並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 29 件 / 29件

新着順 人気順

言語問題の検索結果1 - 29 件 / 29件

  • iTunes Connectの言語問題 | akalogue

    App Storeで配布や販売するiPhoneアプリケーションは、iTunes Connectというサイトで各種情報を登録します。実はこのiTunes Connectが曲者で、デフォルト言語を日本語にしている場合、悲惨な目にあうんですよ。涙ナミダの物語の始まりハジマリ。 まず、現時点でのiTunes Connectが対応するのは18言語なので、デフォルト言語に対して17種類の言語でのローカライズになります。でも、そんなに沢山の言語に翻訳するのは大変なので、ありがちなパターンとして日本語と英語だけ用意するとしますね。この場合はデフォルト言語である日本語での説明文などを入力した後、英語(English)でのローカライズを行います。 ところが、これで作業を終えると大変マズイです。英語圏ではないApp Store、例えばドイツやフランスのApp Storeではデフォルト言語である日本語で表示されち

    • マー君の言語問題が全米に波紋。ダルビッシュは?(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

      ヤンキースの田中将大が、マウンド上で通訳を介してロスチャイルド投手コーチと話す姿を、ボストン地元局の解説者であるジミー・レミー氏が批判した問題が、さらなる波紋を広げている。 メジャーリーグでは2013年からは、通訳が監督、コーチに同行してマウンドへ行くことができるようになった。しかし、レミ-氏は、「これが認められるとは思わない」「英語を学ぶべき」などと発言した。その後、騒動になったため、レミー氏は翌朝に自身のツイッターアカウントで「夕べのテレビ中継でのコメントで不快な思いをさせたことを心よりお詫びします」と謝罪することで事態を収拾したが、現地時間6日にもうひとつの言語問題が発生した。 フィリーズ一筋で活躍、野球殿堂入りしているマイク・シュミット氏が、英語を母語としない選手への否定的発言をしたのだ。フィリーズでプレーしているWBCベネズエラ代表でもあったオデュベル・ヘレーラ外野手(25)に対

        マー君の言語問題が全米に波紋。ダルビッシュは?(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
      • ウクライナ戦争への導線・言語問題を無視するな

        バルト3国の1つ、ラトビアにリガという町がある。この町は、旧ソ連の残影が残る町だ。中央駅の近くに市場が並ぶ、そこではロシア語が飛び交っている。ラトビアにはラトビア語がある。ロシア語は公用語として認められていない。 バルト3国の小さな国で、ロシア語を主に話す地域はロシアに接する地域に集中しているのだが、ロシア語の人口は多い。しかし、公認されていない。ソ連時代を払拭する必要があるためだが、ロシア語の大学もないので、ロシア語に固執する限り公職につける可能性が低く、市場で仕事をするしかない。 ここからサンクトペテルブルク行きのバスが出ているが、数時間で到達する。この街が近づくとロシア語地域だが、隣のエストニアでもロシア語はマイナーだ。それは南のリトアニアでもそうだ。リトアニアには、旧ソ連時代に各地にあったマルクスやレーニンの石像を集めた野外博物館がある。なぜかこの博物館の中だけは、ロシア語が共通語

          ウクライナ戦争への導線・言語問題を無視するな
        • 数千人が3日連続の抗議デモ=言語問題でチベット族学生―中国 (時事通信) - Yahoo!ニュース

          【香港時事】中国西部の青海省で19日から21日にかけて、授業で中国語の使用を強制する新政策に反発するチベット族の大学生や高校生らが3日連続で抗議デモを行った。米政府系の自由アジア放送(RFA)が22日、伝えた。 デモが起きたのは黄南チベット族自治州同仁県や海南チベット族自治州興海県などで、連日数千人がデモに参加。同仁県では数日以内に授業ボイコットも計画されているという。 デモ参加者は「チベット語を返せ」と叫び、県庁前などを行進。20日の参加者は計8000人に達した。警察は各地の学校にデモを制止するよう要請したり、学生を学校に連れ戻したりしている。 青海省教育庁の当局者はRFAに「状況を把握するため、職員を現地に派遣した」と述べた。中国メディアは一連のデモを一切報じていない。  【関連記事】 パソコン入力時の癖で本人確認=成り済まし防止で利用も-NTTコム 元敏腕弁護士、ユーモア

