並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 910件

新着順 人気順

神経症の検索結果201 - 240 件 / 910件

  • スキンケアとしつけ虐待問題 - 猫にそんなこと聞かないで。

    (約3000文字) 先日自由ネコさんが言及されていた、子供が2人不登校になってしまい母親が秦野広志氏に相談したところ秦野氏からその育て方についてコテンパンにされてしまったという記事で思うところがあったため、私も言及する。 gattolibero.hatenablog.com この秦野氏の記事は現在有料記事になってしまったため、全文は読めなくなっているが、ありがたいことに自由ネコさんがポイントをおさえてまとめてくれているので、どんなものかだいたい把握できる。自由ネコさん、グッジョブ! 私は秦野氏、すごくいいこと言っていると思うし、この人の熱い思いに、この子供たちのように育てられ生きづらい大人になってしまった読者は「よくぞ言ってくれた!」と胸のすく思いだっただろう。 ただ、彼と考えが違う点として、彼は「この母親は変わらない、言っても理解できない」とおっしゃっているけど、私はこんな母親でも変わる

      スキンケアとしつけ虐待問題 - 猫にそんなこと聞かないで。
    • 映画『草間彌生∞INFINITY』ネタバレ・あらすじ・感想。アーチスト草間彌生さんはビジネスマンでもあった。水玉模様を描く理由とトラウマとの戦い。

      映画『草間彌生∞INFINITY』の感想・評価・内容・結末 皆さんは草間彌生というアーチスト知っているでしょうか?日本人アーチストとして世界で一番有名で作品も高額に売買される人です。わたしが彼女を知ったのは新しい方です。2000年くらいだだったと思います。当時、奈良美智さん、村上隆さんの作品が海外で評判になっており、日本の新しいアーチストの時代と言われていました。日本人アーチストで最も高額に売買されるアーチストと彼らは言われていましたが、それを上回る実力と人気を博していたのが草間彌生さんだったのです。 恥ずかしながらわたしは知りませんでした。奈良さん、村上さんは当然ながら草間さんのことは知っていたと思います。草間さんの作品は彼らの作品とは全く違う魅力を持っていました。奈良さんは油絵専攻、村上さんは日本画専攻です。草間さんは日本画専攻ですが、途中でやめます。それからは独自の道を切り開いていき

        映画『草間彌生∞INFINITY』ネタバレ・あらすじ・感想。アーチスト草間彌生さんはビジネスマンでもあった。水玉模様を描く理由とトラウマとの戦い。
      • MTurkを使った研究はもう信用できないものなのか - kuri8iveにいきてこ。

        はじめに こんにちは、@kuri8iveです。 新年早々ですが、MTurkから得られるデータの信憑性についての論文をいくつか読んだメモを残します。(※画像は紹介する論文内のものになります。) はじめに MTurkお前もか MTurkの広い普及 既にあった不吉な匂い TwitterだけじゃないBotによる危機 MTurkの危機は実際に起きているか? MTurkで人の回答は得られるのか? ではどうすれば プラットフォーマー側 利用者側 おわりに MTurkお前もか 昨年末、以下のツイートが話題になっていました。 Mechanical Turk plays a big role in research & it worked well for years… but there are ominous signs: 📉Invalid data in MTurk only happened in

          MTurkを使った研究はもう信用できないものなのか - kuri8iveにいきてこ。
        • エコバッグをお得にゲット!値上げの春と家計の苦境をアートで癒やす - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

          名画のバッグをゲットできました! ムンクの「叫び」と、フェルメール「真珠の耳飾りの少女」のエコバッグを購入しました。 地元の商店街にある古書店の店先で、バッグだけ売られ「閉店セール」だったのです。 4月から値上がりとなった食品が多く、コロナ禍と相まって重苦しい春ですが、辛いときこそ笑顔が大切。 エコバッグとこの春の値上がりを中心にお伝えします。 スポンサーリンク エコバッグ 食用油などが値上げ 国民健康保険の上限 アップ 働き方改革 家計に与える影響 まとめ エコバッグ 叫びのエコバッグ 2020年7月から、スーパーなどのレジ袋はすべて有料となります。 先行実施として、4月からイオングループやマツモトキヨシがレジ袋を有料化。 私が行くツタヤブックスは、3月の時点で有料となっていました。 たとえ5円でも、ちりも積もればけっこうな額です。 エコバックを持ち歩く人が、さらにふえそうですね。 私は

            エコバッグをお得にゲット!値上げの春と家計の苦境をアートで癒やす - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
          • 今こそ、HSPを科学的根拠にもとづいて理解する/『HSPブームの功罪を問う』著者、飯村周平氏インタビュー - SYNODOS

            今こそ、HSPを科学的根拠にもとづいて理解する 『HSPブームの功罪を問う』著者、飯村周平氏インタビュー 社会 HSP(敏感すぎる人)という言葉は、人々の生きづらさを巧みに表したことで共感をよび、広く知られつつある。だが、本来は心理的特性を表すこの考え方が独り歩きし、根拠に乏しい発信が多くを占めている現状がある。それだけでなく、心理的特性であるHSPを(障害や疾患のように)「治療」すると謳う医療、HSPに関する資格ビジネスやマルチ商法、さらにはカルト団体の参入まで、ブームの渦中にあるHSPは多くの問題を抱えている。 こうした事態を注視する気鋭の心理学者、飯村周平氏は「HSPがブームとして『消費』されている現状にメスを入れていく必要がある」と語る。本稿では飯村氏の新著『HSPブームの功罪を問う』の内容を中心に、ブームの実情やその「罪」の側面、子育てや教育への影響、メディアの責任、研究者として

