並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 2753件

新着順 人気順

観てる 見てるの検索結果81 - 120 件 / 2753件

  • 【YouTuber】 家の中で発泡スチロールの上でBBQして燃え出す「あーヤバイこれ!」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【YouTuber】 家の中で発泡スチロールの上でBBQして燃え出す「あーヤバイこれ!」 1 名前:スナネコ(東京都) [CA]:2021/01/11(月) 22:25:52.55 ID:jyxttN040 酷い惨状でワロタ https://dotup.org/uploda/dotup.org2358012.mp4 (BBQ:母親 撮影:息子) 4: アビシニアン(庭) [US] 2021/01/11(月) 22:28:05.58 ID:JckY+f8E0 自分焼いてどうする 7: アメリカンカール(福島県) [US] 2021/01/11(月) 22:29:36.35 ID:GBVAiHCK0 空気送ってるw 10: ジャングルキャット(光) [CA] 2021/01/11(月) 22:30:06.61 ID:FQOGbmOi0 扇いでるwww 20: 斑(茸) [ニダ] 2021/0

      【YouTuber】 家の中で発泡スチロールの上でBBQして燃え出す「あーヤバイこれ!」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    • 海外「アニメは人気になり過ぎた」 仏映画館が日本アニメに熱狂する若者に苦言を呈する事態に

      2021年12月24日より全国で公開が始まり、 公開73日間で興行収入が123億円を突破するなど、 大ヒットを記録している映画「劇場版 呪術廻戦 0」。 アニメ版が大ブームとなっている海外での公開も決まっており、 フランス・ベルギー・ルクセンブルグでは本日3月16日から公開開始。 アメリカ・イギリス・カナダでは3月18日から、 ドイツ・オーストリア・スイスでは3月29日から、 また他の欧州各国や南米などでも、順次公開を予定しています。 13日にはフランスでプレミア公開されているのですが、 一部の若者たちが立ち上がって大声で叫ぶなど、 度を越したマナー違反が大きな問題となり、 パリ最大の映画館、「ル・グラン・レックス」は、 以下のようなメッセージを発信せざるを得ませんでした。 「イベント期間中にファンの交流が行われた事を嬉しく思います。 また、並外れた雰囲気が生み出されている事を誇りに思いま

        海外「アニメは人気になり過ぎた」 仏映画館が日本アニメに熱狂する若者に苦言を呈する事態に
      • モーニング娘。'20との邂逅 | 佐々木敦、アイドルにハマる 第2回

        HEADZ主宰者・佐々木敦が、ここ最近急激にハマっているというアイドルについて語るロングインタビュー。佐々木がアイドルに興味を持つまでの経緯をたどった第1回に続き、今回は今もっとも注目しているというハロー!プロジェクトの魅力や独自性について、たっぷりと語ってもらった。 取材・文 / 南波一海 インタビュー撮影 / 臼杵成晃 イラスト / ナカG 関連動画との出会いは運命──前回は佐々木さんがアイドルにハマるまでを語っていただきました。 うん。そんな感じで、アイドルが気になり始めたときに、モーニング娘が「'20」になったというニュースをネットで見て「へー、そうなんだ」と思って。ハロプロのグループってメンバーの増減が多いじゃない? だから今年の年明けの時点ではモーニング娘。のメンバーの顔も名前もわからないし、ほかのグループのこともまったくわからなかった。興味がなかったから。だけどあるとき、モー

          モーニング娘。'20との邂逅 | 佐々木敦、アイドルにハマる 第2回
        • Perfume「Perfume The Best "P Cubed"」インタビュー|3枚組ベストアルバムに刻まれた、挑戦者たちの15年間 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

          ナタリー 音楽 特集・インタビュー Perfume Perfume「Perfume The Best "P Cubed"」インタビュー Perfume「Perfume The Best "P Cubed"」 PR 2019年9月17日 Perfumeのベストアルバム「Perfume The Best "P Cubed"」が9月18日に発売される。この作品には2005年のメジャーデビュー以降に発表された楽曲の中からセレクトした50曲と、クラシエホームプロダクツ「肌美精」シートマスクシリーズのCMソングである「ナナナナナイロ」、そして新曲「Challenger」の計52曲を収録。過去曲はすべてサウンドプロデューサーの中田ヤスタカがデジタルリマスタリングを施し、発表された時系列で3枚のCDに並べられている。これだけのボリュームでありながら通常盤は税抜3500円に価格が抑えられており、活動歴の長い

            Perfume「Perfume The Best "P Cubed"」インタビュー|3枚組ベストアルバムに刻まれた、挑戦者たちの15年間 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
          • 【AKB】「なんで30歳でアイドルをやっちゃいけないのか?」 柏木由紀(29)の決意「アイドルは一生続けられるお仕事だ」 : 痛いニュース(ノ∀`)

            【AKB】「なんで30歳でアイドルをやっちゃいけないのか?」 柏木由紀(29)の決意「アイドルは一生続けられるお仕事だ」 1 名前:ジョーカーマン ★:2021/04/04(日) 16:16:32.53 ID:CAP_USER9 AKB48の柏木由紀が、2021年7月15日に30歳の誕生日を迎える。2年前に表明した「30歳までAKB48を卒業しません」という宣言が現実のものとなり、30代の正規メンバーが誕生すればグループ史上初の事例(期間限定在籍メンバーを除く)ということになる。 (略) ■アイドルを“先がない仕事”にしたくない ─ 柏木さんの宣言は、いま横山さんがおっしゃったような「なんとなくアイドルってこういうものだよね」という謎のルールに対する「本当にそうか?」という問題提起でもあったわけですよね。 柏木:そうですね。私が48グループ最年長になったときにもいろいろな意見を耳にしたり目

