並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 60件

新着順 人気順

読書週間の検索結果1 - 40 件 / 60件

  • プロの小説家が5時間かけて作った「#読書週間におすすめしたい本」チャート→絶版から本が苦手な人向けまで選出。みんなは何かな~?

    深緑野分(※本人に代わり『告知の人』が運用中) @fukamidori6 小説家・深緑野分のアカウントです(※本人ではなく『告知の人』が運用中)。代表作に『オーブランの少女』『戦場のコックたち』『ベルリンは晴れているか』『この本を盗む者は』『スタッフロール』など。ご依頼やご連絡はinfo.fukamidori@gmail.comへどうぞ。 note.com/fukamidorinowa… 深緑野分 @fukamidori6 #読書週間におすすめしたい本 ということでチャート作ってみたよ!!!5時間くらいかかったよ!!! みんな遊んでみてね!!! 画像なのでALT付けたいんですがチャートを文字数内に入れられなかったので、少し後で読み取れるよう文章化しますね。 twitter.com/fukamidori6/st… pic.twitter.com/Un0z5JDsFr 2023-10-28 1

      プロの小説家が5時間かけて作った「#読書週間におすすめしたい本」チャート→絶版から本が苦手な人向けまで選出。みんなは何かな~?
    • 【子ども読書週間の実態調査】“子どもの本離れ”ではなく、本が子どもから離れている”本の子ども離れ”が課題に ~寄贈と仕組み供給で、ブックオフは本の子ども離れ解決に取り組みます~

      【子ども読書週間の実態調査】“子どもの本離れ”ではなく、本が子どもから離れている”本の子ども離れ”が課題に ~寄贈と仕組み供給で、ブックオフは本の子ども離れ解決に取り組みます~読書が好きと回答した子どもは60%!さらに紙書籍での読書意欲が9割と高い中、読書の機会が減ったと感じる理由として「本のバリエーションの少なさ」「本を買える・借りられる場の少なさ」などの要因が判明。 ブックオフグループホールディングス株式会社(本社:神奈川県相模原市、代表取締役社長:堀内康隆)の子会社で、リユースショップ「BOOKOFF」等を運営するブックオフコーポレーション株式会社(以下、ブックオフ)は、文部科学省が実施している4月23日「子ども読書の日」に合わせて子どもの読書習慣の実態を認識するべく、中学生までのお子様と保護者の合計400名を対象としたアンケート調査を実施しました。 ■調査結果サマリー ①子どもの約

        【子ども読書週間の実態調査】“子どもの本離れ”ではなく、本が子どもから離れている”本の子ども離れ”が課題に ~寄贈と仕組み供給で、ブックオフは本の子ども離れ解決に取り組みます~
      • 読書週間チャートでわかるおすすめ本特濃タイプ|深緑野分

        Twitterで上げたおすすめ本チャートです。 該当のツイートはこちらです。 https://x.com/fukamidori6/status/1718217293271089575?s=20 #読書週間におすすめしたい本 ということでチャート作ってみたよ!!!5時間くらいかかったよ!!! みんな遊んでみてね!!! 画像なのでALT付けたいんですがチャートを文字数内に入れられなかったので、少し後で読み取れるよう文章化しますね。 https://t.co/r3LHG6RRiu pic.twitter.com/Un0z5JDsFr — 深緑野分 (@fukamidori6) October 28, 2023 画像だと読み取りができないのでこちらにテキスト版を上げますね。(ALTだと文字数が足りなかった……) 分岐は基本的にYES/NOの選択になります。テキスト版なので、一度進んでからいったん戻

          読書週間チャートでわかるおすすめ本特濃タイプ|深緑野分
        • 読書週間に本を読もう

          ▽10月27日から11月9日まで読書週間とのこと。皆さんは本を読んでいますか?私は読んでいるつもりではあるけれど、それほど沢山の本を読んではいない。1週間で一冊くらいのペースだろうか。もう少しペースを上げたい気もしないでもないけれど、人間というのは忘れやすいものだ。 今読んでる本は「人類の意識を変えた20世紀」 沢山の本をがむしゃらに読めばいいというものではない。本を読んで得た知識はこのブログに書評だったり、内容に触れたりして書きとめて備忘録のようにしている。忘れてしまうなら本を読まなくてもいいじゃないかとも少し思う。現代社会においては情報というのはインターネット空間に山程落ちているし、瞬間的にアクセスすることができる。けれど、それでは知識、知性はまるで上がらない。検索して情報にアクセスする能力が養えるだけだ。本というのは知性の土台になるようなものだと思っている。例え忘れようともどこかに留