          • 日刊ベリタ : 記事 : なぜ日本人に反捕鯨の声が届かないのか 背景に言語問題

            記事スタイル ・コラム ・みる・よむ・きく ・インタビュー ・解説 ・こぼれ話 特集 ・国際 ・反戦・平和 ・農と食 ・みる・よむ・きく ・入管 ・アジア ・外国人労働者 ・核・原子力 ・中東 ・欧州 ・人類の当面する基本問題 ・遺伝子組み換え/ゲノム編集 ・政治 ・地域 ・人権/反差別/司法 ・環境 提携・契約メディア ・AIニュース ・司法 ・マニラ新聞 ・TUP速報 ・じゃかるた新聞 ・Agence Global ・Japan Focus ・Foreign Policy In Focus ・星日報 Time Line ・2024年03月16日 ・2024年03月14日 ・2024年03月12日 ・2024年03月11日 ・2024年03月09日 ・2024年03月07日 ・2024年03月06日 ・2024年03月05日 ・2024年03月04日 ・2024年03月03日 2月15日

            • 続・iTunes Connectの言語問題 | akalogue

              先の記事「iTunes Connectの言語問題」の続きで、iTunes Connectのデフォルト言語が日本語である場合は、悲惨な単純反復作業をちょっとでも軽減したいですよね。だって17回も同じことをしなきゃならないから! そこで以下は、新しいiPhoneアプリケーションをサブミットする場合に、どのように設定項目を入力するかという戦略です(ちょっと大袈裟)。前提としてはデフォルト言語が日本語で英語でのローカライズのみを行う場合ですが、他のローカライズを行う場合も同じ要領です。 Application Name 日本語名があれば、必ず日本語で入力する。 ローカライズ時に言語ごとに変更可能だが、一旦設定すると変更できない(アップデート時には変更可能)。 Application Description 日本語で入力する。 ローカライズ時に言語ごとに入力できる。ローカライズ時には空欄となり、デフ

              • 米大統領選で浮かび上がった「格差」と「政治言語」問題:会田弘継 | 国際論壇レビュー | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト

                聞くところによれば、某大手全国紙の「ドン」と呼ばれる御仁は、昨年正月には当時論壇を賑わせていたトマ・ピケティの『21世紀の資本』を「徹底的に批判せよ」と檄を飛ばし、今年正月には「言ったとおり、もうピケティなどみんな忘れたろう」とうそぶいたそうだ。なるほど熱しやすく冷めやすい日本人はそうだろう。だが、「ドン」は国際論壇とはまったく無縁なところで日々を過ごしておられるらしい。 『21世紀の資本』とそこで論じられる格差問題が欧米論壇の焦点の1つになったのは日本語版が出る1年以上前、そして米国で発行される世界的な外交専門誌『フォーリン・アフェアーズ』の本年第1号の特集は依然「格差(inequality)」である。

                  米大統領選で浮かび上がった「格差」と「政治言語」問題:会田弘継 | 国際論壇レビュー | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト
                • “海外組”は本当に適応できているのか? 言語問題で孤立する日本人選手たち

                  “海外組”は本当に適応できているのか? 言語問題で孤立する日本人選手たち 外国でプレーする日本人選手は年々増えているが、現地に適応できず帰国する選手も少なくない。その「失敗」の理由として、しばしば「言葉の問題」が挙げられる。しかし、サッカー選手に外国語力は必要なのだろうか。3月10日発売、最新号の『サッカー批評issue67』(双葉社)では、欧州でプレーした日本人選手と日本人選手を良く知る欧州サッカー関係者にインタビューを敢行した。その一部を抜粋して掲載する。 2014年03月16日(日)15時03分配信 text by カイ・サワベ photo Ryota Harada タグ: focus, ブンデスリーガ, 乾貴士, 宇佐美貴史, 日本, 松井大輔 2014年1月17日ドイツの高級全国紙『フランクフルター・アルゲマイネ・ツァイトゥング』に、日本のサッカーファンにとってはショッキングな記

