並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

561 - 600 件 / 2979件

新着順 人気順

織田信長の検索結果561 - 600 件 / 2979件

  • 集まれ!おもしろピザ大全集!

    はじめに 最近、インスタ映えする料理やスイーツが大人気です。 そこはもちろんみんな大好きピザのインスタ映えでしょう。 いろんな面白いピザが世界中からどんどんやってきます。 それをご紹介してピザライフを楽しんでいきましょう。 なんだこれ!?レインボーカラーのド派手ピザ!『わたあめ』がのってるらしい。 海外では『ユニコーンスイーツ』なるパステルカラー全開のスイーツが流行っているようです。 そんな中、『ユニコーンピザ』発見! ニューヨークにある『Industry Kitchen』で提供されています。 ピザ生地に色が付いてますけど、どうやってんでしょうね? わたあめをのせてすごくファンタジー。 これはカロリーなんて気にしていてはダメでしょう。 まずは一口は食べてみたいものです。 成金にオススメのピザ そして、同じくこのIndustry Kitchenで提供しているのが『24金ピザ』。 キャビアがど

      集まれ!おもしろピザ大全集!
    • 第69回金沢百万石まつり「来年は盛大に」 - 金沢おもしろ発掘

      金沢 曇り、これから晴れてくる予報です。 「加賀逆立ち狛犬巡り・金沢」ネタ残っていますが、一休み。2020年6月5日(金)~7日(日)に開催を予定してた「第69回金沢百万石まつり」は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、中止になりました。 写真は過去に撮った写真で、いろいろ集め再UPとなります。 織田信長の軍には、馬廻から選抜された信長直属の使番である「黒母衣衆」と「赤母衣衆」があり、前田利家は、赤母衣衆で、この行列が毎年の楽しみです(笑) 金沢百万石まつりは、加賀藩祖・前田利家公が天正11(1583)年6月14日、金沢城に入城し、金沢の礎を築いた偉業をしのんで開催されています。今年は出足が遅く途中化rとなりましたが、来年は初めから見れるように頑張ります(笑) 【撮影場 石川県金沢市百万石通り:2019年06月01日 OLYMPUS E-M1】 百万石行列の「ミス百万石」でクラシック

        第69回金沢百万石まつり「来年は盛大に」 - 金沢おもしろ発掘
      • 大河ドラマ「#どうする家康 」46回で大坂冬の陣の本丸に打ち込まれた大筒のシーンが凄惨 家康の「戦は愚かで醜い人の所業」の言葉も

        大河ドラマ「どうする家康」 @nhk_ieyasu 今川家の人質として生涯を終えると思っていた若き日の家康は、三河武士の熱意に押され、織田信長、武田信玄ら化け物が割拠する乱世に飛び込む―。待っていたのは死ぬか生きるかの大ピンチ!計算違いの連続!ガマンの限界!どうする家康! #古沢良太 が描く波乱万丈のエンターテインメント!主演 #松本潤 利用規約nhk.jp/rules nhk.or.jp/ieyasu/

          大河ドラマ「#どうする家康 」46回で大坂冬の陣の本丸に打ち込まれた大筒のシーンが凄惨 家康の「戦は愚かで醜い人の所業」の言葉も
        • 「どうする家康」松本潤&岡田准一のアドリブ光る本能寺前夜の12分|シネマトゥデイ

          第27回「安土城の決闘」より家康(松本潤)と信長(岡田准一) - (C)NHK 松本潤主演の大河ドラマ「どうする家康」(毎週日曜、NHK総合夜8時~ほか)の演出統括を務める加藤拓が、16日放送の第27回「安土城の決闘」で徳川家康(松本潤)と織田信長(岡田准一)が対峙した、約12分にわたる緊迫のシーンの裏側を明かした。加藤監督は第27回について「家康がXデー=本能寺の変に対してどう動くのか、前夜にあたる回。妻・瀬名(有村架純)を失ったのち、信長への憎悪が蓄積していた家康の感情がぐらついていく過程が肝です」と話す(※ネタバレあり。第27回の詳細に触れています)。 【画像】家康が信長を凌駕する瞬間…松本潤&岡田准一、緊迫の対峙シーン ~以下、ネタバレを含みます~ ADVERTISEMENT 第27回では、家康が京の本能寺で信長を討つ計画を家臣たちに明かしたのち、信長に招かれ安土城へ。ところが明智

            「どうする家康」松本潤&岡田准一のアドリブ光る本能寺前夜の12分|シネマトゥデイ
          • 斉藤一人さん 不安でもとりあえずやってみる - コンクラーベ

            もし行ってみてダメだったら、帰って来ればいいだけのことなんだよ。 そんなことより、ここで一歩踏み出すことが勇気だよ。 不安でもとりあえずやってみる!! 困難は魂を磨くチャンス!! お客様が喜んでくれることを提供するのが仕事 不便な場所でも知恵と工夫で一等地に 追伸 質問 魂の磨き方 不安でもとりあえずやってみる!! 独立を諦めた私は、やがて、一人さんと一緒に仕事をしたいと考えるようになりました。 一人さんみたいに、人から好かれる幸せなお金持ちになるにはどうしたらいいだろうかと考えているうちに、「それなら、ずっと一人さんのそばにいるのが一番いいじゃないか」と思うようになったからです。 その頃には、一人さんが、銀座まるかんという会社の創設者で、どんな商売をしているのかも分かってきていましたから、純粋にまるかんの仕事そのものに興味を持っていました。 ただ、一人さんのそばにいたいと思うものの、なか

              斉藤一人さん 不安でもとりあえずやってみる - コンクラーベ
            • ガールズ侍アクション『SAMURAI MAIDEN -サムライメイデン-』12月1日発売へ。唇重ねて駆け抜ける、魔物ひしめく本能寺地下 - AUTOMATON