            読書週間に本を読もう
          • 読書をしないビジネスパーソン必見!今からでも読書週間を付けよう! - Lead the Self

            ここ半年ほどで読書をするようになりました。 それまでの人生で読書をしてきたか?というと・・・ 32年と半年間、全くしておりません! なぜ、私が本を読むようになったのか? それはこのブログで書く事実を知ったからです。 このブログは、 読書を全くしない人 ビジネスパーソンとして成長したい人 に向けて書いてみました。 【目次】 私が読書をしなかった理由 読書をしないと身に付かないもの 本を読んで物事の本質を見抜く力が得られる? 本質を見抜く力を高めないとヤバい理由 私の本の選び方と見方 まとめ 私が読書をしなかった理由 まず、最初に私が今までの人生の中で読書を全くしなかった理由をお伝えしておきます。 大きな理由としては3つあります。 ・書かれている内容全てが重要ですべてを覚えようと読んでいると途中で集中力が切れてしますから。 ・本を読むこと自体に意味はなく、人からその知識を教えてもらえばいいと思

              読書をしないビジネスパーソン必見!今からでも読書週間を付けよう! - Lead the Self
            • 読書週間のメッセージ:2355【2021/10/28】 | 何ゴト?

              10月27日から11月9日は「読書週間」。 そのメッセージがこの中に隠れている。 それは、いったい何か?

                読書週間のメッセージ:2355【2021/10/28】 | 何ゴト?
              • 三重県立図書館、「書名川柳」を募集中:読書週間にちなんだイベント

                2020年10月27日から11月10日まで、三重県立図書館が、読書週間にちなんだイベントとして、複数の書名を組み合わせて作る「書名川柳」を募集しています。 参加方法は、ハッシュタグ「#みえりぶ」「#書名川柳」を付けてのTwitterへの投稿と、同館への来館の2種類です。 作品は同館の展示コーナー等で紹介されます。 【読書週間イベント】「書名川柳」を募集します(三重県立図書館) http://www.library.pref.mie.lg.jp/index.php?key=jo4b0vkvu-105#_105 参考: 本の背とTwitterを使って「#文庫川柳」:図書館も挑戦中 Posted 2016年5月20日 https://current.ndl.go.jp/node/31638 ※本文の一部を修正しました。(2020/10/30)

                  三重県立図書館、「書名川柳」を募集中:読書週間にちなんだイベント
                • 【再掲載】読書週間、イメージキャラは「更級日記」の菅原孝標女。イメージソングは…何? - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                  別記事でも書いたけど、10月27日から読書週間が始まっています。 読書週間の歴史 終戦まもない1947年(昭和22)年、まだ戦火の傷痕が至るところに残っているなかで「読書の力によって、平和な文化国家を作ろう」という決意のもと、出版社・取次会社・書店と公共図書館、そして新聞・放送のマスコミ機関も加わって、11月17日から、第1回『読書週間』が開催されました。 そのときの反響はすばらしく、翌年の第2回からは期間も10月27日~11月9日(文化の日を中心にした2週間)と定められ、この運動は全国に拡がっていきました。 そして『読書週間』は、日本の国民的行事として定着し、日本は世界有数の「本を読む国民の国」になりました。 いま、電子メディアの発達によって、世界の情報伝達の流れは、大きく変容しようとしています。しかし、その使い手が人間であるかぎり、その本体の人間性を育て、かたちづくるのに、「本」が重要

                    【再掲載】読書週間、イメージキャラは「更級日記」の菅原孝標女。イメージソングは…何? - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                  • 社説:きょうから読書週間 見つけたい心に響く一冊 | 毎日新聞

                    きょうから読書週間が始まる。今年の標語は「この一冊に、ありがとう」。出合えてよかったと思える作品を見つけたい。 出版科学研究所によると、紙の本の販売額は昨年、15年ぶりに前年を上回った。コロナ禍が長引き先行きが見えない中、本によりどころを求める傾向がうかがえる。 読書といえば、小説やノンフィクションを思い浮かべる人が多いだろうが、最近は短歌の歌集を手にする人も増えている。 ブームをけん引しているのは「Z世代」と呼ばれる20代の若者らだ。投稿サイトやSNS(ネット交流サービス)で楽しむ。短歌の裾野が広がっている。 「五七五七七」という三十一(みそひと)文字に凝縮して表現する短歌は、短文を投稿するツイッターやインスタグラムと親和性が高い。 満たされない思いや、さりげない日常を切り取る新鋭歌人の独創的な作品がSNSで共感を呼ぶ。 現代短歌に限らず、明治時代に石川啄木が困窮の中で詠んだ歌に目を向け

                      社説:きょうから読書週間 見つけたい心に響く一冊 | 毎日新聞
                    • 第65回学校読書調査 きょうから読書週間(その1) 発見、家族とともに | 毎日新聞

                      子どもと本の話をしていますか――。毎日新聞が全国学校図書館協議会(全国SLA)と合同で実施した「第65回学校読書調査」で子どもたちの読書体験などを探ったところ、家の人と読んだ本についてよく話をする子どもほど、本をよく読む傾向が浮かんだ。27日から11月9日まで読書週間。秋の夜長に家で読書はいかがですか。【平林由梨、岩嶋悟、佐藤航】

