並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 48件

新着順 人気順

視覚的ノイズの検索結果1 - 40 件 / 48件

  • 登録フォームのテキストフィールドにはオフホワイトを

    アプリケーションをデザインする際、ほとんどのデザイナーはコンテンツページには労力を費やしますが、登録フォームは見過ごしがちです。ユーザーが辿り着くのは、視覚的に魅力がなく、無味で事務的なフォームです。白いバックグラウンド、まっさらなテキストフィールド、煩雑な文章、不快な黒のアウトラインがあちこちに散らばった、登録のモチベーションを掻き立てないフォームです。もしあなたのフォームがそんな状態であれば、改善の余地ありです。 あなたのアプリを使いたいユーザーはフォームの見た目に関わらず登録はしてくれるでしょう。しかし、まだ決めかねているユーザーは事務的なフォームを見て辞めてしまうでしょう。第一印象で多くの見込み顧客を失っている可能性があるということです。もっと機能的で魅力的なフォームにすることで、ギリギリで決めかねているユーザーの背中を押すことができます。 ビジュアルがユーザーを後押しする ある調

      登録フォームのテキストフィールドにはオフホワイトを
    • ぼくのかんがえたさいきょうのリモートワーク環境|たひち

      この記事はheyアドベントカレンダー2020の14日目の記事です。 hey で業務委託として UI 開発をしている @tttttahiti と申します。皆さん、2020年はどのようにお過ごしでしたか。リモートワークを経験した方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。2020年12月現在、 hey ではリモートワークが前提の働き方になっています。自分は以前からリモートで開発する案件を何度か経験しており、リモートワークへの抵抗は少なく、むしろ自宅が大好きなので自宅で仕事できて嬉しいと思っています。そうです、私は三度の飯より自宅が大大大好きなのです。四六時中家の配線について考え、寝ても覚めても家の写真をインスタに上げていたら、 6日目の @daitasu の記事に私のリモートワーク環境のスクショが貼られてしまいました。これはもしかしたら私が家に入れ込みまくっているのがバレてるかも、という予感はし

        ぼくのかんがえたさいきょうのリモートワーク環境|たひち
      • A4コピー用紙文具界に激震再び 「PAPER JACKET flex」が開く A4のさらなる可能性の話|山下義弘/ドケットストアの人

        A4コピー用紙を活用する文具が好きだ。 安価でまとめて手に入り、規格も揃っているA4コピー用紙は、ちょっとしたメモとしてもノートとしても便利。さらには、プリンターで印刷まですることができる(それが本来の用途) これまでもたくさんのA4コピー用紙活用文具をお取り扱いしてきたうちのお店だけど、その中でも別格の反響があったのがBUTTERFLYBOARD®さんの「PAPER JACKET」だ。 Makuakeでも1500万円を越える支援を集め、A4コピー用紙文具界に衝撃を与えたPAPER JACKETは、人気アイテムとして当店でも売れ続けている。 そんな「PAPER JACKET」に新しいモデルが出ると聞いたからにはじっとしてはいられない。 バタフライボード社の代表である福島英彦さんからサンプルをお借りしたので、今回はその魅力をご紹介していきたいと思う。 シンプルさを叶える革新的構造はそのままP

          A4コピー用紙文具界に激震再び 「PAPER JACKET flex」が開く A4のさらなる可能性の話|山下義弘/ドケットストアの人
        • 読書中の雑音は読書にどのような影響を及ぼすのか?

          本を読むときのスポットとして、カフェで一服しながら読んだり、移動中の電車で読んだりするのが好きな人がいます。一方で、静かな自宅ではないと「読書に集中できない」と思う人も多いはず。ロシアの研究者らが実施した調査によると、読書中に聴覚上もしくは視覚上のノイズがあった場合には、読書にある程度影響はあるものの、本への理解度には影響を与えないということが示されました。 Do we rely on good-enough processing in reading under auditory and visual noise? | PLOS ONE https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0277429 A Strange Thing Happens When You Read Around Backgrou

            読書中の雑音は読書にどのような影響を及ぼすのか?
          • ユーザーインターフェイス設計メモ | Yuya Kinoshita

            ユーザーインターフェイス設計(UI設計)について思ったことや気付いたこと、教えていただいたことなど、自分用の思考振り返りメモです。Twitterへの投稿やノートのメモ書き、いただいた質問への回答、チームメンバーにお伝えしていることなど、繰り返し発信していると思ったことをまとめています。 目次の序盤にある項目ほどデザインについての考え方や情報設計など、全体像に関する内容です。終盤に向かうにつれてデザインやコンポーネント設計など、より細部の内容になっていきます。今後も気付いた点があれば追記していきます。 基礎部分のスライド資料「ユーザーインターフェイス設計の基礎を振り返る」(2023年1月22日追記) このページに記載した前半の情報設計の基礎について内容を抜粋したスライド資料を公開しました。 デザインの統一感、拡張性、耐久性 ユーザーインターフェイスのデザインや使用感が統一されているか? ユー

              ユーザーインターフェイス設計メモ | Yuya Kinoshita
            • DreamerV2の実装: 世界モデルベース強化学習でブロック崩し - どこから見てもメンダコ

              世界モデル系強化学習の先端手法であるDreamerV2をブロック崩し(BreakoutDeterministic-v4)向けに実装しました。 はじめに 世界モデルベース強化学習とは DreamerV2:Atari環境で初めてモデルフリー手法に並んだ世界モデルベース強化学習 世界モデル(World Models)について 方策の獲得 Dreamerへの系譜 Wolrd Models (2018) PlaNet: Deep Planning Network (2019) Dreamer (2020) DreamerV2 (2021) 非VAEの状態遷移モデル:MuZero(2020) Tensorflow2による実装例 世界モデル部 ロールアウト部 強化学習エージェント部 学習結果 雑記 DreamerV3 論文: DreamerV2: [2010.02193] Mastering Atari

