並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 42件

新着順 人気順

神保哲生の検索結果1 - 40 件 / 42件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

神保哲生に関するエントリは42件あります。 政治自民党*あとで読む などが関連タグです。 人気エントリには 『検察庁法改正案の中身がやっと理解できたよ(5月13日再更新) | ジャーナリスト神保哲生 official blog』などがあります。
  • 検察庁法改正案の中身がやっと理解できたよ(5月13日再更新) | ジャーナリスト神保哲生 official blog

    *(5月13日追加その1) 衆議院の資料のPDFファイルが巨大すぎて対象部分を見つけるだけでやになってしまう方も多いと思ったので、関係する部分だけを抜き出しておきました。これでも難解だけど、僕の解読が間違っているかもしれないので、お時間がある方はできればご自分で確認してみてください。最初にあげたファイルのラインマーカーがスマホだと字が潰れて見にくいとの苦情がありましたので、ラインマーカーを少し薄味に変えてあげ直しておきました。今週は明日からは番組準備で忙しいから、ここまで丁寧にはできないよ。 検察庁法改正部分抜き出し (510KB) 国家公務員法81条7抜き出し(308KB) **(5月13日追加その2) コメント欄でも指摘されていますが、ここに若干の読み間違いがあるかもしれません。国家公務員法の81条7の適用によって、検事総長、次長検事、検事長の定年がそれぞれ最長で3年延びることは間違い

      検察庁法改正案の中身がやっと理解できたよ(5月13日再更新) | ジャーナリスト神保哲生 official blog
    • 伊藤聡 on Twitter: "今日聞いた神保哲生さんの話で興味深かったのは、森法相が国会質疑で迷走している理由。彼女には、現政権に求められる「明らかに論理の破綻した答弁を、表情を変えずに言い切る能力」がないのだという。ニューヨーク大学ロースクールで学んだ知性が邪魔をして、非論理的な答弁に本能的な抵抗が生じる。"

      今日聞いた神保哲生さんの話で興味深かったのは、森法相が国会質疑で迷走している理由。彼女には、現政権に求められる「明らかに論理の破綻した答弁を、表情を変えずに言い切る能力」がないのだという。ニューヨーク大学ロースクールで学んだ知性が邪魔をして、非論理的な答弁に本能的な抵抗が生じる。

        伊藤聡 on Twitter: "今日聞いた神保哲生さんの話で興味深かったのは、森法相が国会質疑で迷走している理由。彼女には、現政権に求められる「明らかに論理の破綻した答弁を、表情を変えずに言い切る能力」がないのだという。ニューヨーク大学ロースクールで学んだ知性が邪魔をして、非論理的な答弁に本能的な抵抗が生じる。"
      • 「何も変わらないから投票に行かない」のではなく、「投票に行かないから何も変わらない」という単純な事実。 神保哲生 | トピックス | TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~

        「2021年10月31日(日)の総選挙に向けて「選挙へ行く重要性」「争点」などについて、これまでTBSラジオに出演していただいた識者の方々に寄稿していただきました。」神保哲生 ビデオニュース・ドットコム1986年のニューヨーク州知事選で現職のマリオ・クオモ陣営を取材して以来、選挙

          「何も変わらないから投票に行かない」のではなく、「投票に行かないから何も変わらない」という単純な事実。 神保哲生 | トピックス | TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~
        • 神保哲生 on Twitter: "IOCが、五輪に参加する全選手に、未来永劫IOCを訴えないという誓約書にサインさせてるというところごすごい、っつうかひでぇな。 Olympic leaders are making sure the Tokyo Games are… https://t.co/tTyTkdtCiv"

          IOCが、五輪に参加する全選手に、未来永劫IOCを訴えないという誓約書にサインさせてるというところごすごい、っつうかひでぇな。 Olympic leaders are making sure the Tokyo Games are… https://t.co/tTyTkdtCiv

            神保哲生 on Twitter: "IOCが、五輪に参加する全選手に、未来永劫IOCを訴えないという誓約書にサインさせてるというところごすごい、っつうかひでぇな。 Olympic leaders are making sure the Tokyo Games are… https://t.co/tTyTkdtCiv"
          • 忖度なき報道貫く ニュース専門ネット局 ビデオニュース・ドットコム 神保哲生 編集主幹に聞く:東京新聞 TOKYO Web

            広告に頼らず、視聴者からの会費だけで運営されているネット放送局「ビデオニュース・ドットコム」がいま注目されている。1999年の開局以来、既存メディアが取り上げにくいテーマにも忖度(そんたく)なく取り組み、週1回の番組「マル激トーク・オン・ディマンド」は通算1000回を超えた。無料のニュースサイトの乱立が既存メディアの足元を揺るがす中、存在感を増す同局の神保哲生編集主幹に聞いた。 (鈴木伸幸)

