並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 22 件 / 22件

新着順 人気順

移り変わり 英語の検索結果1 - 22 件 / 22件

  • 「本格的すぎる音楽制作」が特徴のゲーム音楽開発者シム『Music Power Up』がめちゃくちゃ凝ってる。シンセサイザーやトラックを実際に使う脅威のゲーム内容がSteamストアページで紹介

    「本格的すぎる音楽制作」が特徴のゲーム音楽開発者シム『Music Power Up』がめちゃくちゃ凝ってる。シンセサイザーやトラックを実際に使う脅威のゲーム内容がSteamストアページで紹介 音楽制作アプリケーションとシミュレーションゲームをかけ合わせた新ジャンルゲーム『Music Power Up』のSteamストアページが公開された。 プレイヤーはミュージシャンとして1980年代を舞台に、0からゲームの音楽とサウンドエフェクトを制作しなければならない。パブ、コンピューターフェア、電気店を訪れると、他のミュージシャンやゲームプログラマーの人と出会うことができ、当時のコンピューターに対しての興奮を分かち合うことが出来る。ゲームをプレイし、寝室で音楽を作っていると、すぐにゲーム音楽の制作に雇われるだろう。 (画像はSteamストアページより) 本作の一番の見どころとして、実際に音楽を作れるの

      「本格的すぎる音楽制作」が特徴のゲーム音楽開発者シム『Music Power Up』がめちゃくちゃ凝ってる。シンセサイザーやトラックを実際に使う脅威のゲーム内容がSteamストアページで紹介
    • 旧約聖書に書かれた「ユダヤ人の起源」は、考古学的に正しいのか?

      日々刻々 橘玲 移り変わりの激しい世界の中でつい見逃しそうになる事件や経済、金融、社会問題などについて、作家・橘玲氏が鋭くメスを入れる。 バックナンバー一覧 日本の歴史を『古事記』の天孫降臨から始めるのは「歴史学」ではないが、戦前の日本はこれを学校で大真面目に教えていた。そしてイスラエルでは、いまでも旧約聖書の物語が“公式”の歴史観となっている。それによれば、「ユダヤ人の起源」は次のように説明される。 紀元前2000年頃、テラと呼ばれる男が、その息子アブラハムと妻サラ、孫のロト(アブラハムの甥)を連れて当時の文化の中心バビロニアを去り、ユーフラテス川を越えて現在のトルコ南部にあたるハランにやってきた。彼らは「イヴリム(川向うから来た人々)」すなわち「ヘブライ人」と呼ばれた。 父のテラが死んだあと、70歳代になったアブラハムは神ヤハウェ(エホバ)に出会い、神の戒律(男児は誕生から8日目にかな

        旧約聖書に書かれた「ユダヤ人の起源」は、考古学的に正しいのか?
      • 天皇陛下 64歳の誕生日 【記者会見全文掲載】 | NHK

        天皇陛下は、誕生日を前に、皇居・宮殿で記者会見に臨み、元日に発生した能登半島地震について、「多くの方が犠牲となられ、今なお安否が不明の方がいらっしゃることや、避難を余儀なくされている方が多いことに深く心を痛めております」と述べられました。 そのうえで、「現地の復旧の状況を見つつ、被災者の皆さんのお気持ちや、被災自治体を始めとする関係者の考えを伺いながら、訪問できるようになりましたら、雅子と共に被災地へのお見舞いができればと考えております」と話されました。 また、ことし5月で即位から5年となるのを前に、これまでの天皇としての歩みを振り返って、「国民の皆さんの中に入り、少しでも寄り添うことを目指して、行く先々で多くの方々のお話を聴き、皆さんの置かれている状況や気持ち、皇室が国民のために何をすべきかなどについて的確に感じ取れるように、国民の皆さんと接する機会を広く持つよう心掛けてまいりました。こ

          天皇陛下 64歳の誕生日 【記者会見全文掲載】 | NHK
        • Git履歴をgit resetとgit rebaseで管理する(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

