並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

401 - 440 件 / 1674件

新着順 人気順

消費税増税の検索結果401 - 440 件 / 1674件

  • 🐻北海道内の一部のスキー場が値上げ❕ : 後志が1番❗❗❗

    2019年12月29日 🐻北海道内の一部のスキー場が値上げ❕ 🐻✋令和のスキーシーズンが始まり、北海道内の一部のスキー場で、リフト券の値上げが始まっています。10月の消費税増税やスキー場のコスト増を理由に3~5%値上げが目立ち始めています。外国人観光客らの利用者を呼び込む為にスキー場の設備投資が始まっています。 11月22日にオープンした『スノークルーズオーンズ』(小樽・春香)は1日券を100円値上げして3600円になりました。 経営者のマックアースリゾート北海道(小樽)は2時間券は100円安い2500円として利用者の需要に応じて価格帯を広げたと話してました。 (引用:北海道新聞) 11月23日営業開始の『ルスツリゾートスキー場』(留寿都)も増税対応や保守管理費の捻出の為300円値上げして6200円となります。 11月25日オープンの『ニセコグラン・ピラフスキー場』(倶知安)も増税分対

      🐻北海道内の一部のスキー場が値上げ❕ : 後志が1番❗❗❗
    • おじさんの、キャッシュレス払い(´-`*)(一人暮らし快適化計画)

      とうとう始まった消費税増税、無職にとっては、支払う金が多くなるだけの出来事で、良い事なんかありゃしないw それに買い占めるほど、消費量は多くないので、駆け込みで買うものもない? 10%になる酒を買い占めたら、あるだけ飲んでしまうに違いないので×、後は食料品が主なので、買い占める必要もないのだ。 しかし、何があるか分からないので、買い物は5%を還元するというキャッシュレスで支払おうと、クレジット会社のQUICPayの手続きをしたのは、ちょっと前に書いたはずである。 ある時、どうやって使うんだとネットで検索してみると、かざすだけで良い…としか書いていない? 多分だがスマホを何かの上に、ス~っともっていけば、良いんだろう? とは思うが、自信がない。 5%貰えるんだぞw あっちこっちで探したら、やっと出てきたw レジの人にQUICPayで支払いますと言って、レジのどこかに置いてある端末の上にスマホ

        おじさんの、キャッシュレス払い(´-`*)(一人暮らし快適化計画)
      • 同友会代表幹事、消費税「10%では足りない。17%必要」 - 日本経済新聞

        経済同友会の桜田謙悟代表幹事は24日、日本記者クラブで会見し、10月1日に迫った消費税増税について「10%では(財政が)持たない。17%がよい」と語った。桜田氏は国の予算の3分の1が社会保障に使われる現状を問題視。現役世代の負担増を抑えるため

          同友会代表幹事、消費税「10%では足りない。17%必要」 - 日本経済新聞
        • deadletter on Twitter: "石垣のりこ議員(@norinotes)の事実認識は不正確ですね。消費税増税法案の可決は確かに野田政権下でしたが、旧民主党からは大量の造反者が出て、寧ろ自民党と公明党が増税推進で一糸乱れぬ結束で臨んだ為に通ったのです。https://t.co/jmldOZAxEX"

          石垣のりこ議員(@norinotes)の事実認識は不正確ですね。消費税増税法案の可決は確かに野田政権下でしたが、旧民主党からは大量の造反者が出て、寧ろ自民党と公明党が増税推進で一糸乱れぬ結束で臨んだ為に通ったのです。https://t.co/jmldOZAxEX

            deadletter on Twitter: "石垣のりこ議員(@norinotes)の事実認識は不正確ですね。消費税増税法案の可決は確かに野田政権下でしたが、旧民主党からは大量の造反者が出て、寧ろ自民党と公明党が増税推進で一糸乱れぬ結束で臨んだ為に通ったのです。https://t.co/jmldOZAxEX"
          • 政府、景気底上げ策に6・6兆円 増税負担増を帳消し(産経新聞) - Yahoo!ニュース

            政府は消費税率10%への引き上げに向け、計6兆6千億円分の景気底上げ策を準備した。予想される6兆3千億円の国民負担増を帳消しする規模だ。前回、平成26年4月に消費税率を8%へ引き上げた前後は大きな駆け込み需要と反動減が生まれ、増税後の国内総生産(GDP)成長率も低迷した。今回、対策を手厚くしたのは、前回と同じ失敗を繰り返さないという強い思いがあるからだ。 【表】何が違うの?見た目だけでは分からない、税率が異なる駄菓子 「うまく活用してもらえれば、経済への影響を最小限にできる」。西村康稔経済再生担当相は9月19日の産経新聞などのインタビューで、政府の対策に関してこう述べた。 景気底支え策に関する政府の試算によると、住宅ローン減税などの税制措置で、3千億円の負担減がある。現金を使わず買い物するキャッシュレス決済へのポイント還元策など、令和元年度予算に盛り込まれた「臨時・特別の措置」で2兆円の負

              政府、景気底上げ策に6・6兆円 増税負担増を帳消し(産経新聞) - Yahoo!ニュース
            • 安倍元首相またまた妄言「日銀は国の子会社」…円の信認ガタ落ちで通貨危機に現実味(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

