並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 117件

新着順 人気順

猫 #動物病院の検索結果1 - 40 件 / 117件

  • 動物病院に連れて行かれる前になると『ヤヴァイ~』と言う猫さん→各地の猫さんにもヤバさが伝わる「まぐろ美味いニャ〜に負けず劣らずの衝撃」

    小林博美 @nekonote000 普段は猫を被って?猫の鳴き声なのですが、病院へ行くためキャリーに入れて車に乗せたとたん、最大級のヤバさ実感なのか、こうなのです。家ではこの鳴き声まったく聞きません。そして病院へ着くとピタリと止み…車中のみの幻の声となってます(⌒▽⌒; ) 2019-04-14 13:47:34

      動物病院に連れて行かれる前になると『ヤヴァイ~』と言う猫さん→各地の猫さんにもヤバさが伝わる「まぐろ美味いニャ〜に負けず劣らずの衝撃」
    • 普段お世話をしてない人が猫を動物病院に連れて行ったマンガ、これよく見ると…?

      四葉ゆいこ🍀 @yuiko_clover これ"肛門腺と爪切りと「なんか異常ないか検査してください」"って言ったらこれくらいになるの当然なのに後から行ってない人間がクレームつけるの最悪だし病院も面倒だから値引きしたんだろうけど(院長がいたのもクレーム対策よね)これを平気な顔して漫画に描けるの引くわ…wガチクレーマーじゃん… twitter.com/tob_mizuno/sta… 2020-09-30 12:25:06 ウサギ猫 @mmmmasamasa @tob_mizuno 意見っていうほどではないんですが… ①動物は日ごろ世話してる方が動物病院に連れてきてほしいです。飼い主さんが何を要求しているか不確かになるので。 ②実際お母さん(笑)の要求は病院側に伝わってないですよね。おそらく爪切りと肛門腺、目視での観察くらいご希望だったのかな、と。お母さん(笑)は 2020-09-30 11:

        普段お世話をしてない人が猫を動物病院に連れて行ったマンガ、これよく見ると…?
      • 『今日は動物病院に行くからね』行き先を察知した猫さんの絶妙な表情と一部始終に応援の声「はっきりとマジで?と言ってるようなお顔」

        伊佐美ノゾミ @isaminn comic阿吽でエロ漫画を描いていました。(https://t.co/mNg8mUZgTL) その後、電子書籍編集経験を経て電子コミック出版社FILL-INを運営。 メンズ&同人取次ぎレーベル「こすりクラブ/アララブMAX」@alotofmax 愛猫のゴロチャンは2022年8月25日22:30🌈 https://t.co/UMNCxy3132

          『今日は動物病院に行くからね』行き先を察知した猫さんの絶妙な表情と一部始終に応援の声「はっきりとマジで?と言ってるようなお顔」
        • 猫を飼うとは「かわいいだけが取り柄で働かない病気がちのわがままなヒモを養うようなもの」動物病院の先生の言葉に納得「なるほど何の問題もないな」

          Mr.DB @dh_number90 猫を飼うのが流行ってるのはとてもいいことだと思うけど、昔通ってた動物病院の先生が「猫を飼うってことは可愛いだけが取り柄で一切働かない病気持ちのわがままなヒモを養うこと。養えるかどうかを考えよう」って言ってたのはとても大事なことだと思う 2020-09-28 21:24:48

            猫を飼うとは「かわいいだけが取り柄で働かない病気がちのわがままなヒモを養うようなもの」動物病院の先生の言葉に納得「なるほど何の問題もないな」
          • 死にかけた仔猫を拾って動物病院に連れて行った

            これまでに2回、仔猫を拾って病院に連れて行ったことがある。 名前はまだない、と言っても、カルテと診察券を作らないとならないから名前がないと困ると言われて、その場でテキトーに名前をつけた。 その2匹は今、その名前で我が家にいる。 先日、また仔猫を拾ったが、栄養失調のガリガリのガビガビで、低体温症を起こしていた。 手遅れかも知れないと思いながら病院に連れていって、入院になった。 翌日、様子を見に行くと、グチャグチャだった目がパッチリ開いて、元気な鳴き声をあげるまでに回復していた。 「もう名前を付けて大丈夫ですよ」 医師の言葉にハッとした。 この子の時は、名前がないと困るとは言われず、カルテも診察券も仮名の保護猫扱いだった。 前の2匹の時、初診時に半ば強引に名前を付けさせられたのは、名前をつけることで飼い主としての自覚を促されたのだろうな。

              死にかけた仔猫を拾って動物病院に連れて行った
            • 動物病院に入院したら犬の鳴き声になって帰ってきた愛すべき猫「やっぱり留学すると語学伸びるんだなー」

              きなごま @kinaandgoma あ…ありのまま今起こった事を話すぜ! 「戸棚を開けるとそこには数秒前まで足下にいたはずの猫がくつろいでいた(戸棚はずっと閉まっていた)」 な…何を言っているのかわからねーと思うが おれも何をされたのかわからなかった…(ので、改めて観察したところ衝撃の全容が撮れました) twitter.com/i/web/status/1… pic.twitter.com/RH7lYxu8ay 2023-01-17 23:18:45 きなごま @kinaandgoma あ…ありのまま今起こった事を話すぜ! 「戸棚を開けるとそこには数秒前まで足下にいたはずの猫がくつろいでいた(戸棚はずっと閉まっていた)」 な…何を言っているのかわからねーと思うが おれも何をされたのかわからなかった…(ので、改めて観察したところ衝撃の全容が撮れました) twitter.com/i/web/s