          概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: How I manage my git history | Binary Solo 原文公開日: 2023/05/26 原著者: Ayush 日本語タイトルは内容に即したものにしました。 Git Logo by Jason Long is licensed under the Creative Commons Attribution 3.0 Unported License. 私は全般的に、どちらかといえば規則にうるさい方ですが、自分のプロジェクトでgit履歴を管理するときはこの性格が役に立ちます。以前の私はGitHubの"squash & merge"方式をしばらく使っていましたが、その後Chris Mooreからいくつかのコツを教わりました。 私は"squash & merge"方式が好きになれません。どんなに巨大なプルリクエ

            Git履歴をgit resetとgit rebaseで管理する(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
          • ChatGPTは大学の課題もできる!?「大江健三郎と三島由紀夫における、時間と空間をめぐる想像力の特性について述べよ」と聞いてみた - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸

            PCを買い替えたので、昔の古いフォルダなどを整理していると。 こんなのを見つけた。 大江健三郎と三島由紀夫における、時間と空間をめぐる想像力の特性について述べよ ああ、こんな課題あったな、大学時代にやったよ。 どれどれ、自分はどんな風に提出したんだっけかなと。 古いワードファイルをポチっと開く。 大江健三郎と三島由紀夫の時間的表象や空間的表象を比較する際、ラカン的解釈に基づけば、その差異は鮮明に浮かび上がる。大江は<自由に選べる分岐点=対象a>を、象徴界において求め続ける運動を行っていたのに対し、三島は<現実界に存在する禁忌=対象a>を手に入れてしまったことで、象徴界からの離脱が展開されていると私は思う。 不可逆的な時間を可逆にし、現実を変更可能なものとしようとする大江の試みは、象徴界の不可逆的時間軸から逃れる試みであり、それを実現するため、大江は時間を空間化する。オリエンテーリングのよう

              ChatGPTは大学の課題もできる!?「大江健三郎と三島由紀夫における、時間と空間をめぐる想像力の特性について述べよ」と聞いてみた - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸
            • OpenAI APIをRubyアプリケーションに統合する(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

              概要 元サイトの許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Integrate OpenAI API in Ruby applications | Saeloun Blog 原文公開日: 2023/05/22 原著者: Gowsik Vivekanandan サイト: Saeloun Blog OpenAI APIの情報は移り変わりが早いのでご注意ください。最新の情報については以下などの公式情報をご覧ください。 参考: Guides | OpenAI Help Center 参考: GPT best practices - OpenAI API なお、サンプルコードにあるOpenAI APIの出力結果の日本語訳には、OpenAI APIによる機械翻訳の出力結果を使っています。 🔗 ChatGPTについて ChatGPTは、OpenAIが開発した人工知能(AI)チャットボットであり、人間

                OpenAI APIをRubyアプリケーションに統合する(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
              • Vue Fes Japan 2023 を開催しました!|kazupon

                こんにちは!Vue.js 日本ユーザーグループ代表の kazupon です。 2023年10月28日(土)に中野セントラルパークカンファレンスでVue Fes Japan 2023を開催しました。 去年2022年はオンラインカンファレンス開催でしたが、今年2023年は COVID-19 が落ち着き、初開催した2018年より5年ぶりに日本でようやくオフラインカンファレンスを開催することができました。 当日多くの方に参加頂き、1日のカンファレンスを通して盛り上がりました。 協賛して頂いた各社、団体、個人スポンサーの皆様、スピーカーの皆さん、そして参加された皆さん、本当にありがとうございました。 カンファレンス開催から1ヶ月以上経ってしまいましたが、改めてカンファレンスを振り返ってみたいと思います。 レポート今年のカンファレンス参加状況ですが以下になりました。 全参加者数: 587名 一般参加者

                  Vue Fes Japan 2023 を開催しました!|kazupon
                • 日本よりも大卒率が高く、少子化も進んでしまった国、台湾。

