並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 136件

新着順 人気順

社交不安障害の検索結果1 - 40 件 / 136件

  • 発達障害の俺様だが、発達障害の人生が捗るアイテムを紹介してやろう : 哲学ニュースnwk

    2020年01月05日16:00 発達障害の俺様だが、発達障害の人生が捗るアイテムを紹介してやろう Tweet 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 13:54:49.641 ID:V/Dtbhg30 ①マッサージチェア 発達は緊張状態が続き体が凝りやすい 原因不明の体調不良の原因が凝りだったなんてザラ マッサージサロンに行くには金がかかるし、毎日は無理だ 毎日のマッサージが体をつくりかえる 2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 13:55:46.243 ID:qba48nyb0 俺も発達だけど体凝りやすいわ 家にマッサージチェア欲しいなぁ 4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 13:56:06.888 ID:BmmXGvdCa これは良スレ 5: 以下、5ちゃんねるから

      発達障害の俺様だが、発達障害の人生が捗るアイテムを紹介してやろう : 哲学ニュースnwk
    • 三十路のおじさんだけどコミュニケーション能力上げる方法教えてくれ

      先に明言しておくが、俺はADHDの友人にまで発達障害扱いされるがセカンドオピニオンまで受けてトータル2度の検査をしたが発達障害ではなかった。(俺の特性を書くとはてなーたちは120%発達障害の検査をしろと言ってくる為) 俺は口頭でのやりとりが苦手だ。人の言葉を理解するのに時間が掛かるし、言葉もスラスラ出てこないし、その場で言いたいことを綺麗にまとめられずパニックになりしどろもどろな、的外れな回答をしてしまう。会話する気がないのではなく、真剣に会話しようとしてこれなのだ。相手の言う事を聞き逃してはいけない、間違った解釈をしてはいけないという観念が重度の緊張と体の強張りを生み、相手の言ってることが音としては聞こえるが、情報として処理されないような症状もまあまあな頻度で起きる。疲労感が大きく家に帰る頃には心身の疲労感が酷い。これが原因で新卒の頃に社交不安障害を発症し、仕事を辞め3年ほど寝たきりのよ

        三十路のおじさんだけどコミュニケーション能力上げる方法教えてくれ
      • 医師と話していて思うのは、やはり医師になるような優秀なエリート(努力できることも含めて)は底辺の気持ちなんか1ミリも分からないということ

        ジョブホッパーちゃん👶 @CeM82T2GOQeyVns 転職回数えげつないゴミクズ社不。鬱と社交不安障害で通院中。IT/非正規/フルリモート/発達グレー/30代独身 ジョブホッパーちゃん👶 @CeM82T2GOQeyVns メンクリで医師と話していて思うのは、やはり医師になるような優秀なエリート(努力できることも含めて)は底辺の気持ちなんか1ミリも分からないということ。知識はあるけど理解はせず表面で話している感覚。もちろんカウンセラーではないからそれで良いとは思うけど。 2023-08-23 20:46:27

          医師と話していて思うのは、やはり医師になるような優秀なエリート(努力できることも含めて)は底辺の気持ちなんか1ミリも分からないということ
        • 障害者雇用で正社員になった話 (と就労移行支援のはなし)

          30代前半 男性 地方政令市 昨年から大手の障害枠で正社員で働いている。 n=1なので参考程度に… 支援施設通い 1年 ⇒ 契約社員 3年 ⇒ 正社員登用 支援施設の紹介学生時代にうつと社交不安障害で休学のち退学、そのままズルズルとニートをやっていた。 薬が合ったのか症状は大分寛解していたものの、たまに日雇いバイトをやるくらいで気づけば20代半ばに。 親も定年が近づき仕送りも厳しいと言われたので実家に帰ってきた。 引っ越しに伴って主治医が変わり、WAIS-III(ウェクスラー成人知能検査)とかカウンセリングとかしてめでたく?発達障害の診断をもらった。 ADHD+ASD混合型だとのことで、お察しの通り 言語性IQ>>>>>>>動作性IQ。 病院の先生から、障害者雇用というものがあってうまく合えば長く安定して働けると聞いて、就労移行支援事業所を紹介してもらった。 就労移行支援事業所一般企業への

            障害者雇用で正社員になった話 (と就労移行支援のはなし)
          • 「オタサーの姫」はなぜサークルクラッシュを引き起こすのか|小山(狂)

            「オタサーの姫」についてみなさんはどれほどのことをご存じだろうか。 男性ばかりのオタクサークルに「紅一点」として入り込み、女性経験に乏しい男性メンバーからチヤホヤを無限に搾取し、(たいして美人でもないのに)「姫」として君臨するキモい女たち。そんな一般的なイメージを抱いてる方が大半だろう。もちろんそれは間違いではない。 しかし考えてもみてほしい。もしあなたが女性に生まれたとして、「オタサーの姫」の座に就きたいなどと本気で思うだろうか。自由恋愛社会における「若い女」というのはほとんど貴族階級と等しい。にも関わらず、不可触民であるキモいオタクに囲まれる青春など貴方は求めるだろうか。もちろん「YES」と答える方は少数派だろう。せっかく女に生まれたのにオタサーに入るなど常軌を逸している。 オタサーの姫の基本習性として語られるサークルクラッシュについてはさらに気違いじみている。平和に活動するオタクをわ

              「オタサーの姫」はなぜサークルクラッシュを引き起こすのか|小山(狂)
            • 脱臭された聖域でも、ぼっちちゃんの輝く世界は美しかった──『ぼっち・ざ・ろっく』感想 - シロクマの屑籠