                動物病院に入院したら犬の鳴き声になって帰ってきた愛すべき猫「やっぱり留学すると語学伸びるんだなー」
              • 行きつけの動物病院が予防接種のときに写真を撮ってくれるので『真顔で怯えた猫の写真シール16枚』が手に入る→同じサービスを受けた方たちの写真も

                むむむ(むっちゃん) @mu_chan1030 この動物病院はこうやってサービスで撮った写真データを1枚にバーッと集めて素敵カレンダーを作ったりしているので、 年末にそれをもらってきて自宅のトイレに貼ると、次の年は他のお宅の指名手配犯たちを合わせて楽しむ夢のトイレタイム(?)が叶います☺️w 2021-02-18 17:57:19

                  行きつけの動物病院が予防接種のときに写真を撮ってくれるので『真顔で怯えた猫の写真シール16枚』が手に入る→同じサービスを受けた方たちの写真も
                • 動物病院に置いてあった無料冊子の『猫の薬の飲ませ方』が粉薬や目薬の解説もあって参考になる「モデルのねこちゃん、がんばったね、えらい」

                  ひきこうもり @Hikikomori_ 獣医さんに置いてある無料冊子、裏表紙が猫の薬の飲ませ方になってるんだけど、錠剤だけでなく粉薬や目薬も含まれてるの非常にためになるし、「なんで私がこんな目に…」ってなってるネコチャンの表情もかわいくて良さがある pic.twitter.com/Pv5VdN3iBl 2019-02-06 23:33:37

                    動物病院に置いてあった無料冊子の『猫の薬の飲ませ方』が粉薬や目薬の解説もあって参考になる「モデルのねこちゃん、がんばったね、えらい」
                  • 「トントン、その子たちは私の子です」子猫たちが捨てられていた動物病院を探し当て母猫がやってきた(ニュージーランド) : カラパイア

                    獣医が確認したところ、生後3週間になったばかりだという。そのままにしておくわけにもいかないので、病院で預かり、健康状態をチェックしミルクを飲ませた。 小さな小さな4匹の子猫 その翌日、今度は1匹の大人の猫が病院の前に現れた。その猫は絶えずうろちょろしながら、患者を連れた人が病院に入ろうとすると、毎回一緒に病院の中に入ってこようとしたという。 まったくその場を立ち去る気配がなかったので、病院側のスタッフはその猫を中に入れてあげることに。抱きかかえ体を見たその時、この猫は母猫であり授乳中であるということがわかった。 もしかして! スタッフの1人はピーンと来た。この猫は昨日捨てられていた子猫たちの母親で、子猫を探してここまでやってきたのでは?っと。 そこで子猫のところにこの猫を連れていくと・・・ やっぱりそうだった!この猫は子猫たちのお母さんだったのだ。いなくなってしまった子猫たちを探し歩いて、

                      「トントン、その子たちは私の子です」子猫たちが捨てられていた動物病院を探し当て母猫がやってきた(ニュージーランド) : カラパイア
                    • 猫を動物病院に連れて行ったら、診察台の上で無抵抗すぎて驚かれた「うちの野生児は見習ってほしい」

                      採血のための保定係さんも一応いるけど、ほとんどやることがない。飼い主のみなさんがしみじみと「いい子だ…」と感心しています。

                        猫を動物病院に連れて行ったら、診察台の上で無抵抗すぎて驚かれた「うちの野生児は見習ってほしい」
                      • 猫白血病 感染経路を探る。まさか、動物病院⁈ 【インフルエンザ流行中】 - AIBO blog by DAIKI

                        インフルエンザが流行ってます! と言うことで、アイボパパです。 インフルエンザと言えば冬に多いイメージですが、 今まさに流行しています。 厚生労働省の発表によると、(令和元年 9月27日) [インフルエンザ定点当たり報告数推移」では、 全国総数 9/2~9/8      0.77(昨年同期 0.07) 9/9~9/15      1.17(昨年同期 0.13) 9/16~9/22    1.16(昨年同期 0.14) 去年に比べて増えてるのが確認できると思います。 少しでもウイルスを体内に入れないように、 手洗いや、うがい等、まず手短に出来ることから始めましょう! 参考:厚生労働省https://www.mhlw.go.jp/content/000551693.pdf 写真:猫6匹を率いるボス!今は凄く弱っています ここからタイトルに掲げた内容です。 琥珀を知らない方は、⬇⬇⬇ www.d

                          猫白血病 感染経路を探る。まさか、動物病院⁈ 【インフルエンザ流行中】 - AIBO blog by DAIKI
                        • 猫さんが下痢気味だったので動物病院に連れて行ったときの獣医さんの一言→たしかに…となるTL「先生の猫愛がにじみ出てる」