                  コロナ禍のため、三年間ほど海外に出ることができなかった。 思えば長い三年間だった。コロナ禍のうちに東アジアの政治情勢は大きく変わり、中国本土への旅はいよいよ敷居が高い感じになってしまった。 ロシアのウクライナ侵略のために欧州便のフライト時間は恐ろしく長くなり、ロストバゲージや現地の治安悪化まで考えると割に合わない。じゃあアメリカ東海岸にでも出かけるか? これもこれで値が張るし、現地の物価の高さに泣かされるのは目に見えている。 どこかに行きたいけど、どこに行くのも大変──しかし比較的簡単に行け、何かを感じ取れそうな旅先があるじゃないか! それは台湾だ。 台湾には故宮美術館もあるし中華料理については本場だ。すっかり駄目になった私の英語力でもなんとかなりそうな旅先でもある。じゃあ行くかということで台湾に行ってきた。そこで見聞したことを紹介してみる。 街を支えるおじちゃんおばちゃん達 日本から3時

                    日本よりも大卒率が高く、少子化も進んでしまった国、台湾。
                  • 春夏秋冬について考えてみる - この世界の不思議

                    今年は3月になっても寒い日が続いていましたが、 4月も下旬になって 暑いような日もだんだんと増えてきましたね。 春、夏、秋、冬、と 季節はめぐっていきます。 この季節の移り変わりについて、 日本の九星気学とか、あるいは 本場中国の東洋占術とかでは、 「陰遁(いんとん)」と「陽遁(ようとん)」 という区別を用いて考えることがあるんですね。 1年のなかに、 夏至と冬至、というのがあります。 夏至というのは、毎年6月21日ごろでしょうか、 1年の中でいちばん日照時間が長いときになりますね。 冬至というのは、毎年12月21日ごろでしょうか、 1年の中でいちばん日照時間が短いときになります。 夏至というのは、夏が至る、と書きます。 陽の気が極まったところ、と 考えられていたのでしょうね。 いっぽう、冬至というのは、冬が至る、と書きます。 陰の気が極まったところ、と 考えられていたのでしょう。 夏至で

                      春夏秋冬について考えてみる - この世界の不思議
                    • Love Bites /Def Leppardラヴ・バイツ(デフ・レパード、バラードで全米1位!)を歌詞の意味つきで聴く・観る - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                      デフ・レパード「ラブ・バイツ」バラードで全米1位に youtu.be これはまた、すごい歌詞で、切なさ満載の曲でしたよね ありとあらゆるジャンルがひしめくビルボード・ホット100で1位になるって、 すごいことだと思います 英語の歌詞の意味つきで聴く なのに、和訳つきが見当たらないので、 英語の歌詞つきをどうぞ love bites lyrics by def leppard - YouTube Googleなどで簡単に和訳が見られるいい時代になりましたよね フィル・コリンの解説 コチラでしたね amass.jp 「マットはこの曲をアコースティックなものとして持ってきたんだ。彼の声はちょっとドン・ヘンリーっぽいんだ。彼は素晴らしいシンガーで、シャナイア・トゥエインやブライアン・アダムスのアルバムで聴くことができるよ。“Love Bites”のバック・ヴォーカルはほとんどマットだ。 最初は僕と

                        Love Bites /Def Leppardラヴ・バイツ(デフ・レパード、バラードで全米1位!)を歌詞の意味つきで聴く・観る - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                      • 【ジャンル別】一気見したくなるおすすめアニメランキング 大まかな分類で纏めた短編・名作50選

                        今回は、【ジャンル別】一気見したくなるおすすめアニメランキングをご紹介いたします! バトル,恋愛、日常、ファンタジー、ギャグ、スポーツ、サスペンス、異世界等ジャンル別で纏めた短編でサクッと見れる面白い神アニメ50選をご紹介‼︎ 是非最後までご覧ください♪ ★ジャンル一覧 1.バトル・アクション 2.恋愛・ラブコメ 3.日常・癒し 4.SF・ファンタジー 5.ロボット・メカ 6.コメディ・ギャグ 7.スポーツ・競技 8.ホラー・サスペンス・推理 9.異世界・転生アニメ 10.キッズ・ファミリー 以上の10ジャンルから個人的におすすめしたい短編の名作をそれぞれ 5選ピックアップしてご紹介いたします。 【ジャンル別】一気見したくなるおすすめアニメランキング バトル・アクションアニメおすすめランキングTOP5 第5位:モブサイコ100 『モブサイコ100』公式サイト あらすじ 「人生で超能力は必要

