並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 4893件

新着順 人気順

観光スポットの検索結果201 - 240 件 / 4893件

  • 【熟年夫婦】びふか温泉 - 熟年夫婦の温泉旅日記

    びふか温泉、その名はまるで響き自体が温かさを運んでくるかのようです。私はこの魅力ある温泉地を巡る冒険に挑むことにしました。温泉に浸かり、地元の美味に舌鼓を打ちながら、魅力的なびふか温泉の旅に出かけました。 宿泊した温泉宿は、名も無き小道に佇む「湯心館 しずく」。木の温もりが漂う建物は、まるで大自然そのものが手を加えたかのような趣深さがありました。玄関を開ける瞬間、湯心館しずくの心地よい雰囲気に包まれ、旅の始まりを実感しました。 部屋に入れば、和室のほのかな香りと畳の心地よさが迎えてくれました。そして、窓からは広がる山並みと静かな渓流が、日常の喧騒を忘れさせてくれました。ここに泊まることで、都会のストレスから解放される贅沢を感じました。 温泉は宿の中庭に広がる露天風呂が特に印象的。まるで大地が湧き出すように湯船が広がり、自然と一体化したかのような浸かり心地。夜には星空が瞬く中、まさに極上の癒

      【熟年夫婦】びふか温泉 - 熟年夫婦の温泉旅日記
    • 【長崎県・佐世保市】九州三県旅行記⑧2日目・観光スポット巡り「佐世保港」で軍艦を見たい - 旅のRESUME

      ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work ▼前回からの続きです☆ www.bluemoonbell.work お昼は佐世保バーガーを食べると決めていたので、お昼まで佐世保市内を観光です。 西海橋から佐世保港へ向かいました。 高速を使わずに下道で40分ほど。 何故かイエローハットが協調されています(笑) 佐世保港 佐世保港は軍港として栄え、国防の要、商港して使用されています。 現在は、アメリカ海軍と海上自衛隊が港の一部を使用して、軍港ならではの景色を作っています、、、、という事ですが。。。。。 日本本土最西端のため、上海や天津を中心にしたクルーズ船の寄港地になっています。 駐車場 車は佐世保市営駐車場に止めました。 最初の30分は無料、以降30分毎に100円、最大12時間30分まで600円です。 バス・トラックも止められるので広くてトイレもあり

        【長崎県・佐世保市】九州三県旅行記⑧2日目・観光スポット巡り「佐世保港」で軍艦を見たい - 旅のRESUME
      • 大渦の日をねらって大迫力のうずしおクルーズ! - ポジティブ家族の記録

        世界最大級の鳴門の渦潮でうずしおクルーズを楽しむ ランキング参加中旅行記 これまでの旅路 ぐりるエイト メニュー うずしおクルーズ 鳴門海峡から歩いてみる 徳島阿波踊り空港 お土産 まとめ これまでの旅路 www.manarinafutagomama.com www.manarinafutagomama.com www.manarinafutagomama.com www.manarinafutagomama.com www.manarinafutagomama.com www.manarinafutagomama.com www.manarinafutagomama.com www.manarinafutagomama.com www.manarinafutagomama.com www.manarinafutagomama.com www.manarinafutagomama.com

          大渦の日をねらって大迫力のうずしおクルーズ! - ポジティブ家族の記録
        • 🇯🇵🇹🇭仕事をさっさと引退し、『タイ国』に脱出(移住)🏖してみた...の記(良いなあ〜この退廃的な雰囲気編/タラート・ノイ地区/バンコク/タイランド) - 日本を離れて四半世紀〔もしかして俺🎣浦島太郎になっちゃったかも🐢 〕..なブログ

          さて、さて... 中華街(ヤワラー)にある最近、写真映えがすると評判の(2014年にバンコク芸術地域に指定された)『タラート・ノイ』と言う場所を、まあ、ボチボチと歩いてみる🚶‍♂️。 新旧ごちゃごちゃ、綺麗のか汚いのかも分からない程魑魅魍魎... 「San Chao Rong Kueak」と言う名の小道「タラート・ノイ ストリート・アート」にあるバンコクの学生が描いた壁絵もこの街の象徴なのだが(どうやら女学校の学生が描いたらしく、可愛い系の絵がメイン🌷) こ〜んな感じ。女の子っぽい可愛らしい絵... これはこの地区の最も「映え」スポット そんな「(可愛らしい)絵」よりも、その街並みの退廃ぶり、廃墟ぶり、ボロボロさ加減が非常に見応えがある‼️🤣 こ...これは、菩提樹か?その足元がゴミだらけっちゅうのがなんともタイらしい... にほんブログ村 見てよぉぉ...この凄まじい汚さ...💩

            🇯🇵🇹🇭仕事をさっさと引退し、『タイ国』に脱出(移住)🏖してみた...の記(良いなあ〜この退廃的な雰囲気編/タラート・ノイ地区/バンコク/タイランド) - 日本を離れて四半世紀〔もしかして俺🎣浦島太郎になっちゃったかも🐢 〕..なブログ
          • 【熟年夫婦】自然に包まれる至福の温泉 ─ 霧多布温泉の静寂なる癒し - 熟年夫婦の温泉旅日記

            霧多布温泉での滞在は、まさに自然の中で心地よい癒しを体験した感動的な旅でした。泊まった旅館は「静穏館 しずく庵」で、静寂な湖畔に佇むこの宿は、自然と調和した穏やかな雰囲気に包まれていました。まず、温泉の効能についてですが、霧多布温泉は肌をしっとりと潤し、疲れを取り去る効果がありました。湯船に浸かりながら、周囲の自然の美しさと一体感を感じられる贅沢なひとときでした。 旅館の料理も素晴らしく、地元の新鮮な食材を活かした会席料理は、その季節ならではの味わいが楽しめました。特に、湖畔で採れた新鮮な魚介類が使われた料理は絶品で、地元の味覚に触れることができました。 周辺観光スポットとしては、霧多布湖や森の散策コースがあります。霧多布湖は静かな湖面と周囲の自然が美しい場所で、湖畔を散策することで心が落ち着きます。また、森の散策コースでは自然の中を歩きながら、季節ごとの植物や鳥のさえずりを楽しむことがで