              ぼっち・ざ・ろっく! 1(完全生産限定版) [DVD] 青山吉能Amazon 1月1日はアニメ『ぼっち・ざ・ろっく』を観て過ごしていた。まとめてアニメを観ていられる時間がずっと見つからず、元旦しかチャンスがなかったからだ。 よくできた、脱臭の行き届いたアニメだった! 『ぼっち・ざ・ろっく』は、ぼっちちゃんこと主人公・後藤ひとりがバンドに誘われ、コミュニケーションやメンタルに難しいところがありながらも頑張っていき、活躍し、色々な経験をしていく筋書きだ。筋書きだけ書き出してみると、類似したアニメはいくらでもありそうだし、実際そうかもしれない。が、手を抜いて構わないところや手を抜いたほうが映えるところは手を抜き、頑張って描いたほうがよさそうなところは頑張って描き、キャラクターの魅力もたっぷりでわかりやすく、まったく退屈をおぼえなかった。ぼっちちゃんの、オーバーなリアクションも私は好きだ。 このア

                脱臭された聖域でも、ぼっちちゃんの輝く世界は美しかった──『ぼっち・ざ・ろっく』感想 - シロクマの屑籠
              • 「九九」は速く言えないとダメなのか?吃音のある子どもたちの苦悩を知ってほしい。 - ことばブログ

                約半年ぶりの更新です。1月から定期更新をしようと記事をストックしていたのですが、ちょっと記事にしたい内容ができたので今日は更新。 12/13に、吃音のある小学生への配慮のために小学校での掛け算の九九を競わせることをやめてほしいという内容をツイートしたところ、思いの外多くの方から反応をいただきました。 【拡散お願いします】#吃音 全国の小学校の先生方へ。小学2年生の算数で、九九の暗唱の際にタイムを測ったりスピードを競わせることをやめていただけないでしょうか?吃音があるお子さんの多くが、九九を「速く」言うことをプレッシャーに感じ、速く言えないことに悩んでいます。— 矢田康人(Yasuto Yada) (@yasu_yada0820) 2019年12月13日 色々なリプをいただき、自分なりに思うことがあるのでそれをまとめてみようと思います。 吃音とは? 吃音=どもること 吃音のある人は意外と多い

                  「九九」は速く言えないとダメなのか?吃音のある子どもたちの苦悩を知ってほしい。 - ことばブログ
                • 「子供の頃の自分が救われた」漫画『作りたい女と食べたい女』で描かれた「食べたくない女」のエピソードが刺さる皆さん

                  ゆざ🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @thakaome_uzzaki 24話!配信されました🫖ふたりのお隣さん南雲さんのお話です。冒頭の注意書きにもありますが、会食恐怖症、社交不安障害を持つひとへの不理解や差別的な描写があるので、注意して、必要に応じて読むのを中止してください。 twitter.com/Tsuku_Tabe/sta… 2022-04-29 11:07:04 『作りたい女と食べたい女』公式🥞コミックス1~3巻好評発売中! @Tsuku_Tabe #作りたい女と食べたい女 🌟第24話更新🌟 今回はふたりのお隣さん、 南雲さんの「食べたくない」についてのお話☘️ ※本編の前に注意書きがございます ご確認の上ご覧ください comic-walker.com/viewer/?tw=2&d… pic.twitter.com/uUlCNv51Js 2022-04-29 11:03:00

                    「子供の頃の自分が救われた」漫画『作りたい女と食べたい女』で描かれた「食べたくない女」のエピソードが刺さる皆さん
                  • 「電話恐怖症」になってしまう理由と治し方を心理学者が解説

                    新型コロナウイルスのパンデミックに伴って、対面で話すよりも電話や通話アプリを介したやり取りが増えていますが、電話に対して極度のストレスを示す「電話恐怖症」の人もいます。イギリスのロイヤル・ホロウェイで心理学のティーチングフェローを務めるIlham Sebah博士が、人はなぜ電話恐怖症になってしまうのか、どうすれば電話恐怖症を克服できるのかを解説しています。 Phone call anxiety: why so many of us have it, and how to get over it https://theconversation.com/phone-call-anxiety-why-so-many-of-us-have-it-and-how-to-get-over-it-155798 必ずしも電話が嫌いだからといって電話恐怖症であるわけではありませんが、近年では電話を嫌がる人が

                      「電話恐怖症」になってしまう理由と治し方を心理学者が解説
                    • 30歳ニートの僕を増田の英知で社会復帰させてくれ

                      以下試した仕事 介護:軽度の潔癖症のため、汚物処理が精神的に辛すぎて3か月でノイローゼになった。年寄りに腕を突然噛みつかれる珍騒動にも遭遇。増田君はパソコン得意だから助かるといわれたが仕事が辛すぎたので退職した。 工場:ラインがだったが手先が不器用すぎてラインを止めまくり、「他社の工作員」というあだ名を頂戴する。先輩と上司に詰められまくりノイローゼに。音が大きすぎて無理。寝てる間に頭の中で工場の轟音がなっていて、布団の中で体がクルクル回ってる感覚に悩まされた。所長に増田君はエクセルで魔法みたいな事ができるね。と褒められた。(何って、IF文使って特異日の条件分岐を設定しただけだが……?)退職した。 警備:施設警備の受付業務をやっていたが、施設内の部長クラスの顔の名前が覚えられず、客先に詰められる。しゃべることが苦手で、会話のレスポンスが遅い・何を言ってるのかわからない・こっちが言ったことが伝

