並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

貧困の検索結果1 - 11 件 / 11件

  • 『貧困が進むと「節約すらできない状態」になる』……節約って、まとまった金&コントロール能力の両方があって初めてできる行為

    教皇ノースライム(弁護士北周士) @noooooooorth 貧困が進むと「節約すらできない状態」になるんだが(敷金が準備できないのでネカフェ、まとめ買いをする資力がない、調理器具が変えないのでコンビニ、分割払いを多用するので利息がかかる等)そのことをイメージできない人も多い。一度落ち込みきってしまうとリカバリーすら効かなくなるんよね。 教皇ノースライム(弁護士北周士) @noooooooorth 貧困が極まると「ランニングコストを抑えるために必要なイニシャルコストを支払う余裕がないのでランニングコストをかけざるを得ず、節約すらできない状態」になるんだがそのことをイメージできない人も多い。節約ってある程度まとまった金とコントロール能力の両方があって初めてできる行為なんですよ

      『貧困が進むと「節約すらできない状態」になる』……節約って、まとまった金&コントロール能力の両方があって初めてできる行為
    • 食える仕事がもう東京に出ていかないとない→東京は手取り収入は全国3位だが、家賃や通勤時間を含めると全国1位の貧困→三重県凄いな

      マクシム @thksngy ところがどっこい、東京は手取り収入は全国3位ですが、国交省の調査で ・中間層(上位40~60%)に限ると12位 ・家賃など基礎支出を抜くと42位 ・通勤で減る可処分時間を考慮すると47位 なので、東京は「全国で一番食えない」んですよね。 だから東京行くと結婚出来ない。 pic.x.com/7uqwud9twv x.com/muhonnocream/s…

        食える仕事がもう東京に出ていかないとない→東京は手取り収入は全国3位だが、家賃や通勤時間を含めると全国1位の貧困→三重県凄いな
      • なぜ、スポーツが貧困やホームレスの解決に必要なのか。│ダイバーシティサッカー協会代表・鈴木直文さんに聞くスポーツと社会課題解決の関係性 |LIFULL STORIES

        2024年9月21日から28日まで、韓国・ソウルで開催されるサッカーの世界大会「ホームレス・ワールドカップ」。その名の通り、ホームレス状態にある方が選手として出場するサッカーの大会だ。LIFULLは今回、この「ホームレス・ワールドカップ」日本代表チームのオフィシャルスポンサーに就任した。 そこで、ホームレス・ワールドカップの日本代表派遣団体であるダイバーシティサッカー協会代表の鈴木直文さんを訪ねた。鈴木さんはサッカーをはじめとするスポーツを通じて社会的包摂(ソーシャルインクルージョン)を目指す研究をしている。 スポーツがなぜ、どのように、ソーシャルインクルージョンの実現に役立つのか?ダイバーシティサッカー協会が開くフットサルの練習や国内大会はどんな場として機能しているのか?話を伺った。 スポーツは「遊び」のひとつ ――鈴木さんは「スポーツ社会学」を研究されていますが、そもそも「スポーツ」と

          なぜ、スポーツが貧困やホームレスの解決に必要なのか。│ダイバーシティサッカー協会代表・鈴木直文さんに聞くスポーツと社会課題解決の関係性 |LIFULL STORIES
        • 正社員でも「手取り14万円」29歳元サラリーマン、家賃を払えず強制退去…東京の真ん中で「フリーWi-Fiを探しさまよう」貧困生活(THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン)) - Yahoo!ニュース

          物価高が続くなか、実質賃金がプラスに転じ、明るい兆しがみえてきたなか、まだまだ浮上できずに苦しむ人たちも。東京のド真ん中で貧困生活を続ける若者の実態とは? ▼【早見表】年収別「手取り金額」…150万~2,000万円、50万円ずつ早分かり 令和の米騒動…米高騰に嘆きも「米を炊ける環境なだけ、まだまし」――お昼、お弁当 ――はい、家でおにぎりを握ってきました。今月(生活が)苦しくて ――偉いね ――お米さえあれば何とかなります そんなオフィスでの会話。入社間もない学卒者は、まだ給与も低く、1人暮らしだと家計もひっ迫。ランチにお金をかけるわけにもいかず、手作り弁当を持参するというのは定番。なかでもおにぎりは、定番中の定番かもしれません。 たとえば米5キロで考えてみましょう。コンビニのおにぎりは1個100グラムほど。米3分の1合で1個のおにぎりが作れます。そして1合のお米は炊いたあと、約300グラ

            正社員でも「手取り14万円」29歳元サラリーマン、家賃を払えず強制退去…東京の真ん中で「フリーWi-Fiを探しさまよう」貧困生活(THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン)) - Yahoo!ニュース
          • 【ザイム真理教】財務省の暴走を止めなければ日本人の貧困化は止まらない!? - 現役投資家FPが語る

            「収入が増えないのに物価ばかりが上がっていく」状態で、年々生活が苦しくなっていると感じている方も少なくないでしょう。 将来不安から新NISAをきっかけに投資を始めた方も多いはず。 不安解消に向けた個人ごとの努力は非常に重要。それは間違いありません。 しかし、個人の努力だけでは解決できない問題もあります。 国民一人ひとりが資産運用をどんなに頑張っても日本経済が没落していけば、生活は楽になりません。 腐っている土台の上に建物を建てようとしているイメージ。 日本に住んでいる以上、多くの日本国民が日本の経済状況の影響を強く受けます。 我々の生活の土台である日本経済は停滞を続け、「失われた30年」と言われています。 更に「失われた40年」に向けて確実に進んでいる状況。 日本経済が停滞した要因は色々とありますが、その中で最も大きいのが財務省の暴走。 財務省の御用新聞である日本経済新聞の以下の記事を引用