              【熟年夫婦】自然に包まれる至福の温泉 ─ 霧多布温泉の静寂なる癒し - 熟年夫婦の温泉旅日記
            • 仙厳園のトレッキングコースを堪能!美しく見える2ヶ所の桜島スポット【仙厳園・鹿児島旅行】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

              ランキング参加中旅行 仙厳園 仙厳園とは? 仙厳園・情報 御殿 謁見の間 トレッキング トレッキング・桜島写真スポット「観水舎跡」 トレッキング・桜島写真スポット「集仙台」 桜華亭 ひよ夫婦インスタ 仙厳園 いつも鹿児島旅行に行くと「仙厳園」の駐車場には、 大型観光バスが並んでいて、気になる観光スポットでした。 今回の鹿児島旅行で初めての「仙厳園」でしたが、 すごく素晴らしい観光地で、もっと早く行っていたら良かったなと思うくらいでした。 仙厳園とは? 桜島を綺麗に眺めることができる場所、鹿児島市吉野町にある仙厳園(せんがんえん)であり、 大河ドラマの「西郷どん」のロケ地にも使われた島津氏の別邸&迎賓館です。 島津家別邸 名勝「仙巌園」と世界文化遺産「旧集成館」 仙巌園は万治元年(1658年)、19代光久によって築かれた島津家別邸です。錦江湾や桜島をとりいれた雄大な景色が美しく、島津家歴代に

                仙厳園のトレッキングコースを堪能!美しく見える2ヶ所の桜島スポット【仙厳園・鹿児島旅行】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
              • カムイポプニカ アーホイヤー~ 雨のち晴れの利尻島観光~ - すまりんの てくてく ふたり旅

                本日は北海道の離島 利尻島の観光のお話です 利尻島へは 稚内からフェリー🚢も出ていますが 空路を利用する場合は 丘珠(おかだま)空港からアクセスが可能です✈ ※ANAでは 夏季限定で 新千歳空港⇔利尻空港の便もあります 道央の空港といえば「新千歳空港」が有名ですが 実は札幌駅からわずか5㎞の場所に この「丘珠空港」があります 滑走路が短いので 主に道内短距離路線の拠点となっていますが 将来の札幌オリンピック開催も視野に 規模を拡張する計画もとりざたされているようです すまりんたちは 旅の初日「丘珠空港」から飛びました✈ 地下鉄東豊線の新道東駅から歩くこと20分ほどで 到着です (栄町駅からバスも出ています) ところが… 到着地 (利尻島) が 霧で見通しが悪いとのこと 出航できるかも分からないようです^^; 飛ばなかったらどうしようと すまきがスマホにかじりついて代替プランを検索していま

                  カムイポプニカ アーホイヤー~ 雨のち晴れの利尻島観光~ - すまりんの てくてく ふたり旅
                • LangChainについて解説。大規模言語モデル(LLM)を効率よく実装するためのフレームワーク - G-gen Tech Blog

                  G-gen 又吉です。LangChain とは、大規模言語モデル (LLM) を効率よく実装するために使用するフレームワークです。 当記事では LangChain を用いて、Google Cloud (旧称 : GCP) の LLM である PaLM 2 を操作する基本的な方法をご紹介します。 はじめに Vertex AI PaLM API LLM 開発の課題 学習コスト 入力トークン制限 事実と異なる回答 最新情報に対応していない 準備 環境構築 ライブラリの準備 ユーティリティ関数を定義 各 AI モデルを初期化 LangChain とは 概要 Models 概要 LLMs Chat model Text Embedding Model Memory 概要 ConversationBufferMemory Prompts 概要 Prompt Template Output Parser

                    LangChainについて解説。大規模言語モデル(LLM)を効率よく実装するためのフレームワーク - G-gen Tech Blog
                  • 瀧原宮の散策 - 本紹介・株・食べ歩きなどのサラリーマンブログ

                    帰省の際に奥伊勢道の駅木つつ木館のそばにある瀧原宮に参拝してきました✨✨ 道の駅の大鳥居をくぐり表紙の鳥居前の大看板にイラストが、、、 朝日で見ずらいですが瀧原宮が出来た経緯が書かれていました🖼 瀧原宮 (皇大神宮 別宮) | 観光スポット | 観光三重(かんこうみえ) (kankomie.or.jp) 域外の別宮|神宮について|伊勢神宮 (isejingu.or.jp) その他マップなども有りです。 まずは清流近くの手洗い場👋 道のかしこに大きな木が乱立し、木肌がねじれているのが特に珍しい👀 境内の主な社は大きな社が2つ+2つ順番に参拝です<m(__)m> 真夏の暑いそうちょうでしたが、敷地内は日陰+川辺である事も有り涼しく感じまいた。また、建て替えからしばらくたっていることも有りピカピカ✨とはいかないですがそれなりに落ち着きが有りイイ感じですね! 補足:建替えは20年ごとに行われ

                      瀧原宮の散策 - 本紹介・株・食べ歩きなどのサラリーマンブログ
                    • 【熟年夫婦】北海道の秘湯、丸瀬布温泉への旅 - 熟年夫婦の温泉旅日記

                      北海道の遠軽町にある丸瀬布温泉は、森と渓谷に囲まれた静かな温泉地です。道内でも珍しいアルカリ性単純泉の温泉は、肌にやさしく、湯冷めしにくいと言われています。また、飲用もできる温泉水は、胃腸や肝臓に効果があると評判です。この温泉に泊まれるのは、丸瀬布温泉マウレ山荘という一軒宿だけです。北欧風の白い建物は、森の中に映えます。素泊まりのみで食事はないので、自炊や持ち込みができます。また、近くにはコンビニや食堂もあります。丸瀬布温泉マウレ山荘は、一日に60人までしか泊まれないので、事前に予約が必要です。ひっそりと温泉を楽しみたい方におすすめです。 丸瀬布温泉の周辺には、自然や文化を楽しめる観光スポットがたくさんあります。例えば、木楽館という木工芸の施設では、木の香りに癒されながら、木工体験や木の作品の展示を見ることができます。また、オホーツク音楽工房という手作り雑貨の店では、エッグキャンドルやオル

