並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 39 件 / 39件

新着順 人気順

買ってしまった 中国語の検索結果1 - 39 件 / 39件

  • 3万アカウントの凍結を見届けた 趣味としてのTwitter(X)スパム報告 | N-Styles

    趣味にはさまざまなものがある。 私はゲーム好きが高じて株主総会のレポートを毎年書いたり、映画館でペンライトを振って歓声をあげる応援上映にのめりこんで同じ映画を何十回も観たりしている。 最近、新たにTwitter(Xともいう)におけるスパム報告が趣味に加わった。 [2024年2月20日現在 31000件ほど凍結確認済み] こちらは、記録に残している凍結済みアカウントのリストだ。2023年9月下旬から記録をあつめて、半年ほどで3万アカウントに達した。 他に、未凍結のスパムリストが5000件ほどある。 Twitter(現在はXと呼ばれる)のスパムといえば、バズったツイートに他のツイートをコピーしたり、自動生成したような文章でリプライを投げる青バッジ付きの「インプレゾンビ」が大活躍中だが、検索で拾いにくい上に凍結が容易ではないという理由で対象にしていない。 対象のスパム 現在は以下の4つを対象とし

    • 「夢女子が選ぶ2023年の100人」|_ui12

      「夢女子が選ぶ2023年の100人」とは?Xユーザーの夢女子に、「私にとって2023年はこの人」というキャラクターをアンケートにて推薦してもらいました(アンケート回答期間:11/3~12/31)。そのアンケートの結果をもとに、より推薦数の多かった100人を「夢女子が選ぶ2023年の100人」として紹介しようという企画になります。(過去の結果はこちら→2022年、2021年、2020年、2019年、2018年) 選出方法Xにて推薦を募るポストを投稿し、得られたデータから推薦数の多い順に100名を選出しました。推薦数が同じだった場合には、コメント数を参考にしました。合計で3356票の推薦をいただきました。推薦してくださった夢女子の皆様、本当にありがとうございました! 夢女子が選ぶ2023年の100人※読む人によってはネタバレや解釈違いが含まれますのでご注意ください ※夢文化や夢女子をからかった

        「夢女子が選ぶ2023年の100人」|_ui12
      • 2024年にブックマークしたページでよかったもの集めた - Really Saying Something

        2013年から「その年ごとにブックマークしたページでよかったもの集めた」と題して、1年分の「自分がブックマークしたページ」を振り返り、まとめています。2024年版を作りました。 完全に「私得」なまとめなのでカテゴライズなどは一切しておらず、主に自分のブックマークした順番となっています。基本的には、以下の基準で選出しています。 当年に作られたエントリーであること Wikipediaや当年に作られたことが明確でない役所のページなどは除外 ブックマークが多く集まっていてもリンク切れであるものは除外 Yahoo!ニュース(掲載終了)、サイトクローズなど 内容が「閲覧する際に1記事単位になっている(ページャーはOK)」になっていること 有料記事、課金しないと全部読めない記事などは除外 来年も良いブックマーク活動ができますように。 2024年にブックマークしたページでよかったもの 正月があと数十回しか

          2024年にブックマークしたページでよかったもの集めた - Really Saying Something
        • ボードゲーム「机戦」の製造をalibaba経由で中国企業に依頼したお話 Part1 - えすわいのネタ帳

          こんにちは、SY(@S_Y15)です。 この記事は悠里・大宇宙界隈 Advent Calendar 2021の12月5日の記事です。 adventar.org さて今日は何日ですか? はじめに ボードゲーム「机戦」って? みなさん、机戦って知ってますか?私が中心になって創作しているボードゲームなんですけど… 「架空伝統ゲーム」ってキャッチフレーズを振りかざしているおなじみのゲームです。 おなじみじゃない?……そっかあ、じゃあ解説します。 ファイクレオネという世界で遊ばれている(という設定の)ゲームです。 パイグ⺠族という⺠族と関連が深いことから、パイグ将棋と呼ばれたり、現地名を借りてセッカイク(パイグ語、東島通称語)やセーケ(リパライン語)とか呼ばれたりします。 9x9の盤で駒を取り合って相手を負かすゲームです  ―将棋? 取った駒で役を完成させると点が入ります  ―ん???役???点??

            ボードゲーム「机戦」の製造をalibaba経由で中国企業に依頼したお話 Part1 - えすわいのネタ帳
          • 個人開発のVRゲーム(縦笛なめなめVR)で売上600万円達成!開発費や開発時間等のデータと作るに至った経緯やプロモーション方法を全て公開!【お金】【プロモーション】【Steam】【VR】 - (:3[kanのメモ帳]

            はじめに 個人で開発した「縦笛なめなめVR」というVRゲームを2020年8月15日にリリースしたのですが、 今回はその売上などのデータはもちろん、 そこに至るまでの戦略や知見を全て公開しちゃおうという感じの記事です! 以前、同じく個人で開発したVRゲーム「札束風呂VR」の売上公開記事も書いていたりします。 なお、この記事は「Twitterでフォロー+RTをしてくれた人だけが読める記事」という事を試すために、 先行公開していたりします。ただし、各種数値は現在のものに更新していますし、 これからの方針等はその時から結構変わっています。 SteamのVRカテゴリ売上ランキング1位にもなった「縦笛なめなめVR」の売上(とついでに経緯やプロモ方法の)記事を書いたので限定公開します! 【記事を見る方法】 1.@Kan_Kikuchi をフォロー 2.このツイートをRT 3.@Kan_Kikuchiに「