                          【ジャンル別】一気見したくなるおすすめアニメランキング 大まかな分類で纏めた短編・名作50選
                        • 【2023年最新版】Steam超おすすめ137選!圧倒的に好評な神ゲー紹介 | Steamゲーマー戦記

                          Steamで遊べる、超おすすめの圧倒的に好評な神ゲーを多数ご紹介します。 人気のタイトルからマイナーなものまで、様々なジャンルをカバーしています。 Steamユーザーのレビューや評価が高い作品を中心に選んでいますので、面白さは折り紙付きです。 気になる作品があれば、是非チェックしてみてください! 【PR】海外で大人気の無料RPG「Raid: Shadow Legends」 超美麗グラフィックが魅力! 画像クリックで無料登録ページへ 「Raid: Shadow Legends」は基本無料で遊べるPCのアイテム課金制RPGゲームです。 本作では、まるで「ロード・オブ・ザ・リング」のような最高にファンタジーな世界で、美麗なグラフィックの英雄たちを収集する楽しみを味わえます。 モバイル版も提供されているため、PCかスマホの好きな方で遊ぶことが可能。 オーソドックスなターン制のRPGなので、システム

                            【2023年最新版】Steam超おすすめ137選!圧倒的に好評な神ゲー紹介 | Steamゲーマー戦記
                          • フェミニスト、これまでもこれからもゲームやってる - wezzy|ウェジー

                            wezzyの更新終了・閉鎖に伴い『フェミニスト、ゲームやってる』も残念ながら今月のこの記事でお別れということになる。 『フェミニスト、ゲームやってる』というこの連載は、とても開かれたものだった。フェミニストがゲームをやってるということが、特に日本語圏ではあまり認識されていないと感じる中で始まったこの連載は、ゲームをやっているフェミニストがたくさんいることを見つけていく過程でもあった。 連載を続ける中で、たくさんのゲームをやってるフェミニストに出会えたし、フェミニストたちがゲームを始めてくれた。 『フェミニスト、ゲームやってる』が開かれ、広がっていく連載になったのは、そうしたフェミニストたちのおかげだったと思う。それは本当に楽しい旅だった。 これからもフェミニストがゲームをやったり、ゲームを作っていく以上、この旅はまだまだ続いていくし、それぞれの旅は交差し続けるはずだ。 ひとまずの最終回とな

                              フェミニスト、これまでもこれからもゲームやってる - wezzy|ウェジー
                            • サムスンの歴史が丸分かり!韓国「Samsung Innovation Museum」はこんな感じ - すまほん!!

                              すまほん!! » 通信・モバイル » メーカー » サムスンの歴史が丸分かり!韓国「Samsung Innovation Museum」はこんな感じ スマートフォンブランド「Galaxy」などを手がけるSamsungですが、韓国の本社に「Samsung Innovation Museum」なる歴史博物館のようなものを常設しており、その施設に訪れてきました。 日本ではGalaxy Harajukuの展示コーナーがこれに近い施設となっていましたすが、「Samsung Innovation Museum」は電気の始まりから学ぶことができる施設で、かなり規模も大きく、内容も濃くなっていました。 Samsung Innovation Museumは、韓国・水原(スウォン)に位置する「Samsung Digital City」の一角にあります。このDigital Cityの中にはSamsung本社も存

                                サムスンの歴史が丸分かり!韓国「Samsung Innovation Museum」はこんな感じ - すまほん!!
                              • データセンターの移り変わり|株式会社ブロードバンドタワー

                                ご無沙汰しています、佐伯尊子です。今回はデータセンターの歴史からみた移り変わりと、これからについて考えてみました。日本を中心としたお話になります。 (1) データセンターの種類最初に、データセンターと一言で表現されていますが、用途によっていろいろな種類があります。日本におけるデータセンターといえば、 ・通信事業者の局舎 ・企業のサーバ室 ・大型電子計算機室/建物 から始まり、 ・専用事業者によるデータセンターやISPなどの自社データセンター ・金融系のデータセンター そして、 ・外資系専用事業者によるデータセンター ・クラウド事業者によるデータセンター 等があります。 ちょっとまとめてみると、こんな感じになるかと思います。 図1 データセンターの分類この流れに、インターネットや通信のトピックを加えてみましょう。 図2 インターネット等のトピックとデータセンター(1)-1 1990年代元々の

                                  データセンターの移り変わり|株式会社ブロードバンドタワー
                                • 済東鉄腸オリジナル、2020年代注目の映画監督ベスト100!!!!! - 鉄腸野郎Z-SQUAD!!!!!

