並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 18 件 / 18件

新着順 人気順

科学ではない何かの検索結果1 - 18 件 / 18件

  • 科学やってない人ほど科学を妄信するよね

    増田は大学教員で生物系 科学者として生きてます 最近「科学的に無害と明らか」みたいな言葉をよく聞くけど、そういう言葉って科学をよくわかってない人ほど言いがちで、言う人ほど科学を無邪気に妄信し過ぎている気がしている 「科学的に正しい=何があっても覆らない絶対正義であり真理」みたいに思っているのだろうけど、世の中でそのようなものはほぼないし、あってもごくわずか 例えば、1000人に飲ませれば999人に効く薬があったとしても1人には効かないこともあるわけだ 研究結果でも作用機序が明らかで、統計的にも薬に効果があることが間違いないなら「その薬が効くのは科学的に明らか」なんだけど、例外的にレアな遺伝子型や体質や、諸条件が揃わない患者には効かない、ということもあり得るのが普通 とすると「科学的に明らかなことだけど、例外も頻発する」みたいなことも起きるわけで、それは別に珍しいことではない いかに科学で正

      科学やってない人ほど科学を妄信するよね
    • 【ネタバレなし解説】「三体」入門:“再現性”が崩壊する世界で科学者たちは何を見るか? | Fan's Voice | ファンズボイス

      世界で爆発的なヒットを記録した劉慈欣によるSF小説「三体」(早川書房)。SF界のノーベル賞と呼ばれるヒューゴー賞(長編部門)をアジア圏作品として初めて受賞し、その累計発行部数は2,900万部に上る。「世界で最も売れたSF小説の1つ」と呼んでも過言ではないだろう。かくいう筆者も原作小説の大ファンの1人で、翻訳版が発売されたその日は直ちに徹夜が確約されてしまうくらいには夢中になって読んだ。本当に尋常じゃないレベルで面白いのだ。 原作を読んだことのない人にこの面白さをどうにかして伝えたいとき、私はこんな喩え話をよくする。人類の行く末を、現代のテクノロジーが行き着く先を見たいと思ったことはないだろうか?仮にここに、人類が2024年以降に経験する出来事が記載された未来日記があるとする。その日記には10年後、100年後の人類が開発する新たなテクノロジーや、襲来する厄災について、全てが詳細に書かれている

        【ネタバレなし解説】「三体」入門:“再現性”が崩壊する世界で科学者たちは何を見るか? | Fan's Voice | ファンズボイス
      • 筑波大の外山文子准教授に関するブコメの誤解

        当該発言を庇うつもりはまったくないけど、事実関係が違うのはどうかと思うので。 『「そろそろ薬で男性の性欲をコントロールすべきでは」准教授の訴え』へのコメント 人文系の素養のある(はずの)人間が素面で発言できる内容か、これ 人文学アカデミズムは現代の司祭。 この人、人文系じゃないよ。専門はタイの政治、つまり政治学者であって、政治学は社会科学系なので、文系ではあっても人文系ではない(文系は、文学・哲学・歴史学などの人文系と、政治学・社会学・経済学などの社会科学系におおまかに分類される。もちろん境界的な研究領域はあるけど、下で書いたようにこの人は直球の社会科学系)。 Synodosでも色々タイ情勢に関する記事を書いてらして、普通に面白いのでみんな読むといいと思う(正直、これらの記事を通して認知してた人だったので、twitterでの発言を見て「Oh......」となってしまう感じ。作者と作品は……

          筑波大の外山文子准教授に関するブコメの誤解
        • 脳オルガノイドをコンピューターに接続、日本語の音声認識に成功

          ヒト「脳オルガノイド」をコンピューター・チップに接続し、単純な計算タスクを実行できるシステムが開発された。新しいバイオ・コンピューターの可能性を示している。 by Abdullahi Tsanni2023.12.12 24 10 米研究チームが、シャーレの中で培養されたヒトの脳細胞の塊である「脳オルガノイド」を電子チップに接続し、簡単な計算タスクを実行することに成功。新たな研究成果として発表した。 発表したのは、インディアナ大学ブルーミントン校のフェン・グオ准教授らの研究チーム。幹細胞から作製した脳オルガノイドをコンピューター・チップに取り付けた「ブレイノウェア(Brainoware)」と呼ばれるセットアップを構築。人工知能(AI)ツールに接続した。研究チームは、このハイブリッド・システムが、情報を処理、学習、記憶できることを明らかにした。初歩的な音声認識の実行にも成功したという。12月1

