並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

481 - 520 件 / 643件

新着順 人気順

流通の検索結果481 - 520 件 / 643件

  • 終わりが見えない世界的な半導体不足、アナリストの見解は

    「在庫切れ」という残念な表示が、過去1年間でスマートフォンやノートPCのメーカーのウェブサイトで増えており、ぴかぴかの新製品を手に入れたい多くの消費者が待つ状態になることもよくある。 この問題の主な原因は世界的な半導体不足であり、近いうちに解消する兆しは見えていない。しかも、なお悪いことに、一見ハイエンド技術と無関係に見える日常的な製品の生産にまで、この問題が波及する可能性がある。例えば、子供のおもちゃや電子レンジだ。 世界半導体市場の売上高は1月、前年同月比13.2%増の400億ドル(約4兆4000億円)に達した。だが、半導体メーカーが懸命に生産しても、半導体を使う電子デバイスの需要は新たな高みに達し、既に世界の半導体供給をはるかに上回っている。 新型コロナウイルス感染症のパンデミックは、この不均衡をもたらす上で大きな影響を与えている。企業が従業員に自宅でリモートワークをさせるようになり

      終わりが見えない世界的な半導体不足、アナリストの見解は
    • 簡易版インボイス 始動 軽減税率対応、「益税」抑止へ 本格導入は23年10月 - 日本経済新聞

      1日の消費税率引き上げと同時に飲食料品などの軽減税率制度も始まり、税率が2通りになる。2023年からは税率ごとの税額を書いた「インボイス(税額票)」が使われるが、それに先だって1日からは請求書に税率ごとの売り上げを記す簡易版が導入される。インボイスには中小企業の負担が重いとの批判も根強いが、政府は適正な納税に欠かせない仕組みとして採用する。消費増税前の一般的な請求書は、商品ごとの税込み価格と合

        簡易版インボイス 始動 軽減税率対応、「益税」抑止へ 本格導入は23年10月 - 日本経済新聞
      • 多くの人が知らない、牛乳の「深い闇」…「水より安い」のウラにある残酷な現実(細川 幸一) @moneygendai

        イメージ通りなのだろうか? 牛乳は日常の食生活にとって身近で、なくてはならない存在だろう。それゆえに消費者に向けた広告も盛んだ。 緑豊かな大草原で乳牛がゆったり牧草を食べているシーンは、テレビやネット広告などでよく見られる。とくに人気俳優が大草原で乳牛に囲まれながら牛乳を口にする、大手牛乳メーカーのCMは印象的だ。 しかし、家畜を含めた動物保護活動を行っているアニマルライツセンターの岡田千尋代表は「実際のところ日本ではほとんどが牛舎酪農であり、牛が牧草地を自由に歩くことはない。多くが工場型の酪農で、畜舎内で乳牛を飼っている」と話す。 ならば、牛乳メーカーの牧草地に乳牛が放たれている映像やイラストなどのCMは実際の乳牛の飼育環境と異なるのであろうか。 冒頭で取り上げたCMを流しているA社と、ネット広告のトップ画面にそうした映像を入れているB社に、販売している牛乳は放牧している乳牛から搾ったも

          多くの人が知らない、牛乳の「深い闇」…「水より安い」のウラにある残酷な現実(細川 幸一) @moneygendai
        • 多品種少量生産な本や雑誌には、流通合理化や保存利用のためのコードが存在する ―― デジタル出版論 第2章 第4節 | HON.jp News Blog

            多品種少量生産な本や雑誌には、流通合理化や保存利用のためのコードが存在する ―― デジタル出版論 第2章 第4節 | HON.jp News Blog
          • 本当に「保護犬・猫」?ペット業界の知られざる裏側

            近年は動物愛護の精神が広がり、自治体の動物愛護センターや動物愛護団体などが譲渡する保護犬・保護猫を家族に迎えようと考える人が増えています 。しかしながら、そのような人たちの善意を逆手にとる動物取扱業者がいるのも事実です。 表向きは「社会貢献をしている優良な業者」とアピールしながら、実際は店頭で販売できない犬や猫を保護犬や保護猫と偽って譲渡したり、譲渡条件にさまざまな商品の契約を付けて必要以上の収益を得たりと、本来の保護活動に水を差すような活動が見られます。 今回は、筆者が実際に受けた相談事例から、保護犬や保護猫を譲渡する動物取扱業者の問題について考えてみたいと思います。 家族全員がその愛らしい姿に一目ぼれ 首都圏在住のAさんは、飼い猫の遊び相手に保護猫をと考えてネット検索していたところ、あるペットショップのホームページに、生後5カ月のメインクーンが保護猫として掲載されているのを見つけました