                DreamerV2の実装: 世界モデルベース強化学習でブロック崩し - どこから見てもメンダコ
              • 無反応患者に意識はあるか? イタリア人科学者が作った 最も正確な「意識計測機」

                The hunt for hidden signs of consciousness in unreachable patients 無反応患者に意識はあるか? イタリア人科学者が作った 最も正確な「意識計測機」 脳に損傷を負うなどして、いわゆる「植物状態」にある人々にも意識はあるのだろうか。イタリアのある研究者は、一見すると完全に無反応な人であっても、脳に刺激を与えることで、意識があるかどうかを判定できる方法を開発した。 by Russ Juskalian2021.09.14 38 5 20 ミラノ西部に位置するある平凡な低層病院は、「ニョッキ」という親しみのある名で知られ、一見すると特筆すべきことは何も見当たらない。しかし、ドン・ニョッキ財団サンタ・マリア・ナシェンテIRCCSセンターの隔離棟の2階へ上がると、重度の脳損傷のために意思伝達できない男性が、テクノロジーの数々につながれてい

                  無反応患者に意識はあるか? イタリア人科学者が作った 最も正確な「意識計測機」
                • 「眩しい!」をなくしてデザインや質感を作り込む…マツダの新型車開発 | レスポンス(Response.jp)

                  マツダ社内にある様々な開発部門の中で、人間の感覚を研究し、車の質感や操作性を作り込んでいくのが「車両実研部クラフトマンシップ開発グループ」だ。2001年に発足した同グループは、内外装の見映えや質感などの感性領域、 ドライビングポジションなどの人間工学領域などを担当している。 その中で、先行開発や性能評価のプロセスをバーチャルシミュレーションで行う「モデルベース開発(MBD)」が活用されているという。MBDというと、エンジン開発やコントロールユニットなどの制御開発などに用いられるのが主流だが、どのように取り入れているのだろうか。同グループの久保賢太 主幹エンジニアに話を聞いた。 ◆「人間の感覚を邪魔しない、けれども美しい」を両立 デザイナーの描いたものが、高いユーザビリティを実現しているかどうか、実際の使用シーンに耐えうるかどうかをチェックする部門は、他メーカーにもある。大抵はデザイン部に統

                    「眩しい!」をなくしてデザインや質感を作り込む…マツダの新型車開発 | レスポンス(Response.jp)
                  • フツーな見た目でもM2 MacBook Proより優れたパワー。Acerの14型ラップトップ「Swift 5」

                    フツーな見た目でもM2 MacBook Proより優れたパワー。Acerの14型ラップトップ「Swift 5」2022.07.09 21:0023,798 Phillip Tracy - Gizmodo US [原文] ( satomi ) 超ポータブル&プレミアムなノートで抜群のコスパを誇るAcer(エイサー)Swift。 毎度XPS 13やLenovo Yoga 9iより上位スペックの製品が低価格で見つかるSwiftシリーズですが、最新のSwift 5ではデザインを変えてコンポーネントの高速化を図り、XPSやYogaに真っ向から戦いを挑んでいます。価格は1,549ドル。スマートなアプグレに徹したおかげで、巨人の波に呑まれることなく足場を保っている印象です。 特に欠点らしい欠点もなくて、処理速度はこのクラスで最高だし、ボディも魅力的なら、ポート類も使い勝手抜群。完璧とはいえないけど(スピ

                      フツーな見た目でもM2 MacBook Proより優れたパワー。Acerの14型ラップトップ「Swift 5」
                    • テレワークに飽きたら、視覚ノイズを減らしてみよう | ライフハッカー・ジャパン

                      気になっていた不便が解消するかも私も最近、常々見苦しいと思っていたスピーカーケーブルを動かしました。このアパートに引っ越したときに、前の夫がサウンドシステムを組んでくれたのです。 彼の親切には感謝していますが、ケーブルがたくさん飛び出していて、ずっと気になっていました。 この問題を解決する旅路は、「このケーブルを別のコンセントにつなげられないかな」というちょっとした思いつきから始まりました。 気がついたら、すべてのケーブルをそれまでとは違うコンセントにつなぎ直していました。結果、あのうざったいケーブルたちがまったく目立たなくなりました。 これまで約半年間、見苦しいケーブルを見続けてきましたが、ケーブルがその場所にある必要があるかについて疑問に思ったことはありませんでした。 なぜなら、最初からずっとそこにあったからです(テクノロジーに詳しい元夫のことですから、最適な場所に配置されていたのだと

                        テレワークに飽きたら、視覚ノイズを減らしてみよう | ライフハッカー・ジャパン
                      • 【一枚の魅力】ATON(エイトン)のオーバーサイズTシャツのサイズ感やコーデを紹介 - ゆさん歩

                        こんにちは、遊佐です。 皆さんはオーバーサイズTシャツはお持ちでしょうか? このアイテムの筆頭と言えば、ユニクロのエアリズムコットンオーバーサイズTシャツ。僕も3枚所有しておりこの夏大活躍させました。 ただこれとは別に、もう少し「作品」的な要素が詰まったTシャツが欲しいなとも思っていたので色々探していたところ、良いモノがありました。 それが今回ご紹介するATONの「SUVIN 60/2 OVERSIZED T-SHIRT」。 元々その評判は聞いていましたが、実際に購入してみて求めていた作品感があったのはもちろん、改めて洋服との向き合い方を再確認できるキッカケになりました。 この記事はこんな人にオススメ オーバーサイズTシャツを探している 着心地の良い服が好き 上質な生地にこだわりたい シンプルな服装が好き 【一枚の魅力】ATON(エイトン)のオーバーサイズTシャツのサイズ感やコーデを紹介