                    “海外組”は本当に適応できているのか? 言語問題で孤立する日本人選手たち
                  • アメリカ大統領選で浮かび上がった「格差」と「政治言語」問題

                    聞くところによれば、某大手全国紙の「ドン」と呼ばれる御仁は、昨年正月には当時論壇を賑わせていたトマ・ピケティの『21世紀の資本』を「徹底的に批判せよ」と檄を飛ばし、今年正月には「言ったとおり、もうピケティなどみんな忘れたろう」とうそぶいたそうだ。なるほど熱しやすく冷めやすい日本人はそうだろう。だが、「ドン」は国際論壇とはまったく無縁なところで日々を過ごしておられるらしい。 『21世紀の資本』とそこで論じられる格差問題が欧米論壇の焦点の1つになったのは日本語版が出る1年以上前、そして米国で発行される世界的な外交専門誌『フォーリン・アフェアーズ』の本年第1号の特集は依然「格差(inequality)」である。 さらに昨年末の本欄(2015年12月29日「『トランプ現象』で浮き彫りになった米社会の『地殻変動』」)で詳述したように、米大統領選の前哨戦でポピュリストの不動産王ドナルド・トランプや社会

                      アメリカ大統領選で浮かび上がった「格差」と「政治言語」問題
                    • C言語問題 その1

                      "販売管理B.MDB" というファイルを表す文字列から、拡張子を取り除いて表示して下さい 1) for ループを使用する ( ループ終了条件として文字列の長さを用いる ) 2) while( 1 ) ループを使用する ( ループ終了条件として 0x00 を使用する ) 3) strrchr 関数を使用する #include <stdio.h> int main() { char buff[80]; printf( "%s\n", buff ); return 0; }

                      • 英語だけじゃない、職場の「言語」問題

                        企業における英語の「社内公用語化」がここ数年、話題になっています。ユニクロ、双日などが代表格ですが、会議やメールのやり取りが日本語でなく英語で行われます。それだけビジネスの場で英語を話すことが必要な時代がやってきたのでしょう。 急速な事業活動のグローバル化により、帰国子女など英語ができる人材が数名いればいい……といったレベルでは済まない時代になりました。これまで日本語オンリーで仕事をしてきたごく普通のビジネスパーソンが、 「シカゴで開催されるビジネスショーで、取引先のアテンドをしてほしい」 などと、突然、任されるようになるとは、いったい誰が想像できたでしょうか。 そもそも、英語公用語化は、2010年7月に社内での「英語公用語化」を打ち出した楽天の動きが発端です。それから2年を経過し、楽天では正式に英語が公用語に。会議のプレゼンテーションは英語で行われるようになり、「TOEIC」の社員のスコ

                          英語だけじゃない、職場の「言語」問題
                        • 就職試験「SPI3の非言語問題」は早めの準備を

                          コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                            就職試験「SPI3の非言語問題」は早めの準備を
                          • GAB | 言語 | 問題 | 試験 | 筆記試験CAB・GAB・IMAGES(イメジス)対策法

                            筆記試験CAB・GAB・IMAGES(イメジス)対策法は企業(特に大企業)が筆記試験として多く採用している CAB・GAB・IMAGES(イメジス)の紹介と対策法を記したサイトです. GAB(ギャブ)の言語とは GABの言語は出題される本文を読んで、あとの問題文がその本文の内容に論理的に合っているのかどうかを選択肢から選びます。 選択肢はどの問題文でも「論理的に合っている」、「論理的に間違っている」、「本文だけでは論理的に導けない」の3つです。 この中から本文の内容と問題文の関係を表している最も適当な選択肢を選びます。 ペーパテストでのGABの言語は制限時間25分で、本文が13文出題され、各本文ごとに4つの問題文があります。 全問解答するには1文115秒、およそ2分で解いていかなければなりません。 Webテスト(玉手箱)でのGABの言語は制限時間15分で、600文字程度の本文が9文出題さ

