並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 250件

新着順 人気順

語彙力の検索結果121 - 160 件 / 250件

  • 最近のもろもろ - むらよし農園

    ここ最近の僕 連休の予定0ニキ 仕事が忙しくなってる問題 ビカクシダの苔増しやってみた 日本選手権競輪始まる もうこんなラーメンは体が求めてないのかな? 連休の予定0ニキ 連休まであまりにも忙しくて、ゴールデンウィーク前半の3連休なんて3日とも仕事してた。 なんとか連休までは頑張るぞと粘り込んだわけだが、いざ始まってみると1ミリも予定がないことに気付いた。 僕は何を目指して頑張ってきたんだろうか。 ゴールデンウィークに入ったらあんなことやこんなことをするぞと思っていたのに。 その予定を立てる余裕すらないままに連休に突入。 何をしようか考えた挙句、今日したことは植物いじりと断捨離だ。 ジジイの過ごし方しか知らないのか? ちなみに昨日は洗濯と掃除だ。 だがこれでいい。 先週まで仕事も飲み会も山ほどあったんだ。 連休中くらいゆっくりしよう。 仕事が忙しくなってる問題 今年度になってから明らかに忙

      最近のもろもろ - むらよし農園
    • 綺羅莉を救う騎士は誰だ?〝賭博航海編開幕!〟【賭ケグルイ18巻】[あらすじ・漫画紹介・感想] - 漫画大好き縁田ちゃん📚[漫画紹介/あらすじ/感想]

      2025年3月22日書店発売!! 原作🪙河本ほむらさん 作画🪙尚村透さん 【賭ケグルイ19巻】 あらすじ・漫画紹介・感想です🃏 はじめに 19巻あらすじ 賭博航海(ギャンブルクルーズ)🛳️〝ルール〟〝ギャンブル参加者(プレーヤー)〟 賭博航海🛳️ルール 新生徒会参加者 保護者会参加者 おわりに はじめに 17巻で始まった、夢子ちゃんと姉想子さんの過去編も18巻にて終幕し、舞台は現在の百花王学園へと戻ります🃏 夢子がぶち壊した〝家畜制度…〟 そして生徒会長選挙で桃喰綺羅莉を勝たせるため〝清華が使い込んだ3000億…〟 在校生を保護する役割の『百花王学園保護者会』は、桃喰綺羅莉の排除と『生徒会長の身分廃止』を決めたのでした────。 前巻(18巻)のお話はこちらです↓🪙 yoko-enda-manga.hatenadiary.jp 登場人物紹介・あらすじまとめはこちらです↓🪙

        綺羅莉を救う騎士は誰だ?〝賭博航海編開幕!〟【賭ケグルイ18巻】[あらすじ・漫画紹介・感想] - 漫画大好き縁田ちゃん📚[漫画紹介/あらすじ/感想]
      • 麺や二代目夜来香 黒酢とパクチーのスーラータンメン中辛 - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)

        特殊・・・。 ノーマルではない・・・。 異端、とも言いかえても良いかもしれない。 その、言うなれば見たことのない動き、のようなものが対峙するものを圧倒する、と言うことは実際に有り得る。 皆さんは清水エスパルスに在籍していた ジャウミーニャ と言う選手をご存知だろうか? この選手、お世辞を抜きにして「安定感」がまるで無い。皆無である。 しかし、爆発した日のプレイはファンだけではなく敵サポーターの度肝をも抜く。 まさにトリッキー全開野郎。 走力・ボディバラ・シュート力・シュート精度ディフェンスetc... こういった詳細な能力値が現代のサッカーゲームの様にあるとするならば テクニック・ドリブル・パス精度(突発的)にパラメーターを全振り(特にテクニック)したようなタイプの選手。 そう、こんなプレイヤーはJリーグでは実に特殊だったのだ。 彼はエスパルス時代にそう言った輝きを皆に与えてはいたが、日本

          麺や二代目夜来香 黒酢とパクチーのスーラータンメン中辛 - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)
        • 仕事をしながら8つの資格を取得。短期間で結果を出した人の暗記法はコレ

          知識がどんどん頭に入る!効率良く成果を出す「インプット&暗記法」の仕組み 「勉強はしたいけど、毎日忙しくてなかなか時間を割けない」…という悩みは、社会人になるとありがちなもの。でも、もし『短期間で効率良く成果を出せる勉強法』があるなら、試してみたくなりませんか? ここでは、偏差値30台の高校時代から東大に合格し、TOEIC950点超を含む8つの資格を独学で取得するなど、勉強において多くの結果を出している石黒由華さんの書籍『夢を先送りしない勉強法』(技術評論社)より、「だれでも、どんなに時間がなくても結果の出る勉強法」のノウハウをお届け。 今回は、効率良く成果を出せる「4つの勉強法」をご紹介します。 「終点読み」×「娯楽読み」で下準備 ①わずか30分の「終点読み」で、もう迷わない 勉強で成功するためにまずはじめにやるべきことは、自分が目指すゴールを知ることです。 そのために必要なのが「終点読

            仕事をしながら8つの資格を取得。短期間で結果を出した人の暗記法はコレ
          • 【日本映画『ミステリと言う勿れ』】若手実力派俳優陣の演技力が際立つ新感覚ミステリーの劇場版。 - ioritorei’s blog