              ホーム ニュース ガールズ侍アクション『SAMURAI MAIDEN -サムライメイデン-』12月1日発売へ。唇重ねて駆け抜ける、魔物ひしめく本能寺地下 ディースリー・パブリッシャーは9月17日、『SAMURAI MAIDEN -サムライメイデン-』を12月1日(Steam版12月8日)にリリースすると発表した。対応プラットフォームはPlayStation 4/PlayStation 5/Nintendo Switch/PC(Steam)で、通常価格は税込7920円。初回封入/早期購入特典として、紬用の衣装「セーラー服 ギャル」が付属する。 『SAMURAI MAIDEN -サムライメイデン-』は、“侍JK”が本能寺地下冥界で魔を斬り伏せる、ガールズ侍アクションゲームである。本作の主人公・玉織紬は、実家の道場で剣術を習う、現代を生きる普通の女子高生だ。ある日、玉織紬は放課後の教室で「戦国時

                ガールズ侍アクション『SAMURAI MAIDEN -サムライメイデン-』12月1日発売へ。唇重ねて駆け抜ける、魔物ひしめく本能寺地下 - AUTOMATON
              • 少し遅めのボケの花 - やれることだけやってみる

                \ ボケです / 畑のボケの木に花が咲き始めました。 庭の方ははまだ蕾だけ。 いつも2月末にはもっと花が咲いているのに。 今年はちょっと開花が遅れているのかな。 バラ科ボケ属 *和名:木瓜 *花期:早春(1月~) *花言葉:先駆者、妖精の輝き、指導者、 熱情、平凡、退屈、魅感的な恋 …。 織田信長の家紋が『五つ木瓜』。 平安の昔から人気のある花木です。 とにかく種類が多く200を超えるとか。 3~4月に見頃を迎えるものが多いですが、 早いものは1月から。 のんびりさんは5月くらいまで咲いています。 花言葉もたくさんあります。拾いきれません。 ^・ω・^ トゲトゲしてるの。 はい。 みっしりついた花に見とれて手を出すと、 ぶすっときますよ(°_°; ←痛かった。 気をつけてください。 ^・ω・^ そんなヘマはしません。 足の周りをくるくる回らないでください。 作業ができません。 この花を見る

                  少し遅めのボケの花 - やれることだけやってみる
                • 畑と猫の秋模様 - やれることだけやってみる

                  Lycoris radiata いかがでしょう。彼岸花、どアップです。 昨日撮影しました。 まだ一輪も枯れておりません。 どういう場所に咲いているのか、ご覧いただきましょう。 少しずつ引きながら撮影していきますね。 …意外にしょぼかった。 ジュラ紀ほど昔じゃないですが、学生の頃はもっとすごかったのです。 広い土手が一面真っ赤になるほど、群れ咲いていたんだけどなあ。 写真家さんたちが、プロアマ問わず撮影にいらしてました。 彼岸花に毒があることはよく知られています。 茎をぽきっと折って舐めると苦い。だから『舌まがり』と呼ばれていました。 なめましたよ、もちろん(°▽° 球根は水にさらして毒を抜くことが出来ます。 飢饉の時には貴重な食料になるんですよ。 *参考→ ヒガンバナの育て方|🍀GreenSnap(グリーンスナップ) それはともかく、秋です。 畑ではバターナッツかぼちゃが終了したようです

                    畑と猫の秋模様 - やれることだけやってみる
                  • メンドーリ・ダイジェスト【アイコン差し替え版】 - げんこつやま/庶民グルメからオタク記事まで、マスコット達がワイワイやるブログ

                    うっす!メンドーリと・・・ナントカ先輩方でお届けするっすよ! メンドーリアイコンが完成したため、大半の彼女の出番のアイコンを差し替えました。今回はそのダイジェストと言う名の使い回し手抜きです! ・アイコンの差し替えについて ・雑記<ゴールド・エクスペリエンス>【フォロワー/コーンスープ/パスタ鍋/鯨肉/謎の天ぷら…etc】 ・ちいさな食の幸せの話・2タマゴ ・「粉もん」関連ランキング・マイベスト10 ・ドラゴンクエスト~ダイの大冒険~2020アニメ第7話「マァムの想い」感想 ・大河ドラマ「麒麟がくる」32話「反撃の二百挺(ちょう)」感想 ・戦国アイテムアレコレ集・その5【麒麟がくる・関係あるようであんまなし】 ・結び メンドーリアイコンが完成したため、大半の彼女の出番のアイコンを差し替えました。今回はそのダイジェストと言う名の使い回し手抜きです! ・アイコンの差し替えについて ドクウツギち

                      メンドーリ・ダイジェスト【アイコン差し替え版】 - げんこつやま/庶民グルメからオタク記事まで、マスコット達がワイワイやるブログ
                    • 歴史人物語り#101 明智光秀AIとの戦いと「麒麟がくる」の謎 - ツクモガタリ

                      「麒麟がくる」の公式サイトやTwitterで キャストビジュアルが日々公開されています。 これ見てるだけでもワクワクしてきちゃうのは私だけでしょうか? 今公開されてる中では細川藤孝のビジュアルが 一番お気に入りですね! NHK「麒麟がくる」公式サイトより キャストビジュアル 細川藤孝 tsukumogatari.hatenablog.com 藤孝の異母兄・三淵藤英もいい存在感出してます! NHK「麒麟がくる」公式サイトより キャストビジュアル 三淵藤英 tsukumogatari.hatenablog.com そして剣豪将軍・足利義輝も源義経を彷彿させるような 鎧兜の出で立ちでかっこいんですよね~! NHK「麒麟がくる」公式サイトより キャストビジュアル 足利義輝 tsukumogatari.hatenablog.com さて、今回は前回第100回目にも登場した明智光秀AIとの会話と 「麒

                        歴史人物語り#101 明智光秀AIとの戦いと「麒麟がくる」の謎 - ツクモガタリ
                      • アメトーク『勉強しまくった芸人』のノウハウ