                          鈴木ツタ⛈️ @suzukitsuta 猫が下痢気味だったので病院連れて行ってきた 先生「(触診しながら)体重全く変わってないね〜 痩せてるな…あと」 私「はい(あと?!)」 先生「顔がいい」 私「顔がいい」 pic.twitter.com/YuuvBI9cBM 2020-08-04 19:28:43

                            猫さんが下痢気味だったので動物病院に連れて行ったときの獣医さんの一言→たしかに…となるTL「先生の猫愛がにじみ出てる」
                          • 飼い主さん不在時に爪切りのために動物病院に連れて行かれた猫さん、キレすぎてシャイニング「めっちゃ怒ってる」

                            リンク とらのあな女子部成年向け通販 サコ (MICROMACRO) - 同人誌のとらのあな女子部成年向け通販 サコ (MICROMACRO)に関する商品は、23件お取り扱いがございます。「クリアポストカードセット(ケースなし)」「C100セット」など、名探偵コナン 東京卍リベンジャーズ に関する人気作品を多数揃えております。サコ (MICROMACRO)に関する商品を探すなら、とらのあな通販にお任せください。

                              飼い主さん不在時に爪切りのために動物病院に連れて行かれた猫さん、キレすぎてシャイニング「めっちゃ怒ってる」
                            • 「犬や猫を動物病院に連れて行こうとすると…こうなっちゃう!」わかりやすいリアクション写真20枚 : らばQ

                              「犬や猫を動物病院に連れて行こうとすると…こうなっちゃう!」わかりやすいリアクション写真20枚 犬や猫は感情豊かな生き物なので、うれしいときと、そうでないときの落差がかなり大きいです。 たとえば動物病院に連れて行ったら、どうなるかというと……。 1. この通り。 2. 顔も合せてくれない……。 3. 頭かくして尻かくさず。 4. 目で拒否するタイプ。 5. とことん現実逃避。 6. 不安でいっぱいなタイプ。 7. 服の中に逃げ込むタイプ。 8. 悲しみを訴えるタイプ。 9. 物陰に隠れるタイプと、自分から動かないタイプ。 10. 隅っこでじーっとするタイプ。 11. 何てところにいるの……。 12. 「どきどき」 13. 「絶対車から降りない!」 14. 目が死んでる。 15. 目で語りかけるタイプ。 16. 全身から悲劇のオーラ。 17. 引っ張り出すのは大変だ……。 18. 図体が大き

                                「犬や猫を動物病院に連れて行こうとすると…こうなっちゃう!」わかりやすいリアクション写真20枚 : らばQ
                              • 動物病院の待合室で「うー!」と怒る猫がいたが、誰に訴えたいかが明確でよかった→待合室での悲喜こもごもがかわいい

                                ごま @g_z_m_z 猫の病院の待合室で、ずっと「うー!」と怒っている猫さん、飼い主が受付に呼ばれて離れると黙り、戻ってくると「自分ずっと怒ってましたけど?」みたいな体で「うー!」とお怒りアピール再開して、怒っていることを誰にわかってほしいか明確でとてもよかった。 2024-02-12 10:19:12

                                  動物病院の待合室で「うー!」と怒る猫がいたが、誰に訴えたいかが明確でよかった→待合室での悲喜こもごもがかわいい
                                • 「怖がってるのかな?と思ったら…」動物病院で猫語翻訳を使ってみたら狂戦士がいた

                                  たまさん(Millennium Engine) @the_Handler8492 @yumaRYOHEI うちのはとにかくまずカゴに入れようとすると距離を開けられ、入れると、暴れてよその子のように鳴くので、病院とトリミングは苦労します。ちゅーるはそのご褒美という感じですね。 2021-10-08 04:40:55

                                    「怖がってるのかな?と思ったら…」動物病院で猫語翻訳を使ってみたら狂戦士がいた
                                  • 戦乱のシリアで「アレッポの猫好き」が始めた動物病院

                                    シリアのアレッポにある猫の保護施設で餌をやるモハメド・アラ・ジャリールさん(2018年3月17日撮影)。(c)AFP PHOTO / OMAR HAJ KADOUR 【6月19日 AFP】反体制派が支配するシリア北部という意外な場所に、猫の保護施設がある。モハメド・アラ・ジャリールさん(43)は妊娠中の猫の背中を優しく抱き、そのおなかに超音波検査機を当てている。 内戦が続く中、シリア反体制派が支配するアレッポ(Aleppo)州の町カファルナハ(Kafr Naha)に造られた臨時の動物病院では、数百匹の猫に治療を施してきた。 「人間に情けをかけたいと思うなら、その他の全ての動物にも情けを示してほしい」と、保護施設「アーネスト・キャット・サンクチュアリ(Ernesto's Cat Sanctuary)」を運営するジャリールさんは言う。施設の名前はお気に入りの猫の名前にちなんでつけた。ジャリール

                                      戦乱のシリアで「アレッポの猫好き」が始めた動物病院
                                    • 【猫の多頭飼い】じゃれ合いが喧嘩に発展!チーが怪我をしてしまい動物病院のお世話に・・・

