並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 386件

新着順 人気順

軍艦島の検索結果121 - 160 件 / 386件

  • 鉢ヶ崎野営場:透明度抜群のキャンプ場!家族で楽しめる施設も充実 #鉢ヶ崎野営場 #キャンプ #海水季節 - 格安^^キャンプへGO~!

    鉢ヶ崎野営場は、青い海、白い砂浜、緑の松林連なる県内有数の透明度を誇る海に面したキャンプ場です。 そして近くには家族で遊べる施設も充実し、ケビンや海の家もあるので夏の海水の季節には人気のキャンプ場になっています。 鉢ヶ崎野営場 鉢ヶ崎野営場【基本情報】 鉢ヶ崎野営場【サイト状況】 鉢ヶ崎野営場【利用料金】 鉢ヶ崎野営場【設備】 共同炊事場 駐車場トイレ 鉢ヶ崎野営場【アクセス】 鉢ヶ崎野営場【ロケーション】 鉢ヶ崎野営場【入浴施設】 海浜あみだ湯 のとじ荘 鉢ヶ崎オートキャンプ場【買い出し】 ダイマル ホームセンタームサシFC珠洲店 鉢ヶ崎オートキャンプ場【周辺観光地】 禄剛崎 青の洞窟 見附島 鉢ヶ崎野営場【おススメ度】 総合評価【77点】 鉢ヶ崎野営場 標高:5m(平野より気温±℃) 住所:石川県珠洲市蛸島町1-1 電話:0768-82-4322 受付時間:8:30:00~17:00

      鉢ヶ崎野営場:透明度抜群のキャンプ場!家族で楽しめる施設も充実 #鉢ヶ崎野営場 #キャンプ #海水季節 - 格安^^キャンプへGO~!
    • 【無料公開】佐渡金山は世界遺産にふさわしいのか(1)

      ■一路、佐渡へ 「盛り上がり? そんなものは、ほとんどありませんよ。市民の多くはシラけています」 佐渡で耳にしたのは、そんな冷めきった言葉だった。 政府が佐渡金山(佐渡鉱山)の世界遺産登録を目指して、ユネスコ(国連教育科学文化機関)に推薦書を提出したのは2022年2月1日。江戸時代の伝統的手工業による金生産システムを対象とし、2023年の登録を目指すという。 当初、政府は年内の推薦を見送る方針を示していた。「朝鮮人強制連行の事実がないがしろにされている」と主張する韓国との関係悪化を懸念したうえでの判断だった。 2015年に「明治日本の産業革命遺産」(軍艦島など)が登録された際、政府は「犠牲者を記憶にとどめる措置をとる」と言明したが、それを実行しなかった。そのため、朝鮮人労働者に関する説明が不十分だとして、ユネスコの世界遺産委員会は日本の対応に「強い遺憾」を盛り込んだ決議を採択している。その

        【無料公開】佐渡金山は世界遺産にふさわしいのか(1)
      • テトたち3人で2泊3日長崎旅行!〜レンタカーでめぐる佐世保・長崎市街・軍艦島・長崎ペンギン水族館の観光プラン〜 - テトたちのにっきちょう

        こんにちは。ヘキサです。 今回は、当ブログ「テトたちのにっきちょう」のライターをしているテト・ペンタ・ヘキサの3人が2泊3日で長崎県の佐世保市や長崎市に慰安旅行に行った様子を紹介します。 本記事を読むことで、長崎や佐世保の観光地をめぐった様子が分かります。 これから長崎や佐世保に旅行するプランの参考にしていただければ幸いです。 テトたち3人だけの旅行はチームラボボーダレスに行った時以来ですし、テトたちメンバーを含めた複数人での旅行は道志の森キャンプ場でのキャンプ以来の久々です。 ※感染予防策を講じ、なるべく人が少ないところに行くこと、密にならないようにすること、手洗いや消毒の徹底などを注意した上で旅行しています。 【登場人物紹介】 テト: 当ブログのリーダーで雨男。長崎にまで雨雲を連れてきた張本人。普段はいつでもどこでも寝られるのが強みなのだが、今回の旅行の前日は楽しみすぎて遠足前の小学生

          テトたち3人で2泊3日長崎旅行!〜レンタカーでめぐる佐世保・長崎市街・軍艦島・長崎ペンギン水族館の観光プラン〜 - テトたちのにっきちょう
        • 東京 墨田区の銭湯 壁画を石川の景勝地に 入浴料の一部寄付へ | NHK

          能登半島地震を受けて、東京・墨田区の銭湯では、浴場の壁画を石川県珠洲市の景勝地、見附島に描き変えるとともに、入浴料の一部を被災地に寄付することにしています。 東京・墨田区の「押上温泉大黒湯」に富士山とともに描かれたのは、地震で一部が崩壊した石川県を代表する景勝地で、その形から「軍艦島」とも呼ばれる珠洲市の見附島と、郷土玩具として知られる「加賀八幡起上り」です。 壁画の描き変えにあたり、絵師の田中みずきさんから絵で被災地を支援したいという提案があり、田中さんが美しい見附島を見ることができるように、復興に向けて力強く起き上がれるようにと思いを込めて、1月9日に描き上げました。 また、銭湯では、3月31日まで入浴料のうち10円を石川県に寄付することにしています。 田中みずきさんは、「絵は数か月は変わりません。被災地が早く復興して美しい見附島をまた見ることができるようになってほしいです」と話してい

            東京 墨田区の銭湯 壁画を石川の景勝地に 入浴料の一部寄付へ | NHK
          • 『三億円事件奇譚 モンタージュ』全19巻 全巻紹介 - マンガで、人生楽しく!

