並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 92件

新着順 人気順

行かないで 歌詞の検索結果1 - 40 件 / 92件

  • サカナクションの忘れられないのがめっちゃ好き。 シティポップブームがど..

    サカナクションの忘れられないのがめっちゃ好き。 シティポップブームがどうのとか80'sが云々とかは知らんし興味もないけど、イントロを1秒聴いた瞬間に「これはハマるやつだな」という確信を得た。 重い腰を上げて新しい音楽を聴き漁ってる時、5秒ほど耐えても中々ハマらない曲は大抵最後まで響かない。そんなんばっかりな中で、時々電撃が走る事があるし、それは聴き始めた瞬間に来る。そんで実際ハマる。 音楽的な知識がなくても、多分誰にでもそういう直感は存在する。 最初はキャッチーなサウンドにとにかく聴き浸ってた。どの辺がキャッチーかはわからないけど、ミーハーなおれがそう思ったんだから多分そうなんだと思う。 そうしてる内に、最初は聞き流してた歌詞も耳に入ってくるようになる。 当時のおれは大学もほぼ行かずに、バイトして小遣いを稼ぎながらひたすらフラフラしてた。一旦先の事を考えるのをやめて、とにかく楽しい事だけを

      サカナクションの忘れられないのがめっちゃ好き。 シティポップブームがど..
    • AI作曲サービスのSunoとUdioが相次いでステム分離機能搭載。Udioは待望の2分超え生成が可能に(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

      AI作曲サービスのトップを競い合っている、大手レコード会社に訴訟され仲間であるSunoとUdioが相次いで機能強化を発表しました。 まず、Sunoに、ステム分離機能が追加されました。 ステム分離とは、楽器のパートごとにトラックを分ける機能。UVR5などの単独アプリや、Logic ProなどのDAWに組み込まれている例もあります。AI作曲サービスでもSonautoは早くから実装していました。 無料ソフトのUVR5では、ボーカル、ドラム、ベース、その他の4種類に分離でき、Logic ProのStem Splitterも同様。Sonautoも同じです。 ■Sunoのステム分離機能はボーカルとそれ以外Sunoのステム分離はそれに比べると単純で、ボーカルとその他を分けるだけ。つまり、ボーカルキャンセルと同じことなのですが、それなりに使い道はあります。 例えば、AIで作った曲のボーカルを自分や他の誰か

        AI作曲サービスのSunoとUdioが相次いでステム分離機能搭載。Udioは待望の2分超え生成が可能に(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
      • 「令和の今はOKだそうです」小林旭、NHKでかつてのNG曲を熱唱 時代の変化に「NGだったの?」「商品名出てもええんや」

        歌手の小林旭さんが7月23日放送のNHK総合「うたコン 応援ソングSP」に出演。かつて同局での歌唱はNGとされていた楽曲を歌い上げたことにネットでは「元NG曲なのは気づかなかった」「NGだったの?」「商品名出てもええんや」など時代の変化に驚きの声があがっています。時代は、変わった。 ステージに立つ小林さん(画像はマイトガイチャンネル(小林旭公式YouTubeチャンネル)から) 小林さんは同番組で、ヒット曲「熱き心に」の他、「昔の名前で出ています」「ダイナマイトが百五十屯」「自動車ショー歌」のスペシャルメドレーを披露。このうち歌詞が「ニッサン」「シボレー」「クラウン」「ルノー」「ベンツ」「セドリック」など車種や社名のオンパレードな「自動車ショー歌」をフルサイズで歌い上げたことに注目が集まりました。 小林旭公式Xでは、「自動車ショーカ NHKで昔はダメだったこの歌も、令和の今はOKだそうです」

          「令和の今はOKだそうです」小林旭、NHKでかつてのNG曲を熱唱 時代の変化に「NGだったの?」「商品名出てもええんや」
        • 【インタビュー】Cornelius 『Ethereal Essence』| アンビエント/AI

          2024年でソロ活動30周年を迎えたCornelius。近年様々な形で発表してきたアンビエント色の強い作品を中心に再構築したアルバム『Ethereal Essence』が6月にリリースされた。初めて音源化される楽曲も多数収録されている『Ethereal Essence』は、近年のCorneliusの1つの側面が反映されたオリジナルアルバムといっていいものだ。 本作についてCorneliusの活動30周年を記念したパンフレットの制作にも携わったbarboraが話を聞いた。 取材・構成 : barbora 撮影 : 寺沢美遊 音のテクスチャーにフォーカス - 『Ethereal Essence』はこれまで発表してきた音源の中からアンビエント風味のある作品を集めた編集盤といえますが、このような形でまとめようとしたきっかけは何ですか。 Cornelius - 去年『AMBIENT KYOTO』とい

            【インタビュー】Cornelius 『Ethereal Essence』| アンビエント/AI
          • ジミー・ペイジは何枚のレコード/CDを持っているのか?「天国への階段」著作権裁判の裁判記録で明らかに プラントとペイジが裁判で同曲を語った記録も - amass

            ジミー・ペイジは何枚のレコード/CDを持っているのか?「天国への階段」著作権裁判の裁判記録で明らかに プラントとペイジが裁判で同曲を語った記録も レッド・ツェッペリン(Led Zeppelin)のジミー・ペイジ(Jimmy Page)とロバート・プラント(Robert Plant)は2016年、「Stairway to Heaven(邦題:天国への階段)」が盗作だとして訴えられた著作権裁判で裁判所に出廷し、証言をしました。ZEPの著名なファンサイトLedZepNewsは、何百ページにも及ぶ裁判記録を入手。その中から、注目すべき証言を紹介しています。 この裁判は、ロサンゼルスのバンド、スピリット(Spirit)のギタリストだった故ランディ・カリフォルニア(本名:ランディ・ウルフ)の遺産相続代理人が、「Stairway to Heaven」のオープニングのギター部分はスピリットの楽曲「Taur