                        この記事では、バラエティー番組『アメトーク!』から 『勉強しまくった芸人』の内容を再編集して転載します。勉強はコツ×努力量が持論でして、努力を結果に繋げるのには「コツ」をつかんだ方が早い。 今回も、芸人の発言をまとめ、補足的に私の意見も付しました。 ぜひ、ご参考ください。 オリラジ中田の場合 できない人の2大質問は… 「何時間やればいいんですか?」…勉強は量より質。ちなみに中田本人は午前3〜6時の超朝型。 メリットは ①頭がどんどん冴える ②友人からの電話やテレビ番組などの誘惑がない ③試験時間は昼間なので、朝型生活は頭活動を試験時間にピークにもって行きやすい 「リフレッシュ方法は?」…リフレッシュは『ごほうび』ではなく、飽きないための『味替え』 例えば数学→社会→英語…と飽きたら別の教科をやる。そうすればずーーっと勉強に飽きることがない。 *同感だが、「量より質」発言に要注意! 朝3時か

                          アメトーク『勉強しまくった芸人』のノウハウ
                        • 徳川家康による天下統一の象徴!!慶長大判の価値とは? - 高く買取-壱ノ型

                          徳川家康とは? 慶長大判とは? 大判鋳造の影に後藤家の存在 慶長大判の価値とは? まとめ おすすめの古銭買取業者BEST3 慶長5年(1600年10月21日)、「天下分け目の戦」と言われた関ヶ原の戦いに徳川家康を総大将とした東軍が完全勝利を収め、徳川家康が名実ともに天下人になったことは有名な話ですね。 翌年、慶長6年(1601年)に徳川家康による天下統一を象徴する貨幣として贈答儀礼用の慶長大判が発行されることとなりました。 徳川家康とは? 1542年、三河国(現在の愛知県)「岡崎城」で生まれ、幼名は「竹千代」と名付けられました。 幼少期の約2年を織田家で人質として過ごし、8歳の折には今川家の人質として駿府で過ごす不遇の時代を過ごしました。 寡兵の織田信長が今川義元を破った「桶狭間の戦い」で徳川家康の人生は大きく変わります。 織田信長と同盟を結び、信長に付き従う形で有力大名に成りあがります。

                            徳川家康による天下統一の象徴!!慶長大判の価値とは? - 高く買取-壱ノ型
                          • スパルガピセスが殺害されずに済む方法があった?映画『女王トミュリス 史上最強の戦士』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                            映画『女王トミュリス 史上最強の戦士』で、スパルガピセスが部下から殺害されずに済む方法があったので、詳しく紹介しましょう。 映画『女王トミュリス 史上最強の戦士』のキャスト 監督&脚本 登場人物 映画『女王トミュリス 史上最強の戦士』のストーリー 『スパルガピセスが殺害されずに済む方法』 『女王トミュリス 史上最強の戦士』と他の映画を比較 映画『女王トミュリス 史上最強の戦士』のまとめ 映画『女王トミュリス 史上最強の戦士』のオススメ層 映画『女王トミュリス 史上最強の戦士』の残念な所 映画『女王トミュリス 史上最強の戦士』の見所 映画『女王トミュリス 史上最強の戦士』のキャスト カザフスタンの歴史映画『女王トミュリス 史上最強の戦士』は、2019年に制作されました。 監督&脚本 監督:アカン・サタイェフ 製作:アリーヤ・ナザルバエフ&アンナ・チャキルトワ 脚本:アリーヤ・ナザルバエフ 登

                              スパルガピセスが殺害されずに済む方法があった?映画『女王トミュリス 史上最強の戦士』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                            • 斉藤一人さん 欲を捨てる大多数と、意欲を燃やす少数派 - コンクラーベ

                              やる気のある奴は、今の大多数の人が考えてることとは真逆なんだよ。 成功者は、大多数とは反対の方へ、反対の方へと流れるんだよ。 欲を捨てる大多数と、意欲を燃やす少数派 サラリーマンを辞めて独立する人に必要なもの 仕事がうまくいかない最大の理由 この世は見てくれ勝負 追伸 アクセサリーは豪華に見えることが大事 欲を捨てる大多数と、意欲を燃やす少数派 これからはどういう時代になりますか、という話なんだけど。 ますます、「正当な欲」を持てない人が増える時代が来る。 あ、これは雑談だから、気楽に聞いててよ。 それで、今の若い子達は、「彼女は、別にいらないです」って。 そういう子が多いんだよ。 生身の彼女よりもバーチャルとか、ネット上で付き合う、架空の彼女とか彼氏の方がいいんだって、知ってる? 俺も、詳しくは知らないんだけどさ。 携帯のサイトだとか、何かで、架空の彼女とか彼氏が出てくるらしいんだよ。

                                斉藤一人さん 欲を捨てる大多数と、意欲を燃やす少数派 - コンクラーベ
                              • なぜ日本は同調圧力が強いのか。日本の同調圧力が強い理由を紐解きます。

                                日本人は周りに気を遣う気質です。 この気質には良いところもありますが、ときに煩わしかったり、 障害となってしまうことも。 今回はなぜ日本は同調圧力が強いのかを、地理・歴史から見ていきたいと思います。 なぜ日本は同調圧力が強いのか 国土の狭さ 日本が、同調圧力が強いのは、一つは国土の狭さに理由があります。 日本は、国土は狭いのに、人口は一億2千万人と、かなりの人口密度です。 そのため、隣人とはいつも隣り合わせで、 隣人の悪口が、そのまま他の人の耳に入るような、隣人トラブルが起きやすい環境のため、 自然と日本人は、人に気を遣うようになったのです。 対照的なのがアメリカで、アメリカは日本と違って国土が広く、 アメリカの国土は約1000万平方キロメートルで、日本の40万平方キロメートルとくらべて、約25倍。 アメリカの人口は日本の約2.5倍なので、人口密度は日本の10分の一ほどしかありません。 物

                                  なぜ日本は同調圧力が強いのか。日本の同調圧力が強い理由を紐解きます。
                                • 麒麟が来たりて蒼天を衝く