                        第65回学校読書調査 きょうから読書週間(その1) 発見、家族とともに | 毎日新聞
                      • 10/27 読書の日(10月27日)・読書週間(10月27日~11月9日) - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

                        「読書の日」は、「読書週間」(10月27日~11月9日)の一日目の日とされています。 読書週間」は、1924年に図書館の利用PRを目的に日本図書館協会が制定した「図書館週間」(11月17日~23日)を基盤としおり、目的は読書の力によって、平和な文化国家を作ろうというものとされています。 読書の秋ですが、本読んでますか? 私は、時間がないと理由をつけて読んでいません。 それに老眼がひどくて、雑誌を見るのも億劫です。 若い頃は読んでたんですがね。 好きだったのは北方謙三、ハードボイルド小説ですね。 ハマったのは高校時代です。 今は歴史系の小説を書かれているようですが、久々に読んでみようかなと思っています。 ご覧いただきありがとうございました。 ランキングに参加中です。よかったらポチッとお願いします!

                          10/27 読書の日(10月27日)・読書週間(10月27日~11月9日) - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中
                        • 【再掲載】読書週間、イメージキャラは「更級日記」の菅原孝標女。イメージソングは…何? - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                          ※以前の記事の再掲載。 10月27日から読書週間が始まっています。 読書週間の歴史 終戦まもない1947年(昭和22)年、まだ戦火の傷痕が至るところに残っているなかで「読書の力によって、平和な文化国家を作ろう」という決意のもと、出版社・取次会社・書店と公共図書館、そして新聞・放送のマスコミ機関も加わって、11月17日から、第1回『読書週間』が開催されました。 そのときの反響はすばらしく、翌年の第2回からは期間も10月27日~11月9日(文化の日を中心にした2週間)と定められ、この運動は全国に拡がっていきました。 そして『読書週間』は、日本の国民的行事として定着し、日本は世界有数の「本を読む国民の国」になりました。 いま、電子メディアの発達によって、世界の情報伝達の流れは、大きく変容しようとしています。しかし、その使い手が人間であるかぎり、その本体の人間性を育て、かたちづくるのに、「本」が重

                            【再掲載】読書週間、イメージキャラは「更級日記」の菅原孝標女。イメージソングは…何? - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                          • ただいま読書週間! - Artemis Free Size Book Cover

                            さて。先日は「本の日」について紹介しましたが、 artemisjp.hatenablog.com 本日は「読書週間」についてお話したいと思います。 読書週間の始まり 10月27日から11月9日が、読書週間。 この日が始まった由来は、 ”終戦まもない1947年(昭和22)年、まだ戦火の傷痕が至るところに残っているなかで「読書の力によって、平和な文化国家を作ろう」という決意のもと、出版社・取次会社・書店と公共図書館、そして新聞・放送のマスコミ機関も加わって、11月17日から、第1回『読書週間』が開催 ” 引用元(http://www.dokusyo.or.jp/jigyo/jigyo.htm) ということでした。 「読書の秋」、というのは秋が本に適した気候もあるかと思いますが 「読書週間」がこの時期にあることが影響されているのかなと、感じました。 読書週間のイベント 平和を願って生まれたこの「

                              ただいま読書週間! - Artemis Free Size Book Cover
                            • 【主張】読書週間 本がある生活を始めよう

                              恒例の読書週間が始まった。 読書の秋は、行楽シーズンとも重なる。新型コロナウイルス禍での「巣ごもり需要」が終息し、本の売れ行きは減少傾向だ。そんな今だからこそ読書文化興隆を図りたい。本は心を豊かにする。 出版科学研究所によると、令和4年の出版市場(紙と電子版の合計)の推定販売金額は、前年比2・6%減の1兆6305億円だった。平成30年以来、4年ぶりに前年を下回った。 内訳は紙の6・5%減に対し電子版は7・5%増だったが、前年までの2桁増からは急激に鈍化した。電子版の市場占有率は3割を超えたものの、これまでのように紙の落ち込みを補うことはできなかった。新型コロナ禍での〝特需〟が終わったのは明らかだ。 さらに物価高の影響も見逃せない。紙代や印刷代、配送コストの増大などで本の値段が上昇している。特に廉価で庶民の味方だった文庫本は深刻だ。 書店を歩いてみるといい。近年、文庫本の平均価格は税込みでは

                                【主張】読書週間 本がある生活を始めよう
                              • 社説:きょうから読書週間 道を照らす本との出合い | 毎日新聞

