並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 59件

新着順 人気順

活字中毒の検索結果1 - 40 件 / 59件

  • ジャンプ「以外」の週刊漫画雑誌で連載中の、女性が主人公の漫画作品をリストアップしてみた(2019年11月版) - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

    最近の騒動で、ジャンプがジャンプがって話ばっかりだけど、ジャンプだけが漫画雑誌じゃないんだよなあ。 ジャンプの話はもう散々されてるので、「ジャンプ以外の週刊漫画誌」で2019年11月現在連載されている、女性が主人公の漫画がどれだけあるのかを見てみましょう。 現在、週刊の漫画雑誌は全部で10誌。 最も多かった時が14誌ですから、かなり減っています。 女性主人公かどうかは、(非人間系主人公も居るので)キャラデザ的に女性ならというゆるめ判定。 ちょっとコメントもします。 また、「ドラえもん」的に、タイトル上女性キャラがメインでも実態は、というのがあって、その辺迷ったのは「ドラ迷」と別にしました。 これは違うのではとか、これも入れたほうが良いだろってのがあったらコメントでもtwitterでもはてブでもいいのでご指摘ください。 ただ、ですね、週刊少年ジャンプは現在最も発行部数が多い漫画誌で、最新の集

      ジャンプ「以外」の週刊漫画雑誌で連載中の、女性が主人公の漫画作品をリストアップしてみた(2019年11月版) - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
    • 原作付き漫画など、複数人が関わる漫画でのクレジット表記が色々ありすぎてわけわからない事になってる、という話 - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

      原作付き含め、分業体制で作られる漫画というのはかなり昔からあります。 作品の関係者を雑誌や単行本でどうクレジット表記してるかって考えると、「原作」「漫画」「作画」とか、その役割に応じたのが付いている。 のですが、現在においてはかなりバリエーションが多いというか、そんな書き方するんだ、ってのとかあってわけわからん状態。表記順や記号(「漫画:」と書くか、「漫画・」と書くか)なども含めると、つまりどういう事なのか。 どんなのがあるか探してみました。最後の方に具体例を並べてあります。 一番シンプルなのが「作」「画」だけなので、分類としては「作」「画」「それ以外」としてますが、よくわからないのも結構存在しています。 「画」を担当してる人のクレジット バリエーション的に一番少ないのはこれ。 画 作画 漫画 (表記なし) 原作付き作品だが、漫画家側には特に表記が無く、原作や協力のみにクレジットが付く。「

        原作付き漫画など、複数人が関わる漫画でのクレジット表記が色々ありすぎてわけわからない事になってる、という話 - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
      • 2021年のコミック市場は、売り上げも単行本新刊点数も過去最高を更新。電子と単行本は伸びたが、紙の雑誌は低落が続く。 - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

        2021年、コミック市場全体は前年よりも633億円、10.3%増。 紙の雑誌が11%減、紙のコミックスが0.4%増、電子が20.39%増。 そして、出版全体の4割をコミックが担ってるという規模になりました。 各出版社のサイト・アプリでの無料配信や連載もあるし、実質規模はさらに多いのかも。 ということで、出版月報2022年2月号、特集「コミック市場2021」に掲載されたデータなどより。 2021年の簡単なまとめ コミック市場全体の販売額はさらに増え、史上最高額を更新 鬼滅が終わっても、全体の売り上げは伸びた 電子は増加が続き、2021年から694億円もの増加 電子の増分だけで、紙の雑誌全ての売り上げよりも多い 電子のレーベルも増加が続いてる 完全に電子が主力に。だが、紙で売れてる作品もある 返品率は微増 紙の漫画雑誌は、さらに下がり続けてる。前年比13.6%減。販売部数は最大時の十分の一。(

          2021年のコミック市場は、売り上げも単行本新刊点数も過去最高を更新。電子と単行本は伸びたが、紙の雑誌は低落が続く。 - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
        • 週刊少年誌の内、2誌での同時表紙は西修以前にもあったけど、組み合わせ的には初っぽい、という検証結果が出た - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

          検証結果 「ジャンプ」と「チャンピオン」で同時に表紙になった例も過去にあったし、他の雑誌組み合わせでも同時に表紙を描いてた漫画家は居た 手塚治虫でも出来なかった、は明確に嘘 しかし、片方は自身の絵、もう片方は原作担当ってのは無かったと考えられる 実例 週刊少年マガジン・サンデー1967年20号 週刊少年マガジン・チャンピオン1974年42号 検証を行った経緯と簡単なまとめ 西修が「週刊少年チャンピオン」「週刊少年ジャンプ」の発売日が重なる号で同時に表紙を飾る(片方は原作担当なので絵は二人) 今までになかったんじゃないの、みたいな話がSNS上で出る 検証しないままのサイトが記事にしてさらに広まる なので、同時に発売されている週刊少年誌の表紙を、同じ漫画家が描いていた事例を探して検証たら、手塚治虫を含め過去にも存在してた ジャンプ+チャンピオンは、永井豪がやってた けど、片方は自身の絵、もう片

            週刊少年誌の内、2誌での同時表紙は西修以前にもあったけど、組み合わせ的には初っぽい、という検証結果が出た - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
          • 活字中毒は本が好きという事ではなく「叱られてても背後にある貼り紙を隅々まで読んでしまう」というレベルでは?→共感の声が多数集まる

            イシゲスズコ @suminotiger 活字中毒って「たくさん本が読めて知識をたくさん得られる」っていうのじゃなくて「トイレに入ったらウォシュレットの注意書きは全部読む」とか「叱られている最中でも背後にある貼り紙を見つけたら書かれている文字を隅々まで読んでしまう」とか、そういうレベルのアレですよ。 イシゲスズコ @suminotiger あと、余暇が少なくて文字が読めないと精神的に落ち着かなくなる種類の人もいますね。あれも日常に支障が出る。Twitterはそういう民にとっての福音だったんですよ、文字がどんどん流れてきて読めるから。

