並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

解答権の検索結果1 - 17 件 / 17件

  • 【AA】アスキーアートクイズ選手権 オモコロ場所【おぼえていますか】 | オモコロ

    コンピュータ上の文字や記号で構成された絵や図のこと。AAとも略される。 『ASCII文字コードによるアート』を源流とし、掲示板文化の興盛と共に多くのアスキーアートが誕生した。 しかし、その姿はフォントや環境に依存するため、ハード・ソフトの多様化が進む現代では逆風。まともな状態を見られる場は限られ、衰退を余儀なくされている…… アスキーアートクイズと聞いて、今はたまたまオモコロというメディアに寄寓しているだけの電脳漂流者インターネット・ドリフターズが集結しました。 【回答者】 ヤスミノ:オモコロ編集部。かつて2ちゃんねるの独身男性板に入り浸っていた。 ダ・ヴィンチ・恐山:オモコロ編集部。ネットミーム元ネタカルタ優勝経験者。 ストーム叉焼:ライター。AAなりきりチャットに入り浸っていた日々を思い出し苛まれている。 夢顎んく:ライター。ブーン系小説執筆者。クソスレドンキーノにスレを3つほどまとめ

      【AA】アスキーアートクイズ選手権 オモコロ場所【おぼえていますか】 | オモコロ
    • フジ「99人の壁」は「79人の壁」だった…最大20人超のサクラ判明、謝罪も番組は継続(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

      フジテレビが3日、クイズ番組「超逆境クイズバトル!!99人の壁」(土曜後7・00)で、参加者計100人を1対99に分けて対決させる際に人数が足りず、解答権のないエキストラを出演させ、本来の参加者に見せかけていたと発表した。「番組コンセプトを逸脱した不適切な手法。視聴者の信頼を損なった」として謝罪した。 【写真】この番組で人生で初めて解答者としてクイズ番組に挑んだ“トークの達人” 同番組には毎回、オーディションを経た一般視聴者や著名人ら100人が参加。「チャレンジャー」として選ばれた1人が、早押しクイズなどで99人と争う形式だった。これまでにない形式のクイズ番組として視聴者からの評価も高かった。 3回の特番を経て2018年10月20日からレギュラー放送がスタート。特番時代の18年8月15日の放送と、レギュラー化されてから19年10月26日放送分までの26回で、解答権のないエキストラが使用され

        フジ「99人の壁」は「79人の壁」だった…最大20人超のサクラ判明、謝罪も番組は継続(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
      • クイズ王・徳久倫康「シンキングタイム」の使い方。ゲンロンで働く気はあるか、と問われて 『ゲンロン戦記』(東浩紀・著)に寄せて|教養|婦人公論.jp

        哲学者の東浩紀さんが会社をつくり、10年間の挑戦を綴った『ゲンロン戦記』が話題を呼んでいる。哲学の実践を目指すなか、その道のりは予期せぬ失敗やトラブルの連続だった。2018年末、社内の混乱が頂点に達し、会社を解散しようとした東さんに、「困ります。続けるべきだし、続けたい」と言った最古参社員がいた――。ゲンロンの激動の時代を見つめてきた徳久倫康さん(現取締役)に寄稿してもらった。 「押してから考える」スキル ぼくはクイズを趣味にしている。なかでも早押しクイズを中心とした、いわゆる「競技クイズ」のプレイヤーで、全国の大会に頻繁に足を運んでいる。「クイズ王」としてテレビ番組に呼ばれたこともある。 早押しはたんに多くのことを知っていれば勝てるというものではなく、得点状況の判断や問題傾向からの類推、相手の得意ジャンルや戦略の把握など、さまざまな要素を複合したうえでの判断が求められる。意外と重要なのは

          クイズ王・徳久倫康「シンキングタイム」の使い方。ゲンロンで働く気はあるか、と問われて 『ゲンロン戦記』(東浩紀・著)に寄せて|教養|婦人公論.jp
        • ノンフィクションクイズ小説『ボルティモアへ』第1回「消えた天才」