              安倍元首相の発言がまた物議を醸している。首相在任中のアベノミクスと放漫財政を正当化するためなのか、赤字国債は国の借金ではなく「背負っているのは日本銀行」などと言い出した。 懲りない昭恵夫人「勝負の3週間」でも“マスクなし密旅行” 15日に都内で行った講演で安倍元首相が触れたのは、財務省の矢野事務次官が月刊「文藝春秋」に寄稿した「矢野論文」だ。〈このままでは借金まみれの日本の財政は破綻してタイタニック号のように氷山にぶつかって沈没する〉とのバラマキ批判に反論する形で、こう話した。 「日本は決してタイタニック号ではない。日本がタイタニック号だったら、タイタニック号が出す国債を買う人はいない。ちゃんと売れている」 「赤字国債のほとんどは市場を通じて日本銀行に買ってもらった。決して孫の代に(借金を)背負わせているわけではなく、借金を全部背負っているのは日本銀行だ」 「日本銀行は国の子会社。5割は政

                安倍元首相またまた妄言「日銀は国の子会社」…円の信認ガタ落ちで通貨危機に現実味(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
              • J-Debitの仕組みをスマホで 「Bank Pay」の狙う市場と戦略

                スマートフォンを使った「○○Pay」の決済サービスが乱立しているが、筆者は「インターネットサービス事業者系Pay(LINE Pay、楽天ペイ、PayPayなど)」「携帯キャリア系Pay(d払い、au Pay)」「独立系Pay(Origami Payなど)」「流通系Pay(ファミペイ、7payなど)」のように参入事業者が属する分野ごとに区分けすることが多い。消費税増税に伴うポイント還元施策が始まる2019年10月1日を前に、各社の参入ラッシュが続いているが、この中でも最後発でやってくるのが「銀行系Pay」となる。 銀行系Payとは、いわゆる既存の金融機関がスマートフォン決済分野に参入して提供する決済サービスだ。「ゆうちょPay」のインタビュー記事も掲載しているが、このゆうちょPayも銀行系Payの1つとなる。より正確には、GMOペイメントゲートウェイ(GMO-PG)がOEMとして提供している

                  J-Debitの仕組みをスマホで 「Bank Pay」の狙う市場と戦略
                • 持続的な賃上げ、実現に意欲 将来の消費増税「有力な選択肢」―宮沢・自民税調会長:時事ドットコム

                  持続的な賃上げ、実現に意欲 将来の消費増税「有力な選択肢」―宮沢・自民税調会長 2021年11月19日20時05分 報道各社のインタビューに答える自民党税制調査会の宮沢洋一会長=19日午後、東京・永田町 自民党の宮沢洋一税制調査会長は19日、党本部で時事通信などのインタビューに応じた。2022年度改正に関し、企業による持続的な賃上げを促すための税制の実現に改めて意欲を示した。また、将来的な課題として、高齢化で膨らむ社会保障支出を賄うための消費税増税について、「かなり有力な選択肢として議論されることは間違いない」との見方を明らかにした。主なやりとりは次の通り。 ―賃上げ税制に向けた考えは。 1回ぽっきりでそれ(賃上げ)をやるということではなく、経済がしっかり回るようになり、成長につながるということ(が重要)だ。 ―将来的な消費税増税の可能性は。 (社会保障の)制度は同じでも、(高齢化により対

                    持続的な賃上げ、実現に意欲 将来の消費増税「有力な選択肢」―宮沢・自民税調会長:時事ドットコム
                  • いずれ議論不可避 消費税の「段階的増税論」とは(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                    10月1日、消費税率が8%から10%へ引き上げられた。10%超への追加増税については、安倍晋三首相が「今後10年、必要ない」と述べ“封印”したが、高齢者の増加で医療、介護など社会保障費が膨脹しており、「議論はいずれ避けられない」との見方が多い。仮に追加増税の議論が始まった場合、アイデアの一つとしてささやかれているのが、税率を小刻みに引き上げる“段階的増税論”だ。 【表】何が違うの?見た目だけでは分からない、税率が異なる駄菓子 「現時点で(消費税率を8%へ引き上げた)平成26年のような大きな駆け込み需要はみられない」。安倍首相は今月15日の参院予算委員会で、こう答弁した。 政府は10%への増税にあたり、令和元年度当初予算に盛り込んだ2兆円超の「臨時・特別の措置」のほか、住宅ローン減税の拡充、食品などの税率を8%へ据え置く軽減税率の導入など、合計6兆6000億円分の景気底上げ策を打ち出した。

                      いずれ議論不可避 消費税の「段階的増税論」とは(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                    • 【マイナンバーカード】国「5千円で個人情報を売ってください。」【官製ポイント】 - 萌えTuber navi(仮)

                      消費税増税に伴う消費不況対策と、マイナンバーカードの普及を兼ねて、政府は新しく全国共通の官製ポイントを発行するようです。 民間のスマホ決済サービスにマイナンバーを登録した場合、一定割合のポイントを国費で上乗せすることを検討。 マイナンバー登録で上乗せされるポイントについては、2万円入金で5千円程度が有力らしい。 www.news24.jp www.chunichi.co.jp これはぶっちゃけ、「5千円分のポイントで国に個人情報を売ってください」以外の何者でも無いと思う。 5chでコメントされているとおり、「2万円入れて5千円分のポイントが付く」が上限で無いかと思う。上限が無ければ、ポイント用の予算どころか、消費増税分の税金が消えてしまう。 このシステムにマイナンバーを登録して使うことによって、わずかなポイントと引き換えに、商品やサービスの購買行動の履歴が国などに把握されるようになってしま

                        【マイナンバーカード】国「5千円で個人情報を売ってください。」【官製ポイント】 - 萌えTuber navi(仮)
                      • モノトーンインテリアの注文住宅への取り入れ方や雑貨の選び方 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