              活字中毒は本が好きという事ではなく「叱られてても背後にある貼り紙を隅々まで読んでしまう」というレベルでは?→共感の声が多数集まる
            • 活字中毒R。

              「ばななブレイク」(吉本ばなな著・幻冬舎)より。 【ひとり暮らしをはじめてから、私は病気の犬を飼っていた。それは私がはじめて自分だけの責任で飼った生き物であり、手がかかるぶん本当に愛していた。しかしいつもどこかで死のことを考えていた。 「もしも死んだら、私はどうするのだろう」と考えるとどうしてもわからなかった。「もう犬は飼えない」と決心するか、また犬と暮らすのか、絶対決められないような気がした。 そういう時何かの雑誌で、ムツゴロウ氏が「犬が死んだらそこで飼うのをやめてはだめだ、二匹目には一匹目の、三匹目には一匹目と二匹目の面影が重なっていくのだから」と書いていたのを読んで、「動物のことでこのひとの言うことは確かだ」と信頼した。納得したが、目の前に愛犬がいるのだからそうそう死ぬことばかり考えてはいられなかったので、すぐに忘れてしまった。 数年後、その愛犬が闘病の果てに急死した朝、なぜか「実際

              • 活字中毒という自慢を疑ってみる

                7月末にはじまった入院生活から、自分が、いまもって復帰できていない感じがして、いろいろ困惑している。 たとえば、目の前で起こっている政治的だったり社会的だったりするできごとに、まっとうな興味を抱くことができないのだ。 なので、今回は、とりあえずアタマに浮かんだことを順繰りに書いていくことにする。もしかしたら、理想的なエッセイはこんなふうに書かれるべきなのかもしれない。 ともあれ、8月の半ばには退院がかなったのだが、正直なところを申し上げるに、いまだに社会復帰できている実感を持っていない。 「社会復帰」というのは、何度か入院した経験を持つ人間にとっては、なかなか味わい深い言葉で、なるほど、たしかに一般の人間が形成している「社会」は、入院患者にとって「復帰」を意識してかからないとなかなか参加のかなわない、ハードルの高い場所なのである。逆に言えば、入院という経験は、そのまま社会からの「脱落」を意

                  活字中毒という自慢を疑ってみる
                • 2022年のコミック市場は、全体微増で史上最高額を更新。電子伸長・紙下落、単行本増加、雑誌数減。電子の売り上げが紙の2倍近くにまでなった。 - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

                  2022年、コミック市場全体は前年よりも11億円の微増で、史上最高額をさらに更新。 紙の雑誌が3.8%減、紙のコミックスが16%減、電子が8.9%増。 そして、出版全体の4割をコミックが担ってるという規模になりました。 各出版社のサイト・アプリでの無料配信や連載もあるし、実質規模はさらに多いのかも。 ということで、出版月報2023年2月号、特集「コミック市場2022」に掲載されたデータなどより。 2022年の簡単なまとめ コミック市場全体の販売額は微増ではあるが、史上最高額を更新 流石に電子2桁成長は終わり 電子の販売金額が4,479億。紙が2,2991億なので、約2倍 電子のレーベルも増加が続いてる ストアごとの差がつきつつある 紙コミックスは前年より16%減 2020、2021が特異だったとも言えるが、2019よりは多い 紙で漫画を読む習慣が付いた層の電子シフトもある? 単行本新刊点数

                    2022年のコミック市場は、全体微増で史上最高額を更新。電子伸長・紙下落、単行本増加、雑誌数減。電子の売り上げが紙の2倍近くにまでなった。 - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
                  • サイゲ煉獄、ついに終わる!?2019年度、週刊少年漫画雑誌の裏表紙広告は87%、167/192がCygames関連でした。 - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

                    それでも多いけどな! 2019年度の週刊少年漫画誌の裏表紙広告は、Cygames関連だけで全体の86.9%、約87%を占めていました。 全192冊のうち、167冊がサイゲ関連の広告。 しかし、今年は昨年から大きな異変が。 10月以降、裏表紙広告からガクっとその数を減らし、他の広告が載るようになったのです。 サイゲ煉獄とも言えた連打が、ついに終了した……と思えますね。 煉獄イメージ。 2019年度のサイゲ関連は、「グランブルーファンタジー」71回、「プリンセスコネクト!Re:Dive」60回、「シャドウバース」31回、「GRANBLUE FANTASY Versus」5回。 昨年からはグラブル減、シャドバ微増、プリコネ倍増。全体としては減となりました。確かにプリコネ多かった印象はある。*1 2015年は31回、2016年は117回、2017年は159回、2018年は190回、2019年は16

                      サイゲ煉獄、ついに終わる!?2019年度、週刊少年漫画雑誌の裏表紙広告は87%、167/192がCygames関連でした。 - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
                    • 活字中毒症状 - 業務報告書

                      最近活字中毒症状で新潮だとか、モーニングだとかなんでもいい、という感じで読んでいた。買ったらすぐ古本屋行き。 幸いにも880円で色々引き取ってもらえた。 ブックオフなら100円行かなかったはず。 三木谷さんの文春の連載本も、中毒状態にはおいしい。ただまあ実をいうと本がyoutube 並につまらない。楽天のある意味いいところはITなのにアナログなところ笑。 Newspicksみたいな空論はつまらない。