              個人開発のVRゲーム(縦笛なめなめVR)で売上600万円達成!開発費や開発時間等のデータと作るに至った経緯やプロモーション方法を全て公開!【お金】【プロモーション】【Steam】【VR】 - (:3[kanのメモ帳]
            • 神奈川にはベトナムがある。高座渋谷のタンハーでベトナム料理。 - 今夜はいやほい

              近年、埼玉県の川口のチャイナタウン化が著しいというのは、わりとよく聞くところだ。神奈川にはチャイナタウンの始祖とでもいうべき、横浜中華街があるわけだが、なんでも神奈川には、ベトナム人が多く住む地区というのもあるらしく、そこで、いいかんじのローカル感に溢れるベトナム料理が食べられるということを聞きつけた。海外旅行にも行けなくなってしまったので、身近な外国に行ってみることにした。 高座渋谷駅から徒歩10分、いちょう団地にベトナム人が多く住んでいるらしい。よくある、高度成長期に団地いっぱい作ったけど、若者が減って住む人がいなくなってしまったパターンだろうか。 早速、アジアを感じるスーパーのポスターが貼ってあった。 アジア食品シーワント。ほおの絶妙な釣り上がり具合が不気味である。ぱっと見ではこのポスターはマリモ洋品店のものであるかのように見えるので、異様さが際立っている。 歩いていると確かに、若い

                神奈川にはベトナムがある。高座渋谷のタンハーでベトナム料理。 - 今夜はいやほい
              • 【旅行記】2泊3日で雨の沖縄本島をドライブしてみた【2022年版】 - テトたちのにっきちょう

                こんにちは。筋金入りの雨男ヘキサです。 今回はヘキサが2泊3日で雨の沖縄本島に旅行に行った様子を紹介します。 沖縄の観光は晴れに限りますが、さすがは雨男ヘキサ。 3日とも曇りか雨でした。 晴れ間なんてありません。 そんな雨の中でも、観光できたところを紹介しますので、せっかく沖縄に来たのに雨たっだ時や、雨を想定してプランを考えている方の参考になればと思います。 この記事を読んで分かること 前日譚 登場人物 旅に至るまで 1日目〜雨の沖縄へ向かう!〜 羽田空港から沖縄へ出発! 那覇空港に到着! そば処玉屋豊崎店でお昼ご飯 ニライ・カナイ橋 知念岬公園 奥武島の大城てんぷら店でおやつ ホテルにチェックイン 沖縄県立博物館・美術館 A&W新都心おもろ店で夕食 2日目〜雨の沖縄本島北部観光〜 ホテルを出発! 美ら海水族館 マナティ館、ウミガメ館 海洋文化館 海人料理海邦丸でお昼ご飯 今帰仁城跡 名護

                  【旅行記】2泊3日で雨の沖縄本島をドライブしてみた【2022年版】 - テトたちのにっきちょう
                • 猫毛フェルト ドールハウス再び - もふもふ日記

                  おひさまがいい仕事をしています。洗濯物がよく乾きますね。 空には真夏のような入道雲。 O次郎もごきげんでベランダでひさびさの日向ぼっこを満喫していますよ。 さて。再びドールハウスを組んでおります。 とは言っても新しく購入したわけではないのです。実は前回の雑貨店キットと一緒に3つのドールハウスキットを一度に買ってしまっていたのでした。キットだとは露知らず。 しかも、雑貨店は四天王の中で最弱。今回の「COMFORTABLE HOUSE 快適生活」は部品点数が雑貨店の3倍以上。まずは壁の板に壁紙を貼り付けることから始めます。 布だけでも15種類。それに銀紙、金紙、LED照明も8つ。 植木も針金に木肌の紙を巻いた上に、一枚一枚葉っぱを切り抜いては貼り。切り抜いては貼り。いや、だから老眼なのでかんべんしてくださいって。 階段の下には空間があってオルゴールやLED照明用の電池が収納されます。 おお、今

                    猫毛フェルト ドールハウス再び - もふもふ日記
                  • トータル1万kcal超?マイベスト月餅はこれだ!|横浜オールド中華探訪24|中秋節スペシャル企画 | 80C

                    今年の中秋節は10月1日(木)(旧暦の8月15日)。そんな季節の風物詩といえば月餅です。月餅の起源は諸説あり、中国語の文献を見ても起源そのものがはっきりしません。しかし間違いなく言えることは、中華系の暦の行事としては新年の次くらいに重要な日ということ。 現代の中華圏では、親しい友人や世話になっている方に月餅を贈り合う習慣が定着。丸い月餅は人々の団円を表し、中秋の名月を見ながら故郷を想い、親しい人たちの幸福を願うのです。 広州の「蓮香楼」は広式月餅の定番、蓮の実餡の月餅の元祖としても知られます。創業は1889年。店舗は広州市文物保護単位に指定。 月餅は地域によって郷土色がありますが、国内外で最も広まっているのは、薄めの生地の中に蓮の実の餡や濃厚な黒餡を入れた広式月餅(広東スタイルの月餅)。 広式月餅は横浜中華街でも手に入れやすく、中秋節の前後には、限定の鹹蛋(シェンダン:広東語でハムダン:塩

                      トータル1万kcal超?マイベスト月餅はこれだ!|横浜オールド中華探訪24|中秋節スペシャル企画 | 80C
                    • 友人が遊牧民に憧れるあまりキルギスのユルタをいきなり買ってしまったので遊牧民キャンプをした「人生の選択肢の一つとして保存しておこう」