          伝説の『第13回アメリカ横断ウルトラクイズ』に集う若きクイズ王たちの青春を、気鋭のライター「てれびのスキマ」(戸部田誠)が描く話題沸騰のノンフィクション小説『ボルティモアへ』。渾身の新連載、開幕! 『ボルティモアへ』目次 第0回 連載開始予告 第1回 消えた天才 第2回 『ウルトラクイズ』の衝撃 (以降、毎週木曜日公開予定) Ⅰ 長戸勇人、15歳。「天才」たちの出会い 「消えた天才」 ちょうど30年前の1989年、日本テレビの伝説的クイズ番組『アメリカ横断ウルトラクイズ』に13人目の新たな王者が誕生した。 長戸勇人。この時、24歳。 スポーツマン然とした爽やかな風貌にシュッとした顔立ち、明るいキャラクター。ここぞという時に発揮される勝負強さ。少年マンガの主人公のようなこの男は、当時の若者のヒーローになった。彼はいまだに語り継がれるクイズ界最大のスターのひとりだ。 そんな長戸にもクイズプレイ

            ノンフィクションクイズ小説『ボルティモアへ』第1回「消えた天才」
          • 【漫画】今際の国のアリスまとめ・ゲームの内容あらすじネタバレ

            こんばんわ、拙いブログを更新することと子供とお風呂に入ることが数少ない楽しみになりつつあるアリスです(^^♪ 今日は、『少年サンデーS』と『週刊少年サンデー』で連載されていた作品で今年2020年に実写化が決まった「今際の国のアリス」という漫画を紹介したいと思います。 麻生羽呂原作によるNetflixオリジナルシリーズ「今際の国のアリス」にて、山崎賢人・土屋太鳳がダブル主演を務めることが決定しており、監督は「いぬやしき」「BLEACH」「キングダム」や「アイアムアヒーロー」を実写化してきた佐藤信介監督が務めます。実写化といえば、批判されることも多い中、同監督の作品は成功と言える作品が多いので期待が高まります!! 今際の国のアリスは、現代にどこか生き辛さを感じた人が、謎の花火に導かれてやってくる場所、東京23区を模した荒廃した町がげぇむの会場となっており会場によって異なる「げぇむ」を「くりあ」

              【漫画】今際の国のアリスまとめ・ゲームの内容あらすじネタバレ
            • フジテレビ「99人の壁」、BPOが倫理違反と発表 解答権ないエキストラ水増し | 毎日新聞

              放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送倫理検証委員会(委員長・神田安積弁護士)は18日、「1人対99人」で早押しクイズを競うという番組コンセプトを掲げながら、実際には解答権のないエキストラを補充し人数をそろえていたフジテレビのクイズ番組「超逆境クイズバトル‼99人の壁」について、「多くの視聴者との約束を裏切るもの」として、「放送倫理…

                フジテレビ「99人の壁」、BPOが倫理違反と発表 解答権ないエキストラ水増し | 毎日新聞
              • 最優秀賞 探偵はもう、死んでいる。 | 第15回MF文庫Jライトノベル新人賞作品第一弾

                2024/03/22シエスタ生誕祭2024記念フェア情報を掲載しました! 2024/03/07原作11巻&画集3/25日発売!初回限定特典、店舗特典、イラストギャラリー、書誌情報を掲載しました! 2023/10/24原作10巻発売記念フェア情報を掲載しました! 2023/10/10原作10巻10/25日発売!初回限定特典、店舗特典、イラストギャラリー、書誌情報を掲載しました! 2023/05/22原作9巻発売記念フェア情報を掲載しました! 2023/05/11原作9巻5/25日発売!初回限定特典、店舗特典、イラストギャラリー、書誌情報を掲載しました! 2023/03/31シエスタ生誕祭2023フェア情報を掲載しました! 2023/01/19原作8巻発売記念フェア情報を掲載しました! 2023/01/11原作8巻1/25日発売!初回限定特典、店舗特典、作品CM、イラストギャラリー、書誌情報を

