並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 2571件

新着順 人気順

社会保険料の検索結果201 - 240 件 / 2571件

  • 【話題沸騰】三重県松阪市、救急車有料化開始!消防職員の負担軽減も! #三重県 #救急車 - YOH消防士の資産運用・株式投資

    三重県松阪市が救急車の有料化を開始 今、消防職員の間で大変話題になっているのが、三重県の松阪市が救急車の利用を有料化を決定したというニュースです。 www3.nhk.or.jp 実際には完全に有料化するのではなく、病院が診察費用とは別に選定医療費を求めるというもので、民間救急車のように全ての救急要請に対して費用が発生するものではありません。 選定医療費とは、2016年の健康保険法改正によって、200床以上の地域医療支援病院が他の医療機関の紹介状を持たない初診の方から診療費の他に医療費の徴収を義務化されたことによってできたものです。 しかし、この選定医療費は全てのケースでかかるわけではありません。 ・受診後、そのまま入院した場合 ・生活保護法による医療扶助の対象 ・公費負担制度受給対象(特定疾患や障害等) ・労働災害、公務災害、交通事故 このようなケースであれば、選定医療費は徴収対象外となり

      【話題沸騰】三重県松阪市、救急車有料化開始!消防職員の負担軽減も! #三重県 #救急車 - YOH消防士の資産運用・株式投資
    • 老後の資産形成においては、民間保険商品よりもiDeCoを優先した方がよい理由とは - YOH消防士の資産運用・株式投資

      会社員や公務員の老後資金はiDeCoで作る iDeCoについて iDeCoをするポイント 配偶者のiDeCoについて YOHの考え 会社員や公務員の老後資金はiDeCoで作る 会社員や公務員にとって悩ましい問題が老後資金をどうするかです。 老後2,000万円問題というのは言葉がひとり歩きしている感はありますが、老後の金銭的な心配は尽きることがありません。 ・上昇する社会保険料率 ・下がる年金の所得代替率 ・下がる年金受給額 このようなことを考えてても、公的年金制度だけに老後の金銭的な備えを任せておくことには誰もが不安を感じています。 年金制度はマクロ経済スライドとGPIFの積立金があるので破綻することはないでしょうが、年を重ねるごとに受給の所得代替率は確実に下がるでしょう。 30年後にはおそらくは今の5~7割程度の受給額になるはずです。 自分で備えをしておかなければならない。そうゆう時代に

        老後の資産形成においては、民間保険商品よりもiDeCoを優先した方がよい理由とは - YOH消防士の資産運用・株式投資
      • 確定申告:総合課税で住民税申告制度がなくなり配当控除のお得度低下(それでも配当控除を受けるメリットあり) - たつやの株主優待&配当金・分配金で まったりライフ!

        確定申告:総合課税で住民税申告制度がなくなり配当控除のお得度低下(それでも配当控除を受けるメリットあり) 結論 確定申告で「総合課税」を適用するメリット 総合課税は所得税は累進税率適用 特定口座(申告不要)を選ぶより総合課税で配当控除を受けるのがお得 確定申告(総合課税で住民税申告制度がなくなった) 住民税申告制度がなくなり住民税はいくら増える? 社会保険料と国民保険料 総合課税適用の決心 確定申告手順 予期せぬ還付金額(約64万円)超嬉しい! 住民税の増加が心配 備忘録 確定申告還付金の振込結果 最後に 確定申告:総合課税で住民税申告制度がなくなり配当控除のお得度低下(それでも配当控除を受けるメリットあり) この記事では、令和5年度分の確定申告から総合課税で住民税申告制度がなくなったことについて報告します 確定申告をする際に総合課税を適用して配当控除のメリットを享受する場合に、令和4年度

          確定申告:総合課税で住民税申告制度がなくなり配当控除のお得度低下(それでも配当控除を受けるメリットあり) - たつやの株主優待&配当金・分配金で まったりライフ!
        • 社保料や税滞納の倒産急増 背景にコロナ禍の納付猶予縮小

          税や社会保険料といった「公租公課」を滞納し、資金繰りに窮して倒産する企業が急増している。民間調査会社「帝国データバンク」のまとめでは、こうした倒産が令和5年度に全国で138件確認された。背景として新型コロナウイルス禍によって続いた納付猶予措置が縮小したことが挙げられる。同社は「滞納に苦しむ企業は今も多い」とし、今後も倒産が相次ぐとみている。 帝国データでは、公租公課の滞納が要因となった2年度以降の倒産を集計。コロナ禍の拡大で国税や地方税、厚生年金など社会保険料の納付猶予措置がとられた2年度は46件、社会保険料の猶予措置が一部続いた3年度も53件だった。ところが、年金の猶予措置が縮小し、徴収が本格化した4年度は97件、5年度は138件に増えた。 同社によると、パチンコホール大手のガイア(東京都中央区)は、社会保険料の滞納で差し押さえを受け、昨年10月に民事再生法の適用を申請。韓国食材スーパー

            社保料や税滞納の倒産急増 背景にコロナ禍の納付猶予縮小
          • 【荻原博子氏】新NISAは使わないことが正解という経済評論家の考えとは - YOH消防士の資産運用・株式投資

            経済専門家が新NISAに手を出さない理由 2024年2月23日のヤフーニュースの記事(週間FLASH 2024年3月5日号の要約)で非常に興味深いものがありました。 news.yahoo.co.jp その記事のタイトルは「新NISA「めんどくさい」は正解!荻原博子氏、森永卓郎氏、楠木健氏ら経済専門家が手を出さない理由」というものです。 内容としては、タイトルに出ている3者が新NISAについて各自の見解を述べるものです。 そして、タイトルのとおり、3者ともが新NISAについては否定的な見解を持っています。 荻原博子氏については、ABEMAの番組でひろゆき氏とNISAについて金融討論したものが非常に有名です。 fire-money.hatenablog.com そして、今回の記事でも同様に新NISAについて様々な見解を語っています。 ・経済専門家が新NISAに手を出さない理由 ・荻原博子氏の考