                        30歳ニートの僕を増田の英知で社会復帰させてくれ
                      • 昼間滅茶苦茶眠いの悩んでる

                        20:30 就寝 4:40 起床 4:50 ランニング 5:30 帰宅、仕事の準備諸々 6:30 出勤 8:00 始業 12:00~13:00 昼休み(10:00頃から強烈な眠気に襲われるので数分で食事を済ませデスクで昼寝) 17:00 終業退勤 18:30 帰宅、晩飯の準備、風呂(勉強したいが眠すぎて手がつかない) (上へ戻る) 8時間寝るようにしてるし体も動かしてるのに日中たまらなく眠くなって困ってるんだがいい解決方法あった同志いませんかね……。 ちなみにストレス感じるとすげえ眠くなる。 【追記】 ・ランニング後朝食は食べてる ・走行距離は10km ・ランニングしてから仕事への集中力が高まったのと、もともと社交不安障害でロラゼパム服用していたが、ランニングしだしてから社交不安が寛解し薬が不要になった。それ以降ランニングが習慣になってる為、ランニングを止める予定はなし。 セフレに鼾を指摘

                          昼間滅茶苦茶眠いの悩んでる
                        • 麻薬かお茶か、法廷論争に “究極のドラッグ”DMT、その作用とは | 47NEWS

                          幻覚物質DMTをご存じだろうか。強烈な幻覚作用を持つことから究極のドラッグとも呼ばれ、海外では宗教儀礼や精神疾患の治療に用いられている地域もある。日本では長らく摘発されてこなかったが今年、DMT入りの茶を販売した男性が麻薬取締法違反容疑で逮捕された。しかし茶の原料はありふれた植物であり、裁判で弁護側が「販売したのは茶にすぎない」と無罪を主張し、法廷論争になっている。(共同通信=武田惇志) ▽違法性めぐり真っ向対立 逮捕された青井硝子=本名・藤田拓朗=被告(34)は、雑草を吸ってストレス解消を目指す著書『雑草で酔う』(彩図社)で知られる。青井氏はこれまで約3年にわたり、自身が主宰するウェブサイト「薬草協会」を通じ、幻覚物質ジメチルトリプタミン(DMT)を含有する樹木アカシアコンフサ(和名ソウシジュ)の飲用粉末(通称「アカシア茶」)を販売してきた。 事件のあらましはこうだ。京都府内の男子学生が

                            麻薬かお茶か、法廷論争に “究極のドラッグ”DMT、その作用とは | 47NEWS
                          • 学校の授業で「当てられる」のが本当に嫌で嫌で仕方なかった人間の末路

                            いきつけの薬局、処方薬が用意されるまで、おれは室内に貼られたポスターをポケーっと見ていた。 一つのポスターに「うっ」となった。 そのポスターには、面接やプレゼン、人が緊張するイラストが今風の絵柄で描かれていた。 なかでも私が目を引かれたのは、「教室で先生に当てられて困惑する子供」だった。 おれは薬局に行くたびそのポスターを見ては、「うっ」と思う。べつに見なけりゃいいんだが。 シーンは学校の授業、先生が生徒を指名して、進行中の授業の答えを求める。ありきたりな風景だ。 とくに、漫画やアニメ、ドラマなんかで、主人公が授業をサボって別のことをしているときに、当てられる。 その主人公なり誰だかは、学校の授業以外に興味を持てなかったのだな、と視聴者にわからせる。 逆に、スラスラと答えさせて、「勉強ができる子なのだな」という演出にもなる。 周りの友人が助けるとか笑うとか、人間関係の演出にもなる。 ともか

                              学校の授業で「当てられる」のが本当に嫌で嫌で仕方なかった人間の末路
                            • 28歳の時、就職エージェントの人に「若いですね!まだまだこれからですね!」と言われて「もう手遅れだろ」と思ったけど、今思えばまだ若くてどうにでもなる年齢だった

                              ジョブホッパーちゃん👶 @CeM82T2GOQeyVns 転職回数えげつないゴミクズ社不。鬱と社交不安障害で通院中。IT/非正規/フルリモート/発達グレー/30代独身 ジョブホッパーちゃん👶 @CeM82T2GOQeyVns 自分が28歳の時に派遣会社の営業や就職エージェントの人に「若いですね!まだまだこれからですね!」みたいなことを言われて、その時は「いやいやもう手遅れな年齢だろ...」と思ったものだけど、確かに今思えば全然まだ若くてどうにでもなる年齢だった。もっと頑張ればよかった。 2024-01-15 20:10:56

                                28歳の時、就職エージェントの人に「若いですね!まだまだこれからですね!」と言われて「もう手遅れだろ」と思ったけど、今思えばまだ若くてどうにでもなる年齢だった
                              • 私の気持ちは、誰のもの?(熊代亨:精神科医)#もやもやする気持ちへの処方箋|「こころ」のための専門メディア 金子書房

                                近年の精神医療や精神療法の進歩には目覚ましいものがあります。 その進歩がもたらした恩恵の一方で、もやもやする気持ちまでもが「治療」の対象になる社会がすぐそこにあるのかもしれません。私たちはどんな社会を望んでいるのでしょうか? 精神科医の立場から現代社会を分析する、熊代亨先生にお書きいただきました。 精神科医として精神医療に従事しながら、「現代人にとって社会に適応するとは何か」をテーマにブログや本を書き続けている、熊代亨といいます。今回のお題、「もやもやする気持ちへの処方箋」に関連して、いつも考えていることを述べさせていただきます。 白衣を着て仕事をしている時、さまざまな「もやもやする気持ち」を患者さんから聴きます。うつ病の患者さんの悲観的なお話や、社交不安障害の患者さんの悩みなどは「もやもやする気持ち」という言葉がよく似合い、聞いているこちらまで気持ちがモヤモヤしてくることもあります。 で