              本当に「保護犬・猫」?ペット業界の知られざる裏側
            • 日本初「鹿せんべい自販機」が登場 春日大社境内に

              自販機では鹿せんべい(500円、10枚)のほかに、奈良にまつわる2つの商品「鹿角ストラップ」「バンビレザーチャーム」(いずれも1000円)を販売。鹿せんべいのパッケージには、捨てられるはずだったお米を混ぜた紙素材を使った紙箱を使用しており、フードロス削減にも力を入れているという。 関連記事 「田園都市線」は多くの人が嫌っているのに、なぜ“ブランド力”を手にできたのか 「通勤地獄。なぜあんなところに住むのか」――。SNS上で「東急田園都市線」が批判されている。街は整備されていて商業施設もたくさんあるのに、なぜこの沿線をディするのか。その背景に迫ったところ……。 「マルチ商法の優等生」アムウェイは、なぜこのタイミングで“お灸”を据えられたのか 日本アムウェイ合同会社に対して、消費者庁が勧誘などの一部業務を6カ月間停止する命令を出した。「昔から同じようなことをやっているのに、なぜ今なの?」と思わ

                日本初「鹿せんべい自販機」が登場 春日大社境内に
              • Engadget | Technology News & Reviews

                Tesla is reportedly getting 'absolutely hard core' about more layoffs, according to Elon Musk

                  Engadget | Technology News & Reviews
                • ローソンに“バー”を併設 新感覚「コンビニバー」が東京初出店

                  お酒の美術館は、「あらゆる生活シーンにバー文化を」という理念の元、チャージ無料1杯500円からと、手が届きやすい価格でお酒を提供している。オリジナルブレンドのウイスキーや希少な商品を展開し、学生や若い女性のほか、サラリーマン訪日外国人など幅広い人に支持されているという。 通常店舗に加え、コンビニやスーパーなどとコラボした「気軽に飲めるバー」を展開していて、ローソンとのコラボ店舗「コンビニバー」は同店が東京初出店となる。既にオープンしているコンビニバーでは、ローソンのおつまみの売り上げがアップするなど、シナジー効果も生まれているという。 また、ローソンの主力商品である「からあげクン」に合うよう、独自に開発したオリジナルブレンドのウイスキーを用意。ほんのりとスモーキーな味わいが特徴で、飲み方はハイボールがおすすめという。

                    ローソンに“バー”を併設 新感覚「コンビニバー」が東京初出店
                  • 関西スーパー争奪で大注目のオーケー、賢すぎる「空き店舗をドル箱に変える戦略」とは

                    2021年末、スーパーマーケット業界を騒がせたH2Oリテイリングと首都圏の有力食品スーパー、オーケーによる関西スーパーの争奪戦は、紆余曲折を経てH2Oが勝利し、関西スーパーを経営統合することで決着した。株主総会における議決の方法などを巡って、大きな話題となった事案ではあったが、なぜ首都圏のオーケーは京阪神エリアの関西スーパーを買収しようとしたのか。なぜ、あそこまで関西スーパーの買収に固執していたのか。オーケーの成長戦略を理解すると、関西スーパー争奪の狙いが見えてくる。

                      関西スーパー争奪で大注目のオーケー、賢すぎる「空き店舗をドル箱に変える戦略」とは
                    • 第5回 流通に価値がある。 | けんすうさん、ぼくは何を学んだらいいですか? | けんすう | ほぼ日刊イトイ新聞

                      けんすうさんと糸井重里の初対談です。 ブロックチェーン、AI、NFTなど、 新しい技術に詳しいけんすうさんには、 いまどんな未来が見えているのでしょうか。 インターネット黎明期の話から、 お金の価値、アマチュアリズムなど、 さまざまな話題が飛び出しました。 これからのインターネットが、 なんとなくつかめるかもしれませんよ。 全7回、たっぷりおたのしみください。 本対談は「ほぼ日の學校」でも公開中です。 >けんすうさんプロフィール 起業家、エンジェル投資家、 アル株式会社代表取締役。 1981年生まれ。 学生時代に「ミルクカフェ」という 大学受験サービスを立ち上げたあと、 レンタル掲示板の「したらば」を運営。 その後リクルートに新卒で入社した後、 起業してハウツーサイトの「nanapi」をリリース。 2014年にKDDIグループにM&Aされる。 現在は「クリエイティブ活動を加速させる」ために

                        第5回 流通に価値がある。 | けんすうさん、ぼくは何を学んだらいいですか? | けんすう | ほぼ日刊イトイ新聞
                      • 総務省|報道資料|技術基準不適合無線機器の流通抑止のためのガイドライン(案)に対する意見募集の結果及び策定したガイドラインの公表

                        総務省では、「技術基準不適合無線機器の流通抑止のためのガイドライン(案)」について、意見募集をしたところ、30件の意見の提出がありましたので、提出された意見及びそれらに対する総務省の考え方を公表するとともに、意見募集の結果を踏まえて策定した「技術基準不適合無線機器の流通抑止のためのガイドライン」を公表します。