            脳オルガノイドをコンピューターに接続、日本語の音声認識に成功
          • ノーベル賞 受賞50年 江崎玲於奈さん(98) 「科学と技術こそ人類の文明の根底 探求を」|ノーベル賞2023 NHK NEWS WEB

            ノーベル賞 受賞50年 江崎玲於奈さん(98) 「科学と技術こそ人類の文明の根底 探求を」 2023年9月29日 ことしもノーベル賞発表の季節になりました。今からちょうど50年前の1973年、日本人として4人目となるノーベル賞を受賞し、いまもなお日本人最高齢のノーベル賞受賞者として活動を続けている人がいます。 江崎玲於奈さん(98)です。 1949年に日本人で初めてノーベル賞を受賞した物理学者・湯川秀樹博士、1965年に物理学賞を受賞した朝永振一郎博士、1968年に文学賞を受賞した文豪・川端康成に続く4人目の受賞で、民間企業に勤める研究者の受賞だったことも大きな話題になりました。 江崎さんが受賞してから半世紀。戦後の混乱から経済成長を遂げ、「科学技術立国」の実現を掲げてきた日本はいま、研究力の低下が懸念される事態に直面しています。大正に生まれ、昭和、平成を生き抜いて令和の時代を迎えた大科学

              ノーベル賞 受賞50年 江崎玲於奈さん(98) 「科学と技術こそ人類の文明の根底 探求を」|ノーベル賞2023 NHK NEWS WEB
            • 科学者がついつい陥る「一流国際学術雑誌掲載」という手段が目的化してしまう罠(岩尾 俊兵)

              なぜ組織の上層部ほど無能だらけになるのか? 張り紙が増えると事故も増える理由とは? 飲み残しを放置する夫は経営が下手? 注目の新刊『世界は経営でできている』では、東京大学史上初の経営学博士が「人生がうまくいかない理由」を、日常・人生にころがる「経営の失敗」に見ていく。 ※本記事は岩尾俊兵『世界は経営でできている』から抜粋・編集したものです。 仮面の告発:科学者が陥るランキング至上主義の病 科学者への矛盾した要求は、科学行政と科学者とのイタチごっことなり、成果ではなく悲劇を生むことになる。科学行政は短期利益を追求するあまり、本来の目的である科学発展という長期利益を犠牲にしてしまっているのである。 科学者自身もまた、経営の失敗によってさまざまな悲喜劇を演じる。 たとえば、科学者はときおり科学の目的を忘れてしまうことがある。普段、落ち着いた状況で、「科学の目的は何か」ときかれれば、多くの科学者は

                科学者がついつい陥る「一流国際学術雑誌掲載」という手段が目的化してしまう罠(岩尾 俊兵)
              • 科学館のミュージアムショップで5000円買い物しようとしたらめちゃくちゃ得した

                ミュージアムショップに苦手意識がある。科学館や水族館などに併設されたショップのことだ。 その場所ならではのアイテムが並んでいるのを見るのは楽しいのだけど、どうしても物欲が薄いというべきか、財布のひもが固いというべきか、「買っても家に物が増えるからな…」と何も買わずに店を出てしまう。 それでいて帰り道に「何か買えばよかったな…」とか思って少し残念な気持ちになるのだ。 しかし今回はそんな気持ちにはならない。なぜなら、5000円好きなものを買ってよいという太っ腹企画だからである…!買・い・ま・く・る!!! ※途中まで一般公開の「はげます会」会員限定記事です。会員の方はこちらからどうぞ! インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。 本『雑に作る ―電子