              ジミー・ペイジは何枚のレコード/CDを持っているのか?「天国への階段」著作権裁判の裁判記録で明らかに プラントとペイジが裁判で同曲を語った記録も - amass
            • ロックのバラードこそ最強【In This Country 〜明日への勝利〜 / Robin Zander (1987年)】F1黄金期を支えた名曲は伝説になったアイルトン・セナへ捧げるレクイエム。 - ioritorei’s blog

              In This Country 〜明日への勝利〜 / Robin Zander (1987年) In This Country 〜明日への勝利〜 / Robin Zander (1987年) F1黄金期を支えた名曲は伝説になったアイルトン・セナへ捧げるレクイエム ロックのバラードこそ最強説 「In This Country 〜明日への勝利〜」とは F1黄金期を支えた名曲は伝説になったアイルトン・セナへ捧げるレクイエム アイルトン・セナ、伝説のモナコGP F1黄金期を支えた名曲 母国ブラジルGPで劇的な初勝利 1994年5月1日 F1黄金期を支えた名曲は伝説になったアイルトン・セナへ捧げるレクイエム ロックのバラードこそ最強説 音楽のジャンルは年々多岐に渡り、あらゆるジャンルの垣根もなくなりつつある昨今。 そんな世でも、ひとつの確信だけは自分の中に根強く残っている。 それがロックのバラードこ

                ロックのバラードこそ最強【In This Country 〜明日への勝利〜 / Robin Zander (1987年)】F1黄金期を支えた名曲は伝説になったアイルトン・セナへ捧げるレクイエム。 - ioritorei’s blog
              • 京都の詩人イベント・ポエトリー・ナイトフライトに行ってきた - 玖足手帖-アニメブログ-

                京都御所の北西端今出川の地下にあるライブハウス的なところで、詩人のchoriさんが主催している文化的な現代詩とかパフォーマンスで競う感じのイベントに行ってきた。 まあ、僕は無職なので基本的にライブハウスというか、それ以前にほぼ外食にも行かないくらい金はないのですが。 (というか、最近、昨年のアルコール依存症による糜爛性胃炎とはまた違って、アルコールによらず、一日二食しか食べられないし、小腹が空いて二食以外に間食をしたら、夜中や翌日にその分だけ嘔吐するという辛い体質になったので物を食う余裕が胃腸のキャパシティにない) はてなハイクという滅んだTwitter以前のSNSから交流のあった id:poge さん(はてなブログは現在非公開中)が参加するというので、まあ、流石に昔、X-BOXとアイドルマスターを譲ってもらったり(すぐ壊れた)、人とのつながりが簡単にブロックされたりするインターネット的な

                  京都の詩人イベント・ポエトリー・ナイトフライトに行ってきた - 玖足手帖-アニメブログ-
                • 経営破綻の米レッドロブスター、忘れられた歴史 黒人客から支持された理由は

                  米レッドロブスターの店舗/Daniel Acker/Bloomberg/Getty Images via CNN Newsource ニューヨーク(CNN) 苦境に陥っている米シーフードレストラン大手「レッドロブスター」が、米国内で系列店を相次ぎ閉店する中、全米の多くのコミュニティーが、チェダーベイビスケットや食べ放題のシーフードを味わう機会を失いつつある。 しかし、レッドロブスターの衰退は、特に多くの黒人客にとって大きな損失だ。歴史家や顧客、さらにレッドロブスターの元幹部らによると、黒人客は同社の忠実な顧客層を形成し、現在も顧客全体に占める黒人客の割合は、他の主要なカジュアル・チェーンレストランよりも高いという。 レッドロブスターが2015年に投資家向けに行ったプレゼンテーションによると、同社の顧客の16%が黒人で、米国の全人口に占める黒人の割合よりも2パーセントポイント高かった。CNN

                    経営破綻の米レッドロブスター、忘れられた歴史 黒人客から支持された理由は
                  • どうにかもう1回話せるように (コトコ 能勢 邦子) | 版元ドットコム

                    月曜日11:00ごろ電話が鳴る。登録のない携帯番号だ。「コトコさんですか。佐藤(仮名)と申します。『失語症からの言葉ノート』を見て電話しました」。高齢の男性読者からだった。「最後のページに書いてある、この言語聴覚士ってなんですか。実は妻が失語症になってしまって、どうにかもう1回話せるようにしてやりたくて」。 え⁉︎ 失語症になったのに言語聴覚士が付いてない?「言語聴覚士は失語症のかたの検査、評価をして、そのかたに必要な訓練、指導をするリハビリ専門職です。失語症と言われたんですよね。病院でリハビリをしていないですか」。していない、言語聴覚士の存在自体知らなかった、と答えた佐藤さんに、病院名を伺い、その場でネット検索し相談窓口の電話番号をお伝えした。その病院は地域の中核病院であるうえ、佐藤さんの住む県は私が知る限り言語聴覚士協会や意思疎通支援者の活動も盛んなところで、それでも、こんなふうに漏れ

                    • 「震えちゃいました」短歌や言葉のおもしろさ─見上 愛×歌人・伊藤 紺が語り合う | J-WAVE NEWS

                      歌人の伊藤 紺と俳優の見上 愛がJ-WAVEで対談。見上が伊藤のお気に入りの短歌を紹介しつつ、言葉について語り合った。 2人がトークを繰り広げたのは、7月14日(日)にJ-WAVEで放送された『J-WAVE SELECTION INPEX THE ENERGY OF WORDS』。見上 愛がナビゲーターを務め、私たちの日常にあふれている「言葉」のエナジーに迫った。 時間を共有していないのに同じ時間を過ごしている感覚 伊藤は昨年12月に第三歌集の最新刊『気がする朝』(ナナロク社)を発表。見上はこの一冊を読み「気になる短歌が多すぎて、たくさんメモをしてしまった」と笑う。 見上:知らないうちに短歌を目にしていたかもしれないけれど、短歌を短歌と認識して読むのは初めてでした。すごく素敵でした。伊藤さんと時間を共有していないはずなのに同じ時間を過ごしていたんじゃないかって気持ちになったり、言葉の合わせ

