並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 386件

新着順 人気順

軍艦島の検索結果161 - 200 件 / 386件

  • 軍艦島の歴史的な記述を見ても、やはり日本政府こそが国際的な約束を守る気がないのでは? - 法華狼の日記

    産業遺産情報センターを3月31日に開館することを、産経新聞がつたえていた。 www.sankei.com まず最初に「朝鮮半島出身の犠牲者を記憶にとどめるため」の情報センターだと説明されている。 情報センターの設置は、韓国側の主張を受けた朝鮮半島出身の犠牲者を記憶にとどめるための措置。世界遺産登録への反発を避けるため、日本政府が平成27年に軍艦島を含む登録施設の一部に「意思に反して」連れてこられた朝鮮半島出身者の存在を認め、センターの設置を決めた。 しかし軍艦島などに朝鮮人労働者が強制連行されて重労働をしいられたことは、韓国だけでなく日本の歴史学で認められているし*1、そもそも労働を強制されたという説明は世界遺産登録にかせられた条件だったはずだ。 反論として紹介されているのは、国策の強制問題と末端の人間関係を混同したり、賃金をえていたという奴隷でも珍しくはない逸話ばかり*2。 先の大戦中を

      軍艦島の歴史的な記述を見ても、やはり日本政府こそが国際的な約束を守る気がないのでは? - 法華狼の日記
    • 自分がツインテールのかわいい女の子だと思い込んで「博多・長崎・軍艦島」の取材をレポートする

      ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 漫画家ルーツ(おっさん)がふらりとどこかへ行き、自分のことをツインテールのかわいい女の子だと思い込んで漫画にする連載「ルーツレポ」。相変わらずお出かけが難しいご時世なので、今回は昨年ルーツが「博多・長崎・軍艦島」を巡った際の完全プライベート旅行の様子をお届けします。 これまでの取材一覧:漫画「ルーツレポ」 ルーツ プロフィール 北海道出身の漫画家・漫画原作者。代表作に『てーきゅう』(原作)、『ルーツビア』など。ヤングチャンピオン烈にて、『異世界のトイレで大をする。』連載中。ニコニコ静画で自分の日常を4コマ(実質3コマ)漫画にした『自分がツインテールのかわいい女の子だと思い込んで、今日の出来事を4コマにする。』更新中。中身はビール好きのおっさんです。 編集雑記 昨年の冬、TOTOの取材で北九州を訪れたルーツ(関連記事)。漫画家という身

        自分がツインテールのかわいい女の子だと思い込んで「博多・長崎・軍艦島」の取材をレポートする
      • 長崎へ - vol.40 - 長崎港 長崎県美術館 - 旅とカメラとわたしと。

        さてさて、長く綴ってまいりました、昨年10月30日から2泊3日で訪れた長崎旅。 vol.40まで回を重ね、ついに今回が最終章となります。 長崎旅の最終日・3日目は、長崎市めぐり。 17時55分長崎空港発の飛行機を予約しており、長崎市内めぐりのタイムリミットは午後3時頃。 出島和蘭商館跡を高速でめぐり終えると、午後2時20分。 リミットが迫ってきました。 港好きのわたし、長崎旅の締めくくりは、出島からすぐ近くの長崎港へ。 というわけで、テクテクと歩いて港の方へ。 途中、出島電停を通過しまして、・・・ 長崎港 天気も良くて、海がキラキラきれいです。 長崎港ターミナルビル 長崎港ターミナルビル こちらは、平成7年(1995年)オープンの長崎港ターミナルビル。 五島列島など離島へのフェリー、軍艦島への観光遊覧船が運行しています。 建築家・高松伸(たかまつ しん)さんによる設計で、ビッグビットの愛称

          長崎へ - vol.40 - 長崎港 長崎県美術館 - 旅とカメラとわたしと。
        • これ本当に日本かよwwwwwwwwってなる画像 : 哲学ニュースnwk

          2021年01月24日12:48 これ本当に日本かよwwwwwwwwってなる画像 Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/05(木) 11:40:57.95 ID:yijJ3+fH0 【画像あり】日本の秘境 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4446539.html 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/05(木) 11:41:17.39 ID:apCd5eAg0 おいしそう 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/05(木) 11:41:49.03 ID:YH5cNMN70 どこだよ行きたい 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/05(木) 11:43:01.05 ID:yijJ3+fH0 >>5 伊豆諸島青ヶ島