                            • 日本における「言語権」の受容と展開(<特集>日本社会の変容と言語問題) | CiNii Research

                              JaLC IRDB Crossref DataCite NDL NDL-Digital RUDA JDCat NINJAL CiNii Articles CiNii Books CiNii Dissertations DBpedia Nikkei BP KAKEN Integbio MDR PubMed LSDB Archive 極地研ADS 極地研学術DB 公共データカタログ ムーンショット型研究開発事業

                              • 時事ドットコム:数千人が3日連続の抗議デモ=言語問題でチベット族学生−中国

                                数千人が3日連続の抗議デモ=言語問題でチベット族学生−中国 数千人が3日連続の抗議デモ=言語問題でチベット族学生−中国 【香港時事】中国西部の青海省で19日から21日にかけて、授業で中国語の使用を強制する新政策に反発するチベット族の大学生や高校生らが3日連続で抗議デモを行った。米政府系の自由アジア放送(RFA)が22日、伝えた。  デモが起きたのは黄南チベット族自治州同仁県や海南チベット族自治州興海県などで、連日数千人がデモに参加。同仁県では数日以内に授業ボイコットも計画されているという。  デモ参加者は「チベット語を返せ」と叫び、県庁前などを行進。20日の参加者は計8000人に達した。警察は各地の学校にデモを制止するよう要請したり、学生を学校に連れ戻したりしている。  青海省教育庁の当局者はRFAに「状況を把握するため、職員を現地に派遣した」と述べた。中国メディアは一連のデモを一切報じて

                                • ドーナッツロボティクス社が 翻訳可能なスマートマスク「C-FACE」120個をウクライナ大使館へ寄付。日本のテクノロジーで 国外避難生活の言語問題をサポート。

                                  ドーナッツロボティクス社が 翻訳可能なスマートマスク「C-FACE」120個をウクライナ大使館へ寄付。日本のテクノロジーで 国外避難生活の言語問題をサポート。 ドーナッツロボティクス社が 翻訳可能なスマートマスク「C-FACE」120個をウクライナ大使館へ寄付。日本のテクノロジーで 国外避難生活の言語問題をサポート。 ○ 戦争でウクライナを追われる方々の避難先での 言語の壁が 社会問題に この度の戦争により、ウクライナから離れる方々が、国外の避難先で言語の問題に苦しんでいるとの報道が多数 なされております。 (※参考:「ウクライナ避難民、支援策手探り 言葉の壁など課題も」日経新聞 4/22 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF063G90W2A400C2000000/) 「社会問題を解決するプロダクトを作る」をテーマに立ち上げられたベンチャー企業で

                                    ドーナッツロボティクス社が 翻訳可能なスマートマスク「C-FACE」120個をウクライナ大使館へ寄付。日本のテクノロジーで 国外避難生活の言語問題をサポート。
                                  • 「多言語社会と言語問題シンポジウム2018」開催のお知らせ – 言語管理研究会 Society of Language Management

                                    言語管理研究会では、「多言語社会と言語問題シンポジウム2018」を下記の要領で開催いたします。お誘いあわせの上、ふるってご参加ください。 日時:2018年12月22日(土)10:00-18:00(開場9:30) 会場:東海大学高輪校舎(JR・京浜急行「品川駅」下車、徒歩約18分) アクセス:https://www.u-tokai.ac.jp/info/traffic_map/shared/pdf/takanawa_campus.pdf 参加費:一般参加者1,000円(発表者2,000円)/ 懇親会3,000円 主旨: OECDによる移民増加率の発表では日本は世界で第4位となり、実質的な移民大国となっている実体が明らかになっている。多言語社会の到来が喧伝されて久しい中で、個人、コミュニティ、政府などの多様なレベルにおける、多言語社会の言語問題、そして言語問題に対する人々の営みについて、隣接諸