                        「震えちゃいました」短歌や言葉のおもしろさ─見上 愛×歌人・伊藤 紺が語り合う | J-WAVE NEWS
                      • Austin 6th StreetでBar Crawl !! - THE TIME YOU ENJOY WASTING IS NOT WASTED TIME

                        はじめに Museum of the Weird Blind Pig Pub The Jackalope Darwin's Piano Bar 夜の6th street 最後に はじめに 先週、後輩と週末にダウンタウンに出かける約束してたのですが、私の車のパンクにより中止となってしまいました。 パンクも直ったこの週末。一週遅れで行ってきました。もう一人別の友人も誘って、男3人で土曜の夜にダウンタウンに繰り出してきました。6時半ごろから10時前ぐらいまでをダウンタウンの6th Street(一番の繁華街)で過ごしました。そのお話です。 Museum of the Weird まず最初に訪れたのがMuseum of the Weird(奇妙な博物館)という名の小さい博物館。6th streetを通ると必ず目にする特徴的な店構えの博物館です。でも一人で入るのはちょっと怖くて今まで入ったことはあり

                          Austin 6th StreetでBar Crawl !! - THE TIME YOU ENJOY WASTING IS NOT WASTED TIME
                        • 『名曲百選第七章(37)豪放にして繊細、華麗に彩られたサウンドは今も多くの人を虜にしている・・・』

                          7月も最期の更新です。 猛暑が続いていますね。 暑中お見舞い申し上げます。 皆さん くれぐれも体調にお気をつけください。 先日、撮ってきた写真です。 ネジバナです。 極小さな花ですが蘭の仲間で、アップで撮ると美しいですね。 久しぶりのモズ君。 虫を咥えています。 オオキンケイギクの花の蜜を吸うツマグロヒョウモンの雌。 オナガサナエ。 羽の細かい網の模様まで影に映るんですね。 もう一人の自分と対話してるようにも見えます。 ヒメジョオンを前ボケを入れて、フンワリした感じに 撮ってみました。 -------------------------------------------------------------- 私の所もそろそろ梅雨が明けそうですので、ここからは夏ソングを載せてゆきたいと思います。 君は天然色/大瀧詠一(40th Anniversary Version) 1981年にアルバム

                            『名曲百選第七章(37)豪放にして繊細、華麗に彩られたサウンドは今も多くの人を虜にしている・・・』
                          • 【谷原店長のオススメ】曽我部恵一「いい匂いのする方へ」 家族、音楽……隠さず、飾らず、まっすぐ伝わる思い|好書好日

                            谷原章介さん=松嶋愛撮影 1992年にデビューしたロックバンド「サニーデイ・サービス」。ボーカル・ギターの曽我部恵一さんを中心として、ネオ・アコースティックな「渋谷系」の中でも懐かしい日本語ロックを彷彿とさせる都会的なサウンドで人気を博しています。ベース担当の田中貴くんとは、渋谷の洋服屋さんの紹介で友達になり、無類のラーメン好きの彼と「ラーメン仲間」として10年以上の付き合いがあるのですが、彼らの楽曲をじっくり聴くようになったのは、じつはわりと最近になってから。たまたま家で作業をしながらYouTubeを流していたとき、「家を出ることの難しさ」(2022年発表、2023年MV公開)という彼らの楽曲が流れてきて心を動かされたのです。 ライブに行ったり、過去の楽曲を聴いたりするようになって、曽我部さんの紡ぐ詩の世界観に惚れこんでいきました。同時に、昔、渋谷で遊んでいながら何となく距離を置いていた

                              【谷原店長のオススメ】曽我部恵一「いい匂いのする方へ」 家族、音楽……隠さず、飾らず、まっすぐ伝わる思い|好書好日
                            • しばらく見入ってしまいました(*´▽`*) - GETTING DAYS

                              *このブログはアフィリエイト広告を掲載しています* 皆さんこんにちは!! いつも読んで頂き(人''▽`)ありがとう☆ございます!! 夕立がよく来ています。日曜日は姫君のブラスバンド部が地域のお祭りに出演するので見に行ったんですがこの日も怪しげな空模様・・・。演奏中にぱらっと来ましたがすぐやんでくれたのでホッとしていたのですが終わった瞬間一気にザァァァァっと⛆!!せっかくのお祭りでしたがその後も雷鳴って来るし降ったり止んだりの生憎の空模様となりました。 水路も一気に水増えるしまたやきもきしないといけない季節が来たなと思ってます。 だいたい一日の終わりは 「今日も暑かったね~(;´∀`)」 って会話が出てくるんですが猛暑続きだった先日、久々にご飯を簡単にしたので夕方子供達と外に出る時間がありました。旦那もまだ帰ってきそうにないし散歩でもしようかとぶらぶらしながらやっと涼しくなって来たな~なんて

                                しばらく見入ってしまいました(*´▽`*) - GETTING DAYS
                              • ピアフを歌うのならやっぱりセリーヌ・ディオンだと思う - 夢でささやくピアノ