            これ本当に日本かよwwwwwwwwってなる画像 : 哲学ニュースnwk
          • 日本一周 長崎 世界遺産の軍艦島に念願の上陸してきた – Zackey98.com

            Zackey98ですモンベルのマスクを使ってます ゴム紐が弱かったのか よく洗ってるからなのか ヘタってきたので交換 極上だそうです 長さも調整し付け心地UP モンベルのマスク 高機能生地はさることながら ゴムが交換しやすい構造で良い ただポケットにフィルターを 入れるのが難しい 長崎へ来たということで かねてより行きたかった軍艦島へ 長崎といえば出島があって 鎖国状態の日本で 貿易が許されていた港の一つ ということで蒸気船で… はなく奥にあるクルーズ船で向かいます 片道30分です 長崎港は入り江の最奥にあるので 両サイドに色々あって飽きません 海上自衛隊のイージス艦ちょうかい イージス艦という船の種類だと 思っている人もいるかもしれませんが イージスシステムを積むと 元が漁船だとしてもイージス艦です 三菱重工の100万トンドック その名の通りクレーンの 合計吊り上げ能力が 100万トン以

              日本一周 長崎 世界遺産の軍艦島に念願の上陸してきた – Zackey98.com
            • 無人島買いたい(^^♪ | はるりんの不動産広場

              みなさん 当ブログを読んで頂いてありがとうございます(^^♪ 今回の記事で 186記事目です(^^)/ 題名は 『無人島買いたい(^^♪』 何を訳の分からないことを… 買えるわけないじゃん(笑) そんな風に思った人は 必見 の記事ですよ(^^♪ 無人島って? 先日こんな話に出会いました(^^♪ A『無人島に住むのが夢なんだよね(^^)/』 私『え~👀!何でぇ~(;゚Д゚)』 A『人間関係に疲れちゃってさ(>_<)』 私『………』 人間関係に疲れちゃうのはどうかと思いますが 無人島で暮らしてみたい(^^♪ 誰でもそんなふうに思ったことが 一度くらいはあるんじゃないでしょうか!(^^)! 無人島って なんとなく面白そうだし ロマン も感じますよね(^^)/ 無人島とは? そもそも無人島って何👀! 無人島(むじんとう)とは、その第1義を平たく言えば 「人間のいない島」のことである。 そうは言

                無人島買いたい(^^♪ | はるりんの不動産広場
              • 軍艦島のNHK映像 炭鉱史家や元作業員で独自検証

                NHK番組「緑なき島」を検証する産業労働研究会であいさつする産業遺産国民会議の加藤康子元内閣官房参与=東京都千代田区の憲政記念館(奥原慎平撮影) 一般財団法人「産業遺産国民会議」は9日、昭和30年に長崎市の端島炭坑(通称・軍艦島)を取り扱ったNHK番組「緑なき島」で、坑内とされる映像を検証する産業労働研究会の初会合を東京都内で開いた。映像は元島民の証言や坑内規則に反している内容だが、韓国メディアは朝鮮人労働者が戦時中に非人道的な待遇を受けたと主張する論拠に番組を利用する。「故郷」をおとしめられた元島民の名誉回復につなげる狙いがある。 研究会の委員長にはジャーナリストの櫻井よしこ氏が就任。今夏までに調査報告書をまとめる。初会合では炭鉱史の研究者や炭坑の元作業員、弁護士ら約40人が番組の映像を確認した。 福岡県大牟田市立図書館の館長補佐で、炭鉱史に詳しい山田元樹氏は「当時は坑内に撮影機材を持ち

                  軍艦島のNHK映像 炭鉱史家や元作業員で独自検証
                • 【独自】軍艦島の建物群、崩落の危機…大雨で劣化「修復不可能」

                  【読売新聞】 2015年に世界遺産に登録された長崎市の端島(はしま)(軍艦島)に立つ、国内最初期の鉄筋コンクリート(RC)造の建物「30号棟」が、今年の大雨で大きく崩れた。「軍艦島」の外観を形作る建物群の危機的な状況が浮かび上がった

                    【独自】軍艦島の建物群、崩落の危機…大雨で劣化「修復不可能」
                  • 都道府県にある一部上場企業で打線組んだ : 哲学ニュースnwk