              忖度なき報道貫く ニュース専門ネット局 ビデオニュース・ドットコム 神保哲生 編集主幹に聞く:東京新聞 TOKYO Web
            • Tad on Twitter: "本日の菅首相会見。 神保哲生さんの質問になぜか国民皆保険の見直しについて言及してしまいます。ドサクサに何をしようというのでしょうか。字幕付き動画を起こしました。 https://t.co/U329DFJYyD"

              本日の菅首相会見。 神保哲生さんの質問になぜか国民皆保険の見直しについて言及してしまいます。ドサクサに何をしようというのでしょうか。字幕付き動画を起こしました。 https://t.co/U329DFJYyD

                Tad on Twitter: "本日の菅首相会見。 神保哲生さんの質問になぜか国民皆保険の見直しについて言及してしまいます。ドサクサに何をしようというのでしょうか。字幕付き動画を起こしました。 https://t.co/U329DFJYyD"
              • 首相会見の違和感、「自分の言葉」あるか 神保哲生さん:朝日新聞デジタル

                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                  首相会見の違和感、「自分の言葉」あるか 神保哲生さん:朝日新聞デジタル
                • 神保哲生 on Twitter: "今日の18時からの安倍元首相の会見は安倍事務所の仕切りで、平河クラブ(自民党の記者クラブ)加盟社のみ参加が可能だそうです。だから既存メディアの報道ではその会合を「記者会見」と呼ぶかもしれませんが、それは身内の懇親会であって会見ではありません。皆さん、お間違えのないよう。"

                  今日の18時からの安倍元首相の会見は安倍事務所の仕切りで、平河クラブ(自民党の記者クラブ)加盟社のみ参加が可能だそうです。だから既存メディアの報道ではその会合を「記者会見」と呼ぶかもしれませんが、それは身内の懇親会であって会見ではありません。皆さん、お間違えのないよう。

                    神保哲生 on Twitter: "今日の18時からの安倍元首相の会見は安倍事務所の仕切りで、平河クラブ(自民党の記者クラブ)加盟社のみ参加が可能だそうです。だから既存メディアの報道ではその会合を「記者会見」と呼ぶかもしれませんが、それは身内の懇親会であって会見ではありません。皆さん、お間違えのないよう。"
                  • 神保哲生 on Twitter: "宮台さんの件で病院に来ています。命に別条がないことは病院で確認していますが、方々を切られているので処置に時間がかかっています。しばらくは入院することになる予定です。今は処置が終わるのをご家族と待っているところです。"

                    宮台さんの件で病院に来ています。命に別条がないことは病院で確認していますが、方々を切られているので処置に時間がかかっています。しばらくは入院することになる予定です。今は処置が終わるのをご家族と待っているところです。

                      神保哲生 on Twitter: "宮台さんの件で病院に来ています。命に別条がないことは病院で確認していますが、方々を切られているので処置に時間がかかっています。しばらくは入院することになる予定です。今は処置が終わるのをご家族と待っているところです。"
                    • 神保哲生 on Twitter: "新聞のコラムにあった北丸雄二さんの心に刺さる言葉 https://t.co/on8YSxZ6Kh"

                      新聞のコラムにあった北丸雄二さんの心に刺さる言葉 https://t.co/on8YSxZ6Kh

                        神保哲生 on Twitter: "新聞のコラムにあった北丸雄二さんの心に刺さる言葉 https://t.co/on8YSxZ6Kh"
                      • 但馬問屋 on Twitter: "“首相会見” 神保哲生氏 「国民にいろいろ協力を求めるというお話をずっとされてきたが、知りたいのは、その間一体政府は何をやっていたのか。 医療が逼迫している状況で、総理の説明が、日本は医療体制の仕組みが違うというお答えだけで、果… https://t.co/tCCuWp4HnQ"

                        “首相会見” 神保哲生氏 「国民にいろいろ協力を求めるというお話をずっとされてきたが、知りたいのは、その間一体政府は何をやっていたのか。 医療が逼迫している状況で、総理の説明が、日本は医療体制の仕組みが違うというお答えだけで、果… https://t.co/tCCuWp4HnQ

                          但馬問屋 on Twitter: "“首相会見” 神保哲生氏 「国民にいろいろ協力を求めるというお話をずっとされてきたが、知りたいのは、その間一体政府は何をやっていたのか。 医療が逼迫している状況で、総理の説明が、日本は医療体制の仕組みが違うというお答えだけで、果… https://t.co/tCCuWp4HnQ"
                        • 総理会見、7年目にして奇跡が起きる! | ジャーナリスト神保哲生 official blog

                          記者会見で質問ができたくらいのことで、大勢の方から祝福を受けた。どんだけ異常な政権だったんだろうとあらためて思った。 確かに総理会見以外の会見ではしつこいくらい質問をしてきたけど、総理会見だけは7年間、一度も質問をすることができなかった。フリーとネットメディアは安倍政権と親しい関係にあるニコニコ動画を除き、記者会見では誰も一度も当ててもらっていない。 何度も言ってきたことだけど、安倍政権が発足して以来、総理会見というのは冒頭の発表はプロンプターに映し出された原稿をそのまま総理が右45度と左45度に設置されたプロンプター画面に交互に目をやりながら官僚が用意した原稿を棒読みし、質疑応答になるとご丁寧にもプロンプターをリモートコントロールして下げるのに、実は記者からの質問は事前に官邸の広報室が内閣記者会を回って取りまとめを行い、事前に質問を提出させた上で、官僚が回答を用意している。質疑応答部分の