                        活字中毒症状 - 業務報告書
                      • 物を所有することのわずらわしさと楽しさ。 - 元活字中毒主婦の身辺雑記

                        長年読書を楽しんでいると手放しがたい本も増えてくる。若い頃から、本棚一つ分を、そういう大切な本の置き場所にしていた。ここ十年ほどは本が読めなくなっていたので、ほとんど増減もなく、本棚を開けることもまれだった。五月頃だったか、久しぶりにガラス戸を開けて中の整理をしていたら、茶色のシミが点々とついている本が増えていてショックだった。たまには風にあてないとだめなんだな。そういや原爆死没者名簿も必ず年に一回虫干ししているし。あまりにショックで、他の人にも価値がありそうな本を何冊か手放した。私が持っていることでだめにしたら可哀想、まだ綺麗なうちにもっと大事にしてくれる人に譲ろうと思った。それなりの値段で売れたこともあって、今のところあまり後悔していない。死蔵するくらいなら所有しないほうがいい。 今月に入って、(そういや着物も…)と思って出してみたら、こちらもカビているものがちらほら。虫食いでだめにな

                          物を所有することのわずらわしさと楽しさ。 - 元活字中毒主婦の身辺雑記
                        • 【絵本紹介】はーにぃは活字中毒? - 年の差3兄弟ママのうららかな日々

                          こんにちは。 今日は、絵本の紹介がメインではなく、はーにぃ(長男)のお話をします。 はーにぃは幼い時から絵本が大好きでした。 第一子ということもあり、私も熱心に読み聞かせをしいた記憶があります。 特に好きだった絵本は、 よるくま リンク グリーンマントのピーマンマン リンク 3歳くらいの頃は、これらの絵本を全て暗記して、私に読んでくれていました。 もちろん字は読めないので、私が読んだものを覚えているのです。 こういう短い絵本ならまだわかるんですが(いや、私にはわからないけど…) 当時はーにぃが好きだったキャラクター。 ファインディングニモ リンク これを一言一句間違えずに暗記して、話し始めた時には、 まさか、うちの子天才?! と思いました(親バカあるあるw) そんな能力も、ひらがなが読めるようになってからパタっと見なくなりました。 字を読むようになってしまったんですよね。 何かを習得すれば

                          • Kindle oasisは、室外とお風呂は最高だった。要は活字中毒者向け端末です。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

                            Kindle Oasis 色調調節ライト搭載 wifi 8GB 広告つき 電子書籍リーダー Amazon Amazon 悩みに悩んで買った Kindle Oasis ですが、結局、室内は大したことがないのですが、室外とお風呂は最高でした。 まず室外に関して、公園などで読みたいと思う時にこれまでの通常の液晶系ですと本当に光って読みづらかったのですが、キンドルオアシスの場合にはくっきり綺麗に見えますむしろ室外の方が気持ち良い。 あとお風呂も完全防水なので何も気にせずに読めます。私の家には小さなサウナがあって、普通の端末ですと加熱して読めななかったのですが、キンドルオアシスだったら普通に読めました。 要はこの端末は、本当に電子書籍のヘビーユーザーで朝から晩まで本を読んでいたくて仕方がないと言った人のためのものだと思います。 まあ、そうでなければ、3万円も出さないですよね。 というわけで、活字中毒

                              Kindle oasisは、室外とお風呂は最高だった。要は活字中毒者向け端末です。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
                            • うわっ…サイゲの広告…、まだまだ多すぎ?そして、チャンピオンは自社広告多すぎ?2020年度、週刊少年漫画雑誌の裏表紙広告の41%、78/190がCygames関連でした。 - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

                              最大値からは流石に減ったものの、他と比べるとサイゲがやはりダントツに多いですねえ。 全体の半分以下になったのも2015年以来です。 2020年度の週刊少年漫画誌の裏表紙広告は、Cygames関連が全体の41.0%を占めていました。 全190冊のうち、75冊がサイゲ関連の広告。 そして今年はもう一つ。 チャンピオンの自社(秋田書店)広告率がめちゃくちゃ高い!んですね。 W表紙だった号を含むと、27/48、半分以上の56%が自社広告なんです。 今年は、コロナの影響でジャンプ・サンデーは臨時合併号があって、週刊少年誌の出た数がいつもよりも少なく、またジャンプは1週抜き*1になったので同じ週内での号数が他三誌と途中から変わったりしてます。 図にすると、こう。24号の週の「無」からジャンプの号数がずれてるのに注意。 J:ジャンプ、M:マガジン、S:サンデー、C:チャンピオンで、色付けるとこうなります

                                うわっ…サイゲの広告…、まだまだ多すぎ?そして、チャンピオンは自社広告多すぎ?2020年度、週刊少年漫画雑誌の裏表紙広告の41%、78/190がCygames関連でした。 - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
                              • 『猫と悪魔』(ジェイムズ・ジョイス/丸谷才一訳)*読書日記18 - 元活字中毒主婦の身辺雑記

                                今週のお題「ねこ」 *「読書日記」では、ネタバレには一切注意を払っていません* ↓これを読んだ。 anond.hatelabo.jp 「正字正かな遣いクラスタ」の具体例を知らないので、いまいちどう格好悪いのかわからなかったけど、この文章を読んで歴史的仮名遣いにこだわっていた丸谷才一のことを思い出した。 私は、丸谷才一を、もっぱらジェイムズ・ジョイスの訳者として知っている。確か、絵本も持っていたはず……。『猫と悪魔』という本だ。 まずは絵がかわいい。悪魔もユーモラス。 (Amazonにリンクしてます。出品価格の幅がすごい。) ストーリーは昔話によくある「悪魔をだます話」だ。悪魔が町のために橋をかけてやると申し出る。ただし、最初に渡った者は彼の家来になること。市長はこれを了承する。そして、かかった橋のたもとにくると、抱えた猫を下におろし、バケツいっぱいの水をかけるのだ。猫は一気に橋を駆け抜け、

                                  『猫と悪魔』(ジェイムズ・ジョイス/丸谷才一訳)*読書日記18 - 元活字中毒主婦の身辺雑記
                                • トマトソースの使い道 - 元活字中毒主婦の身辺雑記