                        【熟年夫婦】北海道の秘湯、丸瀬布温泉への旅 - 熟年夫婦の温泉旅日記
                      • [128]猫と冒険 帰り道編 その13(😼東京の人は尾崎行雄さんと中川金治さんに感謝するのニャン。) - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編)

                        ヤマハ マジェスティSで多摩川源流からの 帰り道で訪れた冒険の記録です。 次の行先は、本当の帰り道編の始まり~本当の帰り道編の始まりという 事で、カツピチ一行は、青梅街道を奥多摩駅方面へ向かうのであった。 廃屋敷調査終了 👦廃屋敷の調査終了。 😸楽しかったのニャー。 👦もう、ここまで来ることは無いと思うから、よく見ておけよ。 😺廃屋敷さん、サヨナラなのニャン、また来るニャン。 👦だから、もう来ねぇよ。 青梅街道を奥多摩駅方面へ 👦さぁ、行くぞ、とりあえず丹波山村役場バス停へ戻ろう。 😸出発なのニャン。 モモ助が言うことニャー  (マンチカン猫 10歳) 😺カツピチ、ストップ、ストップニャン。 👦なんだ、なんだぁ。 😺あそこに、何かあるのニャン。 何かある❓ 尾崎行雄水源踏査記念碑 👦何かあるな、来る時はぜんぜん気がつかなかったな。 尾崎行雄水源踏査記念碑だって。 😺

                          [128]猫と冒険 帰り道編 その13(😼東京の人は尾崎行雄さんと中川金治さんに感謝するのニャン。) - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編)
                        • 【熟年夫婦】羅臼温泉 - 熟年夫婦の温泉旅日記

                          魅力溢れる羅臼温泉の旅は、まさに心に残る冒険の一ページでした。 旅館に足を踏み入れる瞬間、木の香りと温かなおもてなしに迎えられました。建物から漏れる灯りが、まるでこの場所が物語の中にあるかのような雰囲気を醸し出していました。 温泉に浸かると、湯に包まれる感覚が身体中を贅沢に抱きしめ、日常の疲れが一気に癒されました。湯から上がった後も、温かな余韻が長く続き、時間を忘れてしまうような幸福感に包まれました。 夕食は、地元の海の幸や山の幸が華やかに並ぶ一大フェスティバル。新鮮な素材が織りなす料理は、まさに味覚のオーケストラでした。その一口ごとに、北海道ならではの美味しさが広がり、舌が喜びで躍りました。 旅館周辺の観光スポットも魅力的でした。自然の中に広がる渓流や森林浴のできるトレッキングコースは、まさに冒険者の心をくすぐるものでした。地元の人々と触れ合う中で、彼らの温かさと地域の歴史が感じられ、旅

                            【熟年夫婦】羅臼温泉 - 熟年夫婦の温泉旅日記
                          • 尾道大衆食堂 せと/初めての尾道ラーメン

                            60代。 酒場を知り尽くしたオッサンの飲んだくれ日記。 連日、東京の酒場で飲んでます。 天国に酒は無い!生きている内に飲もう♪ 秋の夫婦旅行に出かけた。 今回は嫁さんのリクエストにより、尾道~広島~宮島を巡る「広島ツアー」 広島を選んだ理由、それは「レモン」 広島県は国産レモン生産量の5割以上を占める全国1のレモン生産県。 いわば「レモン県」なのだ。 嫁さんは根っからのレモン好き、いろんなレモンのスイーツを食べたいと言っていた。 尾道駅に着いた時から嫁さんはテンションMAX。 それもそのはず、土産物店はレモンを中心に黄色だらけ… レモンイエローに染まった店内は圧巻だ。 尾道駅からレモン関係のスイーツを買いながら向かったのは尾道のシンボル「千光寺」 千光寺公園展望台から眺める尾道市内や瀬戸内海は絶景だ。 参拝を終え、次は「時をかける少女」や「転校生」など映画の聖地巡り。 尾道の観光スポットは

                              尾道大衆食堂 せと/初めての尾道ラーメン
                            • 高知県はグルメも熱い【ひろめ市場】 - ぬか袋のブログ

                              皆さまこんばんは。 ぬか袋のお時間です! 最近は日中も時より冷たい風が吹き、秋を感じる日も多くなりましたね。 秋は1年でも好きな季節なので、秋の訪れは嬉しいですがもう少し早くきて欲しかったですね… 今年の夏は長かった! 今回は9月に訪れた高知旅行の第二弾、グルメ編をお届けしたいと思います。 自然だけでなく、高知はグルメも熱いぜよ! ひろめ市場 今回訪れた場所はこちら。 高知県といえばのひろめ市場です! ひろめ市場は、高知県に関して調べれば必ず出てくる、高知県を代表する観光スポットです。 訪れたことのない方も一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。 僕もその1人でした。 ひろめ市場は、観光スポットという一面、地元の方も多く集う場所になっています。 少し歴史を遡ってみましょう。 歴史を遡ること幕末時代。土佐藩の家老であった弘人蕃顕(ひろめしげあき)は、幕末の時代四代の藩主に仕え寛大で侍達

                                高知県はグルメも熱い【ひろめ市場】 - ぬか袋のブログ
                              • 夏来たる! 江の島へ(藤沢市) - 青空のスローな生活

                                春夏秋冬、四季折々の表情を見せてくれる江の島。 どの季節に行っても、魅力ある景色が広がっています。 ただ、江の島にもっとも似合う季節は、夏ではないでしょうか。 今年も、暑い夏がやって来ました。 17日の「海の日」に、江の島に夏を感じに行ってきました。 目 次 ⛵ ヨットハウス展望デッキ 白灯台(湘南港灯台) ヨットハウス展望デッキ 江の島の魅力の一つは、島内に観光スポットがたくさんあるということではないでしょうか。 ヨットハーバーの入口にある「ヨットハウス」の展望デッキもその一つです。 一度行ってみたいと思っていた場所です。 「ヨットハウス」です。建物の右端に展望デッキが見えます。 ヨットハウスは、湘南港の管理事務所がある建物です。 入口を入ると 広いエントランスです。 階段を登っていくと 2階の「テラス」に出ることができます。 テラスからは、ヨットハーバーが一望できます。 さらに、展望デ