                          総務省|報道資料|技術基準不適合無線機器の流通抑止のためのガイドライン(案)に対する意見募集の結果及び策定したガイドラインの公表
                        • 流通|雑誌『広告』

                          昔、自分がプロダクトデザイナーとして携わった商品が、いつのまにか発売されていたことがありました。つくるところだけを依頼され、納品したら「あとはこちらでやっておきます」と、あたりまえのようにそうなったのでしょう。このように、いまの社会では、「つくる」と「届ける」が分断されていることがよくあります。でも僕の場合、自分がつくったものが、いつどうやって受け手に届くのか知りたいし、かかわりたいという思いがあります。 だから、本誌『広告』の制作においては「どう届けるか」にも向き合うようにしています。もともとは大手取次をとおして季刊誌として販売されていたのですが、2019年のリニューアルの際に、「1円で販売したい」「毎回、価格も判型も変えたい」「発行スケジュールは柔軟にしたい」と、既存のやり方にあてはまらない要望を実現しようとした結果、取次で扱うのは難しいとなり、いちから自分たちで販路を開拓することにな

                            流通|雑誌『広告』
                          • 鎌倉一古い古本屋さんが売った本がある日帰ってきた「人より長く生きてそう!」「電話番号が3ケタ?」

                            公文堂(姉) @kohbun_tomo 昭和十五年創業、鎌倉は公文堂書店の三代目。酒と古書と能と人間椅子、石積みと堰堤と橋梁とロシア語とCT125。 instagram.com/kohbundoshoten 公文堂書店 @KohbundoShoten 創業昭和十四年、鎌倉の古本屋です。文芸歴史芸術全般自然科学社会科学伝統芸能鎌倉関連、黒っぽい本から白っぽい本まで幅広く。営業・品出し・催事情報等を呟きます。買取もお気軽にご相談下さい。古本屋の日常はkohbun_tomoにて。 定休日:毎週木曜日、第三水曜日 電話:0467(22)0134 (営業時間のみ) https://t.co/7Db2zgxt3b 公文堂書店 @KohbundoShoten 鎌倉の公文堂を名乗る人から「本を売って下さい」と電話がかかってきたという報告が多数届いております。弊店ではそのような営業電話は一切いたしません。も

                              鎌倉一古い古本屋さんが売った本がある日帰ってきた「人より長く生きてそう!」「電話番号が3ケタ?」
                            • 丸善ジュンク堂書店とトーハン、出版流通改革の共同プロジェクトを始動 | 丸善ジュンク堂書店コーポレートサイト

                              株式会社丸善ジュンク堂書店 株式会社トーハン このたび株式会社丸善ジュンク堂書店と株式会社トーハンは、出版流通改革の共同プロジェクトを開始致します。本プロジェクトでは読みたい本を読みたい時に確実に買える環境を構築し、読者の利便性を高めることで書店の収益改善を目指して参ります。 具体的な取り組み内容 (1) 商品供給インフラの整備 2022年10月から桶川書籍流通センター(桶川SRC)の運用を開始し、読者需要に応じたタイムリーな商品供給を実現します。 元日を除く年間364日出荷体制、出版社倉庫とのEDI連携、PODを活用した製造供給体制を組み合わせ、読者のあらゆる注文に応えられる供給インフラの整備に取り組みます。 (2) 書店の粗利益率改善 トーハンと出版社が協力して進めている「マーケットイン型販売契約」について、丸善ジュンク堂書店で本格運用を開始します。本施策は読者需要に応じて書店が意思を

                              • 産直通販サイト「食べチョク」、漁師がつくった魚おかずが届くサブスク開始

                                産直通販サイト「食べチョク」を運営するビビッドガーデンは2月1日、厳選した食材が届くサブスクリプションシリーズにおいて、「食べチョク簡単おかず便」を開始したと発表した。 タイムパフォーマンスや時短を重視するなど、ライフスタイルに変化がみられること、また、日本人の魚離れが進んでいることを受けて食べチョク簡単おかず便の提供を開始することになったという。 同サービスは、「手軽な魚おかずを食卓へ」をコンセプトとしており、「焼くだけ」「湯煎だけ」など、約10分の簡単調理で手軽に美味しく食べられるのが特徴。漁師を中心とした全国の生産者が、新鮮な魚を加工・冷凍した「魚おかず」をラインアップし、手間がかかる煮つけなどの料理も下ごしらえ不要で食べられるという。 また、届け商品は月ごとに4〜6品のメニューから任意選択・おまかせが可能。通常より5%以上お得に購入できる商品もあるとしている。 プランは、「3回プラ

                                  産直通販サイト「食べチョク」、漁師がつくった魚おかずが届くサブスク開始
                                • ドラッグストアVS調剤薬局、「勢力圏争い」が激化