                                  トマト農家で働き出して、売り物にならないトマトを持って帰ることが増えた。「これ捨てるんですか?」「そう。売り物にならない。」「え〜。悲しい」「悲しいよ。でもしかたない」「絶対捨てるのいやだ。じゃあ持って帰って煮る」「どうぞどうぞ」というやりとりがあって、「今日も要る?」と聞かれるたびに貰って帰っている。 最初はドライトマトにした。参考にしたのは、カゴメのサイトに載っていたレシピ。オーブンを使う方法を試した。 www.kagome.co.jp 焼くだけでは全然「ドライ」にならなかった。「天板にのせたまま、風通しの良い場所で完全に乾かす」って書いてあるけど外干しだと衛生面が不安。室内だと一晩置いといても乾かない。扇風機でもかけたらよいのかな。結局、半乾きで諦めた。味見するとすごく甘い。煮るよりずっと甘くなる。不思議。パスタに使ったらめちゃくちゃ美味しかった。残りはオリーブオイルにつけて保存した

                                    トマトソースの使い道 - 元活字中毒主婦の身辺雑記
                                  • 青豆とうふ(安西水丸・和田誠)*読書日記23 - 元活字中毒主婦の身辺雑記

                                    安西水丸と和田誠。二人とも私が大好きなイラストレータだ。以前、二人の共著である『NO IDEA』という本をたまたま見つけて買った。その時に初めて、この二人が親しい仲なのだと知った。 www.grisella.jp 安西水丸は2014年、和田誠は2019年に亡くなってしまった。もう二人の新しい絵や文を見ることができないのだと思うと寂しい。ファンというほど熱心な読者ではなかったけれど。 近くの古本屋に寄ったら「青豆とうふ」という文庫本を見つけたので買ってきた。二人が交互に絵と文を描いたエッセイ集。「ショーン・コネリーのはげ頭」の話題から始まって、お題をつなげていく形式。「まえがき」で和田誠が「打ち合わせなしなので話の展開の先が読めず、事前準備ができない、相手の文章を読んで、挿絵を描きながら、次に自分が書くことを考えた」といったことを書いている。二人が気の向くままに「そういえばさ…」と雑談をして

                                      青豆とうふ(安西水丸・和田誠)*読書日記23 - 元活字中毒主婦の身辺雑記
                                    • コミック誌カバーガールグランプリ2021(CCGG2021)決定!ソロ部門は「えなこ」がぶっちぎりのトップ、グループ部門は日向坂46! - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

                                      2021年に、「最も多くの漫画雑誌で表紙を飾った人物」を決めるコミック誌カバーガールグランプリ2021(以下、CCGG2021)が決定しました。 今年度は延べ428.5*1冊のグラビア表紙の漫画雑誌が発売されました。 そこから集計した結果各部門のグランプリは ソロ部門:えなこ グループ部門:日向坂46 と決定しました。おめでとうございます。 ソロで載っててグループ名ついてない場合のは考慮してないので、その辺細かく考えたい人は下の方にあるデータから集計してみてください。 えなこのぶっちぎり具合がすごすぎる グラビア表紙だった漫画雑誌、428冊のうち45冊に(集合表紙も含めると)えなこが出てました。10冊あったら1冊はえなこ。 異常なレベルのぶっちぎり具合です。そら奥浩哉先生もGIGANTでネタにしますわ。 雑誌の販売期間*2で考えると、えなこ表紙の漫画雑誌が店頭に無かった期間は16日だけかな

                                        コミック誌カバーガールグランプリ2021(CCGG2021)決定!ソロ部門は「えなこ」がぶっちぎりのトップ、グループ部門は日向坂46! - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
                                      • 本の購買欲が高まってしまった - 元活字中毒主婦の身辺雑記

                                        先週、バーゲン本の中から好きな本を見つけて買った話を書いた。 www.grisella.jp これが呼び水となって、本の購買欲が高まってしまっている。まずは、昔なじみの古書店に行って購入した本が17冊。ここは年々、本や雑貨の溢れ具合がひどくなっていて「埋もれている本を救出する」気持ちから、つい買いすぎてしまう。破格の安さだし。(↓この記事の古本屋です) www.grisella.jp 翌日には、自宅付近の古書店へ行って6冊。次に寄ったブックオフでは何も買わなかったので、購買欲が満たされず、もう一軒足を伸ばしてここで2冊購入……のつもりが、レジに持っていくと「百円本を5冊まとめて買うと全部で百円キャンペーン中」だといわれたので、追加で3冊。 購買欲は高まったけど、所有欲はそうでもない。読み終えた本をフリマに出品したら結構売れた。気をよくして徒歩圏内の古書店へ行ってまた2冊購入。帰宅後、今週買

                                          本の購買欲が高まってしまった - 元活字中毒主婦の身辺雑記
                                        • 活字中毒者の本棚。コメディアン、俳優・内藤陳 | ブルータス| BRUTUS.jp

                                          膨大な量の書籍が天井近くまで積み上がり、もたれ合うそのさまはもはや自然界にも近い混沌を感じさせる。とはいえ、この書評家ならぬ自称「本のおススメ屋」内藤氏のそれがいわゆる“積ん読”で収まるはずもなく、毎日平均2冊は読破していたというから恐るべし。「読んでは積み」の無限ループがこの“ウォール・オブ・ブックス”を生み出したのだ。 内藤氏のもう一つの顔、それは新宿ゴールデン街のバー〈深夜+1〉オーナー。夜な夜な本好きが集まるこの店で内藤氏の下で働き、2011年の氏の逝去後に店を引き継いだ須永祐介さんの証言によれば、「亡くなる直前には、この写真よりもさらに“タワー”が増殖し、通行も困難だった」とのこと。東日本大震災が起こった際、内藤氏が病により入院していたため、須永さんが自宅の様子を見に行くと「ドアを開けた瞬間、本が雪崩のように流れ出てきた」という。 逝去後の「お別れ会」では、有志が氏の蔵書をトラッ