              今こそ、HSPを科学的根拠にもとづいて理解する/『HSPブームの功罪を問う』著者、飯村周平氏インタビュー - SYNODOS
            • 2020.9.1 そんなに「健康」になって、いったいどうするの - カメキチの目

              『つくられる病』  井上芳保 という本を読んだ。 題名から察せられるように、ちょっと怪しい症状も意図的に病気にしてしまう現代 「健康社会」の病理を問う。 (一般向けの新書ですが中身が濃く、考えさせられることが多かった) 読み始めてすぐ、「健康」…とよく言うけれど、健康とは何だろう ?と考えた。 強く感じたこと二つだけ書きます。 ーーーーーーーーーー ① 「自分は健康なんだろうか?」と気になって 仕方ないのを「正常病」といい、現代社会では 正常病者が急増していると著者は述べる。 また「正常病」は、「健康でなければならない」→「健康であることが正常」 という強迫神経症的な思いこみ。 【引用】 〈「うつ病」ではなく「正常病」かもしれない〉 ・ほとんどの人が「正常」ではなくなる検査 「うつ」の状態と「うつ病」とは違うものなのに無理に後者に一体化していく のが、医療化の進む社会での一般的なやり方だ。

                2020.9.1 そんなに「健康」になって、いったいどうするの - カメキチの目
              • 「性格と高齢期の認知障害には関連がある」との研究結果

                <ビクトリア大学らの研究チームは、「誠実性」、「外向性」、「神経症傾向」の因子が高齢期の認知機能に果たす役割について調べた......> 「几帳面で自制力が高い人は加齢による軽度認知障害(MCI)を発症しづらい一方、気分屋で情緒不安定な人が高齢になると認知機能の低下を起こしやすい」とする研究結果が明らかとなった。 加ビクトリア大学らの研究チームは、性格特性の分類法「ビッグファイブ」における5つの因子のうち、「誠実性」、「外向性」、「神経症傾向」に着目し、これらの因子が高齢期の認知機能に果たす役割について調べた。その研究論文は2022年4月11日、アメリカ心理学会(APA)の学術雑誌「ジャーナル・オブ・パーソナリティ・アンド・ソーシャルサイコロジー」で発表されている。 「誠実性」スコアが高い人は、軽度認知障害への移行リスクが低い 「ビッグファイブ」によると、「誠実性」のスコアが高い人は責任感

                  「性格と高齢期の認知障害には関連がある」との研究結果
                • パンデミックは人々の性格をどのように変えてしまったのか?

                  人間の性格は必ずしも生まれてから死ぬまで同じというわけではなく、年齢や雇用不安、生活スタイル、経済状況などのさまざまな要因が性格に影響を及ぼすことが知られています。フロリダ州立大学の研究チームが行った調査では、「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミック前と後で人々の性格が変わった」という結果が示されました。 Differential personality change earlier and later in the coronavirus pandemic in a longitudinal sample of adults in the United States | PLOS ONE https://doi.org/10.1371/journal.pone.0274542 Has the pandemic changed our personalities? Ne

                    パンデミックは人々の性格をどのように変えてしまったのか?
                  • IDINVADEDのキャラクタからの舞城小説無理やり紹介

                    (多少ネタバレ含みつつ紹介します。内容の記憶違いもあるかも) ・カエルちゃん 既にあらゆるブログで言及されているように舞城小説の中に「殺され続ける女の子」のモチーフは多い。 普通の高校生達と、ほぼ木記ちゃんみたいな女の子が主役の短編『ソマリア、サッチ・ア・スウィートハート』はその筆頭だが、 似た設定の『添木添太郎』がやばい。 誰も死なない少年少女の青春もの(小学生の子供達の話よ!?)ぽい体裁で、良くまああんなに落ち込むラストにするな。 苦しく後味が悪く恐ろしく、超面白い。(短編集『キミトピア』に収録されてるよ!) やはり似た話の連作『淵の王』の3編目、中村悟堂くんの話には突然「ロミオメール」というワードが出てきて流石に笑った。 ・酒井戸(名探偵) まさに初期のメフィスト舞城の基本主人公。 トラバの指摘通り、舞城のミステリは全くロジカルではなく、メタかつ重複する世界の中でひたすらカオスに陥っ

                      IDINVADEDのキャラクタからの舞城小説無理やり紹介
                    • 日記のような? - Rioでじゃねーど

                      Rioでじゃねーど、です。 りお「う~ん、う~ん・・」 分身「何かあったの?」 りお「うん、昨日と一昨日、国際宇宙ステーション(ISS)を初めて見たの(*゚▽゚)とっても嬉しかった!」 分身「良かったじゃない(´∀`)☆」 りお「うん、あ、でもブログが書けない~・・」 (分身って誰だ?w) というわけで( ゚д゚)ナニ? 昨日は身体の具合が悪くて、おとといISSを見たことや、昨日も全国で見やすいことなどのブログが書けませんでした。 国際宇宙ステーションをみよう このサイト、スマホだと小さいのですが、各地域のISSの見れる時間や方角が載っています。ご参照ください。 それと日曜日くらいから、今日にかけて3日くらいトライしていたネタもうまくまとまらなかったのです。 3日かけてってアホちゃう?アホちゃいまんねんパーでんねん!byさんまさん なので一旦保留にしました~( ´△`) ちゃちゃっと書ける