                          【一枚の魅力】ATON(エイトン)のオーバーサイズTシャツのサイズ感やコーデを紹介 - ゆさん歩
                        • 【人気モデル】EYEVAN7285のメタルフレーム「156B」をレビュー!流麗なデザインを楽しめる眼鏡です - ゆさん歩

                          こんにちは、遊佐です。 眼鏡好きであれば1本は持っているであろうメタルフレーム。 セルフレームと違って細身で華奢ゆえに、線やシェイプといった要素がデザインに大いに影響してきます。 こうなってくると顔馴染みはもちろんですが、作品としての完成度も求めたくなるのがモノ好きの性。 僕も例に漏れず、こだわり抜いたものを購入する運びとなりました。 そこで今回のブログでは、EYEVAN7285のメタルフレーム「156B」をレビューしていきます。 この記事はこんな人にオススメ EYEVAN7285の評判は? おすすめのメタルフレームは? ゴールドのメタルフレームが欲しい 【人気モデル】EYEVAN7285のメタルフレーム「156B」をレビュー!流麗なデザインを楽しめる眼鏡です EYEVAN 7285 名作 装飾性 技巧 まとめ 【人気モデル】EYEVAN7285のメタルフレーム「156B」をレビュー!流麗

                            【人気モデル】EYEVAN7285のメタルフレーム「156B」をレビュー!流麗なデザインを楽しめる眼鏡です - ゆさん歩
                          • 家が倉庫化している10のサイン~少し物を捨ててはどうでしょう? – 筆子ジャーナル

                            このブログでは、「家を倉庫として使わないほうがいい」と書いていますが、自宅が倉庫になっていることに気づかない人もいるかもしれません。 わかっていたら、そんな状態からはさっさと抜け出すでしょうから。 たくさんの物に囲まれて暮らしているとそれが普通になってしまうので、まずいことになっていても平気なのです。 そこで、家が倉庫になっている兆候を10個紹介します。 心あたりがある方は、少し物を捨てるといいですよ。放置すると、物もストレスも増える一方です。 繰り返します。 物もストレスも増え続けます。 1.部屋に入ると物が多い気がする 職場や学校から戻って部屋に入ると、いろいろな物が目に飛び込んでくる、明らかに物がごちゃついている。さまざまな色が散乱している。 こんな感覚に襲われませんか? それは気のせいではありません。 本当に物が多いのです。そんな部屋にいても落ち着かないでしょう。 あなたの目に飛び

                              家が倉庫化している10のサイン~少し物を捨ててはどうでしょう? – 筆子ジャーナル
                            • 「Windows」のフォトアプリ、余計な物体を消せるAI機能「Generative Erase」を追加へ

                              「消しゴムマジック」は2022年の発表当時、Googleの「Pixel」シリーズのスマートフォンで特に話題になった機能の1つだった。人工知能(AI)の力で写真の中の不要な物体を消す機能は、瞬く間に他のメーカーに広がり、例えば、サムスンは「オブジェクト消去」という名称でその機能を提供している。 そして今回、「Windows」にもこの機能が追加される。 Windowsの「フォト」アプリには既に、画像の中の不要な部分を取り除ける「スポット修正」という機能があり、この機能がAIによって強化されて「Generative Erase」という新しい名称になる。 Microsoftは、Generative Eraseによって背景の物体やさまざまな視覚的ノイズなど、写真の不要な部分を修正および除去できると説明している。同社によると、スポット修正と比べてこのアップグレード版は、物体を取り除いた後、たとえ消去し

                                「Windows」のフォトアプリ、余計な物体を消せるAI機能「Generative Erase」を追加へ
                              • CalDigit Thunderbolt 4(2.0m)購入|かなりデスクがすっきりしました。 - TA-LOG

                                読者になる CalDigit TS4を導入しましたが、付属のケーブルが0.8mと短かかった為、 「CalDigit Thunderbolt4 2.0m」を購入しました。 この製品の特長 Thunderbolt 4ケーブルの「最大」の長さ ケーブルとしては「最高」の価格 長時間デスクに向かうので、視覚的ノイズも減り、 MacBookProをサブモニタとして運用していることもあり、利便性が向上しました。 CalDigit Thunderbolt4/USB 4ケーブル(2.0m) ■商品仕様■ 価格:9680円 コネクタタイプ:USB-C ケーブルタイプ:USB 色:ブラック 最大転送速度:40Gb/s [Intel認証] CalDigit Thunderbolt 4/USB 4ケーブル (2.0m) - Active 40Gb/s, 100W, 20V, 5A[TB4-A20B-540] Ca

                                  CalDigit Thunderbolt 4(2.0m)購入|かなりデスクがすっきりしました。 - TA-LOG
                                • レクサス新型高級ミニバン「LM」世界初公開! 個室化された超「豪華内装」に世界のVIPも「熱視線」!? 2023年秋より日本導入開始へ(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース

                                  レクサス新型「LM」最大の見どころは「豪華すぎる」後席にあり レクサスは2023年4月18日、新型高級ミニバン「LM」を、同日より開幕する「上海モーターショー」で世界初公開しました。2020年登場の初代LMは海外専用モデルでしたが、新型は2023年秋頃より国内でも発売される予定です。 VIPを送迎するための用途を想定した新型LMでは、豪華な仕上がりの後席内装に注目が集まります。 【画像】内装が「超豪華」過ぎる! レクサス高級ミニバンの新型「LM」を写真で見る(84枚) 初代LMは、2019年4月に開催された上海モーターショーで世界初公開され、翌2020年より主に中国やアジア地域で発売されたレクサス初の高級ミニバンです。 LMとは「ラグジュアリー・ムーバー」を意味し、運転はお抱え運転手に任せ後席でリラックスしながら乗車するクルマ、いわゆる「ショーファードリブン」の用途に向けて開発されました。