                    2019年08月27日19:03 都道府県にある一部上場企業で打線組んだ Tweet 1: 風吹けば名無し 2019/08/27(火) 16:29:08.23 ID:J30GtGPJa 都道府県は登記上の場所 ポジションは完全ランダムで配置 2: 風吹けば名無し 2019/08/27(火) 16:29:24.73 ID:J30GtGPJa 北海道(売上、総資産、平均年収) 1 中 ツルハHD  6732億 *3396億 601万 2 投 アークス   5139億 *2111億 527万 3 捕 ニトリHD  5720億 *5505億 860万 4 右 北海道電力  7330億 19159億 701万 5 三 北洋銀行   1436億 95005億 655万 6 二 アインHD  2683億 *1834億 630万 7 遊 カナモト   1584億 *2275億 497万 8 一 北海道瓦斯

                      都道府県にある一部上場企業で打線組んだ : 哲学ニュースnwk
                    • 解説/佐渡金山 世界遺産推薦へ/登録推薦に値する 歴史的事実認めよ

                      佐渡金山は世界遺産への登録推薦に値するものです。日本政府はその際、戦時中の朝鮮人強制労働の事実を認める必要があります。 自民党内には「韓国政府が朝鮮人の強制労働現場である佐渡金山推薦を批判したが、(推薦は)鎖国下の江戸時代の手掘りの伝統手工業遺産に対するものであり、批判は当たらない」(高市早苗政調会長の23日の講演)などという意見があります。 しかし世界遺産とは「人類の知的・精神的連帯に寄与し、平和と人権を尊重する普遍的な精神をつくる」というユネスコの理念に基づくもので、「より広い社会的、文化的、歴史的、自然的な文脈と背景に関連させなければならない」(「文化遺産の解説及び展示に関するイコモス憲章」)という原則に立たなければなりません。 アジア・太平洋戦争の末期に、佐渡金山で朝鮮人の強制労働が行われたのは歴史的な事実です。新潟県が編さんした『新潟県史 通史編8 近代3』には「強制連行された朝

                      • リミナルスペース座談会|かつて敗れていったツンデレ系サブヒロイン

                        ※この記事は、「第三十四回文学フリマ東京」(2022年5月29日(日))にて頒布予定の『感傷マゾvol.07 仮想感傷と未来特集号』に掲載予定の「架空のノスタルジー座談会」の中から、「リミナルスペース」に関する部分を抜き出したものです。 Twitterのリミナルスペースbot(@SpaceLiminalBot)が投稿した画像を見ると、「一時的に立ち寄る無人の場所」から懐かしさと不気味さが共存した感情を覚えます。深夜のオフィスや閉店後のデパート、もしかすると子供の頃に見た夢の中で似たような場所を歩いたことがあるのかもしれません。この言語化が難しい不思議な場所について、今回はノスタルジーに詳しい三人の方と座談会でお話させていただきました。 「架空のノスタルジー座談会」では、その他にも面白いお話がされており、現在、編集作業中です。 「もしも、生まれつきVR機器が手元にある世代にとっての思い出とな

                          リミナルスペース座談会|かつて敗れていったツンデレ系サブヒロイン
                        • 日韓関係:「佐渡島の金山」推薦 韓国の反発の背後にある日本の「不誠実」と「認識の甘さ」 澤田克己 | 週刊エコノミスト Online

                          「佐渡島の金山」の世界文化遺産への推薦について記者の質問に答える岸田首相 日本政府が「佐渡島の金山」の世界文化遺産登録を目指し、ユネスコに推薦することを決めた。韓国の反発を考慮して今年は見送るとの見方もあったが、自民党保守派からの突き上げを受けて岸田首相が方針を一転させた格好だ。今回の推薦はかなり無理筋に見える。今の日本のやり方は、世界遺産委員会での採択をわざわざ難しくしているようなものである。理由を改めて整理したい。 「佐渡島の金山」の推薦決定を喜ぶ地元関係者 17世紀に世界最大級の金の産出量を誇った「佐渡島の金山」。金の採取から精錬までを手作業で行っていた時代の遺跡は、世界的にも珍しいものだという。だが今回の問題は、その「文化財としての価値」とは全く別のところにある。 韓国の反発は、戦時中の徴用工ら朝鮮人労働者が「強制労働」させられた現場であることを無視しているという主張だ。日本側は、

                            日韓関係:「佐渡島の金山」推薦 韓国の反発の背後にある日本の「不誠実」と「認識の甘さ」 澤田克己 | 週刊エコノミスト Online
                          • 【九州】は博多だけじゃない!温泉や観光地の宝庫。 - 大阪在住OLの旅とグルメと日常。

