並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 268件

新着順 人気順

神保町 カレーの検索結果121 - 160 件 / 268件

  • ぽっくんがシャイボーイすぎて立候補しなかった話(すみませんが長いよ) - Love of Cats 猫たちからのギフト

    あーちゃんはすべてのエネルギーとお話しできるコミュニケーターさんだけでなく、画家としてのお顔も持っています。 初めてあーちゃんの絵を見せてもらった時、その色使いや世界観の素晴らしさに驚き打たれ、いつかあーちゃんの絵本とか画集が見たい!って思いました(言いました)。 こちらのブログでも何度かその絵の美美しさをお福分けさせていただきましたね。 〜過去ブログより編集〜 神保町イチ並ぶカレー屋さんボンディの帰り道、あーちゃんからポンッてビューチホーすぎる絵が送られてきました。 ポンッ! なんて美しいの! 美しすぎるでしょ? 「カマン氏みたいに癒しの綿毛を放出してるのかな、猫だから」って思ってよく見ると、てんとう虫つき? そしたら続けてまたポンッて送られてきました。 ポンッ! 愛と光の使者だよ うわわわ〜ん、キーちゃんだったんか〜〜(不覚にも気づかず💦) 泣けちうわ。 そしたらあーちゃん、 「私に

      ぽっくんがシャイボーイすぎて立候補しなかった話(すみませんが長いよ) - Love of Cats 猫たちからのギフト
    • 『邪神ちゃんドロップキック'』佐藤光総監督インタビュー | Anime Recorder

      HOMETVアニメ『邪神ちゃんドロップキック’』佐藤光総監督インタビュー。悪魔と天使のコメディはいかにして生まれたのか、その過程と原点に迫る 2020年4月から放送、同時にAmazon prime videoでの配信も行われたアニメ『邪神ちゃんドロップキック’』。 本作は神保町のボロアパートに暮らす厨二病の女子大生・花園ゆりねと、彼女が召喚した邪神ちゃん、さらには悪魔と天使も入り乱れるコメディ作品だ。 ユキヲ氏によるコミックを原作としており、2018年にはTVアニメ第1期、そして今回の第2期、さらには千歳市のふるさと納税から生まれた「千歳編」と、アニメだけでも実に多彩な展開を見せている。 今回は、そんな『邪神ちゃんドロップキック』シリーズに常に中心人物として携わってきた佐藤光氏にインタビューを行った。監督、あるいは総監督という立場か同シリーズをいかにして作り上げたのか、そして切れ味鋭いギャ

        『邪神ちゃんドロップキック'』佐藤光総監督インタビュー | Anime Recorder
      • 筋曜はカレーの日?! 神保町「丸屋」のカレーつけせいろ - MOSSA LOG

        筋曜はカレーの日?! 神保町「丸屋」のカレーつけせいろ コレだよコレこれ! ジムに通うヒマもカネも無い40代おっさん、MOSSA11号です! 海上自衛隊では、毎週金曜日はカレーライスを食べる習慣になっている 長い海上勤務中、同じ曜日に同じメニューを食べることで、曜日感覚をなくさないようにするためである 週休2日制の以前は土曜の昼、導入以降は金曜の昼にカレーライスを食すようになったとのこと 自称 蕎麦好きMOSSA11号、本日金曜、蕎麦とカレーのコラボをいただきます! 神保町から徒歩3分ほど、神田警察署と神田税務署という、あまり近寄りたくない場所にある「丸屋」 なかなか立派な店構え テーブル席で、20名ほど座れそうな広さのフロアのお店です 丸屋 カレーつけせいろ 1050円 白く細い蕎麦のせいろと、サラッとしたカレーつけ汁 蕎麦は結構コシが強く、蕎麦の風味もしっかりしています このイイ感じの

          筋曜はカレーの日?! 神保町「丸屋」のカレーつけせいろ - MOSSA LOG
        • 【0円筋トレ記録】金曜はカレーの日?! 神保町柳屋にてカレーつけ蕎麦! - MOSSA LOG

          【0円筋トレ記録】金曜は カレー + 蕎麦 = カレーつけ蕎麦!神保町の柳屋 ジムに通うヒマもカネも無い40代おっさん、MOSSA11号です! 海上自衛隊では、毎週金曜日はカレーライスを食べる習慣になっている 長い海上勤務中、同じ曜日に同じメニューを食べることで、曜日感覚をなくさないようにするためである 週休2日制の以前は土曜の昼、導入以降は金曜の昼にカレーライスを食すようになったとのこと 自称 蕎麦好きMOSSA11号、本日金曜、蕎麦とカレーのコラボをいただきます! 神保町の蕎麦屋さん、柳屋 メニューでも、カレーつけめんが推しなのか、単独一面扱いです これは期待 カレーつけ蕎麦 920円 まずはカレーから 豚肉とたっぷりの玉ねぎが入った、辛さ控えめ、マイルドでオーソドックスなとろみのあるカレーです 続けて、蕎麦をカレーにダイブ 紙エプロンは付きませんので、シャツにカレー砲をくらわさないよ

            【0円筋トレ記録】金曜はカレーの日?! 神保町柳屋にてカレーつけ蕎麦! - MOSSA LOG
          • レモンスカッシュとクリームソーダで暑い夏を乗り切る! - Taichi72のつぶやき

            毎日暑いですね~~~。 こう暑いと、ついヒンヤリとした冷たい飲み物に手が出てしまいますよね。 ボクは、ほとんどお酒を飲まない下戸なので、アイスコーヒーとか麦茶などを飲むことが多いです。 でも今年は、家で「レモンスカッシュ」と「クリームソーダ」を作って、昭和レトロの懐かしい味を楽しんでいます。 まずは、「レモンスカッシュ」から! 材料は、 ・国産のレモン ・炭酸水 ・オリゴ糖 ・はちみつ ・缶詰の赤いチェリー レモンは、もちろん外国産でもいいと思います。 ただ、ボクは農薬(特に防カビ剤)が心配なので、値段は高いんですが(外国産の2倍!)、国産を使っています。 外国産のレモンを使うならば、外側の皮をむけば安心かと思います。 もちろん、国産のレモンを使う場合も、重曹を使って表面のワックスや汚れを落としてから使うようにしています。 炭酸水は「ウィルキンソン」が有名ですが、ボクは「サンガリアの強炭酸