              【AKB】「なんで30歳でアイドルをやっちゃいけないのか?」 柏木由紀(29)の決意「アイドルは一生続けられるお仕事だ」 : 痛いニュース(ノ∀`)
            • 〈子育て〉鬼滅の刃 映画を観に行った 〈シルバニア〉メルヘン大賞 トイザらス応募 先着プレゼント🐰 - sylvaniantedukuriのブログ

              こんばんは👩🏻 ドールハウスのカテゴリの整理をしていると気になることが沢山出てきて、リライトを頑張っていました。 記事に#も付けれるようになって、コツコツ追加したり。 ゲームを止めるようになって、睡眠時間も取れるようになりましたが、ストレスが〜。 脳内パニック? あれもこれもと手を出し過ぎて疲れたようで、SNSを無理しておやすみしていました。 と言っても、ブログ更新出来てないのもまたストレスを感じるのでどうしたもんだかって感じで、再び登場(笑) 時々、リフレッシュしないとですね。 休日は、念願の鬼滅の刃の映画も観れたし、親孝行も出来ました。 仮装している方がいて、写真をお願いしたら場所も移動して下さり記念になりました✨ 後から聞いたら、スタッフの方でした🙎🏻‍♂️ また観たいくらい面白かった🎵 迫力もあって、感動✨ 映画を観に行く前は予告編とか全然見てなかったのに、後から夢中にな

                〈子育て〉鬼滅の刃 映画を観に行った 〈シルバニア〉メルヘン大賞 トイザらス応募 先着プレゼント🐰 - sylvaniantedukuriのブログ
              • #閉会式 の“手話の人”のDJや鬼滅の手話での表現にくぎ付け!「おしゃべりしながら一緒に観てる気分」「彼氏だと思って一緒に見てる」

                NHKスポーツ @nhk_sports 【放送開始】 #東京オリンピック #閉会式 NHK総合で生中継📺 国立競技場にて行われる 閉会式の模様をお届けします Eテレでは手話による実況とともにご覧いただけます TV中継を放送と同時配信! 視聴はこちらから▶️plus.nhk.jp/watch/ch/g1?ci… #Tokyo2020 pic.twitter.com/Myxp8h3ThD 2021-08-08 19:58:41

                  #閉会式 の“手話の人”のDJや鬼滅の手話での表現にくぎ付け!「おしゃべりしながら一緒に観てる気分」「彼氏だと思って一緒に見てる」
                • 最後のシーンでネコバスの“行き先表示”に書かれていた文字は? 「となりのトトロ」放送で金ロー公式の解説ツイートが盛り上がる

                  8月19日の金曜ロードショーで「となりのトトロ」が放送された裏で、金曜ロードショー公式Twitterによる“公式実況ツイート”が盛り上がりました。中には知っていると「トトロ」がちょっと楽しくなるような豆知識ツイートも。 何て書いてあったか覚えてますか?(金曜ロードショー公式Twitterより/モザイク加工は編集部によるもの) 特に反響が大きかったのはラストシーン、「サツキとメイを自宅に送り届けた後のネコバスの行き先表示板に何が書いてあるかご存知ですか?」というツイート。本当に一瞬しか写らないので気付かない人も多そうですが、書いてあったのは「す」。サツキをメイの冒険を見届けたネコバスは、このあと自分の「巣」に戻っていったのでした。知らなかったーーー!!!! 他にも公式ツイートでは、公開当時のポスタービジュアルに描かれていた「サツキでもメイでもない謎の女の子」についても言及。もともと宮崎駿監督

                    最後のシーンでネコバスの“行き先表示”に書かれていた文字は? 「となりのトトロ」放送で金ロー公式の解説ツイートが盛り上がる
                  • ミルクボーイが〝消えた〟報道に怒った理由 劇場へのあふれる愛

                    「最初から関西でやるって言ったし」 テレビ出なくても「食べてるっちゅうねん」 『だいじょうぶだぁSP』最終回に出演 「見事にテレビから消えた」。昨年末、そんな見出しの記事で取り上げられたのは、「M-1グランプリ2019」で優勝したミルクボーイの内海崇と駒場孝だった。真相をたしかめるため本人たちに直撃すると、あふれんばかりの〝漫才愛〟に満ちた言葉が返ってきた。劇場もテレビも関西にこだわる理由、番組最後の放送になった志村けんから受けとったもの。「M-1」チャンピオンの〝それから〟を聞いた。(ライター・鈴木旭) ミルクボーイ 2004年に大阪芸術大学の落語研究会で同級生として出会い、活動を開始。2007年7月に吉本興業の劇場「baseよしもと」のオーディションを受け、合格し正式に吉本所属となる。2017年1月にはツートライブ、金属バット、デルマパンゲをレギュラーゲストに迎えてライブイベント「漫才

                      ミルクボーイが〝消えた〟報道に怒った理由 劇場へのあふれる愛
                    • 庵野監督“激怒シーン”に視聴者「ヒヤヒヤ」「胃が痛い」 『シン・仮面ライダー』NHK番組が反響

                      庵野秀明が脚本・監督を務めた映画『シン・仮面ライダー』の制作現場に密着取材したNHKの番組『ドキュメント「シン・仮面ライダー」~ヒーローアクション 挑戦の舞台裏~』が、3月31日に、NHK BSプレミアムで放送された。過酷な舞台裏が明かされ、ネット上で話題を呼んでいる。 庵野秀明が脚本・監督を務めた映画『シン・仮面ライダー』の制作現場に密着取材したNHKの番組『ドキュメント「シン・仮面ライダー」~ヒーローアクション 挑戦の舞台裏~』が、3月31日に、NHK BSプレミアムで放送された。過酷な舞台裏が明かされ、ネット上で話題を呼んでいる。 映画の本作は、1971年『仮面ライダー』放送から50周年の「生誕50周年企画作品」と銘打ち、制作された。主人公・本郷猛/仮面ライダー役に主演・池松壮亮、ヒロイン・緑川ルリ子役に浜辺美波、一文字隼人/仮面ライダー第2号役に柄本佑、ルリ子の兄・緑川イチロー/チ