                                            活字中毒者の本棚。コメディアン、俳優・内藤陳 | ブルータス| BRUTUS.jp
                                          • 2023年度の週刊少年漫画雑誌の裏表紙広告、Cygames関連は減ったとはいえ36%で最多。しかし年度終盤は激減し、サイゲ時代は終わったのかも? - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

                                            2023度の週刊少年漫画誌の裏表紙広告は、Cygames関連は全体の35.7%を占めていました。 全193回のうち、69冊がサイゲ関連の広告。 年度別グラフで見るとこう。2019年まではチャンピオンにも出稿してたのが、2020年から無くなったためこんな回数。 徐々に減りつつあります。 今年の回数順では、1位はグラブルさらに2、3、5位もウマ娘、シャドバ、プリコネ(いずれもサイゲ)と、上位を席捲。 (ただし、4位は秋田書店自社広告なので、実際は上位4つはサイゲ) 色んな種類の広告のある裏表紙になりつつある、のですが、チャンピオンがちょっとどうもなあといった所。。 今年は、通常の年なら48冊づつで192冊あるのが、チャンピオンが53号まである事で*1、週刊少年誌は合わせて193冊。 広告種別で言うと66種あり、単発がかなり多かった。 また、自社作品関連広告(フィギュア、カードゲーム、コラボ)な

                                              2023年度の週刊少年漫画雑誌の裏表紙広告、Cygames関連は減ったとはいえ36%で最多。しかし年度終盤は激減し、サイゲ時代は終わったのかも? - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
                                            • コミック誌カバーガールグランプリ2022(CCGG2022)決定!ソロ部門は「えなこ」の圧倒的二連覇、グループ部門は日向坂46が三連覇! - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

                                              [漫画][雑誌][アイドル]コミック誌カバーガールグランプリ2022(CCGG2022)決定!ソロ部門は「えなこ」の圧倒的二連覇、グループ部門は日向坂46が三連覇! 2022年に、「最も多くの漫画雑誌で表紙を飾った人物」を決めるコミック誌カバーガールグランプリ2022(以下、CCGG2022)が決定しました。 今年度は延べ431冊のグラビア表紙の漫画雑誌が発売されました。 そこから集計した結果各部門のグランプリは ソロ部門:えなこ グループ部門:日向坂46 と決定しました。おめでとうございます。 ソロで載っててグループ名ついてない場合のは考慮してないので、その辺細かく考えたい人は下の方にあるデータから集計してみてください。あと、PPEはグループ集計対象にするかどうか迷ったけど単独時に表記無いのが多いから違うかな、と外しました。 対象にした場合、えなこのポイントだけで一位になってしまうっての

                                                コミック誌カバーガールグランプリ2022(CCGG2022)決定!ソロ部門は「えなこ」の圧倒的二連覇、グループ部門は日向坂46が三連覇! - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
                                              • 佐々木マキのTシャツが気軽に買えるくらいは稼ぎたいんだが - 元活字中毒主婦の身辺雑記

                                                今はメインの仕事が休みのため、農業の仕事をしている。このままだと扶養の範囲を超えそうだが、もう気にせず働こうと思っていた。ところが、姑が体調を崩し料理を作るのが難しくなってしまった。「毎日の夕食を作ってやって欲しい」と夫からお願いされている。 両親の夕食時間は早い。夕方五時過ぎには食べている。メインの仕事が終わって帰宅するのは六時くらい。ぜんぜん間に合わない。作り置くか? と思ったが、いつ作るかとなると……私の能力では時間を捻出できそうにない。 ということで、多分、仕事を辞めることになりそう。事態が好転する可能性もゼロではないので、もうしばらく様子見だけど。農業の仕事と在宅ワークの収入から娘への仕送り分を除くと、ほんのわずかしか残らないなと思っていた矢先。メールをチェックしていたら、メディアリンクス・ジャパンから「グラニフが佐々木マキTシャツを販売する」というお知らせが来ていた。 グラニフ

                                                  佐々木マキのTシャツが気軽に買えるくらいは稼ぎたいんだが - 元活字中毒主婦の身辺雑記
                                                • 菜の花 - 元活字中毒主婦の身辺雑記

                                                  白菜の花、茎が伸びてきて「菜の花」っぽくなった。というか「菜の花」という特定の植物はなく、アブラナ科の野菜の花は全部「菜の花」だそう。 土手に咲いている菜の花よりも黄色が濃い気がする。 この角度から見ると白菜の花なんだということがよく分かる。 これは何の花でしょう? ブロッコリーでした。淡い黄色の花。 土手に菜の花が咲いていた。黄色と薄紫の2種類が入り混じって。 薄紫なのはオオアラセイトウ、別名は紫花菜。諸葛孔明が広めたとの伝説から諸葛菜とも。 やっぱり白菜の花のほうが色が濃い気がする。並べて比べないとはっきり分からないけど。

                                                    菜の花 - 元活字中毒主婦の身辺雑記
                                                  • 活字中毒R。

                                                    「我が妻との闘争」(呉エイジ著・アスキー)より。 【かのジョン・レノンは、息子のショーンに、いかにも彼らしいしつけをしたそうだ。 ショーンがある日、おもちゃを欲しがった。ジョンはお金持ちだからすぐに買ってくる。ショーンはおもちゃに飽きて、新しいおもちゃをせがむ。ジョンはまた買ってくる。そしてだんだん飽きるスピードが速くなっていったある日、ショーンが自室のドアを開けると、そこにはおもちゃが部屋いっぱいに山積みされていた。なんと、ジョンはおもちゃ屋を一軒買い取ったのである! おもちゃの山を見たショーンは、物質文明の不毛を見抜いた。それからはおもちゃをねだることもなくなり、海に行って貝を大切にしたりするような子になったそうだ。 このエピソードを聞いた私は、「私もジョンのような父親が欲しい」と、なーんもわかっとらん受け止め方しかできず、教訓にもならなかったのだが…… それにしてもさすがはジョン・レ