                        白、黒、グレーなどの色を基調に構成されるモノトーンのインテリアを住宅に取り入れるにはどのようなコツがいるのでしょうか。インテリアコーディネーターの経験があり、一般社団法人国際カラープロフェッショナル協会の理事を務める、カラーリストのとおみねきよみさんにお話を伺い、雑貨選びや色の組み合わせ方のコツ、空間づくりにおける注意点などを紹介します。 モノトーンインテリアとは? 特徴 よく使われる素材 モノトーンで演出できるインテリアのテイスト一覧 シンプル系 シック系 スタイリッシュ系 ナチュラル系 モダン系 モノトーンインテリアのメリット・デメリット メリット デメリット モノトーンインテリアを取り入れる場所は? リビング キッチン 寝室 トイレ 玄関ホール 書斎や趣味部屋 モノトーンインテリアを部屋に取り入れる際のポイント 70:25:5の配色比率にする 黒は高い位置に使わない 白は少し色みのあ

                          モノトーンインテリアの注文住宅への取り入れ方や雑貨の選び方 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
                        • 目先調整の年末にかけて上昇? | 株知識

                          25日の日経は、トランプ大統領の弾劾調査が開始されたことや国連総会で米国が中国を批判したこともあり米中関係に懐疑的になったことをうけ下落した米国株を受け78円安の22,020円で終了となりました。 目先調整の年末にかけて上昇? 今日は少し調整となりましたね。 昨日も書きましたが、この辺りの調整はテクニカル的にもありそうな場面でしたし少し様子見ですね。 ですが、下落は短期的とみており調整が終われば再び上昇となるものかと思っています。 昨晩の米国市場ははペロシ米下院議長がトランプ大統領の正式な弾劾調査を開始したとしましたが株価への影響は限定的でした。 この弾劾調査はもちろん大統領を罷免するためのものですが、それを実現するには下院の過半数の賛成と上院の3分の2の賛成が必要となります。 米国は下院が民主党、上院が共和党のねじれ国会となっています。なので、下院は通っても上院は通らないのが本筋ですので

                          • 炊飯器をついに処分。ご飯は圧力鍋で炊くことに【写真あり】 - 皇すぴお夫婦ブログ

                            ご飯を炊く方法といえば、「炊飯器」が一般的ですよね。 これまで私も、炊飯器でご飯を炊いていました。 ですが、ついに炊飯器を処分。 お米は、圧力鍋で炊くことにしたんです。 そこで、「なぜ、炊飯器を処分したか?」、「実際に圧力鍋で炊いたご飯」などを紹介しますね。 炊飯器をついに処分しました。ご飯は圧力鍋で炊くことに これまで、「ご飯は炊飯器で炊く」というのが当たり前だと私は思っていました。 そんな私が、ついに炊飯器を処分して、ご飯は圧力鍋で炊くことにしたんです。 処分した炊飯器は、こちらの象印製です^^ ↓↓↓ こちらの炊飯器をついに処分しました 処分しようと思ったきかっけは、妻の一言です。 こちらの記事もお話ししさせていただきましたが、「ご飯は圧力鍋で炊いたほうがおいしいよ」といわれて、処分を検討し始めたんです。 ※自分では必要と思っていても、他人から見たら「いらないんじゃないの?」と思う物

                              炊飯器をついに処分。ご飯は圧力鍋で炊くことに【写真あり】 - 皇すぴお夫婦ブログ
                            • 消費税増税で大手輸出企業が大儲けする[仕組み]が腹立たしい

                              日本経済が不景気感を増している中、トヨタや日産、本田技研などの大手輸出企業20社が国から合計で1兆9千億円もの消費税還付金を受け取っていることが明らかになりました。円安で過去最高益を出している大手輸出企業が巨額の消費税還付金を受けているのは、増税に苦しむ庶民から見れば、理不尽で腹立たしい話ですが、その前になぜ大手輸出企業だけがこのような膨大な還付金を受け取れるのでしょうか?考えてみましょう。 参考:22年度 トヨタなど輸出大企業20社に消費税還付1.9兆円 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMう

                                消費税増税で大手輸出企業が大儲けする[仕組み]が腹立たしい
                              • 櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨|経済同友会

                                PDFはこちら 記者の質問に答える形で、(1)内閣改造、(2)企業内部留保、(3)消費増税まで1ヵ月、(4)マイナポイント、(5)財政検証、(6)リクナビ問題、(7)香港情勢、(8)社会保障改革、(9)日韓関係、などについて発言があった。 Q : 本日、安倍首相が来週に内閣改造を行うことを明言した。外交や経済等も含め課題があるが、期待や注文があれば伺いたい。 櫻田: G20、参議院議員選挙、G7を経て、(安倍首相は)課題を認識し着実に取り組まれているが、次が何よりも未来志向型の内閣になることを期待する。(課題を)先送りせず、痛みを伴う改革、場合によっては不都合な真実にもしっかりと目を向けて取り組んでほしい。未来志向の課題(解決)実現内閣をぜひ期待したい。 Q  : 昨日、財務省の統計で企業の内部留保が7年連続で過去最高を更新したと発表があった。企業の守りの姿勢が鮮明になっているとも言われる

                                  櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨|経済同友会
                                • まだ間に合う!キャッシュレス決済を今から始めるかならこれだ!。新規登録キャンペーンランキング

                                  まだ間に合う!キャッシュレス決済を今から始めるかならこれだ!。新規登録キャンペーンランキング 2019年9月30日 2021年6月1日 キャッシュレス PayPay, 楽天Pay とうとう消費税が増税されます。消費税増税による消費の落ち込みを防ぐことや、東京オリンピックに向けてキャッシュレス決済比率を増やすために政府主導で「キャッシュレス・消費者還元事業」なる制度が実施されます。 「キャッシュレス・消費者還元事業」を簡単に言えば登録された中小企業でクレジットカード・電子マネー・QR決済といったキャッシュレス決済で支払いすると消費者に最大5%国が還元をする制度です。 つまり、消費税増税の家計への影響を少しでも少なくしたいならばキャッスレス決済を利用すべきなのです。 消費税が上がるのは2%ですが、キャッシュレス決済での還元は5%ですからね。 しかし、キャッシュレス決済は使ったことない人だと敷居