              【荻原博子氏】新NISAは使わないことが正解という経済評論家の考えとは - YOH消防士の資産運用・株式投資
            • 永住資格剥奪は「二重罰」 横浜の華僑ら、入管法改正案からの削除求め直訴 時代の正体 差別禁止法を求めて | カナロコ by 神奈川新聞

              外国籍者を差別的に扱い、税金や社会保険料を納めなかった場合、永住許可を取り消せる入管難民法改正案の問題で、横浜華僑総会など横浜中華街の在日華僑が27日、立憲民主党の牧山弘恵参院議員に法案の一部削除を直訴した。牧山氏は審議に当たる法務委員会の…

                永住資格剥奪は「二重罰」 横浜の華僑ら、入管法改正案からの削除求め直訴 時代の正体 差別禁止法を求めて | カナロコ by 神奈川新聞
              • 高校生のお小遣いっていくら?もしかしたら30年以上前と変わらないの? - みんなたのしくすごせたら

                4月から子供が高校生になります。 中高一貫校なのでそれほど大きく生活は変わりませんが、中学生ではなく高校生になるというのはやはり大きな変化です。 新年度に向けていろんな出費が続いていますが、とりあえず大きな出費はなんとかひとまず終了しました。 そういえば子供が高校生になったらお小遣いはどうしよう…。 中学生の子供のお小遣いは月3千円 これまで、中学生の間のお小遣いは月に3千円でした。 お小遣いの中には文房具や本などのイレギュラーな経費は含まれず、お小遣いとは別に都度渡す感じです。 お小遣いの使い道を見ていると漫画を買ったり、友達付き合いで使用したり、推し活グッズを購入したりしているよう。 お小遣いで足りないような大きな買い物はお年玉などを使っているのと、私やダンナに誕生日のプレゼントなどで交渉することもあります。 とりあえず今のところはお小遣いに不足はないようですが、高校生にもなると300

                  高校生のお小遣いっていくら?もしかしたら30年以上前と変わらないの? - みんなたのしくすごせたら
                • 結婚を勧めた叔母の言い分と私の独立  - 猫山の日記 統合失調症と闘いながら日常を描くブログ

                  *当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。 こんにちは。 目次 図書館の本 女性の経済力 私に結婚を勧めた叔母 変化を楽しむ 図書館の本 ずっと前に予約していた『信用2.0』by堀江貴文さんの本が到着しました。これからゆっくり読みます。2023年4月30日に発刊されてますね。比較的新しい本ですね。 タイトルからして信用って大事だから、気になります。 まだ本を読んでいませんが、人としての信用度って、本当に大事だと思う。私に結婚を勧めておいて、自分は別居したいとかいう人も中にはいます。信用ならないですね。そんなもんなんだなって思ってます。 信用ってそういうことだと思う。嘘ついている人には信用はない。 女性の経済力 働かなくても生きていく方法はありますけど、私はやっぱり経済力があった方がいいと常々思っています。このブログでも何度か働いた方がいいと言ってきましたけど、もっと具体的にいうと、社

                  • 新NISA制度の3つのデメリットとは?|政府の陰謀論は正しい? - 現役投資家FPが語る

                    新NISAが始まったのを機に投資を始めた方も少なくないでしょう。 個人レベルでは非常に使い勝手が良くなって、使いこなせば素晴らしい成果が出せる制度であることは間違いありません。 大きく制度改正された新NISA制度に対して女性タレントが「何か裏があるんじゃないか」と、国(政府)の陰謀論的な発言をして話題になりました。 実際には裏や闇など無いと思いますが、現状の日本ではピントがズレた政策だということは間違いありません。 新NISAは個人レベルでは豊かになれる制度でも日本という国全体で俯瞰して考えればマイナスの影響がある、まさに合成の誤謬が発生する可能性がある制度です。 合成の誤謬とは? 個人が合理的な行動をとっても多くの人が同じ行動をとることによって、全体としては悪い状態になること。 ピントがズレた政策が行われることによって、更に日本の衰退が進んでしまう可能性があります。 そこで今回の記事では

                      新NISA制度の3つのデメリットとは?|政府の陰謀論は正しい? - 現役投資家FPが語る
                    • (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[38]【12月に1兆円大増税隠して "11月に解散総選挙"の姑息…鬼の岸田政権 "ウソ減税" に国民は本気で怒るべき】 - ioritorei’s blog

                      (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[38] (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[38] (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュースとは 12月に1兆円大増税隠して "11月に解散総選挙"の姑息…鬼の岸田政権 "ウソ減税" に国民は本気で怒るべき "筋金入りの増税主義者" が策定した国民を欺く減税対策 解散総選挙後に待っている「大増税」とは "増税凍結" のためにも自公政権に審判を下すとき (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュースとは 最近、テレビでニュースをご覧になりましたか? 久しぶりにテレビのニュースを見て驚愕した。 トップニュースがメジャーリーグでの日本人選手の活躍、もしくは芸能人のゴシップだと? どこまで平和ボケすれば気が済むんだ、日本人。 それもこれも本分を忘れたマスコミが、権力に丸め込まれているからに他ならない。 情報の捏造なんかは御茶の子さいさい。 国民の怒