                                    レクサス新型高級ミニバン「LM」世界初公開! 個室化された超「豪華内装」に世界のVIPも「熱視線」!? 2023年秋より日本導入開始へ(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース
                                  • ユーザー目線で考える エラーメッセージを表示するのにベストな配置とその理由

                                    UX movement UX Movement is a user experience blog that publishes articles showing how good and bad design practices affect user behavior. エラーメッセージを表示するとき入力フォームのどこに配置していますか? ユーザーに分かりにくい場所に表示してしまったらユーザーは入力フォームを完了するところまで行き着かないかもしれません。 入力を誤った場合、間違いを訂正してフォームを再送信するためにユーザーは自分の間違いが何だったのかを知る必要があります。入力フォームを全て正しく埋めたいと思っていてもあまりに労力を要するならユーザーは途中で気を変えてしまうかもしれません。 エラーメッセージはフォームのトップがいい? フィールドにインラインで表示するのがいい? エラーメッ

                                      ユーザー目線で考える エラーメッセージを表示するのにベストな配置とその理由
                                    • 【生活】詰め替えそのまま〜SANKIのシャンプーサーバーの構築〜 - eximpの生活改善@幹部目指して頑張るブログ

                                      今日は風呂場の便利アイテムの紹介だ。 今回購入したのはSANKIのシャンプー・リンス・ボディソープ詰め替えそのまま。だ。 このアイテムは風呂場からシャンプー・リンス・ボディソープのボトルを無くしてくれるミニマルアイテム。 詰め替えパックにこのアイテムをつけ、そのまま容器として運用するという仕組みだ。 詰め替えパックをそのまま使うだけなら、特にアイテムは必要ないが、このアイテムは3つの生産性向上をもたらす。 1.ボトル排除による省スペース 2.ボトル底面のヌメリ・汚れ防止 3.適量を取りやすい だが一方でデメリットある。それは以下2つ。 1.アイテムの付け替えが発生する 2.見栄えが悪い 一つずつ解説していこう。 詰め替えそのまま ポンプ 三輝 ホワイト ブルー グリーン イエロー オレンジ スタンダード PP-1 つめかえそのまま 世界一受けたい授業で紹介 【三輝メーカー公式指定ストア】シ

                                        【生活】詰め替えそのまま〜SANKIのシャンプーサーバーの構築〜 - eximpの生活改善@幹部目指して頑張るブログ
                                      • 物が多すぎて片付かない問題の解決法:不用品を捨てる編 – 筆子ジャーナル

                                        収納スペースがあまりなく、物も多くて散らかりがちな問題の解決法、後編です。 今回は、不用品を捨てることをおすすめします。 いらない物を捨てれば、収納スペースに余裕が生まれるので、今、部屋で散らかっている物をちゃんとしまうことができます。 では、物を減らす手順を4つに分けて紹介しますね。 1.いわゆる普通の断捨離をする まず、ごく普通の断捨離をしてください。つまり、不用品をどんどん処分して、家の外に出します。 ポイントは、確実に家の外に出すことです。別のどこかに無理やりしまい込むと、またすぐに散らかります。 この作業のゴールは、家にある物を全体的に減らすことです。 やり方は、過去記事や著書にたくさん書いていますが、以下の物を探して、手放してください。 ・明らかなゴミ ・処分を先延ばしにしていたもの ・もう使っていないもの ・この先使いそうにないもの ・持っている意味がないもの ・賞味期限・使

                                          物が多すぎて片付かない問題の解決法:不用品を捨てる編 – 筆子ジャーナル
                                        • 捨てない人に伝えたい。物を持ちすぎているのは、持っていないのと同じではないか? – 筆子ジャーナル

                                          物をいっぱい持っていると、持っていないのと同じ状態になります。だから、たくさん所有することは、自分が思うほどいいやり方ではありません。 むしろ無駄に物を持って、よけいな仕事を作っているだけです。 この点について、詳しく説明しますね。 0.こんな経験ありませんか? 必要以上に物をたくさん持っていると、「あ、あれがいる!」と思ったときに、さっと取り出せませんよね? そもそも、それが本当に自分の家にあるかどうかも、はっきりしません。 その存在を忘れてしまうし、それが「ちゃんとある!」と覚えていても、すぐに探し出せません。 なぜそうなってしまうのか? いくつか理由をお伝えします。 自分の家でもそういうことが起きていないか、考えてみてください。 1.視覚情報が多すぎてわけがわからなくなる 物が多すぎると、視覚から入る情報や刺激が増えるので、脳がそれらを処理しきれなくなると思います。 実際はなんとか処

                                            捨てない人に伝えたい。物を持ちすぎているのは、持っていないのと同じではないか? – 筆子ジャーナル
                                          • ハイテク・ミニマリズム 沼畑直樹

                                            長い間、人々は家の中に何があるかで、自分を表現していた。 人を招き、本棚を見せ、持っているレコードやCD、映画などのコンテンツをさりげなく配置した。 1人暮らしをはじめたばかりの若者のワンルームでさえそうだった。 そこに本やCDがないということは、本や音楽に造詣がないことに直結していた。 でも今は、そこに本がなくても、その人の右手で掴まれたスレートの中にデジタル化して存在している。 部屋の中を見ただけでは、その人の興味や趣味、読んできた本や観てきた映画のヒストリーはもうわからないし、判断してはいけない。 本来なら、本で狭い部屋が埋め尽くされるような本好きの人でも、すっきりと片付いた部屋で本を読めるのが今だ。 すべてはテクノロジーのおかげ。ハイテクによって完成する、『ハイテク・ミニマリズム(Hi-tech minimalism)』だ。 エレクトリック・エイジが享受するハイテク・ミニマリズムは