                                    まだ間に合う!キャッシュレス決済を今から始めるかならこれだ!。新規登録キャンペーンランキング
                                  • 2021年。新年の挨拶 - 格安ガジェットブログ

                                    注意:この記事はただの新年の挨拶です。興味ない人は読む必要はないです。 新年の挨拶 新年の抱負について 2020年という年を振り返り まとめ 新年の挨拶 皆さんあけましておめでとうございます。 当ブログも定期更新を続けつつ、1周年を迎えることができました。当初は誰も見ないような弱小未満のブログではありましたが、今ではそこそこモチベーションの上がる程度にはアクセス数も増え、感謝と嬉しい気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。 新年の抱負について 今年の目標は、定期更新を続けていく事、これにつきます。定期更新というのは社会人の私にとっては、簡単なようで難しいです。暇なときに記事を書き溜めしようとしても、夏場は熱中症気味で全然筆が乗らないことも非常に多かったです。 アクセス数アップに関しては、抱負にしてしまうと心が折れそうなので、気長に望むこととします。 2020年という年を振り返り はっき

                                      2021年。新年の挨拶 - 格安ガジェットブログ
                                    • 大塚家具のヤマダ電機傘下入りは、資金繰り破綻回避以外の効果が見えない - 銀行員のための教科書

                                      経営難に陥っていた大塚家具がヤマダ電機の傘下に入ることが発表されました。 これを受け大塚家具の株価は急騰しています(2019年12月12~13日)。 今回は大塚家具のヤマダ電機の子会社化について考察しましょう。 報道内容 大塚家具の事情 ヤマダ電機の狙い 所見 報道内容 まずは大塚家具のヤマダ電機傘下入りについての日経新聞記事を引用します。概要がつかめるでしょう。 大塚家具、ヤマダ電機傘下に 家具・家電で相乗効果 2019/12/12 日経新聞 経営再建中の大塚家具は12日、ヤマダ電機の傘下に入ると発表した。ヤマダが30日付で大塚家具に約43億円を出資し、大塚家具の株式の51%を握る。大塚家具は住宅関連事業も手掛けるヤマダと組み、家具と家電との相乗効果を狙う。大塚家具の大塚久美子社長は当面続投する。家具業界ではニトリなどとの競争が厳しく、大塚家具が浮上できるかは不透明な部分もある。 大塚家

                                        大塚家具のヤマダ電機傘下入りは、資金繰り破綻回避以外の効果が見えない - 銀行員のための教科書
                                      • 消費税増税のポイント還元は「どうしようもない愚策」と断言できる理由

                                        昭和47年静岡県生まれ。静岡聖光学院高校卒業、国際基督教大学(ICU)教養学部卒業、慶應義塾大学大学院法学研究科修了(法学修士)。 総務省、株式会社三井物産戦略研究所、デロイトトーマツコンサルティング合同会社、みんなの党代表(当時)渡辺喜美衆議院議員政策担当秘書、外資系コンサルティング会社等を経て、政策コンサルタントとして独立、室伏政策研究室(「◯◯と政策をつなぐ研究室」)を設立し現在に至る。 政財官での実績を生かし、国会議員、地方議員の政策アドヴァイザーや民間企業・団体向けの政策の企画・立案、対政府渉外活動の支援、政治・政策関連のメディア活動等に従事。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 消費税増税の影響緩和策として目玉の一つとされているのが、消費税分の一部をキャ

                                          消費税増税のポイント還元は「どうしようもない愚策」と断言できる理由
                                        • 【田村秀男のお金は知っている】安倍首相は消費増税による失政認め、適切な「是正策」を打ち出すべき

                                          ■2ケタのマイナス続く 家計消費14%減 内閣府が17日に発表した昨年10~12月期の国内総生産(GDP)速報は、実質経済成長率が前期比年率で6・3%減と急激な落ち込みをみせた。日本経済新聞は消費税増税の予定通りの実行を安倍晋三政権に催促してきたことを忘却したかのように、18日朝刊社説で「日本経済は予断を許さぬ局面を迎えた」とうろたえた。何をいまさら、と苦笑させられる。 消費税増税がアベノミクスを殺すとして、国内メディアではただ1人、一貫して反対の論陣を張ってきた拙論だからこそ歯に衣着せず言わせてもらおう。今の安倍政権からは景気に対する危機感が伝わってこない。「安倍首相殿、消費税増税による失政を素直に認め、ただちに適切な是正策を打ち出すべきではありませんか。消費税率10%は家計を直撃し、しかもそれは台風や新型コロナウイルスのような一過性の災厄ではなく、今後も持続するのですよ」と。 17日の

                                            【田村秀男のお金は知っている】安倍首相は消費増税による失政認め、適切な「是正策」を打ち出すべき
                                          • プレミアム付商品券の本当の利益率を考えてみた - 玖足手帖-アニメブログ-

                                            内閣府によると。 https://www.02premium.go.jp/ プレミアム付商品券とは? ・消費税率の10%への引上げに伴い、家計の負担緩和や地域の消費下支えのため、プレミアム付商品券事業を実施します。 ・全国の市区町村が、対象となる方々(住民税非課税の方、小さな乳幼児のいる子育て世帯)に対して、25%もお得に買い物ができる「プレミアム付商品券」を発行・販売します。 ※おひとりあたり最大2.5万円分の商品券を2万円で購入。 ※5千円分の商品券を4千円で、最大5回に分けて購入可能。 ・購入いただいた「プレミアム付商品券」は、税率引上げ後の6か月の間、地域の幅広い店舗で日常的なお買い物にご利用いただけます。 www.youtube.com 私も住民税が非課税の貧民なので、案内が来た。正直めんどくさい…。 内閣府の動画によると、25%お得にお買い物が出来るらしい。本当にそうだろうか?