                            一度の旅行で、たくさん観光したい方には、 九州もオススメです😊 九州と言えば福岡・博多が有名ですが、 その他の県にも見所がいっぱいありますよ✨ 九州は博多だけじゃない!温泉や観光地の宝庫。 九州をオススメする理由 観光地が多い 温泉が多い 交通アクセスが豊富 大分から宮崎・熊本を巡る2泊3日プラン 九州は良い所 九州は博多だけじゃない!温泉や観光地の宝庫。 九州をオススメする理由 観光地が多い 太宰府天満宮、由布院、熊本城、天草、 高千穂峡、ハウステンボス、軍艦島などなど。 誰もが一度は耳にしたことがあるような観光地が、 たくさんあります😊 温泉が多い 実際に私が旅行する時に調べてみて、 驚いたのが温泉の多さです(笑) 別府温泉、湯布院温泉、黒川温泉、 指宿温泉、霧島温泉、嬉野温泉などなど。 温泉好きにはたまらないですね😍 交通アクセスが豊富 飛行機、鉄道、バス等もあり、 大阪からは

                              【九州】は博多だけじゃない!温泉や観光地の宝庫。 - 大阪在住OLの旅とグルメと日常。
                            • 半世紀前のNHKによる軍艦島ドキュメンタリ『緑なき島』について、あらゆる意味で問題はないと国会でNHK側が答弁していた - 法華狼の日記

                              1955年にNHKの制作した短編ドキュメンタリ『緑なき島』。 当初は軍艦島関係者からも好意的に紹介されていたが、朝鮮人徴用工の被害を否認したがる人々によって、2019年ごろから攻撃を受けるようになった。 hokke-ookami.hatenablog.com hokke-ookami.hatenablog.com その攻撃はいまのところ広がってはいないが、政治家も巻きこみ、くすぶりつづけている。 そして国会の議題にもなり、政治家の質問に対してNHK側が反論したことが一部で話題になっていた。 めぼしい報道は見つからないが*1、国会議事録検索でたしかめ、議事録として公開されていることがわかった。 世界遺産の登録時の約束を日本が履行していない問題が、登録したユネスコから批判されている現在*2だからこそ、紹介したい。 まず2021年3月に自民党衆議員の杉田水脈氏が「韓国が主張する強制連行被害の証拠

                                半世紀前のNHKによる軍艦島ドキュメンタリ『緑なき島』について、あらゆる意味で問題はないと国会でNHK側が答弁していた - 法華狼の日記
                              • 第5回 日本語の漢字音と現代中国語音の関係 | ふしぎな中国語――日本語からその謎を解く | 橋本陽介 | 連載 | 考える人 | 新潮社

                                昔の中国語の発音 私の研究室があるお茶の水女子大学の建物は、だいぶ老朽化が進んでいる。特に授業の行われる教室が並ぶ3階はなぜか吹きさらしになっており、ひときわ傷みが激しい。初めて赴任してきたときには、「ここを開けておくと冷蔵庫になります」「ハクビシンが入ってきます」という張り紙も目に入り、軍艦島の廃墟に来たのかと思った(なお、教室の中だけは改修してあるからきれいだ)。 ところで、私が現在入っている部屋の前任者の前任者は、頼(らい)惟勤(つとむ)先生だったと聞いた。頼先生は『日本外史』などで知られる江戸後期の大学者・頼山陽の直系の子孫である。すでに亡くなられて久しいが、YouTubeに孟子の素読を行う音源が上がっている。本来、素読とはこのように節をつけて読むものだったことがわかる。 その頼先生が専門としていたのが音韻学で、私も大学生のときにご著書『説文入門』『中国古典を読むために―中国語学史

                                  第5回 日本語の漢字音と現代中国語音の関係 | ふしぎな中国語――日本語からその謎を解く | 橋本陽介 | 連載 | 考える人 | 新潮社
                                • 能登半島の最先端の「禄剛埼灯台」!奥能登「すず」に行ってみたい - なるおばさんの旅日記