                      リンク Wikipedia ゲル (家屋) ゲル(モンゴル語: гэр、ᡣᡝᠷ 転写:ger、満州語:ᠪᠣᠣ 転写:boo)は、主にモンゴル高原に住む遊牧民が使用している、伝統的な移動式住居のこと。日本では、中国語の呼び名に由来するパオ(包)という名前で呼ばれることも多い。 テュルク語では古くから「ユルト(yurt)、あるいはユルタ(يورت)」と呼ばれたもので、現在でもテュルク系遊牧民のカザフ人やキルギス人が用いるユルトはほぼ同じ形状である。なだらかな草原地帯に適しており、より乾燥して起伏の多い西アジアではテュルク系遊牧民も方形の移動式住居を使っ 6 users 162

                        友人が遊牧民に憧れるあまりキルギスのユルタをいきなり買ってしまったので遊牧民キャンプをした「人生の選択肢の一つとして保存しておこう」
                      • ノア・スミス「習近平 vs. マクロ経済学」(2024年9月15日)|経済学101

                        Art by Gaurav Rathiマクロ嘲るべからず,でございます閣下ここしばらく,中国経済について書いてなかった.〔アメリカの〕選挙ネタばかりひっきりなしに書きつづけるのをいったん中断して,そっちの話もしようか. このところ,英語圏メディアで中国経済に関して議論されてることは,たいてい,《第二次中国ショック》の話だ――中国製製品の輸入が洪水のようにおしよせてる件が,もっぱら議論の的になってる.でも,中国国内では,それとまるっきりちがう話がさかんになってる――長引く不況の議論だ.中国のオンライン応援団たちは,中国がいかにハイテクで現代的かって話や中国製品がいかにすばらしいかって話をまくしたてるかもしれないけれど,当の中国人たちは,自分たちの経済の有様にすごく不満をもっている: Source: The Economist中国の人たちが憤るのもムリはない――ピッカピカの新型電気自動車やら配

                          ノア・スミス「習近平 vs. マクロ経済学」(2024年9月15日)|経済学101
                        • 【今週の注目決算】決算シーズンも終盤戦、チェックしておきたい注目の25銘柄【米国株投資】 - ウミノマトリクス

                          決算シーズンも終盤となっておりますが、来週ある注目決算をまとめていきたいと思います。 記事後半には、先週まであった決算をまとめておきますので良かったら御覧ください。 【今週の注目決算】決算シーズンも終盤戦、チェックしておきたい注目の25銘柄【米国株投資】 なお、注目決算につきましては、CNBCのマッドマネー(Cramaer's Game Plan)で紹介された銘柄に加えて私が持っている銘柄、私が注目している銘柄についてピックアップしています。 この銘柄も今後注目していほしいという人はツイッターでもブコメでもぜひとも記載していただけたらと思います。 また先週、先々週の注目決算についてはまとめていますので良かったら御覧ください。 【投資は自己責任】投資に対しての注意事項 投資に対しての注意事項…(クリックで下に詳細を表示します) この記事は私が投資している銘柄を中心に主要指数・セクター別の動き

                            【今週の注目決算】決算シーズンも終盤戦、チェックしておきたい注目の25銘柄【米国株投資】 - ウミノマトリクス
                          • ブックマークコメント返信専用記事~2020・8月後半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                            どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 当ブログへのブックマークコメントに対する返信専用の記事です。温かいコメントいつも本当にありがとうございます! ・ブックマークコメント返信について ・ブックマークコメント返信専用記事~2020・8月前半~ ・雑記<メラゾーマ>【アクタージュ・その後 /最近のDQW/小川泰弘選手ノーノー達成!/サイコパス診断 /ゴーヤとスルメイカのおひたし…etc】 ・カメラ内の画像(主にズボラ飯ネタ)整理回・その3 ・ドラゴンクエスト・ダイの大冒険…アニメ続報・魔王軍キャストについて ・誰かの好きは誰かの嫌い。誰かの嫌いは誰かの好きと言う話 ・「セミ」の怖い話【リメイク】 ・雑記<グレート・ホーン>【冷奴の上にかけるものアレコレ/デカタマ、ボツ案/オリックス監督交代】 ・漫画紹介「姫様”拷問”の時間です」 ・「貝」ランキング・マイベスト10 ・ヘタ過ぎて伝わらな

                              ブックマークコメント返信専用記事~2020・8月後半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                            • 2019-nCoVについてのメモとリンク(中澤港)

                              リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 ワクチン関係 変異株関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月3

                              • 「古寺行こう」を衝動買いして、仏像好きにはこの先も衝動買いしてしまうと痛感していること - 失われた世界を探して

                                書店の一角には必ず「週刊〇〇」という雑誌が平置きにされているコーナーがあって、懐かしのF1マシンなんかが付録でついていて(そういうのはもはや書籍というより、BOXのおもちゃだが)、要するに我々の衝動買いを誘うコーナーのようなものなのだが、先日、それらの類の一つを、つい買ってしまった。 「古寺行こう」という隔週で小学館から刊行される薄い雑誌のシリーズだ。 別に付録がついている訳ではないけど、有名どころの寺ごとに刊行されており、「興福寺」「薬師寺」「三十三間堂」の3冊を僕は買った。 なんで衝動買いしてしまったかというと、パラパラと中身を見たら、さすが老舗の出版社が出すだけあって、十分な量の仏像の写真が収められ、解説も最低限のことがしっかり書かれていて、1冊が770円と比較的安価だったからだ。 例えば京都の東寺へ行って、その圧倒的な仏像群に打ちのめされ、境内でちょっと休憩した後、すんごかったなぁ

                                  「古寺行こう」を衝動買いして、仏像好きにはこの先も衝動買いしてしまうと痛感していること - 失われた世界を探して
                                • 新疆ウイグル自治区──祈りなき紅いオアシス②|DAVID-OFF/大熊杜夫