                                      こんにちは、トトとチーの父さんです 今回はトトとチーの喧嘩のお話です 最近、トトとチーの仲に亀裂が・・・ 人間だっていつも一緒にいれば、夫婦げんかもしますし、兄弟げんかだっておきますよね まあ、そうはいっても今回の喧嘩でチーが怪我をしてしまいました これまでも時より小競り合いはあったんですが、本気の喧嘩に発展することはなかったので、父さんも少々驚いています そんなわけで、多頭飼いの猫の喧嘩について、調べてみましたので解説します ちなみに本ブログの主人公であるトト(ノルウェージャンフォレストキャット)とチー(ソマリ) 二匹の猫の紹介記事はこちらになっています 初めて本ブログを読まれる方は、ぜひ一度こちらもよろしくお願いしますね 【猫ブログ】ノルウェージャンフォレストキャットとソマリとの生活を紹介しています ~愛猫トトとチーと父さんの生活~ 室内飼いの猫の喧嘩の理由について野良猫の喧嘩の理由と

                                        【猫の多頭飼い】じゃれ合いが喧嘩に発展!チーが怪我をしてしまい動物病院のお世話に・・・
                                      • お正月が明けてから猫が餌を食べなくなった。心配して動物病院に連れて行..

                                        お正月が明けてから猫が餌を食べなくなった。心配して動物病院に連れて行ったらリンパが腫れている、十二指腸も腫れて通常の4倍くらいの大きさになっていると言われた。血液検査の結果も悪く、貧血気味で栄養が全然足りていない状態みたいだった。あとから知ったけれど猫も半年に一度ほどは検診に来た方が良いらしい。もし半年前に来たらもっと治療しやすくて治りやすい状態だったのかと思うと猫に対して申し訳なさしかない。こんなにボンヤリした飼い主の元に連れて来てしまってごめんよ…。 早速治療が始まって、炎症を抑えるためにステロイドと抗生物質を投与して栄養を補給するために点滴を打ってもらい、家ではペースト状の病院食をスポイトに入れて猫の口に突っ込み無理やり食べさせることが始まった。 それから2日経って猫はカリカリも食べるようになったけれど、自発的に食べる量では栄養は足りないので相変わらずスポイトで強制的に食べさせている

                                          お正月が明けてから猫が餌を食べなくなった。心配して動物病院に連れて行..
                                        • 猫のアロマセラピー → 危険性があります: フォレスタ動物病院

                                          アロマセラピーは、植物から抽出された精油(エッセンシャルオイル)と呼ばれる成分をベースにした療法です。その効果は素晴らしい期待がもてる一方、間違った使用には当然危険が伴います。 例えば、猫にアロマセラピー(精油の使用)は危険であるという事。 精油は揮発性で脂溶性の有機化合物です。 猫では、人や犬と異なり精油を代謝する肝臓の機構のうちの一つ、肝臓第2相のUDP-グルクロン酸転移酵素の生成が完全ではない(不十分)。つまり、精油成分を十分には代謝できないのです。 もちろん急性中毒にかかる可能性もありますが、すぐには症状が現れず、何年もかけ徐々に肝臓への負担が蓄積され、肝不全を起こす場合もあると考えられます。もちろんその間に自然治癒していて結果的には問題がない場合もあると考えられますが、やはり気をつけていかなくてはなりません。 つまり、猫においては、残念ながらすべての精油を使用しないようにしましょ

                                          • 猫の病気 ~「肉球にトゲ!?急遽動物病院へ」のその後~ - 猫と雀と熱帯魚

                                            猫の病気 ~「肉球にトゲ!?急遽動物病院へ」のその後~ 「肉球にトゲ!?急遽動物病院へ」 前回の処置 2年後どうなったのか 嫌な予感に起床 お許しを乞う 問題無さそう なにか忘れてないですか スポンサーリンク スポンサーリンク 猫の病気 ~「肉球にトゲ!?急遽動物病院へ」のその後~ この記事は2020年4月20日の出来事です。 「肉球にトゲ!?急遽動物病院へ」 かなり以前・・・2018年6月にこんな記事を書きました。 www.suzumeneko1.com 病院での診断結果に安心してすっかり忘れていましたが・・・。 その後この爪のような物体がどうなったのかお伝え致します。 前回の処置 前回写真を撮るのを忘れてイラストで説明しました。 そして獣医師さんに、この固い白い物質を爪切りで切って頂きました。 赤丸の中の茶色い肉球がえぐれたようになっている所が切って頂いた箇所です。 (このブログの画像

                                              猫の病気 ~「肉球にトゲ!?急遽動物病院へ」のその後~ - 猫と雀と熱帯魚
                                            • 猫の病気 ~下唇に腫瘍!?暴れん坊猫様てん急遽動物病院へ~ - 猫と雀と熱帯魚