                        庵野監督“激怒シーン”に視聴者「ヒヤヒヤ」「胃が痛い」 『シン・仮面ライダー』NHK番組が反響
                      • 観たようで観てなかった映画『ロッキー』 - コピの部屋

                        僕さー、ボクサーになりたいんだ!と、真顔でダジャレを言う男、コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 人間の記憶というものは、信用できませんね。 僕は、『ロッキー』という映画を観たことがある!・・・と思っていました。 久しぶりに観てみたんですよ。 「あれれ?知らねぇな・・・」 この映画、初見でした。 僕の『ロッキー』に対するイメージの70%は『ロッキー2』なのかも知れません。 あくまで、イメージですから、2も実際に観たことが無いかも。 折角、『ロッキー』を観ましたから、ご紹介したいと思います。 『ロッキー(Rocky)』 1976年のボクシング映画で、主演・脚本はシルヴェスター・スタローン。 第49回アカデミー賞の作品賞・監督賞・編集賞を受賞しました。 「『ロッキー』知ってる?」と聞いたら、「そんなの知ってるよ!」と返されそうな有名映画ですけど、ちゃんとストーリーを覚えていますか

                          観たようで観てなかった映画『ロッキー』 - コピの部屋
                        • 『牛乳ゲッドだぜ!!!』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                          今日、しっかりスーパーに行き、 予定通り牛乳を買ってきました (*^^)vいぇいいぇー----いvvvvv 最近、漬物作ってみたいなと思っていたので、 人生、初【エバラ 浅漬けの素】も買ってきました。 そして、浅漬けにするきゅうりとなすもゲット!!! 他に、(今後食べ続ける!!!)と心に誓った もやしとピーマンも、 それぞれ5袋づつ買ってきたので、 もやしとピーマンも浅漬けにしてみようと思います♪ 今日も外は暑くて、汗だらだらだったのですが、 私以外の方は車でお買い物に来ていたので、 店内で、額から汗を流してるいるのは、 私だけでした(;'∀') 帰宅後、クリームシチューを作りたかったのですが、 買い物に行っただけで疲れてしまい、 今日は作ることが出来なかったので、 明日作ることにしました。 冷蔵庫に、麻婆豆腐と トマトパスタ用のソースがあるので、 本当は、これらを食べ終えてから 作った方

                            『牛乳ゲッドだぜ!!!』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                          • 『おすっ!おら、やっちまったかもしれねぇぞ!!!!』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                            おすっ! おら悟空!!! 地球の皆、死にそうなおらに元気の玉を分けてくれーーー!!! と冗談でも言ってないと やってられないあほすぎることをしたっす!!!!!!!! 最近ね、眠剤がないせいで、 朝の8時から10時に寝るのですが、 起きるのが、20時から22時という異常な時間。 ブログ書くのも、メール確認するのも、 (めんどくさい)というより、 頭の中にない!!! 今日も寝たのは朝の10時。 でも、珍しく16時半に起きたのです。 (そういえば、ここ最近、 全然メール見て見て観てなかったな。。。)とメールを見ると、 【受信件数:3.400】 え。。。。。。????? ちーん。。。。。 (3.400円)だったら、すっげー嬉しいけど、 (件)だよ。 見た瞬間、魂抜けたよね。 で、魂戻すために好きなドラマを観て、 ちょっと心が落ち着いたところで、 メールの整理を始めたのです。 そうしたらね、先週、在

                              『おすっ!おら、やっちまったかもしれねぇぞ!!!!』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                            • 『昨日は、本当に疲れたぞ』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                              昨日、しっかり起きることが出来たので、 役所に行き、手続を取ってきました。 ただね、3つの科(部署?)に行き、 手続きをしたので、ものすっごく疲れました。 3つ目のマイナンバーカード申請時は、 ほぼ寝ていましたね。 そんなわけで、家に帰ってから ほぼ意識がなくて、21時には寝てたな。 眠剤飲んだのかも覚えていない。 朝5時に目が覚めて、それ以降8時まで寝ることが出来ず、 8時くらいにまた眠くなり、14時に起きて餃子作ったのはいいけれど、 それだけで疲れて、またぼーっとしていました。 本当に昨日は疲れた。 次々に書類を出されて、色々書かされ、 説明をされ、何が何だか分からない。 マイナンバーカード申請の時、 隣に若い男女が座っていたんやけど、 どうやら、新婚さんのよう。 『苗字が変わって〇〇なんで。。。』などと 担当者の説明が聞こえてくる。 (へぇ、結婚すると、こうやって一緒に役所に来て 色

                                『昨日は、本当に疲れたぞ』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                              • 『(皇室も変わる時期に来ている)という中居君の意見に(???)しかない』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                皇室、天皇を有難がり、 手をすり合わせ、日本国旗を手に持ち、 『天皇陛下、ばんざーい!!!』と言っている人って、 年齢層が高い人たちのように思う。 お寺や神社仏閣、日本特有の(わびさび)を 理解し惹かれる若者は、非常に少ないと思います。 歳を取ってきた時に、畳の床に寝転んで、 (うわぁ。。。落ち着くわ。。。)とか、 日本茶飲んで、 (うーん。。。やっぱりこれやね)と思うのは、 歳取ってからだよね。 DNAレベルで洗脳されているその国の 伝統などを本当の意味で理解するのは、 歳を取ってからだと思う。 中居君が、相撲などを例に挙げ、 『これまでの伝統を打ち破り、 新しい風を入れたように、 皇室も変わる時期に来ているのだと思う。 今はこれだけ叩かれているけど、 何年後かに、 (小室圭が皇室に入ってよかった)と思う日が来ますよ』 と言ったのね。 なんだこのやらせ感満載のあほ発言。。。 あんな犯罪す