                        (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[38]【12月に1兆円大増税隠して "11月に解散総選挙"の姑息…鬼の岸田政権 "ウソ減税" に国民は本気で怒るべき】 - ioritorei’s blog
                      • 国連人種差別撤廃委員会が日本に永住許可取消し事由拡張の廃止を求める:諸外国の永住資格・永住権の取消し制度 - 事実を整える

                        日本に対する差別では? ランキング参加中社会 国連人種差別撤廃委員会が日本に永住許可取消事由拡張の廃止を求める 出入国管理及び難民認定法改正法:閣法59号・法律第60号(令六・六・二一) 永住許可取消事由拡張:入管法上の義務懈怠・故意の公租公課未払い・一定の犯罪での拘禁刑 問題視された永住許可取消事由拡張の理由に根拠なし ドイツ・オーストラリア・カナダなど、海外の諸外国でも永住者の取消制度がある 国連人種差別撤廃委員会が日本に永住許可取消事由拡張の廃止を求める 永住許可取消し制度について、国連人種差別撤廃委員会(CERD)から日本政府に対して、見直し・廃止を含む緊急措置を求める書簡が出されました! 国連人種差別撤廃委員会は、永住資格の取消し事由の拡張をする入管法改正法に対して、2024年6月25日付で日本政府に対し、委員長のMichal Balcerzak名義でletters(書簡)を送付

                          国連人種差別撤廃委員会が日本に永住許可取消し事由拡張の廃止を求める:諸外国の永住資格・永住権の取消し制度 - 事実を整える
                        • 20日で終了!今年も無事な還付手続き #無事 - まねき猫の部屋

                          e-TAX ご訪問ありがとうございます。今日は確定申告の還付金が振り込まれたことを書いています。ショート記事です(^0^;) 忙しいので そんな記事ですが良かったらお寄り下さい。 目次 e-TAXの還付通知が届きました 過去の申請の入金日数の推移 終わりに e-TAXの還付通知が届きました 私は年金受給者ですが、給与所得や雑所得があります。また、医療費や社会保険料、健康保険料、寄付(ふるさと納税)も払っているので、確定申告をして納め過ぎた所得税の還付申告をしています。 今年は、2月17日にe-Taxで申告をしました。e-Taxで還付申請をする場合は1月の初旬から可能です。一般の申告は、2月15日からですね。しかーし、以前の申告で税務に申告領収書などの書類提出を求められたのが、トラウマとなって最近は一般の受付が開始されてから提出するようになりました。 トラウマになった時の確定申告を記事はこち

                            20日で終了!今年も無事な還付手続き #無事 - まねき猫の部屋
                          • 社会保障給付費 137兆8000億円余 統計開始以来初 前年度下回る | NHK

                            令和4年度に年金や医療、介護などに支払われた社会保障給付費は、新型コロナ対策費が減少したことで、137兆8000億円余りと、前の年度よりおよそ9000億円減り、統計開始以来初めて前の年度を下回りました。 国立社会保障・人口問題研究所のまとめによりますと、社会保険料や国費などをもとに支払われる社会保障給付費は一昨年度(令和4年度)は137兆8337億円となり、前の年度より9189億円、率にして0.7%減りました。 国民1人当たりの給付費も110万3100円と、0.2%減少しました。 給付費は高齢化などによって増加し続けていますが、今回減少したのは新型コロナ対策の雇用調整助成金や、子育て世帯向けの給付金などが大幅に減少したことが要因で、統計開始以来初めて前の年度を下回りました。 給付費の分野別では ▽「年金」が55兆7908億円で最も多く ▽次いで「医療」が48兆7511億円、 ▽介護や子ども

                              社会保障給付費 137兆8000億円余 統計開始以来初 前年度下回る | NHK
                            • 危険なリノベ再販ビジネス、グループホーム - たぱぞうの米国株投資

                              危険なリノベ再販ビジネス、グループホーム 実際の不動産の価値以上にグループホームなどで利回りを上げる、そのようなやり方がありますね。ただ、ずぶの素人が取り組めるものではないですし、だいたいにおいてオペレーションを委ねるので買主が不利になる、そのような投資になります。 さて、今回はリノベ再販ビジネスとして典型的なお話を紹介いたします。人に聞く、相談してみるというのは大事なことですね。 リノベ再販ビジネス、グループホームで償却を取る たぱぞう様 4年ほど前からブログを拝見しております。私が以前の職場を辞めるかどうか大変迷っていた時期で、ブログに書かれていた仕事や人生に対する考え方、「人生二度なし」という言葉に大変救われました。ずっと御礼をお伝えしなければと思っていました、本当にありがとうございました。 またこの度は恐縮ですが不動産に関するご意見を伺いたく連絡させていただきました。 増え続ける税

                                危険なリノベ再販ビジネス、グループホーム - たぱぞうの米国株投資
                              • 自力で3,000万円!新NISAで5,000万円の夢を叶えよう #金融資産 - YOH消防士の資産運用・株式投資

                                新NISAからの投資熱の高まり 新NISAがはじまって2カ月が経過し、感じるのは投資熱の高まりです。 ・連日のように新NISAに関することがマスメディアで報道されている ・資産運用に関する特集などを目にする機会が格段に増えた このようなことから、投資熱が高まっていることは多くの人が感じていることだということです。 そして、それに呼応するかのように、日経平均株価は右肩上がりに上昇しています。 出典 Googlefinance(日経平均株価) 2024年3月4日には4万円を超え、現在は3.8万円台とやや一服感はありますが、昨年の同時期と比較すると、1万円以上上昇していることになります。 そして、さらに投資熱を高めている要因として挙げられるのが、社会保障への不信感が高まっていることです。 ・自分が年老いた時に年金を受給することはできないのでは ・社会保険料はこれからもどんどんと上昇していくのでは

