期

                                                            5月3 須田努『幕末社会』(岩波新書) 9点 カテゴリ:歴史・宗教9点 出た当初はスルーしていたのですが、いくつか面白そうな感想を目にして読んでみたら、これは面白いですね。幕末において幕藩体制がいかに緩んでいたか、開国からはじまる社会変動がどのようなものであったのかということが庶民の目線から描かれています。 とり上げられている事例は関東・東北・甲信などの東日本のものが多く、京都と西国雄藩中心に描かれることが多い幕末の歴史について、東国の様子を知ることができるのも興味深いところです。 天狗党や渋沢成一郎のつくった振武軍など、去年の大河ドラマの「青天を衝け」と重なっている部分も多く、去年出版されていれば大河ドラマのよき副読本となったでしょう。また、新選組についての記述もありますし、土方歳三の義兄の佐藤彦五郎の活動もかなり詳細に追っています。新選組好きも面白く読めると思います。 「民衆史」という

                                                            • 新選組の武術「天然理心流」 今も残る土方歳三の技とは:時事ドットコム

                                                              映画「燃えよ剣」で土方歳三を演じた岡田准一さん【時事通信社】 映画「燃えよ剣」の主人公・土方歳三は、武術「天然理心流」の達人として知られる。 土方が所属した新選組が活躍した幕末期、国内の社会不安が高まっていたこともあって剣術ブームが巻き起こり、武士だけでなく町民、農民も剣術修行に熱を上げた。映画でも、土方が武蔵・多摩地域を薬売りとして回りながら剣術修行をする姿が描かれている。 幕末に剣術の流派は200以上あったとされるが、正確な記録が残っているわけではないので、確かなことは分からない。天然理心流についての記録も少なく、その実態は不明な部分が大きい。そこで、限られた史料から分かることと、天然理心流を現代に伝承する活動に関して、ここでお伝えしたい。(時事通信解説委員 武部隆) ◆映画「燃えよ剣」特設ページ◆ 競技剣道とは異なる幕末の「撃剣」 「剣術」というと、スポーツとして普及している「剣道」

                                                                新選組の武術「天然理心流」 今も残る土方歳三の技とは:時事ドットコム
                                                              • 舞妓さんの豆まきを撮影、八坂神社節分祭2020 - 京都旅行のオススメ

                                                                令和2年2月に八坂神社で節分祭が行われました。 八坂神社の節分祭と言えば、舞妓さんの舞の奉納と豆まきが有名です。 その舞妓さんを目当てに、毎年多くの人が八坂神社へ訪れます。 私も、舞妓さんの見るために、八坂神社へ行ってきました。 予想通り、多くの人が八坂神社にいました。 そして、これも毎年の思うのですが、マナーがあまりよろしくないなと……。 後ろにたくさんの人がいるのに、前の人が平気で頭以上にカメラやスマホを上げて撮影する様子は、ある意味八坂神社の節分祭の風物詩です。 今回は、そんな中撮影した八坂神社での舞妓さんの豆まきの様子を紹介します。 何かの参考になれば幸いです。 【スポンサーリンク】 舞妓さんが豆まき、八坂神社節分祭2020 八坂神社節分祭2020、豆まきをする舞妓さん 八坂神社節分祭は、毎年2月2日と2月3日の2日間です。 両日とも2回、舞妓さんが登場して、舞の奉納と豆まきが行わ

                                                                  舞妓さんの豆まきを撮影、八坂神社節分祭2020 - 京都旅行のオススメ
                                                                • 森喜朗の発言ってどのへんがそこまで叩くほどのことなの? : 哲学ニュースnwk

                                                                  2021年02月08日08:02 森喜朗の発言ってどのへんがそこまで叩くほどのことなの? Tweet 1: 名無し募集中。。。 2021/02/06(土) 10:51:23.30 0 俺も叩かれないように学ばないといけないから教えて欲しい 2: 名無し募まあ集中。。。 2021/02/06(土) 10:52:17.25 0 今の状況理解できないならもはや学べることはないよ 3: 名無し募集中。。。 2021/02/06(土) 10:52:20.19 0 江戸時代なら切腹 4: 天パ ◆mRADcYH2Ug 2021/02/06(土) 10:52:52.01 0 立場ってのがあるから 俺らがあれを言ったって誰からも叩かれないしそもそも周りに誰もいない 5: 名無し募集中。。。 2021/02/06(土) 10:54:42.11 0 女を叩くとフェミが湧くので避けましょうというおはなし 6:

                                                                    森喜朗の発言ってどのへんがそこまで叩くほどのことなの? : 哲学ニュースnwk
                                                                  • 新選組沖田総司終焉の地で、ドラマ「恋はつづくよどこまでも」のロケ地?恋に歴史に属性盛りだくさん、今戸神社! - いろはめぐり