                  最優秀賞 探偵はもう、死んでいる。 | 第15回MF文庫Jライトノベル新人賞作品第一弾
                • 結婚、卒業、新展開。山里亮太と伊沢拓司が振り返る『東大王』の歩み

                  「東大王」チームの支柱として番組を牽引してきた伊沢拓司とよき理解者として、その成長を見守ってきたMC・山里亮太。互いに「結婚」と「卒業」という人生のターニングポイントを迎えた2人が『東大王』の歩みを感謝を込めて振り返る。(2019年6月23日収録 聞き手:大門弘樹 撮影:玉井美世子) 正解に至る脳の回路まで 説明できる伊沢のすごさ ――まずはご結婚、おめでとうございます! 伊沢 ホントにおめでとうございます! 山里 いやぁ、ありがとうございます。そういえば『東大王』のみんなもお祝いとかしてくれたんです。 伊沢 いえいえ、恐縮です(笑)。実は僕、山里さんの一連の流れを勝手に身近に感じられたというか。というのは、その頃にちょうど『たまむすび』(TBSラジオ)の放送があったりなんかもあって。 山里 あっ、そうかぁ! 伊沢 だから、すごい身近に感じられて。しかも一週間くらい、ずっと圧倒的なフィーバ

                    結婚、卒業、新展開。山里亮太と伊沢拓司が振り返る『東大王』の歩み
                  • 塾での思い出①テスト前のプチクイズと鬼ルール - まいにちきろくノート

                    先日、塾の修了式に出席してきました。 学生時代から数えると、丸10年続けた塾の講師。 今年度、妊娠を機に退職しました。 社会人になってからは中学入試専門講師として理系科目を担当。 早稲田中学や西大和中学に進学するような子から四則混合で苦戦する子まで、幅広く見てきました。 塾の講師は「生徒を志望校に合格させるため」に存在します。 全ては生徒の成績を上げるために。 いくら楽しい授業ができても、いくら生徒から好かれていても、成績を上げられない講師じゃ意味がない。 成績向上は当たり前。 その上で極限まで楽しさを求めたのが私の授業でした。 結婚前後で二社の塾を経験しましたが、どちらの塾でも数百いる講師の中で塾生アンケート評価一桁順位だったので、ここはドヤらせてください。どや! いやー、色んなことをやってきたなあ。 思い出した順に色々つづってもよいですかね。 たとえば、確認テストの前口上。 「今から確

                      塾での思い出①テスト前のプチクイズと鬼ルール - まいにちきろくノート
                    • 『99人の壁』最新技術駆使して再始動 合言葉は「ふんどしを締め直す」

                      フジテレビ系バラエティ番組『超逆境クイズバトル!!99人の壁』が、6日(19:00~21:00)に約3カ月ぶりの放送を迎える。新型コロナウイルスの影響で従来の収録が不可能になったが、“壁”の99人全員をリモートでつないでモニターに表示し、新たに開発した早押しアプリを駆使することで、再開にこぎつけた。 そこで、この最新技術の導入から本番収録までの裏側を、企画・演出の千葉悠矢ディレクターにインタビュー。収録再開に向けて努力を惜しまない制作陣から、“エキストラ問題”の教訓も踏まえ、参加者や視聴者への誠実な姿勢が見えてきた――。 99人のモニターの壁に囲まれるMC・佐藤二朗 (C)フジテレビ ■理想をかなえた技術チーム 1人のチャレンジャーが、東西南北に“壁”のように並ぶブロッカー99人と対決し、全問正解を目指す同番組の収録は、まさに“3密”状態。前回の「ディズニースペシャル」が放送された3月7日

                        『99人の壁』最新技術駆使して再始動 合言葉は「ふんどしを締め直す」
                      • 【愛の◯◯】リクエストと早押しのお時間 - 音楽と本、それからそれから……。