                                              猫の病気 ~下唇に腫瘍!?暴れん坊猫様てん動物病院へ~ てんがいつもと違う 分かりますかね? 下唇が腫れる原因とは? いざ病院へ そしていざ診察 てん注射器刺される 暴れん坊のご帰宅 対照的なビビりすずめ また経過はご報告します スポンサーリンク スポンサーリンク 猫の病気 ~下唇に腫瘍!?暴れん坊猫様てん動物病院へ~ この記事は2021年7月19日の出来事です。 てんがいつもと違う 昨日からてんの事が気になっています。 気になって若干ストーカーになっているので嫌がられていますが・・・。 ぱっと見いつもと同じですが、よく見るとずっと舌を出しているように見えたのです。 分かりますかね? てんの下唇がぷっくりと腫れています。 舌を出しているように見えたのはこのせいです。 横から撮ったほうがまん丸なのが分かるのですが、嫌がられました。 下唇が腫れる原因とは? ネットで調べると原因は・・・。(➡の

                                                猫の病気 ~下唇に腫瘍!?暴れん坊猫様てん急遽動物病院へ~ - 猫と雀と熱帯魚
                                              • 週末は動物病院へ ~猫の血便~ - やれることだけやってみる

                                                金曜日の空はよく晴れておりました。 キジとクロのワクチン接種のため、実家と獣医さんちの間を二往復。 そのあと畑に出ました。 ^・ω・^ ご一緒しよう。 萩の茂みの向こうから賑やかな声。 ダイちゃんとサバがついてきました。 キジとクロは逃亡中です。 ^・ω・^ ローゼル、咲いたね。 はい。 一昨年、お向かいのワカさんにお分けしたローゼル。 ワカさんが種をとって増やして、苗を下さいました。 それがいい感じに育っております。 今年はハイビスカスティーがいただけますね。 土曜日。曇天。 休日、猫たちは家主さんちに突撃します。 ^・ω・^ おかーさん、ごはんください。 いつもより早めにごはんがいただけるのです。 ご機嫌です。 ところが、突撃はしたものの…。 °_°)ダイちゃんが食べない。 なんですと Σ(°△°; カリカリに見向きもせず、水ばかり飲んでいる、と。 少しだけ元気もないようである、と。

                                                  週末は動物病院へ ~猫の血便~ - やれることだけやってみる
                                                • 動物病院「猫が捕まえた昆虫などを持ってくるのは愛情表現です。受け入れてあげてください」→「こないだGをくれました…」

                                                  藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ) @FujiiACC 猫が近くに寄ってきて、尾を高く上げて、ほほをこすりつけ、頭を頭突きの様に押し当ててくるのは信頼と愛情の表現です。もっと信頼関係があるときは眼をみて何かしゃべりかけてきて、周りを離れない。寝てる時に顔を舐める。虫などを捕まえた時に持ってくるのも愛情表現です受け入れてあげて下さい。 2023-07-09 08:41:26

                                                    動物病院「猫が捕まえた昆虫などを持ってくるのは愛情表現です。受け入れてあげてください」→「こないだGをくれました…」
                                                  • 猫と警備員、大学生は「つわもの」でした 動物病院でバイト経験あり

                                                    警備員との攻防 今回の相手は大学生 初めて会った印象は 美術館に入ろうとする猫と、防ごうとする警備員のやりとりで話題になる尾道市立美術館(広島県)。警備員の休み中を狙って侵入を試みましたが、対応した大学生は動物病院でのアルバイト経験がある「つわもの」でした。 警備員との攻防 近くのレストランで飼われている黒猫ケンちゃんが、最初に注目を集めたのは2017年3月。 開催中だった「猫まみれ展」の会場に入ろうとして、警備員・馬屋原定雄さんに阻止される様子がツイッターで紹介されたのがきっかけでした。 その後も「猫と警備員の攻防」としてたびたび話題になっていますが、侵入を試みるのは警備員が馬屋原さんの時がほとんど。 馬屋原さんが来るのは特別展の時だけなので、そのたびに美術館職員は攻防戦を期待してカメラを構えています。 にらみ合いー突撃ー防御ー再突破ー捕獲ーお見送り。本日も近所の黒猫と警備の方の攻防があ

                                                      猫と警備員、大学生は「つわもの」でした 動物病院でバイト経験あり
                                                    • 動物病院「野良は診ません。貴方が今「飼い猫・犬」にするなら全力で診ます」反応は様々で、そういう事なんだな…と思った

                                                      Butu_Butu @butu_butu__ 昔「うちは野良猫・野良犬は診ません。ですが貴方が今ここで、その子を「貴方の飼い猫・飼い犬」にするならば私達は全力で診ます」というスタンスの動物病院があった。従事者の姿勢に安堵の表情を見せて託す人もいれば、憤怒して喚き散らしながら即帰る人もいたなぁ。そういう事なんだな…と思った。 2023-05-14 12:49:13 Butu_Butu @butu_butu__ つまりは「野良猫・野良犬という立場のまま、診て貰った方が都合良い人達」が一定数いるって事なんよな。 勿論「飼い猫・飼い犬にする」とは言っても、お外で生活していた事に変わりはないので、しばらく診察までの流れは、通常の飼い猫・飼い犬とはやや異なるとは思いますけども。 2023-05-14 12:49:14

                                                        動物病院「野良は診ません。貴方が今「飼い猫・犬」にするなら全力で診ます」反応は様々で、そういう事なんだな…と思った
                                                      • 猫雑記 ~動物病院で頂いた「カーミングケア」サンプルの試食会~ - 猫と雀と熱帯魚