            『三億円事件奇譚 モンタージュ』1巻紹介 「これが二十世紀最大の未解決事件 三億円事件である」 「そして運命の車輪は今 音を立てて動き始めた」 『三億円事件奇譚 モンタージュ』2巻紹介 端島(軍艦島)で見つけた例の事件の証拠。 「周りの人間を・・・信じちゃ・・・いけ・・・ねぇ」逃亡始まる。 『三億円事件奇譚 モンタージュ』3巻紹介 川崎、望月、沢田、東海林らの若き回想。 夏美ちゃん、ピンチ! 『三億円事件奇譚 モンタージュ』4巻紹介 厳島神社でミクちゃんの駆け引き。 「あの老刑事の名は 東海林 旭!!」!? 『三億円事件奇譚 モンタージュ』5巻紹介 “1975年(昭和50年)12月10日 時効成立” 事件の舞台 東京へ。 『三億円事件奇譚 モンタージュ』6巻紹介 大事件の主要人物が登場。 フロッピーディスクの中身は!? 『三億円事件奇譚 モンタージュ』7巻紹介 殺しのプロによる緊迫の展開!

            • 徴用工問題とは:朝鮮人戦時労働者と日韓請求権協定のまとめ - 事実を整える

              いわゆる徴用工問題について。 徴用工とは何か、日韓請求権協定とは何かについてまとめました。 徴用工とは何か:朝鮮人戦時労働者(応募工) 徴用工問題とは:軍艦島に限らない 日韓請求権協定とは:完全かつ最終的に解決 日韓請求権協定まとめ 財産及び請求権に関する問題の解決並びに経済協力に関する日本国と大韓民国との間の協定のわかりやすい解説 「個人請求権は残っている」についてのわかりやすい解説 徴用工裁判のまとめ 新日本製鐵(新日鉄住金)に対する韓国訴訟の大法院判決 三菱重工に対する訴訟の大法院判決 西松建設に対する中国人強制連行訴訟と徴用工問題の混同 日立造船に対する賠償命令 徴用工裁判に関する韓国系弁護士らの工作 岩月浩二弁護士による元徴用工弁護士有志声明 山本清太弁護士らの論文 徴用工判決後の文在寅(ムンジェイン)大統領の行動 徴用工訴訟のその後の顛末 韓国の戦時労働者が韓国政府を相手に集団

                徴用工問題とは:朝鮮人戦時労働者と日韓請求権協定のまとめ - 事実を整える
              • 鳥の先祖をみる - うずら話 - ヒメウズラの生活

                GWに全くお出かけしなかったので、週末にちょっと遠出をしてみました。 ↓こちら nd-museum.jp 目当ては企画展の『羽毛恐竜展』、鳥類の先祖ですからこれは見るしかないでしょう。 入口ではどーんとT-REXがお出迎え、かっこいい~ 『三畳紀』から始まり進化していく羽毛恐竜たちの生体復元模型がたくさんありました。 ヘルレラサウルス ヒヨコのような黄色い羽毛 色は想像だと思いますが、ちょっと可愛い コエロフィシス 鮮やかなブルーにシマシマ模様 なんかサバを連想してしまいますw アーケオプテリクス いわゆる『始祖鳥』です 両腕に風切り羽をもつ翼が生えています 目がくりっとして可愛らしいです 羽毛恐竜が座ったと思われる泥の表面に、くっきりと羽毛の形が残っている化石もありました。 ケラトサウルス シマシマ模様のせいでなんか可愛いですが 体長3~4mはありました。大型恐竜 羽毛は無いですが小さい

                  鳥の先祖をみる - うずら話 - ヒメウズラの生活
                • 兼六園も素敵だったけど、「三幸」というおでん屋さんは凄かった! - なるおばさんの旅日記

                  兼六園に向かってバスに乗り、拝観料320円を支払って「兼六園」に入りました。 ちょっと違う記事を挟もうかなって思ったけど、ノッてきたのでこのまま金沢5連チャンを貫こうと思います(笑) お昼の海鮮チラシでお腹がいっぱいだったのでゆっくり歩きます。 「兼六園」は日本三名園の1つでもあり、国の特別名勝にも指定されています。 兼六園という名称は「兼ね備えることが難しい6つの景観」を共存させているところからきています。 ↑ 入口はひとつではないようです。こちらは桂坂口でバス停から近いです 前田家の歴代当主は、この庭園を築くのに180年もの月日を費やしました。 四季折々の景観が違うことでも有名で、私が訪れた11月は松の雪吊りも観られました。 ↑ 雪吊りが観られたので大満足です! 毎年11月1日から雪吊りが行われているとのことでした。 一度はこの雪吊りの作業風景を観てみたいものです(#^^#) ↑ こち

                    兼六園も素敵だったけど、「三幸」というおでん屋さんは凄かった! - なるおばさんの旅日記
                  • 世界の終わりの安らぎと、その系譜(評論) - highland's diary

                    以下に掲載するのは、2018年に刊行された『少女終末旅行トリビュート』という同人誌に私が寄稿させていただいた、「世界の終わりの安らぎと、その系譜」という文章の全文です。 hanfpen.booth.pm 本自体は『少女終末旅行』の二次創作小説集なのですが、自分だけ評論を寄稿しています。自分は当時『少女終末旅行』に入れ込んでいたのですが、ありていに言えば小説が書けない人間なので、イラストと合わせて評論を書くことで作品愛を表明したいと考えていました。 本が出た時点で漫画は既に完結しており、寄稿者(京大SF研有志の人たち+α)は皆それをもとに原稿を書いていたと思います。 少女終末旅行 6巻(完): バンチコミックス 作者:つくみず 新潮社 Amazon そしてこの評論は『少女終末旅行』にリスペクトを払い、『少女終末旅行』について論じたものでもありますが、より広く「世界が終わるということの安らぎ」