                                                    • 2020年のコミック市場は紙も電子も単行本が伸びて史上最高規模に。しかし、紙の雑誌は低落が続き、危機的状況。鬼滅の刃の無い2021年はどうなるのか。 - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

                                                      2020年、コミック市場全体は前年よりも23.0%増。 紙の雑誌が13.2%減、紙のコミックスが24.9%増、電子が31.9%増。 「鬼滅の刃」は紙と電子合わせて9,000万部~9,500万部位売れた筈。(発表が大雑把なので推測値。2021年に入って2か月でそこからさらに2000万部以上追加) 低めに見積もっても外伝とか入れて400~420億円位かな?市場全体からすると6~7%なので*1、鬼滅の刃を抜いても全体市場は伸びたって事ですね。すごい。 単行本はコロナ関連の外出自粛の影響もあったのかとても売れて、全体では過去最高だった1995年を超えて史上最高になりました。(紙の単行本は1991年頃と同程度) 後に書きますが、多分この数字に入ってない売り上げもあると考えられるので、さらに多いのではないかな。 ということで、出版月報2021年2月号、特集「コミック市場2020」に掲載されたデータなど

                                                        2020年のコミック市場は紙も電子も単行本が伸びて史上最高規模に。しかし、紙の雑誌は低落が続き、危機的状況。鬼滅の刃の無い2021年はどうなるのか。 - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
                                                      • 着物のリメイクやってみた - 元活字中毒主婦の身辺雑記

                                                        弟から母の着物を整理してほしいと言われた。でも、今残っている着物は数年前に母と一緒に整理した時、処分する決心がつかなかったものばかり。母自身はもう関心がなくてどうでもよさそうだが、私に捨てることができるか自信がない。最悪の場合、全部引き取って保管する事になりそうだ。 いっそ普段着っぽい着物をリメイクしてみようかと無謀なことを思い立った。信じられないくらい不器用なのに。最初、リメイクを教えてくれるところがないか探してみた。でも、「教室の全員が同じ課題を作る」ところばかりで、「こういうのが作りたいんだけどどうしたらいい?」に応えてくれそうなところは見つからなかった。意外だった。昔、母は和裁や洋裁を習っていたが、もう少し自由度が高かった気がする。考えたら、同じ住宅地内の仲良し主婦が集って、上手な人が初心者に教えていた感じだから、教室というより同好会みたいなものだったのかも。専業主婦が減った今はそ

                                                          着物のリメイクやってみた - 元活字中毒主婦の身辺雑記
                                                        • 本気で活字中毒(笑)を治療したい

                                                          依存症とかちゃんとした病名をつけたい とにかく文字を読んでないと落ち着かない 内容はなんでもよくてとにかく文字を目に入れておきたい だからと言って全部覚えてるわけじゃないし、ぶっちゃけ本じゃなくてもいい スマホを手に入れたから読書量は激減した でもよく言われる説明書とか調味料の裏とかは個人的には文の意味をなしてないから苦痛 とにかくスマホで5ch、まとめ、Twitter、ここ、pixiv、漫画アプリと文字ばっかり追ってる ニコニコ>YouTubeだったのも文字が流れてくるから 文字がないと我慢出来なくて見るのをやめてしまう あと人と話してる時もスマホ見たくなっちゃう 多分それは意味のある文字列ならなんでもいい FGOもやってたけど自分の速さで文字が読めなくてイライラしてしまいゲームをやめた これを治療したい どこにいけば治るの?

                                                            本気で活字中毒(笑)を治療したい
                                                          • 2021年度、週刊少年漫画雑誌の裏表紙広告は大きく変動。Cygames関連は40%まで減り、原神が急浮上。チャンピオンは……独自路線で頑張ってます。 - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

                                                            2021年度の週刊少年漫画誌の裏表紙広告は、Cygames関連が全体の40.03%を占めていました。 全191冊のうち、77冊がサイゲ関連の広告。 全部足すとサイゲがやはり多いんですが、今年は40%ギリギリ。77/191で、40.03%。 回数順だと、1位グラブル(サイゲ)、2位プリコネ(サイゲ)ですが、3位は原神(miHoYo)、4位はリアルゴールド(コカコーラジャパン)。 昨年までのトップ3サイゲ独占も崩れて、ライバル会社のゲームと、サンデーコラボが食い込んできた形。 また、チャンピオンは昨年の56%から39.6%まで自社広告率が下がり、アイドル、ミスコン、コスプレアプリなど3次元系の広告が激増。 こんなのとか、ある種の裏表紙グラビア的な展開になっています。 今年は、通常の年なら48冊づつで192冊あるのが、ジャンプのみ合併号が1回多かったため、全部で191冊。 広告種別で言うと72種

                                                              2021年度、週刊少年漫画雑誌の裏表紙広告は大きく変動。Cygames関連は40%まで減り、原神が急浮上。チャンピオンは……独自路線で頑張ってます。 - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
                                                            • 2019年のコミック市場は鬼滅効果で単行本は紙も電子も伸びた。が、紙の雑誌は数も部数も減少止まらず200誌割れ&2億部割れ。 - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

