並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 127件

新着順 人気順

美瑛の検索結果1 - 40 件 / 127件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

美瑛に関するエントリは127件あります。 北海道医療ドラマ などが関連タグです。 人気エントリには 『北海道ファミリーキャンプの旅!【富良野&美瑛編】上富良野町日の出公園オートキャンプ場(北海道)#016 - 格安^^キャンプへGO~!』などがあります。
  • 北海道ファミリーキャンプの旅!【富良野&美瑛編】上富良野町日の出公園オートキャンプ場(北海道)#016 - 格安^^キャンプへGO~!

    前々日の午後に地元富山県を出発した我が家ですが、陸路で富山~青森まで移動し、前日は函館観光をして、洞爺湖の湖畔の仲洞爺キャンプ場で宿泊しました。 1日で走行距離が1,000㎞の強行軍もあり、仲洞爺キャンプ場ではグッスリ眠って体力が回復です。 北海道ファミリーキャンプの旅② 仲洞爺キャンプ場【二日目】 朝食にホットサンドを食べよう! GoodsLand ホットサンドメーカー ダブル スノーピーク トラメジーノ 富良野へ行こう! スープカレーを食べよう! カレーのふらのや ファーム富田でラベンダー畑を楽しもう! ラベンダーソフトクリームはどんな味? 上富良野町日の出公園オートキャンプ場へ行こう! 北海道長期キャンプの新装備! スノーピーク エントリーパックTT スノーピーク エントリーパックTT用インナーマットグランドシートセット ハイランダー スエードインフレーターマット(枕付きタイプ) 5

      北海道ファミリーキャンプの旅!【富良野&美瑛編】上富良野町日の出公園オートキャンプ場(北海道)#016 - 格安^^キャンプへGO~!
    • 「BUTTER 美瑛放牧酪農場」目の保養の次はお腹の保養。

      「BUTTER 美瑛放牧酪農場」 どうぶつ百景 江戸東京博物館コレクションを見て、 まあ、それだけで帰ってくるわけはない。 【江戸の人々と動物のかかわり】どうぶつ百景 江戸東京博物館コレクション どうぶつ百景 江戸東京博物館コレクション 両国にある「江戸東京博物館」では、 その名の通り、江戸の浮世絵、絵画などを多数所蔵し、展示しています。 江戸東京の歴史と文化を振り返り、 未来の都市と...mainichihime.com 東京ステーションギャラリーにはたっぷり2時間いたからね、 お腹もすいたし、目が満たされたらお腹も満たさなくっちゃ。 丸ビルの中にある「BUTTER 美瑛放牧酪農場」。 出来立てのチャーニングバターの店「BUTTER 美瑛放牧酪農場」は 北海道美瑛町の広大な放牧場でストレスなく育った牛から採れた新鮮な牛乳で 毎日店舗でフレッシュなバターを手作りしています。 何時間でも見て

        「BUTTER 美瑛放牧酪農場」目の保養の次はお腹の保養。
      • フジテレビ系ドラマに美瑛町が抗議 「医療体制誤解招く」 フジ側は対応検討:北海道新聞デジタル

        【美瑛】フジテレビ系列(道内はUHB)で月曜午後9時に放映中の連続ドラマ「PICU小児集中治療室」の内容が、上川管内美瑛町の医療体制への誤解を招くとして、同町がフジテレビに抗議したことが17日、分か...

          フジテレビ系ドラマに美瑛町が抗議 「医療体制誤解招く」 フジ側は対応検討:北海道新聞デジタル
        • 北海道、美瑛町、辺別川にニジマス釣り!アメマスもゲットです! - とーちゃん子育てと釣り日記

          北海道、美瑛町、俵真布を流れる辺別川に魚釣りです。 だんだん朝晩寒くなって来た北海道です。今回は、旭川市と美瑛町を流れている辺別川に久しぶりに行きました。 美瑛町を流れて来て、旭川市と美瑛町の境界線を流れて来る辺別川です。今回は久しぶりに辺別川です。いつもよりも少し上流に行きましたよ。 うちの小さな息子くんです。小学校に行けずにいたので砂防ダムのお勉強も兼ねて辺別川に魚釣りです。付近は火山地帯の為に、砂防ダムもたくさんあります。十勝岳が噴火して、過去にも大きな被害があったりと、いつ火山が噴火してもおかしくない地域です。 過去、冬季間に噴火が発生、雪が一気に溶けて泥流になり、大惨事がありました。対策として、砂防ダムも作られています。 写真の砂防ダムは、今流行りのスリット式の砂防ダムですね。通常時は土砂も流れていきます。魚の移動も可能です。 土石流時には、大きな岩や流木でスリットが塞がり砂防ダ

            北海道、美瑛町、辺別川にニジマス釣り!アメマスもゲットです! - とーちゃん子育てと釣り日記
          • 【北海道 グルメ】行列のできるお店★新千歳空港限定ぎっしりコーンパン★渋谷VIRONコラボ【美瑛選果】 - 雪猫の軽滑★ブログ

            メリークリスマス〜☆雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 北海道旅目次グルメ編の詳細です★ www.yukinekokeikatsu.com 目次を作ったので、どのお店から書いてもいいかと思ったのですが、とりあえず新千歳空港から出発! 今回は、飛行機降りて真っ先に向かった、新千歳空港限定美瑛選果の美味しいコーンパンをご紹介します★ 大雑把な地図 店舗詳細 外観 コーンパン まめパン 大雑把な地図 空港なので分かるとは思いますが、せっかく描いたのでフル活用します!笑 店舗詳細 2019年12月現在 食べログ★3.58 tabelog.com ◆店名◆美瑛選果 新千歳空港店 ◆ジャンル◆パン・その他 ◆営業時間◆8:00〜20:00 ◆定休日◆無休 ◆アクセス◆ 北海道千歳市美々 新千歳空港国際線ターミナルビル2階 外観 店舗は2階のショッピングワールドの結構奥の方にあります。 平日木曜10時過ぎに到着。

              【北海道 グルメ】行列のできるお店★新千歳空港限定ぎっしりコーンパン★渋谷VIRONコラボ【美瑛選果】 - 雪猫の軽滑★ブログ
            • 北海道美瑛町がフジテレビに抗議 ドラマで描かれた町の医療体制「実態と異なる」(北海道新聞) - Yahoo!ニュース