                      世界の終わりの安らぎと、その系譜(評論) - highland's diary
                    • 金沢・越前・奥能登 3日目・最終日 - チコちゃんに叱られないブログ

                      金沢・越前・奥能登 3日目・最終日 2019年12月8日 金沢・越前・奥能登 3日目(2017年12月8日) さあ今回の旅行も今日で終わりです。 先ずは能登ロイヤルホテルの庭を見ながら朝食です。はい、食べ過ぎないように健康にも気を使った内容になっておりますw 兼六園でも見た雪吊りです。 雪の重みで枝が折れないようにと枝を吊り上げて補強してあるのです。 輪島朝市見学です。 輪島朝市会場に、なにやら昔懐かしいデビルマンやマジンガーZなどの画が・・・ どうやらデビルマンやマジンガーZの作者である永井豪さんの記念館のようです。 入口でいっぱいデジカメさせていただいたので、入館料を払って見学させていただきました。奥には原画などがあって、漫画ってこうやって書くんだというのが分かり興味深かったです。 フロントは撮影OKですが館内は撮影禁止なので、紳士の私はその約束を守って管内撮影はしませんでした。 出る

                        金沢・越前・奥能登 3日目・最終日 - チコちゃんに叱られないブログ
                      • 産廃・ラブホテル・マリンクラブの奇妙な共存 旧江戸川の中州「妙見島」を歩く | アーバンライフ東京

                        旧江戸川の河口から約3km、東京メトロの浦安駅から西へ徒歩で約10分にある「妙見島(みょうけんじま)」(江戸川区東葛西)は、都内の河川にある数少ない中州島のひとつ。今回は、産廃(産業廃棄物)・マリーナ・ラブホテルというミスマッチな取り合わせが奇妙な中州島の話です。 東京の河川にある、元来の中洲を人工的に改築した島といえば、隅田川の佃島や石川島がよく知られるものでしょう。隅田川の河口には、公園となっている島もあります。また、二子玉川からほど近い多摩川にも、兵庫島という公園がありますが、もともと中州島だったものの、現在では地続きになっているので、これは島とは呼べません。 そんな東京の中州島で最も大きな島が妙見島です。南北約700m、東西約200mの細長い形の島で、その面積約8万平方メートルは、サッカーコート約10面分くらいでしょうか。世界遺産軍艦島の約1.2倍の大きさです。 その昔は、江戸川を

                          産廃・ラブホテル・マリンクラブの奇妙な共存 旧江戸川の中州「妙見島」を歩く | アーバンライフ東京
                        • 好きなこと・・・ - ごはんとおかずとおつゆとこうこ

                          今週のお題「カメラロールから1枚」 少し長くなります。興味の無い方はすっ飛ばしていただいて。 最後の方にはなちゃんと昼ご飯を載せています。 さて、本題。 ちっとも詳しくないので なかなか声に出して言えないけど 考古学の学者さんが語るエジプトのお話、好きなんですよね。 エジプトに限らず、みんなが知っているのに 誰も見たことが無い真実をあれこれ推理する人の話を ただ 聞いているのが好きです。 そして、産業遺産とか日本の世界遺産などを 見学するのが大好き。 もう、ずいぶん前になるけど 琉球王国の城(グスク)とその関連遺産群を 夢中で見て回った時期もあった。 それこそもう一昔前、 こちらは長崎の端島に行った時の写真。 今日はそのお話を。 端島は日本海軍の戦艦「土佐」に似ているので 「軍艦島」とも呼ばれました。 長崎港から南西に約19kmの沖合に位置します。 端島は南北に約480m、東西に約160m

                            好きなこと・・・ - ごはんとおかずとおつゆとこうこ
                          • 小田原のどか×山本浩貴 対談「この国(ルビ:近代日本)の芸術をめぐって」公開

                            共同編集のきっかけ——飯山由貴《In-Mates》をめぐって 小田原: 山本さんに日本美術史と帝国主義についての教科書ともなるような論集を一緒につくりませんかとご相談をしたのは、2021年7月のことです。きっかけのひとつは、国際交流基金が主催するオンライン展覧会「距離をめぐる11の物語:日本の現代美術」(会期:2021年3月30日~5月5日)に際して制作された飯山由貴さんの映像作品《In-Mates》が、基金側から一方的に展示中止の判断が下されたことでした(「国際交流基金が中止判断/在日精神病患者に関する映像作品」朝鮮新報サイト、2021年9月21日、https://chosonsinbo.com/jp/2021/09/18-49top-2/)。 飯山由貴《In-Mates オンライン公開版》 2021年 映像 26分47秒 これについては、抗議の意味合いも兼ねて、7月に東京大学でシンポジ

                              小田原のどか×山本浩貴 対談「この国(ルビ:近代日本)の芸術をめぐって」公開
                            • 「崩壊へのカウントダウンが始まった」世界遺産・軍艦島からの報告(前編)

                              軍艦島で崩壊へのカウントダウンが始まった――。2020年3月、世界文化遺産・軍艦島(正式名:端島)にある日本最古の鉄筋コンクリート(RC)造アパート「30号棟」の一部が突然崩落した。その後も崩落箇所は拡大し、20年6月には新たに別の箇所が崩落した。 軍艦島は、たびたび襲来する台風と加速する老朽化に、どのように立ち向かっていけばいいのか。我々は軍艦島をどのように守っていけばいいだろうか。本稿では前後編に分けて、崩壊が進む軍艦島の現状を報告するとともに、筆者が取り組んできた「軍艦島3Dプロジェクト」ならびに軍艦島を未来へ引き継ぐための保存の在り方について述べる。 軍艦島は、長崎港から南西に約17.5kmの外洋に位置する。島は南北に細長い形で、大きさは南北約480m、東西約160mである。かつてこの島は海底炭鉱により栄え、最盛期の1960年代には人口が約5300人となり、人口密度は世界一となった