                                  自力で3,000万円!新NISAで5,000万円の夢を叶えよう #金融資産 - YOH消防士の資産運用・株式投資
                                • 「働きにだけ来てください、追い出すのは勝手にやります」という社会でいいのか―永住許可取消制度をめぐって(鈴木雅子さんインタビュー)

                                  在留期間や就労分野に制限のない「永住権」を持つ人々は、昨年6月末時点で約88万人いるとされています。ところが、税や社会保険料を納めない場合などに、永住許可を取り消せるようにする法案が、今国会に提出されました。 税や社会保険料の滞納が恣意的に「故意」とみなされ、永住権を奪われてしまうのではと、懸念の声があがっています。この問題について、弁護士の鈴木雅子さんと考えていきます。 鈴木雅子さん(本人提供) 突然浮上した「永住許可取消制度」 ――今国会に提出された入管法改定案に「永住許可取消制度」が盛り込まれたのは、突然のことだったのでしょうか? 技能実習制度の廃止についてはずっと議論がされてきており、それがいよいよ法案化することは、予想されていました。しかし、突然出てきたのが永住許可取消制度の導入です。技能実習制度の廃止と合わせて閣議決定されました。 永住許可の取消については、これまでまったく議論

                                    「働きにだけ来てください、追い出すのは勝手にやります」という社会でいいのか―永住許可取消制度をめぐって(鈴木雅子さんインタビュー)
                                  • SES界隈が混とんとしてきたので分類してみた|久松剛/IT百物語の蒐集家

                                    就活生向けにIT業界の各種業態について説明などをさせて頂いていることもあり、就活生からの相談で「経験を積みたいのでSESが良いと思いますがいかがでしょうか」などとご相談を頂くことが定期的にあります。 一方でXでは定期的に盛り上がるSESに関する論争があり、System Engineering Serviceという元々の名称では一括りにできないほど多様化が進んでいます。今回はSESを巡る論争を整理していきたいと思います。 有料設定していますが、最後まで無料でお読みいただけます。もしよければ投げ銭感覚で応援をお願い致します。 SES界隈を整理する結論としては「会社に依る」のですが、ある程度のゾーニングはできると考えています。 SES企業の分類(目安)親会社が大手のSES親会社が大手企業であるSESの場合、しっかりと予算をつけて採用を展開する傾向にあります。人材紹介から未経験を積極採用しているの

                                      SES界隈が混とんとしてきたので分類してみた|久松剛/IT百物語の蒐集家
                                    • 【ザイム真理教】日本が30年間成長できなかった原因とは? - 現役投資家FPが語る

                                      日本経済はバブル崩壊後、約30年間も低迷し続けていてる状態。 なぜ、一時はジャパン・アズ・ナンバーワンと言われた日本経済がここまで低迷しているのでしょうか。 少子高齢化したから経済が伸びなくなったという解説をするテレビのコメンテーターなどがいますが、本当でしょうか。 今回は以下の本を参考に日本経済が30年間ほどんど成長しなかった理由について解説したいと思います。 『ザイム真理教』森永卓郎 リンク 日本経済の復活を望んでいる方は参考にしてください。 日本人の手取り収入は30年前より減っている⁉︎ 日本は高負担・低福祉になっていないか? 日本経済がこの30年間ほとんど成長しなかった原因とは? 失われた40年を回避するための方法とは? まとめ 日本人の手取り収入は30年前より減っている⁉︎ 驚愕の事実ですが、我々の手取収入は30年前(1988年と2021年の比較)に比べて減っています。 下表の通

                                        【ザイム真理教】日本が30年間成長できなかった原因とは? - 現役投資家FPが語る
                                      • 【今から20年後】氷河期世代の老後生活は苦しいものになる - YOH消防士の資産運用・株式投資

                                        氷河期世代 今の40歳代~50歳代は氷河期世代と言われています。氷河期世代とは、日本のバブルが崩壊して新規の学卒採用が他の年代と比較して厳しかった時代を過ごした世代のことです。 内閣官房就職氷河期世代支援推進室の調査によると、この氷河期世代の人数は1,700万人おり、正規雇用労働者として働いているのは約930万人となっています。 出典 就職氷河期世代の就業等の動向 令和5年5月内閣官房就職氷河期世代支援推進室 氷河期世代の全ての人が正規雇用労働者として働くことを望んでいるわけではないでしょうが、約30%が正規雇用労働者として働いておらず、そのうちの何割かは非正規雇用であったり、働いていなかったりしているということです。 この氷河期世代というのは労働収入を得ることに対して非常に不遇な世代と言われています。 新卒で就職活動に苦戦して、思うような労働条件で働くことが難しかったことがその理由として

                                          【今から20年後】氷河期世代の老後生活は苦しいものになる - YOH消防士の資産運用・株式投資
                                        • エリートでも働かない道を選ぶ人が出てきている - 48歳からのセミリタイア日記

                                          こんにちは ネットを見ていて思わず唸った記事 「”家族のために働かない”選択肢に気づいた」慶應医学部中退・元エリート女子が“経済的弱者”を選ぶ先に見えたものとは? - 産経ニュース 家族のために働かないことにした、元エリート女子のお話 なんでもこの方は名門私立中高から慶應義塾大学医学部に進学後中退 不動産会社からモルガンスタンレーに転職 今はサイドFIREを目指しているそう 最終的には「住民税非課税世帯」になり「経済的弱者」として国からの支援を受けまくるフリーライダーとして生きていきたいみたいです なんかこの手の「働かない人」って増えているんですかね いや私がまさにその「働かない人」なんですけど 国の制度の抜け穴をうまく利用して生活していくことは、私もお勧めしたいこと だけどさすがに、エリート女子さんみたいに新聞の取材まで受けるのはなあ こんな風に「働かない」ことがオトクなんですって世間に