                                  新疆ウイグル自治区。中国の中で最も西北に位置する行政区画で、少数民族のウイグル族が多数を占めるエリアだ。そして何よりこの中国の地方行政区は、人類史上あってはならないジェノサイド・民族浄化が今まさに行われているだろう場所としても知られている。5月も終わりが見えてきた頃、私はその新疆ウイグル自治区にいた。 砂漠の星を駆ける9時半を過ぎてやっと日が落ち始めるウルムチ駅。 ウルムチ駅午後10時。カシュガルに向かう寝台列車「喀什号」は夜の夕焼けの中、プラットフォームを静かに滑り出た。 ウルムチ─カシュガル間は観光需要も多いことから、一部の夜行寝台は若干観光向けに設備が良くなっている。今乗っている喀什号がまさにそれで、車内の至る所に路線周辺の観光案内雑誌があれば、各コンパートメントには地名などを冠したプレートが付いている。尤も、この様に観光化されていても、もともとしっかりと整備された観光列車ではなく、

                                    新疆ウイグル自治区──祈りなき紅いオアシス②|DAVID-OFF/大熊杜夫
                                  • 2024年上半期反省(投資報告あり) - 北海道でFIRE生活

                                    いつの間にか、2024年も上半期が終わっていました。会社員ではないのと、北海道に住んでいるので、今が何月かもよくわかっていないです。北海道はいまだに、本州でいう春位の気温だったり朝晩は寒かったりで季節の感覚がおかしくなります。さて、上半期の反省でも綴っていきたいと思います。 投資 保有銘柄とかリターンを公表するのは好きではないので”モザイクを入れながら”語っていきたいと思います。今年は、みなさん同様私も好調です。日経平均株価は年初から20%超えて上昇しました。一応、日本やアメリカとかの指数に勝てるように運用しており、そこそこ、うまくいっていると思います。 年後半は更にうまくいくと思っています。というのも、複数の個別株が今年軟調だからです。どうしても、セクターや地域等で好調の波があり、自分の分散化されたポートフォリオでうまくいっていない今の銘柄達は年後半ようやく動いてくれそうな気配が出てきま

                                      2024年上半期反省(投資報告あり) - 北海道でFIRE生活
                                    • 【中プ】全ヲタクは創造営2021を見ろ #CHUANG2021 - 上げたハードルを、くぐる。

                                      磯野~~!!中プ見ようぜ!! ジャニヲタ人格を見てフォローしていただいている方には「去年はタイの話してたと思ったら、今度は中国の話し始めたな?!」と思われてそうですが。今、上半期ナンバーワン激アツコンテンツの創4に首までつかっていて、全ヲタクに見てほしいのでブログを書きました。全ヲタク、見ろよ。 創造営2021とは? 番組概要 配信日時 視聴方法 創造営の楽しみ方 ①まずは1話を見て ② 1pickを見つける ③投票する 超私的気になる学員 【人間界の奇跡】甘望星(Gan Wangxing/ガン ワンシン) 【大陸の目黒蓮】周柯宇(Zhou Keyu/ジョウ クーユー) 【みんなのパパ】伯远(Bo Yuan/ボーヤン) 【タイ組】Patrick 尹浩宇(Yin Haoyu/イン ハオユ)、Nine 高卿尘(Gao Qingchen/ガオ シンチェン) 【学員1番人気】井汲大翔(ヒロト) 【

                                        【中プ】全ヲタクは創造営2021を見ろ #CHUANG2021 - 上げたハードルを、くぐる。
                                      • 中国ドラマも好き 星から来た猫将軍ロス - 自己満足な日記or備忘録 akayamaqueen

                                        見ていたドラマが終わってしまって 心にぽっかり穴があいたみたいになってしまう事はありませんか??? 私がいままさにそんな状態で・・・ 楽しみが一つなくなってしまった・・・・・・ 星から来た猫将軍(我的寵物少将軍) 世界観が好き きわどいシーンはみたくない 日本人ならだれ? 字幕が読めない さいごに 星から来た猫将軍(我的寵物少将軍) 見ていたのは中国ドラマ 時代ものっぽい設定だけど ファンタジーラブコメディーだ。 世界観が好き 内容は割愛させてもらって・・・と思ったけど こちらを紹介します ↓ www.lala.tv このドラマの世界観みたいなものがとても好きだった。 特に オープニングの曲の最後に 二人が木に座っているその場所の周りに とってもかわいい提灯が飾られている。 星から来た猫将軍|女性チャンネル / LaLa TVフォトギャラリーより引用 普通、中国と言ったら 赤い提灯のイメー

                                          中国ドラマも好き 星から来た猫将軍ロス - 自己満足な日記or備忘録 akayamaqueen   
                                        • 話題のFPGAボード: Tang PrimerをWindows10でLチカする - fumiLab

                                          Tang Primerの使い方 中華格安FPGA;Tang Primerの使い方、入門編です.動かそうとしたところハマってしまったので解決してLチカするまでを書きます. Tang Primer 環境 windows10 Anlogic TD(IDE) となっています.Tang PrimerはTDというIDEで論理合成などを行います.このソフトはWindowsの他,Linuxにも対応しているらしいです.(研究室の仲間がArchLinuxで動かしていました) FPGAボードにしては非常に安く,2500円と激安!!!!使う予定もないのに買ってしまいました.性能をみると全然悪くなく,そこそこのものなら動かせそう.IDEも公式が配布しているようです. ラス1ゲット pic.twitter.com/0xljpbpcZv— fumi (@fumi_maker) February 12, 2020 みんな