                        日記のような? - Rioでじゃねーど
                      • ある研究で明らかになった大酒飲みの性格とは⁈

                        2015年に発表された研究で、どんな性格が大酒飲みになるのかが明らかになりました。7万人以上の成人を対象とした研究から、「外向性」と「協調性」が飲酒量と関係していたようです。その結果とは? 研究概要 アメリカ・イギリス・ドイツ・オーストラリアでの8つのコホート研究における72,949人の成人を対象としたメタ分析です。これは、2015年現在の「性格と飲酒」の関係における研究の最大規模のものと言っても過言ではないとされています。 当研究に携わった研究者は、下記の条件に見合う過去の研究を探しました。 1.オープンにアクセスできる 2.研究参加者のアルコール消費についての詳細な情報がある 3.N数(研究対象の母数)が1,000以上であること 4.”the Five-Factor Model of personality”(ビック・ファイブ理論の5要素)に基づいた15以上の質問により参加者の性格を規

                          ある研究で明らかになった大酒飲みの性格とは⁈
                        • ウディ・アレンとストラーロが描いた赤と青のNY・晴れと雨のNY 映画『レイニーデイ・イン・ニューヨーク』感想・考察 - 川井書生の見聞録

                          神経症的な男子大生ギャツビーとインテリな女子大生アシュレー。このカップルはいかにもウディ・アレンの映画にふさわしい登場人物だ。また、アシュレーに振り回されるギャツビーの心情を映像で表現しているのが、撮影監督のヴィットリオ・ストラーロである。今回はギャツビーの感情の流れをストラーロがどのように表現しているかを考察したい。 ⑴ 赤い女・アシュレー 色彩の魔術師 ゲーテの赤 赤い女・アシュレー ⑵ 2つの世界を往来する男・ギャツビー ギャツビーの赤と青の世界 ギャツビーの晴れと雨の世界 ⑶ 雨の女・チャン 7/3(金)全国公開/予告編『レイニーデイ・イン・ニューヨーク』 ⑴ 赤い女・アシュレー 色彩の魔術師 映画を見始めた観客はまず最初にこの映画の赤さに気付くだろう。レンガ造りの大学は赤く、映画監督にインタビューする部屋も赤いインテリアが際立つ。そして何よりも画面全体に赤いフィルターが使われてい

                            ウディ・アレンとストラーロが描いた赤と青のNY・晴れと雨のNY 映画『レイニーデイ・イン・ニューヨーク』感想・考察 - 川井書生の見聞録
                          • 20年後も続いていたO157の「悲劇」 集団食中毒は近年でも起きている

                            大阪・堺市で1996年に発生した病原性大腸菌「O157」による集団食中毒で、当時の女性患者のひとりが、20年余の闘病生活の末、後遺症で亡くなっていたことが2016年3月明らかにされた。 女性がO157の感染によりかかった病気は、「溶血性尿毒症症候群」(HUS)と呼ばれ、5歳以下の子どもに多く見られる。後遺症により死亡したのは初めてで、改めてO157の恐ろしさがクローズアップされた。 腎臓の動脈が狭くなり高血圧、さらには脳出血に 堺市によると、1996年の集団食中毒の患者総数は9523人にのぼる。うち小学児童は、市外の患者も含めて7892人だった。感染した児童のうち3人が死亡している。 O157は、強い病原性を持つ「腸管出血性大腸菌」の代表的な細菌だ。家畜の糞便から水や食物を経由して感染すると、体内で「ベロ毒素」と呼ばれる強い毒素を出して激しい下痢や腹痛、発熱といった症状を引き起こす。さらに

                              20年後も続いていたO157の「悲劇」 集団食中毒は近年でも起きている
                            • 『全共闘以後』の余白に小さい字で書き込む、私の「活動」 - ohnosakiko’s blog

                              1.『改訂版 全共闘以後』(外山恒一、イースト・プレス、2018) 1950年代から60年代末にかけて盛り上がった学生運動は、72年のあさま山荘事件以降衰退し、若者は政治への関心を失った‥‥というこれまでの見方を否定し、主に80年代以降のメインストリームではない若者たちによる社会運動を、多くの関係者への丹念な聞き取りと自身の体験を元に”通史”として描き出した、本文だけで600ページ近い労作。 序章では全共闘の「前史」と本書に通底する筆者の問題意識が示され、第一章から第五章までは、80年代から90年代の左派から右派までの有名、無名の人々のさまざまな動きや現象を、内在的な批判を交えつつ活写している。第六章と終章はゼロ年代以降の話となっており、80年代生まれの活動家たちへの若干の距離感が見られる。 縮めて言えば、50年代半ばに革命への意志を失ったそれまでの左翼を否定して登場した新左翼運動と、その

                                『全共闘以後』の余白に小さい字で書き込む、私の「活動」 - ohnosakiko’s blog
                              • report44:【減薬・断薬】向精神薬、睡眠薬、危険な薬物乱用を自身の力で食い止める方法と副作用や服用量を守る意味を解説【処方薬依存・OD】 - kuu~悠か未来に愛を想う~

                                近年、増加傾向にある精神病や心の病。 病に侵された方々が、病気の改善や緩和を願って救いを求める場所は、きっと精神科や心療内科だと思うのですが そこで処方されます 様々な向精神薬や睡眠薬を使用しながら、回復の道を切り開こうとなさる皆様は、その薬による効果や副作用をきちんと理解しているのでしょうか。 “薬は時として、毒にも成り得る。” その言葉の意味を、薬を服用されている方でしたら きっと一度は感じたことが あるのではないでしょうか。 そこで今回は、『向精神薬、睡眠薬、危険な薬物乱用を自身の力で食い止める方法と副作用や服用量を守る意味を解説』というテーマで、どうしても過量摂取(OD)してしまう、どうしたら減薬・断薬をすることが出来るのか。と悩んでいる方々のために、主に処方される向精神薬の副作用や離脱症状の分析と解説、過去の相談内容を基にまとめてみようと思います。 向精神薬とは 向精神薬の恐ろし