                                            エリートでも働かない道を選ぶ人が出てきている - 48歳からのセミリタイア日記
                                          • 徒然に

                                            あまり相場の話は書かないようにしている、というか元をただせばここは文学について考えようと思って建てた場所なので違う話は基本控えようと常々思っている。 まあそんなこと言ったって、文学ネタは片手で数えるくらいしかないのだけれど(笑) ・BTC価格が500万を越えたってのは最近の世相と全く無関係ではないんだろうななどと思いつつ、地味に毎日BTCの値動きを見ている。ウクライナ戦争で手いっぱいのアメリカが、今度はパレスチナ、もう手いっぱいで手が回らない、こりゃ大変だというのがこの値動きに大きく関わっているのだろう。そういう意味ではウクライナ戦争もパレスチナ紛争もダシに使われているってのが真相の一部なんじゃないかななどと思いつつ。世相が荒れれば荒れるほど値動きも荒れる。 ・ウクライナ戦争は2022年2月24日、その当時300万程度だったのが一度急落して今や500万。途中イーロンマスクが売るなどして急落

                                              徒然に
                                            • 高齢者の医療負担「原則3割」 維新、少子化対策で財源提言:時事ドットコム

                                              高齢者の医療負担「原則3割」 維新、少子化対策で財源提言 2024年03月05日19時19分配信 日本維新の会の音喜多駿政調会長=2023年11月、国会内 日本維新の会は5日、医療保険制度の抜本改革に向けた提言書を発表した。高齢者医療費の窓口負担を原則3割とすることが柱で、現役世代の社会保険料などの負担軽減を進めると明記。政府が創設する支援金制度がなくても、少子化対策の財源は確保できるとした。 維新代表、万博中止論に反論 「震災復興にもつながる」 提言は、給付と負担の関係見直しと世代間格差の是正が必要だと指摘。高齢者の窓口負担は現在、現役並み所得者を除き70歳以上は2割、75歳以上は1割が原則だが、こうした上限の見直しを求めた。 低所得者に対しては、マイナンバー制度を使った医療費の還付制度も盛り込んだ。音喜多駿政調会長は記者会見で「聖域なき大改革を実現し、豊かな社会保障と現役世代の活力の好

                                                高齢者の医療負担「原則3割」 維新、少子化対策で財源提言:時事ドットコム
                                              • 税未納なら永住許可取り消し 悪質ケース、自治体が通報―政府、今国会に入管法改正案:時事ドットコム

                                                税未納なら永住許可取り消し 悪質ケース、自治体が通報―政府、今国会に入管法改正案 2024年02月26日07時06分配信 永住許可制度の適正化などに関する政府方針を議論する自民党外国人労働者等特別委員会=5日、東京・永田町の同党本部 政府は「永住者」の在留資格を持つ外国人について、税や社会保険料を納めない場合に永住許可を取り消せるようにする方針を固めた。日本で中長期的に暮らす外国人の増加が見込まれる中、制度の「適正化」を図るのが目的。今国会に入管難民法改正案を提出する考えだ。関係者が25日までに明らかにした。 特定技能に4分野追加 自動車運送、24年問題対応―政府検討 永住者は滞在期間や就労活動に制限がない在留資格。(1)10年以上日本に在留(2)懲役刑などを受けていない(3)納税などの公的義務を履行―といった要件を満たす人を対象に、法相が許可する。昨年6月末現在で88万人余りに上る。 現

                                                  税未納なら永住許可取り消し 悪質ケース、自治体が通報―政府、今国会に入管法改正案:時事ドットコム
                                                • 対象外と安心していても、いつか自分が刺されるね - 48歳からのセミリタイア日記

                                                  こんにちは 数日前に記事にした、金融所得に対する保険料負担の検討について セミリタイア民の反応はかなり熱いものがあります ブログを見ているだけでも、多くのブロガーさんが取り上げていましたし ブログの反応を見ていると 対策を考える 自分は対象外と安心 と大きく2つに分かれていました 私はとりあえず下の反応ですね でもしかし、本当に対象外と安心して良いものやら 例えば、こういう要旨を書いておられる方がおりました 今回検討になっているのは、「配当」のみで「株式の譲渡益」は対象になっていないから自分には関係ない 根拠としては、財政制度等審議会の資料 財政制度等審議会資料より引用 金融資産等を考慮に入れた負担を求める仕組み2という資料 「上場株式の配当」の課税を源泉徴収(確定申告不要)で処理すると社会保険料の対象外となり、不公平 公平性の観点から、社会保険料の負担に反映させるべきとしています この資

                                                    対象外と安心していても、いつか自分が刺されるね - 48歳からのセミリタイア日記
                                                  • 7月の家計収支のご報告・・・年金生活者よ、立ち上がれ! 確定申告せよ! - 出遅れリタイア日記

                                                    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 7月の家計支出まとめのご報告です。 家計管理 【定常的支出】 6月  7月  平均(1~7月) 食費    71.3  67.5  68.0千円/月 光熱水   20.5  12.3  23.0 通信費   20.1  20.3  24.2 車・交通  28.1  26.4  16.2 医療費    4.5   3.8   6.1 日用・家電 20.0  30.4  25.7 雑費    32.6  14.6   42.6 (旧お小遣い的支出) 合計    197.1  175.3  205.7千円/月 食費は7万円を切りました。 旧職場のOBの皆さんとの懇親会(会費9千円)を含んでも・・・って、何時までも言い訳の多いオトコです。 70歳を目前にして、改めて気づいたこと・・・「高いビールは美味い ❤」 最近は キング