                                            話題のFPGAボード: Tang PrimerをWindows10でLチカする - fumiLab
                                          • 福岡のかわいいお土産 ネコとレモンの🍋お菓子 - どうせ老いるなら〜シニアーゼまるくるみらくる

                                            甘いものはあまり得意でない私ですが、福岡でかわいいお菓子を発見。 思わず買ってしまいました。 ひとつ目は、猫好きの人なら思わず手に取ってしまいます。 その名も「ねこさく」 「良い運は招いてくれるし、悪いものは追い出してくれる」らしいです。 なのに、「ねこまねこ」とか「鬼退治ねこ」とかいう名前じゃないんです。 「ねこさく」ちゃんです。 これ、ネコの形のモナカじゃないんですよ。 あんこは入っていません。 最中の皮にクッキーが入っているんですよ。 クッキーといっても、歯に挟まるような濃密なのではなくて、ハッラハラのボッリボリのひらはらへら~、なんですよ。 どういうことかって言うとですね、ネコ型モナカの裏側に埋め込まれているクッキーが、モナカと一緒に噛み砕いた瞬間、ハッラハラとあっという間に崩れ去り、ボッリボリと黒ゴマが奥歯によって砕かれることによって放出される胡麻の香りを感じるやいなや、全体がひ

                                              福岡のかわいいお土産 ネコとレモンの🍋お菓子 - どうせ老いるなら〜シニアーゼまるくるみらくる
                                            • 子どもを育てながら、そのように育てて欲しかったように自分を育て直す - 本トのこと。

                                              子どもが絵本好きなので、日々絵本を読む機会には事欠かない。しかも子どもには甘々なので、無限に絵本を買ってしまう。 絵本を読むことは、ごはんを食べたり散歩に行ったりするように日常になっていて、それは子どもがいろんなことを知るための行為というだけでなく、親子のコミュニケーション機会でもある。 不思議なもので、子どもの頃は何かを学びたいという欲求がさほど強くなかった気がするが、歳を重ねるほど「あれが知りたい」「これを学んでおけばよかった」と思うことが多い。 絵本には、楽しみながら、やさしく、知らなかったことを学べる要素がたくさんあって、子どもに読み聞かせをしながら初めて知るという体験もままある。 絵本には「○歳向け絵本」という感じで、絵本を読む目安の年齢が書かれていることがあるが、意外とイラストを気に入れば、ストーリーを読むでなくイラスト単体を指して「カメさんとうさぎさんが走ってるね」といった感

                                                子どもを育てながら、そのように育てて欲しかったように自分を育て直す - 本トのこと。
                                              • ガメ・オベールの日本語練習帳 ver.8

                                                マリーアントワネットの首が絶叫するゴジラの演奏を見ただけで、見たかった「フランス式悪趣味」を堪能したので、開会式の他の部分は、見る必要がなくなって、結局、見ないで終わってしまった。 フランスに対しては色々偏見があるが、あんまりパリ・オリンピック開会式を見る気がしないのは、どちらかといえば現代オリンピックそのものに偏見があるからでしょう。 超人化した人間たちが競う競技自体が面白くないわけはないが、それは合図の号砲が鳴ってから、…あれ、号砲って、もう使わない日本語かな?まあ、いいや、日々大量に死語が生産されるのは日本語という短命言語の宿命なので、そんなもの、いちいち気にしていたら何も書けなくなってしまう… 鳴ってから、ゴールまで、あるいは投擲されたジャベリンが地面に突き刺さるまで、いくらでも出回る動画を見れば済むことで、そこに至る、祭典を盛り上げるための選手の感動逸話みたいなものは、つまらない

                                                  ガメ・オベールの日本語練習帳 ver.8
                                                • さよならSNS - インタプリタかなくぎ流

                                                  先日、ながらく放置状態だったソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)から退会しました。フェイスブック(Facebook)とピンタレスト(Pinterest)のアカウントです。 SNSに分類されるものとしてはあとユーチューブ(Youtube)とライン(LINE)を引き続き使っていますが、前者は語学関係の動画を見るだけ、後者は家族との連絡+いくつかの商業サービス(ジムの会員証とか)に使っているだけ。シェアやらコメントやら「いいね」やらリポスト(リツイート)やらといった「いかにもSNS」的な使い方をするものは、これで皆無となりました。 思い返せば、これまでにもSNSの種類に位置づけられるものはあらかた手をつけては退会してきました。ツイッター(Twitter/現X)も、インスタグラム(Instagram)も、タンブラー(Tumblr)も、ノート(note)も……SNSという言葉がまだ人口に

                                                    さよならSNS - インタプリタかなくぎ流
                                                  • 業務スーパーの格安スイカレビュー!和歌山産の驚きの味#業務スーパー - つむらの自腹です

                                                    業務スーパーの格安すいか和歌山産【食べてみた】 今回は業務スーパーのすいかを食べてみました。 目次 業務スーパーの格安すいか和歌山産【食べてみた】 和歌山切目のすいか「ひとりじめ7」 すいかとは? ひとりじめ7とは? スイカを切ってみます 業務スーパーの格安すいか【レビュー】まとめ 業務スーパーで買った物が腐っていたら? リンク集 業務スーパーの格安スイカ 2020年ダイソーおすすめアイテム 2018年ダイソーおすすめアイテム おすすめスケッチブック ダイソー商品、返品してみた件 普段は4コマ漫画描いてます【更新遅れます】 オンライン飲み会おすすめアプリ 和歌山切目のすいか「ひとりじめ7」 このすいか、どうなんでしょう? えっ!!ひとりじめ7!! ということで、 買ってしまいました。 業務スーパー、 「和歌山切目すいかひとりじめ7」。 なんと1玉298円。 すいかとは? スイカ(西瓜、水瓜