            日本映画 ミステリと言う勿れ ※本稿にはネタバレを含みます。ご注意下さい。 ミステリと言う勿れ 若手実力派俳優陣の演技力が際立つ新感覚ミステリーの劇場版 映画『ミステリと言う勿れ』とは あらすじ 登場人物 久能整(くのう ととのう) 狩集汐路(かりあつまり しおじ) 車坂朝晴(くるまざか あさはる) 狩集理紀之助(かりあつまり りきのすけ) 波々壁新音(ははかべ ねお) 赤峰ゆら(あかみね ゆら) 狩集ななえ(かりあつまり ななえ) 狩集弥(かりあつまり わたる) 赤峰一平(あかみね いっぺい) 鯉沼鞠子(こいぬま まりこ) 真壁軍司(まかべ ぐんじ) 車坂義家(くるまざか よしいえ) 志波一巳(しば かずみ) 犬堂我路(いぬどう がろ) 君原奈津子(きみはら なつこ) 若手実力派俳優陣の演技力が際立つ新感覚ミステリー 「久能整役」菅田将暉 「車坂朝晴役」松下洸平 ドラマ版同様劇場版も独特

              【日本映画『ミステリと言う勿れ』】若手実力派俳優陣の演技力が際立つ新感覚ミステリーの劇場版。 - ioritorei’s blog
            • 「客になんちゅうもん食わせるんや!」絶賛と全否定に分かれる〝とんこつラーメン〟 | 稲田俊輔「西の味、東の味。」

              博覧強記の料理人、美味の迷宮を東奔西走す! 日本の「おいしさ」の地域差に迫る連載。 前回からの続き、ラーメン編3回目です。 とんこつラーメンが日本中で人気になるまでには、各地でさまざまな“混乱”が引き起こされたようで…? 辺境から見たラーメン③ とんこつ遺伝子 大学進学で鹿児島を離れ京都にやってきた僕は、そこでそれまでとは全く異なるラーメン文化に触れることになります。まず目指したのは醤油ラーメンの店でした。なぜなら、僕は鹿児島には存在しなかった澄んだ黒いスープの醤油ラーメンにずっと憧れがあったからです。 雑誌のグルメ記事でその存在を知ったのは以前にも書いた通りです。しかしそのイメージはあくまで東京の醤油ラーメンであり、京都のそれは全くの別物であることをすぐに知ることになります。 京都の醤油ラーメンは、鹿児島のラーメンよりむしろパワフルでした。醤油の色に染まったクリアなスープ自体は確かにイメ

                「客になんちゅうもん食わせるんや!」絶賛と全否定に分かれる〝とんこつラーメン〟 | 稲田俊輔「西の味、東の味。」
              • 会議や面接で、すぐに言葉が出てこない時の「時間稼ぎ」のコツ 『頭のいい人が話す前に考えていること』著者が教えるテクニック | ログミーBusiness

                「成長したいと思っていない人」を育てるのは不可能 井上陽介氏(以下、井上):気がつくともう時間がかなり経っているので、みなさんからの質問にも触れていきたいなと思っています。すでに多数いただいていまして、残り20分弱ございますので、さらに質問を書きたい方はぜひ書き込んでいただきたいなと思います。 では、「いいね」ボタンが多い質問から。実は私もぜひ聞いてみたかったことですが、育成にまつわる部分です。「自分で考えない人やメンバーがまあまあ多いチームを任されていて、どうしたら考える人に成長してくれるか悩んでいます。どう攻略していけばいいか教えてほしいです」。この点、いかがでしょうか。 安達裕哉氏(以下、安達):まず、突き放すようで本当に恐縮なんですが、成長したいと思っていない人を育てるのは不可能なので、私はもうそこは手を出しません(笑)。 井上:なるほど(笑)。 安達:昔、研修事業や教育事業もやっ

                  会議や面接で、すぐに言葉が出てこない時の「時間稼ぎ」のコツ 『頭のいい人が話す前に考えていること』著者が教えるテクニック | ログミーBusiness
                • 老化に抗う!! その2 ……脳トレの話 - 泣いても笑っても日日是好日

                  糸島富士と言われる加也山と彼岸花。 秋ですねぇ。 ちなみに、NHKの朝ドラも舞台は糸島! 前回、筋力の衰えを阻止するための(?)筋トレのお話をしました。 gracedusoleil252525.hatenablog.com しかし、歳をとって衰えたものは、体力だけではなかった!! 話の途中で、急に思い出せなくなり、 「ほらほら、あの人…」 「えっと、えっと、あれあれ…」 など、こそあど言葉の、特に「あ」を使った代名詞を多発しているように思うのです。 先日、学生時代の同級生とお茶をしていたときに、何かの話題で、 「これ、Oちゃんが教えてくれたよね。」(そんな昔の話でなく、半年前くらい) と言うと、 「え~、私そんなこと言った~?全く覚えておらんよ。最近、色んなことをすぐ忘れるけん、気がついたら、すぐに行動すようにしてるんよ。」 と、言われました。 私の世代(年齢は秘密…笑)は、多少なりとも物

                    老化に抗う!! その2 ……脳トレの話 - 泣いても笑っても日日是好日
                  • 新しい挑戦 - ふたり暮らし

                    ふたり暮らし。新しい挑戦。 第3号被保険者制度廃止に備えて 私は現在、夫の扶養内で働いており、103万の壁に合わせてシフトが組まれている。第3号被保険者制度はわが家のような転勤族にとっては大変ありがたい制度ではあるが、 制度の廃止についてはもう何年も議論が交わされているし、ここらで廃止に備えて少しずつ足がかりを作っておこうかな…という気になってきた。 飲食店の接客という仕事はストレスも多いが、基本的にとても楽しく、私には合っている。ところが、扶養を抜けてもっとたくさん働きたいと思っても、転勤のあるパート主婦を社保に入れてくれるような飲食店はない。今まで働いて来たどの店でも、社保に加入させてもらえるのは、フリーターやシングルマザーの人だ。生活を支えてくれる配偶者のいる主婦はまず加入させてもらえない暗黙の了解的な空気がある。 この先も転勤があるため、制度がある限りはその恩恵にあずかるつもりだが