                                  8.6病バズーカー! 昨日(2021年2月7日)、コロナ禍により約二ヶ月の撮影中断という苦境に立たされながらも、壮大なスペクタクルを展開しつつ、堂々のクライマックスを迎えた大河ドラマ、「麒麟がくる」の最終回を視聴させていただいた。 (撮影再開後も、コロナ感染防止のために相当の苦労をされたとメディアが伝えていた) 戦国時代最大のクーデターといわれる「本能寺の変」を企て、天下統一を目前にした「織田信長」の野望を、その燃え盛る本能寺とともに歴史の表舞台から消失させた張本人。 歴史を教科書通りに学んでいたならば、三日天下で終わった悲しい人、主君に仇なした謀反人であり反逆者という、ダークでダーティーなイメージを強く刷り込まれてしまっている、「明智光秀」がこのドラマの主人公だ。 そんな彼の生涯を、天下の国営放送が大河ドラマとしてどのように描き、新たなる光秀像をどう解釈・提示してくるのか、ドラマ中のプロ

                                    麒麟が来たりて蒼天を衝く
                                  • 斎藤一人さん 運が離れる条件とは - コンクラーベ

                                    この運というものは、周りの人に嫌われたら離れてしまうという特徴があります。 運が離れる条件とは あなたを好きな人が多ければどうなる 東大卒が商売に向かない本当の理由 テレビが役に立たない理由 楽しんで勉強しないと意味がない 今が絶好のチャンス 運が離れる条件とは 人間は知恵や能力も大事ですが、一番大事なのは運。 歴史小説の登場人物を考えてみましょう。 織田信長はとても才能のある人でしたが、みんなに嫌われていたから志半まで死んでしまいました。 一方、みんなから好かれたら豊臣秀吉や、好かれるというほどではないけれど嫌われることのなかった徳川家康は、戦国時代を生き抜きました。 人間は他人に嫌われるような振る舞いをしてはいけません。 してもいいのですが、結局それは不運となって自分に返ってくるから損です。 人間の楽しみを奪う人間や、威張っている人は、嫌われてしまうから気を付けた方がいいでしょう。 現

                                      斎藤一人さん 運が離れる条件とは - コンクラーベ
                                    • 斎藤一人さん この世は見てくれ勝負 - コンクラーベ

                                      みんなの頭の中にインプットしなきゃいけないのは、この世は見てくれ勝負だってこと。 この世は見てくれ勝負 実践で勝つために必ず要るもの 信用は見た目から この世は見てくれ勝負 ここに来る人達って、精神的な話が好きで、勉強もちゃんとするんだよな。 自分の内面を磨くのはいいことなの。 それって、仕事でも、人生でも大切なこと。 だけど、もう一個、もう一個、みんなの頭の中にインプットをしなきゃいけないのは、この世は見てくれ勝負だってこと。 ここの集団は、優しい人の集まりだから、「僕、この仕事、始めたばかりなんです」とかって、おどおどしながら言ってても、みんな、大目に見てくれるんだよ。 だけど、普通、おどおどびくびくしながら、「自分で仕事始めたんです」「独立したんです」とか入ってたら信用されなくて、仕事来ないぞ。 「こいつだったら、自信がないから、いくら値切ったって断れないんだ」と思われて値切られるの

                                        斎藤一人さん この世は見てくれ勝負 - コンクラーベ
                                      • 徳川家康が徳川秀忠に情けをかけた会話が泣ける!大河ドラマ『葵 徳川三代 第13回』 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ

                                        出典:大河ドラマ「葵 徳川三代」 | NHKドラマ 大河ドラマ『葵 徳川三代 第13回』では、徳川家康が、息子の徳川秀忠に情けをかけた会話が泣けるものがあるので詳しく紹介しましょう。 ドラマ『葵 徳川三代 第13回』のキャスト 脚本&演出 女優&男優 徳川家 豊臣家 ドラマ『葵 徳川三代 第13回』のストーリー 『徳川家康が徳川秀忠に情けをかけた会話』 ドラマ『葵 徳川三代』の全話のストーリー ドラマ『葵 徳川三代 第13回』のまとめ ドラマ『葵 徳川三代 第13回』のキャスト 大河ドラマ『葵 徳川三代』は、2000年1月9日〜2000年12月17日に放送されました。 脚本&演出 脚本:ジェームス三木 演出:重光亨彦 女優&男優 大河ドラマ『葵 徳川三代』に登場する人物たちです。 徳川家 徳川家康(演:津川雅彦)豊臣家を滅ぼそうとする大大名 徳川秀忠(演:西田敏行)関ヶ原の合戦に遅参した徳

                                          徳川家康が徳川秀忠に情けをかけた会話が泣ける!大河ドラマ『葵 徳川三代 第13回』 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ
                                        • 斉藤一人さん 復讐するのは神の仕事 - コンクラーベ

                                          「復讐するのは神の仕事」といって、その報いは神様がちゃんとやってくれることだから、あなたが勝手にその人に報いを与えちゃダメなの。 無常を知ると時代の兆しが見えてくる 追伸 質問 お金の流れ 人は環境が厳しいから死ぬんじゃない 相手に復讐するのは、あなたの仕事ではありません 神を信じないと価値のあることはできない 追伸 何を言われても気にならなくなる チャンスは「知恵と忍耐を学ぶ機会」として現れる 追伸 復讐するは我にあり 追伸の追伸 嫌な奴への復讐は、天にお任せ 無常を知ると時代の兆しが見えてくる 価値や価値観が変わる時って必ず来ます。 その兆しをどう読むかというと、いつも「常はないんだ」と思っていることが大切なの。 するといろいろなことが見えてくるでしょう。 人間って「このまま続いて欲しい」という願望を持っています。 でも、神は人間に成長を求めているから無常を与えるんだよね。 「日本は国

                                            斉藤一人さん 復讐するのは神の仕事 - コンクラーベ
                                          • 旅の思い出~その30~新潟・彌彦神社・弥彦山、春日山城跡を訪ねた小さな旅…(後編) - げんさんのほげほげ日記