                                  『(皇室も変わる時期に来ている)という中居君の意見に(???)しかない』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                • 『気になっていた曲、(4 MenのThorn Love)という曲やった』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                  g13longkill様、コメントを下さり、 ありがとうございます。 教えていただいて曲ではなかったのですが、 (チ・チャンウク 蝶へ)で検索をしたところ、 なんと、以下の動画が表示されましてね。 こちら↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ www.youtube.com 韓国ドラマ【奇皇后】で使われている おそらく全ての曲が収録されている動画なのですが、 これを聞いていたところ、上記動画内の (18:30)から始まる6曲目の曲、 (6.Thorn Love-4 Men)が、 私の探していた曲だったのです!!! g13longkill様に (チ・チャンウク 蝶へ)を 教えた頂くことがなければ、 上記動画を見つけることもできなかったので、 本当に本当にありがとうございました!!! おかげさまで、ずー-っと気になっていた曲を 見つけることが出来ました(*^^)v 見つけた後、嬉しくてずー

                                    『気になっていた曲、(4 MenのThorn Love)という曲やった』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                  • 暇空茜vsColaboって価値観が真逆の戦いなんだな

                                    https://twitter.com/reinohit/status/1602704033466441728 これさっき風呂入ってるときに気付いたんだけど、暇空茜vsColaboって価値観が真逆の戦いなんだな。 暇空は「動機が何であろうと手続きが正規のものであれば良い」なんだけど、 Colaboとかあっち系の人たちの考えは「我々は正義だから手段は違法なものでも良い」なのよね。本当に真逆。 ああ〜このツイートみて、僕も1つひらめいた。 あっち系の人達が 「デマだ」 「誹謗中傷だ」 「リーガルハラスメントだ」 というのは、自分たちが【手段は違法なものでもいい】と思ってるからなのね。 普通の人は正規の手続きや、事実を積み上げていくけど、彼らにはそもそもその発想がないのね 駆け引きって結局、 「相手がどうするか」 を考えているようで、【自分が知ってる手段の中で、相手がどのカードをきるか】を考える

                                      暇空茜vsColaboって価値観が真逆の戦いなんだな
                                    • #水星の魔女 でバズっているけど読者や @02Curry (インクエッジ)はどうでもいい - 玖足手帖-アニメブログ-

                                      いやはや。機動戦士ガンダム 水星の魔女の視聴者ターゲット層は僕よりも若い人だということくらいは分かってますけど。 nuryouguda.hatenablog.com nuryouguda.hatenablog.com nuryouguda.hatenablog.com なんかバズった。 なんかバズったので、バズる記事を続けて書きたいと思うのはブロガーの性分というわけで。 あの。なんでバズらせたいのかというと、金のためです。広告収入は無職にはかなり大きい。金が欲しくて記事を書いているので、読者の気持ちとかどうでもいいです。別にアニメブロガーとかアニメ評論家として確固たる地位を気付いて商業ライターになりたいわけでもないですし、藤津亮太さんとあきまんさんにも特に理由もなくブロックされているし(なんとなく気持ち悪いからという、怪人としては全く当然な理由)。商業ライターは収入になるのかもしれないけど

                                        #水星の魔女 でバズっているけど読者や @02Curry (インクエッジ)はどうでもいい - 玖足手帖-アニメブログ-
                                      • 永松潔インタビュー (代表作『ツヨシしっかりしなさい』『テツぼん』)【前編】製材所を飛び出して | マンバ通信

                                        「どこを探しても肉声が見つからないんです」「インタビュー記事が検索できない!」と小社の「マンガ読みマン」が騒いでいる。「あんなにビッグヒットを当てたのにですよ? 『ツヨシしっかりしなさい』は実写ドラマにも、アニメにも、映画にも、ゲームにもなった巨匠ですよ!」。行方を探し当てて、人となりと制作の秘密を、肉声を聞いてこい!と指令が下った。Wikipediaで予習すると年齢が72歳…いやいや、2022年は『テツぼん』がビッグコミックオリジナルで”連載300回”を超えたバリッバリの現役だ。多忙のなか時間をいただいて、都内某所の喫茶店で会うことができたのだった。 取材/文/撮影:すけたけしん 永松潔さん。 永松潔(ながまつ・きよし) 1950年1月5日、福岡県福岡市生まれ。1971年「コミックmagazine」(芳文社)に掲載された『望郷』でデビュー。1986年に「モーニング」(講談社)で連載を開始

                                          永松潔インタビュー (代表作『ツヨシしっかりしなさい』『テツぼん』)【前編】製材所を飛び出して | マンバ通信
                                        • 『面白い変換ミスなら笑えるから良いな♪』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                          文字変換をすると、私もよく変換ミスをしたまま コメントをアップしてしまうことがあるのですが、 一瞬で嫌な気分も吹き飛ぶ面白い変換ミスがありました。 本当に、今日もまた体調が悪くて どうにか起きている状態だったのですが、 その面白コメントのおかげで一瞬で目が覚めました。 今日は生きた心地がせず、現実感もなく 夢の中をさまよっているような感覚だったので、 本当に助かりました♪ tekarimushiさん、本当にありがとうございます! 絶対に絶対にからかったり馬鹿にしているのではないです。 なので誤解しないでくださいね。 本当に感謝しているのです。 本当に面白くて爆笑してしまったのです。 その一笑いのおかげで、テンションが上がり楽しい気分になり、 その後、気力が持ち、起きていることが出来たので、 本当にありがとうございました。 昨日【MRIに挟まれ韓国人患者死亡】について書きましたが、 それにつ