                                セリーヌ・ディオンがオリンピックで歌うのか? セリーヌ・ディオンが歌う「愛の讃歌」 アラン・ドロンとの「甘い囁き」に惚れ惚れ セリーヌ・ディオンのアクセントを笑うな! セリーヌ・ディオンがオリンピックで歌うのか? セリーヌ・ディオンがパリの街にあらわれたことから、「ひょっとしてオリンピック開会式で歌うのでは?」という憶測が乱れ飛んでいるそうだ。 アヤ・ナカムラはちょっと脇へ置いて、セリーヌ・ディオンなら開会式で歌声を披露する歌手として文句を言う人はいないだろうと思われる。 その抜きんでた実力はもちろん、英仏語で歌って世界中にその名を知られているからである。 若い人でもこのフランス語圏カナダ人大スターを知らないひとはいないと思うが。 でも難病といわれるスティッフパーソン症候群を患っていることが公表されてからすでに2年ぐらいにはなるから、流れの速いエンタメ界のこと、「そんな人知らん」という若者

                                  ピアフを歌うのならやっぱりセリーヌ・ディオンだと思う - 夢でささやくピアノ
                                • 【AIで作詞】ChatGPTとClaudeで作詞勝負させてみた【YAKINIKU☆Forever】 - とまじ庵

                                  毎度!毎日暑くていやになりますねぇ。おまけにコロナも流行ってるみたいで… ってことで流行ってると言えばAIなわけですけれどもぉ(話の展開が無理やりw) 作詞ができない私 過去にはニコニコ動画あたりに生息していたわたくし とまじぃ。ボカロPなんかが周りにわんさかいるような環境でしたから そりゃぁ曲のひとも作ろうなんていう衝動に駆られるわけですよ。 でね…唯一作った曲がこれ youtu.be 曲はまぁそれなりなのに…作詞のセンスねぇwwww ってことで センスがない場合は 今どきAIでしょ?(安易w)って事で 生成AIの二大巨頭である ChatGPTとClaudeに作詞の依頼をしてみました。 ChatGPT編 作詞のお手伝いをして欲しいんだけど どうやって頼むのがいいですか? 作詞のお手伝いを頼む方法について、お手伝いさせていただきます。以下のように具体的に依頼していただけると、より良いアドバ

                                    【AIで作詞】ChatGPTとClaudeで作詞勝負させてみた【YAKINIKU☆Forever】 - とまじ庵
                                  • 『鬼滅の刃 無限列車編』に読み取る夢世界と我妻善逸が抱える闇 極私的深読み - エンタメ 千一夜物語

                                    『鬼滅の刃 無限列車編』TVアニメ版公開中ということで、鬼滅ブームがまた熱くなってますね。多くの人から愛されて、感動を呼んでる作品だから、今更感想言うのも野暮。なんで、どうしても気になる夢と無意識領域、そこから見えてくる善逸の心の闇を想像を交えて深読みしてみたいかと…ネタバレありです。 『鬼滅の刃』はスゴってこと 『ソラリス』みたいな無限列車空間 魘夢の夢をフロイト起源の無意識モデルから解釈してみる 無意識領域に見えるのはその人の原風景 幸福な善逸の夢と真闇の無意識領域 善逸の捨て子事情を考えてみる。 善逸の生い立ちを考えてみる 善逸はどうしようもない女好きだったのか? 真っ暗な無意識領域と闇善逸とは 善逸と解離性同一性障害 闇善逸は善逸に統合されたのか? 善逸の闇はどこへ行ったのか? 『鬼滅の刃』はスゴってこと 『鬼滅の刃』って凄い作品だと思います。これだけ人気なんだから、凄くないわけな

                                      『鬼滅の刃 無限列車編』に読み取る夢世界と我妻善逸が抱える闇 極私的深読み - エンタメ 千一夜物語
                                    • 【和訳】The Smiths – The Queen Is Dead

                                      歌詞&翻訳 “Oh, take me back to dear old Blighty” 「ああ、懐かしきブライティ(イギリス)に連れて帰ってくれ」 “Put me on the train for London Town” 「ロンドン行きの列車に乗せてくれ」 “Take me anywhere, drop me anywhere” 「どこへでも連れて行って、どこにでも降ろしてくれ」 “In Liverpool, Leeds or Birmingham, but I don’t care” 「リヴァプールでもリーズでもバーミンガムでも構わない」 Farewell to this land’s cheerless marshes この陰鬱な国にさようなら Hemmed in like a boar between arches 柵の中に閉じ込められた猪のように追い詰められ Her very

                                      • ONE OR EIGHTメンバーの年齢や誕生日は?血液型やプロフィールも紹介!

                                        今回は『ONE OR EIGHTメンバーの年齢や誕生日は?血液型やプロフィールも紹介!』をお届けします。 ONE OR EIGHTはメンバーが全員日本人の8人組ボーイズグループで、そのグループ名は日本の慣用句『一か八か』に由来しています。 6月20日に公開された『KAWASAKI』のプロモーションビデオは、全部英語の歌詞であるにもかかわらず見事なラップと圧倒的なダンスが瞬く間に話題を呼んでいます。 早くも海外のYouTuberさんもリアクション動画を出していたりと、楽曲への注目度が半端ないですね。 今回はそんなONE OR EIGHTメンバーがどんな性格なのか彼らのプロフィールを含めて紹介します! 【このページでわかること】 性格/年齢/誕生日/星座/血液型/MBTI/出身地/ダンス歴/趣味・特技/ポジション ONE OR EIGHTメンバーの年齢や誕生日は? デビュー日である2024年8

                                        • 堀江由衣『文学少女の歌集Ⅲ』を紐解く1万字インタビュー 今自覚する“好きなもの”と“やりたいこと”