                      新しい挑戦 - ふたり暮らし
                    • 全然期待せずに「銚子丸」の完全予約制のお店に行ったら申し訳ない気持ちになった! 決意と覚悟を感じる名店

                      » 全然期待せずに「銚子丸」の完全予約制のお店に行ったら申し訳ない気持ちになった! 決意と覚悟を感じる名店 特集 千葉県に本社を置く回転寿司チェーンの「銚子丸」(株式会社銚子丸)は、2024年6月、千葉・妙典に完全予約制で、しかもコースのみの本格江戸前寿司業態のお店「鮨元」をオープンした。 銚子丸なのに、完全予約制? しかもコースのみ? いわゆる高級ブランド路線なわけだけど、そんなに強気に出て大丈夫? 興味本意で期待せずにお店に行ったら……。スゴすぎた! スゴすぎて、申し訳ない気持ちになってしまったんだよ。決意と覚悟を感じる名店でした!! ・入口がややわかりにくい このお店は完全予約制なので、利用するにはあらかじめ予約する必要がある。 水・日定休で、昼は12時から、夜は18時から。カウンター6席、個室1卓(4席)の小さな店なので、ふらりと入れるタイプのお店ではないので、その点、注意して頂き

                        全然期待せずに「銚子丸」の完全予約制のお店に行ったら申し訳ない気持ちになった! 決意と覚悟を感じる名店
                      • DMM英会話でTOEICスコアを200点アップする方法

                        DMM英会話でTOEICスコアを飛躍的に向上!200点アップの秘訣 TOEICスコアを上げたいと考えている皆さん、こんにちは!TOEICのスコアアップは、キャリアアップや留学、自己成長において非常に重要なステップです。しかし、どのようにして効率的にスコアを上げるか悩んでいる方も多いのではないでしょうか? そこで今回は、DMM英会話を活用してTOEICスコアを200点アップさせるための具体的な方法をご紹介します。DMM英会話は、豊富な教材と優れた講師陣を誇り、あなたの英語力を飛躍的に向上させるための強力なツールです。この記事では、リスニング力やスピーキング力の向上、効果的な学習プランの立て方など、実践的なアドバイスを詳しく解説します。 さあ、一緒にTOEICスコアを劇的にアップさせましょう! TOEICスコアアップの重要性 TOEIC(Test of English for Internat

                          DMM英会話でTOEICスコアを200点アップする方法
                        • ビアログ No.111 オリオン ザ・ドラフト - 自己満足な日記or備忘録 akayamaqueen

                          2024年にリニューアルしていたのね。 いるも売り場にあるから、定番商品だって決めつけていたけど そういう事なら飲まない訳にいかないわー オリオン ザ・ドラフト 左手メモ さいごに オリオン ザ・ドラフト 久し振りに飲んだな~ 缶のパッケージがかわいいのよ。 Orionのロゴが好き 左手メモ 最近フルーツとビ―ルを合わせるのが マイブーム 今回は梨と一緒に・・・・ 梨が甘いからさー ビ―ルは余計に苦く感じちゃう そして梨はより甘く感じるんだわ しかも オリオン ザ・ドラフトは・・・ 表現が間違ってるかもしれないけど ちょっと酸っぱく感じる。 たぶんそうじゃなくて、私の語彙力の問題だな・・・・ さいごに オリオンビールと言ったら沖縄、ね。 次女は今月沖縄旅行に行くんだって。 台風で帰ってこれなくならないように・・・・って思ってます。(笑) ところで、9月に入ってからも 葉山の方の海でシュノー

                            ビアログ No.111 オリオン ザ・ドラフト - 自己満足な日記or備忘録 akayamaqueen   
                          • 幼児向け英語絵本『Find Spot at the Zoo』

                            幼児向け英語絵本「Find Spot at the Zoo」は、小さな犬のスポットとその家族が動物園を訪れる楽しい物語です。 ここでは、この絵本の簡単なあらすじ、文中に出てくる日常の英語表現、おすすめの読み聞かせ動画、日本語訳などを紹介しています。 あらすじこの絵本は、スポットが動物園で様々な動物たちに出会い、時には見失うというドキドキの冒険を通じて、子供たちが英語と動物の名前を自然に覚えることができる内容になっています。 物語は、スポットがお母さんとお父さんと一緒に動物園に到着するシーンから始まります。そして、「最初にどの動物を見に行こうか?」というシンプルな問いかけから、子供たちはスポットの冒険に引き込まれていきます。シマウマ、キリン、いたずら好きな猿、ペンギン、シロクマ、そして虎など、様々な動物が次々と登場します。 この絵本の魅力は、子供たちがスポットと一緒に動物園を探検しながら、英

                              幼児向け英語絵本『Find Spot at the Zoo』
                            • 西大和学園の21世紀型特色入試説明会~どんな入試?対策は?日程は? - 知らなかった!日記

                              出願から合格発表までの流れ 出願時の注意点 入試当日のスケジュール 合格発表後 具体的な試験内容 入試の出題方針として ①筆記試験(40分) ②グループワーク(50分)※③とあわせて90分程度 テーマ メンバー構成 評価の観点 ③面接(50分)※②とあわせて90分程度 一般的な面接ではない 評価の観点 試験対策は? 諸費用のお知らせ 値上がりする? 個人預り金とは? 当日配布された資料 21世型紀特色入試の筆記の過去問・グループワーク観点表 他の入試形式含めた入試案内・過去問 学校案内 自由に持ち帰ることができるもの~やる気アップにつながる配布物 今回は西大和学園の21世紀入試の説明会へ参加した時の話の第二弾。 2025年度入試の出願から合格発表までの流れ、試験当日のタイムスケジュール、試験の内容、試験対策、諸費用、当日配布された資料などを書いていきます。 ※正式な2025年度入試ガイドは