                                            • ボビーワゴン✖️コスメ収納公開(前編) - 棺にコスメ

                                              メリークリスマス! 言っておくねー! さて、本日は唐突にコスメ収納のご紹介ですねん。 果たして一体何人の方がこの記事を覚えているだろうか…。 www.hitsugicosme.com ほぼ諦めつつ(私自身が諦めていたよ!)続きを待っていてくれてた2,3人の方! 非常に長らくお待たせしました。 まずは私のメイク&スキンケアスペース。 PCデスクでもあるので(PC置き忘れましたが)、YouTubeを見たり仕事をしたりカフェラテを飲んだり、とにかく諸々の作業をする場所。 ちなみにPCデスクに関しては、⇩この時から紆余曲折あり、去年の7月に違うデスクを購入して使用しております。 www.hitsugicosme.com www.hitsugicosme.com 現在のボビーワゴンの屋上。 相変わらず毎日使用するスキンケアアイテムや必須のメイクアイテムや無くなりがちなツールなどはここに置いています。

                                                ボビーワゴン✖️コスメ収納公開(前編) - 棺にコスメ
                                              • レクサスが新型LMを上海で発表!日本では2023年秋に発売、現地仕様は豪華な4座に加え6 / 7座、48インチモニターや50色を実現する内装照明も

                                                ボディ表面のデザインも大きく変わり、まるで生物のような有機的な「うねり」を持つことに さて、トヨタが上海モーターショーにて「レクサスLM」を初公開。 なお、同時に「日本では2023年秋頃に発売」という正式コメントを出しており、今後は日本仕様についても少しづつ情報が公開されることになりそうです。※現地価格、日本価格はまだ発表されていない 参考までに、レクサスは新型LMの発売にあわせてその生産工場を「いなべ」から「田原」へと移管するとも報じられていますね。 「初代」レクサスLMは2020年に中国はじめとする東南アジアの富裕層をターゲットとして販売が開始されていますが、日本にも並行輸入車が入ってきたり、アルファードをレクサスLMへとコンバートするカスタムが見られるなど高い注目を集めたのが記憶に新しいところ。 ちなみにこの「LM」とはラグジュアリームーバーを指しています。 今回の新型レクサスLMは

                                                  レクサスが新型LMを上海で発表!日本では2023年秋に発売、現地仕様は豪華な4座に加え6 / 7座、48インチモニターや50色を実現する内装照明も
                                                • ミニマルデザインのiPhone 15用スマホケース 「引き算の美学」から生まれた - BCN+R

                                                  複雑な形状のリアカメラをブラックアウトすることによって、視覚的ノイズをなくしたデザインを採用し、リアカメラを傷や汚れからしっかりと守れる。なお、大きなテーパーをつけることで、装着時にフラッシュやLiDARの機能を損なわないよう配慮している。 iPhone 15 Proのアクションボタン、音量ボタン、電源ボタンはすべてケース内に収め、ボタンの凹凸をなくしたラウンドボディにすることによって、シンプルで触って気持ちのよいケースとなっており、縁を可能な限り低くすることでスワイプやフリックの際に指がケースに当たりにくく、気持ちよく操作できる。 そのほか、伏せて置いた状態でも画面が接地しないよう、縁を四隅部分のみ高くした。また、本体には軽量メガネフレームに多く使われている、極薄かつしなやかで割れにくい高性能樹脂グリルアミド「TR-90」を採用し、内側にはクッション性のある柔らかいEVAシートを施すこと

                                                    ミニマルデザインのiPhone 15用スマホケース 「引き算の美学」から生まれた - BCN+R
                                                  • 価格.com - ゲームプレイに没頭できる専門ブース「GAME基地」6種が発売、防音タイプも

                                                    ワールド化成は、家庭向けゲーム専門ブース「GAME基地」の発売を開始した。 ラインアップは、「GAME基地 デスク」の防音材あり/なしタイプ、サイドラック付きで個室ブース仕様の「GAME基地 フルセット」の防音材あり/なしタイプ、サイドラック付きの「GAME基地 デスク+サイドラック」の防音材あり/なしタイプの計6タイプを用意する。 ゲームプレイに集中できる環境をかなえる、組み立て式のゲーミングブース。eスポーツを楽しむ人たちが持つ音の悩みに寄り添い、プロeスポーツチーム「DetonatioN FocusMe」の監修のもと最適な空間をつくりあげたという。 例として、デスク上は、モニター2台をちょうどよく設置できるスペースを確保したほか、デスクまわりには、モニターアーム取り付け口や排熱ファンを装備。加えて、パソコン置き場を「GAME基地」の外に設け、排熱に配慮した。 収納においては、デスク下

                                                      価格.com - ゲームプレイに没頭できる専門ブース「GAME基地」6種が発売、防音タイプも
                                                    • Huawei P30 Proレビュー。第一印象と必須設定を紹介 - すまほん!!