                                                      業務スーパーの格安スイカレビュー!和歌山産の驚きの味#業務スーパー - つむらの自腹です
                                                    • 「日本で日本語を話さないほうがいい理由」に中国ネットから共感の声(レコードチャイナ)|dメニューニュース

                                                      中国のSNS・小紅書(RED)に「日本語が上手でない人は、日本で日本語を話さないほうがいい」との投稿があり、反響が寄せられている。資料写真。 中国のSNS・小紅書(RED)にこのほど、「日本語が上手でない人は、日本で日本語を話さないほうがいい」との投稿があり、反響が寄せられている。 投稿者はまず、「昔、独学でほんの少しだけ日本語を勉強したことがあるが、今ではほぼ完全に忘れてしまい、ローマ字を見て発音が分かる程度。しかし、日本語の抑揚をそれなりに真似できる上に、いわゆる『日本語なまりの英語』を話すのが得意なため、Googleで覚えたばかりの日本語を一言二言口にすると、店員に日本語ができると思われ、そのまま日本語で話し続けられてしまう」と述べた。 また、「途中で英語に切り替えても、注文ミスが起きやすく、例えばアイスクリームを買う際、店員にコーンを4つ頼んだと勘違いされそうになったこともある。日

                                                        「日本で日本語を話さないほうがいい理由」に中国ネットから共感の声(レコードチャイナ)|dメニューニュース
                                                      • 国際列車に乗ってラオス・バンビエンの星を見に行く(後編) - siam manao-life

                                                        バンコクから国際列車に乗ってラオスのビエンチャンへ行き、そこからラオス中国鉄道に乗り換えてバンビエンまで行った週末旅行の続きです。 バンビエンまでのようすは前編をご覧ください。 www.manao.life ※ラオスの“Vang Vieng”のカタカナ表記は「バンビエン」「ヴァンヴィエン」「ヴァンビエン」などさまざまありますが、当記事では「バンビエン」で統一しています。同じく、“Vientiane”も「ビエンチャン」「ヴィエンチャン」などありますが、「ビエンチャン」としています。 送迎車が・・・ 山間のリゾートへ ブルーラグーンへ 晩ごはん 星空タイム 夜明け バンビエン中心部へ 座席回転事件 ビエンチャンから国境越え メコン川のほとりで ノンカーイからバンコクへ 送迎車が・・・ バンビエンの駅に着いた私たちは、あらかじめお願いしていた迎えの車を待っていました。 バンビエン駅はバンビエン中

                                                          国際列車に乗ってラオス・バンビエンの星を見に行く(後編) - siam manao-life
                                                        • 自力で解読! 玉秀会でも絶賛モノに?! - お茶を身近に楽しむ

                                                          先月、美術倶楽部でうっかり買ってしまった お道具。 某名刹のモノということだけは確かですが、 それ以外の情報ほぼナシ。 美術倶楽部その場で、 他のお道具屋さんにも観てもらうも、 誰も読めず。 さてはて、また、なかなか噛みごたえのあるモン手に入れてもおた。 格安でした。 しばらくは、アジト茶事や市民茶会で 席主"判じもの"トークのネタに使おうかと。 https://ganpeki2024.hatenablog.com/entry/2024/12/22/140736?_gl=1*1rs3pn9*_gcl_au*Mzk5NjI0ODU2LjE3MzQwOTMyMzA. ----- まず、この墨書、 右のは 『明治己酉』=明治42年(1909年)ってことだけはお道具屋さんに教えてもらいましたが。 左のは、自分で調べた結果、 某名刹の別当・佐保山晋円(1846-1915)による署名、花押と判明しまし

                                                            自力で解読! 玉秀会でも絶賛モノに?! - お茶を身近に楽しむ
                                                          • Oh no! Unsupported Graphics Card! - My Rustic Style

                                                            たった1週間の春休みはあっという間に終わってしまい、学生の家族は無事にフロリダへ戻って行った。 それにしても今回の春休み、とても寒い1週間だった。雪がちらほら降る日が何日か続いて、流石の雪好きな家族でさえ、フロリダのお天気が恋しいとこぼしていたくらい。 でも、来週からグッと気温が上がるらしいので、どうやら家族と共に冬も去っていくようだ。 家族とデートで訪れた、初めてのラーメン屋さん。 日本語の店名ではあるものの、やはりそこもチャイニーズのオーナーが経営していた。ただ、お客さんのほとんどがアジア人で、店内ではかなりの中国語が飛び交っていた。 日本のラーメンを想像している日本人としては、中国人オーナーという時点で期待薄なのだが、アメリカ人(アジア系以外)客層がほぼいなくて、逆にアジア人層で盛況なレストランには期待度が増す。なので、入店しただけではちょっと判断のつかない微妙な状況だった。笑 とり

                                                              Oh no! Unsupported Graphics Card! - My Rustic Style
                                                            • 2020年版・中国のオンライン書店で本を買う(HSKテキスト)

                                                              この記事を書いた2006年頃に比べると、情況はずいぶん変わりました。 中国アマゾンは紙書籍の取り扱いをやめてしまったし、当当の船便も終了して航空便のみに。 中国の流通システムが発達したおかげで、今では注文してから1週間もかからず、自宅に本が届きます。 以前のように、船便で3週間かかって届き、外箱が無残にボコボコということもなければ、届いた本がホコリまみれということもありません。 現在は京東か当当を使っています。 京東か当当か こちらが当当。 こちらが京東。 京東(jd.com)も当当(dangdang.com)もだいたい似たようなUIで、迷わずショッピングできると思います。 送料の計算方法の違い 送料の計算方法が当当と京東で異なるので、カートに入れ、合計金額を見てみるまで、どちらが安いかわかりません。 当当は商品定価の60%が送料としてプラスされます。送料の最低料金が100元に設定されてい