                                          今作を通じて、堀江があらためて見つめる“好きなもの”、“やりたいこと”とは一体なんだったのか。一つひとつ、じっくり語ってくれた1万字インタビューをここにお送りする。(編集部) “夜から夜明け”の世界と“夏”の切り取り方 ――今回のニューアルバム『文学少女の歌集III-文学少女と夜明けのバス停-』は、2019年から続く『文学少女の歌集』シリーズの第3弾になります。それまでの作品でシリーズ化というのはなかったことですし、堀江さんのなかで「文学少女」というモチーフがしっくりきているのでしょうか。 堀江由衣(以下、堀江):そうですね。これまでもいろんなタイトルのアルバムを制作してきて、その時々で表現の仕方は少しずつ違っていたのですが、根底にある“好きなもの”、“やりたいこと”は近しいものだなと思っていて。毎回、「こういう女の子が、こういう家に住んでいて……」というようなことを手を変え品を変え、表現

                                            堀江由衣『文学少女の歌集Ⅲ』を紐解く1万字インタビュー 今自覚する“好きなもの”と“やりたいこと”
                                          • Interview with Kazumaro Yoshida

                                            このエントリーを公開する本日、2016年9月17日は日本のフォーク・ロック・コンボMaybelsの解散25周年記念の日ということで、その「記念事業」の一貫としてMaybelsのリーダーであった吉田カズマロ氏(Twitter、Soundcloud)のご好意で当ブログに吉田氏のインタビューを掲載させていただく運びとなりました。ここからはちょっと長い前置きになりますが、Maybelsを知らない、聴いたことがない、という方に向けていくらか綴らせていただきます。(すでにMaybelsを聴いたことがある、ファンだ、リアルタイムで体験していた、という方は僕の駄文を読み飛ばしてくださってもまったく問題はありません) Maybelsについてはメンバーの吉田ツグオミ氏のブログ「めいべる堂俳諧地獄めぐり」にて連載されていた「The Maybels血風録」にその活動の記録が詳細に記されていて、僕は2年前にMayb

                                              Interview with Kazumaro Yoshida
                                            • 『「ナイアガラ音頭 EP」ひとこと解説 その2』

                                              大瀧詠一プロデュース 「ナイアガラ音頭 EP」ひとこと解説 その2 Let's Ondo Again ('81 Mix)「ナイアガラ音頭 EP」で聴ける「 Let's Ondo Again 」は、アルバム「NIAGARA FALL STARS」に収録されていたバージョンです。 '78年の初版バージョンから一部の楽器を差し替えたうえで、'81年2月21日にミックスし直されました。 この時、メインのリミックス・エンジニアは大滝詠一さん自らが務めています。 今回、初収録されたカラオケの「 Let's Ondo Again ('81 Mix Karaoke) 」は、コーラス・パートなどがくっきりと聞き取れる貴重なバージョンですね。 では、「 Let's Ondo Again 」の源流へと遡ってみましょう。 「ツイスト No.1  (The Twist)」はチャビー・チェッカーが'60年にリリースし

                                                『「ナイアガラ音頭 EP」ひとこと解説 その2』
                                              • 【和訳】Backstreet Boys – I’ll Be There For You

                                                歌詞&和訳 Ooh, ooh, ooh, ooh Don’t say a word, I understand 言葉は要らない、わかってる You wanna know if I’m still your man 君は僕がまだ君の男かどうか知りたいんでしょ Girl, can’t you tell by the touch of my hand ねえ、僕の手の感触でわからない? I’m gonna please you every way that I can 君を喜ばせるためならなんだってするよ I’ll hold you (hold you) 抱きしめるよ Love you (love you) 愛すよ I’ll never let your love go (let you go, let you go) 君の愛を決して手放さないよ (君を手放さない、手放さない) For alway

                                                • 『世界で初めてコンピュータが歌った歌』

                                                  ひなぞのブログ日々の戯言を書き連ねる気まぐれブログです。 世の中のゴタゴタなどいろいろ言いたい事はあるけど難しい話はココでは取り敢えず抜き! ご容赦をw と思っていた時代もありました。 ご時世がご時世なので何でも書くぞ! 世界で初めてコンピュータ(ベル研究所の『IBM 7094』)が歌った歌として知られてる『Daisy Bell』。 実際の歌↓ 歌詞) There is a flower within my heart Daisy, Daisy! Planted one day by a glancing dart, Planted by Daisy Bell! Whether she loves me or loves me not, Sometimes it's hard to tell; Yet I am longing to share a lot Of beautiful Dai

                                                    『世界で初めてコンピュータが歌った歌』
                                                  • 【推しの子】の157話のネタバレ最新話!ニノの正体とは!?

                                                    この記事では【推しの子】の第157話についてネタバレ解説します。 (推しの子の第157話は2024年8月8日のヤングジャンプで連載予定です。) 第156話ではMEMちょが年齢詐称の件を上手いこと処理しました。 第157話ではどんな展開になるのでしょう? この記事で分かること 【推しの子】の第157話のネタバレ 最終章「星に夢に」 アクアとルビーの関係 アクアの復讐の内容 壱護の動向 カミキヒカルの動向 ※この記事は【推しの子】のネタバレを含みます 下記の関連記事及び目次の後から記事の本文が始まります。 【推しの子】のネタバレ解説はこちらもどうぞ ↓ ↓ ↓ 【推しの子】の157話のネタバレ最新話!ニノの正体とは!? 【推しの子】の157話ではニノの正体に注目です。 151話ではアクアとかなのデートが描かれていました。 →推しの子の151話のネタバレ解説を見る 152話では「15年の嘘」が関

                                                      【推しの子】の157話のネタバレ最新話!ニノの正体とは!?
                                                    • Ready Steady Go ! 2024 FUJI ROCK | ディスクユニオンスタッフが教える、かけがえのない音楽 # 13 │ QUI - Fashion & Culture media

