並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

目論見書の検索結果1 - 9 件 / 9件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

目論見書に関するエントリは9件あります。 香港興味深い経営 などが関連タグです。 人気エントリには 『投資信託の目論見書とレポートの読み方、基礎基本を徹底解説 - たぱぞうの米国株投資』などがあります。
  • 投資信託の目論見書とレポートの読み方、基礎基本を徹底解説 - たぱぞうの米国株投資

    投資信託の「目論見書」と「レポート」を読んでみる 投資家が投資信託を購入する際には、目論見書を受け取らなければいけないことになっています。 今回は、目論見書の最初の方に掲載されていることを徹底解説していきます。 投資信託の目論見書の最初にはファンドの目的と特色が書かれている 今回も例として、三菱UFJ国際投信株式会社が運用しているeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の目論見書を用います。 1ページ目には、「ファンドの目的・特色」が掲載されています。海外のインデックス連動商品であれば、確認しておきたいことは「為替ヘッジ」の有無です。 もちろんアクティブ運用商品であれば、このページにはもっと多くの情報が盛り込まれます。 ファンドの目的、特色とは 出典: emaxis.jp 次のページには、運用のしくみ、制約、分配方針が掲載されています。分配の有無、有るのであればその回数などは確認し

      投資信託の目論見書とレポートの読み方、基礎基本を徹底解説 - たぱぞうの米国株投資
    • 投資信託の目論見書とは?読み方を徹底解説【保存版】 - たぱぞうの米国株投資

      投資信託の大事なことは「目論見書」の最後の方に掲載されている 投資家が投資信託を購入する際には目論見書を必ず受け取らなければいけないことになっています。 この「目論見書」の読み方のコツのようなものを少しご紹介しようと思います。 大事なことは最後の方に掲載されている 読み方をご紹介するために、具体的な商品を使った方がわかりやすいと思います。 多くの方になじみがある、三菱UFJ国際投信株式会社が運用しているeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の目論見書を例に用いてみましょう。 投資信託の目論見書とは?読み方を徹底解説 目論見書は表紙と背表紙、メモ欄として用意されているページを除くと8ページで構成されています。 勿論1ページから読んでもかまいませんが、まず読みたいのが6ページからの「手続・手数料等」です。投資信託であれば、どの目論見書でもたいてい最後の方に掲載されています。目論見書は

        投資信託の目論見書とは?読み方を徹底解説【保存版】 - たぱぞうの米国株投資
      • ウィーワークのIPO目論見書は「難読化の傑作」-アナリストが警告

        米ウィーワークの新規株式公開(IPO)の目論見書は、同社の財務モデル構築に必要な情報が欠けていると、IPOの分析に特化したアナリストが指摘した。 トライトン・リサーチのレット・ウォレス最高経営責任者(CEO)はウィー・カンパニーについて、ユニットエコノミクス(顧客1人当たりの採算性)を隠すため多大な努力を費やしたに違いないと分析した。ウィー・カンパニーのIPOは今年2番目の規模となる見通しで、調達額は約35億ドル(約3720億円)と見込まれている。 ウォレス氏はインタビューで、「IPOの目論見書は難読化の傑作だ」とし、「基本的な事実がポジティブなのであれば、そこまで手間を掛けて理解できないようにする必要があるだろうか」と疑問を投げ掛けた。 トライトンは企業IPOの評価要素の1つとして難読化指数と同社が呼ぶ指数を用い、テクノロジー企業のIPOにおける勝者と敗者の予想で優れた実績を残している。

          ウィーワークのIPO目論見書は「難読化の傑作」-アナリストが警告
        • アントグループの上場目論見書ダイジェストーー世界一のユニコーンの財務構造いち早く理解する|Lucheng LI

          この文章はアントグループの各KPI数字、財務構造、株主構造、組織構造の順を追って説明します。 ーーーーーーーーーーー アリペイの親会社であるアントグループは、世界の投資家の注目を集めているスーパーユニコーンのIPOスプリントで最新の進展を見せ、8月25日夜、証券取引所のCRE委員会と香港証券取引所にそれぞれ上場申請書を提出し、目論見書を発表しました。 これは、アントグループが上場に向けて重要な一歩を踏み出したことを意味しています。 目論見書の文書は、総資本の発行後のアントグループは30,038.97万株、1株当たりの発行価格と目標評価額はまだ決定されていませんが、業界関係者は一般的にアントが近年世界最大級のIPOを記録する可能性が高いと考えています。 2年前、2018年にアントグループがシリーズCラウンドを調達したとき、公開されたレポートによると1500億ドルと評価されていました。 500

            アントグループの上場目論見書ダイジェストーー世界一のユニコーンの財務構造いち早く理解する|Lucheng LI
          • データ分析企業Palantir(パランティア)のIPO目論見書を読み解く ~米軍やCIAを顧客に持つPalantirの正体とは~