                                                                2020年版・中国のオンライン書店で本を買う(HSKテキスト)
                                                              • 写真と違う・・・話題の“猫リュック”ニセモノ業者直撃【羽鳥慎一 モーニングショー】(2021年6月11日)

                                                                 本物の猫のようなリアルさが人気の“猫のリュックサック”ですが、通販サイトでこのリュックサックを購入したところ、全く違う偽物が送られてくるという被害が相次いでいます。偽物を売っている業者に話を聞いたところ、驚きの答えが返ってきました。 ■SNS話題「猫リュック」の偽物・・・制作者憤り  まるで本物の猫のようにフサフサの毛並みに、愛くるしい表情。猫のリュックを制作しているpicoさん。  娘へのプレゼントをきっかけに10年ほど前から作り始めたといいます。  猫制作picoさん:「こだわっているポイントとしては、猫ちゃんのニコッとしている顔が私的にはすごく好き。そういうところと、手触り、毛の手触り」  手作りのため、作れるのは年に数体のみ。自身のオンラインショップで、一体13万円からの価格で販売しています。  猫制作picoさん:「写真の猫ちゃんだと、早くて3カ月ぐらいかかる。気に入

                                                                  写真と違う・・・話題の“猫リュック”ニセモノ業者直撃【羽鳥慎一 モーニングショー】(2021年6月11日)
                                                                • 中国の漁船でインドネシア人船員ら10人死亡/遺体は海へ/獲ったマグロは日本向け(1) | Tansa

                                                                  日本が食った「奴隷」のマグロ 中国の漁船でインドネシア人船員ら10人死亡/遺体は海へ/獲ったマグロは日本向け(1) 2021年09月14日10時00分 アナリス ガイズバート 遠洋マグロ漁船「ロンシン629」のインドネシア人乗組員=韓国のキム・ジョンチョル弁護士、ロンシン629の乗組員提供 2019年から2020年にかけて、中国の水産会社「大連遠洋」が運営するマグロ漁船で、10代~20代のインドネシア人の乗組員ら10人が死亡した。休息やまともな食事を与えられない「奴隷労働」の末、病気になっても十分な治療を受けられずに死亡した。 大連遠洋に船員たちを派遣したインドネシアの人材会社の社員は、人身売買の罪によりインドネシアの裁判所で有罪判決を受けた。 大連遠洋の船が漁獲したマグロはメバチとキハダで、刺身用だ。主な行き先は日本だった。 この50年間で日本のマグロ遠洋漁船は、約1000隻から200隻

                                                                    中国の漁船でインドネシア人船員ら10人死亡/遺体は海へ/獲ったマグロは日本向け(1) | Tansa
                                                                  • Daisoのおかげで釣り具が充実してきました!ヒラメ・マゴチ・シーバスをなんとかして釣りたいです。

                                                                    今日は天気が最高で昨日ストレス解消して早く寝たので快適な一日でした。 明日から天気が崩れるみたいなのでガッカリですが おっさんの休みは木曜日!今のところ雨マークですがいい感じで外れることを願ってます。 ところで釣道具を自家用車に満載しているので車内の匂いを一応気にしているので 仕事帰りに Daiso によって芳香剤を一つだけ買って帰ろうと思ったら 見つけたら買ってしまおうと思っていた Daiso 良く釣れる釣り具シリーズ を見つけてしまいました ソルト用ジグヘッド 16g と22g です(^^♪ メルカリ・ヤフオクで転売されているみたいですね これを投げるの楽しみだな~ ワームを買わなければ!と思って探したのですがなんと売ってない! 明日はワームを探しに行きます。 そしたらこれ見つけた! Daiso ジグヘッドDELTA です。 これも人気あるらしいですね! ジグヘッドは以前購入したことが

                                                                      Daisoのおかげで釣り具が充実してきました!ヒラメ・マゴチ・シーバスをなんとかして釣りたいです。
                                                                    • 個人開発ゲーム販売にパブリッシャーは必要か|みやこ出版|個人ゲーム開発

                                                                      以前開発に関わったゲームはパブリッシャーさんを通して販売してもらい、無料配布ゲームの頒布やイベント出展などもお任せしていました。 個人的にはお願いしてよかった。できれば次もお願いしたい。 パブリッシャーさんて何してくれるの会社によりますが、主に広告販促や窓口、イベント出展やプロモーション、コンシューマへの移植、難しいところではCEROの申請代行などを担ってくれます。他にもローカライズやテストプレイを併せて行ってくれる会社もあります。特定のジャンル、どんな媒体、海外or日本の販路に強いなど特徴も様々です。 費用や売り上げはどうなるの私がお世話になった会社さんは(当時)上述の全てをお願いできる、どっちかいうと日本国内の販売に強い会社さんで、売り上げ比率は開発側:パブリッシャー=7:3が基本で、売り上げから引く形でした。契約金などを事前に支払う必要がなく、初期費用の心配がいらないのは大きかったで

                                                                        個人開発ゲーム販売にパブリッシャーは必要か|みやこ出版|個人ゲーム開発
                                                                      • 偽物の中国コスメに騙された話【追記あり】|ゆみおれんす