                                                        猫雑記 ~動物病院で頂いた「カーミングケア」サンプルの試食会~ 能登半島地震の影響 精神安定のサプリメント 開封の儀 お湯ときサプリメント むくは何処? どうかなどうかな? 全員合格らしい 追伸: スポンサーリンク スポンサーリンク 猫雑記 ~動物病院で頂いた「カーミングケア」サンプルの試食会~ この記事は2024年2月22日の出来事です。 能登半島地震の影響 能登半島地震の影響で、まずはむくが引きこもりになりました。 www.suzumeneko1.com 次にてんがあまり食べなくなり体重が減少しました。 www.suzumeneko1.com 先生からは「この体格体長でこれ以上痩せない方がいい」と言われてしまいました。 精神安定のサプリメント 動物病院で先生に相談し「まずはサプリメント試してみる?」と、サンプルを3個頂きました。 ネスレのピュリナプロプランのサプリ「カーミングケア」です

                                                          猫雑記 ~動物病院で頂いた「カーミングケア」サンプルの試食会~ - 猫と雀と熱帯魚
                                                        • 朝日新聞、犬猫などペット情報のウェブメディア「sippo」開設--「動物病院」検索も

                                                          朝日新聞社は6月29日、犬や猫などペット関係の情報を集めたウェブメディア「sippo(シッポ)」を本格オープンした。 獣医師や弁護士らペットの専門家による連載や、 犬猫好きの著名人によるコラム、 朝日新聞グループや提携したペット誌などの関連記事を掲載する。また、 首都圏にある約3400の動物病院のデータの検索機能を提供する。同サイトは5月14日にプレオープンしていた。今後、機能を拡充して「ペットのポータルサイト」を目指すとしている。 記事で取り上げるテーマは、医療や動物愛護から、猫カフェブームなどまでさまざま。猫や犬の写真をまとめるフォトギャラリーのコーナーも用意した。 提携したペット誌は、オークラ出版の「BUHI」「うちの猫ら」、辰巳出版の「Shi-Ba」「プードルスタイル」「猫びより」、マガジンランドの「うさぎと暮らす」、ONE BRANDの「ONE BRAND」、集英社の「路地裏しっ

                                                            朝日新聞、犬猫などペット情報のウェブメディア「sippo」開設--「動物病院」検索も
                                                          • 2.22 今年のにゃんにゃんにゃんの日 動物病院 - おひとりさまライフ 保護猫ちゃんと一緒

                                                            猫ちゃー 病院へGO 2週間前位から、気になってはいたものの、しばらく様子みをしていて、行けなかった・・・にゃんにゃんにゃんの日の昨日、や~っと、猫ちゃーを動物病院へ。 私は離島暮らしなので、島には稼働している動物病院が1つしかなく、それも確か4年程前にやっと一般外来?を看るようになったとかで、猫ちゃーがうちにきてから、毎年予防接種でお世話になっている。が、それまでいてくれてた本土からきた獣医さんが帰ってしまったとかで、営業が不定期となり、月に何度かの夕方のみになり、で、問合せて、予定を合わせないと、看てもらえない状態に・・・ 猫ちゃー 眠いけど遊びたい? しっぽの付け根付近の傷 猫ちゃー、実は2週間程前から、お尻のあたりをずいぶんなめなめしているので、抱き上げてお尻のあたりをみたら・・・なんだかえぐれたような穴が開いている・・・お尻の穴の近くだから、これがもしかしていわゆる、肛門嚢(腺)

                                                              2.22 今年のにゃんにゃんにゃんの日 動物病院 - おひとりさまライフ 保護猫ちゃんと一緒
                                                            • 和歌山市の動物病院 「ゆい動物病院」-犬、猫、うさぎ、フェレット、ハリネズミ

                                                              「献血のお願い」 動物でも人と同様に腫瘍や感染症、交通事故や自己免疫性血液疾患などの様々な病気で血液が壊れたり、出血をします。その際に輸血をする事で手術をする事が出来たり、命が救える可能性があります。しかしながら動物医療においては人医療のような公的な献血システムや血液バンクはありません。 当院では開院以来、輸血が必要な病気の子がいた場合は飼い主様に献血をしてくれる方を探して頂いていました。しかしながら、探して頂いた動物が小さすぎて十分な血液が確保できなかったり、血液型が合わず輸血できなかったりする場合もあります。今の現状に限界を感じ、このたび当院をかかりつけにして頂いている飼い主様にご理解頂き、献血ドナー登録の協力をお願い致します。 詳細はこちら ペットの治療をおこなうだけでなく、飼い主様の不安や疑問も取りのぞきます。 飼い主様がペットの体調を案じて頼りにされるのが動物病院です。 飼い主様

                                                                和歌山市の動物病院 「ゆい動物病院」-犬、猫、うさぎ、フェレット、ハリネズミ
                                                              • 動物病院に行く猫のストレスを癒すため、ペットフード会社がオンラインラジオ局を開設(ネット上でも聞ける) : カラパイア

                                                                人間でも音楽の好みは、また音楽に対する反応は人それぞれなのだが、もちろん動物でも同様だ。 身近なところでは、犬の反応は人間とほぼ同じであるらしい。例えば、クラシック音楽を聴けばリラックスし、ヘヴィメタルを聞けば神経質になる(関連記事)。 では猫は?個体差にもよるが、科学的に証明された癒される曲はあるらしい。 猫の場合、車での移動が苦手な個体は多い。ましてや向かう先が大嫌いな動物病院だったら、そのストレスは半端ないだろう。 そこで、カナダのキャットフードのメーカーが、移動中の猫のストレスを減らすべく、ネットラジオで配信中だという。

                                                                  動物病院に行く猫のストレスを癒すため、ペットフード会社がオンラインラジオ局を開設(ネット上でも聞ける) : カラパイア
                                                                • 2024「猫の日」ハーゲンニャッツ&寅之介は動物病院へ!