                                  私の気持ちは、誰のもの?(熊代亨:精神科医)#もやもやする気持ちへの処方箋|「こころ」のための専門メディア 金子書房
                                • ビルメン辞めた

                                  未経験からビルメンに勤めて5年が経った。 楽な仕事といえば楽な仕事だったのかもしれないが、その楽さは職人上がりのおっちゃんビルメン達に支えられてるのが実情で、やる気のないポンコツは何も任されないので、防災センターでスマホを弄って1日終わる。 俺は仕事は出来ない無能だったが、何するにしても積極的に職人上がりのおっちゃん達について行ってたので、割と可愛がられた。 お陰でまったくわからなかった設備の一次対応も少し覚えられた。仕事は正直向いてなかったので辞めたかったが、おっちゃん達の人柄が支えでなんとか続けられた。 5年もいると職場で中堅になり、職場も新陳代謝し、現場のおっちゃん達も定年で辞めていき、俺が入社当初からいるメンバーは、手も動かさないような先輩だけになった。「増田さんなら色々聞いてるでしょ」と、色々仕事が振られたり、辞めていく人から俺だけに引き継ぎがあったりと、何もしない先輩は仕事を任

                                    ビルメン辞めた
                                  • 「引きこもり」の新定義を専門家が提唱、日本だけでなく世界に共通する病理と指摘

                                    By stokkete 「引きこもり」は仕事や学校に行かずに家に引きこもっている人のことを指す言葉であり、1990年代後半に日本で大きく問題視されはじめました。そんな引きこもりが今や世界に共通する病理になっているとして、九州大学やアメリカ・オレゴン健康科学大学の専門家らが、引きこもりについての新たな定義を提案して治療に役立てようとしています。 Defining pathological social withdrawal: proposed diagnostic criteria for hikikomori - Kato - 2020 - World Psychiatry - Wiley Online Library https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1002/wps.20705 Hikikomori: New definition

                                      「引きこもり」の新定義を専門家が提唱、日本だけでなく世界に共通する病理と指摘
                                    • 麻薬かお茶か、法廷論争に “究極のドラッグ”DMT、その作用とは(47NEWS) - Yahoo!ニュース

                                      羽田空港に到着し、法被姿でファンに手を振るビートルズの元メンバー、ポール・マッカートニーさん。右は妻ナンシーさん 南米以外の地域では、アヤワスカの原料とは別のDMT含有植物を使って類似の幻覚飲料が作られることがあり、それらは「アヤワスカ・アナログ」と呼ばれる。青井氏が販売していたアカシア茶もその一種だ。 DMT自体は現在、多くの国で規制されている一方、上述したように国連の国際麻薬統制委員会はDMTを含む植物や茶を規制対象とはしていない。加えて、日本ではこれまでブラジルの新興宗教サント・ダイミ教の信者が「ダイミ茶」なるアヤワスカ・アナログを集団で飲用していたことが行政や捜査機関の間で知られていたものの、喜久山弁護士によると、摘発まで至った事例はない。 ダイミ茶は、16人もの犠牲者を出した2008年の大阪・難波の個室ビデオ店放火殺人事件で逮捕された男が、事件半日前に奈良県内で信者と飲用していた

                                        麻薬かお茶か、法廷論争に “究極のドラッグ”DMT、その作用とは(47NEWS) - Yahoo!ニュース
                                      • オンライン授業をやってみた方々による実感のこもったツィートの数々 - digitalnagasakiのブログ

                                        …を集めてみました。私自身は、運がいいのか悪いのか、まだ、今期のオンライン授業は一度もしておりません。 開始が後ろに順延しているところです。ですが、実際に今時の環境でやってみるとどうなのか、徐々に ツィッターにて体験者のみなさまのコメントが流れてきております。大変参考に なるものが多く、広く共有するとよいのではないかと思いまして、ブログ記事にしてみた次第です。 以下、一緒にみてみましょう。 ガイダンスでのご体験が連続ツィートされてました。 先ほどZoomでオンライン授業を終えました。今日は初回ガイダンスでした。参加者は30名強。実験的に双方向で行ってみました。気づいた点を共有しておきます。 1)airplayを使ったipadでのスライドシェアは不具合が数回発生。事前にpptの共有を済ませておくのがベターだと思いました。— Koji Yamamoto 山本浩司 (@Koji_hist) 20

                                          オンライン授業をやってみた方々による実感のこもったツィートの数々 - digitalnagasakiのブログ
                                        • 発達障害「専門医の多くが誤診してしまう」理由

                                          実のところ、著名な精神科医や発達障害の専門医であっても誤診がまれではありません。例えば「うつ病と診断したけれども、発達障害だった」「ASDだと診断したが、本当はADHDだった」などということは、しばしば見られています。 もちろん、私たち自身の診断が絶対に正しいということはありませんし、誤った判断もあることでしょう。 ただ、私たちの外来に紹介されて受診する患者さんを見ていると、多くの先生方には、発達障害の基本的な点が浸透していないように思えます。 「誤診」で発達障害が見逃されたケース 発達障害に関する誤診には、いくつかの理由があります。1つは、うつ病をはじめとして、対人恐怖症(社交不安障害)やパニック障害などの不安障害、躁うつ病など、発達障害が原因で起こるさまざまなトラブルをきっかけに生じる、2次障害との関連が問題となります。 このような場合、そうした2次障害に対する診断と治療が先行してしま