                                読書週間がきょうから始まった。11月9日までの2週間だ。 人は読書体験を通じて、さまざまな言葉や生き方に触れ、世界を広げることができる。本との出合いを、あらためて考える機会にしたい。 読書離れと言われて久しい。毎日新聞が16歳以上を対象に実施した読書世論調査では、普段から書籍を読む人の割合は前年に比べてほぼ横ばいだったものの、読まない人の割合が3年連続で上回った。 子どものころに大人に絵本を「よく読んでもらった」人のうち、今も書籍を読む人は54%で、全体平均より9ポイントも高かった。 ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)などインターネットが及ぼす影響も小さくない。 毎日新聞が全国学校図書館協議会と合同で小中高生を対象に実施した学校読書調査では、読書よりスマートフォンなどに触れる時間の方が長い傾向が浮かび上がった。小学生でも平日のスマホなどの利用は「30分以上3時間未満」が57%

                                  社説:きょうから読書週間 道を照らす本との出合い | 毎日新聞
                                • 楽天ブックス、“秋の読書週間”に向けて読書習慣と幸福度(生活の充実度)の関連性についての調査結果を発表

                                  楽天グループ株式会社は、運営するオンライン書店「楽天ブックス」において、“秋の読書週間”(注1)に向け、読書習慣と幸福度(生活の充実度)の関連性についてのアンケート(注2)を実施し、その結果を本日発表しました。 【読書習慣と幸福度(生活の充実度)の関連性についてのアンケート】 ■半数以上が週に1回以上の読書習慣があると回答 対象者に、自身の読書の頻度について尋ねたところ、「毎日本を読む」(28.7%)が最多、次いで「毎週本を読む」(27.6%)が多い結果となり、半数以上(56.3%)が週に1回以上読書をしていることがわかりました(図1)。 図1 ■「毎日本を読む」人は「本をまったく読まない」人よりも「生活が充実している」と回答する割合が約20ポイント高い結果に 幸福度(生活の充実度)について尋ねたところ、「毎日本を読む」と回答した人の8割以上が、自身の生活が「とても充実している」(11.1

                                    楽天ブックス、“秋の読書週間”に向けて読書習慣と幸福度(生活の充実度)の関連性についての調査結果を発表
                                  • 読書の秋!!『2020・第74回 読書週間』始まりました📖 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                    読書の秋!! 『2020・第74回 読書週間』始まりました📖 標語「ラストページまで駆け抜けて」 📖名称:2020・第74回 読書週間 📖期間:10月27日から11月9日まで(「文化の日」を中心に2週間) 📖主催:公益社団法人 読書推進運動協議会 📖読書週間の歴史 終戦まもない1947年(昭和22)年、まだ戦火の傷痕が至るところに残っているなかで「読書の力によって、平和な文化国家を作ろう」という決意のもと、出版社・取次会社・書店と公共図書館、そして新聞・放送のマスコミ機関も加わって、11月17日から、第1回『読書週間』が開催されました。 そのときの反響はすばらしく、翌年の第2回からは期間も10月27日~11月9日(文化の日を中心にした2週間)と定められ、この運動は全国に拡がっていきました。 そして『読書週間』は、日本の国民的行事として定着し、日本は世界有数の「本を読む国民の国」に

                                      読書の秋!!『2020・第74回 読書週間』始まりました📖 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                    • honto店舗情報 - hontoポイント10倍!2021年 秋の読書週間 店員おすすめの100冊フェア

                                        honto店舗情報 - hontoポイント10倍!2021年 秋の読書週間 店員おすすめの100冊フェア
                                      • 知ってる?読書週間*由来と2023年イベント案内 - ひよっこブックガイド

                                        穏やかな秋は読書にうってつけの季節。「読書の秋」という言葉もありますね。 さて、そんな秋のただ中に『読書週間』というものがあるのをご存知ですか? 11月3日・文化の日の前後一週間、 毎年10月27日~11月9日がこれにあたります。 今回は、この読書週間の由来についてご紹介します! 読書週間の由来 2023年 読書週間のテーマ イベント案内 【東京】神田古本まつり 【愛知】円頓寺 本のさんぽみち 【東京】不忍池ブックカフェ2023「池のほとりの本のみち」 【福岡】BOOKUOKA2023 まとめ 読書週間の由来 そもそもの始まりは1947年。 図書館や出版業界、マスコミ機関が一丸となって最初の「読書週間」を立ち上げました。 実は、この年以前にも似たような活動がありました。1924年に始まった「図書週間」です。 これは図書館協会が打ち立てたもので、この期間には標語を募集したり、イベントを催した

                                          知ってる?読書週間*由来と2023年イベント案内 - ひよっこブックガイド
                                        • 社説:コロナ下の読書週間 生き方を見つめる機会に | 毎日新聞