                  科学館のミュージアムショップで5000円買い物しようとしたらめちゃくちゃ得した
                • 知識の進化論:生成AIと2030年の生産性

                  36 知的資産創造/2024年1月号 特集 生成AI時代の新たな社会 Ⅰ AI Ⅱ AI Ⅲ AI Ⅳ 2030 C O N T E N T S 要 約 知識の進化論: 生成AIと2030年の生産性 1 野村総合研究所(NRI)は、スイス連邦工科大学ダリオ・フロレアーノ教授らのメソド ロジーを応用し、日本の474職のデータを分析した。職業に関するデータは、厚生労働 省職業情報提供サイト「ジョブタグ」のデータを利用した。分析の結果、生成AIは従 来AIが苦手としてきた知識労働に強い影響を与える可能性が高いことが確認された。 2 生成AIは、プログラミングのようなスキルは人に迫る能力を有するものがあるが、知識 に関しては、学習不足や不完全さが指摘されており、スキルと知識との間にギャップが 生じている。今後、生成AIは、頻繁に更新を行う知識の領域と、スキルの領域とをシ ステム的に分割し、互いに影

                  • 科学者が選んだ2023年の10大ニュース

                    人類の祖先についての洞察から月での新発見、AIの躍進などイギリスの大手紙・The Guardianが10人の科学者に聞いた2023年のトップニュースをまとめました。 The 10 biggest science stories of 2023 – chosen by scientists | Science | The Guardian https://www.theguardian.com/science/2023/dec/23/the-10-biggest-science-stories-of-2023-chosen-by-scientists ◆01:インドの月着陸船が月の裏側に到達 大国が次々とロケットを飛ばしては墜落させていた傍らで、インドのチャンドラヤーン3号は2023年8月に、これまで誰も成し遂げたことがなかった月の南極への着陸を成功させました。 月面着陸にインドのチャンドラ

                      科学者が選んだ2023年の10大ニュース
                    • (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[24]【『福島第一原発処理水海洋放出問題』一番の問題は今まで散々国民を欺き続けた政府への不信感】 - ioritorei’s blog

                      (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[24] (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[24] (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュースとは 「ショリスイ」や「カク」という言葉も…福島の飲食店などに中国語の迷惑電話殺到 英国研究者ら「処理水のトリチウム濃度は、中国の放出の半分以下」 一番の問題は今まで散々国民を欺き続けた政府への不信感 中国の処理水への批判に反論した政治家が1人もいない現状 (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュースとは 最近、テレビでニュースをご覧になりましたか? 久しぶりにテレビのニュースを見て驚愕した。 トップニュースがメジャーリーグでの日本人選手の活躍、もしくは芸能人のゴシップだと? どこまで平和ボケすれば気が済むんだ、日本人。 それもこれも本分を忘れたマスコミが、権力に丸め込まれているからに他ならない。 情報の捏造なんかは御茶の子さいさい。 国民の怒りの

                        (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[24]【『福島第一原発処理水海洋放出問題』一番の問題は今まで散々国民を欺き続けた政府への不信感】 - ioritorei’s blog
                      • 解説:月をつくった原始惑星テイアの残骸が地球内部に? 異論も

                        最新の研究によると、地球に衝突して月をつくった天体テイアの一部は、今も地球のマントルの奥深くに残っているという。(ILLUSTRATION BY HONGPING DENG, HANGZHOU SPHERE STUDIO) 今から約45億年前、初期の太陽系では原始惑星同士が衝突する巨大なピンボールゲームが繰り広げられていた。この時代に、まだできかけだった地球に火星ほどの大きさの原始惑星「テイア」が衝突した。衝突は非常に激しく、砕けたテイアの破片が地球の軌道付近に散乱し、やがてこれらの破片が合体して月ができた。(参考記事:「知っておきたい月の話、驚きの誕生物語から白黒模様の正体まで」) 新たな研究結果によると、この衝突の際にテイアの一部ができかけの地球の表面に残り、やがて深く沈み込んでいった可能性が出てきた。11月1日付けで学術誌「ネイチャー」に掲載された論文によると、現在の地球のマントルの