                                            『面白い変換ミスなら笑えるから良いな♪』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                          • 『(個人の自由)か。。。なんか違うよねと聞くたびにモヤモヤする』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                            眞子ッぺ、今年の10月に婚姻届けを出すらしいね。 結婚後は渡米をするとか。。。 なんじゃそりゃーーーー!!!! 驚いたのが、一時金、辞退しても、 結婚後も、なんやかんやと援助あるらしいやん。 おいおいおい。。。 我々国民が、こんなに大変な思いしてるのに???? 『結婚は個人の自由!!!』的なことを 眞子ッぺが常に言うけど、 (個人の自由発言)が許されるのは、 誰からも資金援助などの援助が一切なく、 自分で自分のことが出来る人が言う言葉ね。 警備がついて生活費も税金で等々、 日本国民に寄生している寄生虫なんやから、 寄生虫に自由はない!!! でも、おかしなもんで、ヒモとかやってる奴に限って 偉そうに王様気取るよね。 ゴミクズクズ太郎とかね。 眞子ッぺの結婚について、 『戦時中、皇室を守るために国民は命を懸けた。 その皇族の一人であるのだから、 国民の意見を無視することは許されない』 と言って

                                              『(個人の自由)か。。。なんか違うよねと聞くたびにモヤモヤする』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                            • やっと忌明けしたので2023年1月新作アニメ1話ほぼ全部観た感想書くよ - Sweet Lemon

                                              はじめに 配信情報まとめ 独占タイトル一覧 アマプラ独占配信《500円/月》 ネトフリ独占配信《990円/月※上位プランあり》 FOD独占配信《976円/月》 アベマ独占見放題《960円/月》 Disney+独占配信《990円/月》 WOWOW独占配信《2,530円/月》 その他 感想 ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん TRIGUN STAMPEDE 火狩りの王 もういっぽん! HIGH CARD 大雪海のカイナ とんでもスキルで異世界放浪メシ トモちゃんは女の子! リベンジャー お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件 転生王女と天才令嬢の魔法革命 お兄ちゃんはおしまい! シュガーアップル・フェアリーテイル ノケモノたちの夜 NieR:Automata Ver1.1a アルスの巨獣 もののがたり 久保さんは僕を許さない 僕とロボコ 氷属性男子とクールな

                                                やっと忌明けしたので2023年1月新作アニメ1話ほぼ全部観た感想書くよ - Sweet Lemon
                                              • 2019秋アニメをまだ観てない人向けに、1話観た感想を優しめに書くよ - Sweet Lemon

                                                はじめに 配信情報まとめ 独占タイトル一覧(把握してる限りで) アマプラ独占配信 ネトフリ独占配信 FOD独占配信 その他 感想 BEASTARS 本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません ノー・ガンズ・ライフ 旗揚!けものみち 慎重勇者~この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる~ 無限の住人-IMMORTAL- 星合の空 バビロン ゾイドワイルドZERO ファンタシースターオンライン2 エピソード・オラクル 放課後さいころ倶楽部 ライフル・イズ・ビューティフル Fairy gone フェアリーゴーン 第2クール 歌舞伎町シャーロック Fate/Grand Order あひるの空 俺を好きなのはお前だけかよ ぼくたちは勉強ができない!(第2期) GRANBLUE FANTASY The Animation Season2 私、能力は平均値でって言ったよね! ガンダムビルドダ

                                                  2019秋アニメをまだ観てない人向けに、1話観た感想を優しめに書くよ - Sweet Lemon
                                                • KERAが見てきた東京のインディ・アングラ音楽シーンを振り返る | CINRA

                                                  劇作家ケラリーノ・サンドロヴィッチという顔も持つKERA。長らく演劇活動が中心だったが、近年は音楽活動が再び活発になり、ソロに加えて、ケラ&ザ・シンセサイザーズ、鈴木慶一とのユニットNo Lie-Sense、有頂天の再始動など、さまざまなプロジェクトで作品を発表し、ミュージシャンとして新たなピークを迎えている。 そんななか、ソロ名義の新作『まるで世界』は、本人いわく「つくる予定がなかったアルバム」だとか。度重なる緊急事態宣言で演劇や音楽活動が思うようにいかない、そんなドタバタ劇のなかから新作は生み出された。カバーアルバムとなった今作は、『NHKみんなのうた』に起用された子ども向けの歌から、歌謡曲、シティポップ、ロック、ニューウェイブなどさまざまなジャンルの曲が並んでいて、KERAによる「昭和のソングブック」のような趣もある。そこで今回は、収録曲の話を聞きながら、KERAの音楽人生も振り返っ

                                                    KERAが見てきた東京のインディ・アングラ音楽シーンを振り返る | CINRA
                                                  • LDHにハマったら人格が変わり始めたオタクのはなし - 隙あらば自分語り

                                                    あけましておめでとうございます!2020年が始まりましたね!! 2019年というかここ数年は、私にとってそれはもう色々、色々ありまして「実は人生ってめちゃくちゃハードモードなのでは…?!」とやっと気づいたりした数年でありました。 そんな2019年後半、私は突如としてLDHにハマってしまいました。10月のはじめだったと記憶しています。それから年が明けて今まで、もうずぶずぶと沼にしずんでいるわけですが、その中で起きた私の心境の変化(?)について備忘録として残そうかなと思ってブログを書いてみることにしました! 以下、めんどくさいオタクによる自分語り、はじまります!!!!!!!!! 本当にめんどくさいのでうわっと思ったら見ないでくださいね! LDHにハマった経緯について触れる前に、私のオタク半生について振り返っておこうと思います。 クソ長い前置きの始まり始まり~~~ オタクになった少女 私がオタク

                                                      LDHにハマったら人格が変わり始めたオタクのはなし - 隙あらば自分語り
                                                    • エロゲと少年漫画とラブコメと - フラン☆Skin はてな支店ver.3.0