                                  report44:【減薬・断薬】向精神薬、睡眠薬、危険な薬物乱用を自身の力で食い止める方法と副作用や服用量を守る意味を解説【処方薬依存・OD】 - kuu~悠か未来に愛を想う~
                                • 適切な比較がなくては因果関係の推論はできない - NATROMのブログ

                                  2023年8月からX(旧Twitter)にて、元杏林大学保健学部准教授の平岡厚さんと対話を続けています。HPVワクチンは安全で効果的というのが世界中の専門家のコンセンサスですが、平岡さんは「HPVワクチンの深刻な副反応・薬害としての自己免疫性脳症が、相当規模で存在していると推測」しておられます。 HPVワクチンが原因で自己免疫性脳症が相当規模で生じているとしたら、HPVワクチンを接種した集団では、ワクチンを接種していない集団と比較して、自己免疫性脳症の増加が観察できるはずです。しかし、平岡さんはそのような証拠を提示していません。その代わりに、免疫吸着やステロイドで副作用疑い患者の症状が改善したことや、髄液中の自己抗体の出現が根拠になると主張しています。しかし、いずれもHPVワクチンと諸症状の因果関係の証拠にはなりません。 免疫吸着やステロイドで副作用疑い患者の症状が改善したことは証拠になら

                                    適切な比較がなくては因果関係の推論はできない - NATROMのブログ
                                  • 新型コロナウイルス、脳細胞を乗っ取り自己複製しているという新事実 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                    新型コロナウイルス、脳細胞を乗っ取り自己複製しているという新事実 1 名前:かわる ★:2020/09/17(木) 17:16:28.53 ID:5S5LrKik9 新型コロナウイルスは主に肺を標的にするが、ほかに腎臓、肝臓、血管も攻撃し、患者の約半数は頭痛、錯乱、せん妄(意識障害の一種)などの神経症状を訴えている。これは新型コロナが脳をも侵す可能性があることを示唆するものだ。 そしてこのたび、新たな研究で新型コロナが一部の感染者で脳細胞に侵入してこれを乗っ取り、自己複製している明確な証拠が示された。新型コロナはまた、周囲の酸素を吸い取って、近隣の脳細胞を死に追いやっているとみられる。 どのようにして脳に侵入するのか、あるいはどれくらいの頻度で脳細胞の破壊を引き起こすのかはわかっていない。脳への感染はまれなようだが、一部の人は遺伝的背景、ウイルス量、その他の理由から脳感染リスクが高くなって

                                      新型コロナウイルス、脳細胞を乗っ取り自己複製しているという新事実 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                    • 新型コロナウイルスは生物兵器になり得るのか? 致死率が低くても敵の戦力を低下させることは可能 | JBpress (ジェイビープレス)

                                      (数多 久遠:小説家・軍事評論家) 新型コロナウイルスは生物兵器なのではないか、という言説は、日本での感染が広がり始める前から目にするようになり、それは今も続いています。 その大きな理由とされるのは、危険度が高い病原体を扱うことができるBLS-4(バイオセーフティーレベル4)」の研究施設が武漢に存在しているから、というものです。ウイルス兵器を開発するならば、BLS-4施設は必須です。 そして、この事実に加えて、中国共産党政府の隠蔽体質と研究者を含めた中国人全体の衛生意識が低いというイメージから、新型コロナが生物兵器なのではないか、それが管理体制の不備で漏れ出してしまったのではないか、という疑念が沸き起こったのではないかと思います。 私は医療やウイルスの専門家ではないので、医学的見地からこの問題を語ることはできません。しかし、自衛隊在職時に特に弾道ミサイル防衛に携わる中で、その弾頭としてNB

                                        新型コロナウイルスは生物兵器になり得るのか? 致死率が低くても敵の戦力を低下させることは可能 | JBpress (ジェイビープレス)
                                      • 神戸新聞NEXT|総合|芸人らの告白で注目「HSP」って、どんな人たち? 関西大の串崎教授に聞く

                                        最近、「HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)」という言葉をよく耳にする。場の空気を読みすぎて疲れ切ってしまう人たち、感受性が強く人付き合いが苦手な人たちをいい、人気お笑い芸人たちの告白で注目されるようになった。4~5人に1人が該当すると聞けば、自分もそうなのかと思わないでもない。ネット上には自己診断できるサイトもある。まずはしっかり知ることからと思い、カウンセリングに取り組む関西大学の串崎真志教授(50)=臨床心理学=を訪ねた。(中部 剛) ■まず、HSPとはどういう人を言うのか、教えてください。 「他人の気持ちが気になる人って、いますよね。そうした繊細さと、音や光、においといった感覚の敏感さの両方を持ち合わせた人を『HSP』と呼びます。1990年代、アメリカの心理学者エレイン・アーロン氏が指摘しました。日本では、これまで集団になじみにくい人たちは随分辛抱してきましたが、つらい、しん

                                          神戸新聞NEXT|総合|芸人らの告白で注目「HSP」って、どんな人たち? 関西大の串崎教授に聞く
                                        • 社会学者の宮台真司さん 友達って何?/プロに聞く(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

                                          友達って何だろう。愛とか正義とかって何だろう。新型コロナウイルスの感染拡大で、学校が休みの今、考えてみよう。「14歳からの社会学」など青少年に向けた著書がある、社会学者の宮台真司さん(61)に聞いた。【取材・構成=秋山惣一郎】 【写真】宮台真司さんの著書「子育て指南書 ウンコのおじさん」 ◇  ◇  ◇ 僕は、父親の仕事で6回も転校しています。行った先々で生きていけたのは、友達のおかげでした。やくざの息子だったガキ大将が守ってくれたこともある。女子がかばってくれたこともある。転校生は心細かろうから優しく接しよう、という気持ちが、子供心にもあったのだと思います。 だから、転校のたびにそうした級友と別れるのはつらかった。中学以降は、彼らに受けた恩を返せていない、という気持ちを抱くようになりました。 東大を出て研究者の道に進んだ僕は、90年代に女子高生の援助交際問題の研究や、暴力団対策法に反対す