              フジテレビ系列(道内はUHB)で月曜午後9時に放映中の連続ドラマ「PICU小児集中治療室」の内容が、北海道美瑛町の医療体制への誤解を招くとして、同町がフジテレビに抗議したことが17日、分かった。フジテレビ側は「対応を検討する」としている。 【動画】「北の国から」40周年 最後の催し ガイアナイト 照明を消し環境問題考えた ドラマは札幌市の丘珠空港に近い、架空の病院にある小児集中治療室(PICU)を舞台に、医師らが医療用ジェット機の運用を目指す内容。 10日に放送された初回で、体調を崩した女児が美瑛町の病院から旭川市の大学病院に転送後、ドクターヘリで札幌市の大学病院に運ばれたが、亡くなる場面があった。 美瑛町によると、実際は町の病院を経ずにドクターヘリで旭川の病院に直接搬送することがあるという。放送後、町議がフジテレビに「実態と異なる」と電話で指摘したところ、12日に番組関係者が来町。角和浩

                北海道美瑛町がフジテレビに抗議 ドラマで描かれた町の医療体制「実態と異なる」(北海道新聞) - Yahoo!ニュース
              • 【北海道旭川】1泊2日弾丸の旅(後編) 旭山動物園〜美瑛 - 🍀tue-noie

                我が家の弾丸旅行(with 中1 & 5歳ボーイズ)の1日目は、⬇︎の通り移動と、夕食で終わりました。 お昼:羽田空港で見送り 午後:フライト 夕方:ホテルチェックイン 夕食他:梅光軒 旭川本店、セイコーマート でも、それなりに、北海道旭川を満喫した1日(実際は数時間)でした。 www.tue.tokyo 翌日の2日目は、今回の旅の目的でもある旭山動物園に向かいます。 前日に、ホテルのモーニング(自慢のビュッフェ)の予約が取れなかったので、朝食難民。笑 それなら、オープンと同時に動物園に入園して、そこでご飯を食べることにしました。 2日目はレンタカーを借りてGO! 市内から旭山動物園に向かう途中にあるツルハドラッグ。ここ、4年前に立ち寄った所なので、懐かしくてパチリ。 2日目のスケジュールは⬇︎ 9:25 旭山動物園 14:30 四季彩の丘 16:30 北西の丘展望公園 16:50 ケンと

                  【北海道旭川】1泊2日弾丸の旅(後編) 旭山動物園〜美瑛 - 🍀tue-noie
                • 【北海道】美瑛の食パンキットでピザを焼いてみた【湯種】 - 北のねこ暮らし

                  stayhomeの今、手作りパンを作る人も増えたのでしょうか。 身内が、近所のスーパーで小麦粉やイーストが買えなかったと申しておりました。 たまたまかもしれないですね、きっとそうですね(^-^; さて、我が家に食パンキットがあったのを思い出しました。 でも、気分は食パンよりもピザ! ということで、本日はジャンクな夜ごはんとしましょう。 【目次】 【北海道】美瑛の食パンキットは「湯種式」 ピザ生地作り トッピング~焼き上がり いただきます 【北海道】美瑛の食パンキットは「湯種式」 わたくし、結構なパン好きなのですが ここ数年ずっとお気に入りナンバーワンの座を守っているのが「美瑛小麦工房」の食パンです。 丘の町と呼ばれる美瑛。 その特産品でもある小麦を使った食パンは絶品です。 正直どの高級食パンにも負けないおいしさがあると私は思っています。 新千歳空港で売っているコーンパンも、この美瑛小麦工房

                    【北海道】美瑛の食パンキットでピザを焼いてみた【湯種】 - 北のねこ暮らし
                  • 美瑛川にニジマス釣り、息子くんも自分で釣りましたよ! - とーちゃん子育てと釣り日記

                    朝から色々とやる事がたくさんあります。研修みたいなお勉強に行かないといけません。子供達が学校に行ったらすぐに出ないと間に合わないです。9時からだけど、少し遠いから早めに出ないとって、あれっ?息子くんは学校に行かないみたいですね。まぁ、いっか、一緒に連れていきますか。そんな感じでのお勉強会です。息子くんも近くでの見学です。お勉強も終わると息子くんは魚釣りに行きたいとの事です。もうお昼だけど、、、まぁ、行きますか!すぐに準備をして出発しますよ! 今回は、息子くんが始めて行く場所です。美瑛川と言う川です。美瑛町と旭川市を流れる川です。けっこう大きな川ですよ。 美瑛町はあの!青い池のある町です! 旭川市はあの!動物園のある街です! やっぱり北海道は観光名所もたくさんありますね。 そんな感じで川に行きますよ!川に来ると、先客がいました。丁度準備をしてましたね。軽く挨拶をして少しずらして川に入ります。

                      美瑛川にニジマス釣り、息子くんも自分で釣りましたよ! - とーちゃん子育てと釣り日記
                    • 雨の日の花畑~上富良野町 日の出公園/フラワーランドかみふらの・美瑛町 四季彩の丘~ - uedaの写真日記

                      こんにちは、uedaです。 写真ブログ1位を目指していますのでまずはポチっとよろしくですm(__)m にほんブログ村 今回は、去年の7月8日に撮影した雨の日の花畑の写真を紹介します。 まずは、上富良野町 日の出公園ラベンダー園 ラベンダーはもう少しで満開という感じでした。 そしてフラワーランドかみふらの だんだん空が晴れてきてきれいな虹も見れたんですがほんの一瞬だったので慌てて上手く撮れませんでした(>_<) 次は、 美瑛の四季彩の丘 ここに着いた頃ゲリラ豪雨のようなひどい雨が降りしばらく待機した後誰もいない花畑を長靴を履いて歩きました。 雨に濡れたネモフィラがめんこい(^^♪ ちょうどよく飛行機が飛んできました。 見ての通りのドン曇りですのでなるべく空を入れない構図で花畑を切り取りました ここで虹が出てくれないかなあと閉園時間まで粘りましたが残念ながら虹は現れずでした。 いい年こいたおっ