                                              プレミアム付商品券の本当の利益率を考えてみた - 玖足手帖-アニメブログ-
                                            • ツイートオブザイヤー2020 - わくわくパンダさん日記

                                              早いもので今年も mirakui 版ツイートオブザイヤーの季節がやって参りました。今年で9年目のようです、ここまで来たら10年目を目指したい。 今年も mirakui の TL の中から気に入ったものを勝手に選出いたしました。 それでは入賞作品の発表です。 入賞 以下の20作品を入賞といたします。 「N キロ太っちゃった」「何キロ太った?」みたいなのに対して「いつと比べて?」と返したときにコミュ力の低みを自覚した— あぽ~ん (@eagletmt) 2020年1月3日 2020 年 1 回目の さくらんぼキッス 〜爆発だも〜ん〜 です— れい (Yoshikawa Ryota) (@rrreeeyyy) 2020年1月6日 今の「あっ……」は詐欺行為に遭って約8万円をたった今失った僕の声です— ともくんのママ (@uasi) 2020年1月10日 同僚のインフラエンジニアがカニをめちゃくち

                                                ツイートオブザイヤー2020 - わくわくパンダさん日記
                                              • 日銀現行政策の維持でサプライズはなし | 株知識

                                                30日の日経は、円安に振れていたこともあり前場は上昇となりましたが日銀が金融政策決定会合で現行政策の維持を決めたことから上げ幅を狭め92円高の21,709円で終了となりました。 今日は久しぶりに東証一部の売買代金が2兆円を超えてきましたが、30、31日と行われるFOMCや米中閣僚級の通商協議も31日まで行われますので様子見ムードがまだ強いのかと思います。 日銀による金融政策決定会合では、現行政策の維持となりました。フォワードガイダンスなども変更なしのようです。日銀としては切るカードも少ない状態なのでここで切るべきではないとの判断なのかと思います。 まぁサプライズ感はなかったのでそこまでの反応はなかったですね。 物価目標に向けたモメンタムが損なわれる恐れがある場合は躊躇なく追加緩和に講じるとのことですが、ECBやFRBに比べ日銀が出来ることが少ないので追加緩和に動いた時の副作用の方が心配です

                                                • 貯金する人はアホ!銀行預金は本当に安全か? - 現役投資家FPが語る

                                                  尖ったタイトルに魅かれて、『貯金する人はアホ!知らなきゃ損する学校では教えてくれないお金の話(直接金融と間接金融)』というYouTube動画を観ました。 ドキッとするタイトルですが、貯金する事がバカバカしい時代であることは間違いありません。 私の周りの方の中にも、あまりにも預貯金金利が低いため貯金するのはもったいないという考えが広がりつつあります。 預貯金は低金利でもったいないという事とともに、インフレなどのリスクがあることも知って頂きたいと思います。 今回は動画を参考に預貯金のリスクと、それを回避するための方法について解説したいと思います。 貯金しかしていないという方は参考にしてください。 1. 貯金する人はアホ!?銀行預金は安全? 銀行預金の利息は、ほぼゼロ インフレのリスクがある 2.銀行に預金するとお金が減る?|口座維持手数料とは? 3.タンス預金は安全か?|盗難などのデメリットを

                                                    貯金する人はアホ!銀行預金は本当に安全か? - 現役投資家FPが語る
                                                  • 「人手不足なのに賃下げ?」なぜか日本だけが「低い給料」から抜け出せない根本原因 | ゴールドオンライン

                                                    日本の経営者は、「人手不足だ」と言いながらも、賃金を上げるどころか、下げることに熱心だったりします。人手不足なら他社よりも高い賃金を払って確保すべきなのに、それをやらない。ジャーナリストの田村秀男氏が著書『日本経済は再生できるか 「豊かな暮らし」を取り戻す最後の処方箋』(ワニブックスPLUS新書)で解説します。 株主重視の新自由主義とデフレ容認政策 ■なぜ、日本だけ実質賃金が下がるのか 株主資本主義の米国では、株主が従業員の賃金を上げるよう要求することはまずありません。賃上げはあくまでも経営陣の専管事項で、経営者は労働力の需要と供給に応じて、賃金を決めればよいのです。 米労働省が発表した2022年6月の雇用統計だけを見ても、非農業部門の時間当たりの平均賃金は前年同月比で5.18パーセント上昇しています。これは株主に関係なく、雇用市場の賃金相場で決まっているからです。 企業が業績と利益を上げ

                                                      「人手不足なのに賃下げ?」なぜか日本だけが「低い給料」から抜け出せない根本原因 | ゴールドオンライン
                                                    • 個人事業主の税金あれこれ - 人生ケセラセラでいこう!