                                                      グローバル市場で4月初旬発売となったHuawei P30 Pro。ECサイトETORENでも発売しており、個人輸入しましたのでファーストインプレッションをお届けします。動画版はこちら。 関連:Huawei P30 Proが海外で発売 化粧箱を開封すると本体、SIMピン、マニュアル、充電器、USB-Cケーブル、イヤホンが入っています。2017年~2018年頃は「付属品をとにかく豪華にせよ」というブームが中国メーカーにあり、開封直後から「保護ケース装着済み・保護フィルム貼り付け済み」という製品も多く、P20 Proもそうだったのですが、今回は特にそういったものはなし。 個人輸入したカラーはBreathing Crystalです。公式サイトやプレスレンダリングだと青混じりの水色にしか見えません。実際そう見えます。 しかし一旦光が差し込むと、まるで焼き物、陶器のように角度次第で玉虫色に光彩が輝き変

                                                        Huawei P30 Proレビュー。第一印象と必須設定を紹介 - すまほん!!
                                                      • 部屋をキレイに、くつろげる空間にできる!整理収納のプロが教える「視覚効果」を活かした収納術 | michill byGMO(ミチル)

                                                        部屋をキレイに、くつろげる空間にできる!整理収納のプロが教える「視覚効果」を活かした収納術 更新日:2022年10月13日 / 公開日:2022年10月13日 整理収納アドバイザーのhanaです。おうち時間が増えている昨今、部屋をキレイにして、もっと寛げる空間にしたいという方も多いですよね。毎日過ごす部屋の色や形など、視覚から受ける影響は、想像以上に大きいモノ。そこで今回は、「視覚効果」で部屋をキレイに見せて、寛げる空間にする収納術を紹介します。 収納術①死角を活用する 視覚効果でキレイに見せる収納術①は、「死角を活用する」です。 予定を書き込んだカレンダーやスケジュール表、生活感が出やすい日用品や家電など、見える場所に置くと雑多な印象になってしまうモノってありますよね。 そんな時におすすめは、部屋の死角になる部分を活用して収納する方法です。 部屋の構造によって死角になる部分は異なりますが

                                                          部屋をキレイに、くつろげる空間にできる!整理収納のプロが教える「視覚効果」を活かした収納術 | michill byGMO(ミチル)
                                                        • マテリアル デザインを使ったアダプティブ レイアウトのデザイン  |  Android Developers

                                                          マテリアル デザインを使ったアダプティブ レイアウトのデザイン コレクションでコンテンツを整理 必要に応じて、コンテンツの保存と分類を行います。 1. 始める前に マテリアル デザイン レイアウトとアダプティブ デザインの原則を確認し、どんな画面サイズでも一貫した体験を実現できるようにしましょう。 アダプティブ デザインと何か、なぜ使うべきなのか アダプティブ デザインとは、特定のブレークポイントとデバイスに適応させるためのレイアウト設計の手法です。通常、デバイスの幅によりレイアウトの変更点や適応点が決まります。 すべてのアプリをすべての画面サイズに適応させる必要はありませんが、このデザインを取り入れることで、人間工学、ユーザビリティ、アプリの質といった点でエクスペリエンスが向上し、ユーザーにとって自由度が高まります。 デザイナーとして、アプリの主要画面を大きなフォーマットに適応させること

                                                          • 第834回:過剰表現に終止符を! 教皇車のデザイナーが提案する「EV時代の高級車」 【マッキナ あらモーダ!】 - webCG

                                                            ブランド一覧はこちらこの記事を読んだ人が他に読んだ記事試乗記ニュース画像・写真モーターショー自動車ヒストリー特集エッセイクルマ生活Q&AFrom Our StaffデイリーコラムCarScope谷口信輝の新車試乗水野和敏的視点池沢早人師の恋するニューモデル思考するドライバー山野哲也の“目”あの多田哲哉の自動車放談webCGプレミアム記事一覧webCGプレミアムプランとは日刊!名車列伝動画ギャラリープレゼントアウトビルトジャパンニューモデルSHOWCASE失敗しない中古車選びカーマニア人間国宝への道エディターから一言カーテク未来招来マッキナ あらモーダ!読んでますカー、観てますカーおすすめの動画小沢コージの勢いまかせ!!リターンズ自動車保険 トヨタレクサススバルマツダスズキダイハツホンダ日産三菱ポルシェメルセデス・ベンツアウディBMWMINIフォルクスワーゲンボルボルノープジョージャガーアル

                                                              第834回:過剰表現に終止符を! 教皇車のデザイナーが提案する「EV時代の高級車」 【マッキナ あらモーダ!】 - webCG
                                                            • ウォーリーをさがせ!の代替テキストを考えていたら、新しいゲームに発展したんだけど、完成しなかった|平尾ゆうてん

                                                              「そこは議論したい」的な思考実験で、しかも完成しなかったという不完全燃焼なエントリー。ただ、なにか酒の肴にでもなってくれたらという願いを込めて。2019年のアクセシビリティアドベントカレンダーの記事。 ウォーリーをさがせ!の代替テキスト画像要素の代替テキストは、マークアップをやる初学者から仙人までも悩ませる、今も昔も相変わらず議論のネタになる話だ。 ふと、まだ僕がアクセシビリティのアの字も認識しなかった頃、とあるマークアップの勉強会で例に漏れずこの代替テキストの話になった。どういう文脈でその話題に転がったのかは忘れたんだけど、「ウォーリーをさがせ!」のあのイラストに代替テキストをつけるとしたらどうするのか?と、なぜかその話題を提供したのを思い出す。たしかその場では、そんなに真剣に検討するわけはなく、「そういうのどうするんだろうねー」ってくらいの感じでやんわり話題は終了したと思う。 さて、そ

                                                                ウォーリーをさがせ!の代替テキストを考えていたら、新しいゲームに発展したんだけど、完成しなかった|平尾ゆうてん
                                                              • USB Type-C/USB4との整合性を向上したDisplayPortの最新版

                                                                Video Electronics Standards Associationは、DisplayPortの最新版「DisplayPort 2.1」を公開した。USB Type-CやUSB4との整合性が向上したほか、双方に対応した共通のPHYをサポートしている。 Video Electronics Standards Association(VESA)は2022年10月18日、DisplayPortの最新版「DisplayPort 2.1」を公開したと発表した。 最新版では、USB Type-CおよびUSB4との整合性が向上した。双方に対応した共通のPHYをサポートしている。前版の「DisplayPort 2.0」に対応した製品は、DisplayPort 2.1でもそのまま使用できる。 また、新たな帯域幅管理機能を追加。USB4を介したDisplayPortトンネリングが、より効率的に他のI