                                            春日山城本丸跡からの眺め。眼下に頚城平野がよく見えました。謙信公がおられた頃はどのような景色が広がっていたのでしょう~ 今年もあと一週間となりました。 年々時間の経つのが早く感じます。 思ったとき、できるときにやっておくことが大切なのかな…。 後でやろうと思っても、きっとやることはないのだろうなぁ…。 ふとそのようなことを思ったりします。 旅も同じですね。行けるときに行っておくのが一番! これまで旅した場所を思い出すと、今なら果たして行けただろうか…と考えたり…。 行こうかどうしようかな…と、そんな風に迷ったときはやはりGO!ですね。 今回の旅の思い出は、前回のこちらの旅の続きをご紹介します。 (5月の田植えの頃に訪ねた旅でした) genta-san.hatenablog.com 弥彦を訪ねた後、電車を乗り継ぎ直江津駅へ。 直江津駅からはバスで春日山城跡の麓まで移動しました。 まずは林泉寺

                                              旅の思い出~その30~新潟・彌彦神社・弥彦山、春日山城跡を訪ねた小さな旅…(後編) - げんさんのほげほげ日記
                                            • 【仕事・人間関係】今すぐ取り組めることから将来に必ず繋がる取り組みまで|仕事や人間関係に役立つブログ記事まとめ - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。

                                              こんにちは。広島の作業療法士の川本健太郎です。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 このページでは、これまでお伝えしてきた 仕事や人間関係で役立つ記事のまとめ をお伝えいたします。 仕事や人間関係に関することは、身近で馴染みのこともあれば、実際に遭遇してみないと分からないことまで、非常にたくさんのことがあります。 だからこそ、突発的な事態に備えた普段からの心がけや行動がとても大切になってきます。 普段からのちょっとした行動で、あなたへの周りからの評価はガラリと変わりますし、それは新たなビジネスへのチャンスにも繋がります。 時間は私たちに平等に与えられていますが それを活用できるか振り回されるかは全てあなた次第です。 このシリーズを通じて、仕事や人間関係について、より深い知見と実践学を身につけていただき、明日から使える智慧の宝庫として、ご自身・ご家族・ご友人などの仕事や人間関

                                                【仕事・人間関係】今すぐ取り組めることから将来に必ず繋がる取り組みまで|仕事や人間関係に役立つブログ記事まとめ - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。
                                              • 【御朱印・サウナついでに仕事】名古屋に2泊3日で出張に行ってきました【神社・寺23ヶ所&サウナ2ヶ所】 - ウミノマトリクス

                                                12月20日から22日に2泊3日で名古屋に出張にってきました。 出張の目的としては営業職として年末のあいさつ回りということでしたが、挨拶回りはほどほどにして御朱印を集めて、サウナに入り満足な2泊3日となったのでその模様をダイジェストでお伝えしてきます。 目次 目次 今回の旅で訪れたサウナと神社とお寺 今回行った2ヶ所のサウナ 笑福の湯(春日井市) サウナフジ(名古屋市) 2020年12月20日にいった神社とお寺 豊國神社:とよくにじんじゃ 常泉寺:じょうせんじ 妙行寺:みょうぎょうじ(御朱印もらえず) 素盞男神社:すさのおじんじゃ(御朱印もらえず) 2020年12月21日にいった神社とお寺 城山八幡宮 歳覺寺:さいかくじ(覺王山歳弘法堂) 日泰寺:にったいじ 上野天満宮:うえのてんまんぐう 名古屋晴明神社:なごやせいめいじんじゃ(御朱印もらえず) 山田天満宮・金神社(こがね) 三輪神社 万

                                                  【御朱印・サウナついでに仕事】名古屋に2泊3日で出張に行ってきました【神社・寺23ヶ所&サウナ2ヶ所】 - ウミノマトリクス
                                                • 道の駅戦国時代?! - 合格医学部の日記

                                                  土曜日に、付知、東白川、加子母の道の駅、3カ所を巡りました。 息子は皆さまの応援もあり、団体戦、ダブルス戦、個人戦と順調に勝ち上がって帰宅しました。 無事、翌日の日曜日の試合に残ることができて一安心😊 途中LINEとかしてきてよー💦 男の子ってみんなこんな感じなのかしら?🙄 で、日曜日も息子を送り出し、その足で道の駅スタンプ集めへ! まずは岐阜県本巣市、織部の里もとす。 大きな道の駅でした😳 田舎の道の駅のお楽しみは、やはり野菜! どれも新鮮でお値打ち😆‼️ まだ一つ目の駅なのに、これは底値では🙄?と購入😊 織部焼きって古田織部っていう人の名前なんだー、へー、なるほど😳 で、この地が織部さん生まれたところというわけだそうです。 道の駅の裏に、樽見鉄道🚃の織部という駅もありました。 撮り鉄な娘の為に、汽車が来るのを待ちパチリ。 樽見鉄道も味があるなー😌 ジビエの店などもあ

                                                    道の駅戦国時代?! - 合格医学部の日記
                                                  • 信長、秀吉らの書状確認 愛知、江戸時代の文庫所蔵 | 共同通信

                                                    豊橋市図書館(愛知県)は6日、江戸時代の私設図書館「羽田八幡宮文庫」に所蔵されている史料の中に、織田信長が家臣の筒井順慶に家来の動向を探るよう命じた朱印状や、朝鮮出兵の目的を記した豊臣秀吉の書状など5点を確認したと明らかにし、報道陣に公開した。 市は、筆跡や花押などから信長や秀吉らが家臣に命じて書かせた本物と認定。市図書館の岩瀬彰利専門員は「日本史上の重大な出来事を伝えており、文庫に貴重な史料が集まってきたことがうかがえる」としている。 史料は江戸時代末期にかけて当時の吉田藩の家老らが文庫に奉納し、現在は豊橋市の羽田八幡宮が所蔵する。

                                                      信長、秀吉らの書状確認 愛知、江戸時代の文庫所蔵 | 共同通信
                                                    • 斎藤一人さん このままいくと 日本はダメになっちゃうって、 このまま行かないんだよ - コンクラーベ