              レモンスカッシュとクリームソーダで暑い夏を乗り切る! - Taichi72のつぶやき
            • 【 アラリヤランカ 】ランプライスをテイクアウト@五反田スリランカ料理 - 美味しいものを少しだけ

              五反田駅 徒歩6分 不動前駅 徒歩10分 2020年3月にオープンしたスリランカ料理店 「アラリヤ ランカ 」(ARALIYA LANKA) 先日神保町の「タップロボーン」で食べたランプライスが とても美味しかったので、 他のお店のランプライスも食べてみたいなと思い探しました。 ランプライスとは・・・ 新しく、すっきり綺麗な店内です。 月替わりメニューがあるんですね。 注文してから10分くらいで熱々のランプライスいただきました🙌 ずっしりと重い。 せっかく熱々にしていただいたんですが、事情により帰宅後三時間くらいしてからの開封となりました。 デン! 我が家で一番大きなお皿です🤭 レンチンして熱々を開封! うーん、美味しそうに見えるでしょうか💦 もっときれいに撮れればよかったです。お店の方すいません🙇 何が入っているかというと、こんな感じです。 甘いジャックフルーツと辛いチキンカレー

                【 アラリヤランカ 】ランプライスをテイクアウト@五反田スリランカ料理 - 美味しいものを少しだけ
              • スパイシービストロ 【タップロボーン 】神保町店 スリランカカレー『テイクアウト』も - 美味しいものを少しだけ

                神保町 徒歩2分 アーユルヴェーダスパイスを使った こだわりの本格スリランカ料理 「スパイシービストロ タップロボーン 神保町店 」 アーユルヴェーダとはインド・スリランカの伝統医学です。 南青山に本店があり、門前仲町、神保町と現在都内に三店舗あります。 「タップロボーン」とは、セイロン(現スリランカ)の前の国名だそうです。 一押しはパスティマライスと七種のおかずをバナナの皮で包んで温めた 「ランプライス」 スリランカのお弁当だそうです。 チキンカレーとパパダム(豆からできたフライドスナック)付き2000円 開けるとフワっと湯気が立ち上り、バナナの葉の香りとスパイスの香りが広がります😆 何が入っているかというとこんな感じです。 スリランカでは手で混ぜ混ぜして食べるようですがスプーンで混ぜ混ぜ。 これがめちゃうま! 2種類混ぜたり3種類混ぜたり、味変に次ぐ味変であっという間に完食✨ このタ

                  スパイシービストロ 【タップロボーン 】神保町店 スリランカカレー『テイクアウト』も - 美味しいものを少しだけ
                • 【神田カレーのまなび】 7店舗目 「ガヴィアル」 ――そして欧風カレーに帰ってくる! - すちゃらかぁん。

                  お久しぶり。 忘れられていたシリーズだと思っていたよ、どうもざれんですー。 久しいので、簡単に振り返りつつご説明をば。 「神田カレーのまなび」。 インドカレーとゴーゴーカレーを愛す、カレー好きのざれんが未だ通っていない物があった! 母の味でもなければ激辛でもない、そう、神田のカレーなのだった! ここでの神田カレーとは、神田カレーグランプリに参加している、もしくは神田地区周辺にあるカレー屋さんを括って指します。何せ学び、なのだから多少ズレていても問題ないでしょう(?)。 ということでいつぞや振りか、神保町のカレーです! ガヴィアル 天気が悪そう。 神保町を歩けば、歩いたことがあれば一発で分かるこの景色! 駅からすぐ、廣文館書店のお隣にあります、ガヴィアル。ちなみに後ろには私の大好きな喫茶店、さぼうるが! 良い場所ですねえ。 ちなみに今回、正面から見える看板を何故か撮り忘れました。 お店は2階

                    【神田カレーのまなび】 7店舗目 「ガヴィアル」 ――そして欧風カレーに帰ってくる! - すちゃらかぁん。
                  • 有名店から新規参入まで集積する都心の激戦区!東京・神保町の人気ラーメン店10選|@DIME アットダイム

                    神保町は「カレーの街」として有名だが、ラーメン店の激戦区でもある。このエリアには、昔ながらのシンプルな醤油系から最新のトレンドを取り入れたものまで、幅広い種類のラーメンが楽しめるのも魅力の一つだ。 本記事では、神保町で人気のラーメン店を紹介する。ラーメン好きの方は、すべてのお店を制覇して、自分好みの味を見つけてほしい。 【目次】 ・神保町で人気のラーメン店 ・深夜まで営業しているラーメン店 神保町で人気のラーメン店 はじめに、神保町の中で特に人気の高いラーメン店を紹介する。あっさり醤油系やつけ麺、がっつり系など、その日の気分によってお店を使い分けるのもおすすめだ。 海老丸らーめん 海老丸らーめんは、オマール海老専門のラーメン店。西麻布でフレンチレストランを営むシェフが「フレンチの美味しさに気軽に楽しんで頂きたい」と、ラーメン店をオープンさせた。ラーメンでありながら、スープは"ビスク"のよう

                      有名店から新規参入まで集積する都心の激戦区!東京・神保町の人気ラーメン店10選|@DIME アットダイム
                    • 今日は何の日?1月22日は「カレーの日」🍛神保町カレーコレクション『カリコレ』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                      2020年3月16日発行 今日は何の日? 1月22日は「カレーの日」 🍛神保町カレーコレクション『カリコレ』 JIMBOCHO CURRY COLLECTION 1月22日を「カレーの日」に制定 1982年、社団法人全国学校栄養士協議会が、学校給食週間の前に、子供たちに好まれていたカレーを全国の学校給食メニューとして提供を呼びかけたことにちなんでいます。 全日本カレー工業組合加盟各社は、「カレーの日」の制定により、年間を通じて、お客様の健康で豊かな消費生活の実現に寄与するための活動や情報発信をより一層、展開してまいります。(全日本カレー工業協同組合HPより) 🍛神保町カレーコレクション『カリコレ』 「カリコレ」とは、神保町にほど近い、千代田区一ツ橋にキャンパスを構える共立女子大学の女子大生が紹介する神保町のカレーをまとめた小冊子です。 🍛CONTENTS 🍛神保町ランウェイ 本当に