                                                              2019年、コミック市場全体は前年よりも12.8%の増。 紙のコミックスが約5%、電子が30%増。 鬼滅の刃が、紙で2000万部(増刷合わせで)、電子と合わせて累計4000万部にも達したので、紙はほぼその分の増です。 紙だけ2000万部、つまり93億円くらい、電子版含めると4000万部との事なので、小説やら併せて本だけで200億円分くらいの効果があったと考えられますね。 アニメ関連やグッズとかも考えると……? 全体としては、電子の伸びのおかげで2004年と同水準まで戻っています。 そして、紙の雑誌+単行本の総計よりも、電子の総計の方が金額的には上となりました。 ということで、出版月報2020年2月号、特集「コミック市場2019」に掲載されたデータなどより。 2019年の簡単なまとめ コミック市場全体の販売額を見ると、前年より増 紙コミック増は鬼滅効果 電子は増加が続いてる 単行本+雑誌でも

                                                                2019年のコミック市場は鬼滅効果で単行本は紙も電子も伸びた。が、紙の雑誌は数も部数も減少止まらず200誌割れ&2億部割れ。 - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
                                                              • 2020年に出たコミックスのタイトルで、一番多く使われた漢字は「女」でした - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

                                                                今年出たコミックスで、一番多く使われた漢字はなんなのか、ふと気になって調べてみました。 記事内容のより詳しい結果は、調査に使用した元リストと結果が入ったGoogleスプレッドシートを公開してありますので、下のリンクからどうぞ。 上位の結果 上位20位タイまでは、こんな結果になりました。 順位漢字数 1女378 2生370 3世319 4魔313 5恋301 6子298 7界293 8人287 9愛266 10異228 11者219 12王209 13日201 14転158 15最152 16様137 17俺129 18大128 19神128 20強122 20上122 雑感など 1位の「女」は、「乙女」「魔女」「少女」「彼女」などなど。「男」の3倍以上使われてます。 2位の「生」は、「転生」「先生」「(高校生・同級生など)学生」「生活」など、使い所が多いのも影響してるか。 3位の「世」は、

                                                                  2020年に出たコミックスのタイトルで、一番多く使われた漢字は「女」でした - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
                                                                • 私の本棚 - 元活字中毒主婦の身辺雑記

                                                                  今見たらもう次のお題に変わってたけど、今週のお題「わたしの本棚」について。本棚は複数あるけど、別格なのがこの写真の右側のもの。絶対に手放せない一番大事な本が入っています。 結婚祝いに祖母からもらった本棚で、叔父の知り合いの家具屋さんに作ってもらいました。原価でいいよと安くしてもらったおかげで同じものを二本もらいました。あなたも夫くんも本好きだから一本ずつね、と言われました。 上の方をよく見ると左右で微妙に形が違います。これはふたつの本棚をくっつけて一つにして使えるようになっているから。側面に穴が開けてあってボルトで止めるようになってます。 新婚の頃は、アパートに住んでいて、ボルトで止めて一つにして使ってました。家を建てたあとは分けて使っています。夫は読書好きですが、本の所有欲が低い人なので、もう一つの本棚は夫が二段半だけ使い、あとは家族のアルバムなどが入っています。 私の分の本棚は自宅から

                                                                    私の本棚 - 元活字中毒主婦の身辺雑記
                                                                  • ブクマコメントにまとめてIDコールで返信 - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

                                                                    久々にこんな数のブックマークコメント付いたし疑問などが提示されてるのに対して、判るだけの返信をIDコール付きでしておく。 週刊少年誌の内、2誌での同時表紙は西修以前にもあったけど、組み合わせ的には初っぽい、という検証結果が出た - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明 id:gabill 週刊少年マガジン1970年43号の藤圭子が、最初の女性タレントグラビア表紙で、その後の各誌の女性グラビアと漫画の表紙比率はこんな風。一致はしてないですね。> https://x.com/soorce/status/1833848721953710299 id:hobbling マガジン2004年13号 「餓狼伝BOY」(板垣恵介) 2004/03/10発売、チャンピオン2004年14号 「バキ」(板垣恵介) 2004/03/18発売。惜しいんですが、発売期間が被って無いんです。 id:

                                                                      ブクマコメントにまとめてIDコールで返信 - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
                                                                    • 河野有理 on Twitter: "漢字の読みはテレビを観てるご家庭の子どもの方が正しいことは結構あって、反対にテレビ禁止家庭などは活字中毒を生産するものの目から入るので読みは案外出鱈目だったりするんですね。私もそれで、長じてずいぶん恥をかきました。おかげで辞書をチェックするのが習慣になってよかったのですが。"

                                                                      漢字の読みはテレビを観てるご家庭の子どもの方が正しいことは結構あって、反対にテレビ禁止家庭などは活字中毒を生産するものの目から入るので読みは案外出鱈目だったりするんですね。私もそれで、長じてずいぶん恥をかきました。おかげで辞書をチェックするのが習慣になってよかったのですが。

                                                                        河野有理 on Twitter: "漢字の読みはテレビを観てるご家庭の子どもの方が正しいことは結構あって、反対にテレビ禁止家庭などは活字中毒を生産するものの目から入るので読みは案外出鱈目だったりするんですね。私もそれで、長じてずいぶん恥をかきました。おかげで辞書をチェックするのが習慣になってよかったのですが。"
                                                                      • 2019年に読んだ本から選んだ、面白かったノンフィクション16冊 - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

                                                                        毎週日曜、その週に読んだ本の感想記録をつぶやいています。2019年は400冊弱に関して記録を残していました。*1 その中から、ノンフィクションに絞ってこれは面白かった!というのを16冊選んでみました。タイトルあいうえお順。 読んだのが2019年だっただけで、発行時期古いのもあり。 アジアに生きるイスラーム アジアの各国、そして都市におけるイスラム教徒とそのありかたとを研究したもん。笹川記念財団による出版物。広まり方や人口比など、なるほどそうだったのかというのも多い。共生が出来ればというのは理想なんだろうけど。 イカ4億年の生存戦略 遥かなる太古から海中に存在し続けている頭足類。その進化と変化の歴史を追う。環境が変化し、魚に食われ、分枝が絶滅してきた中で、現存種は如何にして生き残っていたのか。侵略して来るわ、これは。 居酒屋チェーン戦国史 外食産業の中でも栄枯盛衰の激しい居酒屋チェーン。その