                                  「こんなに利益率が高いのだから、やらない手はない」。ドラッグストアの幹部はそう明かす。現在、多くのドラッグストアが調剤事業を成長ドライバーに据え、調剤併設店舗を増加させている。調剤事業の粗利率は3割程度と、食品の粗利率1〜2割程度と比べてはるかに高い。 ドラッグストア最大手ウエルシアホールディングス(HD)の調剤併設店舗数は2022年度に2019。調剤専業薬局の最大手であるアインHDの調剤店舗数1209を大きく上回っている。 業界2位のツルハHDも、2020年5月期に615店舗だった調剤併設店舗を5年間で1170まで増加させる目標を掲げる。 ツルハの主戦場である郊外では、出店過多による客数減少が課題だ。来店頻度を高めるために食品の安売り競争が激化しており、利益率の高い調剤事業を強化する意義は大きい。 調剤薬局のドラッグ化 ドラッグストアは物販を生かした利便性も強みだ。調剤受付に処方箋を先に

                                    ドラッグストアVS調剤薬局、「勢力圏争い」が激化
                                  • 家庭用サーバーで「スーパードライ」“復権” キリンを猛追へ:後発(1/3 ページ) - ITmedia ビジネスオンライン

                                    アサヒビールは7日、ビールサーバーを貸し出してビールを定期配送する会員制の家庭用生ビールサービス「ドラフターズ」を5月25日に開始すると発表した。“ビール一本足打法”と呼ばれるアサヒが、熱烈なファンを取り込むことができるのか。 アサヒビールは7日、ビールサーバーを貸し出してビールを定期配送する会員制の家庭用生ビールサービス「ドラフターズ」を5月25日に開始すると発表した。同様のサービス展開はキリンビールが先行、新型コロナウイルス感染拡大で伸長した巣ごもり需要を追い風に昨年から急拡大しており、ビール類市場で激突する2強が生ビール定期宅配サービスでも勝負をすることになった。“ビール一本足打法”と呼ばれるアサヒが、熱烈なファンを取り込むことができるのか-。 アサヒのサービスで届くビールは「スーパードライ」で、現在も市販されている「ミニ樽(だる)2リットル」缶2本を毎月2回に分けて宅配する仕組みだ

                                      家庭用サーバーで「スーパードライ」“復権” キリンを猛追へ:後発(1/3 ページ) - ITmedia ビジネスオンライン
                                    • サッポロビール、豪州で「ヱビスビール」販売開始 海外でのプレゼンス向上狙う

                                      サッポロビールは10月25日、「ヱビスビール」のオーストラリア(豪州)での販売を始めた。同国でのブランド力の向上を図る。 販売を始めたのは、350ミリリットル缶。同社によると、豪州で最も消費される酒類はビールで、特に日本ブランドの製品への支持は高いという。同社製ビールの豪州販売は、「サッポロ・プレミアム・ビール」に次ぎ2品目。同社は「現地の大手小売企業をはじめとする家庭用チャネルを中心に、積極的に販売を促進する」としている。 関連記事 岩手県の「住み続けたい街」ランキング 3位「盛岡市」、2位「滝沢市」、1位は? 大東建託は、岩手県に住む成人男女累計3907人の回答を集計し、各ランキングを作成した。 三重県の「住み続けたい街」ランキング 3位「津市」、2位「東員町」、1位は? 大東建託は三重県に住む成人を対象に、居住満足度調査を実施した。その結果「街の幸福度(自治体)ランキング」の1位は「

                                        サッポロビール、豪州で「ヱビスビール」販売開始 海外でのプレゼンス向上狙う
                                      • DXはもはや「最低ライン」、流通業がAIでコロナ禍を乗り越えるには

                                        1980年電通入社。東京ミッドタウンなどの都市開発を手がけ、電通退社後2016年にRemmo設立、2017年にリテールAI研究会を立ち上げ代表理事に就任、現在に至る。 コロナ禍以前からあった流通の課題とは? リテールビジネスの領域にAIはどのように受け入れられているのだろうか。リテールAIの現状について、田中氏は「すでに『何ができるか』ではなく、『何を使って、どの課題を解決するか』という実装段階に入っています」と説明する。 流通業界がAIの実装段階に入るまでには、コンピュータの劇的な性能向上や高速ネットワークの整備、スマホの普及などテクノロジーの進化があった。ユーザーが買い物をする際に「何でも調べられる」「あらゆる商品にアクセスできる」「利用者とコミュニケーションが取れる」という環境が当たり前になった。 売り手側もこうした環境に対応したサービスを提供することで、デジタルデータが大量に蓄積さ

                                          DXはもはや「最低ライン」、流通業がAIでコロナ禍を乗り越えるには
                                        • 沈まぬアパレルその2 ユニクロとしまむらの「差」 _流通・小売業界 ニュースサイト【ダイヤモンド・チェーンストアオンライン】