                        今日は何の日?1月22日は「カレーの日」🍛神保町カレーコレクション『カリコレ』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                      • 食べ比べに最適! 激戦区にオープンしたカレー&スパイス料理の注目4店 | 食べログマガジン

                        【カレーおじさん\(^o^)/の今月のカレーとスパイス】2023年8月を振り返る 残暑厳しい季節。スパイスで体調を整えたいところです。そんな今月のカレーとスパイスは、カレー激戦区とも言えるエリアの新店舗を取り上げました。 ビリヤニとクラフトビールを楽しめるお店が秋葉原に 2. 隠れ激戦区西早稲田エリアにできたリーズナブルな南北インド料理店 3. 老舗が進化を遂げて復活! 温故知新的美味カレーは一食の価値大いにあり 4. 香りをテーマにしたフレンチとカレーのお店が赤羽に ここ10年ほどでカレーやスパイス料理のお店は文字通り倍増しています。激戦区と言える場所も増えてきましたが、それだけカレーやスパイスに対する世間のニーズが増えているのでしょう。実際僕の周りにも毎日カレーを食べるという人が増えています。そしてそんな人たちは飽きることもなく、ずっとカレーを食べ続けているのです。 思えば僕がカレーに

                          食べ比べに最適! 激戦区にオープンしたカレー&スパイス料理の注目4店 | 食べログマガジン
                        • 【 まとめ 】松本市でオススメするランチの人気店8選‐ B級グルメの山賊焼からソースカツ丼まで - 人生の暇つブしログ

                          こんにちは。うらいで~編集長です。 \ 今回、ご紹介するのはコチラ! / 今回は、長野県の第二の都市である松本市にある人気のランチをお届けしたいと思います。国宝の松本城や開智学校、浅間温泉、美ヶ原高原など人気の観光スポットがあるので美味しいお店がたくさん♪ぜひ参考にしてくださいね♡ キッチン南海 我山 元祖山賊 村井店 旬鮮厨房だいなモ ベル・リヴィエール すし処 泰 海鮮蔵 魚魚魚 芭瑠酣 あとがき キッチン南海 店主が東京神田神保町の本店で2年間修業し、地元にもどり暖簾分けしてもらう形で昭和50年(1975年)に創業したカレーとトンカツの専門店『キッチン南海』。 基本のカレールーは中辛のポークカレーと辛口のビーフカレーの2種類。きちんとルーから仕込まれていて、あえてしっかりと熱を加えることによって、カツカレーに合うようにちょっと苦みを活かした味わいを出しているとのこと。お肉はチキンカツ

                            【 まとめ 】松本市でオススメするランチの人気店8選‐ B級グルメの山賊焼からソースカツ丼まで - 人生の暇つブしログ
                          • 神保町とかいうアクセス、グルメ、娯楽、住み心地、カレー、雰囲気すべての面で最強な街 : お料理速報

                            神保町とかいうアクセス、グルメ、娯楽、住み心地、カレー、雰囲気すべての面で最強な街 2020年04月14日20:00 カテゴリ地域ネタお店・外食 1: 風吹けば名無し 2020/04/12(日) 18:18:55.17 ID:ZN8sBrR4a いいよね こちらもおすすめ スポンサード リンク 2: 風吹けば名無し 2020/04/12(日) 18:19:15.26 ID:YDt76/qt0 ボンディうまかったわ 3: 風吹けば名無し 2020/04/12(日) 18:19:28.71 ID:ZN8sBrR4a >>2 入り口見つけれてよかったな 83: 風吹けば名無し 2020/04/12(日) 18:29:50.25 ID:kmnq7bpI0 >>3 最初入り口見つけられなくてずっとグルグルしとったわ 6: 風吹けば名無し 2020/04/12(日) 18:20:25.73 ID:5K

                              神保町とかいうアクセス、グルメ、娯楽、住み心地、カレー、雰囲気すべての面で最強な街 : お料理速報
                            • 海外「東京の美味しいカレー屋(日本カレー)を教えてほしい」世界で人気が出始めた日本のカレーに対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応

                              2023年06月27日20:25 海外「東京の美味しいカレー屋(日本カレー)を教えてほしい」世界で人気が出始めた日本のカレーに対する海外の反応 カテゴリ食べ物 sliceofworld Comment(141) luckypines, CC BY-SA 2.0, via Wikimedia Commons 近年日本のカレーはジャパニーズカレーとして世界的人気となってきています。東京でお勧めの日本カレーのお店について海外の掲示板で語り合っていました。 引用元:reddit.com スポンサードリンク ●投稿主日本カレーのお店で好きなのはどこ?名前だけじゃなくて何が特別なのか、何故好きなのかも教えてほしい。 ●comment荻窪のトマト(※食べログ)が一番美味しいと思う。食べログでも高評価だ。 ●comment吉野家のカレーが好きな人はいないか? ●comment道玄坂/渋谷のカリーカイラス(

                                海外「東京の美味しいカレー屋(日本カレー)を教えてほしい」世界で人気が出始めた日本のカレーに対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応
                              • 8/5発売 エチオピア監修 ビーフカリー味ラーメン

                                -I know I was born and I know that I'll die, The in-between is mine, I am mine- 8/5発売のサンヨー食品「エチオピア監修 ビーフカリー味ラーメン」を食べました! 神田神保町のカレー有名店である「エチオピア」とのコラボ商品です! 「エチオピア」については、知っている人もかなり多いですよね! 自分は実際のお店のほうにはさすがに訪問したことはないですが、 こちらのお店のレトルトカレーは一度食べたことがありますね!(*゚◇゚) 欧風カレーとは一味違う複雑なスパイス感が印象に残っています! 最近は大阪スパイスカレーなどスパイスに凝ったカレーも増えてますし、 こちらの「エチオピア」はそうしたお店とはまた違ったタイプですが、 攻めのスパイス感を見せるカップ麺が出るのはうれしいことですね! カレー系のカップ麺の味もずいぶんと広

                                  8/5発売 エチオピア監修 ビーフカリー味ラーメン
                                • 初めての丸亀製麺は甘かった。 - すちゃらかぁん。