                                                                          2019年に読んだ本から選んだ、面白かったノンフィクション16冊 - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
                                                                        • 2022年度の週刊少年漫画雑誌の裏表紙広告、Cygames関連は43%でまだまだ最多、各種コラボも盛り沢山。チャンピオンは……。 - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

                                                                          2022年度の週刊少年漫画誌の裏表紙広告は、Cygames関連が全体の43.0%を占めていました。 全193回のうち、83冊がサイゲ関連の広告。 年度別グラフで見るとこう。2019年まではチャンピオンにも出稿してたのが、2020年から無くなったためこんなグラフ。 今年の回数順では、1位はグラブル(サイゲ)で変わってませんが、2位に原神が食い込んでます。とはいえ、3、4、5位もプリコネ、シャドバ、ウマ娘(いずれもサイゲ)と、上位を席捲。 しかし、他の号を見ると割と広告バリエーションが増えているのではないかと思われます。 チャンピオンは昨年の39.6%から45.8%まで自社広告率が上がり、やはり苦しい状況。 デジグラ写真集は割と売れてるという話ですが、どんなもんなんでしょうねえ。 今年は、通常の年なら48冊づつで192冊あるのが、マガジンが53号まである事で*1、週刊少年誌は合わせて193冊。

                                                                            2022年度の週刊少年漫画雑誌の裏表紙広告、Cygames関連は43%でまだまだ最多、各種コラボも盛り沢山。チャンピオンは……。 - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
                                                                          • 久しぶりに庭に出てみた/風化していくもの - 元活字中毒主婦の身辺雑記

                                                                            こちらの記事を読んで、綺麗だなあと思った。 ururundo.hatenablog.com 私も、こういう風化していくものが好きだ。枯れた草花も刈り取るのを躊躇して、そのまま放置してしまう。そういえば長いこと庭仕事をしてなかったなと思って、外に出た。 「庭に出る」なんて書くとまるで大邸宅に住んでいるみたいだ。もちろんそんなわけはなく、庭というのもおこがましい、ほんのささやかなスペースに雑多な草花を植えて楽しんでいるだけだ。 相当放置していたので、タンポポ、ヨモギ、セダム、蛇苺、その他の雑草が元気よく伸びていた。そして、そのままにしていた枯れ草の根本からは 新しい芽が出てきていた。 ようやく刈り取った「風化していくもの達」。左から、ローズマリー、アヤメ、紫蘭、ツワブキ、紫陽花、チェリーセージ。 草木類は虫がつくので基本的に保存しない。例外はドングリや松ぼっくりで、煮沸して取っている。また、海

                                                                              久しぶりに庭に出てみた/風化していくもの - 元活字中毒主婦の身辺雑記
                                                                            • 2019年の漫画シーンを自分が読んでる範囲の雑誌に掲載された、新連載・最終回・読切のまとめとして振り返る - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

                                                                              今年もまた、ネットではあまり話題にならない週刊漫画ゴラク、漫画ゴラクスペシャル、週刊漫画TIMES、漫画アクション、ビッグコミックなどをメインに振り返ってみたいと思います。 あくまで個人的な感想記録を基にしてるのであれがない、これはどうした、等ありましたらコメント欄までお願いいたします。 自分が購読してる範囲の記録では、255の新連載、244の最終回、565個の読切*1が存在してました。 「この月の単行本」は個人的なセレクション。自分が気に入ってる作品・作家中心。並び順は不定。 簡単なまとめ 週刊少年誌は定価300円台に(ジャンプは合併号で1回あっただけだが、サンデーは最高で360円を記録) 鬼滅の刃大ブレイク WEB/アプリ発の作品もヒット多い 隔週以上の頻度で出てる漫画誌のうち、未電子化は週刊漫画ゴラク・ビッグコミックの二誌のみなのは変わらず ネットでバズって電子書籍が売れる、という流

                                                                              • 活字中毒.blog

                                                                                いよいよ明日正午から「ザ・ホワイトハウス」(シーズン1)の帯放送がスタートします。月木週4放送なので、9月の終わりにはで最終回を迎えそうですね。引き続きシーズン2も放送してくれるとうれしいんですけどね。 で、残念なお知らせを。BSジャパンで来週月曜日23時から新たに韓流ドラマがスタートします。シーズン3放送、ハイ消えた(キンキン風に)。やっぱりねー時代は韓流ですよ、アメドラはお金出さないと見られ . . . 本文を読む 「ザ・ホワイトハウス2」の放送が終了、シーズン3放送開始の告知がなくてガッカリしていたのですが…シーズン1の放送が、いや再放送がスタートするようです。 スタートは来週水曜日、8月24日正午から。ちなみにこの時間は現在時代劇を放送中のようですが、終了後は韓流ではなくアメドラ。時代の流れに逆行しているところがテレ東らしい?のでしょうか。 どうやら月曜~木曜の帯放送のようですので

                                                                                  活字中毒.blog
                                                                                • 『活字中毒は本が好きという事ではなく「叱られてても背後にある貼り紙を隅々まで読んでしまう」というレベルでは?→共感の声が多数集まる』へのコメント

                                                                                  暮らし 活字中毒は本が好きという事ではなく「叱られてても背後にある貼り紙を隅々まで読んでしまう」というレベルでは?→共感の声が多数集まる

                                                                                    『活字中毒は本が好きという事ではなく「叱られてても背後にある貼り紙を隅々まで読んでしまう」というレベルでは?→共感の声が多数集まる』へのコメント