並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

深夜ラジオの検索結果1 - 13 件 / 13件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

深夜ラジオに関するエントリは13件あります。 ラジオradioお笑い などが関連タグです。 人気エントリには 『深夜ラジオ「オールナイトニッポン」の過去放送をサブスクで 2000年代以降の30番組でスタート』などがあります。
  • 深夜ラジオ「オールナイトニッポン」の過去放送をサブスクで 2000年代以降の30番組でスタート

    ニッポン放送は6月20日、過去に放送した番組のアーカイブを配信するサブスクリプション型サービス「オールナイトニッポンJAM」を始めた。ニッポン放送が収蔵するマスター音源の中から2000年以降に放送した番組を順次配信する。料金は30日間で500円。 当初のラインアップは、2000年代に放送した「くりぃむしちゅーのオールナイトニッポン」、2010年代の「ニューヨークのオールナイトニッポン0(ZERO)」、現在放送している「乃木坂46のオールナイトニッポン」など30番組で今後も追加していく考え。各番組を初回放送分から順次配信する(一部除く)。 ニッポン放送は「放送当時の時代背景やオリジナリティを尊重し、できる限り放送当時のままで配信する」という。ただし権利処理などのために一部聞き取り難い部分や差し替えた部分もあるとしている。 利用者は専用アプリ「オールナイトニッポンJAM」(iOS、Androi

      深夜ラジオ「オールナイトニッポン」の過去放送をサブスクで 2000年代以降の30番組でスタート
    • タレカツ、深夜ラジオ、薄荷の匂い。私が暮らした道東|文・せきしろ - SUUMOタウン

      写真・文: せきしろ 私は北海道出身である。 18歳まで北海道に、もう少し詳しくいうと北海道の「道東」と呼ばれる地域にいた。ざっくりいうと日本地図で北海道を見て右側の尖っている方だ。 当たり前だが道東にはいくつも町があり、そのうちの4カ所の町で私は暮らした。北海道出身というと北海道自体には食いつかれるがその4カ所の町について訊かれることはない。かといって自分から話すこともない。しかし話したくないわけでもなかった。 今回町について書く機会をいただいた。これは4つの町に触れるチャンスである。もしかしたらこれが最初で最後の機会かもしれない。朧気ながらもある部分だけはっきりとした解像度がバラバラの記憶を、私のライフワークでもある自由律俳句と共に記そうと思う。 なんでもあった町、訓子府 ストーブの横にスケート靴が置いてある団らん せきしろ 私は1970年、昭和45年に訓子府で生まれた。「くんねっぷ」

        タレカツ、深夜ラジオ、薄荷の匂い。私が暮らした道東|文・せきしろ - SUUMOタウン
      • 「その瞬間だけは『友達』になる」。深夜ラジオの魅力とは? - 週刊はてなブログ

        ひとりでも、誰かと一緒に聴いている お笑い芸人や歌手、タレントがパーソナリティーを務める、ラジオの深夜番組。 テレビよりもくだけたトークや、時にはリスナーが電話出演するなど、パーソナリティーを身近に感じられるのが、深夜ラジオの魅力のひとつ。 放送開始から50年以上の歴史を持つ長寿番組『オールナイトニッポン』(ニッポン放送)や、2002年から放送を続ける『JUNK』(TBSラジオ)などを中心に、根強い人気を集めています。 そんな深夜ラジオを聴いている はてなブロガーの感想記事を、ピックアップしてご紹介します。 その大きな輪の中に自分も入れてもらえたような気がした。 それは、確かに深夜、友人と眠いねなんて言いながら過ごすあの感覚に似てる。 暗闇で静かに話す誰かの声を聴いている時、ああよかった、と心の底から安堵する。 好きなラジオ番組について、ブログを書いてみませんか? 今回紹介したブログ その

          「その瞬間だけは『友達』になる」。深夜ラジオの魅力とは? - 週刊はてなブログ
        • オードリー若林、深夜ラジオでの変化「最近は許していこうって」

          お笑いコンビ・オードリーの若林正恭の著書『表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬』(2017年発売)。このたび文庫化され、10月7日に文春文庫で発売される。 解説文を担当したCreepy NutsのDJ松永についてや、自身の結婚後の変化、さらにはコンビとしての仕事面での変化についても語った――。 ■山里亮太に解説を依頼しなかった理由 若林正恭 ――文庫化にあたって、解説文をCreepy NutsのDJ松永さんが担当しています。松永さんにオファーした理由をお聞かせください。 書き下ろした「コロナ後の東京」で「血の通った関係」って偉そうに書いちゃったから。本当に「血の通った関係って若林にあるのかよ?」って言われたときに、「いやあるんですよ」って言いたいがために、松永君にお願いしました(笑)。 ――松永さんとはどのように血の通った関係になっていったのですか。 山里(亮太)さんと「たりないふたり

            オードリー若林、深夜ラジオでの変化「最近は許していこうって」
          • NHKの人気番組「100カメ」が『オールナイトニッポン』に密着取材! 深夜ラジオの裏側を“のぞき見”!