                                                      7月の家計収支のご報告・・・年金生活者よ、立ち上がれ! 確定申告せよ! - 出遅れリタイア日記
                                                    • 漫画家にとってのインボイス制度とは?|佐藤秀峰

                                                      2023年10月1日からインボイス制度が始まります。 インボイス = 適格請求書。 適格請求書を発行できるのは、「適格請求書発行事業者」に限られ、この「適格請求書発行事業者」になるためには、納税地を所轄する税務署に登録申請書を提出し、登録を受ける必要があります。 「よく分からん」という方は、国税庁のインボイス特集ページをご確認ください。 さて、ここではインボイス制度の影響について、漫画家に限定してお話しします。 まず、漫画家の中には「インボイスが問題になってるのは何となく知ってるけど、何が問題なのかよく分らない。原稿描くので忙しいし」という方が結構多いのではないでしょうか? 分かっても分らなくても、全員に関係があるのがインボイス。 ざっくりまとめます。 これまで年収1000万円以下の漫画家は消費税の納付を免除されていました。 インボイス制度開始後、年収1000万円以下の漫画家は引き続き免税

                                                        漫画家にとってのインボイス制度とは?|佐藤秀峰
                                                      • 「新自由主義(ネオリベ)型福祉国家」スウェーデン – 橘玲 公式BLOG

                                                        ダイヤモンド社と共同で行なっていた「海外投資の歩き方」のサイトが終了し、過去記事が読めなくなったので、閲覧数の多いものや、時世に適ったものを随時、このブログで再掲載していくことにします。 今回は2016年6月23日公開の「北欧は、「新自由主義(ネオリベ)型福祉国家」に変貌していた」です(一部改変)。 Elzbieta Krzysztof/Shutterstock ****************************************************************************************** 安倍政権は2016年4月に予定されていた消費税率10%への増税を再延期したうえで、アベノミクスの是非を争点に7月10日に参院選を行なうことになった。アベノミクスは「大胆な金融政策」「機動的な財政政策」「投資を喚起する成長戦略」の“3本の矢”でスタートし

                                                        • 岸田さんはそんなにダメな首相なのだろうか。こんなに実績があるのに フジテレビ上席解説委員 平井文夫|FNNプライムオンライン

                                                          岸田氏は今週もブルー 先週、サザエさん症候群(月曜に会社や学校に行くのが嫌で日曜夜に落ち込むこと)について書いたが、今週も岸田文雄首相にとっては辛い月曜となったであろう。読売新聞の支持率が初めて20%台となり、朝日、毎日も続落したからだ。 しかも火曜からは国会の予算委員会が始まり、支持率低下の一番の原因である所得税減税のほか、政務3役の不祥事、大阪万博の経費問題など、野党にボコボコにされ、ほぼサンドバッグ状態だった。今週末調査をやったら来週も支持率は必ず下がる。 21日からの衆院予算委で岸田首相はほぼ“サンドバッグ状態”… この記事の画像(5枚) おそらく今、テレビ局や新聞社から電話がかかってきて「岸田内閣を支持しますか」と問われた時、よほど熱心な自民党員でない限り、「はい支持します」とは言いにくいと思う。 つまり世間は岸田首相を支持したり、ほめたりするのが、はばかられる雰囲気になっている

                                                            岸田さんはそんなにダメな首相なのだろうか。こんなに実績があるのに フジテレビ上席解説委員 平井文夫|FNNプライムオンライン
                                                          • RIETI - 「年収の壁」問題の視点 「103万円の壁」過剰に意識

                                                            パートタイム労働者が税や社会保険料負担を避けるために年収を抑える就労調整が注目されている。税や社会保険料がかかり始める「年収の壁」を超えないように労働時間を調整するため、時給を上げるとかえって労働供給が減ることがあり、雇用主を悩ませている。 就労調整をするのはサラリーマンの妻が多い。自身が勤め先の社会保険に入っていない人は、国民年金保険料と国民健康保険料を合わせて年間約30万円納めなければならない。だが年収130万円以下ならば、厚生年金加入者の配偶者は第3号被保険者として年金保険料を払うことなく国民年金に加入でき、扶養家族として追加的な保険料負担なく夫の加入する健康保険から給付を受けられる。 これらの社会保険料負担が免除される所得上限である「130万円の壁」のほかに、税負担の壁もある。 よく目にするのは、税制上の扶養家族から外れて所得税が課税される「103万円の壁」だ。実際には103万円を

                                                            • 【投資】半導体クッキング - 適当に投資、適当に節約

                                                              半導体がケーキのクッキングに例えられたり、 すし屋、タコ焼きに例えられたり。。。 難しいので色々とたとえが使われてますね。 今まで買わなかった層に半導体株を買ってもらう為には 身近なもので例えていくしかないのかしら。 ケーキのクッキングは1年ぐらい前からあるような。 今までこういう話題が出てこなかったのはなぜかしら。 自分たちが半導体株買うので精一杯だったような。 私はクッキング派かな。 ミニコノミクスってYouTubeからの引用です。 www.youtube.com そうなると自分の身近なものに当てはめる人が出てくると思う。 すごく簡単に書くと。。。 だいたいの私の理解。 どんな感じにする考える…設計 材料を切る…ウエハーを切る お絵描き…光を当てて回路を描く キレイにする…洗ったり、削ったり 調べる…作品が思った通りになってるかチェック 積み重ねる…ミルフィーユみたい 梱包する…プラス