                                「崩壊へのカウントダウンが始まった」世界遺産・軍艦島からの報告(前編)
                              • 青春浪漫 告別演奏會顛末記 4 - 風のかたみの日記

                                2.「僕達は週刊DANDYを発行します」編集部一同が宣言した (1) 年が明けて1974年1月、その機能的外観から「軍艦島」と呼ばれた三菱端島炭鉱閉山のニュースが巷に流れていた。 それとは全く何の関係も無く、深沢全共闘、兼新聞委員のアガタの発案のもと週に1度、2年4組内に限って機関誌を制作、発行する運びとなった。 全共闘とは言っても、所謂学生運動のピークは既に過ぎており、学内にその流れを汲む3年生が数名いて、ヘルメットにタオルの覆面というお約束の装束に身を包み、入学式等に出没してはビラを配ったりする他は、特に目立った活動はなかった。そしてその連中の拠点が新聞委員会の部屋だった。 因みに、校則では一応制服を定めていたが、生徒の大半は着用せず、主流はVANやKENTに代表されるアイビールック。それ以外の者はパンタロン(当時ベルボトムという言い方はしなかった)のGパンに長髪というスタイルで登校し

                                  青春浪漫 告別演奏會顛末記 4 - 風のかたみの日記
                                • 長崎県にある世界遺産「軍艦島」は心霊スポット?上陸はツアーで! - なるおばさんの旅日記

                                  「軍艦島」とは長崎県の長崎港から南西約18kmにある無人島です。 1810年に石炭が発見されると、明治時代中期以降から採掘が盛んになり、多くの人が移り住みました。 一時はその石炭がとっても良質だったために、日本の石炭産業には欠かせない島になりました。 コンクリートの巨大アパートが建築され、戦後の復興期には他にも多くの高層住宅が立ち並ぶようになりました。 ↑ 端までビルが建っているのがわかりますよね! 約5,000人の人があの小さな島に住んでいたと言われています。 当時の東京の人口密度の約9倍の密度だったというから、その凄さは相当ですね(;´Д`) 人がひしめき合って暮らしていたことから、緑を植えるスペースもなく、緑の少ない島であったとも伝えられています。 その様子が当時建造されていた戦艦「土佐」に似ていたために、「軍艦島」と呼ばれるようにりました。 石炭から石油へのエネルギー政策の転換が進

                                    長崎県にある世界遺産「軍艦島」は心霊スポット?上陸はツアーで! - なるおばさんの旅日記
                                  • 今日の献立!我が家の晩ごはん『シロギスの天ぷら』 - れんのブログ

                                    こんばんは^ - ^ 今夜は夏が旬の『キス』の天ぷらにしました。テレビで砂浜から投げ釣りしてるのみて美味しそう❗️って思って作りました。 メニュー 盛り付け ゴーヤの味噌田楽 マグロと海老の佃煮 筋トレメニュー 今日の母のおやつ とうもろこし 私のおやつ 心太(ところてん) 最後にひとこと メニュー シロギスの天ぷら ゴーヤの味噌田楽 マグロと海老の佃煮 盛り付け 投げ釣りと言えば以前ブログに書いた《長崎で自然を満喫!真夏のドライブは「野母崎」へGO》軍艦島や巨大ウナギが有名な野母崎でも投げ釣りできるそうです。テレビで見たのは別の海でしたが初心者でも結構釣れてました。一度やってみたいですが餌つけが… シロギス、ササミ、あと野菜の天ぷら、とり天は好きですね〜 ゴーヤの味噌田楽 ゴーヤは夏食べたい!我が家のゴーヤは枯れちゃいましたけど(TT) マグロと海老の佃煮 佃煮は2人とも好きでたまに買い

                                      今日の献立!我が家の晩ごはん『シロギスの天ぷら』 - れんのブログ
                                    • 伊集院光 深夜の馬鹿力(2021.4.6)放送分感想 - 石をつかんで潜め(Nip the Buds)

                                      2021年4月5日放送の『伊集院光 深夜の馬鹿力』を聴きました。かなりのベスト回でした。 新しい前の席の笑い声担当が埼京パンダースの河野和夫という、一時的かもしれないけれども、長年のリスナーからしたら座りが良い形に収まったというトークから始まり、この回は帝王と呼ばれ始めたことの弊害として、フワにイジられたことへのリアクションから始まり、Uber eatsで「四川風のモツのピリ辛炒め」を頼んだら猫に食べられて、しかもそのことで妻に怒られた話、『おしん』を見ていたけど内容がつらすぎて落ち込んでいたところに脚本家である橋田壽賀子が亡くなって、いつかは『とらじおと』にゲストとして来てもらって『おしん』の話をしたかったけど、叶わぬ夢になってしまう。そして、三遊亭円楽と寿司を食べに行った話へと入っていく。軍艦島にロケに行った話もとても良かった。 フワからいじられて思ったことへのトークは、朝から爆笑して

                                        伊集院光 深夜の馬鹿力(2021.4.6)放送分感想 - 石をつかんで潜め(Nip the Buds)
                                      • 《遺書公開》「どこか誰ひとりぼくを見てない場所に行きたい」16歳少年を自死に追い込んだ「長崎・キリスト教学校の闇」 | 文春オンライン