                        雨の日の花畑~上富良野町 日の出公園/フラワーランドかみふらの・美瑛町 四季彩の丘~ - uedaの写真日記
                      • 「どうして畑に入るの? どうしてゴミを捨てるの? どうして看板は見てくれないの?」 美瑛観光協会が立入禁止エリアへの侵入に悲痛の叫び

                        北海道美瑛町の観光協会が、観光スポットの立入禁止エリアへ侵入しないよう、Twitterで注意を呼びかけ。「どうして畑に入るの? どうしてゴミを捨てるの? どうして看板は見てくれないの?」と嘆きを吐露しました。 投稿された画像には、冬は雪原の美しいことで有名な「美瑛の丘」が多数の足跡で踏み荒らされている様子が写されています。観光協会はツイートで、「美瑛の丘」が畑であり、「個人の農家さんが好意で美瑛の景色を楽しみに来て下さる方のためにと・・全部立入禁止せず職場を少しだけ開放して下さっている場所」(原文ママ)だということを説明。 多くの足跡が……(画像はTwitterから) 注意喚起ツイートのリプライ欄には、「どんなに大きな声でそこに入っちゃダメと叫んでも振り向いてくれない。どうしてわかってくれないの、そこは畑なんです。分かってください、私たちの北海道、美瑛なのです」「畑は私有地という事は大前提

                          「どうして畑に入るの? どうしてゴミを捨てるの? どうして看板は見てくれないの?」 美瑛観光協会が立入禁止エリアへの侵入に悲痛の叫び
                        • 北海道、美瑛町の谷口養鶏場さんの美味しい卵を買ってくる!の巻! - とーちゃん子育てと釣り日記

                          今回は美味しい卵を買ってきました!北海道、美瑛町の谷口養鶏場さんの卵です! 場所は北海道、美瑛町の旭と言う場所です!旭川市と美瑛町の境界線近くになります。旭川から美瑛に向かう国道237号線で美瑛方面に向かい、旭川市西神楽の聖和小学校跡にある土地改良区のある交差点を右に曲がります。いつもの辺別川にかかる橋を渡りすぐに左に曲がります。しばらくまっすぐ行くと左側に谷口平飼養鶏場さんがあって卵が売ってますよ! それでは美瑛まで行きますよ! 朝、子供達は無事に小学校に行きました。最近は息子くんもすんなり小学校に行ける様になっています。素晴らしい成長です!しかし、今までずっと一緒にいた為、なんだか少し寂しい様な感じもありますね、(笑)まぁ、自分はやることがたくさん有り過ぎて寂しいとか言ってる暇はありません!ほんとにとーちゃん隙なしです、(泣) そして、子供達が小学校に行った後に少し家の事をして美瑛方面

                            北海道、美瑛町の谷口養鶏場さんの美味しい卵を買ってくる!の巻! - とーちゃん子育てと釣り日記
                          • 【青い池・白ひげの滝】美瑛おススメの絶景パワースポット。 - 搾りたて生アキロッソ

                            皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 先日、北海道美瑛町にある「青い池」に行ってきました。 ご存じの方も多いかと思いますが「青い池」の写真は、2012年に発売されたApple社OSの壁紙に採用され、世界的にも有名になりました。 私が行った日は、あいにくの曇り空で、青くない池になってしまうのではないかと心配しておりました。到着してほんのり青い池を目にした時は、見に来て良かったと思いましたね。 今回は、北海道美瑛町白金にある「青い池」と、そこから3.4Km離れた場所にある「白ひげの滝」をご紹介します。 青い池 「青い池」は、なぜ青いのか 青い池の場所 白ひげの滝 場所 青い池 「青い池」に来るのは今回で3回目。 いつの間にか駐車場や遊歩道が出来ていてビックリです! 前回来た時は、獣道みたいなところを歩いたような記憶があるんですけど…。これは歩きやすくていいですね。 ショップもできたようです。

                              【青い池・白ひげの滝】美瑛おススメの絶景パワースポット。 - 搾りたて生アキロッソ
                            • 【2019年6月売店オープンで話題!美瑛・白金青い池】なぜ青い?夏休みに行きたい北海道のパワースポット! - 平凡な日常をもっと楽しく

                              こんにちは!夏休みの予定はもう立てましたでしょうか?そんな夏休みが近い本日は、北海道のおすすめスポットを ご紹介します! 年々人気が増し、海外からも多くの観光客が訪れる「白金青い池」を皆さまご存知ですか?私がまだ学生の頃はカーナビに入力しても場所が表示されないくらい(笑)、知る人ぞ知る観光名所でした。でも、その美しさで人気に火が着き、ここ数年で駐車場が拡大されたり、売店ができたりなど北海道の一大観光地として有名になりました。 というわけで、私も先月再び青い池に行ってまいりました!2019年6月時点の最新情報を交えつつ、レポートしたいと思います。 白金青い池とは? そもそもなぜ青く見えるの? 白金青い池の魅力 気になる売店は? さいごに 白金青い池とは? 北海道上川郡美瑛町白金にある青い池。写真(2019年6月撮影)の通り水面が青く見え、とっても神秘的です。写真を撮った日は、前日に大雨が降っ

                                【2019年6月売店オープンで話題!美瑛・白金青い池】なぜ青い?夏休みに行きたい北海道のパワースポット! - 平凡な日常をもっと楽しく
                              • 【2019年6月】北海道旅行 ~Final!:美瑛&夜の札幌編~ - Circulation - Camera

                                こんにちは! 2019年6月の北海道旅行をブログにまとめている Circulation - Cameraですが、 そんな旅行記事も今回で最終回です。 5泊6日の旅程で、4日目から5日目にかけて 札幌市内散歩 → 夜の落合ダム → 朝の天狗山 と、移動し続けて参りました。 <札幌市内> <月夜の落合ダム> <夜明け前の天狗山> そして6時ごろ札幌に戻った私は、 そのまま家族をピックアップして、 いざ美瑛へ! 今日はそんな美瑛で撮影した写真を何枚か 御紹介予定です。 残念ながら晴天ではなかったのですが、 というかギリギリ雨降らないくらいの天気だった 撮れる範囲で頑張ってみました ( ̄▽ ̄)b ちょっと長い記事になってしまいましたが、 小難しいことの一切無い、 サクサク読める内容ですので、 よろしければまったりしていって下さいね m(_ _)m ~青い池~ 初めにやってきたのは美瑛の南にある 「