                                                              • 【これさえ見れば困らない】公務員・会社員のための年末調整まとめ - YOH消防士の資産運用・株式投資

                                                                年末調整 会社員や公務員であれば、この時期になると年末調整をしなければなりません。 以前は紙媒体で提出をしていましたが、現在では電子による提出が主流となっています。 未だに紙信仰が根強い私の職場においても、昨年からは電子による提出をすることになりました。 電子申請が可能になったことは、便利になった一方で弊害も少なからずありますね。 それは、我々のような給与所得は税に対しての知識が不足しているため、何をどのようにすればよいのかがわからないことが多々あるということです。 ・お金が返ってくる可能性がある ・きちんと申告しないと損をするかもしれない このようなザックリとした認識で毎年やり過ごしているということです。 そこで、今回は会社員や公務員のような給与所得者に関係しそうな事柄についてまとめてみました。 ・年末調整とは ・多くの会社員や公務員が関係しそうな控除まとめ 今回は年末調整についてこの2

                                                                  【これさえ見れば困らない】公務員・会社員のための年末調整まとめ - YOH消防士の資産運用・株式投資
                                                                • 【上がり続ける社会保険料負担】社会保険制度は加入する価値のある制度なのか - YOH消防士の資産運用・株式投資

                                                                  社会保険 増加し続ける社会保険料 YOHの考え 社会保険 日本では社会保険制度が非常に充実しています。 社会保険とは、日常生活を送る中で発生する、様々なリスクに備えるための公的保険制度です。 公務員で言えば、国や地方公共団体、共済組合などが保険者となり、病気や怪我などのリスクに応じて保障をしてくれるということです。 ・健康保険 ・厚生年金保険 ・介護保険(40歳以上) ・雇用保険(公務員は対象外) ・労災保険(公務員は公務員災害補償制度) 会社員や公務員の場合、この5つの社会保険に加入しており、これによって、ある程度の生活が保障されているということです。 しかし、近年問題となっているのが社会保険料が増加し続けることによって、生活そのものを圧迫しているということです。 増加し続ける社会保険料 社会保険というのは、基本的に加入者がお互いを助け合う相互扶助を根幹としている仕組みです。 そして、現

                                                                    【上がり続ける社会保険料負担】社会保険制度は加入する価値のある制度なのか - YOH消防士の資産運用・株式投資
                                                                  • 【増税と物価高】平均的な世帯の金融資産保有状況はマイナス140万円 - YOH消防士の資産運用・株式投資

                                                                    増税と物価高 貯蓄と負債の状況 負債の状況について 負債現在高の平均値は576万円 負債保有世帯の平均負債額は1,528万円 YOHの考え 増税と物価高 今の日本のトレンドと言えば増税と物価高です。その大きな原因として挙げられるのが実質賃金の低下ですね。 厚生労働省が毎月発表している勤労統計調査によると、物価変動を考慮した実質賃金は16カ月連続のマイナスとなっており、歯止めがかかる兆しすら見えない状況です。 出典 毎月勤労統計調査 令和5年9月分結果速報等|厚生労働省 特に昨年の10月からは月のマイナス成長率が2%を超える月が続いています。 一方で、名目賃金(現金給与総額)はプラス成長を続けています。 ・名目賃金は上昇し続けている ・実質賃金は下降し続けている これは異常事態と言ってよいですね。給料が上がっているにも関わらず、物価高の影響によって、日々の暮らしぶりが良くなることはないという

                                                                      【増税と物価高】平均的な世帯の金融資産保有状況はマイナス140万円 - YOH消防士の資産運用・株式投資
                                                                    • 子育て家庭の出費は青天井だからこそ伝えたい事 - 貧しくても豊かになりたい

                                                                      「子どもに外食させて親は自炊」・・・目についた記事 いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら資産約4000万円突破したアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 ★★kindle書籍出版しています★★ 30代で3000万円貯めたアラフォー主婦が実践するお金の習慣 作者:伊藤ゆりあ Amazon 一人時間を楽しむぼっち主婦の孤独のすすめ 作者:伊藤ゆりあ Amazon 子どもの幸せを考える教育方針と環境の選び方 作者:伊藤ゆりあ Amazon 台湾ハッピー家族旅行 笑顔と感動がいっぱいの年末年始 作者:伊藤ゆりあ Amazon 少し前の記事ですが、デイリー新潮に興味深いネット記事がありました。 年収1000万円と聞くと、「

                                                                        子育て家庭の出費は青天井だからこそ伝えたい事 - 貧しくても豊かになりたい
                                                                      • 「EV」が日本で普及しない超シンプルな理由 航続距離? 充電インフラ? いやいや違います(Merkmal)|dメニューニュース

                                                                        HVの増加とEVの遅れ さまざまな技術的課題を抱えながらも、世界的に普及が進む電気自動車(EV)。その一方で、日本での状況は立ち遅れているといわざるを得ない。 2023年11月の日本国内での軽自動車を含む乗用車全体の販売台数は、34万4045台だ。この数字は新型コロナウイルスの影響を受ける以前の、 ・2018年11月:35万7307台 ・2019年11月:31万5735台 に匹敵する。 ただし、この数字に占めるEVの割合は小さく、34万4045台のうち、EVが占める割合はわずか 「3.2%」 である。このうち、 ・バッテリー式電気自動車(BEV)のシェア:1.9% ・プラグインハイブリッド車(PHV)のシェア:1.35% である。 一方、ハイブリッド車(HV)を含む電動車全体のシェアは、前年の48.6%から53.6%へと大きく伸びている。この伸びは、環境意識の高まりや燃費の良さから、多くの