                            総理会見、7年目にして奇跡が起きる! | ジャーナリスト神保哲生 official blog
                          • 神保哲生 on Twitter: "総裁が任期途中で辞めた時は両院総会で後継を選ぶのが慣例だなんて話になってるみたいだけど、取材してきた記憶では、森さんの辞任を受けて小泉さんが選ばれた時も、麻生さんの後谷垣さんが選ばれた時も、いずれも任期途中の退陣だったけど、「フルスペック」の総裁選をやってるはずだよ。調べてみて。"

                            総裁が任期途中で辞めた時は両院総会で後継を選ぶのが慣例だなんて話になってるみたいだけど、取材してきた記憶では、森さんの辞任を受けて小泉さんが選ばれた時も、麻生さんの後谷垣さんが選ばれた時も、いずれも任期途中の退陣だったけど、「フルスペック」の総裁選をやってるはずだよ。調べてみて。

                              神保哲生 on Twitter: "総裁が任期途中で辞めた時は両院総会で後継を選ぶのが慣例だなんて話になってるみたいだけど、取材してきた記憶では、森さんの辞任を受けて小泉さんが選ばれた時も、麻生さんの後谷垣さんが選ばれた時も、いずれも任期途中の退陣だったけど、「フルスペック」の総裁選をやってるはずだよ。調べてみて。"
                            • 宮台真司×神保哲生:日本の報道メディアの倫理基準を再考する

                              https://www.videonews.com/ ニュース・コメンタリー 『日本の報道メディアの倫理基準を再考する 』(2022年1月15日) 司会:神保哲生 宮台真司 ネットメディアのChoose Life Project(CLP)が立憲民主党から資金提供を受けていたことが明らかになり、メディアの在り方があらためて問われる事態となっている。  政党から実質的な寄付を受けることはメディアにとっては、その公共性や公正性に疑義を生じさせる一因となる。そのメディアが報道機関を名乗っていたり公共的なメディアを標榜するのであれば、そのような行為は厳に慎まなければならない。また、最終的にメディアの公共性や公正性の判断は受け手に委ねられるべき問題だが、今回のCLPの場合、政党からの資金提供の事実を公表していなかった。その点からも問題があった。  しかし、とは言え、高い参入障壁と記者クラブ

                                宮台真司×神保哲生:日本の報道メディアの倫理基準を再考する
                              • 木村草太×宮台真司×神保哲生:結局国葬の何が問題なのか

                                https://www.videonews.com/ ニュース・コメンタリー 『結局国葬の何が問題なのか』(2022年9月23日) ゲスト:木村草太氏(東京都立大学法学部教授) 司会:神保哲生 宮台真司  暗殺された安倍晋三元首相の国葬が来週に迫る中、国内では国葬反対の声が日に日に大きくなっている。各紙の世論調査でも、当初主要メディアの中で唯一賛成が反対を上回っていた読売新聞でさえ、国葬を評価しないとする人が評価する人を大きく上回るようになり、もはや世論の過半が歓迎しない中で元首相の国葬が執り行われることが避けられない異常な事態を迎えている。  それもこれも事件直後の岸田文雄首相の拙速な決定の根拠を、その後きちんと説明できないところに原因があるが、それもそのはずだ。そもそも今回のような形で決定された「国葬」を法的に正当化することは最初から不可能なのだ。  岸田首相は安倍首相が暗殺され

                                  木村草太×宮台真司×神保哲生:結局国葬の何が問題なのか
                                • 神保哲生 on Twitter: "僕は手を挙げ続けても当てられない7年間の前に、会見に入ることさえできない20年がありますから、これくらいは大したことないって思えますけど。その間にフリーでも記者クラブと対等に質問ができた民主党政権の3年間がありますが、それが既存メ… https://t.co/IHL1cbGs5v"

                                  僕は手を挙げ続けても当てられない7年間の前に、会見に入ることさえできない20年がありますから、これくらいは大したことないって思えますけど。その間にフリーでも記者クラブと対等に質問ができた民主党政権の3年間がありますが、それが既存メ… https://t.co/IHL1cbGs5v

                                    神保哲生 on Twitter: "僕は手を挙げ続けても当てられない7年間の前に、会見に入ることさえできない20年がありますから、これくらいは大したことないって思えますけど。その間にフリーでも記者クラブと対等に質問ができた民主党政権の3年間がありますが、それが既存メ… https://t.co/IHL1cbGs5v"
                                  • 神保哲生 on Twitter: "独演会ならまだいいんですよ。すべて官邸官僚が事前に用意した答弁をベタ読みしているだけなところが問題なんです。しかも質問まで官邸官僚が事前に取りまとめて、その答えも用意し、当てる順番まで決まってる。でも一番の問題はそれに唯々諾々と従ってる内閣記者会の記者たちです。"