                                  【2019年6月】北海道旅行 ~Final!:美瑛&夜の札幌編~ - Circulation - Camera
                                • 【新栄の丘展望公園】美瑛の丘を巡るドライブ① - 搾りたて生アキロッソ

                                  皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 なだらかな丘陵地帯に広がる美瑛の畑は、よく「パッチワーク」に例えられ、毎年、訪れる観光客が絶えません。 前回までの記事『美瑛の絶景スポット「パッチワークの路」を巡るドライブ』では、3回にわたり「セブンスターの木」「ケンとメリーの木」「マイルドセブンの木」をご紹介してきました。 今回は「パッチワークの路」からちょっと離れ、美瑛の丘を巡るドライブをご紹介したいと思います。 第1回目は「新栄の丘展望公園」です。 www.akirosso.com www.akirosso.com www.akirosso.com 新栄の丘展望公園 松浦武四郎 眺望の丘 場所 新栄の丘展望公園 美瑛駅から南に車で6分の場所にあります。 駐車場は、自動車30台、バス10台が停められます。 駐車場のすぐ横の見学スペースには、ベンチもありのんびりと景色を眺めることが出来ます。 丘の

                                    【新栄の丘展望公園】美瑛の丘を巡るドライブ① - 搾りたて生アキロッソ
                                  • 夏の美瑛町の風景~美馬牛の農道・麦畑の日の出~ - uedaの写真日記

                                    こんにちは、uedaです。 写真ブログ1位を目指していますのでまずはポチっとよろしくですm(__)m にほんブログ村 今回は、去年の7月10日に撮影した美瑛町美馬牛の日の出の風景を紹介します。 まずは夜明け前の麦畑 太陽が見えてきました、朝活で一番大好きな瞬間です。 そして日の出です。 はあ~ 朝の美瑛ってほんとに最高ですね(^^♪ それでは今後ともよろしくお願いいたします。 最後にポチっとよろしくですm(__)m にほんブログ村 ではでは~(@^^)/~~~ ※告知です。 Amazonが提供する本、コミック、雑誌、書籍が読み放題となる「Kindle Unlimited」を3ヶ月間199円で利用できるキャンペーンが開催中です! 通常なら1ヶ月980円、3ヶ月で2,940円が必要になるところ、最初の3ヶ月を199円で利用できるお得なキャンペーンですのでこの機会に登録してみてください。 Kin

                                      夏の美瑛町の風景~美馬牛の農道・麦畑の日の出~ - uedaの写真日記
                                    • 空前絶後のBTBバーガー!美瑛町の果てしない魅力★

                                      Tweet 酔っぱらい日記ランキング にほんブログ村 にほんブログ村 もうお気づきの頃ではないでしょうか? もうかれこれ2カ月も経とうというのに、またも北海道の話題です。 やべーなこいつ完全にイッちゃってんな、とお思いの方も多い事でしょう。 でもしょーがないじゃありませんか。 のめり込んだらひたすらのめり込む、それがジャックの特性なんですから。 そう自らも思い出すのですよ。 あれは2年前、3ヶ月以上も続いた「ハワイ」ボケっぷり。 あの時もすっかり心持ってかれちゃってましたからね。 しかし今回の紹介は中々楽しいですよ! 滅多に見られない素晴らしい風景と、それにマッチした美味しい一品です。 まずは冒頭の写真。 北海道屈指のパワースポットとも言われる、「白金青い池」です。 美しさと美味しさのスペシャルコラボ、是非ともお楽しみくださいませ。 ----------------------------

                                        空前絶後のBTBバーガー!美瑛町の果てしない魅力★
                                      • 【セブンスターの木】美瑛の絶景スポット「パッチワークの路」を巡るドライブ① - 搾りたて生アキロッソ

                                        皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 今回は美瑛町の「パッチワークの路」にある「セブンスターの木」にやって来ました。 この辺一帯は、美瑛駅の北から北西にかけての地域で、北瑛地区と呼ばれる場所です。丘陵地帯の畑がまるでパッチワークのように見えることから「パッチワークの路」と呼ばれています。 畑には小麦、豆、とうもろこし、じゃがいも、そば、ビートなどが植えられ、季節によって違った雰囲気のパッチワークを楽しむことが出来ます。 その「パッチワークの路」にある観光スポット「セブンスターの木」を今回ご紹介したいと思います。 セブンスターの木 場所 セブンスターの木 1976年、たばこ「セブンスター」のパッケージにこの木(樫)の写真が使われたことから、「セブンスターの木」と呼ばれ、毎年多くの観光客が訪れます。 木のすぐ近くには、バス3台と車が30台ほど停められる駐車場があります。 この日は、車でやって

                                          【セブンスターの木】美瑛の絶景スポット「パッチワークの路」を巡るドライブ① - 搾りたて生アキロッソ
                                        • 美瑛川で魚釣り!3.8フィートのショートロッド、グラスロッドのファインテールとルビアスに入魂!谷口平飼養鶏場さんの卵も買って帰ります、 - とーちゃん子育てと釣り日記

                                          今回またまた美瑛川に魚釣りです。新しく竿とリールを仕入れたので入魂しちゃいますよ〜!って訳で美瑛川に行きます。ちょうど卵も買って来ないと無いので谷口平飼養鶏場さんで買って帰ります!めっちゃ美味しい卵ですよ! 魚釣りに行って卵も買って帰ります!どっちがメインですかね? さて、卵は卵かけごはんと目玉焼きで美味しく子供達がほとんど食べました! ぜひ、近くまで来たら美味しい卵をおみやげに! turibakapapa.hatenablog.com そして新しい竿とリールですね! 新しい竿とリール!やばいっす!(笑)テンション高めのまま行きますよ! 竿はメジャークラフトのファインテール、グラスロッドです。なんと!ファインテールのグラスロッドはこれで3本目です! 今回はサンパチモデルとも言われる、3フィート8インチの長さです。 かなり短いモデルですが、果たしてほんとに大丈夫かな? そのファインテールのグ