                                  夏来たる! 江の島へ(藤沢市) - 青空のスローな生活
                                • 美瑛の穴場スポット巡り「オルテの丘」「就実の丘」毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体

                                  実家家族で北海道に行っていました。 姉が富良野&美瑛方面へは若い頃行ったらしいのですがほとんど覚えていない…と言うことだったので有名な観光スポットを回り、私は行ったことのない場所へ行きたかったので王道ではない場所を巡りました。 美瑛の有名スポットのお話はこちら♪ boccadileone.hatenablog.com JR富良野線を軸として西側に「マイルドセブンの丘」や「セブンスターの木」などがあります。 その他、「赤麦の丘」「五稜の丘」「パッチワークの路」も西側にあるのでついでに回ってきました。 赤麦の丘のあたり 週間天気ではずっと雨予報でしたが あまり雨にはあたりませんでした 五稜の丘のあたり この時は夕立のような雨が降ってきました 私は雨は比較的好きです パッチワークの路のあたり どれも似たような写真になっちゃいます オルテの丘 美瑛町 こちらはJR富良野線を軸にすると東側にあります

                                    美瑛の穴場スポット巡り「オルテの丘」「就実の丘」毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体
                                  • *ラオス旅行記#13 ルアンパバーンで訪れるべき美しい絶景スポット【Kuang Si Falls】ターコイズカラーのクアンシーの滝* - Xin Chao HANOI

                                    昨日の記事にBMコメントありがとうございます。 本当に、このホテルの対応にはえー😅ですよね。 4日目の朝。 主人の体調も100%回復したので、この日は観光スポットのひとつでもあるクアンシーの滝へ。 クアンシーの滝は、中心部から約29km南下した山の中に位置するラオスで最も美しいとされる滝です。 私達は前日にホテルで滝までのトゥクトゥクを予約しました。 色々忘れちゃうホテルだったから、予約の時間にトゥクトゥク来てないかもと想定しながらフロントへ行きました。 期待しない、信用しない。これで自分もイライラしない。と、行ってみると意外にもちゃんとオンタイムで来てました^^ 良かった来てた^^ こちらのトゥクトゥクで滝まで往復920.000k(¥6,625)です。 街のローカルのツアーだともっと安いのですが、口コミを見ると色々トラブルもあるみたいなので今回はホテルで申し込みました。 ホテルのスタッ

                                      *ラオス旅行記#13 ルアンパバーンで訪れるべき美しい絶景スポット【Kuang Si Falls】ターコイズカラーのクアンシーの滝* - Xin Chao HANOI
                                    • 庭園日本一・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

                                      今回の旅行で、一番行きたかったのが足立美術館です。何ていっても20年連続で、庭園日本一に選出されていますからね。誰もが認める名園です。でも、昔から日本三名園と言われる岡山の後楽園や金沢の兼六園、水戸の偕楽園を退けてなのでしょうかね。 それぞれの庭園に魅力はありますが、足立美術館も個人の資金で一から作り上げたということですからびっくりです。庭園ばかりでなく、横山大観や上村松園、川合玉堂などの名画、そして北大路魯山人の陶芸作品なども展示されています。 創設者は、足立全康という実業家で、故郷の安来の皆さんに大観の作品などを観てもらいたいと考えたそうです。晩年、全康さんは美術館に毎日を過ごし、うれしそうに館内の案内をしていたそうです。ぜひ、その案内を聞きたかったですね。 9時の開館と同時に入館。その狙いは、庭の手入れをしているところが観れるということでした。職人さんが遠くで作業しているのはわかりま

                                        庭園日本一・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
                                      • 『Bakery&Table 東府や 足湯カフェ ~伊豆市~』

                                        絶景のキャンプ場で久しぶ りのキャンプと足湯カフェ にてビーフシチューを堪能 4月の伊豆遠征では、まず最初に日本百名 山のひとつである天城山へ向かいました 快晴の中、所々に咲く花に 癒されながらの登山を満喫 下山後は伊豆パノラマパークにて、 富士山や駿河湾が見渡せる素晴らし いロケーションの中をのんびり散策 軽く観光を楽しんだら、いよいよこの日の宿 泊地であるキャンプ場を目指して出発です⬆ 駿河湾沿いを走り、伊豆半島を一気に南下して 到着したのは賀茂郡南伊豆町にある『南伊豆夕日ヶ丘キャンプ場』 こちらのキャンプ場はロケーションが抜群とのことで、以前から一度利用してみたいと思っていました サイトを見渡してみると、平日でも7割くらいが埋まっている様子 やはり人気のキャンプ場であることを実感です まずはチェックインをするため管理棟へ カフェが併設されているのも魅力的 チェックインが終わると、予約

                                          『Bakery&Table 東府や 足湯カフェ ~伊豆市~』
                                        • 富山の1290体の石像をめぐる冒険 (デジタルリマスター)

                                          1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:埼玉県深谷市はネギと渋沢栄一だらけだった > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 初の富山へと旅立つ 1290体もの石仏があるのは「おおざわの石仏の森」という場所と、そこから800メートル程離れた「ふれあい石像の里」という場所だ。それぞれに570体と720体の石像があり、合計1290体となるわけだ。 事前情報によると、こんな数の石像群は日本で唯一らしいのだ。ワクワクして前日は眠れぬ夜をひとり抱いて過ごした。恋に恋する乙女みたいだ。 朝一の新幹線でまずは越後湯沢を目指す 取材を申し込むべく電話をすると、「いいよ~、勝手に見て行ってよ、好きにやってよ」という快い回答をいただいた。掲載媒体も取材内容も聞かずにOKして

                                            富山の1290体の石像をめぐる冒険 (デジタルリマスター)
                                          • ◆グルメレポート◆沖縄旅行・長期滞在◆ポークステーキが美味しい那覇のお店3選◆お気に入りの空港メシ◆ - 一匹バタフライ 🦋 日本⇔南国 デュアルライフ