                                          本は生活必需品である。そんな思いを改めてかみしめた人も多かったのではないか。 新型コロナウイルスの感染拡大による「巣ごもり生活」の広がりや、夜の会合自粛などで自宅で過ごす時間が増えた。 忙しくてなかなか読めなかった本に手を伸ばし、生き方を見つめ直した人もいたことだろう。 読書週間が始まった。1947年、読書の力で平和な文化国家を目指す運動として生まれた。コロナ下で知った本との出合いの楽しさを忘れずにいたい。 全国出版協会・出版科学研究所の推計によると、1~6月の書籍・雑誌の紙と電子版を合わせた売り上げは、昨年同期に比べ2・6%増加した。 緊急事態宣言で、多くの書店は休業や営業時間短縮を余儀なくされた。それでも、外出や県境を越えた移動の自粛が呼びかけられた5月と6月、書店での売れ行きは昨年を上回った。 一斉休校による参考書、児童書の特需や、ビジネス書の好調も指摘される。しかし、知識を得るだけ

                                            社説:コロナ下の読書週間 生き方を見つめる機会に | 毎日新聞
                                          • 本の楽しさをすべての人に!「こどもの読書週間」の未来に参加しませんか?

                                            「こどもの読書週間」「読書週間」について みなさんは「読書週間」ってきいたことありますか。図書館や本屋さんでポスターをみたことがある、そんなかたが多いでしょうか。じつはこの読書週間、長い歴史がある催事なのです。終戦まもない1947年、まだ戦火の傷痕がいたるところに残っているなかで「読書の力によって、平和な文化国家を作ろう」という決意のもと、出版社・取次会社・書店と公共図書館、そして新聞・放送のマスコミ機関も加わって、第1回「読書週間」が開催されました。そのときの反響はすばらしく、その後、回を重ねるうち国民的行事として定着していきます。 上のタイトル写真からは第1回開催当時、若い世代が抱いた未来への希望と知的好奇心が伝わってくるかのようです。1959年には「こどもの読書週間」も始まり、2024年、春の「こどもの読書週間」は第66回、秋の「読書週間」は第78回を、それぞれ迎えます。 1948年

                                              本の楽しさをすべての人に!「こどもの読書週間」の未来に参加しませんか?
                                            • 神戸市立図書館 読書週間『月に願いを。本に想いを。』神戸市中央区

                                              神戸市内の図書館11館で10月13日から11月30日、読書週間(10月27日〜11月9日)に合わせて『月に願いを。本に想いを。』を開催する。 宇宙船アポロ11号の月面着陸から50年を迎えたことにちなみ、全館の共通テーマを「月」とし、「月に願いを。本に想いを。」というキャッチフレーズのもと資料展示や講座・工作会などの催しを行う。 中央図書館では、歴史や文学作品など様々な観点から月を取り上げたパネル展示「月と人の物語(10月18日~11月28日)」、夜に起こる物語や月に関する児童書を展示する「月あかりの下で~夜のおはなし~(10月18日~11月27日)」、館内を見学する「図書館バックヤードツアーfor KIDS(10月26日)」、図書館で不用になった雑誌を希望者に譲渡する「雑誌リサイクルフェア (10月29日)」などを実施。 そのほか、月や夜にまつわる本を集めた資料展示「月夜に読みたい1冊(灘

                                                神戸市立図書館 読書週間『月に願いを。本に想いを。』神戸市中央区
                                              • 2021年・第75回『読書週間』 - 母恵夢(ポエム)

                                                没頭できる本に出会うと、読み終えてもすぐに現世に戻れません。しばらく宙に浮いたような感覚のあと我に返っても、読む前とは確実になにかが変わっています。そんな出会いをいつも楽しみにしています。

                                                  2021年・第75回『読書週間』 - 母恵夢(ポエム)
                                                • 『プロの小説家が5時間かけて作った「#読書週間におすすめしたい本」チャート→絶版から本が苦手な人向けまで選出。みんなは何かな~?』へのコメント

                                                  学び プロの小説家が5時間かけて作った「#読書週間におすすめしたい本」チャート→絶版から本が苦手な人向けまで選出。みんなは何かな~?

                                                    『プロの小説家が5時間かけて作った「#読書週間におすすめしたい本」チャート→絶版から本が苦手な人向けまで選出。みんなは何かな~?』へのコメント
                                                  • 毎日が読書の日(読書週間 10月27日~11月9日だけでなく習慣にする) - スキゾイドな「ウサキさん」の思考

                                                    暇な時間があれば何をする?本を読む or ネット・YouTube・TikTokを見る or Clubhouseを聞く 勤務時間中に本が読めれば、最高なのに!! 隠れてこっそり盗み読みしたい!! ってか、なんで本を読むのが好きなんだろう? そんなことを思いながら、仕事をしてるフリをしてブログを書いています。 暇な時間があれば何をする?本を読む or ネット・YouTube・TikTokを見る or Clubhouseを聞く 知識欲を満たしてくれる(情報収集) やっぱり動画も便利(テレビは見なくなった) 著者との共感、繋がりを感じられる 漫画は読書に入りますか? 知識欲を満たしてくれる(情報収集) まだまだ世の中には、知らないことが多すぎる。 ちょっと調べものをしようと、ウィキペディアを見たら終わりです。 永遠にリンクを踏みまくって、マニアックな知識が増えていきます(笑) これは一生かかっても