                                                                    ヤホー!どうもこんにちは、メッシンタです! だんだんと冬の足音が間近まで迫っていますね。 っていうか、最早冬かもしれません! 冬と言えば、皆さんは何を思い浮かべますか? 多くの人はクリスマスをイメージすると思います。 クリスマスは皆さん誰と過ごされますか? 家族や友人、恋人と過ごされる人が多いかと思います。 本記事では恋人、恋の部分にフォーカスを当てて、今戸神社について紹介していきたいと思います。 今戸神社には様々な歴史もあるので、それも併せて紹介したいと思います! それでは本編へ! 今戸神社の歴史 今戸神社は、1063年に京都の石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)を勧請(神仏が来てもらえるように請うこと)したことで始まります。 その当時の神社の名称は今戸八幡(八幡宮)と呼ばれていたそうです。 またこの時、鎌倉にある、皆さんもご存知の鶴岡八幡宮も創建されます。 ですが、1937(昭和12

                                                                      新選組沖田総司終焉の地で、ドラマ「恋はつづくよどこまでも」のロケ地?恋に歴史に属性盛りだくさん、今戸神社! - いろはめぐり
                                                                    • 名探偵コナンの青山剛昌ワールドを映画前に説明しよう

                                                                      今年の映画「100万ドルの五稜星」 ゴリョウボシでもゴリョウカクでもなくミチシルベと読む。これくらいは誰でもわかるだろうが、 実はマーベル映画のフェーズ4のようなワールドが展開されている。 なので映画前に一度簡単に確認しておきたい。 まず原作の「名探偵コナン」と映画の「名探偵コナンシリーズ」だが映画の名探偵コナンシリーズは基本パラレルだと思っていい。 基本、というのは作者があまりにも映画に関わりすぎているため原作とリンクしていく部分がある…ということだ。 映画であったことが原作であったらおかしくなったりもするので良いとこどりしてると思ってほしい。 次に「名探偵コナン」と「まじっく快斗」 まじっく快斗は青山がコナン以前に連載していた「怪盗キッド」が主人公の作品だ。 この2つは9割同じ世界だと思ってほしい。そして作品時系列はリンクしている。同じキャラがコナンにも出ている。 10割ではない理由と

                                                                        名探偵コナンの青山剛昌ワールドを映画前に説明しよう
                                                                      • 【再紹介】村上もとかの大長編「龍」は、北一輝が登場の「6巻」だけ試し読みしても面白い - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                                        「龍」も、 かなりの高評価を受けた人気漫画だとは思うが 、早いもんで終了からもう14年も経過している(※最初の執筆当時)。10年一昔どころか一つ半昔ということになるな。 だから改めて、まず概要を紹介したいと思う。 「龍」の舞台は、時間的には戦前から戦中にかけて…地理的には日本と中国をまたにかけて展開される。 主人公は「京の龍」と呼ばれる、剣道に青春をかける若者押小路龍だ。彼は戦前に実在した、日本武道の精鋭を集めた専門学校「武専」の学生であり、また日本有数の財閥・押小路財閥の御曹司でもある。同時に、風雲急を告げ、今にも戦端が開かれるのではないかという緊張関係にあった日中両国にまたがる「ある因縁」を背負った若者であった。 その武専で鳴らした剣道の腕、財閥御曹司という立場、日中にまたがる因縁……そして何より涼やかで一本気な性格… そんな背景を持つ龍は、昭和初期の日本、アジアを動かした実在の巨人と

                                                                          【再紹介】村上もとかの大長編「龍」は、北一輝が登場の「6巻」だけ試し読みしても面白い - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                                        • 日光街道 街道を歩く その1 歴史を訪ねる シニアの健康ウォーキング 日本橋→南千住 シニアライフハック

                                                                          日光街道 その1 日本橋→南千住 日光街道その1は、日本橋→南千住を歩きます。 距離は18,2Km、所要時間は4:50時間 23027歩、消費カロリー2245kcal ※画像はクリックすると拡大でご覧いただけます。 ※スマホでも読みやすいように、改行が多くなっております。PCでは少々見づらくなっていることをご了承願います。 日本橋→蔵前 甲州街道、中山道、東海道のシーズン1に続き「日光街道」スタートです。 昨年秋からスタートして冬空の下歩いた東海道、そして季節は春に向けて進行中。街道沿いの早咲きの桜を愛でながら日光街道を北へ向かいます。 起点となる「日本橋」に立つのも4回目。いつもは欄干の彫刻の美しさに目を奪われていたのですが、今日は視点を変えて橋の脇から階段を降りて眺めてみました。横から見る美しいアーチも風格を感じるところがお江戸日本橋。 出発前に「三越」の向かい側、前から気になっている