                                        ◆◆◆ 1人の男子生徒が自らの命を絶った 長崎市は“坂の街”と呼ばれる。平地を取り囲むように山々が連なっている特徴的な地形のためで、すり鉢状の形をした底面の部分に市街地が栄える。住宅は階段教室の座席のように段々とその側面に沿って並び、坂を伴った石畳の狭い小道が迷路のように入り組む。その様が旅行者の目にはしばしば異様に映り、鎖国時代に貿易の窓口だった出島のイメージと相まって異国情緒を想起させる。 急坂が至る所にあるためか、街中で自転車を見掛けることは滅多にない。市民にとって、自動車の他のメジャーな交通手段といえば、中心部の道路に張り巡らされた路面電車である。最大の繁華街である思案橋から乗り換えを含めて10分も揺られると、世界遺産に登録された軍艦島の見学クルーズ船が出港する大浦海岸通に着く。海に背を向けて山の方に歩き出せば、これも世界遺産の旧グラバー住宅や大浦天主堂が立ち並ぶ、市内でも有数の観

                                          《遺書公開》「どこか誰ひとりぼくを見てない場所に行きたい」16歳少年を自死に追い込んだ「長崎・キリスト教学校の闇」 | 文春オンライン
                                        • 韓国紙「日本茶がフランスで大人気、輸出量4倍に」「韓国の緑茶も便乗輸出を」 - コリア・エコノミクス - KOREA ECONOMICS

                                          タグ 1人当たりGDP成長率戦車戦犯旗戦犯企業戦争犯罪戦争我慢懲役技術開発憎悪犯罪慶尚南道徴用工徴兵制征韓論強制労働戦闘機投げっと建設機械放射能文化財文化整形教育教科書放射能検査支援金投資支持率摘発携帯電話揮発性物質提訴掘削機抗日義士弁当建設文学安重根富士フィルム密輸出密輸入容器家計負債実質賃金安全保障富嶽安保宇宙開発宇宙孫正義学校孔子富岳富裕者広報差し押さえ広告年金平昌五輪平均賃金干潟差別工業生産対外債務崩壊事故崔在亨尿素尹錫悦少子化少女時代少女像文在寅斗山インフラコア嫌韓村田製作所柑橘松下村塾東海東方神起東京五輪東レ李洛淵株価李在鎔李在明朴正煕朴槿恵未払朝鮮銀行株主保護株取引朝鮮戦争構造改革残留農薬歴史武器輸出正義党正極材横領榴弾核植物植民地梨梁啓超核融合実験施設核兵器核保有朝鮮紀行朝鮮人斗山重工業日本車日進製鋼日米韓日米台日米日産日本軍日本製鉄日韓n日本海日本日朝日中韓日中新疆ウイグ

                                            韓国紙「日本茶がフランスで大人気、輸出量4倍に」「韓国の緑茶も便乗輸出を」 - コリア・エコノミクス - KOREA ECONOMICS
                                          • 文フリ福岡の話。 その2【文フリ編】 - ヒダマルのアニメ日記。

                                            みなさま、こんにちは。 文学フリマ飛騨丸です。 10月20日日曜日、時刻は9時をすぎたとこ、ついに廃墟ガールことヒヤパさんとの邂逅を果たしたヒダマル! この時点で100点満点はい成功ではあるものの、今日の本丸は他でもない文フリ、第五回文学フリマ福岡だ! 初参加のヒダマルは、初対面のヒヤパさんと、うまいこと色々やれんのか!? 『廃墟短編集』は、文フリの舞台で戦えるのか!? すべからく見よ、報告シリーズその2【文フリ編】! 地下街で準備。 会場入り&ブース設営! 文フリ本番! 廃墟好きの方々。 まとめ。 地下街で準備。 ヒヤパさんとお会いした時点でまだ、会場が開くのに40分くらいありました。 なので、ここでできることはしておきます。お話しながら。 とりあえず、 じゃ~ん。 ヒダマル謹製・ハンドメイド栞の数々。栞は計14本、栞に付けるチャームはもっと色々用意しました。お客さんが好きに付け替えて選

                                              文フリ福岡の話。 その2【文フリ編】 - ヒダマルのアニメ日記。
                                            • ノンフィクションから人気の本5選を紹介!【2019年10月】 - サボログ×てんログ

                                              いつも来ていただきありがとうございます。 サボログ×てんログ運営のサボり(@kuronopoem)です。 ノンフィクションでランキング上位の本5選を紹介です。 ノンフィクションとかドキュメンタリーとかめちゃくちゃ面白いですよね。 作られたものも面白いですが、やっぱりリアルなものは違います。 「死」とは何か イェール大学で23年連続の人気講義 内容 反日種族主義 日韓危機の根源 内容 思考は現実化する 内容 #名画で学ぶ主婦業 内容 禁断の現場に行ってきた!! 内容 まとめ 「死」とは何か イェール大学で23年連続の人気講義 「死」とは何か イェール大学で23年連続の人気講義 完全翻訳版 /文響社/シェリー・ケーガン posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 内容 イェール大学で23年連続の人気講義が、ついに日本上陸! ――人は必ず死ぬ。だからこそ、ど

                                                ノンフィクションから人気の本5選を紹介!【2019年10月】 - サボログ×てんログ
                                              • なつかしの長崎旅:軍艦島が見える丘(長崎県長崎市) - fwssのえっさんブログ

                                                なつかしの長崎旅は、ハウステンボ スから、軍艦島が見える丘にやって きました。 軍艦島資料館へも行きました。この 旅も2019年3月に訪れた、なつかし 旅風景です。 軍艦島(長崎県長崎市) 2019年3月