                                                      毎日が読書の日(読書週間 10月27日~11月9日だけでなく習慣にする) - スキゾイドな「ウサキさん」の思考
                                                    • 2021年 第63回「こどもの読書週間」と第75回「読書週間」の標語【2020年11月15日締切】 - 公募データベース

                                                      • 「岩手の読書週間」1日から 各図書館、企画展やイベントに力

                                                        第64回岩手の読書週間(岩手県読書推進運動協議会、県教委主催)は1日、スタートした。各地の図書館などで企画展やイベントを展開。新型コロナウイルスの5類移行後では初となり、対面式の「おはなし会」を催すなど、新たなジャンルの本との出合いに工夫を凝らす。 一関市大手町の一関図書館(藤倉忠光館長)では「いちのせきのお仕事展」と題し、21日まで市内の飲食、建設業など23事業者の仕事内容、所在地といった情報をパネルで展示する。業種が学べる本約200冊の展示、貸し出しもする。 奥州市の江刺図書館(高橋利徳館長)は期間中、コロナ禍で中止していた地域のボランティア団体による読み聞かせを実施する。 読書週間は14日まで。「本の世界 頭のスクリーン 上映中」を標語に、県内の49の図書館などで計152のイベントを行う。 ◇      ◇ 詳報は、2月1日付の岩手日報本紙をご覧ください。

                                                          「岩手の読書週間」1日から 各図書館、企画展やイベントに力
                                                        • 生き抜くヒント、探してみる 読書週間:朝日新聞デジタル

                                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                            生き抜くヒント、探してみる 読書週間:朝日新聞デジタル
                                                          • いすの木のもとで 伊万里市民図書館だより 「こどもの読書週間」23日から  「ドは読書のド♪」 | まちの話題 | 佐賀新聞ニュース | 佐賀新聞

                                                            2001年12月12日に公布された「子どもの読書活動推進法」により、4月23日が「子ども読書の日」として制定されました。そして、この日から「こどもの日」を挟む5月12日までが、「こどもの読書週間」となっています。この期間は、子どもと一緒に大人も読書する時間を持ちたいものですね。

                                                              いすの木のもとで 伊万里市民図書館だより 「こどもの読書週間」23日から  「ドは読書のド♪」 | まちの話題 | 佐賀新聞ニュース | 佐賀新聞
                                                            • 【読書週間特別号】オーディオブックを利用すると、1週間あたりの「読書時間が1.7倍」に増加。ユーザーがおすすめしたいオーディオブックトップは、『嫌われる勇気』と『モモ』<オーディオブック白書2021>

                                                              【読書週間特別号】オーディオブックを利用すると、1週間あたりの「読書時間が1.7倍」に増加。ユーザーがおすすめしたいオーディオブックトップは、『嫌われる勇気』と『モモ』<オーディオブック白書2021> 株式会社オトバンク( 本社:東京都文京区、代表取締役社長:久保田裕也、以下「オトバンク」)は、10月27日から始まる公益社団法人読書推進運動協議会が定める読書週間に際し、会員数が200万人を突破した日本最大級のオーディオブック配信サービス「audiobook.jp」のユーザーを対象に実施した「オーディオブックの利用傾向」に関する調査結果(読書週間特別号)を発表します。 ・調査内容:「オーディオブックの利用傾向(読書週間特別号)」、実施時期:2021年9月21日~2021年9月24日 ・調査対象:「audiobook.jp」利用者2216名、調査手法:インターネットを利用したアンケート調査 <

                                                                【読書週間特別号】オーディオブックを利用すると、1週間あたりの「読書時間が1.7倍」に増加。ユーザーがおすすめしたいオーディオブックトップは、『嫌われる勇気』と『モモ』<オーディオブック白書2021>
                                                              • 【主張】読書週間 ひもとけば心の免疫にも

                                                                人が生きていくのに読書はやはり必要だ。コロナ禍によって経験したことのない日常が続く中でそんな思いを新たにした人は多いだろう。知識を得る、空想に遊ぶ、不安を和らげる。本にはさまざまな効能がある。 読書週間(11月9日まで)が始まった。今年の標語は「ラストページまで駆け抜けて」だ。 全国出版協会・出版科学研究所が発表した今年上半期(1~6月)の出版市場の推定販売金額(紙と電子の合算)は、前年と比べて2.6%増えた。「巣ごもり」で本に向かう人の数も、読書の時間自体も増えたのだろう。 紙は2.9%の減少だった。新型コロナウイルスの感染拡大で緊急事態宣言が出され、多くの書店が休業した影響だ。分野別では、学校の一斉休校で家庭学習のニーズが高まり、児童書や学習参考書などに特需が生まれたという。 自粛期間に利用者が増えた電子出版は3割近く伸びた。書店の休業や図書館の閉鎖を受けてのことだろう。漫画「鬼滅(き