                                            美瑛川で魚釣り!3.8フィートのショートロッド、グラスロッドのファインテールとルビアスに入魂!谷口平飼養鶏場さんの卵も買って帰ります、 - とーちゃん子育てと釣り日記
                                          • #何度も行っていた富良野・美瑛で初めて訪れた場所とは。 - 愛犬ラブとナースまみの奮闘記

                                            こんにちは。ナースまみです。 またまたブログ投稿久しぶりになってしまいました~。😅 さて、 先週、毎年恒例のお墓参り、「富良野・美瑛」へ行ってきました。 お墓は美瑛町。いつも富良野経由で行ってましたが、 今年は美瑛へ直行し、富良野に行く経由としたんです。(夫が)😁 それには理由が・・・ 夫が子供の頃に食べてた洋食屋さんに行きたい! この理由でオープン前から待ちましたよ~。💦 人気店でいつも混雑!スルーしてたもんで・・・・😅 美瑛にある「純平」さんです。 私はもちろん初めて。 店内も良い雰囲気~。😊 メニュー表には、名物「海老丼」 これを見たら、食べてみたいと思いますよね~。 もちろん、食べました。😁 夫が「松」の海老4本で私が「竹」の海老3本。 ぷっりっぷりの海老がサクサク。 旨っ! 私でも3本完食できました~。😁 夫も念願叶って、大満足! お腹を満たしてから、目的のお墓参り

                                              #何度も行っていた富良野・美瑛で初めて訪れた場所とは。 - 愛犬ラブとナースまみの奮闘記
                                            • 晩秋の美瑛町・上富良野町の風景 - uedaの写真日記

                                              お疲れ様です、uedaです。 写真ブログ1位を目指していますのでまずはポチっとよろしくですm(__)m にほんブログ村 今回は、去年の秋に撮影した美瑛町・上富良野町の風景を紹介したいと思います。 まずは美瑛白金の紅葉 そして何故か紅葉が映っていませんが白ひげの滝 どういう意図でこの写真を撮ったのかよく覚えていませんが青がきれいなので載せときます(^^♪ そしてそこら辺の道端の風景 天気が悪かったのですがもやもやしていていい感じでした。 そして上富良野町深山峠辺り そして美瑛 これで去年の写真は大体終わりです。 もう少しでうちの近所も桜が咲き始めるのでそろそろ写真活動を再開して次回は季節感のある写真を投稿したいと思います。 それでは、今後ともよろしくお願いいたします。 最後にポチっとよろしくですm(__)m にほんブログ村 ではでは~(@^^)/~~~

                                                晩秋の美瑛町・上富良野町の風景 - uedaの写真日記
                                              • 【四季彩の丘】美瑛の丘を巡るドライブ② - 搾りたて生アキロッソ

                                                皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 美瑛の丘を巡るドライブの第2回目は、「四季彩の丘」です。 前回は、こちら↓↓↓↓↓↓ www.akirosso.com 四季彩の丘 場所 四季彩の丘 四季彩の丘は美瑛駅から8Km・車で11分の場所にあります。 今まで見てきた丘とは違い、こちらは駐車場代500円・入場料500円がかかります。 入口から1分ほど歩くと、一面に咲き乱れる花畑に到着です。 「わ~、ラベンダーがまだ咲いているう!」と思ったら、違っていました💦 サルビアの花でした。 訪ねたのは8月下旬なので、ラベンダーはとっくに終わっている時期です。 秋の花コスモスもちらほらと咲き始めてますね。 夏の花ひまわりも満開。 8月下旬、意外に良いかも…。 広すぎる! あんな遠くまで歩いて行く元気がないんですけど…。 ノロッコ号 というトラクターバスに乗れば向こうまで行けるんですけどね、これにも500

                                                  【四季彩の丘】美瑛の丘を巡るドライブ② - 搾りたて生アキロッソ
                                                • 北海道美瑛町、さくらの咲く俵真布神社へ!桜が満開です! - とーちゃん子育てと釣り日記

                                                  北海道美瑛町の俵真布神社に行きますよ!いつも行く辺別川沿いの道をけっこう奥に行きます。 近くには廃校になった小学校もありますよ。今は町で公民館か何かに使っていたはず、、、たぶん、、、記憶が曖昧です、すいません。 北海道美瑛町、そうそう!青い池のある町ですよ! 突然ですが、俵真布、、、読めますか?たわらまっぷです。簡単だったかな? 北海道にはなんだか難しい地名もたくさんあります。 そんな俵真布神社は今が桜の花が満開に咲いています!きれいですよ! 日本列島もさくら前線が最終地点の釧路まで来ました!しかし広い北海道の山の中はこんな感じでこれから咲く場所もありますよ! ほんとにきれいに桜の花が咲いています。うちの双子の姉が一緒に来ました。 ほんとは夕方に魚釣りに行くつもりでしたが、午前中までけっこう強い雨が降っていたので川も増水しています。魚釣りは諦めて娘ちゃんと少しお出かけです。神社にお参りと、

                                                    北海道美瑛町、さくらの咲く俵真布神社へ!桜が満開です! - とーちゃん子育てと釣り日記
                                                  • 【マイルドセブンの木】美瑛の絶景スポット「パッチワークの路」を巡るドライブ③ - 搾りたて生アキロッソ

                                                    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 美瑛の絶景スポット「パッチワークの路」を巡るドライブ③です。 前回、前々回の記事では、「セブンスターの木」と「ケンとメリーの木」をご紹介しました。そして、三回目の今回は「マイルドセブンの木」です。 「ケンとメリーの木」から車で7分の比較的近い位置にあります。 マイルドセブンの木 ライダーハウス丘の舘 場所 マイルドセブンの木 「マイルドセブンの木」は、1977年、たばこのポスターやパッケージに使われたことから、この名前で呼ばれるようになりました。 こんもりとした木々の部分がセブンスターの木です。 「マイルドセブンの木」の左側の風景もいい感じです。 駐車場は、丘の下から見上げる位置にあり、車が5~6台くらいが停められるようになっています。 実は、こちらは「もう一つのマイルドセブンの木(丘)」と言われており、「旧マイルドセブンの丘」というのも存在している