                                          国内を代表するカジュアル衣料専門店といえば、ファーストリテイリング(山口県)、しまむら(埼玉県)の2社だろう。ファーストリテイリングの国内ユニクロ事業の勢いは鈍化傾向にあるものの、海外ユニクロ事業、とくに中国を中心とする「グレーターチャイナ」は成長を続けている。一方のしまむらは客数減に苦しんでおり、海外展開もスローペースであることは否定できない。両社の差はどこにあるのだろうか。SPA(製造小売)と仕入れの違い、など多々あるだろうが、本稿では、店頭起点で両社の差が出た理由を論じてみたい。 2社の差は「現場力」にあり!? 結論から述べると、ユニクロ(ファーストリテイリング)としまむらの2社の大きな違いは、「現場の従業員を生かし切れているかどうか」という点ではないだろうか。つまり、「現場力」だ。 個人的な経験から出た意見だが、ユニクロの店舗で「こういう商品が欲しい」とリクエストすると店員が即座に

                                            沈まぬアパレルその2 ユニクロとしまむらの「差」 _流通・小売業界 ニュースサイト【ダイヤモンド・チェーンストアオンライン】
                                          • kaishin-no-sutemi.com

                                            kaishin-no-sutemi.com 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

                                              kaishin-no-sutemi.com
                                            • ローソン、振るだけで食べられるパスタサラダ発売 タイパニーズに対応

                                              プロダクトInsights 日々リリースされる新しい商品やサービスたち。その商品やサービスには、必ず企業側の思惑や狙い、生活者のニーズ、時代の空気感が反映されている。本シリーズでは、これらの「Insight」を考察していく。 ローソンは5月27日、振って食べるパスタサラダ3商品を発売した。高まるタイパ(タイムパフォーマンス)ニーズに対応し、容器を振ることでドレッシングが具材と混ざり、一度に数種類の食材をバランス良く食べられる商品として訴求する。

                                                ローソン、振るだけで食べられるパスタサラダ発売 タイパニーズに対応
                                              • もはや「大企業誘致」は時代遅れ! 今、地方経済の活性化で「地場スーパー」が大注目なワケ

                                                もはや「大企業誘致」は時代遅れ! 今、地方経済の活性化で「地場スーパー」が大注目なワケ:なぜ、「勝利の方程式」は崩れたか(1/4 ページ) 半導体製造の世界最大手TSMC(台湾積体電路製造)が熊本県内に半導体工場を新設するというニュースは、大きな話題となったのでご存じの方も多いだろう。約8000億円を設備投資する大規模な半導体製造工場で、新規雇用1500人の創出が見込まれるということもあり、日本政府がその半分の4000億円相当の補助金を出して誘致するようだ。この大型工場誘致の予定地が、熊本県の菊陽町という田舎町なのだが、この町、過疎化に悩む地方において人口増加が続いている全国でも珍しい自治体である。 菊陽町は、熊本県の県庁所在地かつ政令都市である熊本市の東側に隣接する、人口4万3千人ほどの町だが、図表にみられるように今でもその人口は増え続けている。 インターネットなどで調べると、「熊本市の

                                                  もはや「大企業誘致」は時代遅れ! 今、地方経済の活性化で「地場スーパー」が大注目なワケ
                                                • 対照的なヤマダとケーズ。“斜陽産業”家電量販店で分かれた明暗 | 日刊SPA!

                                                  中小企業コンサルタントの不破聡と申します。大企業から中小企業まで幅広く経営支援を行った経験を活かし、「有名企業の知られざる一面」を掘り下げてお伝えしていきます。 家電製品は、2009年から2011年にかけて実施された家電エコポイントで特需が発生。特に液晶テレビが飛ぶように売れました。このとき市場規模は7兆円に達したと言われていますが、それ以降は需要が急減して4兆円台まで縮小しました。斜陽産業となりつつある家電量販店業界で、対照的な戦略をとっているのがヤマダホールディングスとケーズホールディングスです。 住宅や家具の販売に乗り出してコングロマリット化するヤマダ、家電販売に専門特化するケーズ。2社の戦略の違いは業績にどのような違いを生んでいるのでしょうか?

                                                    対照的なヤマダとケーズ。“斜陽産業”家電量販店で分かれた明暗 | 日刊SPA!
                                                  • 「商品が入らない」地域卸の苦悩 大手集中で後回し

                                                    公開順記事 |特集記事一覧 |トップニュース |ひと言 | 卸・食品卸 | 飲料 | ビール類・RTD | 日本酒・焼酎 | ワイン・リキュール | 乳製品 | 調味料 | 菓子 | 乾麺 | 乾物 | コーヒー | お茶 | 大豆加工品 | 健康食品 | 冷凍食品 | チルド | 漬物 | 人事 | 加工食品 | アイスクリーム | はちみつ | 塩 | 砂糖 | 製粉 | 油脂 | 食肉 | 野菜 | 水産 | 米・穀物 | 穀類・雑穀 | レトルト食品 | 缶詰・瓶詰 | 即席食品 | 即席麺 | 外食 | 企業活動 | イベント | 介護食 | 機械・資材 | 物流 | 市況 | 防災 | 産学官連携 | 素材・新素材 | 惣菜・中食 | ふりかけ | コンビニ・ドラッグ・ディスカウント | 百貨店・量販店・食品スーパー | 植物性食品・代替肉製品 | 米粉・アレルギー対応 | ナ