                                                                          「EV」が日本で普及しない超シンプルな理由 航続距離? 充電インフラ? いやいや違います(Merkmal)|dメニューニュース
                                                                        • 【雑談】 バラマキして大丈夫なのだろうか? - 投資初心者が50歳から始めた資産運用についてのブログ

                                                                          スポンサーリンク こんにちは。えすけ( @esuke17 )です。 中国の李克強前首相がお亡くなりになったそうですね。 68歳だとか・・・ 消されたのではないかと憶測が流れていますね。 怖い怖い・・・ 昨日発表のアメリカのGDPが調子よかったみたいですね。 まだまだ利上げ可能性を残してしまったともいえるかもしれません。 一方でECBは利上げ停止みたいですね。 一旦様子見でしょう。 日本もいい加減、マイナス金利やめないとまずいのではないかな? ところで、今日は雑談として政府かやろうとしているお金のバラマキについて考えます。 スポンサーリンク さて、今日は雑談です。 増税メガネと呼ばれることがよほど気に入らないのか、それとも選挙対策なのか、政府はまたバラマキをしようとしているみたいですね。 ところで、増税していないのに増税メガネといわれるって認識のある方がいらっしゃるみたいですが、間違っている

                                                                            【雑談】 バラマキして大丈夫なのだろうか? - 投資初心者が50歳から始めた資産運用についてのブログ
                                                                          • 【一目瞭然】年末調整の提出先は?パッとわかる早見表つき解説 - 縄文会計税理士事務所のブログ

                                                                            基本的に毎年必ず行う必要がある年末調整ですが、1年に1回しかないためやり方を忘れてしまうことは、最早あるあるです。 必要な書類も多く、正直面倒くさいと感じている担当者も少なくないでしょう。 しかも年末調整に関する書類は、社内で保管すればいいものと、税務署や市区町村に提出するものに分けられます。 つくったのに、出すべきところに出さないと、懲役や罰金を課せられてしまう可能性もあるため注意が必要です。 ということで、本記事では、年末調整の提出先や提出書類の種類・注意点などに関して、詳しく解説していきます。 【早見表】年末調整の提出先。何をどこにいつまでに提出する? 従業員より社内の年末調整担当者へ提出された書類については、会社の担当者が取りまとめて処理を行います。 その後、社内で保管すべき書類、それをもとに新たに作成して税務署や市区町村に提出が必要な書類など、いくつか分かれています。 ざっくり表

                                                                            • 運気の良し悪し - キラキラしてなくてもいいよ

                                                                              お疲れ様です。えのきいなです。 もう日曜…?まだ日曜なりたて…? なんか最近ずっとそばを食べてるな…そばを食べながらの更新です。 早めに終わって寝たい… ----- ・マッチングアプリの人と2回目のお出かけ →約1ヵ月ぶりにお出かけしてきました。ドライブに連れて行ってもらいました。 山頂のやつ 写ってるのは知らない観光客です ↑高尾山を登りました。頂上までたどり着きました。 往復ケーブルカーに乗ったのでそんな歩いてないけど 普段は平坦な道しか歩いてないのでいい運動になりました。 雨降ってなかったので良かったです。 神社とか店とかあってちょっと山登れて観光にちょうどいい。 道は行き帰り両方混んでましたね…渋滞嫌いって言ってたので申し訳なく… またご飯やらなにやらお代を全部払ってもらう…勢いでしたが流石に全部出してもらうのは悪いのでお昼代だけ無理やり押し付けてきました。 いやガソリン代とか高速

                                                                                運気の良し悪し - キラキラしてなくてもいいよ
                                                                              • 配当金にも社会保険料の負担が加算されるかも?財務省が改革の方向性を提示

                                                                                配当金にも社会保険料の負担が加算されるかも?財務省が改革の方向性を提示 2023年11月6日 2023年11月8日 株式投資 健康保険, 国民健康保険, 配当金 先日、財務省の財政制度分科会が興味深い資料を公開しました。 令和5年11月1日開催に開催された財政制度分科会の配布資料です。 これによると配当金にも健康保険等の社会保険の負担が加算することを改革の方向性として提案しているんですよ。 まだ提案の段階ではありますが、FIREをしている人、目指している人なんかには前提条件が変わってしまうかなり大きな話かもしれません。 今回はこの改革の方向性について見ていきましょう。 配当金も社会保険料の計算に含める提案それでは配当金の改革の方向性についてみてみましょう。 簡単に言えば配当金も社会保険料(健康保険、介護保険など)の賦課ベースに追加して計算するようにするってことです。 現在の配当金の扱いちな

                                                                                  配当金にも社会保険料の負担が加算されるかも?財務省が改革の方向性を提示
                                                                                • 雑な医者叩きに思うこと

                                                                                  自分は医師なので当事者で、以下、ポジショントークの要素があることは否めない。 「医療費が嵩んで国が転覆しそうだから診療報酬を下げます。」これは、仕方ないかなと思う。自分だってもうこれ以上社会保険料おさめたくないし。 ただその理由として挙げられてることは本当に実態としてそうなのか?開業医儲けすぎっていう印象をつくって、憎悪を煽ることで世論誘導を楽にしたいっていうある意味「雑な仕事」なんじゃないの?と強く思う。 そして、まんまと煽られているようにみえる、いわゆる「現役世代」のSNS投稿がそこそこ増えましたね。まぁ煽られてしまうのは仕方ない。官僚は優秀ですね。 どうも30-40代くらいの現役世代は、実感としてもっている社会保険料の負担のきつさ(きついですよね…)と、このタイミングで財務省の出してきたちょうどいいテンプレート(「開業医儲けすぎ!」)と、コロナで溜まった医師への反感(偉そうにご高説を

                                                                                    雑な医者叩きに思うこと