                                                      こんにちは。もふもふです(*^_^*) ゴーストタッチの記事へのコメントありがとうございました。 なったことがあるって方が結構いらっしゃってビックリしました。 あのあと1日は大丈夫だったんですが、やっぱりゴーストさんいまだに居座ってまして…。 買い替えを検討することにしました!! うぅっ…。出費が痛い(>_<) そう出費だらけですよ!! 今月、個人事業税の納付書が届きました。いらないよぉ~~(T_T) そこで、今日は税金の話。 個人事業主の税金について、わかりやすく書いてみようかなと思います。 個人事業主が支払う税金の種類 我が家の場合 さいごに 個人事業主が支払う税金の種類 夫がサラリーマンの時にはさほど気にしていなかった税金。 所得税も住民税もお給料から引かれていたから(^_^;) 金額確認するくらいで、特に何かするわけではありません。 これが個人事業主になると、自分で納めなくてはいけ

                                                        個人事業主の税金あれこれ - 人生ケセラセラでいこう!
                                                      • 消費税の軽減税率とは?2019年10月1日消費税は10%に!主婦必見です!

                                                        2019年10月1日より、消費税は10%に増税します。 しかし、全てが10%になるのではなく、8%に据え置きされる商品もあるんです。 同じお店の中でも8%の商品と10%の商品が混在するというややこしいことになってしまいます。 2%の違いとはいえ、1円でも安いものを買いたい主婦にとっては重要です! 毎日テレビなどでも放送されていますが、一度きっちりと確認したいと思い、毎日の買い物の時のためにぜひ覚えておきたい軽減税率の品目についてまとめてみました。 ちなみに消費税増税とともにスタートした、中小企業でのキャッシュレス決済をした時のポイント還元事業はとてもお得!要チェックです! 2019年10月消費税は10%に!増税後はポイント還元でお得に2019年10月に消費税は10%になります。10月からは、中小規模の店舗でキャッシュレス決済を使うと最大5%のポイント還元をうけることができます。この記事では

                                                          消費税の軽減税率とは?2019年10月1日消費税は10%に!主婦必見です!
                                                        • お金がなくても、病気になっても、安心して暮らせる社会へ――「ベーシックサービス」とは何か?(週プレNEWS) - Yahoo!ニュース

                                                          『欲望の経済を終わらせる』(インターナショナル新書)の著者で、財政学者の井手英策氏。ベーシックインカムとは異なり、医療、介護、教育などのサービスを直接給付する「ベーシックサービス」を提案している 日本の勤労者の収入がピークを迎えた1997年以降、格差は拡大し、世帯所得300万円未満が33.6%、400万円未満では47.2%を占めている(平成30年国民生活基礎調査)。 経済不安や老後不安が高まる中で、「今こそ経済成長に依存しない社会へと舵を切るべきだ」と説くのは慶應大学経済学部教授の井手英策氏だ。新刊『欲望の経済を終わらせる』(インターナショナル新書)では新自由主義を徹底的に検証・批判し、「悪魔のように嫌われても」消費税増税による「ベーシックサービス」の提供を提案している。井手氏が描く社会像とは――。 * * * ──まず、新型コロナウイルス関連の政策についてお聞きします。政府は現金10万円

                                                            お金がなくても、病気になっても、安心して暮らせる社会へ――「ベーシックサービス」とは何か?(週プレNEWS) - Yahoo!ニュース
                                                          • 2020年に気にしておきたい、運用型広告の周辺領域で起きそうな3つのこと|アナグラム株式会社

                                                            あけましておめでとうございます。本年もアナグラム及びにアナグラムブログをよろしくお願いいたします。 年初の記事は田中が書くというのが恒例となっておりまして、2020年最初のブログ記事も田中がお送りいたします。 年初の記事として、その年に何が起こるかを占うという、よくありがちな内容をここ数年続けてきているのですが、意外に年初に予期していたことがその年に起きたり盛り上がったりしておりまして、2020年についてもよしなに…ということで、今年におきましても例外なく、2020年に何が起きそうか?ということを占ってみたいと思います。 2019年の振り返り 2020年を占う前に、2019年はどのような事をお話したのかを振り返ってみますと、2019年の年初には下記5つのことをトピックとして紹介をしておりました。 参考:運用型広告の運用者なら押さえるべき、2019年に注目したい5つのトピックス 広告運用者の

                                                              2020年に気にしておきたい、運用型広告の周辺領域で起きそうな3つのこと|アナグラム株式会社
                                                            • 飲食店経営は難しい?その理由とやるべき準備や成功のポイントは Fin - japan-eat’s blog

                                                              飲食を開業しようとしている方の中には、飲食店の経営が難しいのではないかと躊躇している方もいるのではないでしょうか。特にこの時期ですし! しかし、難しいと言われる理由を理解し、ポイントをおさえておくことで、成功する可能性がグンとあがります。。 設備面を充実させる 飲食店経営を成功させるためのポイント 初期投資を抑える ターゲットを明確にする SNSを活用する メニュー数を絞る 最後に japan-eat.com 設備面を充実させる 2019年10月の消費税増税を機に政府によって行われた「キャッシュレス・消費者還元事業」の影響もあり、飲食店に限らずどのようなお店でもキャッシュレス化が進んできました。 キャッシュレス決済会社によっては消費者にポイントを還元するというキャンペーンを行っている場合もあるため、キャッシュレス決済を備えている店舗を優先的に利用するという消費者もいるでしょう。 そのため、

                                                                飲食店経営は難しい?その理由とやるべき準備や成功のポイントは Fin - japan-eat’s blog
                                                              • 【遊び】TELLOトイドローンの操作方法&ちょっと飛ばして遊んでみた★① - 雪猫の軽滑★ブログ

                                                                こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 先日記事に書いたポータブル電源のソーラーパネル、 www.yukinekokeikatsu.com 無事今月中に届きましたー (っ´∀`c)ワーイ ちょっと開けてみましょう♡ こんな感じだよー♡取っ手が付いてるので持ち運びに便利そうだね! このソーラーパネルを使って早速充電してみたいところなのですが、ポータブル電源の充電残量が、 www.yukinekokeikatsu.com タケル君でご飯を炊いた時と、あともう少し使ったまま半分くらい残っていて。 なので、全部空にしてから今後レポしてみようと思います。太陽からちゃんと充電できるかワクワクです! PowerArQ Solar 120W 折りたたみ ポータブル電源 太陽光発電 充電器 ポータブル 電源 ソーラー パネル STSL120D posted with カエレバ AZ-MARKET Yahooショ