                                  石川県の最先端にあたる奥能登には、守りたい歴史と自然がいっぱいあるんです。 珠洲(すず)市という市も私は訪れたことがないので行ってみたいと思っています。 最先端の岬には白亜の「禄剛埼灯台」という灯台が建っています。 まるでカナダの灯台のようでもあってとても素敵です。 「日本の灯台50選」にも選ばれています。 ↑ 白亜の灯台はちょっと外国っぽく見えます! 晴れた日には海の向こうに佐渡や立山連峰も見渡せる最高の景色が観られます。 崖を見下ろすと千畳敷を見渡すこともできる最高のロケーションですね! その他にも沢山の見所があります。 形が面白い岩2つ 別名のある島 花の名所2つ 不思議な一本杉 蛍の光 神秘的な洞窟 など、一日では周りきれない名所が沢山あるんですね~(#^^#) 1.形が面白い岩2つ 1つは「帆立岩」と言います。 その名のとおり、帆立に見えちゃいます。 自然が創り出す形って本当に見

                                    能登半島の最先端の「禄剛埼灯台」!奥能登「すず」に行ってみたい - なるおばさんの旅日記
                                  • 日本政府の軍艦島説明「不十分」 ユネスコ、朝鮮出身者の戦時徴用 | 共同通信

                                    国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界遺産委員会は22日、世界文化遺産に登録されている長崎市の端島(通称・軍艦島)を巡り、戦時徴用された朝鮮半島出身者に関する日本政府の説明は不十分だとする決議案を採択した。日本政府が昨年開設した「産業遺産情報センター」(東京都新宿区)の展示を念頭に、改善を求めた。 軍艦島を含む「明治日本の産業革命遺産」が2015年に世界文化遺産として登録された際、日本政府は、朝鮮半島出身者の当時の状況を理解できるような説明を講じると対外的に約束。だが決議が展示の不備を事実上指摘したことで、日本政府は対応見直しを検討せざるを得なくなった。

                                      日本政府の軍艦島説明「不十分」 ユネスコ、朝鮮出身者の戦時徴用 | 共同通信
                                    • 闇深い集落~入ったらヤバイ閉ざされた村 : 哲学ニュースnwk

                                      2020年09月27日00:00 闇深い集落~入ったらヤバイ閉ざされた村 Tweet 1:本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日) 22:16:50 ID:vB/208vW0 村の外部とは接触を取らず・・・ 自給自足をし・・・ 何か恐ろしい秘密を抱えている村。 まだそんな村が日本にもあると思うんですよね で、 そんな情報を持っている皆様、 ネタ提供してください。 お願い・・・。 報道規制されたと思われるオカルトな事件・事故 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4609453.html 4:本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日) 22:26:30 ID:xAhBRbTd0 >>1 九州の熊本県かどこかに、平家やその他の落ち武者の村があったよな。 五家荘(ごかのしょう)とか、五木村とか呼ばれてたような。 そういう村にはまだ外部

                                        闇深い集落~入ったらヤバイ閉ざされた村 : 哲学ニュースnwk
                                      • 長崎へ~その3 軍艦島へ~ - 世の中のうまい話

                                        魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に 出島を堪能後~~ にほんブログ村 東京ランキング 船出です~~~~ 乗船し~~海を行く~~ 橋をくぐり~~~~沖へ~~ お目当ては~~↑これ! そう~軍艦島~~ ここも初や~~~ 台風の影響により~~ 安全性が確保できないので~~ 上陸禁止!!!! 残念無念!!! 船にて~周りを一周してくれるようです~~ ここからは~~言葉は要らない~~ しばしご歓談ください! ご歓談し倒しなさい! ご歓談し散らかしなさい!! 喜んで・・・・いただけましたか?? 稲川淳二風に~~ 石炭掘ってた島???聞くな 値打ちなし この島には学校やら~病院やら~~娯楽施設やら~~ 全てが揃ってたらしい~~まるで異国!! ここでの暮らしは 憧れの的だったとか・・・ 給与も良かったって~~ ・・・・で~~恥ずかしな

                                          長崎へ~その3 軍艦島へ~ - 世の中のうまい話
                                        • 軍艦島をフォトグラメトリで再現したワールドがVRChatに登場!