                                                  なつかしの長崎旅:軍艦島が見える丘(長崎県長崎市) - fwssのえっさんブログ
                                                • 見附カレー - 金沢おもしろ発掘

                                                  金沢 曇り、午前中は雨でしたが、午後から曇りです。 ライスが奥能登の景勝地「見附島」の形で、能登豚のポークカレーを美味しくいただきました(笑) 【撮影場所 珠洲市宝立町鵜飼見附茶屋:2019年06月22日 OLYMPUS E-M1】 【ウィキペディア引用】珠洲市の南部、鵜飼海岸(着崎海岸)の南東200 - 300mに位置する。当地方に広く分布している新第三紀珪藻泥岩からなる白亜の島で、周囲400m、面積1,147m2、標高は28メートルである。 見附島という島名は、空海(弘法大師)が佐渡島から当地方に渡った際、最初に見付けた島であることに由来する。当地に降臨した加志波良比古神が最初に見つけた島とも伝わる。また、島の形が軍艦に似ていることから、軍艦島とも呼ばれる。 にほんブログ村 金沢市ランキング

                                                    見附カレー - 金沢おもしろ発掘
                                                  • NHK、疑惑の軍艦島報道 「端島炭坑以外と結論至らず」元島民に回答

                                                    長崎市の端島炭坑(通称・軍艦島)を扱った昭和30年放送のNHK番組「緑なき島」の坑内映像の真偽をめぐり、NHKが「端島炭坑以外のものであるとの結論には至らなかった」とする調査結果をまとめ、「端島で撮影されたものではない」と訴える元島民側に伝えていたことが24日、分かった。坑内映像は当時の実態とはかけ離れているが、韓国メディアなどで軍艦島で朝鮮人戦時労働者が非人道的な待遇を受けていたとする主張の論拠にされている。元島民の尊厳回復に至らなかった報告に対し、自民党の保守系議員は引き続き追及する構えだ。 「現時点では明確な根拠があるとまでは言えない内容も一部存在するものの、番組の映像が端島炭坑以外のものであるとの結論には至らなかった」 NHKは昨年12月、元島民らに文書でこう伝えた。 「緑なき島」は昭和30年11月17日にNHK総合で放送された短編映像。軍艦島での人々の暮らしぶりを報じた「風土記」

                                                      NHK、疑惑の軍艦島報道 「端島炭坑以外と結論至らず」元島民に回答
                                                    • 【なんでも選手権】第2回:ユニークな物件選手権(アパート&マンション部門) - 日常にツベルクリン注射を‥

                                                      【なんでも選手権】は、私ツベルクリン主催の様々なジャンルで競われる全国大会です。今回は「第2回ユニークな物件選手権(アパート&マンション部門)」を開催いたします。 前回の第1回会場はこちら www.tuberculin.net 『いつも"第1回"とか書いてるけど、全部1回こっきりじゃん』とか思っていた読者の方、こんにちは(*'ω'*)。その慣例を打ち破って今回"第2回"を開催いたします。第1回の選手権大会において特に好評で『第2回もぜひ!』との意見が殺到する夢を見たので、「ユニークな物件選手権」を再び開催いたします。 第2回もアウトローでぶっ飛んだ物件がノミネートされています。ぜひ、ご覧になってください。 <目次> 神奈川県鎌倉市の物件(家賃1万円) 神奈川県横浜市の物件(家賃11万9000円) 福岡県福岡市の物件(家賃4万9000円) 福岡県福岡市の物件(part2:家賃13万5000円

                                                        【なんでも選手権】第2回:ユニークな物件選手権(アパート&マンション部門) - 日常にツベルクリン注射を‥
                                                      • 世界遺産取り消し要求へ 韓国、軍艦島展示に反発 | 共同通信

                                                        【ソウル共同】聯合ニュースは21日、韓国政府が長崎など8県の23施設で構成する「明治日本の産業革命遺産」の世界文化遺産の登録取り消しを求める書簡を、国連教育科学文化機関(ユネスコ)に月内に発送することを決めたと伝えた。 韓国は、産業革命遺産の全体像を紹介する「産業遺産情報センター」(東京)での長崎市の端島(通称・軍艦島)に関する展示内容について「歴史的な事実を完全に歪曲した内容が含まれる」と強く反発していた。 センターの展示には、軍艦島での朝鮮半島出身者への差別的対応はなかったとの証言内容も含まれている。

                                                          世界遺産取り消し要求へ 韓国、軍艦島展示に反発 | 共同通信
                                                        • アスベストではなかった 禁じていた軍艦島上陸を再開へ:朝日新聞デジタル

                                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                            アスベストではなかった 禁じていた軍艦島上陸を再開へ:朝日新聞デジタル
                                                          • 軍艦島元島民 NHK映像で自民護る会に国会審議を

                                                            NHKが昭和30年に長崎市の端島炭坑(通称・軍艦島)について放送した番組「緑なき島」の坑内映像に疑義が生じている問題を巡り、自民党の議員グループ「日本の尊厳と国益を護(まも)る会」が13日、国会内で会合を開き、元島民らと意見交換を行った。出席した77~88歳の6人の元島民は、いずれも坑内映像の撮影場所は軍艦島ではないと証言。護る会は来年の通常国会で、NHK側を追及する方針を確認した。 「緑なき島」は昭和30年11月にNHKで放送された短編映像。映像に登場する複数の坑内作業員が照明器具をつけず、ふんどし姿でツルハシを振るうなどの様子は、元島民の証言や当時の坑内規則に反している。 元島民が問題視する理由は、韓国メディアがこの映像を使用し、戦時中の朝鮮人労働者が軍艦島で非人道的な待遇を受けていたとする主張の論拠にしているためだ。韓国・釜山の「国立日帝強制動員歴史館」では今も映像が使われているとい