                                                      【マイルドセブンの木】美瑛の絶景スポット「パッチワークの路」を巡るドライブ③ - 搾りたて生アキロッソ
                                                    • 【ケンとメリーの木】美瑛の絶景スポット「パッチワークの路」を巡るドライブ② - 搾りたて生アキロッソ

                                                      皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 美瑛町の「パッチワークの路」を巡るドライブ②です。 前回ご紹介した「セブンスターの木」から車を走らせること約6分。3.9Km離れた「ケンとメリーの木」にやって来ました。 今回は、CMのロケ地になった「ケンとメリーの木」をご紹介します。 セブンスターの木からケンメリの木へ ケンとメリーの木 場所 セブンスターの木からケンメリの木へ 「ケンとメリーの木」へ向かう途中、写真を撮りながらゆっくり進みました。 すでに収穫が終わった畑もチラホラ…。 やって来た道を振り返ってみました。 ケンメリの木まであともう少しです。 ケンとメリーの木 1972~1977年に販売されていた「ケンとメリーのスカイライン(4代目・日産スカイライン)」のテレビコマーシャル(第15作目)で使われたポプラの木です。 CM出演者の名前にちなんで「ケンとメリーの木」と名づけられました。 木か

                                                        【ケンとメリーの木】美瑛の絶景スポット「パッチワークの路」を巡るドライブ② - 搾りたて生アキロッソ
                                                      • 6月2-3日の写真活動 比布・当麻・美瑛・上富良野にて田んぼと雲・星空・朝霧の風景などなど - 北海道の風景写真

                                                        こんばんは、ブルワリーです。 しばらくこのブログは日付を遡っていくスタイルでお送りしております。 今日は、6月2-3日に撮影した比布・当麻・美瑛・上富良野の風景を紹介します。 まずは、昼間の比布町の風景 良い感じの雲でした 電車と雲が競争してました 田んぼに映る雲も良い そして暗くなってからは当麻町へ移動し田んぼと星空を 田んぼと天の川のタイムラプス動画を作りたかったので300枚ほど同じ構図で撮り 美瑛へ移動 その前の当麻町で結構時間をくってしまったので狙っていた場所で思い通りの写真が撮れなかったのですがそれでもちょこちょこ場所を移動しながら撮りました 最後にクリツリを撮った頃には空が明るくなりはじめ、ちゅんちゅんと鳥の鳴く声も聞こえてきたので、今度は丘の上から朝の風景を撮ろうと上富良野へ移動 10分くらいの移動時間でしたが既に空は朝焼け色に染まり始めていました。 なんとも言えない美しい風

                                                          6月2-3日の写真活動 比布・当麻・美瑛・上富良野にて田んぼと雲・星空・朝霧の風景などなど - 北海道の風景写真
                                                        • 久しぶりの美瑛川に魚釣り!アメマスちゃんをゲットだぜ! - とーちゃん子育てと釣り日記

                                                          今回は久しぶりの美瑛川に魚釣りに行きました。去年の秋に行って以来美瑛川には行って無いと思います。 美瑛川はいつもよく行く辺別川と合流して美瑛川として旭川市内へ流れてその後、これまたよく行く忠別川と合流しています。 美瑛川は、けっこう大きな水量のある川です。 さて、うちの子供達は朝なんとか無事に小学校に行けました。最後まで息子くんは小学校に行こうか迷っていましたが、無事に行くことができました! 魚釣りと小学校、どうしようか、そんな感じですかね? お父さんもお昼からは小学校に行く事になってるから先に行っててね! そんな感じで、子供達も小学校に行ってから準備をして出発です。辺別川に行くつもりで家を出ましたが、、、 なぜか美瑛川が気になってしまいました!(笑)目の前にある辺別川を通り過ぎて、、、 あらまっ!気付くと美瑛川に居ました!(笑) それでは川に入っていきますよ! いざ!入水!ってね!(笑)

                                                            久しぶりの美瑛川に魚釣り!アメマスちゃんをゲットだぜ! - とーちゃん子育てと釣り日記
                                                          • ふらのチーズ祭り&美瑛町へ行ってきました - すきなものだけの簡素な暮らし

                                                            [富良野]チーズ祭り 2019 週末の3連休のなか日に、富良野で行われたチーズ祭りへ行ってきました。 チーズが大好きなので、一度行ってみたかったんですよね〜 会場は、富良野チーズ工房です。 工房の前の広場では、模擬店や子供が喜びそうなミニゲーム、大道芸のショーなどが行われていました。 まずは腹ごしらえということで、出店のメニューを物色。 チーズラーメンとチーズオムカレーを食べました。 上にチーズがのっているだけでなんかテンション上がる〜w チーズ工房の隣には、アイスミルク工房やピッツァ工房もあり、美味しそうな焼き立てピザが食べられます。 チーズ工房の中はガラス越しに工場見学も出来るようになっていましたが、私達が見た時は人はいませんでした。 でも、ガラスの向こうには美味しそうなチーズがいっぱい並んでいました♪ 2階はショップと休憩スペースになっていて、お祭りの日はチーズ類が10%OFFという

                                                              ふらのチーズ祭り&美瑛町へ行ってきました - すきなものだけの簡素な暮らし
                                                            • 夏の美瑛町 麦稈ロールのある風景その2~マイルドセブンの丘~ - uedaの写真日記

                                                              こんばんは、uedaです。 写真ブログ1位を目指していますのでまずはポチっとよろしくですm(__)m にほんブログ村 前回に引き続き去年の7月に撮影した美瑛町の写真を紹介します。 今回は、マイルドセブンの丘というところの風景です。 この日は空もすごくいい感じで最高の景色が見れました! これぞ美瑛という感じの風景たち ヤバイとか最高という言葉しか出てこないです。 夕日に照らされるトウモロコシ畑も最高です(^^♪ そしてまたさっきの場所です ここは色々なパターンの写真が撮れるので面白いですね~ 麦稈ロールはだいたいその日のうちにどこかに運ばれて行きますので、この風景はこの時にしか見れないものです。 良いタイミングで最高の夏空と丘の風景が撮影出来てめっちゃ幸せ感じました。 というわけで、あと何回かロールのある風景が続きます。 それでは今後ともよろしくお願いいたします。 最後にポチっとよろしくです