                                            社会学者の宮台真司さん 友達って何?/プロに聞く(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
                                          • 今週のお題 他、現在の体調など - Rioでじゃねーど

                                            Rioでじゃねーど、でっす。 こんにちは。 久しぶりにお題に挑戦しようかな?と思い立ち今週のお題をクリックしました。 「秋の空気」となっています。いいですね~♪ではポチッと! 今週のお題「運動不足」 ・・↑ あれ?「秋の空気」ではないのですか?バグですか? とりあえず「秋の空気」で書こうと思います(汗) 晴れた日などに、少しひんやりしてきた秋の空気を胸いっぱいに吸い込みます。深呼吸です。そして・・ 「うーん、ちょっと窒素の量が多いかな~?」 ナニ( ゚д゚)? 空気:一般に空気は、無色透明で、複数の気体の混合物からなり、その組成は約8割が窒素、約2割が酸素でほぼ一定である(wikiより) 私が住んでいる辺りは、絶望的に緑が少ないのです。 とはいえご安心ください。紫色のようなことをつぶやいてはいませんよ?空気の組成を機械を使わずに測る能力は私にはありません。 空気のその他の組成として、アルゴ

                                              今週のお題 他、現在の体調など - Rioでじゃねーど
                                            • 韓国ドラマ「未成年裁判」実際の事件がモチーフ!1話から5話 あらすじ・ネタバレ | 映画・ドラマを動画配信で見放題! あらすじ・感想・ネタバレブログ

                                              U-NEXTで見る動画 Amazonプライムビデオ Netflixで観る事ができます。 ブロサー仲間のうごっそう612さんも紹介されています 「未成年裁判」Netflix韓国ドラマ、実話、キャスト、あらすじ&ネタバレ、海外の評価2022年はこの Netflix韓国ドラマに注目です! 「未成年裁判」 「未成年裁判」 英訳:Juvenile Justiceは 2022年1月25日に配信開始となる Netflixオリジナルドラマ元ボクサーの一念発起.com 韓国ドラマ「未成年裁判」とは? Netflixで2/25から配信された韓国ドラマ。 キム・ヘスが主演を務める法廷ドラマになっている。 実際の事件をモチーフにしていて、少年犯罪の 恐ろしさを実感する純社会派ドラマ。 少年犯罪を真っ向からとらえた、見ごたえ抜群の作品。 全10話構成で、一気に見れる面白さ! 韓国ドラマ「未成年裁判」キャスト シム・

                                                韓国ドラマ「未成年裁判」実際の事件がモチーフ!1話から5話 あらすじ・ネタバレ | 映画・ドラマを動画配信で見放題! あらすじ・感想・ネタバレブログ
                                              • ウィークエンドサンシャイン 2024年1月1日(ウォルター・ウルフマン・ワシントン、ビリー・ヴァレンタイン、坂本龍一、高橋幸宏) - ラジオと音楽

                                                www.nhk.jp 【目次】 ウィンタースペシャル バラカンさんの選ぶ2023年の年間ベスト Black Night / Walter Wolfman Washington // Feel So At Home The Creator Has A Master Plan / Billy Valentine // Billy Valentine & The Universal Truth 【ゲスト】里アンナ,佐々木俊之 2023年に亡くなったミュージシャンで追悼出来なかった方々 Relache / Ryuichi Sakamoto // 左うでの夢 It‘s Gonna Work Out(きっとうまくいく) / 高橋幸宏 // What, Me Worry?(ボク、大丈夫!!) ウィンタースペシャル 今回は7:20-10:55(3時間55分)の特番でした。3部構成でした。 バラカンさんの選

                                                  ウィークエンドサンシャイン 2024年1月1日(ウォルター・ウルフマン・ワシントン、ビリー・ヴァレンタイン、坂本龍一、高橋幸宏) - ラジオと音楽
                                                • Figma Config 2022 感想まとめ - Goodpatch Tech Blog

                                                  2022年5月10日から2日間かけて行われた「Figma Config 2022」のアーカイブ動画が先日公開されましたね! 本記事では、有志のGoodpatchエンジニアが興味を持ったセッションをピックアップし、セッションの概要や感想をご紹介します! すべてのアーカイブ動画はこちら👉 Config 2022 - YouTube ピックアップセッション💙 Figma tutorial: What’s new in Auto layout negative spacing absolute position text baseline alignment How design tokens can make us better collaborators - Jan Six (Config 2022) Figma Hacks and Workflow Enhancements with P

                                                    Figma Config 2022 感想まとめ - Goodpatch Tech Blog
                                                  • 新型コロナ、脳に影響も 神経症状の報告相次ぐ

                                                    新型コロナウイルス感染者が世界で200万人に達する中、臨床医らは新型ウイルスがもたらす感染症の症状が肺や心臓を破壊するだけでなく、かなり多くのケースで神経系に影響を及ぼしていることを認識し始めている。 世界各地の医師から新型コロナウイルスがもたらすあまり知られていない神経症状を指摘する報告が相次いでいる。その症状とは、脳の炎症、幻覚、発作、認知障害、臭覚・味覚障害だ。こうした症状が神経系に侵入した新型ウイルスによって直接引き起こされるものなのか、あるいは感染に対する身体の免疫反応なのかは分かっていない。 これらの報告は診断の迅速化に役立つ可能性がある。感染者の中には、こうした症状について知らなかったために公共の場に出かけて他者を感染させてしまったかもしれないと語る人もいる。...