                                                                  USB Type-C/USB4との整合性を向上したDisplayPortの最新版
                                                                • 壁を含めた空間の見直し:視覚的ノイズを減らす(その3) – 筆子ジャーナル

                                                                  見た目にうるさいもの(視覚的ノイズ)を取り除き、居心地のいい部屋にするシリーズ、3回目は、壁を含めた空間にあるノイズを取り去ってみましょう。 見直すのは、壁にかかっているものや貼ってあるもの、空間に浮いているもの、壁をおおっている家具(書棚など)、最初から壁についているもの(窓や作り付けの飾り棚)です。 おしゃれな部屋よりくつろげる部屋を 空間にあるノイズを取る目的は、きれいな部屋(おしゃれな空間)より、くつろげる空間を作りたいからです。 日本では、昔ながらの日本家屋ではなく、洋風建築のほうが増えていると思います。 おしゃれな壁紙を貼る、壁面収納をする、鏡や額をかけて、センスのいい空間演出するなど工夫している人も多いでしょう。 しかし、飾り物のところでも書いたように、壁や空間に物を飾りすぎるとノイズになります。 アメリカの研究ですが、幼稚園の壁に、いろいろなものを貼りすぎると、園児の気が散

                                                                    壁を含めた空間の見直し:視覚的ノイズを減らす(その3) – 筆子ジャーナル
                                                                  • 狭い賃貸マンションで子どもが3人いて、ものが多くてスッキリ暮らせない。ストレスでいっぱいです←質問の回答。 – 筆子ジャーナル

                                                                    ホーム ミニマルな日常 狭い賃貸マンションで子どもが3人いて、ものが多くてスッキリ暮らせない。ストレスでいっぱいです←質問の回答。 はじめまして。 筆子さんのブログに出会って数年経っておりますが、初めてメッセージを送らせていただきます。 私には11歳、9歳の娘と5歳の息子がおります。 現在は専業主婦ですので基本的に家にいる生活です。以前は勤めていて、家にいない時間も多かったのですが、専業主婦になった今、毎日とても疲れます。 目が覚めた瞬間から寝るまで、なにを捨てたらいいのか、どうしたらすっきり暮らせるのか、ずっと考えてしまうのです。 片付けの本やブログ、インスタなど見て、自分の家との差に悲しくなり、イライラしてしまいます。 賃貸マンションで個室がふたつありますが、ひとつは娘たちが2人で使っていて、6畳程度の小さい部屋なので、ふたりのタンスと布団を並べて寝るのに使っています。 学用品の置き場

                                                                      狭い賃貸マンションで子どもが3人いて、ものが多くてスッキリ暮らせない。ストレスでいっぱいです←質問の回答。 – 筆子ジャーナル
                                                                    • ノイズを減らす~シンプルな生活にするために役立ったこと(その2) – 筆子ジャーナル

                                                                      暮らしをシンプルにするためにやってみて、効果的だったことを紹介しています。 今回は、ノイズを減らす話。 ノイズは雑音ですが、物理的な雑音だけでなく、自分の気をそぐものや、やりたいことをする妨げになるものすべてがノイズです。 ノイズを減らすために、以下のことを心がけました。 1.大事なことや物にフォーカスする 部屋に置く物も、そのときやることも、大事な物やことを優先することを心がけました。 所有する物を絞る 物に関しては、量を集めるのではなく、本当に自分の好きな物や必要としている物を数少なく持つようにしています。 かつての私は、物を集めるのが好きで⇒人はなぜ物を集めたがるのか?~私はこうして収集癖を断捨離しました 好きな物はどんどん買って数多く持つほうでした。 このやり方を完全に改めました。 買い物したいがために買い物している面が多分にあったので、必要な物を少しだけ買う生活へはわりと簡単にシ

                                                                        ノイズを減らす~シンプルな生活にするために役立ったこと(その2) – 筆子ジャーナル
                                                                      • 本を捨てない理由を「文化財」や「子供の情操教育」に転嫁するのは変です(本の処分、その7) – 筆子ジャーナル

                                                                        本は大事な文化財、捨てるべきではないのでは? この意見に対する私の考えを書いた記事の感想を着信順に紹介しています。 今回は最終回です(たぶん)。 もとになった記事はこちら⇒本は貴重な文化財だから捨てるべきではない、という意見に私が思うこと。 きょうはお2人のメールを紹介しますね。 内容: ・個人がたくさん本をもつのは非現実的 ・文化財は自宅では保管できません 最初は、暇な捜査官さんのお便りです。(「暇な捜査官」という名前です)。 こんにちは。 本の断捨離の是非が盛り上がっていますので私もコメントします。 結論から言うと書籍は大まかに3~5冊持っていれば十分というものです。 私の場合はクルマとカメラが趣味ですのでその方面の書籍が最低限持っていたいですね。 とにかく日本人は3大何とかが大好きですので書籍もそのぐらいが妥当ではないかと思います。 図書館は学生時代よく利用しました。 ただ本が家にな

                                                                          本を捨てない理由を「文化財」や「子供の情操教育」に転嫁するのは変です(本の処分、その7) – 筆子ジャーナル
                                                                        • せっかく私が買ったのだから。こう感じて捨てられない物をちゃんと捨てられるようになる考え方。 – 筆子ジャーナル