              【ザイム真理教】財務省の暴走を止めなければ日本人の貧困化は止まらない!? - 現役投資家FPが語る
            • 仁藤夢乃 Yumeno Nito on X: "#エコーニュース敗訴 エコーニュースというブログサイトをやっている江藤(アニメアイコンの40代男性)をColaboが訴えた裁判で、江藤に385万円の支払いが命じられました! Colaboの「大量脱税」「貧困ビジネス」などの被告の主張がデマと認定され、「ゆめにゃんのフェラ画像」などとして、私の写真 https://t.co/khr8qJrAXO"

              • 【2040年問題】就職氷河期世代にいまさら就労支援しても失った時間は取り戻せない 貧困に苦しむ“将来の高齢者”を救う財源はあるのか | マネーポストWEB

                高齢化の進展にともない、内閣府は1人あたりの平均医療費が2019年比で2030年には10%増、平均介護費は34%増と予想している。2040年にはさらに膨らみ、それぞれ16%増、63%増になるという。こうした高齢者増による医療介護費の増大が「2040年問題」として懸念されている。この問題は、政府が進める「全世代型社会保障」制度にも暗雲を投げかけている。どういうことか? 人口減少問題の第一人者で、最新刊『縮んで勝つ 人口減少日本の活路』が話題のジャーナリストの河合雅司氏(人口減少対策総合研究所理事長)が解説する(以下、同書より抜粋・再構成)。 * * * 政府の「全世代型社会保障」が一筋縄で行かない理由の一つに、今後、貧困に苦しむ高齢者が増えていくことが挙げられる。これから高齢者になる就職氷河期世代は、現在の高齢者より老後生活が厳しくなると見られているのだ。 「厚生労働白書」によれば、2019

                  【2040年問題】就職氷河期世代にいまさら就労支援しても失った時間は取り戻せない 貧困に苦しむ“将来の高齢者”を救う財源はあるのか | マネーポストWEB
                • ごみ屋敷72%で福祉支援が必要 居住者に健康問題や貧困

                  総務省行政評価局は28日、大量の物品が屋内や敷地に放置された「ごみ屋敷」に住む人の72.4%が健康問題や貧困を抱えていたとの抽出調査結果を公表した。保健師による訪問といった福祉的支援が必要だとして、厚生労働省など関係省庁に対応を要請した。 人口10万人以上の30市区から、ごみを撤去するなど解消済みの62件を含む181件の事例を選んで分析。131件で居住者や同居家族に福祉的な支援が必要な課題が見つかった。内訳は、認知症や障害など健康面が57件、ごみ処分費を確保できないなど経済面が7件、両方を抱えるケースが67件だった。 全体の32.0%に当たる58件は65歳以上の単身高齢者世帯。介護ヘルパーや撤去費用を手当てして解消した自治体がある一方、福祉担当とごみ撤去を指導する担当との連携ができていない事例もあった。 未解消の119件のうち14件は、いったん撤去したが再発していた。未解消の要因は「居住者

                    ごみ屋敷72%で福祉支援が必要 居住者に健康問題や貧困
                  • 2070年には日本の「人口の1割」が「移民」になる? 貧困国からやみくもに移民を受け入れてはいけない理由とは(レビュー)(Book Bang) - Yahoo!ニュース

                      2070年には日本の「人口の1割」が「移民」になる? 貧困国からやみくもに移民を受け入れてはいけない理由とは(レビュー)(Book Bang) - Yahoo!ニュース
                    • ペルーのフジモリ元大統領が死去 貧困や治安悪化に対処、評価は二分:朝日新聞デジタル

                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                        ペルーのフジモリ元大統領が死去 貧困や治安悪化に対処、評価は二分:朝日新聞デジタル
                      • <書評>『子どもと女性のくらしと貧困 「支援」のことばを聞きに行く』中塚久美子 著:東京新聞 TOKYO Web

                        何年も続く夫からの苛烈で執拗(しつよう)な暴力。矛先は子どもにも及び、加速していく。追い詰められた母に中学生の息子が言った。「俺が(父親を)刺す」。その言葉で母親は我に返り、はじめて他者に助けを求めた。 今でこそ広く知られるようになったDV(ドメスティックバイオレンス)だが、行政機関ですら、その理解度はまちまちだ。行政や民間の相談窓口は増えても、傾聴に終始する窓口もあれば、あちこちたらいまわしにされるだけで、事態が何も改善しないことも。そうこうしていくうちに母子は疲弊し、諦めていく。生活はみるみる逼迫(ひっぱく)していく。命がけで暴力から逃避したあとには、生活困窮という出口の見えないトンネルが黒い口を開けている。 著者の中塚久美子さんは新聞社に勤務、10年前から子どもや貧困問題を取材してきた。本著は中塚さんが出会った「シンママ大阪応援団」の寺内順子さんと市民ボランティア団体「シェアリンク茨

                          <書評>『子どもと女性のくらしと貧困 「支援」のことばを聞きに行く』中塚久美子 著:東京新聞 TOKYO Web
                        1