                                            3日前、伊丹から沖縄へやってきました。 バファローズベアがフライト(A350-900)&沖縄デビューを果たしました(≧▽≦) このときの観戦でお迎えしました↓ www.solo-butterfly.com 間一髪で台風の影響を受けることなく移動完了! 本日9月1日~11月30日迄全国旅行支援が再開したので、1ヵ月程沖縄にこもります^^ ポークステーキが美味しい那覇のお店3選 今回は沖縄のお店のグルメレポートです♪ 沖縄にはステーキ屋さんがたくさんありますが、基本的にビーフステーキがメイン。 ビーフよりポーク派のわたしはポークステーキの美味しいお店を日々開拓しているので、現時点でおすすめできるお店をご紹介します。 すべてランチメニューで、もちろん女性一人でも気軽にお食事できるお店ばかりです。 女性一人でも気軽にお食事できる国際通り周辺のお店を6つ www.solo-butterfly.com

                                              ◆グルメレポート◆沖縄旅行・長期滞在◆ポークステーキが美味しい那覇のお店3選◆お気に入りの空港メシ◆ - 一匹バタフライ 🦋 日本⇔南国 デュアルライフ
                                            • 渋谷に若者が再び集まりだしていた…渋谷“ミヤシタパーク”で見た「異様な光景」(谷頭 和希) @moneygendai

                                              今のミヤシタパークのリアルは? 2020年4月、渋谷駅のすぐ横に誕生した「MIYASHITA PARK(ミヤシタパーク)」。 もともと同地に存在した宮下公園をリニューアルする形で生まれた施設だ。三井不動産と渋谷区が共同で開発を進め、公園だけではなく商業施設「RAYARD MIYASHITA PARK」とホテル「sequence」も兼ねている。 現在では、訪日観光客の定番観光スポットの一つともなる同公園だが、開業当初は大きな批判も集まった。宮下公園にいたホームレスを強制的に排除する形で、半ば強引にその建設が進められたからだ。 開業当初は、批判的な論調の記事が各種メディアで多く書かれ、現在進む神宮外苑再開発とともに、民間企業とタッグを組んだ行政による悪どい再開発の代表例、として印象付けられた感じがある。 とはいえ、喉元過ぎれば……ではないが、そうした批判も大量の情報があふれるSNS社会では一過

                                                渋谷に若者が再び集まりだしていた…渋谷“ミヤシタパーク”で見た「異様な光景」(谷頭 和希) @moneygendai
                                              • 群馬県民のソールフード!登利平・上州御用鳥めしと焼き鳥!渋川は魅力的な場所・小野池あじさい公園【群馬旅行】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                                                ランキング参加中旅行 登利平 上州御用鳥めしとは? 登利平メニュー(2023年・6月時点の値段)*現在は値上がりされています 焼き鳥 登利平・渋川店情報(今回伺ったお店) 登利平・本店情報 小野池あじさい公園 小野池あじさい公園・情報 ライトアップ情報 最後に 登利平 登利平(とりへい)は、前橋市に本店を昭和28年に開業し、 群馬県内に28店・埼玉県内に3店・栃木県内に1店計32店にお店を構えています。 群馬といったら、「鳥めし弁当」が有名であり、 群馬県民に愛されるソウルフードです。 特に「登利平」の鳥めしはの有名です。 32店のうち20店舗ほどはテイクアウトのみであり、 お弁当や焼き鳥をテイクアウトできる店舗になっています。 登利平の本店のほか、他10店舗が、店内でお食事ができる施設となっていて、 「鳥料理御膳」や「うどんとそばに鳥料理を合わした御膳」「一品料理」などを味わうことができ

                                                  群馬県民のソールフード!登利平・上州御用鳥めしと焼き鳥!渋川は魅力的な場所・小野池あじさい公園【群馬旅行】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                                                • 日曜日の横浜散歩🚶‍♂️ 中華街🍜からみなとみらい🌙 - 双極性障害だけど楽しく生きる

                                                  こんにちは❗️まーめたるです。 神奈川県横浜市にある「横浜中華街」からぶらりと歩いてきました。 ◼️アクセス 神奈川県横浜市中区山下町 神戸の南京松や長崎新地中華街とともに「日本三大中華街」といわれており、美味しいものでも食べようと楽しみにしていました😄 到着しました❗️朝陽門です✨ みなとみらい線「元町・中華街」駅を出たらすぐ朝陽門が見えました。 今回の中華街歩きは素直な天邪鬼(id:akiko42life)さんの記事を参考にさせていただきました😃 その記事がこちら👇 天邪鬼さんぽ 横浜中華街ガイドマップ akiko42life.hatenablog.com akikoさん、ありがとうございました‼️🙇‍♂️ 日曜日ということで多少の混み具合は考えておりましたが・・ ヒャッホー😂 まあこうなりますよね😁広さ500平方メートル、日本一の面積を誇る中華街ですので😅全然前に進みま

                                                    日曜日の横浜散歩🚶‍♂️ 中華街🍜からみなとみらい🌙 - 双極性障害だけど楽しく生きる
                                                  • 全ての旅館休業…和倉温泉を助けてください 目標2000万円、寄付募る:北陸中日新聞Web

                                                    地震で旅館や商店が甚大な被害を受けた石川県七尾市の和倉温泉観光協会が、クラウドファンディング(CF)で温泉街の復興に向けた支援を求めている。目標は、5月15日までに2千万円。 「和倉温泉を助けてください」。公開したCFのページには、旅館協同組合に加盟する大小22の旅館全てが休業に追い込まれ、断水が続き、復旧の見通しが立たない苦しみがつづられている。人気の観光スポット青林寺や信行寺、サッカー場がある和倉温泉運動公園なども被災しており、観光協会は被害額は1千億円以上とみている。

                                                      全ての旅館休業…和倉温泉を助けてください 目標2000万円、寄付募る:北陸中日新聞Web
                                                    • 【長崎県・佐世保市】九州三県旅行記⑨2日目・観光スポット巡り・絶景を求めて「九十九島観光公園」へ - 旅のRESUME