                                            発達障害「専門医の多くが誤診してしまう」理由
                                          • 高卒三十路ニート俺、もう取り返しがつかないことを悟り涙が止まらない

                                            偏差値40しかなくて頭が悪いが持ち前の愛想の良さだけを駆使し新卒の高卒枠で将来安定の所への就職が決まったが、頭が悪すぎて仕事についていけず、およそ4ヶ月で社交不安障害が発症(診断済み)。頑張ろうとは思っていたが心と体がついていかず、抗不安薬に頼るようになり、薬の副作用で業務中によく眠るようになり職場から完全に腫れ物かつ御荷物のゴミとして干されだす。逃げるように仕事を辞める。そこから3年ほど寝込む。 流石にこのままニートはまずいので、敷居の低い職種を検討する。介護とビルメン(トイレ詰まりの対応などがある)は潔癖症こじらせてるので無理で、警備は施設警備やってたときに社交不安障害が再発症してしまい(診断済み)やんわりと退職を促された。 工場は音が大きすぎて頭が真っ白になって、寝てるときに体が回転する感覚と工場の音がずっと頭の中で鳴り響いてて一週間で辞めた。 派遣社員で黙々とキーパンチャーやってた

                                              高卒三十路ニート俺、もう取り返しがつかないことを悟り涙が止まらない
                                            • 精神障害=病気ではない

                                              香川県ネット・ゲーム依存症 対策条例を考える 日時:2020年1月25日(土)14:00~16:00 高松商工会議所 401会議室 井出草平 1 資料の入手 • ウェブページ: 井出草平の研究室 http://www.idesohei.net/ • ブログ 井出草平の研究ノート http://ides.hatenablog.com/ いずれかからPDFをダウンロードできる。 2 自己紹介 3 井出草平(いでそうへい) 専門: 社会学・精神医学 学位: 博士人間科学 社会学の専門: ひきこもり、不登校、教育など 精神医学での専門: ひきこもり、社会的機能、自閉スペクトラム症 職: 大阪大学非常勤講師 ゲーム歴: プレイしたタイトル数は同年代に比べると非常に少ない。 最近はファイアーエムブレムヒーローズをしている程度。 4 • ウェブページ: 井出草平の研究室 http://www.ideso

                                              • 近況報告(R03/06/03)

                                                皆様お久しぶりです。ピースです。 えーと、長くブログの更新を休止しておりましたが… 心身ともに不調が続いておりました。 勤務先も休みがちになっていて、もう休暇も使い切ってしまったので、診断書発行で無給の私傷病(会社では有給でも年休とは別に取れる制度があるのですが、その日数もオーバーしてしまいました…)ということで届け出になる感じですが、一時期は「休職を考えたほうがいいかな」というくらいのレベルでした。 今は特に、社交不安障害(上記診断書記載の症名)、それに伴う胃腸の症状に悩まされながら、何とか日常を過ごしている感じです。 実家とは概ね毎日、電話かSNSでやり取りをしているのですが、繁忙期には遅くまで仕事だったので、生活リズムについて心配されていたのですが、4月以降にその反動が思いっきり来てしまった、というところでしょうかね… このブログをお読みの皆様には、多分、「ご心配をおかけした」という

                                                  近況報告(R03/06/03)
                                                • 性格の腐れねじ曲がった腐女子の愚痴

                                                  私はADHD傾向のある腐女子だ。社交不安障害もあり、かれこれ四年間、精神科に通院している。 社会に出てこの方、ずっと漠然とした不安や恐怖と共に生きてきた。 思い返せば幼稚園の頃は潔癖症になって毎日苦しかったし、それがおさまってからもほんの小さなことが病的に気になったり、同級生と全然喋れなくていじめられたりと、あらゆることで悩んでばっかりだった。社会に出ると更にしんどいことだらけで、無能の私は仕事も三回クビになっている。私はこの県で一番役に立たない人間なんじゃないかな、とも思った。 二十六歳の時に勤めた職場で、人生の何もかもが面倒になって衝動的に車道に飛び込みかけ(今考えると迷惑な話ですね)、初めて精神科に行った。うすうす気づいてはいたが、自分がADHD傾向にあると改めて知った。 薬を貰うことで異常な確認癖は落ち着いたものの、どうにもならない部分もある。注意力散漫と衝動性は、長年の訓練もあっ

                                                    性格の腐れねじ曲がった腐女子の愚痴
                                                  • コミュ障改善方法について、コミュ障当事者が語る - 緘黙の言霊

                                                    コミュ障の僕が語るコミュ障について コミュ障のバックグラウンドはなんなのだろうか? コミュ障と人見知りは違う? コミュ障の種類と悩み コミュ障改善策 集団の輪に入れない場合は 相手に質問をして興味を持っている事を示す 優位に立とうと思ってはいけない 思い込みを捨てる 書くよりも喋る事で喋れるようになる 話してない人に話題を振る 読書をする まとめ コミュ障の僕が語るコミュ障について 僕はコミュ障をこじられせて、歳をとってしまっています。 コミュ障の負の連鎖を実体験で体験している最中です。 多くのコミュ障改善策をブログ化する優秀なブロガーは存在しているとは思うけど、ここまでのリアル当事者コミュ障害本人が語るブログは希少価値が非常に高いと思います。 僕個人の持論としては放置しておくと悪化していく可能性が多い、コミュ障は医療で治療対象にしても良いとすら思いますね。 医療だけではなく行政的に対策を