                                      「多言語社会と言語問題シンポジウム2018」開催のお知らせ – 言語管理研究会 Society of Language Management
                                    • プレイバックシンガーとインド諸言語問題 - インド映画でちょっと休憩

                                      すげーおカタいタイトルで始めてみました。 「問題」と書きましたがぜんぜん問題扱ってません。いつも通り好きに書きましたw このまえこんなことを考えてまして。 どこで聞いた話か忘れちゃったんですけどね。 ドキュメンタリーだったかな。 そもそのそれをふと思い出したきっかけはまたもやスーリヤの兄ちゃんのせいで 歌ってるのがArjun Chandyなんですが、インド系アメリカ人らしいっす。この辺はWikipediaを読んでもらえばわかることなんですけど、A.R.ラフマーンと繋がりがあるらしく「24 CARAT」(映画は『24』)の他にもA.R.ラフマーンが音楽を担当した『Tamasha』で歌の出演歴があり。ほうほう、マルチに歌えちゃうお人なのねぇ~って、そいえばプレイバックシンガーって俳優以上にマルチな言語世界だったような…って平日の朝っぱらから考えてツイートした次第です。 『Tamasha』で歌っ

                                        プレイバックシンガーとインド諸言語問題 - インド映画でちょっと休憩
                                      • 北マケドニアのEU加盟に暗雲、隣国が言語問題で反対、中ロの影響力拡大も - 日本経済新聞

                                        【ウィーン=細川倫太郎】旧ユーゴスラビアの北マケドニアの欧州連合(EU)への加盟に暗雲が垂れこめている。隣国ブルガリアが言語の問題を理由に加盟交渉に反対しているためだ。EU加盟が遅れれば、中国やロシアのバルカン諸国での影響力が拡大する可能性がある。「欧州の安全保障を大きく脅かすことになる」。EU議長国のドイツのロート欧州問題担当相は最近、北マケドニアのEU加盟が達成できなければ、バルカン諸国だ

                                          北マケドニアのEU加盟に暗雲、隣国が言語問題で反対、中ロの影響力拡大も - 日本経済新聞
                                        • 中国向けコンテンツ作りの必勝法【2/3】「制作方針と言語問題、そしてマネタイズ」|山下智博

                                          記事は第三弾まであります! 第一弾:「ウケる要素とキャスティング」 第二弾:「制作方針と言語問題、そしてマネタイズ」←イマココ 第三弾:「具体的な番組企画案」 さて第二弾では、前回のウケる要素とキャスティングをどう番組に落とし込んでいくかを妄想していきます。 【基本スタンス】 番組を作る時には独自性や専門性という、中国ネット用語でいうところの「垂直性」が非常に大事です。情報の取得が容易になってしまったが故に「誰が」「どのくらいの深さで」「どのくらい分かりやすく」伝えられるかが非常に大事。制作チームの「好き」、出演者の「好き」から始めることが強みになります。仕事と思わないで継続できる情熱があるとその”熱狂”を軸にコアファンが形成され、じわじわとその熱は広がっていきます。トレンドに合わせても市場はすぐ変わるので、「制作者の信念と趣味を中国トレンドの力に乗せて広げる」ことが基本スタンスです。 結

                                            中国向けコンテンツ作りの必勝法【2/3】「制作方針と言語問題、そしてマネタイズ」|山下智博
                                          • 「植民地発コクゴ映画」における二重言語問題と女優の表象