                                  さて、未知の国の映画を探し求め、それについての記事を書き続けて早9年、何だか色々なことがあった。ある未公開映画を紹介したら、その監督からメッセージが来たり。フランスかぶれの映画批評家とTwitter上で大喧嘩して、ちょっとした騒ぎになったり。クローン病という消化器官の難病にかかり、体重が40kg減ったりしたり……良いことも悪いこともたくさんあった。そしてこの未公開映画紹介を続けるなかで、かけがえのない仲間にも出会えた。東欧映画スペース!をともにやっているKnight of Odessaさんと岡田早由さん、さらに未公開映画の伝道師チェ・ブンブンさん……その他にも素晴らしい繋がりに恵まれたりした。 さらには去年、私は済藤鉄腸から済“東”鉄腸と名前を変えたうえで、初めての著作を出版させていただいた。その名も「千葉からほとんど出ない引きこもりの俺が、一度も海外に行ったことがないままルーマニア語の小

                                    済東鉄腸オリジナル、2020年代注目の映画監督ベスト100!!!!! - 鉄腸野郎Z-SQUAD!!!!!
                                  • 白樺と馬 - 暇の向こう側 ~暇つぶしてミラクル~

                                    ハッティさんの牧場に、 色々な木が生えているのだけど、引っ越してきた当初から気になる、幹が白い木があるのです。 今まで養ってきた知識、とりま幹の白い木は白樺っちゅーことで、この木は白樺だって思った次第であります。 白樺の英語名は 「White birch」 写真で白樺の成長と季節の移り変わりを見てみよう。 まだ葉が出ていない3月ごろ。葉がなくても白い幹が絵になる。 4月頃 他の木々は新芽が出てきてるのにまだ葉が出てません。 4月の終わりになっても新芽が息吹きません。 他の木々はもうすっかり緑です。白樺のところだけ葉がない。 5月半ばになって、やっと他の木々とは大分遅れて新芽が芽吹き始ました。 すると、あれよあれよと言う間に緑豊になりました。 白樺ってこんなにも美しい木だったのですね。 白い幹は言うまでもなく美しく、そしてその丸っこい三角の葉っぱが風が吹くたびにキラキラ輝き、サワサワと心地良

                                      白樺と馬 - 暇の向こう側 ~暇つぶしてミラクル~
                                    • ストロベリームーンに魅せられて! - 咲バーバのつぶやき

                                      写真はCanvaより提供していただきました 6/21 野球中継を観ていると(午後9時すぎ)、甲子園球場のアルプススタンドの上、東の空に明日、6月22日(土)の午前10時8分にちょうど満月になる「ストロベリームーン」がややオレンジ色で美しく優しい光を放っているではありませんか。 天気予報で近畿地方は 、「梅雨前線が北上するため、21日、22日は雲が多く、雨か曇り空です。」と聞いて、残念ながら満月を観ることが出来そうにないと諦めていたので、嬉しくて、此処からも観えないかと外へと飛び出していました。 観えました!薄雲を透して光り輝いている夏みかん色の満月が。 そこで何故、6月の満月を「ストロベリームーン」と呼ばれるのか気になったので、検索してみました。 ストロベリームーンの意味 「ストロベリームーン」(苺月、英語:Strawberry moon)とは、ネイティブ・アメリカンが6月の満月に対して使

                                        ストロベリームーンに魅せられて! - 咲バーバのつぶやき
                                      • 山の天気予報はここを見る!おすすめアプリ&ウェブサイト紹介