                        昼下がり。 「ほれ、きのう読まされた本の感想文を書いたぞ、愛」 そう言って、おれは愛にA41枚の感想文プリントを手渡す。 「約束を守ってくれてありがとう」 そう言ったあとで、愛はプリントに眼を通し始める。 素早くプリントに眼を走らせたかと思うと、 「ひとつ、言わせて」 ? なにを。 「あなたって……講義で提出するレポートでも、こんな文章を書いているの?」 はいっ?? 「留年しないのが奇跡なレベルね」 なあっ……。 × × × 「あなたの文章力には眼の前が真っ暗になりそうだったけど、感想文を書いてきてくれたことは事実なんだし、お礼にグランドピアノでなにか弾いてあげるわ」 愛はそう言ってリビングのソファから立ち上がった。 × × × …で、グランドピアノのお部屋。 「アツマくん。3時のおやつを作ってあげる代わりよ。いいわよね?」 「おうよ」 「じゃ、さっそくリクエストをちょうだい」 「――なら

                          【愛の◯◯】リクエストと早押しのお時間 - 音楽と本、それからそれから……。
                        • 「アメリカ横断ウルトラクイズ」とは何だったのか クイズ王の夢再び

                          かまぼこ板で練習した日々 心をわしづかみにした「ウルトラ」 24年ぶりに大会出場へ クイズ王になりたかった。小学生の頃、日本テレビの「アメリカ横断ウルトラクイズ」を夢中で見ていた。ジャンケンに、マラソンクイズ……。知力、体力、時の運、すべてがそろわないと勝ち抜けないところが好きだった。年1回、ほぼ1ヶ月間の楽しみ。放送のある木曜日が待ち遠しかった。6月下旬、あるツイートが目にとまった。「全国総合クイズ大会」が開かれるという。「これはかなり本気のやつですよ」。「やっぱり出てみたい」。妻とも相談し、同僚とともに出ることにした。あの頃、多くの子どもたちをとりこにした「ウルトラ」とは何だったのか。再び手にした問題集とともに振り返る。 かまぼこ板で練習した日々 忘れられないのは1989年の第13回大会。決勝戦はニューヨークで、10ポイント先取の早押しクイズだった。問題文が読み始められてすぐに「ピーン

                            「アメリカ横断ウルトラクイズ」とは何だったのか クイズ王の夢再び
                          • もうすぐ終了するという「アタック25」について: egamiday 3

                            「アタック25」終了へ 放送開始から46年の歴史に幕:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASP6S5F1TP6SPTFC003.html な、なんだってーっ。 アタック25さんについては、1度目は学生の時にペーパー予選を受けて、それは通ったものの面接で軽くスベって(が理由かどうかは定かでは、いや、たぶん定かだな)落とされ、10年後くらいの2度目ではペーパーでさくっと落とされ、3度目にいたっては応募しても返事すら無かったという、まあ残念ながらご縁の無かった番組です。 あ、もちろんクイズ研仲間の応援席で観覧は1度しました。児玉さんのふわっとしたポーズを撮らせてもらった写真が、自宅のダンボール群をひっくりかえせばどこかにはあるはず。 以上は、極々個人の想い出。 それとは別に、この報を受けて考えたこと2点です。 1つめ。 いやむしろ、いままで終わってな

                            • 【忘年会に向け】オールスター感謝祭的な四択クイズウェブシステムをNuxt.js+Socket.IOで実装してみた - Qiita

                              経緯 我がチームが忘年会の幹事に任命される まじろう「出し物、、、なんかします?」 先輩「オールスター感謝祭・・・」 一同「は?」 先輩「オールスター感謝祭!!」 ということで、即興でnuxtによる四択クイズウェブシステムを作ったお話です。 ソースはgithubに設置しました。 https://github.com/majirou/allstar また、開発にあたり以下の記事とソースを参考にさせていただきました。 オール◯ター感謝祭もどきアプリで社内イベントを乗り切る 私自身はVue派なので、Reactソースを眺めながら勉強になりました。 基盤となる技術 websocket Slackなどのチャット系サービスなどに使われている技術とのことで、 nodejsでは、socketioというライブラリを用います。 wiki からの引用ですが、メリットはありそうです。 従来の手法に比べると、新たなコ