                                  水色 : ざれんくん (基本書いてる人) ピンク : 神属性魔法少女ざれんちゃん (いつからかいる、もうひとりの自分) 紫 : よくわからないけど役目たくさん 腎臓殺しのざれん。 どうもざれんですー。 書くことがなくなってきたのでちょっと遡りますよ(笑) 今回は6月のお話。 んで、書こうと思えば今週のお題が「肉」だそうですから、うまいこと載せられそうで(笑) やってみよう。 関連記事ーの。 また古い。 ハイパーミラクル、なにこれ(笑) もう作り方覚えてないなあ、書いといてよかったあ~(?) 丸亀製麺! 数年前にネットの知り合いが丸亀市在住というのを聞いて、うどん県の地区から名前を取っていたのか! と初めて知りました。それがなきゃ、そこらへんに結構あるうどん屋さんってイメージです。 神保町店へ行ったよ! 神田小川町店です。 神保町ってカレーの町ですが、僕うどん率高い気がしますよ(笑) アキバ

                                    初めての丸亀製麺は甘かった。 - すちゃらかぁん。
                                  • 神保町『エチオピア 本店』で辛い食べ物が得意じゃないのに「5倍」を頼んだら軽く後悔したけれど最後は満ち足りた気持ちでお店を後にできた話 - ぐるりみち。

                                    辛い食べものを好む人が話す「辛くない」は、当てにならない。 なぜ僕は、そんな当たり前のことを忘れてしまっていたのだろうか。 考えてみれば、至極当然である。普段から辛いものを食べ慣れている彼らと、食べ慣れていない自分。両者の味覚が同じであるはずがないのだ。「このくらいじゃぜんぜん辛くないし余裕だよ〜」と話す人の「余裕」とは、「普段から食べているから」こその感覚であって、決して一般的なものではない。 なればこそ、辛い食べものを好む人の「辛くない」という感想は、絶対に参考にしてはいけない。たとえそれが、口コミサイトで評価を集めているコメントだったとしても、である。なぜなら、「評価を付けている人たちも辛いものが好きである可能性が高い」からだ。 そう、スタンド使いが引かれ合うように、辛いもの好き同士は引かれ合う。 そして僕ら素人は、スタンド使い同士の戦いに割って入ることなどできない――。そんなことを

                                      神保町『エチオピア 本店』で辛い食べ物が得意じゃないのに「5倍」を頼んだら軽く後悔したけれど最後は満ち足りた気持ちでお店を後にできた話 - ぐるりみち。
                                    • 仙臺(センダイ)@神保町 真っ黒な牛たんカレーが絶品! - むぎちゃんにグルメを添えて

                                      今回はカレー激戦区の神保町でも圧倒的な黒さを誇る「仙臺」をご紹介していきます。 『黒さは美味さである』byむぎ 仙臺の情報 基本情報 外観 混み具合/メニュー 仙臺の牛たんカレー 店主さんが少し不愛想だけど、お店のルールを守れば大丈夫! 仙臺はリピート確実の超優良店! あわせて読んでほしい記事 仙臺の情報 基本情報 住所:東京都千代田区神田神保町1-64-1 田中ビル1F 電話番号:03-5577-4051 予約可否:不可 交通手段:神保町駅徒歩5分、水道橋駅東口徒歩7分 営業時間:【月~金】11:00~15:00,15:30~21:00【土・祝】11:00~15:00 定休日:日曜日 席数:17席(カウンター席のみ) www.google.com 外観 凄く大きくえびめしののぼりが出てますが、角度的に見えていないだけでちゃんとカレーののぼりも出ています(笑) 混み具合/メニュー 土曜日の

                                        仙臺(センダイ)@神保町 真っ黒な牛たんカレーが絶品! - むぎちゃんにグルメを添えて
                                      • 『【8/5発売】神田・エチオピアカレーのカップ麺が登場!』

                                        8/5発売 サンヨー食品 「エチオピア監修 ビーフカリー味ラーメン」 取得価格 198円(イオンモール堺北花田店)(税込213円) メーカー希望価格 220円(税抜) おはようございます。 本日はサンヨー食品のカレー屋さんコラボのカレーラーメン、 「エチオピア監修 ビーフカリー味ラーメン」の食べレポです。 これはまたけっこうな有名店とのコラボ製品の登場です。 「エチオピア」って東京のお店で、自分は食べたことないですが、 店名くらいはじぶんでもは聞いたことはあります、 カレーではかなりの有名店なのですね! この「エチオピア」さんはカレー激戦区「神田・神保町」の人気店。 そしてこの製品はその「エチオピア」さんの味わいを再現した ビーフカリー味ラーメンということです。 製品内容はビーフの旨味に様々なスパイスを合わせた スパイシーなスープが楽しめるカレー味のヌードルということです。 今回も製品に「

                                          『【8/5発売】神田・エチオピアカレーのカップ麺が登場!』
                                        • 夏目漱石、三島由紀夫ら文豪たちが通い、食べ、書き残した東京の洋食店 | ブルータス| BRUTUS.jp

                                          西洋から伝わった文明の大きく花開くさまを間近につぶさに見つめた文人たちが、洋食を求め街を行く。明治、大正、昭和から平成を経て令和の今も愛され続ける洋食の店を巡る誌上クルーズ。「想像の舌は長くて何処迄でも届く」(『御馳走帖』)と書いた内田百閒に倣って、いざ! 洋食の歴史を辿ると必ずや目にするだろう3文字が〈煉瓦亭〉だ。東京・銀座で1895年から続く老舗で、北杜夫は「銀座の昼食バンザイ!」と叫び(山本容朗『文人には食あり 文壇食物誌』)、古川緑波は「煉瓦亭のトンカツは、僕に言わせりゃあ、最も本格的な、トンカツだった」(『ロッパ食談 完全版』)と、連載に、日記に、その名を書き残す。 少年時代には驚きをもって、年を経るごとに愛着と懐旧の情を募らせるように、〈煉瓦亭〉とそこから徒歩数分の場所にある〈資生堂パーラー〉に通い続けたのは池波正太郎。小学生の時分から、小遣いを貯めて百貨店の食堂でビフテキを食

                                            夏目漱石、三島由紀夫ら文豪たちが通い、食べ、書き残した東京の洋食店 | ブルータス| BRUTUS.jp
                                          • 今週のはてなブログランキング〔2021年4月第1週〕 - 週刊はてなブログ