                                                      ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 前回からの続きです www.bluemoonbell.work 九十九島観光公園 佐世保へ行ったら是非見たい、絶景の九十九島。 市内には全部8ヶ所の〝九十九島八景〟と呼ばれるスポットがあり、それぞれ見える景色が違うそうです。 その中でも2021年にオープンした、一番新しい九十九島観光公園へ行きました。 ▼佐世保港から高速を使わずに20分ほどの近さです。 九十九島とは 長崎県西北部にある西海国立公園は、佐世保の九十九島から平戸島、五島列島を含む、海の国立公園です。 大小400に及ぶ島々の風景が特徴で、面積は24,646haです。 その中で九十九島は208で、有人島は4島。 2018年4月にNGO「世界で最も美しい湾クラブ」加盟認定されています。 駐車場 山道を登って最初に着いた駐車場に止めました。 もう

                                                        【長崎県・佐世保市】九州三県旅行記⑨2日目・観光スポット巡り・絶景を求めて「九十九島観光公園」へ - 旅のRESUME
                                                      • 【熟年夫婦】相泊温泉 - 熟年夫婦の温泉旅日記

                                                        静寂な山間に広がる相泊温泉は、心を癒す至福の場でした。旅館の入り口から漂う木の香りが、まるで自然と一体になるようで、日常の喧騒が遠くに感じられました。 温泉に浸かる瞬間、湯の花がゆっくりと舞い落ち、温かさが身体を包み込みます。透明な湯に浸かりながら、山の静けさと泉の心地よさが一体となり、心身ともに癒やされる感覚に包まれました。 夕食は、地元の新鮮な食材を使った繊細で美しい料理が供されました。一品一品が職人の技と愛情が込められており、その味わいはまさに絶品。地の恵みを堪能しながら、旅の至福のひとときを過ごしました。 旅館周辺の観光スポットも魅力的でした。古い神社仏閣や、森林浴が楽しめるトレッキングコースなど、どこを訪れても自然の美しさに触れ、心が解放されました。また、地元の人々の温かな挨拶や説明が、その土地の歴史や文化を感じさせてくれました。 夜になると、星がキラキラと輝き、その美しさに見と

                                                          【熟年夫婦】相泊温泉 - 熟年夫婦の温泉旅日記
                                                        • 【追跡】流しそうめんで93人食中毒の謎 原因の「カンピロバクター」どこから?湧き水近くにイノシシが|FNNプライムオンライン

                                                          夏休みの人気観光スポットになっていた石川・津幡町の「大滝観光流しそうめん」で、93人が被害を訴える集団食中毒が発生した。原因は、湧き水に潜んでいた細菌「カンピロバクター」。なぜ涌き水に細菌が混入したのかを追跡すると、ある可能性が浮かび上がってきた。 カンピロバクターによる集団食中毒 「大滝観光流しそうめん」は、石川・津幡町で30年以上続く夏の名物だ。週末には大行列ができるその賑わいをFNNが取材したのは、8月12日。まさかこの日、そうめんを流す湧き水に危険が潜んでいたとは知る由もなかった。 この記事の画像(39枚) 8月11日と12日に食事をした複数の客から下痢や発熱などの訴えがあり、保健所が流しそうめんなどに使う湧き水を調査したところ、食中毒を引き起こす「カンピロバクター」と呼ばれる細菌が検出された。これまでに93人の患者が確認され、県に相談した人の数は500人にも上るという。 流しそう

                                                            【追跡】流しそうめんで93人食中毒の謎 原因の「カンピロバクター」どこから?湧き水近くにイノシシが|FNNプライムオンライン
                                                          • 大楠の魅力:塚崎から川古まで - 育児猫の育児日記

                                                            武雄市役所でマンホールカード 武雄市役所内のパン屋さん 塚崎の大楠 武雄の大楠 川古の大楠 武雄市役所でマンホールカード 武雄温泉での車中泊の旅第三弾。 www.ikujineko.com www.ikujineko.com 「道の駅 山内」で眠った育児猫家は、「すき家」で朝食。 200円台から選べるのが嬉しいですよねぇ。 お腹一杯になりますし。 朝食後は武雄市役所へ。 目的はマンホールカード。 ロマンシング佐賀 マンホールカード 私と同世代でゲームが好きならきっとわかる「ロマンシング佐賀」 前日見た楼門も載っていて、記念になります。 平日でも土日でも8:30~17:15までいただけるのも嬉しいですね。 マンホールカード配布場所はほとんど公共施設だから、結構平日だけっていうところも多いですから。 佐賀県内には他にもロマンシングサガとのコラボマンホールカードがありまして、いつか頂きに行きたい

                                                              大楠の魅力:塚崎から川古まで - 育児猫の育児日記
                                                            • カンボジア旅行の費用はいくら?2泊3日弾丸一人旅の総額費用公開 航空券代・宿泊費・食費・通信費・交通費・観光費など実費公開 - ミニマリスト品川太郎の雑記ブログ 〜海外旅行・家電やサービスの体験談紹介〜

                                                              ◆このページを読むのにおすすめな人◆ コロナ後のカンボジア旅行を計画している人 週末や連休で東南アジアを旅行するといくらかかるのか気になる人 アンコールワットなど世界遺産を観光する費用感を知りたい人 カンボジア旅行の費用はいくら?2泊3日弾丸一人旅の総額費用公開 航空券代・宿泊費・食費・通信費・交通費・観光費など実費公開 カンボジア旅行の費用はいくら?2泊3日弾丸一人旅の総額費用公開 航空券代・宿泊費・食費・通信費・交通費・観光費など実費公開 【はじめに】①カンボジアは旅行しやすい?どんな観光地がある? アクセス 世界遺産アンコールワット遺跡群 その他の観光地 物価の魅力 【参考】カンボジア旅行のモデルコース 【カンボジア2泊3日一人旅総額費用】②カンボジア2泊3日一人旅の費用はいくらかかる?10万円未満で行ける? 【参考】カンボジア旅行の決済事情 【参考】カンボジア旅行の両替事情 【カン

                                                                カンボジア旅行の費用はいくら?2泊3日弾丸一人旅の総額費用公開 航空券代・宿泊費・食費・通信費・交通費・観光費など実費公開 - ミニマリスト品川太郎の雑記ブログ 〜海外旅行・家電やサービスの体験談紹介〜
                                                              • 新潟県の清津峡渓谷トンネルに行ってきた!平日の雰囲気や混雑状況などを紹介 - お出かけは良いですよ!