                                                                夏の美瑛町 麦稈ロールのある風景その2~マイルドセブンの丘~ - uedaの写真日記
                                                              • 6月6日の写真活動 美瑛・上富良野などなど - uedaの写真日記

                                                                こんにちは、ブルワリーです。 しばらくこのブログは日付を遡っていくスタイルでお送りしております。 今日は、6月6日に撮影した美瑛・上富良野の風景を紹介します。 この日は昼間のうちに家を出て旭川近郊の田園風景を撮影しながらのんびりドライブ。 なんせ雲が良い感じですね(^^♪ そして美瑛の丘と雲 そして上富良野 うーーん、気持ちいい~ まだまだ上富良野(^^♪ だんだん雲が厚くなってきましたが雲間からさす光が丘を照らす風景が美しかった~ そして帰り道 定番のクリツリで 反対側の畑も良い♪ こんな感じの6月6日の写真活動でした。 というわけで、次回は6月2日~3日に撮影した美瑛の星空と上富良野の朝霧の風景を紹介したいと思いますのでよろしければまた見てください! それでは、最後までご覧いただきありがとうございましたm(__)m 使用カメラ:PENTAX KP 使用レンズ:SIGMA(シグマ) 17

                                                                  6月6日の写真活動 美瑛・上富良野などなど - uedaの写真日記
                                                                • インスタ映え 美瑛の“農地”を荒らす観光被害解消へ…あえて 「立ち入り禁止」と書かない看板に共感(FNN.jpプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                  北海道のほぼ中央に位置する美瑛町。 見渡す限りに続く波状の丘陵地帯には、同じ作物を続けて作らない「輪作」による色とりどりの畑がパッチワークのように広がっている。 【画像】畑の中心でポーズ…SNSで見つけた迷惑行為の数々 この絶景を求めて世界中から年間約160万人の観光客が訪れる美瑛は、いまや日本有数の観光地の一つになっている。 しかしその反面、観光客が農地を踏み荒らすなどのマナー違反が増加し、近年は深刻な問題になっているという。 そこで、美瑛の農家が「立ち入り禁止」と書かない「畑看板プロジェクト」という観光公害対策プロジェクトに乗り出し話題になっている。 そもそもマナー違反が増えた原因のひとつは、SNSなどで多くのフォロワーを持つ「インフルエンサー」だという。 彼らが無断で撮影したとみられる写真をマネしようと、同じ風景を探して農地に入り込む観光客が増えているそうだ。 「作物を踏まなければ畑

                                                                    インスタ映え 美瑛の“農地”を荒らす観光被害解消へ…あえて 「立ち入り禁止」と書かない看板に共感(FNN.jpプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                  • #富良野・美瑛。お墓参りの旅! - 愛犬ラブとナースまみの奮闘記

                                                                    こんにちは。ナースまみです。 先日の日曜日。兼ねてから決まっていました、夫の父方のお墓参りに行ってきました。 毎年、この7月に行くんです。夫の両親。夫の弟家族。そして私たち夫婦と。早朝から出発です。お墓は美瑛町にあるのですが、その前にいつも、富良野でホテルランチ(富良野プリンスホテル)をして、寄り道しながら目的地の美瑛まで行くのが定番コースなんです。 富良野と言えば、「北の国から」ですね。富良野プリンスホテルには、初回から最終話までの何十年間分の撮影風景がパネルとして貼っているのです。出演者みなさんが若い!(笑) しっかりランチを食べてから、毎年寄る所があります。「カンパーナ六花亭」(ググってみて下さい)ここでしか買えないワインを購入する為です。 広大なぶどう畑です これが、ここでしか買えないワイン。お値段1400円!(白ワインもあります) このワインが本当に美味しいんです!(笑) ここか

                                                                      #富良野・美瑛。お墓参りの旅! - 愛犬ラブとナースまみの奮闘記
                                                                    • 美瑛町 水沢ダムとファームズ千代田の早朝の風景 - 北海道の風景写真ブログ

                                                                      こんばんは、ブルワリーです。 いつもブックマークをしてくれたり、嬉しいコメントを書いていただきほんとうにありがとうございますm(_ _)m 今日は、9月13日に撮影した美瑛町の水沢ダムとファームズ千代田の早朝の風景を紹介します。 ネットでとある写真家さんの水面に反射するきれいな光芒の写真を見かけ、こんな写真が撮ってみたいと思い早朝の美瑛へ 夜明け前、こんな感じのもやもやした十勝岳連峰の写真を撮りながら水沢ダムの湖畔で日の出を待ちました。 この風景も山に良い感じの雲がかかっていてかなり良かったのですが、狙っている風景を撮るには向こうのもやもやしたあたりに行ったほうが良いんじゃないかと思いたち場所移動。 しかし、なかなか良い場所が見つからず、さ迷い歩いているうちにどんどん日の出は近づいてきました。 仕方なく適当に見晴らしの良さそうな牧場に行くと、この風景が! ほんとうに大迫力でした。 と、こん

                                                                        美瑛町 水沢ダムとファームズ千代田の早朝の風景 - 北海道の風景写真ブログ
                                                                      • 【北海道】新婚旅行♡ 3日目 美瑛&小樽 海も山も堪能できて最高でした!!! - みっかーブログ

                                                                        みなさん、こんにちは! みっかーです。 さぁ、始まりました!今週は、、、 新婚旅行についての記事です💐✨ 北海道新婚旅行 3日目 美瑛&小樽 本日は、北海道新婚旅行3日目の、美瑛&小樽について、 ブログを書いていこうと思います! 2日目も旭川にに泊まった私たちは、 起きてから支度をし、ホテル近くのトヨタレンタカー(旭川)へ。 レンタカーは小樽で乗り捨て予約をしていました 昨日も行った、美瑛で、 もう一箇所行きたいところが。 こちらも自然を満喫できるところ、 四季彩の丘です!!! 四季彩の丘 花が、虹のように植えられています。 本当に綺麗! そして、広すぎる!!! 広すぎるので、ノロッコ号や、カートがありました! 流石に遠くまで行くと戻るのが大変そうだったので、 私たちは上の方から景色を眺めて終わりにしました😊 景色を堪能した私たちは、 施設に戻り、お昼ご飯を!!! 夫は鹿肉のジンギスカ