                                                                            日光街道 街道を歩く その1 歴史を訪ねる シニアの健康ウォーキング 日本橋→南千住 シニアライフハック
                                                                          • 「修羅の刻」新たな相手は本多忠勝。前後編で「東国無双編」(※そのあと西国無双編(vs立花宗茂)の予定) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                                            ※ 追記 以下の記事は雑誌掲載の時にかいたものです。その後単行本が出ています 修羅の刻(18) (講談社コミックス月刊マガジン) 作者: 川原正敏出版社/メーカー: 講談社発売日: 2019/08/16メディア: コミックこの商品を含むブログを見る内容紹介 群雄割拠の戦乱の世に、“東国一”と呼ばれる一人の将がいた。 名を「本多忠勝」。名槍・蜻蛉切を操り、生涯無傷と伝うこの兵に 身一つで闘いを挑まんとする者が、戦場に姿を現す! その修羅の名は、“陸奥”狛彦と云う‥‥‥。 これは「織田信長編」に続く、双子の修羅の物語!! 「修羅の刻」最新の章が、月刊少年マガジン2019年6、7月号でお目見えした。 月刊少年マガジン 2019年6月号 [2019年5月2日発売] [雑誌] 作者: 川原正敏,サイトウケンジ,ぱらボら,八神ひろき,滝沢友紀,浅見よう,山本ヤマト,久米田康治,羅川真里茂,要マジュロ,

                                                                              「修羅の刻」新たな相手は本多忠勝。前後編で「東国無双編」(※そのあと西国無双編(vs立花宗茂)の予定) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                                            • 好きなもの100個、ひたすら書き出してみる - MAMESHIBA DIARY

                                                                              こんにちは! かほです! 好きなことを100個上げて見て、 56番目ってなんだろうと思った。 好きなことを100個ひたすら書き出してみた。 お題「好きなものを100個、ひたすら書き出してみる」 自分の好きなことを書きだしていくとHAPPYになると聞いた。 よし、それなら早速やってみよう! ちなみに56個目を選んでいるのはなんとなく中間くらいの位置づけなので適当に56個目にしました。(笑) ※割と順不同です。 思いついた順とそこから連想できるワードを書いているだけなので、明確な好き順ではないです。 それでは、Let's Go! 1 豆柴くん(夫) 2 お母さん 3 小太郎(愛犬チワワ) 4 旅行 5 写真撮影 6 カフェ巡り 7 ホテル巡り 8 ひとりカラオケ 9 ひとりドライブ 10 家具屋さん巡り 11 ブライダル 12 文章を書くこと 13 キラキラしたもの 14 ミニチュアグッズ 1

                                                                                好きなもの100個、ひたすら書き出してみる - MAMESHIBA DIARY
                                                                              • 劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」三作を一日で見た。 - 玖足手帖-アニメブログ-

                                                                                いや、見終わった時には日付が変わっていたけど、昼まで寝ていたし…。 まあ、最近デレステミリシタグラブルというソシャゲシナリオ重いゲームをしていて、FGOのシナリオも嫌いじゃないしむしろ好きなんだけど、最近なんとなくサーバーエラーが頻発してなかなかやる気がなくなったり。 そんなこんなですけど、とりあえず何かを思い立ったので積んでいたFate/stay night [Heaven's Feel]全三作の映画を見た。 うん、面白かった!ユーフォーテーブルさんの作画とか声優さんの熱演とか演出とかすごかった。 色んな英傑や奸物の生き様や散り様があってドキドキワクワクした。 それと、自分より弱くて劣っているもののために命を投げ出す正義の味方はかっこいいなあって思った。(語彙が簡単だけど、語りだすとめんどくさいし、むしろ那須きのこさんについてはもっと詳しい人がたくさんいるので…) なかなか重厚なシナリオ

                                                                                  劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」三作を一日で見た。 - 玖足手帖-アニメブログ-
                                                                                • 河上彦斎とは?『るろうに剣心』主人公モデルとなった幕末の四大人斬り、愛刀や流儀、性格など紹介 | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!

                                                                                  幕末の京都。坂本龍馬や西郷隆盛と同じ動乱の時代に暗躍した河上彦斎(かわかみげんさい)という人斬りをご存知でしょうか。実はこの人物、漫画『るろうに剣心』の主人公・緋村剣心のモデルにもなった攘夷派の志士。どんな人生を歩んだのか? 剣や流派は? 知られざる素顔を紐解いてみましょう。 京都を震撼させた四大人斬り 幕末期の京都は尊王攘夷運動の中心地で、各地よりなだれ込んだ各地の志士たちによる殺人事件が頻発していました。幕府側の有力者を斬りつける志士はいつしか人斬りと呼ばれるようになり、そのなかでもひときわ腕の立つ田中新兵衛、河上彦斎、岡田以蔵、中村半次郎の4人は『幕末の四大人斬り』として世間から恐れられていました。 岡田以蔵は一時期、坂本龍馬と行動をともにし勝海舟の護衛なども務めていました。そのため現在でも、龍馬をテーマにした小説やドラマに登場機会があり「聞いたことがある」という方も多いかもしれませ