                                                      Ready Steady Go ! 2024 FUJI ROCK | ディスクユニオンスタッフが教える、かけがえのない音楽 # 13 首都圏を中心にしながら、名古屋、大阪まで、音楽CD・レコード店を展開し、ビギナーからマニアまで多くの音楽ファンの絶大な支持を集める「diskunion(ディスクユニオン)」。ロックやソウル、ジャズ、JPOP、クラシックなど、さまざまなジャンルごとに精通したスタッフが在籍するのもディスクユニオンの大きな魅力になっている。ここではそんなマニアックなスタッフたちが毎月のテーマに沿って、おすすめのアーティストの作品を紹介していく。 連載第13回目となる7月のテーマは、「Ready Steady Go ! 2024 FUJI ROCK」 7月26日から28日まで新潟県湯沢町 苗場スキー場にて開催される"FUJI ROCK FESTIVAL'24"から必聴すべきアーティ

                                                      • 声優・結那アーティストプロジェクトLustQueen初のインタビュー、ベールに包まれた深い部分に迫る | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス

                                                        2024年4月1日に「ラブライブ!スーパースター!!」Liella!のメンバーとしても活躍する声優・結那が、アーティストプロジェクトLustQueenの始動を発表した。4月と6月にはライブハウスでの対バン形式のイベント出演、1st EP『LustQueen』のリリースと、アーティストとしての全容がベールに包まれた中、異例の動きを見せている。そんな中、9月と11月には初の主催イベントとして『Stairway to Queen』の開催を発表、ますますその存在に注目が集まるLustQueenの結那に、メディアとして初めてその深い部分に迫ってみた。 ──今年4月1日にLustQueenが始動したことが発表されましたが、まず最初に結那さんからこのプロジェクトの成り立ちを説明していただけますか? 私がこれまで作り上げてきた結那のイメージの延長っていう感じではなく、いちアーティストとして、私がもともと好

                                                          声優・結那アーティストプロジェクトLustQueen初のインタビュー、ベールに包まれた深い部分に迫る | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス
                                                        • ポッドキャスト番組「チャポンと行こう!」 初の主題歌『わたしの星 feat.三浦透子』楽曲・MV公開 | クラシコム

                                                          株式会社クラシコム(本社:東京都国立市、代表取締役:青木耕平、以下「当社」)「北欧、暮らしの道具店」のポッドキャスト番組「チャポンと行こう!」6周年を記念して、オリジナルで制作した主題歌『わたしの星 feat.三浦透子』を2024年7月28日(日)20時に配信された当番組の中で初披露いたしました。また、合わせて「北欧、暮らしの道具店」公式YouTubeにてミュージックビデオを公開、各ストリーミングサイトにて楽曲配信を開始いたしました。 「チャポンと行こう!」配信回:https://hokuohkurashi.com/note/330872 ストリーミング配信:https://linkco.re/P4Yx9BFE ひとり時間を温めるポッドキャスト「チャポンと行こう!」 2018年5月に開始し今年で6周年を迎えた「チャポンと行こう!」は、当社取締役副社長で「北欧、暮らしの道具店」店長の佐藤と、

                                                            ポッドキャスト番組「チャポンと行こう!」 初の主題歌『わたしの星 feat.三浦透子』楽曲・MV公開 | クラシコム
                                                          • ビートルズ - ★ビートルズを誰にでも分かりやすく解説するブログ★

                                                            1 歴史的名曲に秘められたミステリー 2 指摘されている箇所 (1)ユニークなコード進行はビートルズのお家芸 (2)一箇所だけコードが違う 3 ピアノの鍵盤では? (1)一つずらせば (2)関係者は気づいていたはず 4 二つの可能性 (1)意図的なもの (2)ミスタッチだった 5 検討 (1)他の楽器のコード (2)変えるならメンバーに伝えたはず (3)他にもミスを採用した曲はたくさんある 1 歴史的名曲に秘められたミステリー www.youtube.com 「Let It Be」…本当に美しい曲ですね。何度聴いてもうっとりします。ビートルズが解散する寸前に作られたということもあり、余計にポールがこの曲に込めた悲壮な思いが伝わってきます。この曲は、ポールが制作し、自らピアノを弾きながらリードヴォーカルを担当しています。しかし、一箇所だけポールがピアノのコードを間違えたのではないかと指摘され

                                                              ビートルズ - ★ビートルズを誰にでも分かりやすく解説するブログ★
                                                            • 日本市場に根付いた動画プラットフォーム LINE VOOMの強みと挑戦|LINEヤフー株式会社

                                                              加藤友史郎(かとう ゆうしろう) VOOM事業統括本部 VOOM事業本部 クリエイターエコノミー部 パートナーシップチーム インターネットマーケティング会社でSNSコンサルティングなどを経験し、2017年に旧LINEに中途入社。LINE公式アカウントの普及、新規事業の企画を経て、現在はクリエイターが収益化できるLINE VOOM Creator Programの企画を担当。 三宅晶子(みやけ しょうこ) VOOM事業統括本部 VOOM事業本部 イノベーション戦略チーム 広告代理店でデジタル関連のクリエイティブなどを経験し、2020年に旧LINEに中途入社。LINE VOOMでカメラアプリの企画に携わり、現在、ユーザーが好きなテーマを選べる「テーマ機能」のコンテンツPMとしてコンテンツの調達・編成などをリードしている。 中村隼平(なかむら じゅんぺい) VOOM事業統括本部 VOOM事業本部

                                                                日本市場に根付いた動画プラットフォーム LINE VOOMの強みと挑戦|LINEヤフー株式会社
                                                              • 長渕剛「電信柱にひっかけた夢」が刺さる!24年経った今だからこそ分かる!