                                西大和学園の21世紀型特色入試説明会~どんな入試?対策は?日程は? - 知らなかった!日記
                              • フランクフルト ハウゼンのドイツ語学校に通い始めました - 省エネぬくぬくドイツ暮らし

                                実は先月からフランクフルトのハウゼンにあるドイツ語学校に通ってます。これまで文法・読解を中心にある程度座学を続けてきたので、そろそろアウトプットを始めても良い頃かなと思ったんですよね。 というわけで2週に一回土曜日にハウゼンでマンツーマン授業を受けさせてもらってます。 先生はドイツ人ですが日本語が話せるのでかなり助かってます。ハウゼンと言えばフランクフルトの中でも日本人が多いエリアですが、先生は多くの日本人を相手に授業をされている方なのでとても日本人慣れしており、僕にとってはまさに理想の先生ですね。 先生はご自身のホームページも持っておられませんし大々的に生徒を募集していないので普通は検索しても見つけられないのですが、今回ちょっとした偶然と幸運に恵まれ先生と出会うことができました。 今は僕がテーマを決めて事前に作文しておき授業中に先生に添削してもらう、というスタイルで授業をしてもらっていま

                                  フランクフルト ハウゼンのドイツ語学校に通い始めました - 省エネぬくぬくドイツ暮らし
                                • 【時事英語】“Cross-border incursion”ってどういう意味? | ニュースの「キーワード」で語彙力を身につける

                                  最新のニュースに登場した時事英語を紹介するこのコーナーでは、世界のニュースに出てくるキーワードを学ぶと同時に、ビジネスの場や日常会話のなかでも役立つ単語やフレーズを取り上げていきます。1日1フレーズずつクイズ感覚で学び、英語に触れる習慣をつくっていきましょう。語彙力の向上には、日々の積み重ねが大事です。 今日の時事英語 2024年8月11日(日)の「CNN」に次の一文がありました。 Ukrainian President Volodymyr Zelensky has confirmed Kyiv’s troops are fighting inside Russia, days into the surprise Ukrainian cross-border incursion into Russia’s Kursk region that has become a major embar

                                    【時事英語】“Cross-border incursion”ってどういう意味? | ニュースの「キーワード」で語彙力を身につける
                                  • 【違和感】秋葉原で「フライドポテト」を食べ歩きしてる人がやたらと多いような…? 店を突き止めて食べてみた結果…

                                    » 【違和感】秋葉原で「フライドポテト」を食べ歩きしてる人がやたらと多いような…? 店を突き止めて食べてみた結果… 特集 特に気にしていたワケではないものの、私(サンジュン)は妙な違和感を覚えていた。場所は東京の秋葉原。言わずと知れた日本最強の電気街であり、そしてオタク文化の聖地でもある。 違和感の正体は視界に100%入る外国人観光客の多さなのか? それとも健気に声をかけてくるコンカフェやメイドカフェの客引きなのか? いや、違う。なんかやたらとポテトを食べてる人が多くないか? ・日本最高峰 普段は平日の秋葉原をぶらつくことが多いが、この日は珍しく日曜日の秋葉原にいた。平日でも人が多い秋葉原だが、やはり週末ともなると人の密度が明らかに違う。歩行者天国もやってるしね。 そんな中、行きかう人がちょいちょいフライドポテトを食べているのが気になった。逆三角形の容器に入ったポテトを持ち、ソース(?)を

                                      【違和感】秋葉原で「フライドポテト」を食べ歩きしてる人がやたらと多いような…? 店を突き止めて食べてみた結果…
                                    • 大学生から還暦まで!永野護の作品展示に見る成長の軌跡 #永野護 #作品展示 - 玖足手帖-アニメブログ-

                                      ここがよかったというポイント 図録(4400円もした)はあとでじっくり見るとして。やはり鑑賞から睡眠を挟むと、一気に執筆速度が鈍るな。 で、よかったところは永野護の人生?が分かるのがいい。いや、大学生時代の投稿作品から還暦過ぎの最新作まで作品を展示しているんだから当たり前やろって感じなんですが。 単純に画力の向上がわかる。長谷川裕一先生はなぜかあれだけマンガをずっと書き続けているのに絵があんまり上手くならないのが不思議なくらいなんだが。 永野護せんせいは何段階か上手くなるポイントがあった。 もちろん、学生時代に賞を取った作品は気合が入っていて上手いんだが。 https://www.tokyo-np.co.jp/article/311651 冒頭は、日本サンライズ入社前にプロデューサーに見せていたスケッチブックに描かれたデザイン画。緻密な描写と細かい設定が添えられたオリジナルの空中戦車などか

                                        大学生から還暦まで!永野護の作品展示に見る成長の軌跡 #永野護 #作品展示 - 玖足手帖-アニメブログ-
                                      • 怖い先輩の子供の性別当てミスって地獄 - kansou