                                                                  【遊び】TELLOトイドローンの操作方法&ちょっと飛ばして遊んでみた★① - 雪猫の軽滑★ブログ
                                                                • 物価高、消費の足かせ 旅行回復、「第8波」に不安 景気の減速懸念広がる〔深層探訪〕(時事通信) - Yahoo!ニュース

                                                                  景気の減速懸念が広がっている。2022年7~9月期の実質GDP(国内総生産)速報値は、コロナ感染「第7波」や物価高で個人消費が伸び悩み、4四半期ぶりのマイナス成長に陥った。10月には生活必需品の値上げがピークを迎え、物価高が家計を圧迫して引き続き消費の足かせになりかねない。「全国旅行支援」などで活況を取り戻しつつある観光、百貨店業界も「第8波」が到来すれば風向きが一変する恐れがある。 【図解】個人消費の成長率 ◇戻り始めた人出 「『光が見えてきた』との声が上がっている」。北海道観光振興機構の中村智専務理事は観光業界が息を吹き返し始めたと実感している。回復具合は地域によってばらつきがあるものの、札幌市など人気の観光地では「7~8割ぐらい回復しているのではないか」と話す。 近畿日本ツーリストを傘下に持つKNT―CTホールディングスは旅行支援の効果で10~12月の予約状況がコロナ禍前の約8割の水

                                                                    物価高、消費の足かせ 旅行回復、「第8波」に不安 景気の減速懸念広がる〔深層探訪〕(時事通信) - Yahoo!ニュース
                                                                  • ブログ再開 | 株知識

                                                                    だいぶ久しぶりになりました。 落ち着いてきたのでブログ再開していこうと思います。 ブログ再開 一カ月ブログを休んでいるうちに株価は上昇となりましたね。 9月は上昇で見ていましたので良い感じです。 前回高値の22,362円を意識して上値を伺っている状況ですがこのまま素直に23,000、24,000と上がっていく状況ではないのでこの辺りからは下落に警戒しなければならないのかと思います。 8月の予想でも言っていた通り、トランプ大統領は株価を気にしています。 来年の大統領選を見越して続投するために経済が良好だと見せなければならないですし、その指標として株価はすごくわかりやすいものです。 米国では大統領に当選すると4年任期後大統領選を行い、再び続投となればさらに4年大統領となり最大で8年間の任期となります。 そしてこの続投するハードルは大統領になることよりもはるかにハードルは低いのですが、大きなスキ

                                                                    • 「積極財政」に関する財務省との議論(13回の国会質疑録) - れいわ新選組幹事長 高井たかし 公式サイト

                                                                      2021年4月14日から8月4日まで計13回にわたり厚生労働委員会において、財務省の副大臣・政務官・主計局次長等と「積極財政(反緊縮)」をテーマに議論を交わしました。 過去の国会質疑で、このテーマをこれだけ集中的に取り上げた例はなく、これまで明らかにされてこなかった財務省の考え方や本音が答弁に垣間見ることができます。 計13回の質疑をダイジェストにしてありますので、ぜひご一読ください。 (詳しくお知りになりたい方は「高井たかし国会質疑動画(https://takaitakashi.com/archives/category/video)」をご覧ください。 MMT・反緊縮政策を財務官僚に問う 4月14日、16日の厚生労働委員会において、財務省の宇波主計局次長と「MMT・反緊縮政策」について以下の通り議論しました。 自国通貨建て国債はデフォルトしない (高井)「『変動為替相場制を取る国における

                                                                        「積極財政」に関する財務省との議論(13回の国会質疑録) - れいわ新選組幹事長 高井たかし 公式サイト
                                                                      • 東京新聞:保育士大量退職、全容見えず 網羅的調査・親へ情報提供ほぼなし:経済(TOKYO Web)

                                                                        保育士が大量退職する例が相次いでいる。本紙が都の23区の区役所にアンケートしたところ、2019年3月末の年度替わり前後に5人以上が辞めた例が少なくとも17園に上り、保育士全体の3割以上が辞めた園は合計10カ所、半数以上が辞めた園も4カ所に上った。だが、ほとんどの区が退職状況を網羅的に調べておらず、親への情報提供もしていない。専門家や保護者団体は実態把握と情報公開を求めている。 (渥美龍太) アンケートは全二十三区に電話とメールで実施。五人以上の保育士が相前後して辞めた例を聞いた。 文京区では十人中の八人が辞めた園があり、別の園では十二人中八人が辞めていた。北区でも十二人中八人が辞め、杉並区でも十二人中七人が辞めていた。 背景にあるとみられるのが待遇の悪さだ。内閣府の調べでは保育士の年収は正規職員でも平均三百六十万円。全産業の正社員の平均値・五百万円に比べると三割低い。長年勤めてもほとんど上

                                                                          東京新聞:保育士大量退職、全容見えず 網羅的調査・親へ情報提供ほぼなし:経済(TOKYO Web)
                                                                        • 少子高齢社会に消費税が必要なシンプルな理由(島澤諭) - 個人 - Yahoo!ニュース