                                                                今でもこの時期にこのアルバムを買って、聴いていた事を思い出します。 勿論「電信柱にひっかけた夢」も好きな曲でしたが、今ほどではなかったような気もします。 歌手としては成功せず、出身地の福岡に戻ることになった長渕と親交のあったシンガーソングライター・西田恭平に捧げた曲。5月に自主制作されたアルバム「百億年の愛」に収録された楽曲のセルフカバー。 引用:Wikipedia 今思えばこのような曲の背景があったようですが、歌い方やメロディで好きになっていたのかもしれないです。 ですが、私自身も色々な人生を送り。挫折も味わった事もあるので、この曲の歌詞が今となっては共感できるんでしょうね。 東京で何かをしようと、上京した事は無いのですが、行ったことはあります。 東京は何かしらこの曲の様な感じがするのは何ででしょうかね? 人それぞれの人生ですね。十人十色です。 だからこそ、同じような境遇を経験すると、こ

                                                                • 第200回 シリーズ定点撮影 その11 「上野駅地平ホームのいまむかし」

                                                                  シリーズ定点撮影11回目の今回は、2023年7月28日に開業140周年を迎えるJR上野駅地平ホームの「いまむかし」を取り上げてみたいと思います。 かつては「北の玄関口」として数多くの優等列車が発着した上野駅地平ホーム。 1985年の東北・上越新幹線の上野開業、1991年の東北・上越新幹線東京開業、2015年の上野東京ライン開通を経てその役割が大きく変わったであろう上野駅のいまの姿を、昭和・平成・令和と過去から現在までに撮影した数々の写真を比較しその変化の様子を辿ってみようと思います。 上野駅へ ブログ記事での取材訪問は2015年以来となる上野駅、いつもは新宿から中央線で神田乗り換えとなりますが今回は山手線外回りでアプローチしてみました。 高田馬場には力士と金髪美女像の噴水があったなぁとか、目白の貨物駅には貨車がいるのを見たことがあったなぁとか、駒込駅の斜面にはツツジが咲いてて綺麗だったなぁ

                                                                    第200回 シリーズ定点撮影 その11 「上野駅地平ホームのいまむかし」
                                                                  • 後悔先に立たず   ~いらんことしても~た~

                                                                    ああ、もう。 イヤンなっちゃう。 朝、起きて。 血糖測ったら、180よ ^^; 頭に浮かんだのは「後悔先に立たず」って文字だったわ。 28日(日)の血糖は、良い感じだったんだけど。 まさか、こんな急に整うわけ無いよな?と思い。 21:00の血糖が100ほどだったのに。 夜中の低血糖はイヤだと思い、ふだん、ヒューマログを2.5単位打って食べている柿ピー30gを。 インスリンなしで食べちゃったんだよねぇ。 で。 いつも朝食を食べないので。 昼までに血糖が80~100になるよう、ヒューマログを1.5単位だけ打ってみた。 アタシャ~、何やってんでしょか ^^; なんか、いらんことしても~たわ。 なんで急に整うんだよ? 誰の許しを得て、、、とか。 アンタなんかキライよ! …って言いたくなった… んでもって。 脳内音楽は1960年代に見た、ウルトラQとかウルトラマンが始まる前の曲・・・ (タケダアワー

                                                                      後悔先に立たず   ~いらんことしても~た~
                                                                    • 19歳、ただ過ぎて行くよで きっと身について行くもの 五百城茉央 #きっきのにっき

                                                                      19歳になりました 五百城茉央です^^ お祝いの言葉ありがとう 嬉しい限りです 18歳振り返って写真ホルダーを1年分見てみたら 沢山の経験を詰ませて頂いたなと感じる事ができます 安室奈美恵さんのSWEET19BLUESの歌詞に 「ただ過ぎて行くよで きっと身について行くもの」 という歌詞があって 乃木坂に入った時は16歳でもう19歳になる訳で わたしは何か変われているのかな?と加入してから今までがあっという間に感じていて時間だけが過ぎていってしまっていないかなと心配になってしまう時もあるけれどきっと少しづつ身についているのかなとこの歌を聴きながら思いました この曲19歳になったら 最初に聞いて見よう〜なんて思ってたんです。 そんでまた20歳になる一日前にでも聞いてみようかな 大人なような子供なようなこの1年を大切に過ごしたいと思います ミート&グリートなどで会いに来てくれた方が来年の目標は

                                                                        19歳、ただ過ぎて行くよで きっと身について行くもの 五百城茉央 #きっきのにっき
                                                                      • 我はふくろう - quiverの日記

                                                                        懐かしの森へ 〽我はふくろう 楽しきふくろう 勤め果たし 心さやか 今宵嬉し 月明かりに わが古巣へ 帰らなん ああ富士の ふもと 山中の 森蔭に 昔、昭和四十年代の頃、ボーイスカウトで、良く歌ったものだが、当時、スカウトソング集をめくって行くと、この歌の隣に、Back to Gilwell と言う英語の歌が書いてあり、音符を追うと、同じ曲であることが分かった。 Back to Gilwell ♪ I used to be a cookoo, and a jolly cookoo, too. I have finished my cooking, and I don't know what to do I'm getting old and feeble, and I can cook no more. So I'm going to work my ticket if I can. Ba

                                                                          我はふくろう - quiverの日記
                                                                        • interview with xiexie | ele-king

                                                                          ■ここからは最新アルバム『wellwell』について1曲ずつ伺っていきます。まずはM1 “please me” から。 幸田:このリフが聴こえてきたら「あの曲だ!」ってわっと反応が来るような曲が欲しかったのと、「アルバムの1曲目」としてどんな曲がいいかというのを考えて作った曲です。 そもそも、これまでxiexieにはリフからはじまる曲がなかったんですよね。 飛田:うちらのなかではかなりエッジィな曲だよね。 幸田:今回のアルバムはかなりライヴを意識して作ってるんですけど、なかでもアンセム的なものになるといいなと思って書いたものです。 飛田:xiexieでは僕がミックスをやってるのでちょっとエンジニア的な話もしちゃうんですけど、ドラム・ソロのところにMeariの声が重なって入ってて。 Meari:うにゃうにゃうにゃ~って。 飛田:そこが聴きどころです。 ■あの声があることで浮遊感が一層増した感