                                                      新型コロナ、脳に影響も 神経症状の報告相次ぐ
                                                    • 『神田橋條治先生のことなど』

                                                      時々、病棟や外来の看護師さんから紹介状の文章が上手いと言われる。「なぜあんな風に書けるんですか?」とか。これはたぶん医学的内容ではなく、診ていただく医師への配慮などを指しているのではないかと。その理由は専門ではない医師への紹介状も上手いと言われることがあるからである。 ある時、鹿児島に転居する患者さんの紹介状を書いた。転居する病院はわからないので紹介病院は無記名にした。その患者さんは診断に迷う患者さんだったこともあり、診断理由まで記載したため3ページ半ほどになった。 なんと、その患者さんは神田橋先生にかかったと言うのである。当時、神田橋先生が鹿児島の病院で診療していることなど知らなかった。神田橋先生の診察には大勢のギャラリーがおり、彼らの前で紹介状の内容が素晴らしいととても誉めてくれたと言う。「こんな医師は鹿児島にはいないと」(鹿児島の精神科医の方には失礼な内容ですいません。) しかし、そ

                                                        『神田橋條治先生のことなど』
                                                      • 年収が上がれば上がるほど幸せになれるのか?──『幸福の意外な正体 ~なぜ私たちは「幸せ」を求めるのか』 - 基本読書

                                                        幸福の意外な正体 ~なぜ私たちは「幸せ」を求めるのか 作者:ダニエル ネトル出版社/メーカー: きずな出版発売日: 2020/01/28メディア: 単行本(ソフトカバー)幸福とはほとんどの人にとっての人生の目標なのではないだろうか。「いや、自分は不幸になる権利が欲しいです」という『すばらしい新世界』的な人もいなくはないだろうが、少なくとも僕は幸福でありたいと思う。自分の幸福ももちろんだが、近くにいる手の届く人たちも幸福でいてくれたらそれ以上はいうことはない。 だが、そもそも幸福とは何なのだろうか。ほしかったものを手に入れた時、おいしいものを食べた時、僕は幸福を感じるが、どれほどの幸せでもすぐに慣れてしまうのはなぜなのか。年収の高い人は低い人よりも幸せなのか。幸福感と生活の質はどの程度関係しているのか、自分の幸せを維持するために、何をどうしたらいいのだろう。 本書は、そうした数々の疑問につい

                                                          年収が上がれば上がるほど幸せになれるのか?──『幸福の意外な正体 ~なぜ私たちは「幸せ」を求めるのか』 - 基本読書
                                                        • 近況 - ニャート

                                                          6月から、週3回・9:30〜15:30で就労継続支援B型事業所に行きはじめた。 障害者が使える就労系障害福祉サービスには、次のものがある。 就労移行支援 就労継続支援(A型・B型) 就労定着支援 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/shougaishahukushi/service/shurou.html 就労継続支援とは、一般企業で働くのが難しい障害者に働く機会を提供してくれるサービスだ。 A型は雇用契約を結ぶもので最低賃金がもらえるが、B型の賃金は最低賃金以下でまちまちである。 私の行っているところは時給170円くらい?(まだ賃金をもらっていないので不明) 私の持病であるパニック障害は、厳密にいうと神経症なので、単体では障害者手帳を取るのは難しい(障害年金はまずもらえない)。 しかし、上記の就労系

                                                            近況 - ニャート
                                                          • 人間には「もっと良いもの」を想像しがちなバイアスが存在することが実験で明らかに

                                                            人間の思考にはさまざまなバイアスが潜んでおり、知らないうちに思考の幅が偏っていることがあります。コロンビア大学の経営大学院であるコロンビア・ビジネス・スクールの博士研究員・Adam Mastroianni氏が、人間が特定の物事を考える方法について実験したところ、人間の思考には「もっと良いもの」を想像しがちなバイアスがあることが明らかとなりました。 Things could be better - by Adam Mastroianni https://experimentalhistory.substack.com/p/things-could-be-better ある日、Mastroianni氏は同僚と「なぜ特定の物事(例:スマートフォン)は良く見えて、他のもの(例:議会)は悪いように見えるのか」という問題について議論していました。Mastroianni氏らは、「A」という物事が悪いと感

                                                              人間には「もっと良いもの」を想像しがちなバイアスが存在することが実験で明らかに
                                                            • 「不適応」? いいえ、立派な「適応」です

                                                              2月19日のbooks&appsの記事のなかに、人間の「適応」の素晴らしさを讃えるフレーズがあった。 大人はたいして成長しないし、多分必要なのは「成長」じゃなくて「適応」。 「スキルの獲得に受け身」だったり、消極的だったりするのは、その人達が生物だからです。 余計な力を使わず、万が一環境が変われば「適応」しようとする。そして、しんざきさんの周りの人たちは実際に「適応」している。 これこそまさに、「ああ、生き物ってすごい」と感心していい部分じゃないでしょうか。 受け身が実は、人間の本来の姿なんです。 生き物としての人間の適応はすごい。 地球上のあらゆる場所で生活し、繁殖できるほどだからだ。道具をつくる・群れをつくる・文化をつくるといった特質のおかげで、生き物としての人間は食物連鎖の頂点に君臨している。 個人としての人間の適応も、たいしたものだと思う。 高度な知識を理解し、複雑な作業をやってみ

                                                                「不適応」? いいえ、立派な「適応」です
                                                              • 気分屋な人間の決定的特徴と、気分屋に絡まれたときの2つの具体的対処法