                                                      「商品が入らない」地域卸の苦悩 大手集中で後回し
                                                    • 物流ロボット「バトラー」、ニトリに80台の実績ひっさげ営業攻勢 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

                                                      グレイオレンジ(東京都千代田区、ジェフ・キャッシュマン最高執行責任者〈COO〉、03・6257・1968)は、物流現場向けに倉庫作業自動化ロボットシステムや、自律移動式ロボット「バトラー」を拡販する。物流現場に多くの顧客を持つオークラ輸送機(兵庫県加古川市)と代理店契約を結んだ。同社経由だけで2020年3月までにシステムで2件、バトラーで100台、金額で6億円程度の売り上げを目指す。 バトラーは人工知能(AI)の独自アプリケーション(応用ソフト)を搭載し、状況が刻々と変化する倉庫内の状況をリアルタイムで分析し、最適対応できる。この点を訴求し拡販を図る。オークラ輸送機もバトラーの営業チームを計7人で発足させたほか、本社工場に年末をめどにバトラーのPRデモ施設をオープンする。 バトラーの国内の累計販売は250台。「ニトリ」に80台、トラスコ中山の物流センター「プラネット埼玉」(埼玉県幸手市)に

                                                        物流ロボット「バトラー」、ニトリに80台の実績ひっさげ営業攻勢 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
                                                      • Lazuli PDP(ラズリプロダクトデータプラットフォーム)で売上を伸ばす商品マスタ管理を。

                                                        Lazuli PDPはAIを駆使し、商品データを すべてのデジタルビジネスに活用させるための 画期的なSaaSです。

                                                          Lazuli PDP(ラズリプロダクトデータプラットフォーム)で売上を伸ばす商品マスタ管理を。
                                                        • イカリングが豚の腸という嘘ニュース、マレーシアで DNA 検査まで行われる騒ぎに | スラド サイエンス

                                                          中国からマレーシアに輸入された冷凍イカリングが豚の腸で作られているという嘘ニュースが広まり、DNA 検査まで行われる騒ぎになっていたそうだ (Berita Harian の記事、 New Straits Times の記事、 CNA の記事、 東方網の記事)。 報道を見る限り、嘘ニュースの内容は豚の腸を輪切りにしたものがイカリングとして扱われているといったものだったようだ。練り製品への混入なら別として、明らかにテクスチャーの違う豚の腸の輪切りとイカリングを間違うことはないと思うが、イスラム教徒が安心して食品を購入できるよう国がハラル認証制度を運営するマレーシアでは重大な問題だ。 マレーシア漁業省は調査の結果、イカリングに豚の DNA は含まれておらず、安全に食べられると発表したそうだ。イカリングを輸入した Shen Hua Resources では、虚偽の情報を広めた 2 名を提訴する準備

                                                          • 逆風の100均業界、セリア「驚異の利益率11%」の訳

                                                            コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                              逆風の100均業界、セリア「驚異の利益率11%」の訳
                                                            • 市場流通と産直流通どちらが良いのか!?青果流通の仕組み<概要編>|上村聖季

                                                              <業界内の人間がなぜ青果流通について書こうと思ったのか> 普段当たり前のようにスーパーや八百屋に並んでいる野菜やくだもの(以下:青果物)。当然ですが、これらの青果物が消費者の手に届くまでには、産地の畑で青果物を育てる"生産"、畑から消費地まで青果物を運ぶ"流通"というプロセスが存在します。 私自身、中学生の頃から将来は農業、特に青果流通の分野で仕事がしたいと考え、新卒で就職した商社を3年で退職し、起業。実際に業界の中に入ってみて思ったことは、驚くくらい業界の中の情報が外の世界にないということでした。 最近、農業・青果の分野で働いてみたいという人やこの分野に興味があるという人とたくさん会う機会があるのですが、話をしてみると業界の仕組みや実情を正確に且つ客観的に理解している人がとても少ないように思います。 ただ、それはその人たちの問題というよりは(正直なところ私もこの業界に入るまではほとんど何

                                                                市場流通と産直流通どちらが良いのか!?青果流通の仕組み<概要編>|上村聖季
                                                              • 山手線でいちばんおめでたい?「恵比寿」駅名秘話