                                                      ご注意:この記事には「五等分の花嫁」と「ぼくたちは勉強ができない」のネタバレが含まれますので単行本派の人はご注意ください。 「ラブひな」とは 赤松健が「AIが止まらない」完結後に満を持して週マガに帰還して連載を開始したラブコメ作品。 今となっては意外かも知れませんが「ラブひな」はヤンキー漫画全盛だった週マガをオタク向けへとシフトさせた恐ろしい作品なのです。 現在はマンガ図書館Zで全巻読めますがざっくり説明すると… 「大きくなったらふたりでいっしょにトーダイ行こーね」と約束をした幼馴染みと再会するため、多浪をする浦島景太郎が祖母が経営する旅館に住み込みに行ったら女子寮になってて管理人をやりながら同居する女の子たちとラブコメしつつ東大を目指す物語です。 当時のオタクの人たちはみんな思いました。 「とらハ2」じゃねーか! と。 (※ブコメで指摘されましたがとらハ2はラブひなより後でした。私の記憶

                                                        エロゲと少年漫画とラブコメと - フラン☆Skin はてな支店ver.3.0
                                                      • 武田砂鉄と考える、音楽とウェルビーイング——「メタルはどんな時もどんな気持ちにも対応してくれる」 - Always Listening by Audio-Technica(オーディオテクニカ)

                                                        ウェルネス | 2023.09.18 Mon 武田砂鉄と考える、 音楽とウェルビーイング ——「メタルはどんな時も どんな気持ちにも対応してくれる」 「音楽とウェルビーイング」と聞いた時、あなたは何を思い浮かべるだろうか? ヒーリングミュージックにアンビエント、あるいはバラード曲? それともクラシック音楽? そういった「穏やかな」ジャンルの音楽を連想する方は多いかもしれないが、実は全く異なるジャンルの音楽からウェルビーイングを考えることもできる。 今回、お話を伺ったのはライター/ラジオパーソナリティの武田砂鉄さん。 鋭い視点の論評で知られる武田さんは、「メタルは人を救う!」とまで公言するほどのメタル好きでもある。 ウェルビーイングとは一見縁のなさそうな音楽だからこそ、一歩俯瞰した目線での興味深い意見が次々と出てくることに。 武田さんの柔軟な発想に触れ、凝り固まった思考がほぐされていくような

                                                          武田砂鉄と考える、音楽とウェルビーイング——「メタルはどんな時もどんな気持ちにも対応してくれる」 - Always Listening by Audio-Technica(オーディオテクニカ)
                                                        • 「映画を早送りで観る人たち」の出現が示す、恐ろしい未来 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                          「映画を早送りで観る人たち」の出現が示す、恐ろしい未来 1 名前:朝一から閉店までφ ★:2021/03/29(月) 21:48:31.84 ID:CAP_USER9 ■Netflixに実装された1.5倍速 気がつくと、Netflixをパソコンで観る際に1.5倍速で観られるようになっていた。セリフは早口になるが、ちゃんと聞き取れる。字幕も出る。筆者のブラウザはSafariだが、少なくとも1年前、日本のNetflixにこの機能はなかった。 調べると、Netflixは2019年10月より、モバイルとタブレット端末を対象として試験的に再生速度調整機能を導入していた。その後順次導入が進み、現在では、パソコン及びAndroid、iOSデバイスでの再生時に、再生速度を0.5倍、0.75倍、1倍(標準)、1.25倍、1.5倍に変更できる。 再生画面には他に、「10秒送り」「10秒戻し」ボタンがある。クリ

                                                            「映画を早送りで観る人たち」の出現が示す、恐ろしい未来 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                          • 三大好きな社会派?娯楽洋画(ネタバレ)

                                                            ※ネタバレ 特に映画に詳しいわけでもないけれど、現代社会が舞台で肩ひじ張らない娯楽映画が好き。 ただ、そういう映画って何かのランキングとかに紹介されることもなく、だんだん忘れられてく感じなので、とりあえず3本くらい選んでみる。 (最近話題になった中ではザ・シェフみたいのが好き) ウワサの真相/ワグ・ザ・ドッグ 1997年 バリー・レビンソン監督自分の中でプロデューサーというとこの映画のダスティン・ホフマン演じるスタンリー・モッツ。傲慢で厚かましく側にいたら絶対うんざりするだろうけど仕事は進めてくれるだろうという信頼感はある。「That's Nothing!!」 なお、この映画、例のビル・クリントンとモニカ・ルインスキーの件が公になる前に封切られてる。映画の演出がフィクションを強調している(飛行機が落ちて無傷…)のも妙に迫力がある。 マーシャル・ロー  1998年 エドワード・ズウィック監督

                                                              三大好きな社会派?娯楽洋画(ネタバレ)
                                                            • ええー!?おまいらアベマ将棋トーナメント観てないの?

                                                              この4月にアベマ将棋トーナメントを薦める増田があったのをおぼえているだろうか? ABEMAトナメで将棋界がお祭りになってる件 https://anond.hatelabo.jp/20200419201827 この増田の熱量にひかれて、アベマ将棋トーナメントを過去回とか断片的に見てたのだけど、今日日曜夜にまとまって時間が取れたので、初めて生でみることにした。 ちなみに私は、生将棋はNHK杯をたまにみるくらい(タイトルとか長い持ち時間の対局は、あとでチェックするだけ)のへぼ初段。 アベマをつけたら、チーム永瀬(チーム名 バナナ)対 チーム広瀬(大三元)がやってた。(ちなみにチーム名は永瀬軍曹がバナナ好きでいじられてるからと、広瀬チームは皆麻雀好きだからだ。) バナナは早指しにめっぽう強い藤井七段を擁していて、注目度は高い。 ちょうど藤井君と、チームリーダー広瀬の対局がはじまるところだった。ツイ