                                        あなたの心を奪う、そびえ立つ山々。 その雄大な自然の中へ踏み入る前に、知っておきたいことがあります。 天候は、美しい山の景色を一変させる力を持っているのです。 一雲の崩れから突然の天候の変化まで、山の上では何が起こるかわかりません。 だからこそ、山を楽しみながら自然の不測を回避するためには、専門性と精度を兼ね備えた天気予報が必要不可欠なのです。 今回は、荒天に左右されない充実の登山を実現するために、おすすめする山の天気予報サービスをご紹介します。 リンク ヤマテン【有料】 ヤマテンは、登山をする方に特化した天気予報サービスです。 山岳気象予報に特化している気象予報士が、特有の気象条件や実際の登山経験を基にして、高精度で分かりやすい天気予報を提供しています。 ヤマテンの特徴と提供情報 専門性 日本初の山岳専門の気象予報サービスで、2011年に猪熊隆之氏によって設立されました。 山岳専門気象予

                                        • オマーン旅行 2024 - しょ〜うぃん広場

                                          2024年のゴールデンウィーク前半はオマーンの首都マスカットに旅行に行ってきたのでその旅の記録を書く。 GWに妻が子どもを実家に連れて帰るとのことで、5日間の自由時間が手に入ったので、ここぞとばかりに海外旅行行きを決めた。 なぜオマーン 5日しかなく、複数国を回るような旅行は向いていないので、単発で興味がある国を選ぶことにした。悲しいことに、オマーンに旅行に行くと言うと大抵周りの人は、「え、オマーンてどこ?」「なんでそんなとこ行くの?」しか言ってこない。 オマーンを選んだのは以下の理由からである。 中東の国に行ったことがない 中東の中ではUAE、カタールと並んで治安の良い国 ドバイと比べて外国人労働者が少なくてよりアラブ文化を知れそう 人生初の砂漠に行ってみたい そのうち人口世界一の宗教になるイスラムの文化を感じたい 旅行の記録 計5日間の旅行だが、フライトが片道15時間ぐらいかかるので現

                                            オマーン旅行 2024 - しょ〜うぃん広場
                                          • Canon 35mm f1.8 LTM Review作例 レンズ構成がライカ35mmf1.4球面ズミルックスに酷似

                                            Canon Lens 35mm f1.8 LTMのレンズ構成はライカ35mmf1.4球面ズミルックスに酷似。ズミルックスは高価で手が出ないので似たレンズ構成のレンズを探していたところ本レンズに出会った。海外の評価は非常に高く「LTMでこれ以上の35mmレンズはない」との意見も複数聞かれた。筆者が試写したところ、結論、やはり球面ズミルックスがほしい(笑)。ではレビューしていく。 Canon 35mm f1.8 LTM レンズの外観Kern Macro Switar 50mm f1.8 ARをレンズの物撮りに使ってみたが絞ると真ん中にフレアーががっつり入ってしまい物撮りには使えないと思った。解像度はピカイチで滲みも美しいが。 かなり小ぶりで軽い。 完全輸出仕様のレンズなので最短撮影距離はfeet表記。3.5feetは約1.06m。全然寄れない。ナメてんのか?しかし、焦点工房のヘリコイド付きマク

                                              Canon 35mm f1.8 LTM Review作例 レンズ構成がライカ35mmf1.4球面ズミルックスに酷似
                                            • 脱構築と公共性--東浩紀『訂正可能性の哲学』 - かぐらかのん

                                              * 訂正可能性--『存在論的、郵便的』の核心部 現代を代表する批評家/哲学者である東浩紀氏が1998年に世に放ったデビュー作『存在論的、郵便的』はフランスの哲学者ジャック・デリダが1970年代に書いた奇妙なテクスト群に光を当てた画期的なデリダ論として知られています。同書はデリダの代名詞であるところの「脱構築」をあるシステムの二項対立を無効化する側面(ゲーテル的脱構築)と、その結果として生じる剰余を扱う側面(デリダ的脱構築)に分けた上で、後者を精神分析的な転移のメカニズムによって駆動する「郵便空間」として理論化したことで当時の現代思想シーンに鮮烈なインパクトを与えました。そして同書で東氏が打ち出した「郵便空間」を支える基盤が「固有名」をめぐる「訂正可能性」の理論です。 存在論的、郵便的―ジャック・デリダについて 作者:東 浩紀 新潮社 Amazon この点「固有名」を縮約された確定記述の束と

                                                脱構築と公共性--東浩紀『訂正可能性の哲学』 - かぐらかのん
                                              1