                                            Online ISSN : 2423-9399 Print ISSN : 1881-5324 ISSN-L : 1881-5324

                                            • China を 「チョンクオ」 と呼べば長年の言語問題がきれいに氷解する - 文春新書『英語学習の極意』著者サイト:楽天ブログ

                                              May 15, 2008 China を 「チョンクオ」 と呼べば長年の言語問題がきれいに氷解する (1) テーマ:中国&台湾(3304) カテゴリ:中 国 界 最近、夢想することがある。 China を「中国(ちゅうごく)」でも「支那」でも「シナ」でもなく、「チョンクオ」と呼ぶことにしていたら、現代日本が抱える大きな言語問題は解決されていたのではないか、と。 5月14日の産経新聞1面で呉智英(くれ・ともふさ)さんが「私の正名論」と題して、国名の「中国」が日本の「中国」地方とかち合ってしまう不都合のことを書いていたので、コラム子も一筆。 日本の中国地方は、14世紀半ばに「中国探題(ちゅうごくたんだい)」が置かれるなど、その名の歴史は古い。 いっぽう China の国名を同国人が「中国(チョンクオ)」と言いだしたのはようやく大正時代だ。 だから日本側が「中国」の名を China に譲ってやる

                                                China を 「チョンクオ」 と呼べば長年の言語問題がきれいに氷解する - 文春新書『英語学習の極意』著者サイト:楽天ブログ
                                              • クリムキン外相:ハンガリーとの言語問題の解決は外務省と教育省以外の参加も必要 - 16.10.2018 10:42 — ウクルインフォルム通信

                                                ウクライナによる言語と教育分野の法律採択をはじめとする問題の解決に向けたハンガリーとの対話は、徐々に進んでいる。しかし、協議が進展するにつれ、外務省と教育省以外の全ての関連省庁の関与が必要となってきている。 15日、クリムキン・ウクライナ外相が、ルクセンブルクの東方パートナーシップ外相級会合の開催されている会場で記者会見をした際、シーヤールトー・ハンガリー外相との二者会談の総括として発言した。 クリムキン外相は、「私が思うに、議論の進展は悪くない。大切なのは、議論に全ての関連省庁が加わることであり、私たち(編集注:外務省)とリリヤ・フリネーヴィチ(編集注:教育科学相)だけではなく、支援すべき人が参加しなければならない」と指摘した。 クリムキン外相は、先週末に国内のハンガリー系住民をどうように支援できるかを理解するために、ウクライナ南西部のウジュホロドを訪問したことを報告し、「私にとって非常

                                                  クリムキン外相:ハンガリーとの言語問題の解決は外務省と教育省以外の参加も必要 - 16.10.2018 10:42 — ウクルインフォルム通信
                                                • MG+ | ウクライナ通信(3)ウクライナの言葉とその表現 -音韻論的二重言語問題について

                                                  ウクライナとロシアのちがいの問題を、ウクライナ語とロシア語に焦点をあてて考えてみます。 それは「音韻論的な言語問題」といってもいいもので、「身体感覚の統合」の問題です。 南部の港湾都市オデッサ(写真①)では、人びとはおもにロシア語を話しています。オデッサ近郊の村では、おもにウクライナ語を話しているところもあるようです。他方、首都キエフ(写真②)では、ロシア語もウクライナ語も話されています。最東部の都市ハリキウ(写真③)でも同様です。しかし、公共の広告や地下鉄内の公共放送はすべて、ウクライナ語に統一されています。ロシア語で日常生活はできても、「公共空間」で表現されていることは国語であるウクライナ語が分からなければ、十分には理解できません。 写真①:黒海に臨むオデッサ。手前は、映画『戦艦ポチョムキン』で有名な「オデッサの階段」。写真の左手方面が、現在ロシアに占領されているクリミア半島。 写真②

                                                    MG+ | ウクライナ通信(3)ウクライナの言葉とその表現 -音韻論的二重言語問題について
                                                  • 【就活】Webテストが捗る!非言語問題の計算早見表 | DRESS CODE.(ドレスコード)