                                                                          物だらけの部屋を何とかしたいと思って、片付けを始めたのに、どれも大事な物に思えて、先に進めないことがあります。 なぜ大事なのか、その理由を聞くと、多くの人が、 ・これはわざわざ私が買った物だから ・働いて得た自分のお金で買った物だから ・どれも気に入って買った物だから と言います。 こういう「せっかく私が買ったから」と感じて捨てられない物をちゃんと捨てられるようになる考え方を紹介します。 1.誰が買おうが、ガラクタはガラクタ その商品を買った人が誰であれ、使わずに、ずっと部屋にとどまっている物は、不用品でありガラクタです。 部屋が雑然としているのは、こういう死蔵品が多いからです。 私が買った、親が買った、夫が買った、恋人が買った、なんてことは、それがガラクタであるかどうかには、まったく関係のないことです。 入手経路や所有した理由が何であれ、ふだんめったに使わない物は、もういらない物であり、

                                                                            せっかく私が買ったのだから。こう感じて捨てられない物をちゃんと捨てられるようになる考え方。 – 筆子ジャーナル
                                                                          • これがあるから理想の生活が遠くなる~今日捨てるべき4つのもの。 – 筆子ジャーナル

                                                                            自分が望む生活をする邪魔をしているものを4種類、紹介します。 人々がものを所有する理由はさまざまです。 生活に必要、あれば安心、心の支え(思い出の品)、自己表現のツール、資産としてなどなど。 でも家にあるものはすべて、自分が望む生活をするためにあるべきですよね? ところが、ものがあふれる今、知らないうちにものたちが、望む生活の実現を邪魔していることがあります。 ものを少し整理したいけど、何を捨てたらいいのかわからない、不用だけどもったいなくて捨てられない、こんなふうに思うときは、それが自分の望む生活の実現を助けてくれているかどうか考えてみましょう。 もちろん、助けてくれていないなら、すぐに捨てたほうがいいですよ。 1.押入れに入っている使わない家電 古くなって写りが悪くなったテレビ、もはやだれも使わないビデオテープデッキ、中身がよくわからない古いパソコン。 こうした家電は、無駄にスペースを

                                                                              これがあるから理想の生活が遠くなる~今日捨てるべき4つのもの。 – 筆子ジャーナル
                                                                            • EV充電サービスのプラゴ 取締役CTOにZ世代エンジニア岡田侑弥が就任|【業界先取り】業界ニュース・自動車ニュース2024国産車から輸入車まで【MOTA】

                                                                              EV充電体験の可能性を広げるサービス開発を加速 EV充電サービスの株式会社プラゴ(東京都品川区東五反田 代表取締役:大川 直樹)では、2022年8月22日付けでCTO(Chief Technical Officer)の役職を新設したことをお知らせします。史上最年少の14歳で未踏スーパークリエータ※1に認定された実績を持ち、ソフトウェア開発の知見や経験の豊富な岡田 侑弥を取締役CTOに据え、サービス拡充に向けた技術開発を強化していきます。 就任の背景 日本国内では2035年までに乗用車の新車販売の100%電動化の方針が掲げられる中※2、国内外の自動車メーカーから新型電気自動車が投入され、EV充電器の設置拡大が促進されています。 プラゴはこうした情勢において、人を中心に充電インフラを構築することが重要だと考え、EV充電体験の価値向上に取り組んでいます。現在はホテルやゴルフ場などの目的地施設、商

                                                                                EV充電サービスのプラゴ 取締役CTOにZ世代エンジニア岡田侑弥が就任|【業界先取り】業界ニュース・自動車ニュース2024国産車から輸入車まで【MOTA】
                                                                              • 捨てるのはなんだかもったいない、そう言って捨てない人におすすめの3つの考え方。 – 筆子ジャーナル

                                                                                断捨離していると、「捨てるのはちょっともったいないかも?」と感じて、捨てられないことがあります。 「もったいない」という気持ちがいちいちブレーキをかけて、先に進めないのです。 そのようなときは、ちょっと考え方を変えると、実はこのまま持ち続けているほうがもったいないことに気づきます。 以下のように考えてください。 1.もったいないって何がもったいないの? 「もったいない」と思ったら、いったい何がそんなにもったいないのか、考えてください。 私は子どもの頃、「りぼん」の付録のシール、レターセット、メモ帳なんかを、「使うのはもったいない」と思って、使わず何年もためこみました。 くさらない物も賞味期限を過ぎればガラクタ~もったいなくてシールが捨てられなかった愚か者の独白 大人になって、多少は知恵がついたはずなのに、ジャムやパスタソースの空き瓶を、「何かに使えるかも? 捨てるのはもったいないから取って

                                                                                  捨てるのはなんだかもったいない、そう言って捨てない人におすすめの3つの考え方。 – 筆子ジャーナル
                                                                                • 意識して自分の見たい夢が見れる『明晰夢』を狙って見れた時の話|ボカロP jon-YAKITORY

                                                                                  どうもjon-YAKITORYです。 明晰夢って知ってますかね? 寝てる時に夢を見ますが、夢の中で「これ夢だわ」って気付くやつです。 もっと凄いところになると、自分で夢の中を自在に操れたりすんですよね。空を飛んだりあんな事やこんな事をしたり。 実は僕、3回くらい狙って明晰夢を見れたことがあるんですよね。つまり「明晰夢がみたい!」と思って、とあるやり方で本当に見れちゃったんです。 すっごいオカルティックな話に聞こえますが事実なのでしょうがない。 最近トゲトゲしい話が続いてしまったので今日は明晰夢の話でもしようかなと思います。 - - - - - - - - - - - - - - - - - ✄ 明晰夢を狙ってみたのは全部10代の頃です。17〜18歳くらいだったかな。 3回見た明晰夢はそれぞれどういうものかというと、 一回目は完璧に成功して空を自由に飛んで手から炎や電撃を出して遊んでました。

                                                                                    意識して自分の見たい夢が見れる『明晰夢』を狙って見れた時の話|ボカロP jon-YAKITORY