                                    独演会ならまだいいんですよ。すべて官邸官僚が事前に用意した答弁をベタ読みしているだけなところが問題なんです。しかも質問まで官邸官僚が事前に取りまとめて、その答えも用意し、当てる順番まで決まってる。でも一番の問題はそれに唯々諾々と従ってる内閣記者会の記者たちです。

                                      神保哲生 on Twitter: "独演会ならまだいいんですよ。すべて官邸官僚が事前に用意した答弁をベタ読みしているだけなところが問題なんです。しかも質問まで官邸官僚が事前に取りまとめて、その答えも用意し、当てる順番まで決まってる。でも一番の問題はそれに唯々諾々と従ってる内閣記者会の記者たちです。"
                                    • (耕論)メディアと政治のいま 安田菜津紀さん、大屋雄裕さん、神保哲生さん:朝日新聞デジタル

                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                        (耕論)メディアと政治のいま 安田菜津紀さん、大屋雄裕さん、神保哲生さん:朝日新聞デジタル
                                      • 畠山理仁(はたけやまみちよし) on Twitter: "今日の総理会見、質問の事前通告をしていない神保哲生さん @tjimbo の質問に安倍晋三総理大臣は原稿なしで答えたかに見えた。会見が終わった後、神保さんが言った。「スピーチライターである総理の秘書官が僕の質問中に一生懸命何か文字を… https://t.co/PeRzguvCVT"

                                        今日の総理会見、質問の事前通告をしていない神保哲生さん @tjimbo の質問に安倍晋三総理大臣は原稿なしで答えたかに見えた。会見が終わった後、神保さんが言った。「スピーチライターである総理の秘書官が僕の質問中に一生懸命何か文字を… https://t.co/PeRzguvCVT

                                          畠山理仁(はたけやまみちよし) on Twitter: "今日の総理会見、質問の事前通告をしていない神保哲生さん @tjimbo の質問に安倍晋三総理大臣は原稿なしで答えたかに見えた。会見が終わった後、神保さんが言った。「スピーチライターである総理の秘書官が僕の質問中に一生懸命何か文字を… https://t.co/PeRzguvCVT"
                                        • ダースレイダーx神保哲生 "検察庁法改正案と種苗法のなにがやばいか?"

                                          ジャーナリスト、神保哲生さんを迎えて今、世の中を騒然とさせている検察庁法改正案のどこがやばいのか?について2時間たっぷり、時系列も含めて語って頂きました!種苗法についてもヤバさの頭について語ってもらい…続くと思います! ライブ配信見逃したけど投げ銭したい!という方はこちらの投げ銭待機室でSUPER CHAT出来ます。 https://youtu.be/92b7pllkRK0 PayPalでの投げ銭は https://paypal.me/darthreider

                                            ダースレイダーx神保哲生 "検察庁法改正案と種苗法のなにがやばいか?"
                                          • 角谷浩一×宮台真司×神保哲生:こんな総裁選をやっていて自民党は変われるのか - YouTube

                                            https://www.videonews.com/ ニュース・コメンタリー 『こんな総裁選をやっていて自民党は変われるのか』(2021年9月11日) ゲスト:角谷浩一氏(政治ジャーナリスト) 司会:神保哲生 宮台真司  事実上次の総理大臣を選ぶことになる自民党の総裁選は10日、国民の間で人気の高い河野太郎ワクチン担当相が正式に出馬を表明し、既に出馬を表明している岸田文雄元外相、高市早苗元総務相を含め3人の候補者が出揃った。  各候補とも記者会見で自らの政策を語ったが、安倍政権以来の課題となっている森友・加計学園問題や桜を見る会の再調査の必要性については、いずれも否定的な考えを示した。  政治ジャーナリストの角谷浩一氏は党の主流派の支持を得るために、各候補とも自説を封印しており、候補者間の政策の違いが見えなくなっているとした上で、過去2代にわたり政権が倒れた直接の原因となっているコロ

                                              角谷浩一×宮台真司×神保哲生:こんな総裁選をやっていて自民党は変われるのか - YouTube
                                            • ロバート・リッチモンド×神保哲生:汚染水の海洋放出は世界の流れに逆行する

                                              https://www.videonews.com/ インタビューズ(2023年8月24日) ゲスト:ロバート・リッチモンド氏(ハワイ大学教授、海洋生物学者) 聞き手:神保哲生  政府は24日、福島第一原発の敷地内のタンクに貯蔵されている放射性物質を含む汚染水の海洋放出に踏み切った。  風評被害などを懸念する地元住民、とりわけ漁業関係者らの反対を押し切っての放出となったが、政府はALPS(多核種除去設備)によってほとんどの放射性物質は取り除かれており、残存するトリチウムも海水によって希釈され、国際的な安全基準はクリアされているため、人体や環境への影響は無視できるレベルにとどまるとの立場だ。  しかし、海洋生物学が専門でグアムやハワイをベースに30年以上、太平洋沿岸のエコシステムを研究し、2011年の福島第一原発事故後、来日し事故の海洋への影響を調査した経験も持つハワイ大学のロバート・