                                                                山手線の内回り電車は、渋谷を発車すると築堤を走って恵比寿に着く。 途中の庚申道ガードにはレンガ積みの橋台が残っている。恵比寿駅側には、当初は複線であったのが、後に西側に線路を増設して複々線化し、貨物線と旅客線を分離した形跡が明瞭に見られる。開業時の山手線の線路は、現在、埼京線や湘南新宿ラインが走る貨物線のほうだったと推定できる場所だ。 明治の初めにビール工場建設 そして電車が目黒へ向けて発車すれば、丘陵地の切り通しへと入る。この東側の丘の上は現在、複合施設「恵比寿ガーデンプレイス」。元のサッポロビール恵比寿工場の跡地だ。そしてこのビール工場の存在が恵比寿の地名の起こり、恵比寿駅が設置された理由でもある。 開国により外国人も多く居留するようになると、それまでの日本人には馴染みのなかったビールの需要が高まった。それに応じて、東京周辺にいくつものビール会社が設立されたが、その中に日本麦酒醸造(現

                                                                  山手線でいちばんおめでたい?「恵比寿」駅名秘話
                                                                • 動物病院の「往診車のナカ」はどうなっているのか 利用者がじわじわ増えている理由

                                                                  「ワンワンワン」――。 いつもはこのように鳴いているのに、今日は「ワンワン……ワン」。ちょっとした違いだけで、「あれ? 様子がヘンだぞ」と異変を感じとって、病院に連れていったことがある人もいるかもしれない。

                                                                    動物病院の「往診車のナカ」はどうなっているのか 利用者がじわじわ増えている理由
                                                                  • セブン&アイから独立?「新・イトーヨーカ堂」が評判と違って「意外と強敵」な理由

                                                                    セブン&アイ・ホールディングス(以下、セブン&アイ)は、2024年2月期決裁発表説明会で、経営不振が続く「イトーヨーカ堂」をはじめとした、スーパーストア事業の経営を分離させることを発表した。セブン&アイから切り離され単独経営になった場合、イトーヨーカ堂はどれほど食品スーパー業界で通用するのだろうか。投資家の評価はイマイチのイトーヨーカ堂だが、詳しく見ていくと、とんでもない実力を秘めていることが分かってきた。

                                                                      セブン&アイから独立?「新・イトーヨーカ堂」が評判と違って「意外と強敵」な理由
                                                                    • 偽造半導体を買わされる被害が増加。国内でも流通の3割に影響とも | スラド ハードウェア

                                                                      以前にも似たような話題があったが、半導体不足により偽造半導体の被害に遭う企業が増加しているという。検索エンジンの広告を使って宣伝を行うなどしており、詐欺の手口として品質に問題のあるものや動作しないものを出荷したり、代金を前払いさせた状態で出荷しないなどの例も出ているとしている。一方で企業側もこうした被害に遭ったことを公開しないことから、偽造品の販売に歯止めがかからないとしている(TechPublic、Engadget)。 また国内でも多くの偽造半導体が出回っているようだ。毎日新聞の記事によると、沖電気工業の子会社がこうした偽造半導体の流通に関して調査したところ、3割超が「偽物」だったことが判明したという。同記事ではこうした粗悪な半導体の流通が増加した場合、製品性能の低下や安全性に影響が出る恐れがあるとしている(毎日新聞)。

                                                                      • セブン、3種類の「お店で焼く焼き立てパン」を実験販売

                                                                        「いらっしゃいませー。焼き立てパンはいかがですか」 東京都内のとあるセブン‐イレブンでは、店員が大きな声を出していた。 記者がその店舗を訪れたのは6月21日の午前10時頃だが、普段はフライドチキンの「ななチキ」などが入っているショーケースの中にパンがぎっしりと詰まっていた。店員に聞いたところ、今日から試験的に販売を開始したという。 提供しているのは、「お店で焼いたバター香るメロンパン」(150円)、「お店で焼いたチョコクロワッサン」(149円)、「お店で焼いたバター香るクロワッサン」(150円)の3種類。注文したところ「あたためますか?」と聞かれたので、「お願いします」と返答した。すると、店員から番号札を渡された。店員がショーケースからパンを取り出し、あたためてから袋に入れて利用客に提供する仕組みだ。

                                                                          セブン、3種類の「お店で焼く焼き立てパン」を実験販売
                                                                        • ゆめタウン、ラ・ムー、エブリイ、ハローズ... 中国地方民の「御用達スーパー」勢力図がこちら(全文表示)|Jタウンネット

                                                                          博多駅「マイング」の顔出しパネルを自宅に迎えた猛者現る 人々の顔ハメ続けて約8年、新たな居場所には仲間も

                                                                            ゆめタウン、ラ・ムー、エブリイ、ハローズ... 中国地方民の「御用達スーパー」勢力図がこちら(全文表示)|Jタウンネット
                                                                          • 子ども向けクリスマスプレゼントの人気ランキング 2位「メイキングトイ」、2年連続の1位は?