                          解説:月をつくった原始惑星テイアの残骸が地球内部に? 異論も
                        • NEIRO よい「音色」とは何か

                          なぜビリー・アイリッシュの声は心地よく聞こえるのか? 「音色」に音楽の秘密や神秘性がある。音色を科学的に分析することからはじめて、楽器の音色、声の音色、アンサンブルの音色、録音・再生メディアの音色、そして音世界全体についてを考察。多くのリスナーが感覚的に捉えていた事柄を言語化することで、好奇心が膨らみ、音楽の解釈の精度が上がる一冊。 [音色とは] 音の特徴・個性を表わす音楽用語。音の高さ・大きさ(強さ)以外のすべてを指すもの。同じ音の高さ・大きさでも、異なる楽器や声などから発せられることで、それぞれ独自の響きや質感を持って聞こえる。 [音で確認できる・豊富なリファレンスを収録] ・DAWによるサウンドサンプル(ダウンロードOK) ・YouTubeやSpotifyのURLとQRコードを多数掲載 ・PDF化したURLリスト(ダウンロードOK) *電子書籍版にはQRコードはなく、URLが掲載とな

                            NEIRO よい「音色」とは何か
                          • 次に読みたい100冊

                            II. <次に読みたい図書> 1)全学生向きの図書 著作名 著者・編者名 *シリーズ名な ど 出版社 西暦発行 年 現在書店で 入手が可能 か(○または ×) 筑波大学図書 館での所蔵の 有無、ある場合 は配架番号 *その他の情報 紹介コメント(80字以内) 日本近代短篇小説選(全6 巻) 紅野敏郎ほか(編) 岩波文庫 岩波書店 2012 ○ 081-I95- G191-1〜6 明治編1〜昭和編3までの全6巻。さまざまな作家の短篇を所収。時代の変化と 文学の関係を味わってみてください。 万葉集の発明:国民国家と 文化装置としての古典(新 装版) 品田悦一 新曜社 2019 〇 911.12-Sh57 古典がもつ権威性はいかに生まれるのか。文学に限らず、伝統がいかに創られ るかという問題を考えるのにも好適な一冊。図書館には旧版があるが、買うなら 新装版がおすすめ。 葬式仏教 圭室諦成 大法輪

                            • 20年ぶりの大きな「太陽フレア」、いったい何が起こっていたの?

                              20年ぶりの大きな「太陽フレア」、いったい何が起こっていたの?2024.05.21 21:006,576 Passant Rabie - Gizmodo US [原文] ( たもり ) 5月10日、この20年で最も強い太陽フレアが発生しました。 大規模な太陽フレアが生じ、地球に向けて高エネルギーの粒子などを放出したことで、地球の磁場を乱す「磁気嵐」が発生。その結果、電力網の障害や無線通信の途絶が起きたのです。 20年ぶりの大きな磁気嵐アメリカ海洋大気庁(NOAA)の宇宙天気予報センターは現地時間の9日、激しい磁気嵐を生じさせるコロナ質量放出(CME)を少なくとも5つ観測したとする異例の注意報を出しました。 太陽から放出された放射エネルギーは10日に地球に到来し始めて12日まで続き、世界各地の空には色鮮やかなオーロラが広がりました。 素晴らしい自然現象は別として、この磁気嵐は軌道上のブロード

                                20年ぶりの大きな「太陽フレア」、いったい何が起こっていたの?
                              • 学校で習った「中国の歴史書」はデタラメばかり…日本書紀に「卑弥呼」も「邪馬台国」も出てこない本当の理由 中国人は「日本の歴史」を正確に書こうと思っていない

                                「中国の歴史書に書かれてあることが事実」なのか 仁徳天皇を教科書で教えないなど、けしからん。 仁徳天皇といえば世界最大の古墳を造ったと私などの世代では習ったものですが、今は誰のお墓か分からんという理由で、「大仙古墳」とのみ記されます。三十代で塾講師を始めた時、「なんじゃこれは? 仁徳天皇陵は、どこに行った?」と絶句したのを思い出します。 こういう「科学」を名乗れば何をやっても許されると信じている連中を、私は「素朴実証主義者」と呼んでおちょくっていました。「素朴」と書いて「クソ」と読みます。 高校の日本史教科書は、「地球に原始人が出てきて、外国には文明があり、日本は縄文時代の後に弥生時代があって、ムラからクニに大きくなる過程で、王様が中華皇帝に使いを出して……」と始めます。 確実な事実だけを取り出そうとしている気なのでしょうが、物語(ストーリー)が無いので、何を言っているかわかりません。歴史