            NHKのカメラ100台が、ニッポン放送の深夜ラジオ『オールナイトニッポン』の制作現場に潜入。『ストーリーズ のぞき見ドキュメント 100カメ 『オールナイトニッポン』』が11月6日(土)に放送される。 ストーリーズ のぞき見 ドキュメント100カメ『オールナイトニッポン』11月6日(土)22時40分~23時10分 NHK総合テレビにて放送 1967年10月の番組スタートからこの秋で放送開始55年目を迎えた深夜ラジオ番組の金字塔『オールナイトニッポン』。番組開始から500人を超えるパーソナリティを輩出し、現在も深夜25時からの『オールナイトニッポン』では、菅田将暉、星野源、乃木坂46、ナインティナイン、霜降り明星、オードリーという時代を代表するトップバッターたちが、連日深夜に生放送で全国ネットでラジオを届けている。 そんな『オールナイトニッポン』をNHKの新感覚ドキュメンタリー番組『のぞき見

              NHKの人気番組「100カメ」が『オールナイトニッポン』に密着取材! 深夜ラジオの裏側を“のぞき見”!
            • 「石川佳純さんはドトール行きます?」「焼肉おごらせて」卓球・石川がまさかの100分ゲスト出演、オードリーの深夜ラジオは神回になった?(やきそばかおる)

              東京2020オリンピック卓球女子団体で銀メダルを獲得した石川佳純が、9月11日放送の『オードリーのオールナイトニッポン』(ニッポン放送 深夜1時~3時)にゲスト出演した。オードリーの若林正恭が、以前から石川の大ファンだと番組で公言していたことがきっかけで実現したものだ。 事の発端は1年前に遡る。2020年8月29日放送の同番組にて、若林が『プロフェッショナル仕事の流儀「石川佳純スペシャル」』(NHK)の素晴らしさを語ったことに始まる。 『Number』の愛読者だという若林。メンタルを特集した号にて、さまざまなアスリートがポジティブ思考の大切さを語っているのを読み、ひとりひとりが生まれ持った才能と強いメンタルを持っていることを実感した。 一方、石川のさまざまなインタビューや『プロフェッショナル』などで、自分の気持ちが負けている事や少し迷っていた事など、弱い部分を見せていることを知り、彼女のさ

                「石川佳純さんはドトール行きます?」「焼肉おごらせて」卓球・石川がまさかの100分ゲスト出演、オードリーの深夜ラジオは神回になった?(やきそばかおる)
              • 芸人パーソナリティが「家族トーク」も…深夜ラジオが“マイルド化”した背景(WEBザテレビジョン) - Yahoo!ニュース

                ニッポン放送の「オールナイトニッポン」とTBSラジオの「JUNK」が、2大巨頭として君臨する深夜のAMラジオ。「オールナイトニッポン」ではナインティナインにオードリー、「JUNK」では爆笑問題やおぎやはぎなど、中堅~大御所の域に達するベテランお笑い芸人が中核を担っている。深夜ラジオでは、過激なトークや下ネタさえも受容する文化が何十年にもわたって育まれてきたが、ラジオを取り巻く環境が大きく変わった今、トークの内容が以前と比べ“マイルド化”している。その背景とは。 【写真】10年前で若い…!独身時代の岡村隆史&矢部浩之 ■下ネタやドッキリも…“過激”だった過去の深夜ラジオ かつて、深夜のAMラジオの王道は下ネタだった。70年代には「笑福亭鶴光のオールナイトニッポン」が過激なエロトークで絶大な支持を集め、同時間帯の占拠率90%をマークしたと言われる。また、80年代に深夜を席巻した「ビートたけしの

                  芸人パーソナリティが「家族トーク」も…深夜ラジオが“マイルド化”した背景(WEBザテレビジョン) - Yahoo!ニュース
                • 生まれる時代が少し早ければ深夜ラジオにはまっていたであろう人が、VTuberにはまっているのだろうなあという認識「確かに受け手も送り手もノリはラジオ」

                  スドー🍞 @stdaux 生まれる時代が少し早ければ深夜ラジオにはまっていたであろう人が、ブイチューバーにはまっているのであろうなあという認識 2025-03-27 18:27:53

                    生まれる時代が少し早ければ深夜ラジオにはまっていたであろう人が、VTuberにはまっているのだろうなあという認識「確かに受け手も送り手もノリはラジオ」
                  • ナイナイ、深夜ラジオでオリラジ中田の松本批判に[言及]

                    監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。 コンテンツ制作責任者 おとぼけ(田畑 雄貴) PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコ

                      ナイナイ、深夜ラジオでオリラジ中田の松本批判に[言及]
                    • 【ぷ】伝説の深夜ラジオ「くりぃむしちゅーANN」番組公式本が出るぞ! | オモコロブロス!