                                                ロバート・リッチモンド×神保哲生:汚染水の海洋放出は世界の流れに逆行する
                                              • 宮台真司×神保哲生:1億円を払ってでも政府が隠したかったことと、それでも「認諾」が許されない理由

                                                https://www.videonews.com/ ニュース・コメンタリー 『1億円を払ってでも政府が隠したかったことと、それでも「認諾」が許されない理由』(2021年12月18日) 司会:神保哲生 宮台真司  国から、森友学園への国有地の払い下げ交渉をめぐる公文書の改ざんを強いられたことによって自殺に追い込まれた元近畿財務局職員の赤木俊夫さんの妻、赤木雅子さんは、なぜ夫が死ななければならなかったのか、その真相を知りたいという一念から、2020年に国と佐川宣寿元財務省理財局長を訴えていた。  後に財務省公文書の改ざん事件と呼ばれることになるこの問題をめぐっては、刑事事件としては既に関係者が全員不起訴処分となっていたため、真相の究明を求めたい赤木さんに残された道は民事裁判、すなわち国家賠償請求訴訟という形しかなかった。国と佐川氏を訴えたその訴状の冒頭には、この裁判の目的が「なぜ亡俊

                                                  宮台真司×神保哲生:1億円を払ってでも政府が隠したかったことと、それでも「認諾」が許されない理由
                                                • 本田由紀×宮台真司×神保哲生:まずは今の日本がどんな国になっているかを知るところから始めよう【ダイジェスト】

                                                  https://www.videonews.com/ マル激トーク・オン・ディマンド 第1136回(2023年1月14日) ゲスト:本田由紀氏(東京大学大学院教育学研究科教授) 司会:神保哲生 宮台真司  新年を迎えるにあたり、誰もが今年こそは明るく前向きな方向を目指していきたいと思うところだろう。これは日本に限ったことではないが、昨年は長引くコロナ禍に加え、ウクライナ戦争、そして安倍元首相の暗殺事件などの暗いニュースが多かった。そのような状況では、目の前の問題に対応するだけで手一杯で、われわれの社会が抱える大きな問題に取り組む余裕などなかなかなかったというのが実情ではないだろうか。  しかし、そう言いながら日本は、四半世紀もの時間を浪費してしまった。まだコロナ禍も予断を許さない状況ではあるが、今年こそは、溜まりに溜まった宿題に一つずつ取り組んでいく一年にしたいではないか。  さて

                                                    本田由紀×宮台真司×神保哲生:まずは今の日本がどんな国になっているかを知るところから始めよう【ダイジェスト】
                                                  • 角谷浩一×神保哲生:立憲民主党代表選は何をめぐる争いになるのか

                                                    https://www.videonews.com/ ニュース・コメンタリー 『立憲民主党代表選は何をめぐる争いになるのか』(2021年11月19日) ゲスト:角谷浩一氏(政治ジャーナリスト) 司会:神保哲生  総選挙敗北の責任をとって辞任した枝野幸男代表の後任を選ぶ立憲民主党の代表選挙が11月30日に行われる。  番組放送時点では泉健太、逢坂誠二、西村智奈美の3氏が立候補を表明しており、その後、19日の告示日までに小川淳也氏が出馬を表明したことで、4人の候補者が出揃った。年齢的には最年少の泉氏が47歳、最高齢の逢坂氏が62歳となる。  1996年に鳩山由起夫、菅直人氏らが最初に民主党を結党してから25年、2017年の総選挙直前に小池百合子東京都知事らによる希望の党結党の動きに反発した枝野幸男氏らが立憲民主党を起ち上げてから4年目に行われることになった立憲民主党の代表選挙で、この党は

                                                      角谷浩一×神保哲生:立憲民主党代表選は何をめぐる争いになるのか
                                                    • 宮台真司×神保哲生:それでもジャニーズ問題を報じないメディアの末期的症状

                                                      https://www.videonews.com/ ニュース・コメンタリー 『それでもジャニーズ問題を報じないメディアの末期的症状』(2023年4月15日) 司会:神保哲生 宮台真司  ジャニーズ事務所のジャニー喜多川元社長(2019年7月9日死去)による性加害疑惑が英BBCのドキュメンタリーで報じられて以来、これまで沈黙を続けてきた日本の主要メディアもようやくこの問題を報じるようになってきた。しかし、今週(2023年4月12日)に元ジャニーズ・ジュニアの岡本カウアン氏が東京・丸の内の日本外国特派員協会で記者会見を開き、自身の被害の実態を克明に公表したあとも、日本の民放テレビ局は依然としてこの問題を黙殺している。また、辛うじて会見を報じたメディアも、会見があったのでやむを得ず報道はしたものの、依然として今一つ腰が引けている感は否めないままだ。  会見で岡本氏は15歳でジャニーズ事務所