                                                                気分屋な人が身近にいたら困ることが多々ありますよね。 その日その日で言動が違い、 前の日はOKだったことが、次の日はNOだったりと、 対応に困ってしまうような人間が、どんな世界にも必ずいるものです。 そういう人が職場の上司だったら最悪で、 散々振り回された挙句、その上司のせいで病気になりうつになって休職に追い込まれた・・なんていうことも。 そんな上司に当たったら、自分の人生にマイナスというものです。 今回はそういう、気分屋な人の対処法をご紹介したいと思います。 気分屋の心理 気分屋とはどういう人の事を言うのかと言うと、 その日その日で言うことが変わる人です。 その行動に一貫性はありません。 ちなみにマイペースと気分屋が混同されがちですが、 マイペースな人には自分の理念があります。 しかし気分屋な人には無く、 行動が論理性を欠いており、全部その日の思いつきで行動するのです。 では気分屋のこう

                                                                  気分屋な人間の決定的特徴と、気分屋に絡まれたときの2つの具体的対処法
                                                                • ■ - TigerAceの不安倶楽部

                                                                  7月21日、新型コロナワクチン接種2回目。自衛隊の大規模接種会場:グランキューブ大阪まで、足を運ぶ。自衛隊に敬意を表するため、迷彩柄のシューズを履いていく。 ワクチンは「モデルナ」で第1回目を打った後、かなり強めの副反応が出たので、抵抗はあったが、感染のリスクを考えれば、やはり、第2回目も、打たないわけにはいかなかった。 副反応は打ったその夜から始まった。倦怠感、発熱。2日目に至っては39度~40度に迫る勢いで熱は上昇した。解熱薬を服用しても、3日間、高熱は続いた。 もちろん、病気での発熱ではないので、必要以上に恐れることはないが、それでも、高熱に変わりはない。意識朦朧、思考停止状態。 熱は平熱に戻ったが、精神が、その時の恐怖を憶えていて、日常生活にも支障をきたすようになった。不安神経症、広場恐怖症、それにうつの症状が顕著だった。 副反応の後遺症かとも思えたが、ぼく自身の素因として心の病が

                                                                    ■ - TigerAceの不安倶楽部
                                                                  • 人付き合いが苦手?腸内細菌が乏しいのかもしれない。人の性格と腸内細菌の不思議な関係(英研究)

                                                                    誰の腸の中でも、腸内細菌が生態系を築き上げている。これは腸内フローラ(腸内細菌叢)と呼ばれ人それぞれなのだが、研究が進むにつれ腸内細菌が人体に及ぼす様々な影響が明らかとなってきている。 英オックスフォード大学の研究者によると、腸内細菌とその人の性格には密接な関係があるそうだ。両者はお互いに影響を与え合い、ときに人を社交的にしたり、あるいは人付き合いを苦手にしたりするという。 こうした、腸と脳や行動とを結びつける研究は増えており、この関係は「腸内細菌-腸-脳軸」と呼ばれているという。いわゆる腸は第二の脳ってやつだ。 腸内細菌が人の性格に与える影響 これまでの研究によって、特定の腸内細菌が自閉症スペクトラム(アスペルガー症候群)と関連していることや、糞便移植でその症状を変化させられることが明らかにされてきた。 そこでカトリーナ・ジョンソン氏は考えた。仮に特定の腸内細菌と自閉症スペクトラムに関連

                                                                      人付き合いが苦手?腸内細菌が乏しいのかもしれない。人の性格と腸内細菌の不思議な関係(英研究)
                                                                    • 人の不幸は蜜の味 - コンクラーベ

                                                                      こんにちは、アシスタントのメロンです。私は人の不幸を身近に感じると、ワクワクしてくるんです。 ワクワクするのは良いんですが、他に感じるものがないんんですか。 私がワクワクしないのは、人の幸せです。 幼少の頃に抑圧している何かがあるんですね。それとも変態かも知れませんね。 変態はGreenさんです。私のことをツールのように扱います。 いいえ、小道具として扱っています。 私のことを、もっとあがめ奉って、賞賛して下さいね。 嫌じゃ!! ガオー!! このサディスト。 前オチしたでしょうか? 本題に入って欲しいですね。 こんにちは、Greenです。今回のテーマは悩ましいんですが、他人の幸せを不愉快に感じる人 、他人の不幸が 喜びに感じてしまう人 、そういうことについてお話ししてみたいなと思います。 ナルシシズム 承認欲求 劣等感 ツール 渇望 最後に ナルシシズム 私はこんなに家族のために頑張って仕

                                                                        人の不幸は蜜の味 - コンクラーベ
                                                                      • ストレスチェック - ガネしゃん

                                                                        ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 日々生活してるとストレス、溜まりますよね( ;∀;) どうやって発散してますか? 今日はストレスについて書いてみたいと思います。 ストレスって何だろう? ストレスの罪とストレスの功 ストレスを受けやすい人のチェックリスト ストレス対策をしよう 疲労の種類を点検 疲労蓄積度の自己診断をしてみよう 予防 良い睡眠をとろう ストレスって何だろう? ストレスとは、外部からの刺激に対して心身共に順応しようとする反応で、 ストレスに対する反応には個人差があります。 同じストレス状況下にあってもストレス耐性の強弱により度合いは違います。 ストレスは外部刺激(ストレッサー)から心身を守ろうとして起こる反応です。 ストレスの罪とストレスの功 適度なストレスは、心理的な高揚や身体的な活動の促進をもたらします。 爽快感や満足感、充実感がが得られる為、社会生活

                                                                          ストレスチェック - ガネしゃん
                                                                        • 【紫微斗数】依存心が強い女性〈具体的弊害の検証〉 - 四柱推命・紫微斗数・奇門遁甲ではっぴーをパワーあっぷするブログ

                                                                          「依存心が強い人の特徴と言動」の記事の続編です。 前回は、四柱推命からの分析でしたが、今回は同じ女性を紫微斗数で見たものです。 依存心の強い性格がどんな影響を及ぼすか。 家庭の状況、親との関係、子どもとの関係などがより具体的に見えてきました。 【紫微斗数】依存心が強い女性の人生〈子ども縁〉 【子女宮】生年化忌Dの弊害 【子女宮】子ども縁に問題が出やすい 【向心力C】息子さんはSさんを忘れない 【紫微斗数】依存心が強い女性〈家の状態〉 【紫微斗数】依存心が強い女性〈夫婦と仕事〉 【紫微斗数】依存心が強い女性〈親との関係〉 【紫微斗数】依存心が強い女性〈対人関係全般〉 【参考】三命方象先生の『個性学入門』 あとがき【紫微斗数】依存心が強い女性 【紫微斗数】依存心が強い女性の人生〈子ども縁〉 この女性をSさんとして書いていきます。 この記事と同じ女性です。 www.happy-power-up.