                                            はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。3月28日(日)から4月3日(土)〔2021年4月第1週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 Twitter で医師を拾ってきて Google のソフトウェアエンジニアにするだけの簡単なお仕事 - 白のカピバラの逆極限 S.144-3 by id:nuc 2 競技プログラミングの在り方 ~「競技プログラミングを我々が終わらせる」を受けて~ - chokudaiのブログ by id:chokudai 3 pipとpipenvとpoetryの技術的・歴史的背景とその展望 - Stimulator by id:vaaaaaanquish 4 デジタル化の流行と「上流工程」の終焉 - ブロックチェーン企業で働くエンジニアのブログ by id:naomasabit 5 NHK夫婦別姓特集、たぶん夫婦別姓になっても不幸だぞ -

                                              今週のはてなブログランキング〔2021年4月第1週〕 - 週刊はてなブログ
                                            • 名店から最新の穴場まで。カレー激戦区「神田・神保町」のおすすめ店5選 - TRiP EDiTOR

                                              外を歩くのも躊躇するほどの夏日が続いている今日この頃。あまりの暑さで食が進まないというかたも多いかもしれません。そんなときにおすすめなのが「カレー」。スパイスカレーの大ブレイクで再びブームを巻き起こしています。 カレーの名店がそろう東京で、随一の「激戦区」と名高い神田・神保町では、老舗の名店から新進気鋭のお店までが続々と誕生中。そんな神田・神保町エリアで「外せないカレー店」をチェックしてみましょう。 ※本記事は新型コロナウイルス感染拡大時のお出かけを推奨するものではありません。新型コロナウィルスの海外渡航・入国情報および各施設の公式情報を必ずご確認ください。 香るスパイス、野菜や果物のコク、インドに欧風…奥深いカレーの世界が広がる 共栄堂 image by:PR TIMES 1924(大正13)年に創業された老舗中の老舗「共栄堂」。スマトラ島のカレーを日本人好みにアレンジし「スマトラカレー

                                                名店から最新の穴場まで。カレー激戦区「神田・神保町」のおすすめ店5選 - TRiP EDiTOR
                                              • 吉祥寺にある老舗の欧風カレーを食べるなら - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α

                                                皆さんは、カレーはお好きですか? ひとくくりにカレーといっても、色々な種類があるので、一体どのタイプのカレーのことを指してるのかわからなかったりしますよね。 国別ですとインド、タイ、ネパール、スリランカ、フランス、イギリス、日本などなど。 今日は、吉祥寺にある、日本式の欧風カレーが美味しいお店を1軒ご紹介させて下さい。 この記事は、下記の情報を知りたい方に読んでほしいです: ・吉祥寺でご飯食べれるところをお探しの方 ・欧風カレーが好きな方 ・どんなお料理が出るか知りたい方 どんなタイプのカレーがお好き? どんなお店? まめ蔵の営業時間 まめ蔵までのアクセス まめ蔵のお料理 まめ蔵サラダ ¥750 野菜カレー ¥900 豆まめカレー ¥950 まめ蔵でお料理を頂いた感想 吉祥寺で欧風カレーを食べるなら どんなタイプのカレーがお好き? くまは、一時、南インドカレーやネパールカレーにハマってまし

                                                  吉祥寺にある老舗の欧風カレーを食べるなら - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α
                                                • 「エチオピア監修 ビーフカリー味ラーメン」超 “カレー激戦区” 神保町の専門店監修!!

                                                  どうも、taka :aです。 本日の一杯は、2019年8月5日(月)新発売のカップ麺、サンヨー食品「エチオピア監修 ビーフカリー味ラーメン」の実食レビューです。 カレー激戦区「神田・神保町」のカリーライス専門店「エチオピア」の “ビーフカリー” をカップラーメンにアレンジ! 実際に食べてみた感想と経験に基づいて評価し、カップ麺としての総合力を判定します。よろしければ、最後までお付き合いください。 エチオピア監修カップ麺 ビーフカリー味ラーメン今回のカップ麺は、東京神田・神保町にあるカレーライスもとい “カリー” ライス専門店「エチオピア」とサンヨー食品のコラボ商品で、エム・シーシーという食品メーカーから「エチオピア ビーフカリー」や「エチオピアビーフカリー 激辛」といったレトルトカレーも発売されているのですが、おそらくカップラーメン化は同店初の試みです。 神田神保町(かんだ じんぼうちょう

                                                    「エチオピア監修 ビーフカリー味ラーメン」超 “カレー激戦区” 神保町の専門店監修!!
                                                  • マニアが真実を聞いた!【神田カレーグランプリ2019】優勝したカレーには誤解や憶測が!? グランプリを獲得した経緯とは!? | Oggi.jp

                                                    「神田カレーグランプリ2019」のグランプリ獲得者との対談をお届け。13年間1日たりとも欠かさずにカレーを食べ続けているカレーおじさん\(^o^)/こと縫田曉言さんによるカレー愛に溢れたコラム。カレー好き女子に送る「カレーなでしこ連載」110回目! 【対談】きっかけはシェアハウス!? グランプリを獲得したカレーの誕生秘話 好きな飲食店の条件をあげると色々出てくると思います。美味しいというのはもちろん最初に来るものですが、美味しいだけでそのお店を好きになるとは限りません。僕の場合、面白いかどうかも重要なポイントになってきます。 開店時からずっと美味しくて面白い「カリガリ」というお店があります。 渋谷の小さなお店からスタートし、田町に支店ができたと思ったら閉店し、秋葉原に支店ができたと思ったらそこが本店となり、間借りスタイルの支店が各地に増えて… と、紆余曲折ありまくるお店なのですが、とにかく

                                                      マニアが真実を聞いた!【神田カレーグランプリ2019】優勝したカレーには誤解や憶測が!? グランプリを獲得した経緯とは!? | Oggi.jp
                                                    • 未来の東京中華が楽しめる「池袋チャイナタウン」という異界 | アーバンライフ東京