                                                                  【主張】読書週間 ひもとけば心の免疫にも
                                                                • 『読書週間! 読んでないと恥ずかしい読んでいない本』 - Z世代の代表 作品紹介

                                                                  10月末から11月の初めにかけては、全国的に読書週間。 普段本を読まない人はこの機会にどうぞ1冊、月に10冊以上は読むよという読書家のみなさんは、今までなかなか読めなかった大作に取り組むのもいいのではないでしょうか。 ちなみに私は読書家というわけではありません。歴史的名著を読破してやろうと思い立ち、とりあえずAmazonでポチるくらいの向上心はあるのですが、ポストから取り出して包装をビリビリと破り開けてしまえば、もう読もうという気持ちは秋の空。本棚のどこにレイアウトしようかという本棚デザイナーの私が、読書家の私をどっかに追いやってしまって以後その本が触られることはなかったりします。 山善 本棚 幅90.5×奥行29×高さ184cm 8段 棚板可動 巾木カット オープンラック 大容量 組立品 ジョイブラウン CPB-1890J(JB) 山善(YAMAZEN) Amazon というわけで今回は

                                                                    『読書週間! 読んでないと恥ずかしい読んでいない本』 - Z世代の代表 作品紹介
                                                                  • 日本の読書週間とイギリスのBook Weekはこんなに違う! - まったり英語育児雑記帳

                                                                    こんにちは、ぱんだママです。 読書の秋です。 明日から秋の読書週間がはじまりますね。 日本の読書週間は、毎年10月27日から11月9日の2週間と決まっています。 図書館ではイベントがあったり、書店ではキャンペーンも開催されますね。 この「読書週間」にあたるイベントは、海外でも行われているようです。 我が家で読んでいる「オックスフォード・リーディング・ツリー(ORT)」の中でも、イギリスの読書週間に当たる「Book Week」のお話があります。 イギリスの「Book Week」がすごい! ORTのステージ3に「Book Week」という題のお話があります。 青虫の仮装をしたキッパーくんがレタスを食べている表紙なのですが、Book Weekって、読書週間ってことだよね? なんで仮装? と初めて見たときは意味がわかりませんでした。 Oxford Reading Tree: Stage 3: Mo

                                                                      日本の読書週間とイギリスのBook Weekはこんなに違う! - まったり英語育児雑記帳
                                                                    • 「こどもの読書週間」「読書週間」の継続を クラファンで協力資金求める - The Bunka News デジタル

                                                                      公益社団法人読書推進運動協議会は、4月23日から5月12日まで実施している第66回「こどもの読書週間」に合わせて、今後もこのイベントなどを継続していくためのクラウドファンディングを実施している。クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE(キャンプファイヤー)」で、タイトルは「本の楽しさをすべての人に!『こどもの読書週間』の未来に参加しませんか?」。期間は5月24日(金)まで。 クラウドファンディングページ=https://camp-fire.jp/projects/view/750728 同協議会によると、終戦まもない1947年、まだ戦火の傷痕がいたるところに残っているなかで、「読書の力によって、平和な文化国家を作ろう」という決意のもと、出版社、取次会社、書店と公共図書館に、新聞・放送のマスコミ機関も加わって、第1回「読書週間」が開催された。そして、59年には「こどもの読書週間」も始ま

                                                                        「こどもの読書週間」「読書週間」の継続を クラファンで協力資金求める - The Bunka News デジタル
                                                                      • プロの小説家が5時間かけて作った「#読書週間におすすめしたい本」チャート→絶版から本が苦手な人向けまで選出。みんなは何かな~? (2ページ目)

                                                                        いちろう @itirou22 わたしはQだった。 ヤバイのなかにエリスン『死の鳥』があって、 「誰もがエリスンになりたがった(身長以外)」 てのを思い出した。 twitter.com/fukamidori6/st… 2023-10-29 13:24:02 深緑野分 @fukamidori6 #読書週間におすすめしたい本 ということでチャート作ってみたよ!!!5時間くらいかかったよ!!! みんな遊んでみてね!!! 画像なのでALT付けたいんですがチャートを文字数内に入れられなかったので、少し後で読み取れるよう文章化しますね。 twitter.com/fukamidori6/st… pic.twitter.com/Un0z5JDsFr 2023-10-28 19:45:00

                                                                          プロの小説家が5時間かけて作った「#読書週間におすすめしたい本」チャート→絶版から本が苦手な人向けまで選出。みんなは何かな~? (2ページ目)
                                                                        • 社説:秋の読書週間 出合いが開く未知への扉 | 毎日新聞