                                  学校で習った「中国の歴史書」はデタラメばかり…日本書紀に「卑弥呼」も「邪馬台国」も出てこない本当の理由 中国人は「日本の歴史」を正確に書こうと思っていない
                                • 解説:月をつくった原始惑星テイアの残骸が地球内部に? 異論も

                                  最新の研究によると、地球に衝突して月をつくった天体テイアの一部は、今も地球のマントルの奥深くに残っているという。(ILLUSTRATION BY HONGPING DENG, HANGZHOU SPHERE STUDIO) 今から約45億年前、初期の太陽系では原始惑星同士が衝突する巨大なピンボールゲームが繰り広げられていた。この時代に、まだできかけだった地球に火星ほどの大きさの原始惑星「テイア」が衝突した。衝突は非常に激しく、砕けたテイアの破片が地球の軌道付近に散乱し、やがてこれらの破片が合体して月ができた。(参考記事:「知っておきたい月の話、驚きの誕生物語から白黒模様の正体まで」) 新たな研究結果によると、この衝突の際にテイアの一部ができかけの地球の表面に残り、やがて深く沈み込んでいった可能性が出てきた。11月1日付けで学術誌「ネイチャー」に掲載された論文によると、現在の地球のマントルの

                                    解説:月をつくった原始惑星テイアの残骸が地球内部に? 異論も
                                  • 世界の温室効果ガス濃度が最高を更新、「1.5度目標」達成も困難

                                    地球温暖化の原因となる温室効果ガスの二酸化炭素(CO2)やメタン、一酸化二窒素の2022年の世界平均濃度がいずれも21年の観測史上最高値を更新した、と世界気象機関(WMO)が11月15日発表した。同30日からアラブ首長国連邦(UAE)のドバイで開かれている国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)第28回締約国会議(COP28)を前に、WMOは「濃度が上昇し続ける傾向に終わりが見えない」と強い危機感を示した。 このWMOの発表前日の11月14日、UNFCCC事務局は各国が掲げる最新の温室効果ガスの排出削減目標が達成できても、今世紀末の気温上昇を1.5度に抑えるというパリ協定の目標達成は難しい、とする報告書をまとめた。COP28では各国の対策の進捗(しんちょく)具合の評価や対策強化策などが主要議題になるが、合意に向けた議論は各国の利害が対立して紛糾する可能性が高い。 WMOによると、22年の世界

                                      世界の温室効果ガス濃度が最高を更新、「1.5度目標」達成も困難
                                    • 英国研究者ら「処理水のトリチウム濃度は、中国の放出の半分以下」(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース

                                      日本政府が早ければ24日に開始することを決めた福島第一原発の処理水の海洋放出をめぐり、イギリスの研究者らが23日、オンラインで会見を開きました。「トリチウム濃度は、中国の原発から放出される水の半分以下の数値であり、人体への大きな影響はない」として、科学的見地から問題はないとの見解を示しました。 23日に、オンラインで会見を開いたのは、イギリスで福島第一原発の事故について研究している大学教授らです。 会見で、チョルノービリ原発の事故と、福島第一原発の事故の環境への影響を研究しているポーツマス大学のジム・スミス教授は、「今回放出される予定の処理水のトリチウム濃度は、中国の原発から放出される水の半分以下の数値であり、人体への大きな影響はない」と述べ、放出について、科学的見地から問題はないとの見解を示しました。 また、「放射線の影響について研究している人々の中で、今回の処理水の放出に反対している人

                                        英国研究者ら「処理水のトリチウム濃度は、中国の放出の半分以下」(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース
                                      1