                                                      もともとこの界隈は歓楽街で、多くの飲食店や風俗店が集積した新宿の歌舞伎町のような雰囲気を漂わせていましたが、新華僑と呼ばれる中国人が来街するようになってから、現在では200店舗を超える中華系の店舗が集まり、中華料理店も70店舗を超えています。横浜や神戸、長崎などの中華街が観光要素を多く含むのに比べ、池袋駅の西口方面のチャイナタウンはあくまで在留中国人の生活感ただよう中華街といえます。 こうした背景にはいくつかの理由があります。ひとつは池袋周辺への日本語学校の集中立地です。1980年代以降、日本語学校は東京を中心に増え、なかでも池袋や新宿に多く立地しています。 また池袋は、徒歩圏に老朽化した賃料の安いアパートが多いことも挙げられます。現在はJR埼京線や東武東上線、西武池袋沿線に彼らの居住エリアが拡大しつつあり、池袋の利便性が高まっているという見方もできます。そしてなにより池袋は東京を代表する

                                                        未来の東京中華が楽しめる「池袋チャイナタウン」という異界 | アーバンライフ東京
                                                      • カレーの街・神保町で燦然と輝く町中華カレー“北京亭”!|ガジェット通信 GetNews

                                                        全国のラーメンを食べ歩くラーメンミュージシャン、井手隊長です。東京・神保町。日本屈指のカレーの街として知られ、“ボンディ”“共栄堂”“エチオピア”のカレー御三家をはじめ、数多くの名店がひしめく街である。 そんな神保町エリアで、一軒の“町中華”のカレーが大変な人気を博している。“北京亭”である。 1962年創業の老舗。白山通り沿いにあり、黄色地に赤字で大きく店名が書いてある。歩いていても見つけやすいお店だ。町中華メニューが人気の中、ここの名物は「カレーライス」。 ラーメン用に仕込んでいる中華スープをベースに、オーダーごとに炒めて作る製法。醤油やオイスターソースも加えて炒めていて、中華スープとともに味の特徴を作っている。 これが旨い。スパイシーに仕上がっていて、スープのダシ感を感じる素朴な味わいがたまらない。これぞ町中華のカレーだ。これを目当てにお店を訪れる常連客もたくさんいる。 名物の辛味噌

                                                          カレーの街・神保町で燦然と輝く町中華カレー“北京亭”!|ガジェット通信 GetNews
                                                        • 【ラーメン好き必見】月20杯食べた二郎インスパイア女子が厳選!激うま店舗ランキング5選 - ばみばみLAND

                                                          どうも~!!ゆっき(@yukie_takamura)です。 早速ですが、皆さんラーメンってどのくらいの頻度で食べますか?🍜 わたしは、実は大学までラーメン屋なんてほとんど行ったことありませんでした。カップ麺も食べるのはペヤングだけ。 そんな食生活を送ってきたわたしが、突然1日2回ラーメンを食べ歩いたりと熱愛中毒者になる日が来るなんて1ミリも思っていなかった。 全ての出会いは、ここにありました↓ そうなんです。「ズルズルッ!どうも〜っ!すするで〜す!」でお馴染みの「SUSURU TV」を見るようになってから、ラーメンの沼へとはまっていきました。 大学生活中は、ラーメンを夜に食べて深夜にも食べに行ってみたいな相当クレイジーな生活を繰り返していました。 しかも、わたしが好きなラーメンはこれまた『コッテリ系』。味が濃くて、ジャンクだなぁと思えるラーメンがどストライクでした。勿論、ニンニク・油マシ

                                                            【ラーメン好き必見】月20杯食べた二郎インスパイア女子が厳選!激うま店舗ランキング5選 - ばみばみLAND
                                                          • 東京のグルメスポット34選!東京観光時に欠かせない人気のおすすめグルメを厳選(3ページ目) - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary

                                                            <神田・上野・浅草のおすすめグルメ> 東京観光の定番人気スポットとして名前のあがる  上野公園   や  浅草寺   の周辺エリアです。 この辺りはゆったり食事を楽しめるお店から、上野の  アメ横   や浅草の仲見世通りなどの食べ歩きスポットまで幅広いグルメスポットがあります。 老舗の揃う 神田 ・ 上野 ・ 浅草   周辺で、厳選したおすすめグルメをご堪能ください♪ 1. 「ボンディ 神保町本店」の知る人ぞ知る元祖 "欧風カレー" 食べログ 東京・神田の神保町駅すぐの所にある、知る人ぞ知る元祖欧風カレーの老舗「ボンディ 神保町本店」 こちらの「欧風カレー」は、秘蔵のスパイスと、たくさんの乳製品と何種類もの野菜やフルーツを丁寧にすり合わせ、絶妙な旨味で、1度食べたら忘れられないと評判を呼びました。 甘さの中に辛さが秘められた美味しさは、ソースの本場であるフランス仕込みのシェフのオリジナル手

                                                              東京のグルメスポット34選!東京観光時に欠かせない人気のおすすめグルメを厳選(3ページ目) - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary
                                                            • 【神保町・カレーの名店】元祖「欧風カレー」のお店『ボンディ』行ってきた!!【超オススメ・美味しい】 - もかの趣味ぶろぐっ!

                                                              こんばんは。もかです。 いつもブログ読んでいただきありがとうございます。 今日はお店紹介の記事!! 神保町はカレー屋がたくさんあり、 カレーの街としても有名(古本が一番有名ですね。)ですが、 先日神保町に訪れた際に、 元祖「欧風カレー」、神保町カレーブームの火付け役、 神保町カレー史のレジェンド、「ボンディ」さんに初めて行ってきました。 普段は、大大大行列の「ボンディ」さんですが、 ご飯時の時間を少し外して、雨だった事もあり、20分ほどの待ちで入れました。 すっごいオススメなので、神保町に行く予定がある方は、 是非行ってみてください。 「ボンディ」行ってみた!! 場所 営業時間・定休日 感想 「ボンディ」行ってみた!! 場所 神保町駅徒歩3分ぐらいです。 東京都千代田区神田神保町2-3 神田古書センター 2F 営業時間・定休日 営業時間:11:00~22:30(LO.22:00) 定休日:

                                                                【神保町・カレーの名店】元祖「欧風カレー」のお店『ボンディ』行ってきた!!【超オススメ・美味しい】 - もかの趣味ぶろぐっ!
                                                              • いくつ覚えてる? 東京から消えた「牛丼チェーン」の数々(アーバン ライフ メトロ) - Yahoo!ニュース