                                                      コミュ障改善方法について、コミュ障当事者が語る - 緘黙の言霊
                                                    • 【2022年5月最新】アマゾンkindleの無料自己出版(KDP)で電子書籍を出版しました - アスペルガー大学生

                                                      電子書籍出版しました(7回目) 【概要紹介】スキゾイドは「症状を自覚できる統合失調症」である説 【本書について】 【目次】 電子書籍出版しました(7回目) まだ反映されていないと思いますが、Amazon著者セントラルを更新しておきました。2年ぶりに電子書籍を出版するつもりです。#キンドル #電子書籍 #kindle #Amazon #アマゾンkindle #Kindle_Unlimited #KDP #自己出版 著者ページ(アマゾン)https://t.co/Y7smFYG0GXhttps://t.co/azO986NAak pic.twitter.com/lOHe6D9NxF — S-kindle☽ASD☘アスペルガー大学生 (@ShotaroKindle) May 21, 2022 8600字書けたのでkindle出版します。7回目だからそんなに待たされないかな? 題名:「スキゾイド」

                                                        【2022年5月最新】アマゾンkindleの無料自己出版(KDP)で電子書籍を出版しました - アスペルガー大学生
                                                      • 「発達障害向けのオンラインサロン」が、「共感し、助け合える組織」であり続けるのは難しい。 - いつか電池がきれるまで

                                                        anond.hatelabo.jp nenesan0102.hatenablog.com 僕自身も、ずっと「生きづらさ」を抱えてきましたし、発達障害的なところもあると思っています。それでも、年齢とともに、ようやく世の中に馴染んできた、という感覚も出てきたんですよね。 今くらい、20歳のときに適応できていたら、人生もっと違ったものになっていたと思うのだけれど。 それは「慣れ」もあるんですけど、いろんな予約や手続きが対人や電話ではなくてネットでできるようになったり、スケジュール管理も、いつも持ち歩いているスマートフォンにとにかく全部ぶち込むことにしたりできるようになった、というツールの進化が大きいのです。 最近、発達障害、という概念はかなり一般に浸透してきていると思われるのですが、正直、「ちょっと空気が読めない人」も、みんな「発達障害」、みたいに認識されているような気もします。というか、もとも

                                                          「発達障害向けのオンラインサロン」が、「共感し、助け合える組織」であり続けるのは難しい。 - いつか電池がきれるまで
                                                        • これにマジで共感してる人は一度病院に行った方がいい

                                                          近所の喫茶店で店員に「初めての方ですよね?これからもよろしくお願いします」と話しかけられて「2度とこの店には来たくない」と思ってしまった - Togetter http://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1358760 煽りとかではなく心からのアドバイスだ 社交辞令的な挨拶を受けただけで二度とその店に行けないほどの不安を覚えるというのは性格とかいう問題じゃなく 明らかに過剰な精神の動き 回避性パーソナリティ障害や社交不安障害の可能性もある それらは投薬等で凄く改善することもあるしそうなると世界が変わるし本当に生きやすくなる 精神科は怖いところじゃない。風邪気味だから病院行くかくらいの感覚で一度行ってみるといい

                                                            これにマジで共感してる人は一度病院に行った方がいい
                                                          • 【2023年3月版】国内製薬業界 デジタル協業マップ | AnswersNews

                                                            ここ数年、急速に広がっている製薬企業によるデジタルを活用した取り組み。国内製薬業界のデジタル分野での協業状況をマッピングしました。 精神疾患中心にDTx加速 国内で事業展開する製薬企業のプレスリリースなどをもとに、未病・予防、診断、治療の分野でのヘルステック企業などとの提携関係を相関図にまとめました。 マップを見てみると、各社ともすでに複数の治療薬をラインアップする得意領域でデジタルを使った取り組みを進めていることがわかります。 特に動きが活発なのが精神疾患の領域で、大塚製薬、塩野義製薬、Meiji Seikaファルマなどこの領域に強みを持つ製薬企業が並んでいます。大塚は、2019年に米クリック・セラピューティクスから大うつ病性障害治療用アプリのグローバルライセンスを取得。21年から22年にかけて米国でフルリモートの臨床試験を行いました。昨年10月には、ジョリーグッド(東京都中央区)と統合

                                                              【2023年3月版】国内製薬業界 デジタル協業マップ | AnswersNews
                                                            • 「おかねのけいさんできません」男性自殺:追い詰めたのは自治会か、私たちか(碓井真史) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                              ■自治会の班長をめぐり障害を持った男性自殺また、辛い出来事が起きてしまいました。 知的障害や精神障害のある大阪市平野区の男性=当時(36)=が自殺したのは、自治会の班長選びをめぐり、障害者であることや、自分にできない作業などを記す文書の作成を強要されたのが原因だとして、男性の両親が自治会と当時の自治会長ら2人に計2500万円の損害賠償を求めて大阪地裁に提訴したことが31日、分かった。 出典:「障害有無書かされ自殺」/自治会班長選びめぐり自殺男性の遺族提訴 7/31(金)産経新聞Y! 自治会側は強要を否定しています。 男性は「おかねのけいさんはできません」などと障害の影響についても詳しく書かされ、他の住民にも見せると告げられた翌日に自殺していた。 〜役員は「どうすれば他の住人の理解を得ながら、男性を班長選出から外せるか模索した」として、強要を否定。書面の作成については「嫌がっているそぶりはな