                                                                        これは中国コスメに限ったことではないのですが、わたし自身が中国コスメにハマってあんまりにも偽物コスメ・パクリコスメの多さに気付き絶望したので、ここにまとめることにしました。 全てのコスメを買う人が、後から「偽物だった…」と知り悲しむことがないように。 訂正とお詫び 「一部上記コスメのお取り扱いがある」として記載していたショップ様についてですが、偽物コスメのお取り扱いではございませんでしたことを謹んで訂正いたします。 該当文章はショップ様のご意向により、削除させて頂いております。 両ショップ様には、多大なるご迷惑をお掛けしましたこと深くお詫び申し上げます。 また、記事を読んでくださった方、拡散して下さった方についても、ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございませんでした。 インフルエンサーやインスタグラマーが紹介しているから本物、とは限らない 「そもそもコスメにパクリとかあんの!?」って思う方も

                                                                          偽物の中国コスメに騙された話【追記あり】|ゆみおれんす
                                                                        • 最近観たもの、読んだもの。

                                                                          『天官賜福』 中国アニメ。原作は『魔道祖師』の作者でもある、墨香銅臭。 第1話を観たときは、すごい! 綺麗! と感動したけど、なんか6話か7話辺りから急速に崩れてきているような? しかも、なんか変だな? と思い始めた原因が作品のクオリティではなく日本語版の尺? 毎話もっと長いのを日本アニメの標準的な尺内に納めるためにカットされてるのではないかと思うのだが、よくわからん。 しかも砂漠に舞台を移した途端に作画クオリティまで落ちるし、何故か冒頭に前回のあらすじを3分入れ、終わりに中国の無形文化遺産の紹介を3分入れるようになってしまったので、本編は15分にも満たない短さになってしまった。 かといってすごくつまらないかというと微妙というか。まぁ、ストーリーがなんかよくわからなくても、異文化さが目新しい感じがするし、BL的に美味しいシーンがあるから、それだけ見て面白いもん観たなっていう気がするのかな。

                                                                            最近観たもの、読んだもの。
                                                                          • 冬の欧州ショートトリップなら、リスボンがいいぞ - マグカメラ

                                                                            こんにちは、マグカメラです。 緊急事態宣言が月末まで延長し、全く旅行に縁遠くなってしまった今日この頃です。 コロナが収束し。長引くステイホームに耐えきった暁にはパーッと旅行でもしたいものですね。 せっかくだったら、大打撃を受けている航空産業を応援するべく海外旅行なんか最高です! ということで今回は湿った気分がウンと上がるリスボン旅行についてまとめたいと思います。 アフターコロナの旅行先の参考に。あるいはせめてネットだけでも海外旅行の気分を味わっていただければ幸いです。 ※なお、本旅行は昨年1月に行ったものです 冬に西ヨーロッパに来るものではない!! 太陽の国、ポルトガルへ 1.5日で十分楽しみ尽くせるリスボン 空港から市街地へ ”バカリャウ‘’を目指す! トラムに乗って街を散策 中世が残るおとぎ話の村、オビドスへ 港町としてのリスボンを遊び尽くす 夕焼け見るなら“エレベーター”で決まり マ

                                                                              冬の欧州ショートトリップなら、リスボンがいいぞ - マグカメラ
                                                                            • 食べ物の名前の由来気にしてみると面白い - のびのび生きる

                                                                              産直ですいかが半額になっていて思わず買ってしまいました。300円くらい。熊本産。 ちょうど暑い日だったので、水分補給をかねて美味しくいただきました。 水耕栽培を始めてから、種という種を見る度、蒔いたらどうだろうかと思ってしまいます。 そんな時はYouTube。やってくださる方がいるんですね。 youtu.be 他にも、スーパーのリンゴの種やイチゴの種、ピーマンの種などなど。面白いチャンネルです。 話をすいかに戻しまして、すいかって不思議な名前だなと思います。中国語ですいかは「西瓜」xī guā(シーグア)と言いますが、どうやらこの呼び名がそのまま日本に伝わり、「すいか」となったようです。 ではかぼちゃ「南瓜」はどうなんだというところですが、その昔、かぼちゃはカンボジアから伝わり、「カンボジア瓜」と呼ばれ、なまって「かぼちゃ」となったようです。南瓜という漢字は中国に由来しています。 「かぼち

                                                                                食べ物の名前の由来気にしてみると面白い - のびのび生きる
                                                                              • 東京・吉祥寺 街々書林 旅心を刺激する魅惑の本屋さん

                                                                                2023年6月、「旅先への興味と敬意」をコンセプトにした、「旅する本屋 街々書林」が、東京・吉祥寺にオープンした。当連載で取り上げる書店は、なるべく開業から1年以上たった所と決めていたのだが、今回はその条件を外した。なぜなら、店に並ぶ本があまりに興味深かったからだ。観光ガイドのみならず、紀行、エッセー、歴史、民族、地誌、言語など、「旅」を起点としたさまざまな本がそろう。店主の小柳淳さんにお話を伺った。 旅先への興味と敬意を 昨年初めてこの店をのぞいた時、 『地霊を訪ねる もうひとつの日本近代史』(猪木武徳著/筑摩書房) と 『藩と県 日本各地の意外なつながり』(赤岩州五・北吉洋一著/草思社文庫) を棚に見つけ、どちらも大変面白く読みました。先日も取材の申し込みに伺った際、大書 『万物の黎明 人類史を根本からくつがえす』(デヴィッド・グレーバー、デヴィッド・ウェングロウ著/酒井隆史訳/光文社

                                                                                  東京・吉祥寺 街々書林 旅心を刺激する魅惑の本屋さん
                                                                                1