                                                                日本三大峡谷のひとつ『清津峡(新潟県十日町市)』に行ってきました。 トンネル内から峡谷と清津川を見ることができ、最近では映えスポットとしても知られています。 景色が綺麗で観光地としても良く、お出かけにもおすすめのスポットではないでしょうか。 今回、平日に訪れてみましたが、楽しく散策することができました。 平日でも混雑している場所がありましたが、それでもお目当ての写真が撮れたので大満足です。 今回は、そんな『清津峡』について紹介します。 実際に訪れた雰囲気を紹介しますので、よければ参考にしてみてください。 【スポンサーリンク】 新潟県十日町市にある『清津峡』とは?平日の雰囲気を紹介 新潟県十日町市にある観光スポットのことです。 日本三大峡谷のひとつとなっており、トンネルから峡谷や清津川を見ることができるようになっていました。 映えスポットとしても有名なので、多くのお客さんで賑わっていましたよ

                                                                  新潟県の清津峡渓谷トンネルに行ってきた!平日の雰囲気や混雑状況などを紹介 - お出かけは良いですよ!
                                                                • 連作の楽しさ(仁淀ブルーの写真) - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

                                                                  (2022年10月21日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年8ヶ月) (2022年10月21日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年8ヶ月) harienikki.hatenablog.com *美しい青 今回ご紹介する連作は2022年10月21日の作品です。 今から約1年ほど前ですね。この頃のおママは日によってはハサミが持てない時もあり、いつ貼り絵が出来なくなってもおかしくない状態でした。それでも動画を見返すと、おママは作品に取り組めているのですが、撮影していない場面では私もおママも四苦八苦がありました。 実際、昨年12月の後半には、おママは貼り絵が出来なくなってしまいました。 そんな、おママの貼り絵の晩期に、私はそれまで「メインピースに使えないか」と取り置いていた紙片をおママに勧めていました。 しかし、おママは末期認知症とはいえ、彼女なりの考えやその時の好みがあるので、なかな

                                                                    連作の楽しさ(仁淀ブルーの写真) - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
                                                                  • 【熟年温泉】礼文島温泉で贅沢なひとときを過ごす旅 - 熟年夫婦の温泉旅日記

                                                                    **礼文島温泉で贅沢なひとときを過ごす旅** **日程: 日本北端の楽園への冒険** 旅のスタートは、礼文島へ向かうフェリー。北海道最北端に位置するこの島は、自然の美しさと静けさが広がる秘境。 **到着: 青い海に抱かれて** 礼文島に到着すると、透明度の高い青い海が迎えてくれる。静かな島の雰囲気が、日常の喧騒を忘れさせてくれる。 **宿泊: 温泉旅館「海風の宿」** 礼文島には様々な宿があるが、今回は海に面した「海風の宿」に宿泊。窓を開けると、海の音と潮風が心地よく漂う。夕日に染まる海はまさに絶景。 **昼食: 新鮮な海の幸を味わう** 島ならではの新鮮な海の幸を味わう。地元の漁師が水揚げしたばかりの魚介類や、島野菜を使用した料理は、身体を温泉に浸す前の最高の前菜。 **観光スポット1: 見渡す限りの青、礼文岳** 午後はレンタサイクルで礼文岳へ。澄んだ空気と広がる青い海が見渡せる展望台

                                                                      【熟年温泉】礼文島温泉で贅沢なひとときを過ごす旅 - 熟年夫婦の温泉旅日記
                                                                    • 「時代を超えて繋がる: 日本郵政とJR東日本の革新的連携による郵便局と無人駅の一体化」 - smileブログ

                                                                      こんにちは、antakaです。最近、日本の社会はますます高齢化が進み、特に地方では人手不足が深刻化しているように感じます。 この問題は、私たちの日常生活に欠かせない公共サービスにも影響を及ぼしています。そんな中、注目すべきニュースが飛び込んできました。 日本郵政とJR東日本が、郵便局と無人駅の一体化を目指して連携を強化すると発表したのです。この斬新な取り組みは、効率化とサービス向上を目指すもので、両社の強みを活かした地域社会への貢献が期待されます。 この記事では、そんな先駆的な動きの背後にある思惑と、私たちの生活にどのような変化をもたらすのかを深堀りしていきます。 背景 連携の詳細 期待される効果 利便性の向上 地域コミュニティの強化 経済的な効果 災害時の対応力向上 持続可能な地域社会の実現 課題と展望 課題 展望 最後に これはイメージです。 背景 日本の人口構造は、世界でも類を見ない

                                                                        「時代を超えて繋がる: 日本郵政とJR東日本の革新的連携による郵便局と無人駅の一体化」 - smileブログ
                                                                      • 4月になったら関東から関西に引っ越すんだけど

                                                                        「今行っておかないと下手すりゃ一生行かないから、今のうちに行っておけ!」っていう場所教えてくれない? 飯屋でも観光スポットでもいい。 「下手すりゃ一生行かない」のイメージはこんな感じ(↓に書いたのは全部行ったことがあるor行く予定がある)。 ◎(まず一生行かない):三浦市の城ヶ島、鴨川シーワールド、福生の横田基地横アメリカンストリート(絶対にそこまで足を運ばない)/鋸山の石切り場(観に行く価値はあるが、わざわざ関東から来て行くにはアクセス面でハードルが高い) ○(高確率で行く機会がない):江戸東京たてもの園、世田谷文学館、横須賀美術館、筑波山、横須賀・猿島(近場まで行く可能性はあるが、観光で行くにはアクセスが絶妙に悪く、近くまで来ても時間の都合でスルーするかもしれない) △(割と行くかもしれない):代々木上原のモスク、目黒の寄生虫博物館(関西からそれだけを目的に行くほどの若干めんどくさいが

                                                                          4月になったら関東から関西に引っ越すんだけど
                                                                        • 旅先カフェ【庭園喫茶錦】in 蔵王 - 満喫!わたしの自分時間