                                                              軍艦島元島民 NHK映像で自民護る会に国会審議を
                                                            • 【新型肺炎】 日本近海、入港拒否されまくった多数の豪華客船がさまよっていることが判明 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                              【新型肺炎】 日本近海、入港拒否されまくった多数の豪華客船がさまよっていることが判明 1 名前:ばーど ★:2020/02/07(金) 16:08:20.80 ID:JZaqfr3G9 新型コロナウイルスによる肺炎を巡り、日本や中国周辺を回る大型クルーズ船の運航に支障を来す例が相次いでいる。横浜に到着した船の乗客多数が感染していたことを受け、日本やアジアの国や地域で入港を拒否する動きが広がっているためだ。1月以降に中国を訪れた大型船21隻のうち最大5隻が次の寄港地が決まっていないことが分かった。向かう先で入港できず、次でも断られ、行き場を失う船が出てきた。 7日日本時間正午までの航跡をみると、日本が乗船する外国人の下船を拒否した米ホーランド・アメリカ・ラインの「ウエステルダム号」(定員約1960人、乗組員約800人)は1日に香港を出て台湾の高雄に接近した。しかし寄港せずに太平洋に抜け、6日

                                                                【新型肺炎】 日本近海、入港拒否されまくった多数の豪華客船がさまよっていることが判明 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                              • 長崎へ~その4 「江山楼」で~ちゃんぽん! - 世の中のうまい話

                                                                魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に 軍艦島を堪能したのち~~~ にほんブログ村 東京ランキング やって来ました~~中華街~~ そう言えば~~ここも初やん!! 長崎は~三回目かな?? 大浦天主堂とか~グラバー園は数回行ったのですが・・・ で~~どこで~何を食うかは~飛び込み~~ ↑ここで食います! こっちでも良かったけど・・・・ 姉妹店でしょ???聞くな 着席!! かなりの老舗らしい~~~ まずは~~ビアで~~また呑むのね!! 長崎に来たら~~皿うどんでしょう~~ ちっさな フカヒレのってる~~ かた焼きそばに~~あんかけ~~美味そう~~ ビールにベストまっちょん的な一品!! 美味しゅうございました!! 前回来た時は~大浦天主堂前の~長崎ちゃんぽん発祥の店で食うたな~~ 今回は~~中華街で~~ そして~こちらも絶対に食う

                                                                  長崎へ~その4 「江山楼」で~ちゃんぽん! - 世の中のうまい話
                                                                • 長崎県池島 廃墟化進行中の旧炭鉱の島 1 序章 - 福岡情景写真

                                                                  長崎県 池島訪問 炭鉱廃墟の島 長崎県池島 廃墟化が進行中の元炭鉱の島です 今回はシリーズの序章になります 3年ぶりにこの島を訪れました。 九州では炭鉱の廃墟の島では、同じ長崎県の軍艦島が有名です。 ここ池島は新しく、現在進行中です。 まだ普通に渡ることが可能です。 シリーズ初回なので、今回は解説中心の内容です。 池島に渡る前に針尾の送信所に寄りました。 良ければ、ご参照ください。 www.fukuokajokei.com 池島について 池島は長崎県西彼杵半島にある外海町の西7キロの海上に浮かぶ小さな島です。 地図は以下の池島のページの地図を使用させていただいています。 昭和34年から平成13年までここには炭鉱がありました。 新しい炭鉱ですね。 最盛時8,000人弱の人口が今は100人強。 炭鉱が始まる前よりも少ない人口です。 今は過疎の島です。 池島は観光の島ではありません。 ですので、

                                                                    長崎県池島 廃墟化進行中の旧炭鉱の島 1 序章 - 福岡情景写真
                                                                  • 政府、軍艦島の説明は「適切」 ユネスコ決議案に反論へ | 共同通信

                                                                    日本政府は16~31日の日程で開かれている国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界遺産委員会で、戦時徴用によって長崎市の端島(通称・軍艦島)で過酷な労働を強いられた朝鮮半島出身者に関する日本の説明は適切だと意見表明する方針を固めた。政府が昨年開設した「産業遺産情報センター」(東京都新宿区)での説明は不十分だとして改善を求めるユネスコの決議案に反論する狙い。複数の政府関係者が17日、明らかにした。 情報センターは、軍艦島で朝鮮半島出身者への差別的対応はなかったとする元島民の証言などを紹介。韓国政府は「事実を歪曲した内容が含まれる」として反発している。

                                                                      政府、軍艦島の説明は「適切」 ユネスコ決議案に反論へ | 共同通信
                                                                    • 軍艦島めぐり「遺憾」決議 犠牲の説明「不十分」 世界遺産委:朝日新聞デジタル

                                                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                        軍艦島めぐり「遺憾」決議 犠牲の説明「不十分」 世界遺産委:朝日新聞デジタル
                                                                      • ブロガーバトンが来ましたのでね - ふにゃふにゃフィロソフィー

                                                                        最近、私のまわりのブロガー諸君があわただしいのですよ。 ラジオやらリライト企画やら。 で、今度はなんだろうなって思ってたら「ブロガーバトン」ですよ。 www.desunenote.com じゃあまずって、筆頭ですか(笑) ヒヤパさんという方から巡ってきたひな形がコレ。 ※コレに書いてね。 ホントはね。 これをよこした「Sさん」という方から「ほし氏さん」という方にバトンが渡った時には、 内心「ホッ」としたのですよ。 このバトンがKONMA08さん (id:konma08)という面白い方から、 わいだんさん(id:wp-dandy)という面白い方を経てきていたので、 絶対にハードル高いだろ?って思ってました。 このパスをゴールに繋げることは私には無理だろう、と。 ※地図子 (id:chizuchizuko)さんを忘れておりました、ごめんなさい。(ハンセー) 「まちなみ冒険家」って良いですよね。

                                                                          ブロガーバトンが来ましたのでね - ふにゃふにゃフィロソフィー
                                                                        • 日本政府の軍艦島説明「不十分」 ユネスコ、朝鮮出身者の戦時徴用

                                                                          国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界遺産委員会は22日、世界文化遺産に登録されている長崎市の端島(通称・軍艦島)を巡り、戦時徴用された朝鮮半島出身者に関する日本政府の説明は不十分だとする決議案を ...