                                                                            interview with xiexie | ele-king
                                                                          • スピッツ名曲「運命の人」歌詞解説。そして彼らがずっと伝えて来たメッセージ。(『ひみつスタジオ』発表によせて)|杉並クナイ

                                                                            スピッツ名曲「運命の人」歌詞解説。そして彼らがずっと伝えて来たメッセージ。(『ひみつスタジオ』発表によせて) 今回は、スピッツがその長い活動においてずっと伝え続けて来たメッセージについて、歌詞の面から私なりの見解を述べたいと思います。初めに申し上げておくと、私はスピッツの大ファンを名乗れる程ではありません。スピッツほどのバンド、想像を絶するくらいの熱狂的ファンだらけでしょうし。 とはいえ私は、ベストアルバムと他に複数枚のアルバムを聴いてるくらいのファンではありますし、彼らは歴史に名を刻むバンドだと確信しています。私が将来や人間関係で思い悩んでいた中学2年生の頃、何気なく買ったベストアルバムに入っていた「運命の人」。 なんて美しい歌声とメロディなんだと思いました。でも、歌詞の意味はいくら考えても分かりませんでした。バスの揺れ方で人生の意味がなんで解かるんだろう…?なんで日曜日なんだろう…?偉

                                                                              スピッツ名曲「運命の人」歌詞解説。そして彼らがずっと伝えて来たメッセージ。(『ひみつスタジオ』発表によせて)|杉並クナイ
                                                                            • カミラ・カベロ(Camila Cabello)はなぜ日本語に魅了されたのか? 独自の美学を貫いた新作『C,XOXO』を語る | Mikiki by TOWER RECORDS

                                                                              カミラ・カベロの通算4作⽬となるスタジオアルバム『C,XOXO』が2024年6月28日にリリースされた。 本作のインスピレーションとなったのは、彼⼥が幼少期を過ごした⽶フロリダ州のマイアミだという。カミラ⾃⾝がソングライティングを⼿がけ、ポップに留まらないジャンルを開拓し、ビジュアル⾯でも自らの枠を押し広げた本作は、彼女のシンガーソングライターとしての進化を象徴する作品となっている。 日本語を用いた楽曲も収録された最新作について、カミラ自身に語ってもらった。 *Mikiki編集部 歌詞に用いた美しい日本語の言葉 ――アルバム『C,XOXO』のコンセプトと、そのインスピレーションについて教えていただけますか? 「このアルバムはたくさんのことからインスピレーションを受けた気がしてる。“DREAM-GIRLS”で〈all the girls that are learning to be wom

                                                                                カミラ・カベロ(Camila Cabello)はなぜ日本語に魅了されたのか? 独自の美学を貫いた新作『C,XOXO』を語る | Mikiki by TOWER RECORDS
                                                                              • 呪術廻戦 264話ネタバレ 感想考察 虎杖悠仁 領域展開 北上駅 北へ 宿儺は生まれ変わる 輪廻転生 アニメ1期OPの伏線回収 - 漫画感想考察アニゲーナビ!

                                                                                作者:芥見下々 漫画『呪術廻戦』264話 ネタバレ感想考察確定の最新情報を紹介します(本編内容引用) 今回は264話の感想と考察 サブタイトル「人外魔境新宿決戦㊱」 【目次】 邪去侮の梯子 不屈の呪術師 虎杖悠仁の領域展開 虎杖悠仁の領域展開の名前『呪術廻戦』か『廻廻奇譚』 OPテーマ廻廻奇譚を使用か 宿儺は北へ行き生まれ変わる 虎杖悠仁と宿儺の結末 次回265話展開予想記事 邪去侮の梯子 天使来栖華が最大出力の『邪去侮の梯子(やこぶのはしご)』を宿儺に放ちますが、乙骨の必中邪去侮とは違い虎杖悠仁や東堂葵にも有効で出力も足りないことを察した宿儺は、岩盤を足場に光の柱を駆け上り来栖華の背後に回り黒閃を発動。 しかし、東堂葵が庇い2人共吹き飛ばされました。 ここで宿儺は天使の息の根は後で止めればいいと判断していますが、この判断を後から後悔するのでしょう。 不屈の呪術師 光の柱に焼かれながら宿儺

                                                                                  呪術廻戦 264話ネタバレ 感想考察 虎杖悠仁 領域展開 北上駅 北へ 宿儺は生まれ変わる 輪廻転生 アニメ1期OPの伏線回収 - 漫画感想考察アニゲーナビ!
                                                                                • 近藤真彦が語る「オトナの流儀」。16歳で始めて44年、ラジオは「好きなものが詰まった『遊び場』」 | 文化放送

                                                                                  歌手デビューから44年、レーシングドライバーとして40年。今年7月には還暦のバースデーに武道館ライブを開催するなど、今なお精力的な活動を続ける近藤真彦さん。 文化放送では『近藤真彦 RADIO GARAGE』のパーソナリティを務めているほか、「オトナのホンネ キャンペーン」アンバサダーに就任しました。 ラジオについて、そして近藤さん流の「オトナ像」について、お話をうかがいました。 ※こちらは文化放送のフリーマガジン「フクミミ」2024年8&9月号に掲載されたインタビューです。 スタジオの机が「伝言板」に ─ 近藤さんのラジオ出演といえば、文化放送『マッチとデート』(1980年10月放送開始)がスタート地点になります。当時は文化放送が四谷にあった頃ですよね。 近藤 あの頃の四谷のスタジオって、机が落書きだらけだったんですよ(笑)。机の表面にフェルトっぽい布が張ってあって、そこに出演者が落書き

                                                                                    近藤真彦が語る「オトナの流儀」。16歳で始めて44年、ラジオは「好きなものが詰まった『遊び場』」 | 文化放送