                      稀代のクソぶっかけ番組こと「くりぃむしちゅーのオールナイトニッポン」の番組公式本が発売されるそうですよ! 番組が終了して軽く10年以上経つというのにこのタイミングでオフィシャルBOOKが出るなんて! 飛ばしてはくれてんのね! いまだに強火のリスナーを抱える伝説の深夜ラジオ番組ですが、書籍という形で記録が残されるのはこれが初! いやまいったね(テノール編) くりぃむしちゅーの有田さんいわく、番組は終わったのにいまだに新規のリスナーが増え続けており、当時のラジオのネタについて尋ねられることがしょっちゅうあるとのこと。 そして「何年も前の話だし自分たちも覚えていない。情報がまとめ読みできる番組公式本とか作ってくれないかな?」とスタッフに無茶振りしたそうな。 ちなみにこれは2015年の話。それから6年の月日を経てようやく実現! どんだけ待たせるんだ! 俺はあみんか! そんなことないよ!! たしかに

                        【ぷ】伝説の深夜ラジオ「くりぃむしちゅーANN」番組公式本が出るぞ! | オモコロブロス!
                      • 深夜ラジオ - 本日のカワイコちゃん!Z

                        深夜に絵を描いているのだが、、、。 最近の深夜ラジオが、おもしろく感じないな〜。 と言うわけで、youtubeで怖い話を聴きながら絵を描く今日この頃です。 、、、、でも夏場に聴く怪談を残しておかないと 夏を乗り切れないな〜、、、。 ↓気が向いたら 押してみてください。 ブログ村リンクバナ〜!!!!!

                          深夜ラジオ - 本日のカワイコちゃん!Z
                        • 「元気じゃない人にしか言えないこと」もある─ “あなた”に届く深夜ラジオの魅力を、小説家・燃え殻が語る | J-WAVE NEWS

                          「元気じゃない人にしか言えないこと」もある─ “あなた”に届く深夜ラジオの魅力を、小説家・燃え殻が語る 小説家の燃え殻がナビゲーターを務めている、J-WAVEの番組『BEFORE DAWN』(毎週火曜 26:00-27:00)。 同番組は、燃え殻が、東京の真夜中に綴るトークラジオプログラムだ。自身も深夜ラジオのヘビーリスナーだったという彼は「深夜の26時から始まる番組をやらせていただけるのは本当に光栄」と語る。 番組を続けている上で感じる手応え、そして今後どんな番組にしていきたいかなどを語ってもらった。 「命拾いさせてもらっていた」深夜ラジオの魅力 ──『BEFORE DAWN』というラジオ番組を持ってみて、どんなお気持ちでしょうか? 僕は長年の深夜ラジオリスナーで、それこそ学生時代はネタを投稿するハガキ職人でした。そういう人間なので、深夜の26時から始まる番組をやらせていただけるのは本当

                            「元気じゃない人にしか言えないこと」もある─ “あなた”に届く深夜ラジオの魅力を、小説家・燃え殻が語る | J-WAVE NEWS
                          • 芸人パーソナリティが「家族トーク」も…深夜ラジオが“マイルド化”した背景 | WEBザテレビジョン

                            ニッポン放送の「オールナイトニッポン」とTBSラジオの「JUNK」が、2大巨頭として君臨する深夜のAMラジオ。「オールナイトニッポン」ではナインティナインにオードリー、「JUNK」では爆笑問題やおぎやはぎなど、中堅~大御所の域に達するベテランお笑い芸人が中核を担っている。深夜ラジオでは、過激なトークや下ネタさえも受容する文化が何十年にもわたって育まれてきたが、ラジオを取り巻く環境が大きく変わった今、トークの内容が以前と比べ“マイルド化”している。その背景とは。 下ネタやドッキリも…“過激”だった過去の深夜ラジオ かつて、深夜のAMラジオの王道は下ネタだった。70年代には「笑福亭鶴光のオールナイトニッポン」が過激なエロトークで絶大な支持を集め、同時間帯の占拠率90%をマークしたと言われる。また、80年代に深夜を席巻した「ビートたけしのオールナイトニッポン」も刺激的だった。中でも、語り継がれる

                              芸人パーソナリティが「家族トーク」も…深夜ラジオが“マイルド化”した背景 | WEBザテレビジョン
                            1

                            新着記事