                                                                ええー!?おまいらアベマ将棋トーナメント観てないの?
                                                              • 当ブログマスコット第4回人気投票アンケート:結果発表 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                                どーもです。全員集合でお届け致します。 600記事記念回で募集したアンケートの結果です!投票頂いた方誠にありがとうございました! ・結果発表 ・ブクマ応援コメント ・15位(同率2名) ・12位(同率3名) ・10位(同率2名) ・9位 ・7位(同率2名) ・5位(同率2名) ・2位(同率3名) ・1位 ・絵のモデルの話 ・結び 600記事記念回で募集したアンケートの結果です!投票頂いた方誠にありがとうございました! ・結果発表 人気アンケート、結・果・発表~~~~~!!! イヤッホ・・・ とっとと始めるで。 おい~!!! キャラ多いねん!後がつかえてんねや!!! そんなワケでこの記事は600回記念記事で募集しましたキャラ人気アンケートの結果回となります! www.genkotsuyama.work 総得票数はフォームで38、ブクマで25、計63票となりました!ご参加いただいた方本当にあり

                                                                  当ブログマスコット第4回人気投票アンケート:結果発表 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                                • 【予告】今週から #チェンソーマン の感想辞めます - 玖足手帖-アニメブログ-

                                                                  承前 nuryouguda.hatenablog.com アニメ版チェンソーマン今話そういえばアバンの蛇vs幽霊、「なんで新規制作なの」というより「これじゃますます”丸呑み”してないじゃん…ただ切断してるだけで"吐き出し"するモノを呑み込んでない…先の展開どうすんの?」という当惑にしきり pic.twitter.com/a13dJVnQYO— インクエッジ (@02Curry) 2022年12月11日 3話のとき言ったのと同じパターン。「原作と違うから」でなく「先の展開の前段が成立しないから」文句つけるやつ。邪推の個人攻撃になっちまうが、3話と9話はコンテ担当氏が同一で「この人まさか原作のストーリーラインを知らないまま単発でコンテを切っている?」疑惑あるhttps://t.co/NDTCeav1T0— インクエッジ (@02Curry) 2022年12月11日 インクエッジさんが考察してら

                                                                    【予告】今週から #チェンソーマン の感想辞めます - 玖足手帖-アニメブログ-
                                                                  • やっぱりあれはルパン三世じゃなかった、みんなで色々調べて納得|ルパン帝国再誕計画/『怪盗ルパン伝アバンチュリエ』漫画家 森田崇

                                                                    たくさんの皆様が調査して下さったおかげで、いろいろ情報が出てきました。知見が深まったので大変感謝です! 調べていくうちに楽しくなってきてしまいました(笑)。フランスにおける『ルパン三世』受容史として結構面白い読み物になったかもです。 本題はこちらのnoteでの問題提起の補足です。あれを書いたタイミングでは知らなかった情報や見方が出てきて、僕の方もさらに考えを深めることができ、非常に勉強になりました。しかし、Netflixドラマ『LUPIN/ルパン』の主演男優が「モンキー・パンチ先生の『ルパン三世』を役作りの参考にするなんてあり得ない、という当初の主張は、何ら変わる所がございません。 フランス最大手のテレビ局TFIの番組に『LUPIN/ルパン』の主演オマール・シーが招かれてインタビューされています。こちらの動画の5分20秒すぎあたりからをご覧ください。特に、5分47秒のところ。 ここでオマー

                                                                      やっぱりあれはルパン三世じゃなかった、みんなで色々調べて納得|ルパン帝国再誕計画/『怪盗ルパン伝アバンチュリエ』漫画家 森田崇
                                                                    • 【インタビュー】SITE 『少年イン・ザ・フッド』|「死んだまま生きてて楽しいか?」本当のB-BOYが描く“混ぜ物なし”のヒップホップコミック

                                                                      featured 【インタビュー】SITE 『少年イン・ザ・フッド』|「死んだまま生きてて楽しいか?」本当のB-BOYが描く“混ぜ物なし”のヒップホップコミック 80年代に音楽〜ファッション業界の人々、都市の不良たちによって種がまかれ、90年代後半に「さんピンCAMP」世代が花咲かせた「ジャパニーズ・ヒップホップ」ムーブメント。2010年代に、いくつかのTV番組がフリースタイル・ラップのブームを作り出すと、ヒップホップ・シーンを飛び出した「日本語ラップ」は、猛スピードで社会のオーバーグラウンド・サイドに浸透していく。その一方、2010年代末からは、それまで身バレや顔バレを嫌ってきたアンダーグラウンド・サイドの人間たちまでもが、こぞってマイクを握り始め、いわゆる「半グレラップ」のシーンを形成している。いまや「日本語ラップ」は、日本の表と裏を両面から覆い尽くしていると言っていいだろう。 もしい

                                                                        【インタビュー】SITE 『少年イン・ザ・フッド』|「死んだまま生きてて楽しいか?」本当のB-BOYが描く“混ぜ物なし”のヒップホップコミック
                                                                      • 藤井健太郎のoff-air 第6回:磯山晶

                                                                        規制だ、コンプラだ、とネガティブな言葉が飛び交う昨今のTV業界。だけど、そこにはまだまだ尖ったヤツらがいる。マスメディア界の異端児、藤井健太郎がホストを務める連載『藤井健太郎のoff-air』では毎回さまざまな分野の個性を招き、昔ながらのクジ引き形式で出たテーマに沿ったり逸れたりしながら、電波にはのらない放談をお届け。テレビじゃ聞けない裏話や驚きのアイデアが飛び出すかも知れないし、飛び出さないかも知れない。見逃し厳禁、規制がかかるその前に。 第6回目のゲストは、TBSのプロデューサーであり、『池袋ウエストゲートパーク』、『木更津キャッツアイ』、『タイガー&ドラゴン』、そして現在絶賛放送中の『俺の家の話』など、数々の名作ドラマを手掛けてきた磯山晶。 普通に良い人が出てきて、良いことを言って、好きかも嫌いかもっていうものだけを作っていたら、もうどうでもよくなっちゃう気がする。(磯山晶) — お