                                                      恐怖を先頭にして話し始めてる人ってね、おかしいんだよ。 「こいつ、悪魔の使いじゃねぇか」って。 このままいくと日本はダメになっちゃうって、このまま行かないんだよ 娘がスチュワーデスに受かって喜んだと思ったら、今度は「飛行機が落ちるんじゃないか」って 子供を心配するより、信じるの。その子の魂が困難を乗り越えられると信じるんだよ 一人さんの話は、死んだらわかる。「なんだ、言ってた通りじゃねぇか」って このままいくと日本はダメになっちゃうって、このまま行かないんだよ 神的に言うとね。 日本も、この前、戦争して、朝鮮の方へ攻めてったり、中国に攻めてって、ご迷惑かけたんだよね。 あれなんかもね、 「満州の満鉄を取られたら日本がダメになっちゃうから」 って、ものすごい勢いで戦争したんだよ。 日本がこのままいくとダメになっちゃうって・・・・・・恐怖だよな。 恐怖を先頭にして話し始めてる人ってね、おかしい

                                                        斎藤一人さん このままいくと 日本はダメになっちゃうって、 このまま行かないんだよ - コンクラーベ
                                                      • ネタバレ注意【木村拓哉主演映画『THE LEGEND & BUTTERFLY』】歴ヲタ織田尉のはしくれがガチ分析する本作が大コケと揶揄される3つの理由。 - ioritorei’s blog

                                                        木村拓哉主演映画 THE LEGEND & BUTTERFLY THE LEGEND & BUTTERFLY 『THE LEGEND & BUTTERFLY』とは あらすじ 主要登場人物 織田信長 濃姫 / 帰蝶 福富平太郎貞家(ふくずみ へいたろう さだいえ) 各務野(かがみの) 斎藤道三 明智光秀 森蘭丸 木下藤吉郎 徳川家康 本作が大コケと揶揄される3つの理由 理由①「上映時間の長さ」 理由②「何かと惜し過ぎる脚本」 理由③「メリハリが足りない演出」 感心させられた歴史の " if " 実は不明の濃姫(帰蝶)の生死 明智光秀の謀反の理由 アイデアの元ネタは… 世間で囁かれるほどの駄作だったのか? 『THE LEGEND & BUTTERFLY』とは 『THE LEGEND & BUTTERFLY』(レジェンド・アンド・バタフライ)は、2023年1月27日に公開された日本映画。 監督は

                                                          ネタバレ注意【木村拓哉主演映画『THE LEGEND & BUTTERFLY』】歴ヲタ織田尉のはしくれがガチ分析する本作が大コケと揶揄される3つの理由。 - ioritorei’s blog
                                                        • 室井大資インタヴュー(その2)

                                                          はい、漫画家・室井大資インタヴューの続き。 昨夜アップした第1回分は既にかなりの人たちに読んでいただけているようで、ありがたいことです。 (室井氏も喜んでます) さて今夜は第2回。 先頃第6巻が出て完結した『レイリ』、その制作秘話をお届けします。 お楽しみください。 ※インタヴューその1 https://lsdblog.seesaa.net/article/201907article_7.html ―その岩明さんですけど…『レイリ』。岩明均原作。 室井「はい」 ―原作付きは初めて? 室井「そうですね。岩明さんじゃなかったら、原作付きとかは受けなかったです」 ―岩明均さんの原作で、漫画を描くっていう…その話はそもそもどういう経緯で? 室井「担当編集者の、沢さんっていう…チャンピオンの元編集長。『刃牙』とか『シグルイ』とか担当されてた方が、岩明さんと30年ぐらい仲良くて。定期的に単行本を…自分

                                                            室井大資インタヴュー(その2)
                                                          • 新宿、三島、お寿司、駿河湾と熱海駅前温泉♪♪ - げんさんのほげほげ日記

                                                            今朝の荒川の土手。朝から日差しがきついですね~。とは言え、朝晩は過ごしやすくなりましたね~♪ 今日は、突然雨が降ったり、ピカッと晴れたりと、 コロコロと天気が変わる一日でした。 しかも、暑ーーい! 外を歩いていると、蒸し暑いこともあって、クラッ!ときますね。 そんな日に限って、出張が入っていたりします。 今日は新宿、三島と用事が続きました。 その後は、少し時間ができましたので、 ワタクシの大好きな駿河湾を眺めてきました。 朝の新宿駅南口。9時を過ぎていたので、人通りは少ないですね 今日は、いろんな会社の人と情報交換です♪ あんまり景気のいい話はなかったです。 (まぁ、当たり前なんですけど、愚痴聞きかも…フフフ) 不動産もやっているので、テナントからの賃料減額申請が多い~とか、 出ていったテナントの後が入んないよ~といった話が多かったかなぁ~。 9月10月…とコロナ渦の影響が本格的に出てきて

                                                              新宿、三島、お寿司、駿河湾と熱海駅前温泉♪♪ - げんさんのほげほげ日記
                                                            • クレジットカード不正使用の続編と黄砂 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                              黄砂のため外に出られません 北日本にも黄砂がやってきたので、窓を開けることができず、外に出るのも最小限にしています。 今朝はミサイルが発射され、北海道でJアラートが鳴る事態に。 不穏な春の砂嵐と、クレジットカードを不正使用された続編をお伝えします。 スポンサーリンク カード作り直し 警察に届けるべきか? 黄砂 まとめ カード作り直し 支払がどうなるかドキドキ 楽天カード会社から、カードを作り直しのお知らせと注意事項のメールが来ていました。 1週間ほどで新カードが届く予定です。 それにしても、たくさんのブックマークやTwitterへのコメントを有難うございました。 被害に遭われた経験をお持ちの方は、多いのですね。 勉強になり、感謝申し上げます。 www.tameyo.jp 今月の支払がどうなるかは、まだわかりません。 とりあえずお名前ドットコムで、毎月かかっているドメインのDNS追加オプショ