                                【忘年会に向け】オールスター感謝祭的な四択クイズウェブシステムをNuxt.js+Socket.IOで実装してみた - Qiita
                              • 「夢のよう」ファン興奮 横浜・中区に伝説的クイズ番組の記念撮影コーナー | カナロコ by 神奈川新聞

                                「史上最大!アメリカ横断ウルトラクイズ」の記念撮影コーナーを楽しむ来場者ら=13日、横浜市中区の放送ライブラリー 伝説のクイズ番組「史上最大!アメリカ横断ウルトラクイズ」の解答者になった気分を味わえる記念撮影コーナーが、横浜市中区の放送ライブラリーで設置されている。2月12日まで。入場無料。 昨年夏に同施設で開催された企画展「テレビとCMで見る1980年代!」でウルトラクイズを紹介するコーナーを設置し、「早押しテーブル」を備えた解答席と、解答権を得ると反応する帽子「ウルトラハット」を展示した。「実際にかぶりたい」という声が多く寄せられたことから今回、記念撮影のコーナーを設置した。 小学生のころから番組の大ファンだったという千葉県在住の会社員時岡邦昭さん(44)は「ビデオで録画するくらい大好きだった。実際に番組で使われていた帽子をかぶれるなんて夢のようです」と興奮冷めやらぬ様子で話していた。

                                  「夢のよう」ファン興奮 横浜・中区に伝説的クイズ番組の記念撮影コーナー | カナロコ by 神奈川新聞
                                • 99人の壁で出てきた鬼滅の刃クイズの問題と解答まとめ! - 平成令和JUMP

                                  『鬼滅の刃』 コミックカレンダー2021 特製缶入り 日めくりカレンダー 99人の壁で、鬼滅の刃クイズが放送されました。 よゐこの濱口優さんが99人に挑みました。 土曜日のゴールデンに放送されるなんて凄いですねー! しかもフジテレビですよ。テレ東のアニメなのに! 99人の壁の前に局の壁を超えましたね(うまい) クイズ以外にも、作品の概要や名場面なども紹介されました。 クイズの問題と解答をまとめてみました! 第一問 答え 第二問 答え 第三問 答え 第四問 答え 第五問 答え 第六問 答え 第一問 我妻善逸が強くなるきっかけは? A 眠る B 満腹になる 答え Aの眠るですね。 最初の問題なので簡単ですね。 第二問 響凱が人間だった頃の職業は? A 才能がない小説家 B 不器用な大工 答え Bの才能がない小説家です。 漫画一度でも読んでればわかるレベルですね。 第三問 空欄に入る言葉は? 俺

                                    99人の壁で出てきた鬼滅の刃クイズの問題と解答まとめ! - 平成令和JUMP
                                  • フジテレビ「99人の壁」、「壁」人数不足時に解答権ないエキストラ参加させていた - スポーツ報知

                                    フジテレビは3日、クイズ番組「超逆境クイズバトル!!99人の壁」(土曜・後7時)で、「壁」の人数が不足した場合に解答権のないエキストラを参加させていたことを発表し、謝罪した。 同番組は1人のチャレンジャーが、99人の壁の解答者に阻まれながら全問正解を目指すクイズ番組。「100人の出場者を集めて収録すべきところ、人数が不足した場合、解答権のないエキストラを番組に参加させていたことがわかりました。本番組が標榜(ぼう)している『1人対99人』というコンセプトを逸脱していたことになります」と明らかにした。 「現在は、企画内容や参加者の選出方法を見直して適切な手法で番組を制作しておりますが、今後、不測の事態で人数不足が生じた場合でも、その旨を明確にした上で放送することにいたしました」と報告。「視聴者の皆様の信頼を損なう形となっていたことを真摯に反省し、番組をご覧の皆様およびすべての出演者、関係各位の

                                      フジテレビ「99人の壁」、「壁」人数不足時に解答権ないエキストラ参加させていた - スポーツ報知
                                    1