                                                                          山形のほっこりできるおすすめ和カフェ *当ブログではアフィリエイト広告を利用しています* ごきげんよう!erizaです(^^♪ 今日でGWも終わり・・・明日からは何を楽しみにすれば良いのだぁ~と嘆きたくもなりますが、ここは気を取り直して旅先で出会ったおしゃれな【和カフェ】をご紹介しますよ!! 庭園喫茶 錦 お店の営業日はこちらをご確認ください! 月・火・水・金・土・日 11:00 - 18:00 L.O. 17:00 木 定休日 ■ 定休日 第2土曜日・第4土曜日 食べログより転載☝ 蔵王の御釡|観光スポット|蔵王町観光物産協会を満喫した後にお茶がしたいということでグーグル先生で検索し、発見したお店です。 でも本当は「ミツバチガーデンカフェ」 に行くつもりで間違って入ってしまったのです。姉妹店らしく、敷地も隣り合っているようでちょっと分かりにくかった・・・(>_<) しかーし、こちらの「庭

                                                                            旅先カフェ【庭園喫茶錦】in 蔵王 - 満喫!わたしの自分時間
                                                                          • 【熟年夫婦】グランドティートン - 熟年夫婦の温泉旅日記

                                                                            グランドティートン ~ イエローストーン国立公園(3日目)朝早く、カーボーイ・ビレッジ・リゾートを出発し、ジャクソンの街(カウボーイの街)を通り、エルクの角で作られたアーチ状のゲート(公園の四隅に設置)がある、タウン・スクエアーを横目で見ながら、街の北外れにやって来ました。約20分程で、グランドティートン国立公園入り口に着きました。当日は少し雲があったものの、天気が良く、グランドティートン山脈の山頂まで見えていました。公園入り口からは、赤いルートに沿って、北上しました。(この地図は、コロラド・サウスダコタ・ワイオミング州政府観光局・日本支局のご厚意により、掲載・使用許可を得ております)標高4,000m級の山々が目前に迫って来ます直前に最高峰グランドティートンが(4,197m)ジェニーレイク・ボート乗り場マウント・モラン(中央の山 3,839m)シグナル山からスネークリバーの様相ジャクソンレ

                                                                              【熟年夫婦】グランドティートン - 熟年夫婦の温泉旅日記
                                                                            • レーニン没後100年 社会主義たたえる市民らが敬意 ロシア

                                                                              【1月22日 AFP】ロシアの首都モスクワ中心部の赤の広場(Red Square)で21日、ウラジーミル・レーニン(Vladimir Lenin)の没後100年に合わせてロシア共産党の支持者ら数十人が集まった。ロシア革命を率いて社会主義国家を樹立したレーニンに敬意を表す数少ない式典の一つとなった。 式典では、ロシア共産党のゲンナジー・ジュガーノフ(Gennady Zyuganov)委員長が献花をした。 大半の市民はレーニンの没後100年に特に関心を示していない。いまもレーニンを崇拝しているのは、社会主義をたたえる一部のみとなっている。 レーニンの遺体が安置されるレーニン廟(びょう)に献花したユリアさん(47)は「レーニンの思想は、多くの革命家や人々の未来と正義のために立ち上がった戦士たちを導いた」とAFPに語った。 別の女性(78)は「わが国は植民地となりつつある。レーニン主義により、私た

                                                                                レーニン没後100年 社会主義たたえる市民らが敬意 ロシア
                                                                              • 強力なパワーが溢れるパワースポット!世界遺産・日光東照宮の魅力解説【日光・栃木旅行】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                                                                                ランキング参加中旅行 日光東照宮 日光東照宮・由来 重要文化財 石鳥居(いしどりい) 重要文化財 五重塔 重要文化財 三神庫 三猿・眠り猫の場所? 重要文化財 神厩舎・三猿(しんきゅうしゃ・さんざる) 重要文化財 唐銅鳥居(パワースポット) 国宝 唐門 国宝 陽明門 逆さ柱 国宝  廻廊 奥社宝塔(御墓所) 御神木 叶杉 ひよ夫婦インスタ 日光東照宮・情報 日光東照宮 栃木県・日光の人気の高い観光スポット。 世界遺産「日光東照宮」です。 日本人だけでなく、海外の人からも人気のスポットであります。 今回の旅行では、浅草からスペーシアXで、日光まで来ました。 スペーシアXについてはこちら↓ www.lepommier.work 日光東照宮・由来 日光東照宮は、元和(げんな)3年(1617) 徳川初代将軍徳川家康公を御祭神におまつりした神社です。 家康公は、天文(てんぶん)11年(1542)12

                                                                                  強力なパワーが溢れるパワースポット!世界遺産・日光東照宮の魅力解説【日光・栃木旅行】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                                                                                • シャワー無し!ネット無し!一泊二日トルクメニスタン「地獄の門」ツアーはリアルに地獄だった - 脱力系ぷかぷかドイツ雑記帳

                                                                                  2023年9月16日~9月22日 ウズベキスタン&トルクメニスタン旅行の記録 タシケント(1泊)→サマルカンド(1泊)→夜行列車(サマルカンドからヒヴァへ)→地獄の門(1泊)→ヒヴァ(2泊) 先月、中央アジアに位置するウズベキスタンとトルクメニスタンを1週間かけて周遊してきました。 今回はトルクメニスタンの人気観光スポットであるガスクレーター”地獄の門”ツアーについてまとめます。 その前にトルクメニスタンってどこだよ、って感じですよね(笑) ここです↓ ネットで検索すると分かるのですが、トルクメニスタンはとてもヤバイ国です(笑) 特徴をまとめると、 ・「中央アジアの北朝鮮」と言われる程の独裁国家 ・厳しい情報統制(ネット規制) ・厳しい入国管理 みたいな感じ(笑) この管理体制の厳しさのおかげで、トルクメニスタンは現在までコロナウイルス感染者が一人も出ていない世界で唯一の国らしいです。。。

                                                                                    シャワー無し!ネット無し!一泊二日トルクメニスタン「地獄の門」ツアーはリアルに地獄だった - 脱力系ぷかぷかドイツ雑記帳