                                                                「おかねのけいさんできません」男性自殺:追い詰めたのは自治会か、私たちか(碓井真史) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                              • 【生活】社交不安障害(≒対人恐怖症)の人々は教育的達成が困難で顕著に学歴が低くなる傾向がある - セカメカセ

                                                                さらに負の連鎖が…「社交不安障害(SAD)の患者は、義務教育から大学での学位取得まで、広範に教育的達成が困難になっている状況が明らかとなった。このSADは、非常に一般的な精神疾患の1つであると同時に、なかなか治療が行われにくい病気でもある。 研究チームは、1973年から1997年の間にスウェーデンで産まれた人から、知的障害等の一定の条件に該当する者を除いた約2,238,837人を抽出、この対象グループの中には15,755人のSAD患者が含まれ、彼らの教育的達成の程度が分析された。 その結果について、まず、SAD患者はスウェーデンの学校制度における16の義務教育科目すべてに合格している可能性が有意に低かった。また、高校に進学するための条件を具備している率も低かった。 さらに、高校を卒業する可能性についてSAD患者はそうでない人と比べて81%低く、大学進学率が53%、大学卒業率が65%、大学院

                                                                  【生活】社交不安障害(≒対人恐怖症)の人々は教育的達成が困難で顕著に学歴が低くなる傾向がある - セカメカセ
                                                                • 今日は寝ていました - うつ病と社交不安障害とぜん息などに苦しむ筆者の日記

                                                                  今朝は9時頃起きてカップラーメンを食べてサインバルタ60mgなど飲んでまた就寝。 12時頃起きて、お袋が買ってきてくれた弁当を食べる。また寝る。 18時頃起きて、昨日買っておいたビールを飲む。 明日は8時まで電車が動かない ゆっくり出勤で良いな。

                                                                    今日は寝ていました - うつ病と社交不安障害とぜん息などに苦しむ筆者の日記
                                                                  • 全般性不安障害 - 医療法人東横会 心療内科 精神科 たわらクリニック

                                                                    全般性不安障害(GAD) 全般性不安障害とはどんな病気? 全般性不安障害は、毎日の生活の中で漠然とした不安や心配を慢性的に持ち続ける病気です。 ただ心配しているだけなら良いのですが、尽きることない不安と心配のために徐々に身体症状や精神症状が現れるようになり、不安が悪循環していきます。全般性不安障害の患者さんが抱える不安は、持続的で程度も過剰であり、本人が思うようにコントロールできません。自分や家族に何か恐ろしいことが起きるのではないかと絶えず心配し、そわそわと落ち着かず、些細なことにも常に過敏に反応してしまうため、物事に集中することができません。そして、症状が進むと、睡眠や毎日の生活にも障害をきたし、日常生活をこなすことが困難になってしまいます。 原因はまだはっきりとは分かっていませんが、神経質の性格や遺伝的要因、今直面しているストレス状態や自律神経の障害などが発症の原因のひとつだと言われ

                                                                      全般性不安障害 - 医療法人東横会 心療内科 精神科 たわらクリニック
                                                                    • 私に似た誰かへ - 通りすがりのものですが

                                                                      どこかで聞いたようなタイトルだな(笑)。 この時期、自殺する人が増えるって言いますよね。 私にとっても、毎年とても憂鬱な季節です。 新しい生活にワクワクする人もいるのでしょうが、私はいつも不安をたくさん抱えていました。本当にストレスフルだな。 死にたいとまで思うことはなかったけれど、消えてなくなってしまいたいといつも思っていました。 でも、これって、大した違いではないですね(笑)。 世界にはいろいろな人がいるから、全ての人に当てはまるわけではないけど、少なくとも私に似た誰かに、今、ストレスを抱えている人に読んでもらいたいと思いました。 自分なりに、本をいろいろ読んだり、自分を実験の対象にして観察したりした中で、こういうことではないのかなと分かりかけてきたことを書いてみます。 ◆ まずは妹の統失が事の始まり。 妹には全く病識が無くて、医者にかかることを拒んでいました。 保健所やクリニックに相

                                                                        私に似た誰かへ - 通りすがりのものですが
                                                                      • 【離人症的思考】「思春期の社会不安」は人格を分裂・複雑化させる - アスペルガー大学生

                                                                        タイトル:【ASDの離人症的思考】「思春期の社会不安」は人格を分裂・複雑化させるが、それは単なる回避行動でしかない。回避行動は現実逃避ではなく防衛機制である。 はじめに:本記事は「離人症」について言及していますが、全て私(@ShotaroKindle)の主観と偏見ですのでご容赦ください。 思春期の離人症 「他の人はカボチャと思いなさい」 結論:『他者も自分も動物であり「多様な習性」がある』という観点 思春期の離人症 私が普段呟いているツイートの一つにこんなものがあります。 限界を超えるストレスは脳の委縮、ボケる、離人症、等を引き起こします。 「年を取って丸くなる」なんて表現もありますが、それは能力の凹が改善された場合、凸の部分が萎縮した(出る杭は打たれた)場合、の両方があるのではないか。#ギフテッド #2E #発達凸凹 #発達障害 — S-kindle☽ASD☘アスペルガー大学生 (@Sh

                                                                          【離人症的思考】「思春期の社会不安」は人格を分裂・複雑化させる - アスペルガー大学生
                                                                        • やっと半袖の服を着て外出できた話と、自分で作ったチャーハンがうまかったという話。 - 通りすがりのものですが