                                                                            関連記事 7割が「不満」 冬ボーナスの支給金額 3位「5万~10万円」、2位「30万~50万円」、1位は? ヒューネルがボーナスに関する調査結果を発表した。最も多くの人が回答した金額帯はいくらだったのか? 「課長まで」で終わる人と、出世する人の決定的な差 「『課長まで』で終わる人と、出世する人の決定的な差」とは何か? がむしゃらに働いても、出世できる人とそうでない人がいる。その明暗を分けるたった1つのポイントを、解説する。 上場企業の「想定時給」ランキング、3位三井物産、2位三菱商事 8000円超えで「ぶっちぎり1位」になったのは? 上場企業の「想定時給」ランキング……。3位三井物産、2位三菱商事に続き「ぶっちぎり1位」になったのは? “スーツ姿の客”がネットカフェに急増 カギは「PCなし席」と「レシートの工夫」 コロナ禍で夜間の利用者が激減し、インターネットカフェ業界は大きな打撃を受けた

                                                                              子ども向けクリスマスプレゼントの人気ランキング 2位「メイキングトイ」、2年連続の1位は?
                                                                            • 朝獲れ鮮魚の爆速輸送で急成長 日本の漁業を変える「羽田市場」の挑戦

                                                                              新しい鮮魚流通に取り組むベンチャー企業「羽田市場」は全国各地から取れたての魚介類をその日のうちに都市圏の飲食店に届けるビジネスモデルで事業を拡大してきた。 「空飛ぶ魚」が漁業を変えようとしている。新しい鮮魚流通に取り組むベンチャー企業「羽田市場」(東京都大田区)は全国各地から取れたての魚介類をその日のうちに都市圏の飲食店に届けるビジネスモデルで事業を拡大してきた。流通だけでなく、これまでの価値観を一新して漁業を復活させる挑戦が続いている。 「日本の漁業の維持・発展のためには、今の流通の仕組みを根底から変えなければならない。そのためには価値のある魚介類を適切な価値で仕入れ、提供できる仕組みが必要になる」 羽田市場を経営する野本良平氏(57)は9月、福岡市内で2店舗目となる「超速鮮魚寿司 羽田市場 博多リバレインモール店」のオープニングイベントでこう力説した。九州各地で水揚げされた魚介類を新幹

                                                                                朝獲れ鮮魚の爆速輸送で急成長 日本の漁業を変える「羽田市場」の挑戦
                                                                              • 生産者と消費者を直接つなぐ「ポケットマルシェ」 ――野菜や魚が適正価格で流通する持続可能な世界を目指す - パナソニック コネクト

                                                                                高橋:一方で、生産者の方々は、藁にもすがる思いでポケマルを始めたという方が大半です。飲食店が休業したことで、突然売り先がなくなって皆さん困り果てました。一次産品は工業製品と違い、在庫として抱えておけないので、これまで「手間と時間がかかるから」と敬遠していた直販に挑戦されているのだと思います。 ――あらためて、ポケットマルシェのサービスについて教えてください。 高橋:農家さん、漁師さんをはじめとする一次生産者の皆さんが、自分たちの値付けで自由に生産物を販売できるオンラインマーケットです。生産者とユーザーが直接やりとりをする仕組みで、僕たち運営側は、個別の取り引きには極力介入しません。だから、ユーザーからの質問やクレームにも、生産者自身で対応いただくようにしています。 クレーム対応や販促を手伝ってくれる類似サービスは増えていますが、ポケマルでは生産者の方々が自立することが重要だと考えています。

                                                                                  生産者と消費者を直接つなぐ「ポケットマルシェ」 ――野菜や魚が適正価格で流通する持続可能な世界を目指す - パナソニック コネクト
                                                                                • 今が旬なのに、大半が「肥料向け」に出荷されている…⁉︎食卓でおなじみ「日本一獲れる魚」のナゼ(川本 大吾) @moneygendai

                                                                                  日本特有の文化として知られ、長寿の要因ともいわれる和食の代表格・魚食。国産では津々浦々、数百種の魚介が利用されてきたが、日本が誇り、推すべき魚とはいったい何だろうか。 近年はサンマやサケ、イカが不漁で高い。回転寿司では、サーモンやマグロ、イクラといったネタも人気があるが、気付けば輸入の冷凍モノが少なくない。 そうした中、今なお旬で、日本一獲れる魚のことを、もしかするとお忘れではないだろうか。その魚は、夏場には少々頼りなく感じるかもしれないが、魚偏に「弱」と書く、イワシである。 サンマやカツオに比べると… 農林水産省が今年5月下旬に発表した2022年の漁業・養殖業生産統計(概数)によれば、漁獲量トップは「マイワシ」で、年間約61万3000トンを稼ぎ出している。 魚類では、2番目のサバ類(約31万6000トン)の2倍近いダントツの首位といった状況だ。海産天然魚が全体で、約289万4000トンで

                                                                                    今が旬なのに、大半が「肥料向け」に出荷されている…⁉︎食卓でおなじみ「日本一獲れる魚」のナゼ(川本 大吾) @moneygendai