                                                        宮台真司×神保哲生:それでもジャニーズ問題を報じないメディアの末期的症状
                                                      • 【神保哲生】日本メディアの特権構造。「自分たちで育てる」意識で健全化へ

                                                        JTがこれまでにない視点や考え方を活かし、さまざまなパートナーと社会課題に向き合うために発足させた「Rethink PROJECT」。 NewsPicksが「Rethink」という考え方やその必要性に共感したことから、Rethink PROJECTとNewsPicksがパートナーとしてタッグを組み、2020年7月にネット配信番組「Rethink Japan」がスタートしました。 世界が大きな変化を迎えている今、歴史や叡智を起点に、私たちが直面する問題を新しい視点で捉えなおす番組です。 大好評だった昨年につづき、今年も全8回(予定)の放送を通して、各業界の専門家と世の中の根底を “Rethink” していく様子をお届けします。

                                                          【神保哲生】日本メディアの特権構造。「自分たちで育てる」意識で健全化へ
                                                        • 河東哲夫×神保哲生:ウクライナへの合理性を欠いた軍事侵攻はプーチンが追い詰められていることの裏返しだ

                                                          https://www.videonews.com/ インタビューズ(2022年3月1日) ゲスト:河東哲夫氏(元外交官、元駐ウズベキスタン大使) 聞き手:神保哲生  アメリカが「いつ大規模な軍事侵攻が起きてもおかしくない」と警鐘を鳴らし続ける中、ロシア専門家の多くは、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻はまずないだろうと、やや高を括っていた。仮に軍事力で相手を圧倒したとしても、軍事侵攻はプーチンにとって決していい結果をもたらさないと考えられたからだ。また、万が一何らかの軍事衝突が起こったとしても、ウクライナ東部2州での限定的な衝突にとどまるだろうという見方が有力だった。  元外交官でロシア専門家の河東哲夫氏も、ロシアがウクライナ全土まで戦火を拡げることはないだろうと考えていた専門家の一人だ。河東氏は、仮にロシアが一時的にでもウクライナを軍事的に支配し、ロシアの傀儡政権を設置できたと

                                                            河東哲夫×神保哲生:ウクライナへの合理性を欠いた軍事侵攻はプーチンが追い詰められていることの裏返しだ
                                                          • 郷原信郎×宮台真司×神保哲生:「落選運動」の法的根拠と立憲民主党が責任野党となるための条件

                                                            https://www.videonews.com/ ニュース・コメンタリー 『「落選運動」の法的根拠と立憲民主党が責任野党となるための条件』(2021年11月13日) ゲスト:郷原信郎氏(弁護士) 司会:神保哲生 宮台真司  今回の衆議院選挙で神奈川8区と13区において、たった一人で甘利明自民党幹事長と江田憲司立憲民主党代表代行に対する落選運動を展開した弁護士の郷原信郎氏に、なぜその2候補を標的にすることにしたのか、また落選運動が公職選挙法上どのような法的正当性を持つ運動なのかなどを聞いた。  郷原氏の落選運動がどの程度効いたかは知る由もないが、実際に甘利氏は選挙区では落選している。ただし、重複立候補した比例区で辛うじて当選したが、小選挙区落選の責任を取り、自民党幹事長を辞任に追い込まれている。また江田氏の方も、共産党候補が立候補を取りやめ、野党統一候補として立候補していながら、小選

                                                              郷原信郎×宮台真司×神保哲生:「落選運動」の法的根拠と立憲民主党が責任野党となるための条件
                                                            • ワイドインタビュー問答有用:映像報道の新境地=神保哲生・ビデオジャーナリスト/837 | 週刊エコノミスト Online

                                                              「首相会見の質問は全部アドリブです。そもそも質問を事前に出すこと自体、許されないですよ」 撮影=蘆田剛 日本初のインターネット放送局「ビデオニュース・ドットコム」を運営する神保哲生さん。映像の力を駆使して社会のひずみにまざなしを向け、首相会見では忖度(そんたく)無用で鋭く迫る。神保さんの目に映るジャーナリズムの今とこれからを聞いた。 (聞き手=大宮知信・ジャーナリスト) 「ネット時代の公共的ジャーナリズムを追求する」 「東日本大震災やコロナもそう。世の中が騒がしくなってくると会員数が増えてきます」 ── 菅義偉首相の今年1月13日の記者会見で、最後に指名された神保さんとのやり取りが話題になりました。新型コロナウイルスへの対処を巡り、神保さんが医療法や感染症法の改正についての考えをただすと、菅首相が国民皆保険制度を見直すかのような発言をして、さまざまな臆測を呼びましたね。 神保 私の質問時は