                                                                  猫の日のハーゲンニャッツ マリモちゃん プリン先輩!我々のデザインのハーゲンニャッツが発売されたニャンですね 可愛い我々のパッケージなら売れるに違いにゃいです…( *´艸`) プリン先輩 マリモ…これは本当に発売されたんじゃないニャ。 ハーゲンニャッツのオンラインで作った合成画像で、実は存在しにゃいアイスにゃ…(^^; ハーゲンダッツというアイスクリーム会社が、「猫の日」の企画で、 2月28日(水)まで 猫耳つきのデジタルハーゲンカップをオンライン上で作れるようにしてくれているニャ! https://www.haagen-dazs.co.jp/brand/special/digital-haagen-cup/ 猫の日は、我が家の猫全員4にゃん分のハーゲンニャッツのアイスのパッケージを作ったニャンね。 本当に発売されていたらと想像すると、楽しいニャンね ついでに我が家の猫メンバーを一斉に紹介

                                                                    2024「猫の日」ハーゲンニャッツ&寅之介は動物病院へ!
                                                                  • 猫にアロマオイルが危険なのはなぜ? 動物病院に聞いてみた

                                                                    ハーブ、かんきつ類をはじめとした植物の香りで、心や体を癒やしてくれるアロマオイル。湯船にたらして浴室内に香りを広げたり、マッサージに使ったりとさまざまな使い方ができるのもうれしいポイントです。 しかし、このアロマオイル、実は猫にとって非常に危険で、最悪の場合、死亡事故につながる可能性もあるそうです。この件について、動物病院に話を伺ってみました。 そもそもアロマオイルとは、植物から採れるエッセンシャルオイル(精油)をアルコールなどで希釈したもの。香りを楽しむために利用されることが多く、リラックス、ストレス解消などに効果があると言われています。さて、普段使う際にはほとんど考えない点ですが、アロマオイルには揮発性があり、空気中に拡散すると、鼻の粘膜から体内へ入ります。これによって香りが感じとれるのですが、体内に入った成分はどうなるのでしょうか。 フォレスタ動物病院(東京都)に伺ったところ、精油に

                                                                      猫にアロマオイルが危険なのはなぜ? 動物病院に聞いてみた
                                                                    • 猫をモフモフするだけの簡単なお仕事です。アイルランドの動物病院で一日中猫を撫でたり抱っこするスタッフを募集中 : カラパイア

                                                                      3度の飯より猫が好き。猫が全て!猫こそ至高。そんなあなたに朗報だ。 アイルランド、ダブリンにある猫専門の動物病院が、猫を撫でるための職員を募集しているという。勤務時間中の仕事は、ずっと猫を撫でて、ずっと猫を抱っこしてあげることだ。しかもそれでお給料がもらえてしまうというのだから、猫好きならたまらない。逆にお金払いますよ?ってレベルの仕事内容なのだ。

                                                                        猫をモフモフするだけの簡単なお仕事です。アイルランドの動物病院で一日中猫を撫でたり抱っこするスタッフを募集中 : カラパイア
                                                                      • 初めて赤坂動物病院に行った日の話。 - 猫とわたしの気まま日記。

                                                                        9年前〜10年前に赤坂動物病院に行ったことがある。 目的は、自己免疫疾患で色んな症状を併発していた14歳のクロタンの体がどうなっているのかを知りたかった。 「何とかして欲しい。」わけではなかった。 決して近くはないその場所。 当時、車を持っていなかったから電車でクロタンと出掛けた。 端っこの車両のさらに端を選んだ。 赤坂見附駅から近い、茶色っぽいビルの2階。 想像よりずっと普通で入りにくい雰囲気はなかった。 クロタンは自己免疫疾患で、度々貧血をはじめとする色々な症状に襲われていた。 それどころか、片方の鼻から鼻血をよく出すようになった。 前庭疾患という体が傾く症状も出ることがあった。 地元のどの病院ももうお手上げ。 こうなんじゃないか? ああなんじゃないか? その推測だけで薬が出されたりする。 で、改善しないとまた別の推測で別の薬が出されたりする。 推測の消去法。 そのことが嫌だった。 こ

                                                                          初めて赤坂動物病院に行った日の話。 - 猫とわたしの気まま日記。
                                                                        • 動物病院が好きな猫が約1割いることが判明