                                                                          藤井健太郎のoff-air 第6回:磯山晶
                                                                        • ライターがいいマイクを買い、普通の人がライティングする時代 小寺・西田の2021年新春対談(後編)

                                                                          ライターがいいマイクを買い、普通の人がライティングする時代 小寺・西田の2021年新春対談(後編)(2/2 ページ) 一人歩きするHDR 小寺 そんなわけで、今年流行るもの、みたいなのを考えていきたいですけど、なにかありますか。 西田 そういう意味では、2020年に来たけどうまく活用できてないのが、スマートフォンでのHDR動画撮影。 小寺 ああー、確かにね。 西田 iPhone12のHDRってやっぱりすごいなと思って。ただあれは、良くも悪くもiPhoneで見た時に一番綺麗にできてるので、それをどう外に出していいかとか、Appleが情報を出さなすぎる。 小寺 うん。CMはしてるんだけどねぇ。 西田 さらに言うと、他で快適に見るための方法論というのもまだ出来上がってないわけじゃないですか。今までカメラでHDRで撮るって、一部の一眼でHLGで撮って、カラースペース合わせて、みたいな、ものすごくプ

                                                                            ライターがいいマイクを買い、普通の人がライティングする時代 小寺・西田の2021年新春対談(後編)
                                                                          • 善にお前等は必要ない

                                                                            Mayo "SEN" Naito⚡@SEN1227 という人のポリコレ演説について。 https://twitter.com/SEN1227/status/1280824652659474433 1.ポリコレの売り物はメリットではなくリスクで、ハリウッドとかのグローバル市場が前提の作品でポリコレへの配慮が行き届いてるのは、今はその方が「売れる」からだよ。 自分の表現したいものにはそういう配慮が邪魔になるっていうなら堂々とそう主張して世に出せばいいし、 それで特定の層を傷つけてコケたなら反省すればいいだけの話 その方が売れるという根拠が示されていません。 一方、ポリコレに従わなければある種の人達が社会的な放火やリンチを始める状況下で、 「従わないことのリスクや不利益」ははっきりと出てきているわけです。 こういう環境で「ポリコレに従ってる人は売れるから従ってるだけ」と平気で放言するこの人は 表

                                                                              善にお前等は必要ない
                                                                            • コナン応援上映なのにペンラも振らず掛け声も出さず静かに見ている清楚なお姉さん→ED終わった瞬間ガチ勢だったことが判明

                                                                              メラン28号 @syoujikityan コナンの応援上映で一番記憶に残ってるのが、ゼロの執行人の応援上映で隣だったお姉さんが終始青のペンラ固定で、振るでもなく手に持ってるだけだったのが、EDも終わって来年の映画予告が流れる瞬間、色を白に変えて「またお会いしましょう。夜空に浮かぶ船の上で」のところで振っていたお姉さん。 2023-05-08 22:19:33 メラン28号 @syoujikityan 「新一固定の方かな~」て思って見てたけど、最後のキッドで白に変えたのを見て、「まってこのお姉さんもしかしてキッドの最後の予告のために応援上映来ました!?」て感動しまくった。あの人は凄かった。 2023-05-08 22:21:22 メラン28号 @syoujikityan そのお姉さん、応援上映なのにペンラも振らず掛け声も出さず、ただ静かに映画を観てるだけだったし、ペンラも青固定。コナン・新一

                                                                                コナン応援上映なのにペンラも振らず掛け声も出さず静かに見ている清楚なお姉さん→ED終わった瞬間ガチ勢だったことが判明
                                                                              • 埼玉県に告ぐ【第154弾】4月第3週一挙大公開。(20220411~20220415) - おっさんのblogというブログ。

                                                                                如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 埼玉県に告ぐシリーズ。やってきました第154弾。 例によって自分の平日の昼食を紹介する究極のワンパターンシリーズです。 本日、土曜日ですよ。 まえがき。 4月第3週。 編集後記 まえがき。 前回は同シリーズ第153弾で2022年4月第2週の昼食を紹介させていただきました。 www.sankairenzoku10cm.blue 今回は2022年4月第3週です。 例によって、青字は自分が当日ツイッターにupした時の会話です。 タコスカ (id:kefugahi)様、チェスキー (id:aquarelax)様、カメさん (id:tn198403s)様、Pちゃん (id:hukunekox) 様、 ネタとして使わせていただきます。本当にありがとうございます。 ネタ料はツ

                                                                                  埼玉県に告ぐ【第154弾】4月第3週一挙大公開。(20220411~20220415) - おっさんのblogというブログ。
                                                                                • 生きる“尊厳”を奪われるな! 未来に向かって踊れ!──ソウル・フラワー・ユニオン、新作『ハビタブル・ゾーン』

                                                                                  決めつけずに、ここから新しいものを作っていきたい ──中川さんと奥野さん、お2人でのインタヴューって見ないですよね? 中川 : はじめてやんな? ニューエスト・モデル時代以来じゃない? ──えっ! はじめてなんですか? 奥野さんはなぜ受けてなかったんでしょう? 奥野 : いや、昔から喋るのが下手で…。 中川 : というよりこのひとは忙しいからね。 ──コロナでも忙しかったんですか? 奥野 : いや全然。もちろんいろんなライヴが飛んだしね。でも、いままではスケジュールに追われて、プレイヤーとして新しいものを吸収する時間もなかなかなかったから、音楽を聴く時間や、ある種、自由な時間がたくさん取れて、むしろ自分の好きなものを再認識することができたいい時期やった。 ──その再確認できた好きなものとは? 奥野 : やっぱり元々自分の中にある音楽、ニュー・ウェイヴとかリズム&ブルースやら革新的なもの。し

                                                                                    生きる“尊厳”を奪われるな! 未来に向かって踊れ!──ソウル・フラワー・ユニオン、新作『ハビタブル・ゾーン』