                                                                          菅官房長官が、昨日のTV番組で、将来的な消費増税の必要性について、言及されました。 菅氏 消費税「将来は引き上げ必要」(テレ東NEWS(9/11(金) 5:05配信)) もっとも、本日の記者会見では、安倍政権の消費税に対する姿勢を継承し、消費増税は今後10年は不要と微妙に軌道修正されたようです。 消費増税、10年は不要 菅氏「安倍首相と同じ考え」(JIJI.com(2020年09月11日12時19分)) 消費税に対する嫌悪感・ヘイトが日本中に渦巻くなか、なぜ敢えて政府や一部の政治家の先生方は、消費税の必要性やあまつさえ増税に言及されるのでしょうか?「消費税は減税します!なくします!」と言えば、万雷の拍手喝さいの中、支持率も急上昇するかもしれませんのに。 ここでは、簡単な仮想的な数値例を用いて、働く人が減る社会の基幹税には消費税が適している理由を解説したいと思います。 いま、ある国で、行政サ

                                                                            少子高齢社会に消費税が必要なシンプルな理由(島澤諭) - 個人 - Yahoo!ニュース
                                                                          • 子供の懐を直撃か 消費税増税で揺れる「駄菓子」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                            8%か、10%か-。10月1日の消費税率引き上げに伴う軽減税率の導入で、子供に人気の駄菓子にもしわ寄せが及びそうだ。軽減税率の対象となる食料品の消費税率は、原則8%だが、駄菓子の「おまけ」の中身次第で10%になる商品も出てくる。見た目だけでは判別も難しく、店側も対応に苦慮している。(吉国在、江森梓) 【表】何が違うの?見た目だけでは分からない、税率が異なる駄菓子 プロ野球選手カード付きの「プロ野球チップス」(オープン価格、カルビー)とシール入りの「ビックリマンチョコ」(オープン価格、ロッテ)。いずれも人気の根強いおまけ付き菓子だが、税率は前者が10%に対し後者は8%と異なる。違いは、おまけが価格に占める割合だ。 国税庁の指針では、食品と食品以外のものを1つの商品として販売する場合は「一体資産」と呼ばれ、(1)全体の税抜き価格が1万円以下(2)食品部分の価格が全体の3分の2以上を占める-の条

                                                                              子供の懐を直撃か 消費税増税で揺れる「駄菓子」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
                                                                            • 「タピオカが流行ると不況になる」説は本当なのか?グラフや経済状況を見ながら検証「こっっわ」「タピオカ見て投資すればいいのでは」

                                                                              リンク MONEY PLUS | くらしの経済メディア タピオカブームは本当に「株価暴落の前兆」なのか – MONEY PLUS 巷で広がる「#タピオカブーム は株価暴落の前兆ではないか」というウワサ。実際のところはどうなのか、検証してみました。 20 users 1095 難しくないことを当たり前に実行:めい @ardysnxt84 タピオカブームは景気と微妙に関連がある。第1次ブームは、バブル崩壊の1992年頃。第2次ブームは、リーマン・ショックの2008年頃。いずれも不況に前後してブームが起きている。今回の第3次ブームは、米中の貿易摩擦、英国のEU離脱、国内では消費税増税と重なる。 pic.twitter.com/FpBWkO0g2V 2020-07-15 22:43:07

                                                                                「タピオカが流行ると不況になる」説は本当なのか?グラフや経済状況を見ながら検証「こっっわ」「タピオカ見て投資すればいいのでは」
                                                                              • 新型コロナウイルス感染拡大で株価指数ショートの"Window of Opportunity"か? : 金融日記

                                                                                (金融日記 Weekly 2020/2/14-2020/2/21) 極めて残念なことに10日ほど前に書いた筆者の予想は実現しつつある。当時、WHOのいま思うと楽観的だった見通し、圧倒的な兵力が投入されている中国政府の新型コロナウイルスの封じ込め作戦で、この惨事は武漢でのエピデミックに留まり、それ以外の地域では小規模な感染で収束するだろう、と多くの識者が考えていた。それゆえに、すこし大きな台風やどこか遠い世界で発生する疫病のようなものぐらいに世界では受け止められていたのだ。 ●新型コロナウイルス(COVID-19)の次の感染爆発の地は東京になりそうだ http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/52168377.html しかし、グローバル化により恐るべき感染スピードを手に入れた新型コロナウイルスは、韓国でイランでイタリアで、そして、日本でも

                                                                                  新型コロナウイルス感染拡大で株価指数ショートの"Window of Opportunity"か? : 金融日記
                                                                                • 東京新聞:膨らむ予算102兆円 消費税、増税分超す対策費 社会保障費、最大の35兆円:政治(TOKYO Web)

                                                                                  政府は二十日、二〇二〇年度予算案を閣議決定した。一般会計の総額は百二兆六千五百八十億円と八年連続で過去最大を更新した。社会保障費と防衛費が増えたほか、消費税の増税による景気悪化を防ぐため、公共事業など経済対策費に一兆七千七百八十八億円を計上した。増税したにもかかわらず歳出の膨張に歯止めはかからず、財政立て直しへの道のりは遠い。 (吉田通夫) 社会保障費は八年連続で過去最大を更新し、一九年度当初比一兆七千三百二億円増の三十五兆八千六百八億円。防衛費も六年連続で過去最大を更新し、五兆三千百三十三億円だった。 消費税増税などを受けて景気は停滞気味で、政府は一般会計から六兆円超を拠出する経済対策を決めたばかり。このうち一兆七千七百八十八億円は今回の当初予算案に盛り込まれた。防災のための公共事業が一兆一千四百三十二億円を占めたほか、キャッシュレス決済時やマイナンバーカード取得者へのポイント還元など消

                                                                                    東京新聞:膨らむ予算102兆円 消費税、増税分超す対策費 社会保障費、最大の35兆円:政治(TOKYO Web)