                                                                クレジットカード不正使用の続編と黄砂 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                              • 「麒麟がくる」第7話は織田信長が初登場!でもわずか3分弱(笑) - ツクモガタリ

                                                                NHK大河ドラマ「麒麟がくる」で学ぶシリーズの 「麒麟で学ぶ」第7回目です。 待望の織田信長登場と帰蝶との縁談話。 美濃国人衆の多くを既に取り込んでいる斎藤高政。 そして相変わらず鈍い明智十兵衛光秀(笑) 視聴率も3話連続13%台だったのが 15%台に持ち直したらしい。 これで少しはゴチャゴチャうるさいマスゴミも静かになる?(笑) まぁ、視聴率はどうでもいいとして 第7回目の「麒麟がくる」からは何が学べるのか? さて本シリーズについての前提事項のようなものは 毎回0章に記載していますので、 初めて本シリーズの記事を読む方は さらっと一読していただけると助かります。 既に読んだことのある方は読み飛ばして頂いてかまいません。 また前提の一番最初に記載していますが 本シリーズは「麒麟がくる」のネタバレを含みます。 当日の放送や再放送も見逃してしまって、まだ視聴されていない方は U-NEXTまたは

                                                                  「麒麟がくる」第7話は織田信長が初登場!でもわずか3分弱(笑) - ツクモガタリ
                                                                • 信長でも秀吉でも家康でもない…東大教授が「戦国時代で最も優秀な戦術家」と断言する武将の名前【2023上半期BEST5】 圧倒的に兵力差のある戦いに勝ち続けた

                                                                  2度と博打的な戦をしなかった織田信長 基本的に戦いは、兵力が多いほうが勝つ。この原則を踏まえた上で、優秀な兵器をそろえて、そしてしっかりとご飯を食べさせる。そうして戦っていくわけです。 だから戦国大名たちも富国強兵を進めて領民を増やし、商業を振興した。そうして兵を増やし、金を儲けて優秀な武器を購入する。またしっかりと食糧を整えて戦いにのぞむ。そうしたことができる人が優秀な戦国大名であって、三国志の諸葛孔明(181―234)のような、奇策を繰り出して勝つ人ではないのです。 その原則がもっとも明らかに発揮されるのは、やはり織田信長ですね。信長は桶狭間で一か八かの勝負に出て勝ったといわれます。しかし彼の優れた武将であるところは、2度とそうした賭博的な戦術には出ていない。 不利な状況でこそ大将の器が試される 戦国時代では、こちらが有利なときばかり敵が攻めてくるわけではない。ときとしてこちらの兵力が

                                                                    信長でも秀吉でも家康でもない…東大教授が「戦国時代で最も優秀な戦術家」と断言する武将の名前【2023上半期BEST5】 圧倒的に兵力差のある戦いに勝ち続けた
                                                                  • [プレイレポ]“ガールズ侍アクション”「SAMURAI MAIDEN -サムライメイデン-」を紹介。可愛いだけではなく,しっかりとした遊びごたえアリ

                                                                    [プレイレポ]“ガールズ侍アクション”「SAMURAI MAIDEN -サムライメイデン-」を紹介。可愛いだけではなく,しっかりとした遊びごたえアリ ライター:本地健太郎 ディースリー・パブリッシャーは2022年12月1日に,ガールズ侍アクション「SAMURAI MAIDEN -サムライメイデン-」(PS5/Switch/PS4/PC ※Steam版は8日)をリリースする。 「なんか,女の子たちはめっちゃ可愛いけど,“ガールズ侍アクション”とは何ぞ?」という人も多いのではないかと思う本作。今回,発売前にプレイする機会を得たので,そのプレイレポートをお届けする。 JK侍と3人の女忍者を操り,冥界より湧き出た魑魅魍魎共を斬りまくれ! 本作の導入は非常にスピーディー。主人公の女子高生・玉織 紬(たまおり つむぎ)が目を覚ますと,なんとそこは炎に包まれた本能寺! えっ,じゃあこのヒゲの大男って……

                                                                      [プレイレポ]“ガールズ侍アクション”「SAMURAI MAIDEN -サムライメイデン-」を紹介。可愛いだけではなく,しっかりとした遊びごたえアリ
                                                                    • 上司に協調性がないと言われたときに、理詰めで気持ちを立て直すための方法

                                                                      「お前は協調性がない」と、言われたことはありませんか? 意味がわかりませんね。 言われている人は、とにかく自分は間違ってないと、まずは意識しましょう。 協調性がないと言われたら わたしは協調性がないと言われ続けてきました。 わたしは、人に気を遣う性格なので、一人でいるのが好きです。 人と一緒に何かをするのは体力を使うし、 疲れてしまうと、人にも迷惑がかかるので、 人間関係から距離を置くことが、わたしなりの周囲への優しさだと思っています。 ですが、適度に人間関係から距離をおいていた私を、気に食わない上司は 「もっとコミュニケーションをとれ」とか、「協調性がない」と言ったのです。 学校や会社では、私みたいな内向的な人は歓迎されません。 わたしは、人に迷惑をかけないように距離を取ることも、一つの優しさだと思っているのですが、 そういう感覚を理解できずに、人と過剰にコミュニケーションを取ることが、

                                                                        上司に協調性がないと言われたときに、理詰めで気持ちを立て直すための方法
                                                                      • [信長のセンス]あだ名の名人、その名前の由来に迫る!