                                                                          「父さんは今日で父さんを辞めようと思う」 「春が二階から落ちてきた」 いずれも、ある小説のまくら、書き出しの一文だ。思わず引き込まれ、続きを読んでみたくなる。 東京都足立区立やよい図書館の「本のまくらで選ぶ一冊。」というイベントが注目を集めている。本を袋に入れてタイトルや作家名を隠し、表に書いたまくらだけで選んでもらう試みだ。 9日までの読書週間に合わせて各地の図書館や書店が、本に親しんでもらうための、さまざまな取り組みをしている。 丸善ジュンク堂は、普段は手に取らない本と出合う機会を提供しようと、「店員おすすめの100冊フェア」を開催中だ。新刊だけでなく、往年の名作やコミックなど、ジャンルを超えた本が並ぶ。 「活字離れ」が言われて久しい。出版市場は1996年をピークに縮小傾向が続き、書店も相次ぎ姿を消している。2018年度の文化庁調査では、16歳以上の47・3%が1カ月間に一冊も本を読ま

                                                                            社説:秋の読書週間 出合いが開く未知への扉 | 毎日新聞
                                                                          • 2019 読書週間ポスター (大賞作品のご紹介) - 母恵夢(ポエム)

                                                                            読書週間は 10/27~11/9です♪ 最近イライラしている私ですが、富山さんのことばで 本が読みたくなりました♪ 少しは家族に優しくなれるような気がして~~?!?! 様から画像はすべてお借りしています。

                                                                              2019 読書週間ポスター (大賞作品のご紹介) - 母恵夢(ポエム)
                                                                            • 読書週間とは?図書館・書店ではイベントも開催! - ひよっこブックガイド

                                                                              毎年10月27日~11月9日の2週間は「読書週間」です。 この期間、図書館や書店では読書を盛り上げるイベントを多数開催! 今回はこの読書週間の由来やイベントについてご紹介します。 「読書週間」とは 読書週間のもとになっているのは、1924年に始まった「図書週間」です。 これは図書館協会が打ち立てたもので、のちに「図書館週間」さらに「読書普及運動」と名前が変わりながら、標語を募集したり、イベントを催したりと読書を盛り上げていたようです。 しかしこの運動は、戦争が始まったことで中止を余儀なくされてしまいます。 再び盛り上がりを見せるのは、1947年。 1945年の終戦から、まだ間もない戦後の混乱の真っ只中で、 「読書の力で、平和な国家を作りたい!」 と、図書館や出版業界、マスコミ機関が一丸となって最初の「読書週間」を立ち上げました。 ちなみにこの第1回目は、アメリカの「チルドレンズ・ブック・ウ

                                                                                読書週間とは?図書館・書店ではイベントも開催! - ひよっこブックガイド
                                                                              • (再掲載)読書週間。俺の中では「更級日記」作者がイメージキャラ - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                                                昔の読売新聞「編集手帳」より。 夢にまで見た「源氏物語」五十余帖をようやく手に入れた。 「后(きさき)の位も何にかはせむ」。 何物にも代えがたい幸福感を、菅原孝(たか)標(すえ)女(のむすめ)は「更級日記」にそう記している ◆「昼は日ぐらし、夜は目の覚めたるかぎり灯を近くともして」読みふける。自分はまだ器量もわるいが、いずれ女の盛りになれば「夕顔」や「浮舟」の女君のように…。 物語の世界に我が身を重ね、空想にふける乙女心がほほえましい ◆知識を蓄え、言葉を磨き、自分を見つめ直して…と、読書の効用は様々に語られる。 そう堅苦しく論じるまでもあるまい。平安時代の十三歳の少女が書き留めた、ぞくぞくするような胸の高鳴りこそが、何にも増しての醍醐味(だいごみ)だろう ◆ひと月に一冊も本を読まなかった児童生徒が小学校で10%、中学校で44%、 高校では67%もいた。 全国学校図書館協議会の昨年五月の調

                                                                                  (再掲載)読書週間。俺の中では「更級日記」作者がイメージキャラ - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                                                • 読書週間=リサイクル市=

                                                                                  山菜2024 by 風(猫巻々) (04/08) 山菜2024 by げた (04/08) こころを込めて by 風(猫巻々) (03/11) こころを込めて by げた (03/11) 無印両面パイル編み靴下 by 風(猫巻々) (02/20) 無印両面パイル編み靴下 by げた (02/17) 無印のボア靴下 by 風(猫巻々) (02/11) 無印のボア靴下 by げた (02/11) うまくいかない時はトコトンだめ by 風(猫巻々) (01/24) うまくいかない時はトコトンだめ by げた (01/24) (04/11)PG Tips紅茶 (04/10)軟骨は磨り減り、新芽のようにヘルペスが出る (04/08)山菜2024 (04/06)真武湯を1年飲んだら (04/05)4月の近況 (03/28)CT検査中に… (03/26)ばっけ味噌 (03/22)ラーメン屋の子 (03/

                                                                                    読書週間=リサイクル市=