                                        キレさせたら「死」しか待ってない怖い先輩シゲさんに久しぶりに会ったら、なんか赤ちゃん抱えてて。 俺「シゲさん!?おっ、お久しぶりです!」 シゲ「おう!久しぶりだなかんそう!」 俺「えっっ!?お子さん生まれたんですか!?おめでとうございます!」 シゲ「おう!今5ヶ月よ。かわいいだろ?」 俺「なんすか〜!早く言ってくださいよ〜!」 シゲ「いやわりぃわりぃ、バタバタしててよ」 俺「ぜひお祝いとか送らせてください!」 シゲ「マジ?悪ぃな気ぃ使わせて」 俺「当たり前じゃないですか〜!」 子供「キャッキャ!」 俺「こんにちは!かわいいね!」 ん…? これ…どっちだ…? 男…?女…?絶妙に分かりにくい顔をしている…なにひとつ情報が読み取れない… シゲさんは「男だ」「女だ」と言うことすらためらわれる時代にめちゃくちゃ「男とは」「女とは」と語ることが大好きなミスター時代錯誤。 そんなシゲさんの子供の性別を間

                                          怖い先輩の子供の性別当てミスって地獄 - kansou
                                        • 【時事英語】“Pass the torch”ってどういう意味? | ニュースの「キーワード」で語彙力を身につける

                                          最新のニュースに登場した時事英語を紹介するこのコーナーでは、世界のニュースに出てくるキーワードを学ぶと同時に、ビジネスの場や日常会話のなかでも役立つ単語やフレーズを取り上げていきます。1日1フレーズずつクイズ感覚で学び、英語に触れる習慣をつくっていきましょう。語彙力の向上には、日々の積み重ねが大事です。 今日の時事英語 2024年7月25日(木)の英「ガーディアン」紙に次の一文がありました。

                                            【時事英語】“Pass the torch”ってどういう意味? | ニュースの「キーワード」で語彙力を身につける
                                          • ITエンジニア本大賞2025、ベスト10選出! 技術書部門とビジネス書部門の大賞はどうなる!?

                                            ITエンジニアがITエンジニアに読んでほしい技術書とビジネス書を選ぶイベント「ITエンジニア本大賞」は、今回で12回目の開催です。 今回の「ITエンジニア本大賞2025」でも、技術書部門とビジネス書部門でおすすめ本の投票を募りました。 集計の結果、両部門のベスト10は下記のとおりに。このうち得票数の多い上位3点ずつが、大賞を決めるべく2月13日(木)開催のプレゼン大会へ進出します(「Developers Summit 2025」内にて)。 プレゼン大会では著者や翻訳者、編集者など関係者が本の魅力を語り、会場に来られた皆さんの投票によって大賞を決定します。ホテル雅叙園東京(東京都目黒区)での開催となり、現地でのご観覧も可能です(参加には事前登録が必要です)。 皆さんが投票した本はベスト10に入っているでしょうか。いったいどんな本が選出されたのか、ぜひチェックしてください! プレゼン大会の詳細

                                              ITエンジニア本大賞2025、ベスト10選出! 技術書部門とビジネス書部門の大賞はどうなる!?
                                            • ブログ2才の誕生日。 - okite910nete1820’s blog

                                              2024年7月25日でブログ継続2年を迎えました😄。 一言に ””2年”” と言っても結構な年月ですよね‥‥。 ここまで続くかどうかは分かりませんでしたが、何とかブログ2回目の誕生日を迎える事が出来ました。 ブログ開始1年目~2年目の中で、自分の身の回りや、ブログに関する事であった大きな変化。 ブログの軸であった ””歴史の年表地図の完成”” 娘の巣立ち 息子君の進級 はてなプロへの変更 こんな3つの大きな変化がありました。 ※歴史の年表地図の完成 okite910nete1820.hatenablog.com ※娘の巣立ち okite910nete1820.hatenablog.com ※息子君の進級 okite910nete1820.hatenablog.com ※””はてなプロ”” へガラケーからスマホへの交換と時を同じくして変更 okite910nete1820.hatenabl

                                                ブログ2才の誕生日。 - okite910nete1820’s blog
                                              • 浜学園で目指せクラスアップ!公開テストやクラス分けの仕組みを紹介

                                                小学4年生からは社会を除いた3科目に絞るか4科目にするか選択することができます。 クラスアップのための公開テストの対策方法 クラスアップをするために公開テストが非常に重要になってきます。 公開テストの難易度は普段の授業中に解く演習問題や復習テストと比べて高い傾向にあります。 なので、上のクラスを狙うためには今のクラスでやっている内容を完全習得+αの取り組みが必要になってきます。 まずは公開テストの結果を元に対策を考えよう! あくまでも目安ですが、Sクラスでは少なくとも50以上、Vクラスでは55以上の偏差値が求められます。高い偏差値を取得するためには、前回の公開テストから苦手分野の対策の内容や量を考える必要があります。 苦手分野はそもそもの基礎やコツがわかっていない場合が多いです。クラスアップには苦手分野の対策が大切です。 今までのテストを徹底的に復習しよう わからなかった問題や解けなかった

                                                  浜学園で目指せクラスアップ!公開テストやクラス分けの仕組みを紹介
                                                • 【時事英語】“Revamp”ってどういう意味? | ニュースの「キーワード」で語彙力を身につける

                                                  最新のニュースに登場した時事英語を紹介するこのコーナーでは、世界のニュースに出てくるキーワードを学ぶと同時に、ビジネスの場や日常会話のなかでも役立つ単語やフレーズを取り上げていきます。1日1フレーズずつクイズ感覚で学び、英語に触れる習慣をつくっていきましょう。語彙力の向上には、日々の積み重ねが大事です。 今日の時事英語 2024年7月28日(日)の「CNN」に次の見出しがありました。 US to revamp military forces in Japan in ‘historic’ move as regional tensions mount