                                                                            【紫微斗数】依存心が強い女性〈具体的弊害の検証〉 - 四柱推命・紫微斗数・奇門遁甲ではっぴーをパワーあっぷするブログ
                                                                          • 人は理解するために「名前」をつけたがる - 「童貞のまま結婚した男」の記録

                                                                            ある意味でこの記事は「リライト」だ。 だいぶ前にこういう記事を書いた。 tureture30.hatenadiary.jp これは私の実感であり、 パニック障害を乗り越えるための心の支えでもあった。 昨今「発達障害」にスポットが当たり、 その「生きづらさ」を主張したものが目に付く。 当の本人も「もっと早く診断されたかった」 そう主張することが多いようだ。 「自分探しの旅」 「何者かになりたい」 「自分が何者かを知りたい」 雑誌やニュースの特集として、 そのような記事が紙面に踊る。 パーソナリティが肥大化した時代、 人は理解できないものが怖いのだ。 だから「名前」をつけたがる。 だけれども「名前」を付けたところで、 「自分」が「自分」であることに変わりはない。 明らかな病変があるものならばともかくとして、 「精神的な特性」なんてさ。 100人いれば100通りのものがある。 だから「自分」にな

                                                                              人は理解するために「名前」をつけたがる - 「童貞のまま結婚した男」の記録
                                                                            • メンタルクリニック。 - 主婦のdiary

                                                                              こんにちは。MEIです。 本日もご訪問いただきありがとうございます。 そしていつもスター☆ありがとうございます☺︎ 先日、メンタルクリニック受診に行ってきました。 ※興味がない記事・読みたくない方は、飛ばしても大丈夫です🙇‍♀️ (自分自身の体調の事を書いています🙇‍♀️) 自分のブログで、毎回同じ事を投稿してますが、私の体調の事で心配して下さってる方々いらっしゃるので今後も通院の報告が出来ればと思います。 今回、診察のみ受診してもらいました。 診察の先生「体調はどうですか?」 私「前回と体調は変わらずだるさはあります。今までは浮き沈みの周期が短かったのですが、今飲んでいる薬で浮き沈みの周期が長いです。」 先生「今は焦らずにゆっくりと時間をかけて治していきましょう。」 などと話しました。 調子がいい日が多くありましたが、先日、久しぶりに希死念慮が出て以降、調子の悪さが続いています。 調

                                                                                メンタルクリニック。 - 主婦のdiary
                                                                              • ぎっくり腰(急性腰痛)安静期間 1ヶ月で治る?症状 おすすめ ストレッチ まとめ - QUATRE(キャトル)の庭

                                                                                先日、日常生活の姿勢などから起こる 慢性腰痛についての記事「腰痛になったら 腰痛を和らげる方法・ストレッチ 」を書きましたが、 日常生活やスポーツをしていて、突然発症する急性腰痛もあります。 せっかく健康のためにしてスポーツでも、負荷がかかりすぎると腰痛になることもあるので、注意が必要です。 ぎっくり腰 とは ぎっくり腰 正式名称 ぎっくり腰とは、 一番下のあばら骨とお尻の間の筋肉や関節などに起きる急性の腰痛で、 正式名称は、急性腰痛症です。 突然発症して腰に激しい痛みを起こす「ぎっくり腰」。医学的には「急性腰痛」といいます。 ぎっくり腰は1か月未満で自然に治ることがほとんどですが、場合によっては、1~3か月かかる場合もあります。ぎっくり腰の原因として、筋肉や骨、背骨の周りの軟骨、椎間板のトラブルなどが考えられますが、画像検査を行っても映し出すことができないため、ほとんどの場合、原因がわか

                                                                                  ぎっくり腰(急性腰痛)安静期間 1ヶ月で治る?症状 おすすめ ストレッチ まとめ - QUATRE(キャトル)の庭
                                                                                • 億万長者ピーター・ティールがかきたてる期待と疑い──競争のない世界へ | elabo

                                                                                  1973年ニューヨーク生まれ。専門は哲学・キリスト教思想。関西学院大学神学部准教授。東京大学21世紀COE研究員、南山大学人文学部准教授を経て、現職。編著書に『ディスポジション──哲学、倫理、生態心理学からアート、建築まで、領域横断的に世界を捉える方法の創出に向けて』(現代企画室、2008)、2017年にThe New School for Social Researchの心理学研究室に留学し、以降Moral Foundation Theoryに基づく質問紙調査を日米で行いながら、宗教などの文化的背景とマインドセットとの関係について、道徳的判断やリスク志向に注目し研究している。 ‍ Twitter @tami_yanagisawa 競争するな、独占しろ 現代の日本社会の受験や就職活動を経験するなかで、他人と競争することにうんざりする人は少なくないだろう。競争、競争と責め立てられる緊張感が嫌

                                                                                    億万長者ピーター・ティールがかきたてる期待と疑い──競争のない世界へ | elabo