                                                                        織田信長(おだのぶなが)といえば、変革の人や比叡山延暦寺(ひえいざんえんりゃくじ)の焼き打ちのように女性や子供関係なく殺害した残酷な人という印象を受ける人がいると思います。信長の別の側面では、家臣にあだ名を付けていたことや子供(幼名)の名前が現代のキラキラネームだったことも雑学として知られています。 今回は、織田信長が付けた主な家臣のあだ名について取り上げます。後半では子供の幼名について取り上げます。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメ

                                                                          [信長のセンス]あだ名の名人、その名前の由来に迫る!
                                                                        • 歴史学者が書く、最新の明智光秀研究『考証 明智光秀』を読む

                                                                          この記事では有名だけど謎の多い人物、明智光秀を一次資料でどこまで迫れるかに挑んだ 渡邊大門編『考証 明智光秀』を読んで、感じたことを書いていきます。 2020年の大河ドラマ『麒麟がくる』の主人公であり、主君である織田信長を殺した人物。 彼の生涯はとにかく、謎が多い。 歴史学者の方々が当時の一次資料(書簡や日記)を通して、この謎多き人物にどれだけ迫れるかという意欲作です。 フィクションが入り込みやすい有名人 明智光秀は後半生の知名度とはウラハラに、生年も出身地も確定的なことが言えず、青年時代も何をやっていたかが、よく分からない人物です。 また、歴史の表舞台に登場した後、突然自分を買っていた主君、織田信長を本能寺の変で殺害し、三日天下と言われるほどあっけなく豊臣秀吉に負けて、逃亡中に命を落としてしまった。 その劇的で謎が多い行動は、歴史好きにはたまりません。 創作では、織田信長をなぜ殺したかと

                                                                            歴史学者が書く、最新の明智光秀研究『考証 明智光秀』を読む
                                                                          • 「おまえは協調性がない」って、おまえが言うな - ヒメコト

                                                                            「お前は協調性がない!」って言われたことはありませんか? 意味がわかりませんよね? 言われてるこっちからしたら、バカじゃね?と。 とにかく自分は間違ってないと、まずは意識しましょう。 じゃあ「協調性」の本当の意味って? ゆっこ 協調性がないって言われてもねぇ〜 「協調性」の真実の意味とは? 筆者は協調性がなかった わたしは協調性がないと言われ続けてきました。 人といっしょに何かするのがめんどくさいし、気を使って疲れるなら、一人でいるほうが楽なんです。 そういう人はそれでいいじゃありませんか。 でも学校とか会社では、そういう人は歓迎されませんね。 「みんな仲良く!」が基本ですからね。 協調性の真の意味 日本では昔から、協調性、協調性、協調性と言われ続けています。 では、日本人の言う協調性とは? 周りの意見には従わなければならない周りと違うことをしてはいけない。和を乱すな!コミュニケーションを

                                                                              「おまえは協調性がない」って、おまえが言うな - ヒメコト
                                                                            • 国立科学博物館の特別展「和食」に行ってきました。江戸時代の再現料理も。 - temahime’s blog

                                                                              お越しいただきありがとうございます。 自分の備忘録として書いています。 長くなっていますのでご了承ください。 国立科学博物館 クラファンで話題になったり ブロ友さん達が絶賛していたり nonoさんの息子さんは考古学勉強中でカハク大好き nonorikka.hatenablog.com norikoさんは「鉱石」「化石」「鳥」「恐竜」・・・図鑑の中を歩いているよう。と non704.hatenablog.com ケイちゃんは重要文化財である日本館を紹介してくださいました。 capydayo.hatenablog.com とても気になっていたのです。 ちょうど「和食」の特別展開催中だったのでどうしても行きたいと思っていました。 「和食展」はこの後、日本各地を巡回するので興味のある方は予定してみてください。 最後に情報載せておきます。 ネットでペアチケット買うと4000円が3800円でした。 重

                                                                                国立科学博物館の特別展「和食」に行ってきました。江戸時代の再現料理も。 - temahime’s blog
                                                                              • 大河ドラマ「#どうする家康」9回で三河一向一揆終結が本多正信主役回。「望月千代女確定」や「やっと名前を呼ばれる夏目広次」も

                                                                                大河ドラマ「どうする家康」 @nhk_ieyasu 今川家の人質として生涯を終えると思っていた若き日の家康は、三河武士の熱意に押され、織田信長、武田信玄ら化け物が割拠する乱世に飛び込む―。待っていたのは死ぬか生きるかの大ピンチ!計算違いの連続!ガマンの限界!どうする家康! #古沢良太 が描く波乱万丈のエンターテインメント!主演 #松本潤 利用規約nhk.jp/rules nhk.or.jp/ieyasu/ 大河ドラマ「どうする家康」 @nhk_ieyasu 【💨まもなく #どうする家康】 第9回「#守るべきもの」 [総合] 午後8:00 三河一向一揆、ついに終結! 一向宗徒の軍師は本多正信(#松山ケンイチ)だった! 泥沼化する戦い、相次ぐ家臣の裏切り… 追いつめられた家康(#松本潤)が選ぶ選択とは? nhk.or.jp/ieyasu/?cid=DI… pic.twitter.com/z2

                                                                                  大河ドラマ「#どうする家康」9回で三河一向一揆終結が本多正信主役回。「望月千代女確定」や「やっと名前を呼ばれる夏目広次」も
                                                                                • 微力だけど無力じゃない*自分を励ます強力な言葉~未来世紀ジパングより - 希望発見ブログLooking for HOPE

                                                                                  もやしに希望を発見*最貧国バングラデシュの農家を救った日本人の言葉 人生は、虚無感との戦い*明智光秀に学ぶ自分を信じる力 微力を輝かせて明るい未来に もやしに希望を発見*最貧国バングラデシュの農家を救った日本人の言葉 普段真面目な番組はあまり見ず、見るとしたらお笑い番組の比重が高いのですが、先日テレビ東京系の『未来世紀ジパング』というタレントのシェリーさんが司会を務める番組を見ました。 日本の企業や個人に着目して、未来に希望を見いだす経済番組です。(今日9月18日10時の放送が最終回です。とてもいい番組だけに残念) 先日この番組の中で、ユーグレナ社の佐竹さんという方が、アジア最貧国と言われるバングラデシュで、もやしの原材料となる緑豆を生産する様子を紹介していました。 佐竹さんは地元の農家と契約し、栽培ノウハウを丁寧に教えた上、高品質の緑豆を栽培してもらいます。そして農家が収獲した緑豆を高い

                                                                                    微力だけど無力じゃない*自分を励ます強力な言葉~未来世紀ジパングより - 希望発見ブログLooking for HOPE