                                                    【時事英語】“Revamp”ってどういう意味? | ニュースの「キーワード」で語彙力を身につける
                                                  • 和田アキ子さん、やり投げで金メダルを獲得した北口榛花に対して「トドみたい」と言い放つ : ツイッター速報

                                                    もうおまかせできないよ… 金メダリストに対して「トドみたい」と言ってしまうアッコさん、本当にやばいな。#アッコにおまかせ — しょうご (@ashogo27) August 11, 2024 アッコの失言か? 北口榛花選手のカステラを食べてる姿を.... トドみたいだな... 失礼極まりない。 語彙力ないんだからMCやらないほうがいい。 こういうのを許すここのスタッフは何にビビってるのか。#アッコにおまかせ — TV Cafe (@tv_gomawond) August 11, 2024 動画 北口選手へのトド発言 ほんと失礼極まりないな#北口榛花 #和田アキ子 pic.twitter.com/EmushRotKk — PO (@FBcXsGwPaM1) August 11, 2024

                                                      和田アキ子さん、やり投げで金メダルを獲得した北口榛花に対して「トドみたい」と言い放つ : ツイッター速報
                                                    • ドイツ語中級レベル、半分終了で思うこと。 - 晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました

                                                      今日は語学について、ドイツ語のB2コースやっと半分が経過しようとしていますので、ここで、苦労したことを記録しておきます。 語学はやる気があると早く身につくと私は思う。 モチベーションの問題。 なので、若いときのほうが環境も整っているし、吞み込みが早いし、向いているのだと思う。年を取るとやる気がなくなってしまう脳の老化のせいだろうか。 冗談抜きで私はドイツ語を勉強してたくなさ過ぎて、本を目の前において2時間過ごしたことがあるくらいに、ドイツ語が嫌い。今更猛勉強とかしたくなくて、特に読解はずっと見つめてしまうくらいにやりたくなかった。 ドイツ語への意欲もなくて、過去はロックダウンもあったし誰かとドイツ語で話すことが学校くらいしかなかったので、かなり厳しかった。友達が日本人しかいなかった私です。もともと聞き取り力が高いとか、人と会う機会がたくさんある人がまわりにいて、落ち込むことも多かった。 聞

                                                        ドイツ語中級レベル、半分終了で思うこと。 - 晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました
                                                      • 【時事英語】“Make a bid”ってどういう意味? | ニュースの「キーワード」で語彙力を身につける

                                                        最新のニュースに登場した時事英語を紹介するこのコーナーでは、世界のニュースに出てくるキーワードを学ぶと同時に、ビジネスの場や日常会話のなかでも役立つ単語やフレーズを取り上げていきます。1日1フレーズずつクイズ感覚で学び、英語に触れる習慣をつくっていきましょう。語彙力の向上には、日々の積み重ねが大事です。 今日の時事英語 2024年8月19日(月)の「CNN」に次の一文がありました。 The Canadian owner of Circle K convenience stores has made a bid to buy 7-Eleven in what would be the biggest foreign takeover of a Japanese company on record and the largest cross-border acquisition this ye

                                                          【時事英語】“Make a bid”ってどういう意味? | ニュースの「キーワード」で語彙力を身につける
                                                        • 【時事英語】“Munition”ってどういう意味? | ニュースの「キーワード」で語彙力を身につける

                                                          最新のニュースに登場した時事英語を紹介するこのコーナーでは、世界のニュースに出てくるキーワードを学ぶと同時に、ビジネスの場や日常会話のなかでも役立つ単語やフレーズを取り上げていきます。1日1フレーズずつクイズ感覚で学び、英語に触れる習慣をつくっていきましょう。語彙力の向上には、日々の積み重ねが大事です。 今日の時事英語 2024年8月18日(日)の「BBC」に次の一文がありました。 For years the Swiss military used the lakes as dumping grounds for old munitions, believing it could be disposed of safely there.

                                                            【時事英語】“Munition”ってどういう意味? | ニュースの「キーワード」で語彙力を身につける
                                                          • 【時事英語】“Price out”ってどういう意味? | ニュースの「キーワード」で語彙力を身につける

                                                            最新のニュースに登場した時事英語を紹介するこのコーナーでは、世界のニュースに出てくるキーワードを学ぶと同時に、ビジネスの場や日常会話のなかでも役立つ単語やフレーズを取り上げていきます。1日1フレーズずつクイズ感覚で学び、英語に触れる習慣をつくっていきましょう。語彙力の向上には、日々の積み重ねが大事です。 今日の時事英語 2024年8月16日(金)の「CNN」に次の一文がありました。 Still, the price of Disney tickets today compared to past years prices out some families.

                                                              【時事英語】“Price out”ってどういう意味? | ニュースの「キーワード」で語彙力を身につける
                                                            • 【時事英語】“Pandemonium” ってどういう意味? | ニュースの「キーワード」で語彙力を身につける

                                                              最新のニュースに登場した時事英語を紹介するこのコーナーでは、世界のニュースに出てくるキーワードを学ぶと同時に、ビジネスの場や日常会話のなかでも役立つ単語やフレーズを取り上げていきます。1日1フレーズずつクイズ感覚で学び、英語に触れる習慣をつくっていきましょう。語彙力の向上には、日々の積み重ねが大事です。 今日の時事英語 2024年4月13日(土)の「CNN」に次の一文がありました。 CNN’s Australian affiliate, 9 News Sydney, spoke to an eyewitness who said people were running through the shopping center and falling over each other, describing the situation as “pandemonium.”