                                                                          何年かぶりに、外出で半袖を着ました。 最後に着たときと今では体重が3割くらい違うので、タンスからすぐに出てきたものはブカブカでみっともない。 もう何十年も着ていないポロのポロシャツを、タンスのずっと奥の方から引っ張り出して着ました。 捨てないでおいて良かった。 あの頃は、ちょっとした買い物でさえ思うようにできませんでした。 外出をするのに、いちいち大決心が必要でした。 ちょっとした刺激、例えば肌にあたる風にさえ敏感になっていて、気持ち悪かった。 夏でも長袖を着て、帽子をかぶって、眼鏡をかけて、マスクをして。 露出部分をできるだけ少なくしてみたら、とても外出が楽になって、それ以来、外出の時はずっとその格好でした。 最近の2~3年くらいかな? 何となくHSPや社交不安障害などの正体が実は脳のエネルギー不足なんだなって、自分なりに分かってきて、脳のエネルギーレベルを上げるにはどうしたらよいか調べ

                                                                            やっと半袖の服を着て外出できた話と、自分で作ったチャーハンがうまかったという話。 - 通りすがりのものですが
                                                                          • 社会人になって1ヶ月の新卒だけどコロナパニックが収束しないでほしい

                                                                            社会人に一応なって1ヶ月が経ったいま考えていること。 この記録を残すのはまず、歴史の教科書に載るような大変化がいま起っているのが確実であり、その変化の渦中にいた自分の考え、当時の生活を、あとから振り返ることができる手がかりを残したいと思ったから。この背景には、東日本大震災の時に、自分が日記などをつけていなかったせいで当時の自分と自分を取り巻く状況についての主観的な情報を確認する手段が、曖昧な記憶を辿る以外になく、勿体無かったと感じたことがある。東日本に関しては、震災を機に自分の中の価値観が大きく変わったという人をこれまでに少なく無い数見てきたが、自分にはそうした変化は見られなかった。直接の被害を受けていない地域に住んでいたこと、当時まだ高校生と若かったこともあるが、社会の状況が自分の核になる部分に影響を与えるということのイメージ自体がうまくわかなかった。そしてそれは今も変わっていない。 コ

                                                                              社会人になって1ヶ月の新卒だけどコロナパニックが収束しないでほしい
                                                                            • 久々のナイアシンフラッシュが強烈だった話 - 歩くだけ

                                                                              ナイアシンフラッシュをご存じでしょうか? ナイアシン(ビタミンB3)を大量に摂取すると、末梢血管が拡張し、体が赤くなってかゆくなります。細胞内のヒスタミンが一気に放出されることによるものです。これをナイアシンフラッシュと呼びます。イメージとしては、人為的にアレルギーの症状を起こすようなものですが、一過性のもので、1時間もするとおさまります。 見た目は発熱を伴うヤバい病気の人に見えますので、今は特に、ナイアシンを飲んだ後の外出はとても危険です。というか、普通に雑踏を歩いていても、自然に道が開けます。満員の通勤電車でも、なぜか自分の周りだけはスカスカになります...という前に、通報されてしまうかも知れませんね(笑)。 初めての時は、このような作用が起こることは予備知識として知っていましたが、いざ、自分がなってしまうと、自分の体がどうかなってしまうのではないかと、一瞬、マズいという気持ちになりま

                                                                                久々のナイアシンフラッシュが強烈だった話 - 歩くだけ
                                                                              • 「自分の人生を肯定して生きる」こだま×鶴見済スペシャル対談

                                                                                衝撃的な私小説『夫のちんぽが入らない』で知られるこだまさんが、生まれ育った「何もない」集落を舞台に綴ったエッセイ「おしまいの地」シリーズ。その第3弾にして完結篇の『ずっと、おしまいの地』(太田出版)が8月に刊行されました。 夫に誕生日を10年以上告げられなかった話、闘病生活中に急に除雪車を購入する父やマルチ商法に漬かってしまった母の話など、身近に起こったエピソードをどこかおかしく巧みに描いた傑作エッセイが収録されています。 この刊行を記念して、こだまさんとフリーライターの鶴見済さんに対談をしてもらいました。「生きづらさ」をテーマに執筆活動を続けてきた鶴見さんは、7月に最新エッセイ集『人間関係を半分降りる』(筑摩書房)を刊行。生きづらさの根本的な原因は人間関係にあるとしながら、友人、家族、恋人との適度な距離感での上手な付き合い方などを伝えています。 世の中で「当たり前」とされる価値観にとらわ

                                                                                  「自分の人生を肯定して生きる」こだま×鶴見済スペシャル対談
                                                                                • 海外「みんなが聞いた時の気持ちを思い思いにコメントしてるのが良い」細野晴臣『花に水』に対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応

                                                                                  2020年02月21日20:25 海外「みんなが聞いた時の気持ちを思い思いにコメントしてるのが良い」細野晴臣『花に水』に対する海外の反応 カテゴリ音楽 sliceofworld Comment(62) image credit:花に水/細野晴臣/冬樹社 細野晴臣が1984年にリリースしたカセットブック『花に水』に対する海外の反応です。 無印良品のBGMとして使われた曲も含まれています。 ※リクエスト記事です。リクエストありがとうございます。 Watering a flower Haruomi Hosono 1984 cassette (花に水) 引用元:動画のコメント スポンサードリンク ●commentこれは子供時代にセーブしたマインクラフトのデータを開いて遊ぶ時のテーマソングだ。 ●comment君は目を覚ました。君は赤い岩の上で日に当たっているトカゲだ。全ては夢だった。足の写真を売っ

                                                                                    海外「みんなが聞いた時の気持ちを思い思いにコメントしてるのが良い」細野晴臣『花に水』に対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応