                                                                            日本政府の軍艦島説明「不十分」 ユネスコ、朝鮮出身者の戦時徴用
                                                                          • 博多湾情景 大岳からの百道浜遠望 後編 - 福岡情景写真

                                                                            福岡市博多湾ののどかな冬の風景です 場所は東区大岳です 普段とは違った方角からの景色です 前回に引き続き、百道浜を遠くから撮影です。 場所は志賀島の手前 大岳です。 大岳と言っても、特に目立つものは無いのであまり知られてないですね。(汗) 前回の投稿リンクを貼ります。 見られてない方はこちらも是非ご覧ください。 www.fukuokajokei.com 前回の比べて福岡市内に近い場所での撮影です。 左手に小さな島が見えます。端島という無人島ですが、全く知られていません。 軍艦島で有名な端島とは関係ありません。 風景写真の良いアクセントにはなりますね。 このあたりは釣り人が多いです。 写真撮影なんて誰もしていません。(笑) 観光や街の喧騒とは切り離されたのどかな博多湾でした。 写真撮影方法のコツをまとめています。 リンクを貼りますね。 ご参考になれば何よりです。 www.fukuokajok

                                                                              博多湾情景 大岳からの百道浜遠望 後編 - 福岡情景写真
                                                                            • NHKが政府与党の圧力に屈して軍艦島ドキュメンタリ『緑なき島』を封印したらしいという報道 - 法華狼の日記

                                                                              時事通信がつたえていた。放送年などから考えて、以前から圧力を受けつづけてきた短編ドキュメンタリ『緑なき島』のことと思われる。 NHK、軍艦島映像「今後使わぬ」 自民会合で、元島民疑義:時事ドットコム 自民党は19日、外交部会と「日本の名誉と信頼を確立するための特命委員会」の合同会議を開き、NHKが1955年に放送した長崎県の端島炭坑(通称軍艦島)に関する映像に、元島民から疑義が示されている問題について議論した。特命委員長の有村治子参院議員によると、出席したNHKの担当者は今後この映像を使用しない方針を示した。 ちなみに有村氏といえば、2008年にドキュメンタリ映画『靖国』の上映を中止させようと圧力をかけた政治家のひとりでもある。 「靖国」上映中止/発端は自民議員の横ヤリ/事前試写会を強要 国会で執ように問題視 有村治子参院議員は、小泉元首相の靖国参拝違憲訴訟の原告が出演していることから、映

                                                                                NHKが政府与党の圧力に屈して軍艦島ドキュメンタリ『緑なき島』を封印したらしいという報道 - 法華狼の日記
                                                                              • 都道府県魅力度ランキング(地域ブランド調査2021)

                                                                                「魅力度」とは、地域のブランド力、すなわち地域の魅力を数値化する指標。 「以下の自治体について、どの程度魅力を感じますか?」という問いに対して、「とても魅力的」を100点、「やや魅力的」を50点、「どちらでもない」、「あまり魅力を感じない」、「全く魅力的でない」を0点として、それらの回答を自治体ごとに集計(点数)として算出した。点数が大きいほど消費者はその地域を「魅力的」と感じる人が多いことになる。 「地域ブランド調査2021」の調査結果は以下のようになった(順位の( )数字は、前年の順位) 都道府県の中で最も魅力度が高かったのは北海道で73.4点。都道府県の調査を開始した2009年から13年連続で1位となった。前年の60.8点から大幅上昇となった。「とても魅力的」が57.6%、「やや魅力的」が31.5%で、合計ではおよそ9割が北海道を「魅力的」と答えている。一方で「あまり魅力的でない」「

                                                                                  都道府県魅力度ランキング(地域ブランド調査2021)
                                                                                • 朝鮮人労働者めぐる軍艦島展示に「遺憾」決議へ ユネスコ

                                                                                  【パリ=三井美奈】世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」をめぐり、16日に中国・福建省で始まる国連教育科学文化機関(ユネスコ)世界遺産委員会は、朝鮮人労働者をめぐる表示などが不十分だとして「遺憾」を決議表明する見通しになった。12日に明らかになった決議案によると、日本に対し、朝鮮人労働者の過酷な労働状況について理解を深める措置をとるよう改めて求める構えだ。 「明治日本の産業革命遺産」をめぐっては2015年の世界遺産登録時、韓国が、長崎市の端島(はしま)炭坑(通称・軍艦島)で「多くの朝鮮人が強制連行で犠牲になった」と反発。日本は「犠牲者を記憶にとどめる対応措置をとる」と表明し、昨年、東京に「産業遺産情報センター」が設立された。 しかし、決議案は「決定は完全に実施されていない」として、産業遺産情報センター設置では不十分との立場を示した。その上で、日本の徴用政策と「意思に反して連行され、過酷な状

                                                                                    朝鮮人労働者めぐる軍艦島展示に「遺憾」決議へ ユネスコ