                                                                吉野家、すき家、松屋だけじゃない 牛丼チェーンの吉野家は、1899(明治32)年に現在の中央区日本橋で創業しています。それから120年以上がたち、都内の繁華街、駅前商店街、幹線道路沿いなどには当たり前のように牛丼店を見かけますが、それらはほぼ四つのチェーンに限定されます。 【1位~43位】すき家の「メニューランキング」 一番うまいのはどれだ? 言わずもがな、 ・すき家(1940店) ・吉野家(1186店) ・松屋(955店) の3強と、ナンバー4の ・なか卯(464店) です(なか卯は2021年2月、ほかは2021年5月現在)。 なか卯はすき家と同系列のため、牛丼業界は実質、3社の寡占状態だといえます。 しかし、かつては東京の街にもっとさまざまな牛丼のチェーン店がありました。一体どのようなものがあったのでしょうか。皆さん、覚えていますか? 牛肉、玉ねぎに加え豆腐を載せた「牛どん」が特徴で、

                                                                  いくつ覚えてる? 東京から消えた「牛丼チェーン」の数々(アーバン ライフ メトロ) - Yahoo!ニュース
                                                                • 【早稲田】ヤミツキカリーの野菜カリーはダイエッターにピッタリ | 普通のおっさんのダイエット×グルメブログ

                                                                  ウォーキング途中に美味しそうなお店を探して立ち寄る、今回、ご紹介するのは「ヤミツキカリー 早稲田店」というアジアンカリーのお店です。 「タイでも欧風、インドでもない ここだけのカリー」という病みつきになるカリーを提供しているお店です。 ちなみに2020年2月現在、私が病みつきになっているカリー(カレーも含む)5選は以下の通りです。 女性やダイエッターにもオススメのゴーゴーカレーとは? グルテンフリーなもうやんカレーでチキンカレーに大満足! シタル吉祥寺店のインドカレーはハイレベル 【神楽坂】サイノはカレー好きのダイエッターには間違いない 【稲荷町】ホントは教えたくない名店「ハリマ・ケバブ・ビリヤニ」 上記以外に定期的に通っているお店が1つありますが未公開です。 ウォーキング途中にヤミツキカリー 早稲田店へ立ち寄ってランチを黙食した 飯田橋から東京大神宮方面へ行く途中で見かけたヤミツキカリー

                                                                  • 「キッチン南海 」松本店に初~5度目の松本ひとり旅~完結 - 世の中のうまい話

                                                                    昨夜は~マルキ商店にて~ にほんブログ村 日本全国ランキング 餃子で呑み倒し~ 松本ブラックを食い倒し~~ 翌朝~~昼ごはん食べて帰ります~~ 今回の旅で~絶対に来たかった店に向かっています~ 来ました~~到着~~「キッチン南海」 東京の神保町にもある人気店! のれん分け???チェーン展開??? 神保町の店は行った事ないのですが・・・・ オープン10分前に来たのですが~既に開いてて~席半分埋まってる~ この後~すぐ満席になり~数人外で並んでた!流石人気店! カウンターに着席~メニューを激写! 食いたい物は~多数ありますが~リサーチ済で決まっています! カツカレーが有名らしい~ 味変~調味料たち↑ 福神漬けと~らっきょうもあり! 口コミによりと~~ ポークカレーが基本!しかし~ビーフカレーも美味い! ポークが中辛で~ビーフが辛口らしい~とリサーチ済! メニューもそのようになってる~~↑ そし

                                                                      「キッチン南海 」松本店に初~5度目の松本ひとり旅~完結 - 世の中のうまい話
                                                                    • 100時間カレーの人気メニュー「厚切りチキンカツのカレー」を食べた感想。神田カレーグランプリ優勝【イオンモール福岡】 - イギーとポル 福岡グルメ

                                                                      イオンモール福岡のフードコート内にある、人気カレー店『100時間カレー(100 HOURS CURRY)』に行ってきました! 今回は『100時間カレー』の店舗情報、料理へのこだわり、注文のシステム、メニューのラインナップ、実際に食べた感想などを皆さんにお届けしようと思います。 どぉ~もぉ~ポルです!ヽ(^o^)丿 目次 100時間カレー(100 HOURS CURRY) 100時間カレーのこだわり 100時間カレー メニュー レトルトカレー 注文のシステム 厚切りチキンカツのカレーを食べた感想 まとめ 店舗情報 アクセス おすすめの記事です! 100時間カレー(100 HOURS CURRY) 『100時間カレー』は、300店以上と日本一カレー店が多い神田・神保町地区で開催される日本最大級のカレーイベント「神田カレーグランプリ」にて、2014年に初出場で1位2804票、2位1701票、3位

                                                                        100時間カレーの人気メニュー「厚切りチキンカツのカレー」を食べた感想。神田カレーグランプリ優勝【イオンモール福岡】 - イギーとポル 福岡グルメ
                                                                      • 音無川が石神井川の別名と知ったのは、川沿いのジョギングを始めてからだ..

                                                                        音無川が石神井川の別名と知ったのは、川沿いのジョギングを始めてからだ。 あれはまだ大学在学中だったか、私がジョギングすると言ったら王子神谷のあたりに住んでる友達が付き合うよと言ってくれて、王子駅の裏手で待ち合わせした。 鼻が冷たかったので冬だったと思う。 音無親水公園から伸びる音無川沿いは夜は暗くて、道も狭くてガタついてるところがあるからジョギング向きではなかったけど、気分に合わせて折返し地点を変えて距離を調整できるとこが好きだった。 確かに静かな川だから、ジョギングしながらでもお互いの声がよく聴こえた。 走りながら話したのは神保町に行って本屋を開拓してレコード屋に寄ってカレー食べた話だとか、最近読んだ本の話、可愛いと思うアイドルの話、共通の知り合いの下世話な話、高校の思い出話、将来の話、家族の話、飼ってる猫の話、たまに哲学的な話、昨日見た夢の話、とにかく普通の、他愛もない話。 王子駅の裏

                                                                          音無川が石神井川の別名と知ったのは、川沿いのジョギングを始めてからだ..
                                                                        • 【神保町って、どんな街?】なんといっても「本の街」だが、喫茶、カレー、居酒屋、路地も充実。もしかしたら東京で一番散歩が楽しい街かも?|さんたつ by 散歩の達人