                                                                          アニコム損害保険は、2月22日の「猫の日」にちなんで、猫の飼い主(同社のペット保険「どうぶつ健保」契約者)1,002名を対象に、猫の通院に関する調査を実施した。調査期間は、2月8日から2月13日。 動物病院が苦手な愛猫は全体の8割にのぼる 「猫ちゃんは動物病院が好きですか」と質問したところ、「嫌い(49.1%)」「どちらかといえば嫌い(35.2%)」が多数を占め、動物病院を苦手に感じている猫は、全体の84.3%にのぼることがわかった。 回答者からは、「家ではキャリーバッグに入りたがらないのに、診察が終わると自らキャリーバッグに入る」「他のどうぶつの匂いや鳴き声が怖いようでキャリーの隅で丸まっている」「キャリーの中では鳴いているが、病院に着いた途端におとなしくなる」など、苦手な様子が伝わるコメントが寄せられている。 約半数が動物病院への通院が大変と回答

                                                                            動物病院が好きな猫が約1割いることが判明
                                                                          • 猫の病気 ~すずめときなこが不調で動物病院へ~ - 猫と雀と熱帯魚

                                                                            猫の病気 ~すずめときなこが不調で動物病院へ~ すずめときなこ動物病院へ 診察中は撮影録音禁止 裏切られた気分 置いていくな 何故こうも違うのか てん病院大好き疑惑 スポンサーリンク スポンサーリンク 猫の病気 ~すずめときなこが不調で動物病院へ~ この記事は2023年8月22日の出来事です。 すずめときなこ動物病院へ すずめがまた下痢をし始めました。 うんちを採取出来たので急遽動物病院へ向かうことにしました。 ついでにきなこの気になる症状も診て頂く事にします。 すずめはすでに警戒して一定の距離を保っています。 飼い主が心の中で「病院へ連れて行こう」と思っただけで、何故か猫様達にはばれてしまいます。 不思議ですね・・・。 汗だくになりながら、なんとか捕獲出来ました。 今回はすずめときなこを大型猫様達用のキャリーバッグ1個に入って頂きます。 すべてはすずめの恐怖を少しでも和らげる為です。 案

                                                                              猫の病気 ~すずめときなこが不調で動物病院へ~ - 猫と雀と熱帯魚
                                                                            • 響さんに犬猫群がる 動物病院にアイドルマスターのポスター登場

                                                                              ※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています イメージガールに起用された我那覇響さん。適任! 大阪市住吉区のあびこ動物病院の扉に1枚のポスターが掲げられました。そのポスターには「アイドルマスター」のキャラクター・我那覇響が犬や猫に取り囲まれている姿が! まさか勝手に動物病院のキャラクターに使ったんじゃ? なんて心配は無用なようです。 実はこれ、「リアル765プロ企画」の一環として、正式にバンダイナムコゲームスとアニプレックスの協力の元、実現したコラボレーションなのだそうです。 動物病院の公式サイトによると、ポスターは数枚病院の内外に掲示しており、印刷された呼びがすべて経年劣化するまで張り出されるとのこと。我那覇響は犬や猫、ハムスターや豚のほかにヘビやワニなど飼っているほどの動物好き。そんなキャラクター設定に合致した起用に、ネットでは賞賛の声があがっています。 なお、動物病院の

                                                                                響さんに犬猫群がる 動物病院にアイドルマスターのポスター登場
                                                                              • 猫のユリ中毒 | 神戸市垂水区/動物病院【旗谷動物病院】トリミング:ペットホテル:ワクチン:ペット保険

                                                                                概要 1、猫にとってユリは、不可逆的な腎臓の尿細管損傷及び壊死を引き起こし致命的な中毒を起こす。 2、ユリの中でもテッポウユリ、オニユリ、コオニユリ、鹿の子百合、キスゲの5種類は猛毒であり、この他カサブランカ、イースターリリーも中毒を起こす。 3、ユリの葉、茎、花弁を噛んだり、食べたり、花粉を舐めたり、ユリを入れた花瓶の水を飲んでも同様な中毒を起こす。 4、摂取量にもよるが、治療になかなか反応せず一週間前後で死亡する。 5、食べたり、飲んだ直後であれば、直ちに嘔吐させるか胃洗浄を行うことにより救命できることもある。 6、猫にとって中毒を引き起こす危険植物は、700種類以上あると言われていることから、室内に観葉植物等を置く場合十分な注意が必要である。 動物の玉ネギ中毒については比較的多くの人に知られていますが、猫のユリ中毒についてはあまり知られていません。 猫は新しいものには何にでも興味を示

                                                                                • 動物病院の怖さを知っている猫、仲間の猫をなんとか救い出そうと必死ファイナル(トルコ) : カラパイア

                                                                                  病院というものは時として痛い検査とかしたりするもんだからあまり好きではないという人も多い。私もそのタイプなのだが猫も同様なようだ。 トルコに住む女性が飼っているチャトラな2匹の猫。かつて動物病院でトラウマ的記憶があったのだろう。1匹の猫が体重計に乗せられているのを見て、仲間の猫は放っておけなかった。 そこでなんとか仲間を救い出そうとこんな行動に出たのである。

                                                                                    動物病院の怖さを知っている猫、仲間の猫をなんとか救い出そうと必死ファイナル(トルコ) : カラパイア