            米国時間8月25日に、データ分析企業である”Palantir”はニューヨーク証券取引所へIPOのための目論見書を提出しました。 日本でも、2019年にSOMPOホールディングスと共同でPalantir Technologies Japan株式会社を設立し、2020年には富士通がパートナーとなり、同社のソフトウェアを活用したソリューションの提供を始める等のリリースが報道されてくるようになりましたが、その事業は謎に包まれている部分が多いとも伝えられています。 公開されたIPO申請書類(S-1)から、秘密のベールに包まれていたPalantirの事業の強さの秘密を読み解いてみたいと思います。 参考:Palantir/IPO目論見書 企業価値200億ドルのPalantirの概要 Palantirは、2003年にPaypalの創業者でもあるピーター・ティール氏により、2011年に発生した米国同時多発テ

              データ分析企業Palantir(パランティア)のIPO目論見書を読み解く ~米軍やCIAを顧客に持つPalantirの正体とは~
            • アントの収益源はAI融資 目論見書で収益構造明らかに - 日本経済新聞

              アリババ集団傘下の金融会社、アント・グループが香港、上海の両取引所に株式上場を申請した。目論見書によると、融資や金融商品の販売の収益が「支付宝(アリペイ)」など決済関連を上回って成長するなど、謎だった収益構造の一端が明らかになった。「プラットフォーマー」の地位を軸に人工知能(AI)を駆使した金融サービスの巨人は、既存の金融大手の脅威となりそうだ。アリババの通販サイト「天猫(Tモール)」で自動車

                アントの収益源はAI融資 目論見書で収益構造明らかに - 日本経済新聞
              • 初公開!史上最大IPOを目指すアント・グループ 目論見書から読み解く事業構造と今後の展開(上) | 36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア

                中国最大の電子決済サービス「アリペイ(支付宝)」の運営会社で、アリババ傘下のフィンテック企業「アント・グループ(螞蟻集団)」は、8月25日に中国版ナスダックと呼ばれる上海「科創板(スター・マーケット)」と香港証券取引所に新規株式公開(IPO)を申請した。世界の投資家が注目するスーパーユニコーンが、A株(人民元建て)とH株(香港ドル建て)の重複上場に向けて重要な一歩を踏み出した。 公募価格や資金調達の規模については明らかにされていないが、IPO規模は世界最大級になると関係者は見ている。アント・グループが2年前にシリーズCで資金調達した時点で、評価額は1500億ドル(約16兆円)に達すると報道された。 500ページを超えるアント・グループの目論見書では、事業ごとの実績、収益状況、財務構造、株主構造などの主要データや今後の計画が初めて明るみに出た。 昨年の売上高2兆円近く、伸び率は40%超 目論

                  初公開!史上最大IPOを目指すアント・グループ 目論見書から読み解く事業構造と今後の展開(上) | 36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア
                • neko's note #4|Form S-1(目論見書)の読み方|neko

                  本日は米国の新規上場企業が提出/開示するForm S-1という書類について簡単に書いていきたいと思います。日本でいうところの目論見書に当たる書類になります。 新規のIPO銘柄が出てきたときには必ず読まないといけない書類なのですが、何ぶん量が多いので読むのが非常に大変です。 最近では色々な方がS-1を読んで分析して記事を書いてくれていますが、一個人が一人で書いている以上、私も含めどうしても多少なりともバイアスもかかってしまいますし、量が多いので見落としも発生します。 なので極力ご自身でS-1を読まれることをお勧めしますが、正直隅から隅まで読む必要はありません。 今回の記事ではテクニカルにどう読み解くか、という話ではなく、そもそもどの部分に着目して読むべきか、といった事を書ければと思います。 ※本記事は無料でお読み頂けますが、本記事に価値を感じてくださった場合は投げ銭頂けますと幸いです1.Fo

                    neko's note #4|Form S-1(目論見書)の読み方|neko
                  • noteの上場目論見書読んだら思ってた以上に懐事情が火の車で「そりゃcakesのサービス終了するしかないよね……」って思った - 頭の上にミカンをのせる

                    kabumatome.doorblog.jp 上のまとめを見てちょっと誤解した人いると思うけど、300億を調達したわけではないです。調達した金額は40億ちょっと。ただ最後の資金調達した時点で、株式価値は300億という計算がされていた、ということです。だから出資してもらえた。それがいざ上場しようとしたら、主幹事証券にはわずか45億円しか評価されたなかったということですね。 まぁこの業績では仕方ないですね… 5243 note 販管費の支払手数料はおそらく売上に連動。残りは人件費と通信費が殆んど。人件費増やさず売上増やすか、リストラした上で売上維持するかが黒字化の道筋。つまり先行投資で赤字というわけではないので「上場後も赤字のまま」の評価に落ち着く。上場する意味とは? pic.twitter.com/QpPriM3W7a— |■■) (@pant_moon) 2022年11月24日 想定価格3

                      noteの上場目論見書読んだら思ってた以上に懐事情が火の車で「そりゃcakesのサービス終了するしかないよね……」って思った - 頭の上にミカンをのせる
                    1

                    新着記事