                                                                          街を歩いていて目につくのは、やはり古書店。古書店といってもブックオフのような単なる古本ではなく、店ごとに専門分野を持っているのが神保町の特徴だ。 文学なら『三茶書房』『田村書店』『八木書店』『小宮山書店』などの老舗、歴史なら『南海堂書店』、地図なら『永森書店』や『秦川堂』、江戸ものなら『大屋書房』、美術なら『ボヘミアンズ・ギルド』『源喜堂書店』、映画や演劇は『矢口書店』『@ワンダー&ブックカフェ二十世紀』、歌舞伎や落語なら『手塚書房』、建築なら『南洋堂書店』、理系なら『明倫館書店』、生き物なら『鳥海書房/鳥海書房 姉妹店』、中国ものなら『東方書店』、サブカルや雑誌なら『マグニフ』『ブンケンロックサイド』『夢野書店』『荒魂書店』などなど、それぞれの店の強みが決まっている。 とは言え、お目当ての本が決まっている場合、この街は意外に探しにくい。その場合はネットで探すほうが断然楽だろう。この古書店

                                                                            【神保町って、どんな街?】なんといっても「本の街」だが、喫茶、カレー、居酒屋、路地も充実。もしかしたら東京で一番散歩が楽しい街かも?|さんたつ by 散歩の達人
                                                                          • 『日本一辛い黄金一味仕込みのビーフカレー』見せてもらおうか日本一辛い唐辛子の実力とやらを!! - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ

                                                                            読みに来ていただきありがとうございます。 ココイチ10辛マスターのクッキング父ちゃんです。 激辛カレーシリーズ第二回目。 前回の『神田神保町エチオピアカリー』は、かなり辛くて美味しいカレーでした。 今回は日本一辛い黄金一味を使ったカレーということでかなりの辛さが期待できるのではないでしょうか。 鷹の爪の10倍の辛味成分を持つ黄金一味はスッと引くキレの良い辛さだそうです。 これはちょいと楽しみですね。 キャベツは心が折れそうになった時の保険として必須。 完成です。 パッケージとご一緒にサムネ的な感じだね。 かなり辛さを感じる香りだがカレー自体の香りも非常に良い。 ビーフはごろごろタイプでかなり大きい。 それではいただきますか。 レッツインザマウス!! ガツンとした辛さがとてもいい。 かなりとんがった辛さだね。 やっぱりかなり辛いんだね。 しかしカレー由来の香りが非常に良い。 無化調とは思えな

                                                                              『日本一辛い黄金一味仕込みのビーフカレー』見せてもらおうか日本一辛い唐辛子の実力とやらを!! - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ
                                                                            • 【欧風カレー ボンディとのコラボバーガー】『SHOGUN BURGER』にて「ボンディカレーバーガー」が6月1日より販売開始

                                                                              新宿区歌舞伎町に総本店を構えるハンバーガー店『SHOGUN BURGER』では、神保町の人気欧風カレーとのコラボバーガー「ボンディカレーバーガー」の販売を6月1日(水)より開始。詳細をご紹介します。 『SHOGUN BURGER』が販売するコラボ「ボンディカレーバーガー」 「ボンディカレーバーガー」は、2021年にコラボして大好評だったメニュー。またぜひ食べたいという多くの声に応え、6月1日から期間限定で『SHOGUN BURGER』全店舗にて再販されます。 『欧風カレー ボンディ』のカレーソースを纏った『SHOGUN BURGER』自慢の和牛パティや目玉焼き、揚げたじゃが芋で作るじゃがバターをバンズでサンドし、さらにゴーダチーズ、タルタルソース、マヨネーズでコクとまろやかさを加えています。 「ボンディカレーバーガー」 商品詳細 ■商品名:ボンディカレーバーガー ■販売開始期間:2022年

                                                                                【欧風カレー ボンディとのコラボバーガー】『SHOGUN BURGER』にて「ボンディカレーバーガー」が6月1日より販売開始
                                                                              • 神田神保町『エチオピアビーフカリー激辛』お店のカレーの辛さの10倍相当にココイチ10辛マスターが挑む!! - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ

                                                                                読みに来ていただきありがとうございます。 ココイチ10辛マスターのクッキング父ちゃんです。 自粛ムード漂うGW前。 なるべく家から出ないためにね。 食材を購入しにスーパーへ。 そしたらね…売ってやがる訳でして… 俺の尻を痛めつけたいってのかよ… そんな挑発にはノラねぇよ… … … というわけでなんか辛そうなものを大量に仕入れちまったよ。 トップバッターは神田神保町エチオピアビーフカリー!! カレー激戦区にあるカレー屋さんのカレーに期待大です。 辛さはお店で出しているカレーの10倍の辛さだそうだ。 パッケージは見るからにヤヴァイ感じだね。 サトウのごはんをチンして万が一の備えキャベツを用意して後はカレーが暖まるのを待つだけだ。 オンザカリー。 かなりドロドロっとした感じのルーだ。 スパイシーな香りがいいね。 攻撃的な絡み臭はない。 野菜でを煮込んだカレーってこんな感じのビジュアルだよね。 こ

                                                                                  神田神保町『エチオピアビーフカリー激辛』お店のカレーの辛さの10倍相当にココイチ10辛マスターが挑む!! - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ
                                                                                • "大人"になんてならなくてよかった - Lambdaカクテル

                                                                                  卒業してから今の会社に就職して,人生のゴールが一度達成されてしまったけれど,その後のことなんか考えてなかったし,大学では良い(大)企業に入ることが至上命題にされていて,やれTOEICだの簿記だのを受けさせられて,それが単位要件ときたもんだから,就職してからのキャリアパスなんて教えてもらえない。 大企業では企業の中のパスを考えていればいいけれど,IT界隈はそういうわけではないし,ことWeb系は転職くらい普通にするものだという世界観でみんな暮らしているから,そのミスマッチで人生にぽかんと空白ができそうになった。エンジニアコミュニティみたいなのに所属していたら可愛がられたろうし,先輩からどういうキャリアを描くかなんて聞けたと思うけれど,ド田舎の大学だったのでプログラミングできる人間のほうが貴重だったし,エンジニアコミュニティなんて知らなかった。だからゴールに到着してしまって,みんなどこかに歩いて

                                                                                    "大人"になんてならなくてよかった - Lambdaカクテル