                                                                ワイドインタビュー問答有用:映像報道の新境地=神保哲生・ビデオジャーナリスト/837 | 週刊エコノミスト Online
                                                              • 神保哲生:プーチンを無理筋の軍事侵攻に踏み切らせた背景とは

                                                                https://www.videonews.com/ ニュース・コメンタリー 『プーチンを無理筋の軍事侵攻に踏み切らせた背景とは』(2022年3月5日) 司会:神保哲生  世界を驚愕させたロシアによるウクライナへの武力侵攻が続いている。  ウクライナ軍はアメリカの軍事援助などにより、2014年のクリミア併合時よりは大幅に強化されているとされるが、とはいえ軍事大国ロシアに太刀打ちするほどの力は持ち合わせていないと見られている。ロシア軍が首都キエフに迫るのは時間の問題との見方が有力だが、仮にロシアが一時的に力でウクライナを屈服させることができたとしても、世界中から厳しい制裁を受けるロシアにウクライナを占領支配し続けるだけの国力が残っているかどうかについては、多くの専門家が疑問視するところだ。  だとすると、プーチン大統領にはどのような勝算があるのだろうか。  ビデオニュース・ドッ

                                                                  神保哲生:プーチンを無理筋の軍事侵攻に踏み切らせた背景とは
                                                                • JapanDocs on Twitter: "【五輪】6/17(木)首相会見 菅首相は東京五輪は首相の責任で行なうと言明。 ビデオニュース神保哲生の質問「五輪は内閣総理大臣の責任に置いて開催されるのか」 「日本国民の安全、安心、命と健康を守るのは総理大臣の仕事、そこは私の責任… https://t.co/5qB9y2vV47"

                                                                  【五輪】6/17(木)首相会見 菅首相は東京五輪は首相の責任で行なうと言明。 ビデオニュース神保哲生の質問「五輪は内閣総理大臣の責任に置いて開催されるのか」 「日本国民の安全、安心、命と健康を守るのは総理大臣の仕事、そこは私の責任… https://t.co/5qB9y2vV47

                                                                    JapanDocs on Twitter: "【五輪】6/17(木)首相会見 菅首相は東京五輪は首相の責任で行なうと言明。 ビデオニュース神保哲生の質問「五輪は内閣総理大臣の責任に置いて開催されるのか」 「日本国民の安全、安心、命と健康を守るのは総理大臣の仕事、そこは私の責任… https://t.co/5qB9y2vV47"
                                                                  • 神保哲生:プーチンを無理筋の軍事侵攻に踏み切らせた背景とは

                                                                    https://www.videonews.com/ニュース・コメンタリー 『プーチンを無理筋の軍事侵攻に踏み切らせた背景とは』(2022年3月5日)司会:神保哲生 世界を驚愕させたロシアによるウクライナへの武力侵攻が続いている。  ウクライナ軍はアメリカの軍事援助などにより、2014年のクリミア併合時よりは大幅...

                                                                      神保哲生:プーチンを無理筋の軍事侵攻に踏み切らせた背景とは
                                                                    • 検察庁法改正案の本当の牙は(検察庁法の)9条ではないか | ジャーナリスト神保哲生 official blog

                                                                      首相、検察庁法改正は「今国会で」 菅官房長官、抗議の意見は「承知」 – 毎日新聞 これ、なんだか訳のわからない話になってきたな。 僕が見た限り、この法案は2年後の施行となっているので、もし法案が通ったとしても施行時に既に65歳になっている黒川さんは直接影響は受けない。 本来はこっちの方が遥かに問題なんだけど、黒川さんは口頭決裁だの公務員法の拡大適用だのと、何だかんだと無理に無理を重ねることで特例として定年を延長した結果、既に検察官の63歳定年は回避している。更にこの夏の人事で晴れて検事総長に就任できれば定年は自動的に65歳まで延長されるので、その場合も今回の法改正の助けは必要としない。 だから何故安倍政権がこの法改正にそこまでこだわるのかは黒川人事だけでは説明がつかない。法改正をしなくても黒川さんを検事総長に据えることはできるし、また法改正をしても施行時期的に黒川さんの人事発令には間に合わ

                                                                        検察庁法改正案の本当の牙は(検察庁法の)9条ではないか | ジャーナリスト神保哲生 official blog
                                                                      • 神保哲生 on Twitter: "赤木ファイルによって具体的に総理夫人や平沼赳夫議員ら政治家の名前を消すよう改竄の指示が出ていたことが明らかになりましたが、その指示を出した財務省本省の係長の名前だけは黒塗りでした。あり得んな。これから大阪の司法クラブで赤木雅子さんの代理人弁護士の会見です。"

                                                                        赤木ファイルによって具体的に総理夫人や平沼赳夫議員ら政治家の名前を消すよう改竄の指示が出ていたことが明らかになりましたが、その指示を出した財務省本省の係長の名前だけは黒塗りでした。あり得んな。これから大阪の司法クラブで赤木雅子さんの代理人弁護士の会見です。