                                                                【時事英語】“Pandemonium” ってどういう意味? | ニュースの「キーワード」で語彙力を身につける
                                                              • 日本語カバーの怪(快)!? - rising_spiritのブログ

                                                                いらっしゃいまっせ~。ようこそ当ブログへ。 Welcome to my blog. 先週は仮の姿でのハードワークが続きまして、、、ガオって(疲労困憊になって)ました。。。 ♪ばしゃうま~みたいに まいにち~はぁたらぁ~く とか歌っている(ビートルズの)「ハードデイズナイト」の日本語カバーがあったかと思います。。。 が、ハテ。。。誰がカバーしたんだっけ?? と、YOUTUBEにて探していると「洋楽を日本語で歌う」系のことやってる方々それなりにいるんですね。 www.youtube.com 「丸太のように」かぁ(欧米ではそういう表現あるんか??) 同シリーズ「どうか喜ばせてくれ」もよかった。 こういうの大好きかも(笑 いつか洋楽の日本語カバー曲特集(紹介)やりたいですね。 単純和訳と日本の作詞(訳詞)家数名によるパターン違いの対比なんてのも面白そう。 こういうのってメロディにマッチした元歌詞の

                                                                  日本語カバーの怪(快)!? - rising_spiritのブログ
                                                                • 英検1級語彙問題チャレンジ:単熟語EX vs キクタンで何問正解できるか?

                                                                  単熟語EXとキクタンで語彙力を極める!2024年度第2回10月6日実施分英検1級を目指す皆さん、語彙力の強化は順調ですか? 今回は、ジャパンタイムズの「単熟語EX第2版」とアルクの「キクタン」を使って、実際にどれだけの2024年度第2回1級語彙問題に正解できるかを検証してみました。なお、旺文社「パス単4版」は古い単語集です。 英検1級の語彙問題は、受験者にとって最大の難関の一つです。しかし、適切な単語帳を使えば、その難関を乗り越えられるかもしれません。 この記事を通じて、あなたの語彙力アップのヒントを見つけてください! 英検1級合格ライン分析はこちら 実用英語技能検定1級一次試験自分で受験した2022年度第2回から2024年度第3回までの英検1級一次試験の合格ラインを分析しました。合格するためには、リーディング、リスニング、ライティングを満遍なく高得点を取るのが条件となっています。2024

                                                                    英検1級語彙問題チャレンジ:単熟語EX vs キクタンで何問正解できるか?
                                                                  • 【時事英語】“Desert”ってどういう意味? | ニュースの「キーワード」で語彙力を身につける

                                                                    最新のニュースに登場した時事英語を紹介するこのコーナーでは、世界のニュースに出てくるキーワードを学ぶと同時に、ビジネスの場や日常会話のなかでも役立つ単語やフレーズを取り上げていきます。1日1フレーズずつクイズ感覚で学び、英語に触れる習慣をつくっていきましょう。語彙力の向上には、日々の積み重ねが大事です。 今日の時事英語 2024年7月21日(日)の「CNN」に次の一文がありました。 Biden reached the decision to end his campaign after days in isolation at his Delaware beach house with Covid-19 and after watching many Democrats desert the president who led them to power just four years a

                                                                      【時事英語】“Desert”ってどういう意味? | ニュースの「キーワード」で語彙力を身につける
                                                                    • 戻る勇気 〜ドンダケクリカエ・スミス氏の勧誘を断る〜 - 小2(小5) 松江塾公式ママブロガー もじみの憂いの篩

                                                                      小5長女の国語の伴走を パパ担当に切り替えてから 私にはできない言語化をしてくれて 現状が見えてきた気がする。 算数は基礎固め。 社会は室町〜江戸が弱い。 理科はばねとてこを。 国語だけが最も足を引っ張っている。 課題は読解力。 その読解力のなさや、文字の拾い忘れが 全教科に派生していて 本当にもったいない。 これ、読めばわかるじゃん! 書いてあるじゃーん。 何度言っただろうか…。 凡ミス代表の ケアレ・スミス氏 仲良くなりすぎて、 ボスを連れてきちゃったよ。 『何度言ったらわかるの?』 って繰り返し言いたくなっちゃう子を 闇の世界に引きずり込む、 ドンダケクリカエ・スミス氏 手を切るなら早いほうが良い。 このままだとボスと仲良くなってしまう… 子供の読解力についてこねこね考えていたら、 昨晩、国語の勉強の伴走が上手くいかない 悪夢を見てしまったのだから。 やはり、ここで手を打つ。 塾が受

                                                                        戻る勇気 〜ドンダケクリカエ・スミス氏の勧誘を断る〜 - 小2(小5) 松江塾公式ママブロガー もじみの憂いの篩
                                                                      • 【冬の挨拶】普通の人は「寒いですね」。では、感じのいい人は何と言う?

                                                                        よしい・なな/一般社団法人JCMA代表理事、コミュニケーション講師 企業や教育機関でコミュニケーション講師として活躍。15年間にわたって約7万人に「心を大事にするコミュニケーション」を伝えている。 出生時に割りあてられた性別は男性だったが、性別適合手術を受けて戸籍を女性に変更し、現在は男性と結婚。自身の生き方と経験から、さまざまな立場の人の気持ちを汲んだコミュニケーションが得意。 日本郵政や法務省、日本コカ・コーラ、日産自動車、日本アイ・ビー・エムなど多くの省庁や企業で講演や研修を担当。現場で使えるコミュニケーションスキルやマネジメントの考え方は再現性が高いと評判で、大手コンビニチェーンでの講演は「また来年も聞きたい講演会ナンバーワン」に選ばれる。 また、筑波大学や早稲田大学をはじめとする多くの大学で講師を務め、全国200校以上の中学校や高校でも、生徒向けの講演、教員向けの研修、PTA向け