                                                                          【北海道】新婚旅行♡ 3日目 美瑛&小樽 海も山も堪能できて最高でした!!! - みっかーブログ
                                                                        • 6月の美瑛の風景たち~青い池・美瑛川・親子の木・クリスマスツリーの木・美馬牛の農道~ - uedaの写真日記

                                                                          こんばんは、uedaです。 写真ブログ1位を目指していますのでまずはポチっとよろしくですm(__)m にほんブログ村 今回は、去年の6月に撮影した美瑛の風景を色々紹介したいと思います。 まずは、新緑の青い池です。 そして親子の木 そして、クリスマスツリーの木 そして美馬牛の農道の日の出です。 朝日を浴びて気持ちよさそうな麦畑 初夏の農風景は瑞々しくて生き生きしてて写真を見返しているとなんとなく元気が出できます。 今年もこんな風景たちに出会えたら良いなあと思います。 それでは今後ともよろしくお願いいたします。 最後にポチっとよろしくですm(__)m にほんブログ村 ではでは~(@^^)/~~~ Kindle写真集を出しましたのでチェックお願いしますm(__)m minimalistblog.hatenablog.jp minimalistblog.hatenablog.jp minimali

                                                                            6月の美瑛の風景たち~青い池・美瑛川・親子の木・クリスマスツリーの木・美馬牛の農道~ - uedaの写真日記
                                                                          • なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(美瑛パッチワークの路:上川郡美瑛町) - fwssのえっさんブログ

                                                                            おはようございます。 いつもありがとうございます。 昨日は「晴れ」ました。今朝は、強くはありませんが、既に「雨」が降ってます。今日一日、こんな天気だと思います。 今朝イチのアップは、2020年11月の「なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー」です。 上川郡美瑛町にある、白金青い池からバスで移動中です。 移動は、稚内温泉まででしたが、その途中は、車窓から「美瑛パッチワークの路」の案内プレートがありました。 車窓からシャッターを押しましたが、11月なので、どこがパッチワークなのかは、分かりませんでした。 ▼ 美瑛パッチワークの路(車窓から見た景色)

                                                                              なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(美瑛パッチワークの路:上川郡美瑛町) - fwssのえっさんブログ
                                                                            • 【北海道ドライブ】富良野(ファーム富田)*美瑛(青い池)&十勝岳温泉(凌雲閣)【日帰り温泉】

                                                                              ファーム富田 急に思い立ったドライブで、8月に入ってラベンダーは最盛期より 少し経っていたので、ちょっと心配しながらも、ファーム富田に到着。 Σ(`0´*)ヌォ! ラベンダーが無い! …よーく、奥の方を見てみるとお花の気配がっ!行ってみると 良かった~、まだ咲いていました(*´ο`*)=3 近づいて見てみるとラベンダーは終わりかけてますね^^; こちらは別な品種…遅咲きかな? スタッフによる刈り取り作業開始! ラベンダーを全て刈り取る前で良かった…ギリギリセーフ。 8月上旬だとこんな感じ…という参考までに(笑) 今回はラベンダーメインではなかったのですが、 ラベンダーメインで行かれる人は開花状況を確認してくださいね(・・*)ゞ ラベンダーの見頃 富良野のラベンダーは品種によって早いものは6月下旬から咲き始め 富良野内で作付面積が一番広い「おかむらさき」は7月中旬が最盛期。 遅咲きのラベンダ

                                                                                【北海道ドライブ】富良野(ファーム富田)*美瑛(青い池)&十勝岳温泉(凌雲閣)【日帰り温泉】
                                                                              • 10月20日 2泊3日 GOTOトラベルを使って北海道トマム星野リゾートへ 「富良野・美瑛」 - マムのおうちごはん

                                                                                今日もブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日もテーマは「旅」。 9月末から2泊3日で北海道へ旅行したので、2日目の富良野・美瑛についてつづりたいと思います。 2日目 朝食は昨日夕食を食べたビュッフェダイニング「hal ハル」へ 美瑛 白金青い池へ 美瑛 四季彩の丘へ 富良野 ファーム富田へ 富良野 六花亭へ トマム星野リゾート 森のレストラン「ニニヌプリ」へ ~さいごに~ 2日目 朝食は昨日夕食を食べたビュッフェダイニング「hal ハル」へ 昨日のタラバガニを爆食いしたお店へ。朝食のおススメメニューは「北海道ラーメン」と「フレンチトースト」。 フレンチトーストを食べたくて。予想どおり美味しかったです♪ おすすめメニューのフレンチトースト 美瑛 白金青い池へ 朝食を食べたら富良・美瑛までドライブに出発~🚗 富良野へ続く道 トマム星野リゾート⇒⇒⇒美瑛・白金青い池へ 一般道路で移

                                                                                  10月20日 2泊3日 GOTOトラベルを使って北海道トマム星野リゾートへ 「富良野・美瑛」 - マムのおうちごはん
                                                                                • 6月7日の写真活動 夕立の美瑛町 - 北海道民ブルワリーのブログ

                                                                                  こんばんは、ブルワリーです。 しばらくこのブログは日付を遡っていくスタイルでお送りしております。 今日は、6月7日に撮影した夕立が降る美瑛町の風景を紹介します。 この日は雨上がりの虹狙いで セブンスターの木 がある北瑛あたりをぶらぶら。 曇り空の間からさす薄明光線がうねうねした畑を照らしていかにも美瑛って感じ そしてトラクターを見かけると反射的にシャッターを押してしまいます(^^♪ だんだん空が焼けてきました 今日はこのお気に入りの一本木のところで焼けた空を撮ろうかと思っていたのですがさっきのうねうねした畑の景色も気になり移動。 そこで雨(虹の素)が うーん、美しい風景です。 雨降りの中、強い光に照らされて蜃気楼?も見えました。 山が二重に見えるのわかりますかね? 虹が出るには絶好の条件なのですがなかなか出ないので少し場所を移動してみると 結局この日は虹を見ることが出来ませんでしたが、こん

                                                                                    6月7日の写真活動 夕立の美瑛町 - 北海道民ブルワリーのブログ

                                                                                  新着記事