                                                                          神保哲生 on Twitter: "赤木ファイルによって具体的に総理夫人や平沼赳夫議員ら政治家の名前を消すよう改竄の指示が出ていたことが明らかになりましたが、その指示を出した財務省本省の係長の名前だけは黒塗りでした。あり得んな。これから大阪の司法クラブで赤木雅子さんの代理人弁護士の会見です。"
                                                                        • (耕論)政治家の言葉、届いてる? 蓮舫さん、神保哲生さん、朝比奈一郎さん:朝日新聞デジタル

                                                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                            (耕論)政治家の言葉、届いてる? 蓮舫さん、神保哲生さん、朝比奈一郎さん:朝日新聞デジタル
                                                                          • 有田芳生 on Twitter: "▼日本統一教会会長は「お飾り」。実際は韓国人「総会長」が支配しています。茶番の記者会見のウソ。いま統一教会で何が起きているのか。21時から神保哲生さんの番組で語ります。 https://t.co/Cb5JWUBycT"

                                                                            ▼日本統一教会会長は「お飾り」。実際は韓国人「総会長」が支配しています。茶番の記者会見のウソ。いま統一教会で何が起きているのか。21時から神保哲生さんの番組で語ります。 https://t.co/Cb5JWUBycT

                                                                              有田芳生 on Twitter: "▼日本統一教会会長は「お飾り」。実際は韓国人「総会長」が支配しています。茶番の記者会見のウソ。いま統一教会で何が起きているのか。21時から神保哲生さんの番組で語ります。 https://t.co/Cb5JWUBycT"
                                                                            • 神保哲生 on Twitter: "「認諾」で思い出すのはこの事件です。財務省は日米合同委員会の議事録公開なみに赤木さんの自殺の真相究明が怖かったんかのー。/『わざと裁判に負けてまで外務省がどうしても隠したかったこと(三木由希子✖️神保哲生)』… https://t.co/B9ZLA1L5lS"

                                                                              「認諾」で思い出すのはこの事件です。財務省は日米合同委員会の議事録公開なみに赤木さんの自殺の真相究明が怖かったんかのー。/『わざと裁判に負けてまで外務省がどうしても隠したかったこと(三木由希子✖️神保哲生)』… https://t.co/B9ZLA1L5lS

                                                                                神保哲生 on Twitter: "「認諾」で思い出すのはこの事件です。財務省は日米合同委員会の議事録公開なみに赤木さんの自殺の真相究明が怖かったんかのー。/『わざと裁判に負けてまで外務省がどうしても隠したかったこと(三木由希子✖️神保哲生)』… https://t.co/B9ZLA1L5lS"
                                                                              • 木野龍逸×神保哲生:なぜ東電は問題だらけの汚染水の海洋放出に追い込まれたのか

                                                                                https://www.videonews.com/ インタビューズ(2023年8月26日) ゲスト:木野龍逸氏(フリーランスライター) 聞き手:神保哲生  東電は8月24日、福島第一原発の汚染水の海洋放出をついに開始した。  毎日約90トンずつ発生する汚染水をどうするのかという問題はこれまで棚上げされてきたが、今回、漁業関係者などの反対を押し切って海洋放出が始まった。  東電は2013年、汚染水が海に流出していることを発表したところ、世論の激しい反発を受けた。その後、汚染水の処理方法について小委員会が議論を進め、海洋放出のほか、水蒸気にして放出する、コンクリートに固めるなどの選択肢が検討されたが最終的に一番安くて簡単にできる海洋投棄に落ち着いた。ただし、ALPS小委員会の2020年の報告書では海洋放出は他の方法よりはるかに安い34億円とされていたが、原発事故以来、東京電力を継続

                                                                                  木野龍逸×神保哲生:なぜ東電は問題だらけの汚染水の海洋放出に追い込まれたのか
                                                                                • 神保哲生 on Twitter: "問題の根源は検察が公訴権を独占していることと、それを密室の中で自由自在に行使出来ることに尽きるでしょう。近代民主国家としてはあり得ないような強大な権限を維持するために常に政治との取り引きが必要になり、検察庁法改正問題だの黒川問題だ… https://t.co/6g2d3aNY3M"

                                                                                  問題の根源は検察が公訴権を独占していることと、それを密室の中で自由自在に行使出来ることに尽きるでしょう。近代民主国家としてはあり得ないような強大な権限を維持するために常に政治との取り引きが必要になり、検察庁法改正問題だの黒川問題だ… https://t.co/6g2d3aNY3M

                                                                                    神保哲生 on Twitter: "問題の根源は検察が公訴権を独占していることと、それを密室の中で自由自在に行使出来ることに尽きるでしょう。近代民主国家としてはあり得ないような強大な権限を維持するために常に政治との取り引きが必要になり、検察庁法改正問題だの黒川問題だ… https://t.co/6g2d3aNY3M"

                                                                                  新着記事