                                                                          【冬の挨拶】普通の人は「寒いですね」。では、感じのいい人は何と言う?
                                                                        • 「10年前の自分に平手打ちをして、この本が溶けるまで読ませたい」大人気ブロガーが後悔するほど激しく納得した『「好き」を言語化する技術』とは | レビュー | Book Bang -ブックバン-

                                                                          近年、「言語化」というワードをよく耳にするようになりました。 SNSなどで多くの人が自分の気持ちを発信する現代では、「モヤモヤした気持ちを、言葉でうまく表現できない」という悩みを持つ方も多いようです。そんな中で話題を集めているのが、三宅香帆さんの著書『「好き」を言語化する技術』。 10年前から、はてなブログ「kansou」を運営し、日々「言語化」に向き合ってきた大人気ブロガーのかんそう氏も、「好き」を言葉にすることの難しさを語っています。 月間240万PVの最高値をたたき出し、はてなブログ内で6位の登録者数を誇るかんそう氏が、同書を読んで「10年前の自分に平手打ち」をしたくなった理由とは。以下、そのワケを語っていただきました。 *** そもそも「好き」を言語化する必要があるのか。 SNSが異常発達し、毎分、いや毎秒のように赤の他人の感想が流れてくる「1億総批評家時代」「1億総発信者時代」と

                                                                            「10年前の自分に平手打ちをして、この本が溶けるまで読ませたい」大人気ブロガーが後悔するほど激しく納得した『「好き」を言語化する技術』とは | レビュー | Book Bang -ブックバン-
                                                                          • "言語化能力" は単一の能力ではない - 積極的にメモっていく姿勢

                                                                            ここ最近,わかりあいたい,力になりたいと思う場面で「すごい言語化能力」というフレーズと共に,どこか距離を取られているかもと勝手に感じてしまい,心悲しくなることが何度かありました.もうマジ無理・・・ そんなさなか "言語化能力" を身につけたい,どうやっているんですか,と訊かれる場面が幾度かありました.いろんな場面ですごいと言われ,ここでも高いと言われた "言語化能力" がなんなのかをことばにする絶好のチャンスです.......絶好のチャンスだったんですが,自分では全く掴めておらず,ことばにすることができませんでした."言語化能力" が高いはずなのに,その "言語化能力" とやらを言葉にできなかったわけです. もしかすると相手からは,手の内を明かすまいとして喋る気がない,力になるつもりがない,と思われてしまったかもしれません.自分としては頑張りたかったものの,そんなすれ違いがあるのかもしれ

                                                                              "言語化能力" は単一の能力ではない - 積極的にメモっていく姿勢
                                                                            • セッターって難しい。

                                                                              補足しますとこれはクライミングのルートを設定する人。大会において不可欠なルートセッター(通称セッター)って役割についてのお話です。 いやほんとタイトルの通りですね。ほんの数センチずらしただけで結果がガラッと変わってしまうくせに、それがわかるのはぶっつけ本番ってめちゃくちゃ難しい仕事だと思います。僕自身、携わった事もあるので真剣に向き合って最後まで調整して祈るような気持ちでその瞬間を迎える姿を知ってるし、人として頭が下がります。 立場上なにか問題が起きたときに選手とセッターは反目する事の方が多いと思います。そして、僕は割と意見を口に出すタイプなのでセッターに対する選手としてのあーだこうだというのももちろん言ったことはありますが、出会えば一般的な敬意を込めて頭を下げて挨拶をしますし、好き嫌いとかそういう話ではないです。これから書いていくことも、個人として対個人にどうこうって話ではなく、これはシ

                                                                              • 【時事英語】“CopenPay scheme”ってどういう意味? | ニュースの「キーワード」で語彙力を身につける

                                                                                最新のニュースに登場した時事英語を紹介するこのコーナーでは、世界のニュースに出てくるキーワードを学ぶと同時に、ビジネスの場や日常会話のなかでも役立つ単語やフレーズを取り上げていきます。1日1フレーズずつクイズ感覚で学び、英語に触れる習慣をつくっていきましょう。語彙力の向上には、日々の積み重ねが大事です。 今日の時事英語 2024年8月13日(火)の英「ガーディアン」紙に次の一文がありました。 The CopenPay scheme has been designed to encourage visitors to act a bit more responsibly and think about their impact on the environment during trips to the Danish capital.

                                                                                  【時事英語】“CopenPay scheme”ってどういう意味? | ニュースの「キーワード」で語彙力を身につける
                                                                                • 世界一簡単な言語とは - マルチリンガル医師のよもやま話

                                                                                  英語の勉強をしている人は多いですが、その中で「なかなか上達しない」と感じる人もかなり多いはず。 そんなときに「もっと簡単な言語ないんかい!3ヶ月でマスターできるやつ!」なんていう思考になる?かどうか走りませんが・・・笑 今回は「世界一簡単な言語」とやらに関して記事*1を通して学んでみましょう。 上達しない外国語 トキポナ 文法も簡単 コミュ力が重要 数字はどう表現? 日本語からも採用 さいごに 上達しない外国語 「大きな労力なしに外国を話せればなぁ」 誰もがこう願うことでしょう。何年もやってきても上達を感じず、昔の単語帳を見返してみては、ほとんど忘れてしまっている・・・ 英語には100万以上の単語があると言われており、スペイン語でも25万の単語が存在するとされます。 言語別の単語数 日本語も研究によりますが、30万〜50万ほどの単語数があると言われています。そのうち、現代の日本人の成人の語

                                                                                    世界一簡単な言語とは - マルチリンガル医師のよもやま話