                                                    就活生なら活用したいAmazon Student 最後に少し本題から逸れますが、就活生ならぜひ活用したいサービスをご紹介。 それが「Amazon Student」という通販サイトAmazonが運営する学生限定サービスです。 1ヶ月159円、年間1,900円の有料会員サービスですが、加入すると下記の特典があります。 書籍を購入時10%ポイント還元 →業界分析・企業分析で本を読む機会が多い就活生なら大きなメリットです。 お急ぎ便使い放題 →Amazonのお急ぎ便は通常有料オプションですが、Amazon Studentなら無料で使い放題。 Kindle本が毎月1冊無料 →Kindleに登録してある本が毎月1冊無料で読めます。会費が1ヶ月159円なので1冊借りると元が取れちゃいます。 文房具・ノートが20%OFF →学生なら頻繁に使うルーズリーフや文具類も、全て20%オフ。お急ぎ便を使えばすぐに届

                                                      【就活】Webテストが捗る!非言語問題の計算早見表 | DRESS CODE.(ドレスコード)
                                                    • ウクライナ戦争への導線・言語問題を無視するな

                                                      皮肉だが、ある意味かつての大帝国はこの問題を、対立なく治める手立てをもっていた。帝国は国王に絶対的主権が集中することで、各民族の独立どころか、国王と同じ言語をもつ人々の政治的権利も剥奪されていた。だからこそ、言語問題が生じ始めたのは、独立と民主主義の発展と関係しているともいえる。 例えばオーストリア=ハプスブルク帝国の中に存在する民族は、その中のエリートである領主を除けば、宗主国の言語であるドイツ語を話す必要はなかったわけで、民族独立運動が起こるのはそれぞれの民族の独立が叫ばれ、なおかつその民族の政治が民主化される過程であり、そのときに初めて言語問題が生じてきたといえる。1897年のバデーニ言語令がその典型である。 19世紀末のオーストリア=ハプスブルク帝国で、それを構成する各民族の教育や言語の権利が高じて来た。そのような中、当時の首相バデーニ(1846~1909年)が公用語に関連して発し

                                                        ウクライナ戦争への導線・言語問題を無視するな
                                                      • 【疑似言語問題の解き方】ITパスポート令和4年度問78解説

                                                        疑似言語の問題は必ず出題されます。 問題のバリエーションも少ないので、解き方さえ覚えると確実に点を取れます。 今回は、ITパスポート令和4年度 問78を例にして解説しました。

                                                          【疑似言語問題の解き方】ITパスポート令和4年度問78解説
                                                        • 「異世界もの」の言語問題について 〜なぜ言葉が通じるのか?〜|江口ひろ

                                                          マンガの一つのジャンルとして確立した「異世界もの」。そんな異世界ものの大きな問題として、言語問題があります。 なぜ異世界でも普通に会話ができるのか? その理由付けは作品こどによって異なります。異世界もののマンガ30作品ぐらい読んでみたところ、大きく7パターンに分類できそうなので、その7パターンをご紹介していきます。 パターン① 赤ちゃんからやり直して現地語を習得◯『無職転生~異世界行ったら本気だす~』

                                                            「異世界もの」の言語問題について 〜なぜ言葉が通じるのか?〜|江口ひろ
                                                          • 霊的コミュニケーションにおける言語問題について、もしくはS.O.D.(speak english or die!!!) | 全身文筆家

                                                            "The Ghost Orchid : An Introduction to EVP"(Ash International 1999年) これまでiphoneアプリを使ってITC実験を行ってきたが、イマイチ手ごたえの無さを感じる最大の要因、それは間違いなく「日本語でコミュニケートできないこと」。 いわゆるチャネリングなどの場合、高次のメッセンジャーからダイレクトに受信者の「魂」にメッセージが送られることになっているので、相手が外国人だろうが宇宙人だろうがハイヤーセルフだろうが言語を超越して(理屈としては)コミュニケート可能だ。 しかしITC実験の場合はあの世からのメッセンジャーがラジオなどのホワイトノイズを経由して、われわれの住む物質界にメッセージを言語化するわけだから、その出力された言語が問題となってくる。 ぶっちゃけただでさえ中学生以下の英語力の自分が、めちゃ聞き取りにくい電子変調ボイ

                                                              霊的コミュニケーションにおける言語問題について、もしくはS.O.D.(speak english or die!!!) | 全身文筆家
                                                            1