                                          軍艦島をフォトグラメトリで再現したワールドがVRChatに登場! 11月9日(火)長崎県の軍艦島(正式名称:端島)をフォトグラメトリを利用して再現したバーチャル空間「GunkanjimaVerse(軍艦島バース)」がVRChatに登場しました。製作者はVoxelKeiさん。フォトグラメトリデータは大西さんが記録したものを採用。現在パブリック設定となっており、誰でも入場可能です。 今回登場した「GunkanjimaVerse(軍艦島バース)」は、大型廃墟の残る軍艦島をフォトグラメトリ(※現実の建物などをさまざまな方向から撮影して、写真データをもとに3Dモデルに変換する技術。個人でもカメラを使用すれば製作可能)で記録したもので、ワールドの島内を自由に散策できるようになっています。 島内には廃墟と化した鉄筋コンクリート造の高層集合住宅が立ち並んでおり、階段などは上り下り可能。場所によってはビルの

                                            軍艦島をフォトグラメトリで再現したワールドがVRChatに登場!
                                          • 韓国最大河川の水で栽培された野菜や米に発癌物質 米国許容値の6.3倍、仏の11.4倍…環境団体が発表 - コリア・エコノミクス - KOREA ECONOMICS

                                            タグ 1人当たりGDP成長率戦車戦犯旗戦犯企業戦争犯罪戦争我慢懲役技術開発憎悪犯罪慶尚南道徴用工徴兵制征韓論強制労働戦闘機投げっと建設機械放射能文化財文化整形教育教科書放射能検査支援金投資支持率摘発携帯電話揮発性物質提訴掘削機抗日義士弁当建設文学安重根富士フィルム密輸出密輸入容器家計負債実質賃金安全保障富嶽安保宇宙開発宇宙孫正義学校孔子富岳富裕者広報差し押さえ広告年金平昌五輪平均賃金干潟差別工業生産対外債務崩壊事故崔在亨尿素尹錫悦少子化少女時代少女像文在寅斗山インフラコア嫌韓村田製作所柑橘松下村塾東海東方神起東京五輪東レ李洛淵株価李在鎔李在明朴正煕朴槿恵未払朝鮮銀行株主保護株取引朝鮮戦争構造改革残留農薬歴史武器輸出正義党正極材横領榴弾核植物植民地梨梁啓超核融合実験施設核兵器核保有朝鮮紀行朝鮮人斗山重工業日本車日進製鋼日米韓日米台日米日産日本軍日本製鉄日韓n日本海日本日朝日中韓日中新疆ウイグ

                                              韓国最大河川の水で栽培された野菜や米に発癌物質 米国許容値の6.3倍、仏の11.4倍…環境団体が発表 - コリア・エコノミクス - KOREA ECONOMICS
                                            • 九十九島の絶景!九十九島パールシーリゾート - 人生の楽しみ〜ほんの少しの幸せの時間〜

                                              軍艦島デジタルミュージアムを後にし、次に向かったのは 『佐世保』 天気にも恵まれたので、九十九島を見に行くことにした。 長崎市から車で約2時間 やってきたのは『九十九島パールシーリゾート』 ここでは、遊覧船やカヤックなどを楽しむことができる。 今回の目的は『遊覧船』 通り過ぎる海賊船を横目に、 【パールクィーン】号に乗り込む 出向してすぐに甲板に出ると、潮風が心地いい。 島々の奥の水平線・・・ 1時間に及ぶクルーズもあっという間に終わってしまった・・・ 海賊船と遊覧船 今回は遊覧船に乗って島々を見ることが目的だったのであまり時間を取らなかったが、次はもっと佐世保を満喫しようと思う。 九十九島パールシーリゾート内に、『あごラーメン』なるものが販売されていたので食べてみた。 スープにあごだし(飛魚)を使っていて、とんこつスープなのにサッパリした味わい。 とても美味しくいただきました。 佐世保と

                                                九十九島の絶景!九十九島パールシーリゾート - 人生の楽しみ〜ほんの少しの幸せの時間〜
                                              • 主婦の私が5年間で【無料】脱出ゲームアプリ173個を攻略!是非おすすめしたい53個! | 主婦のネタ帳

                                                子供も楽しめる!ひらめき系脱出ゲーム 子供の頭は柔軟なので、ひらめく力は大人より上かもしれません。 ひらめきが重要で、難易度も低く、絵柄が子供向けのアプリを選びました。 ゲームをあまりしたことがないうちの息子でも、小学3年生くらいでどんどんクリアしていたので、小学生でも十分解けると思います。 家族でわいわい言いながらやると楽しいですよ^^ 1. ママにゲーム隠された – 脱出ゲーム 難易度:★★ ママに隠されたゲームを、いろいろな方法を考えて探し出すゲームです。 初めはとても簡単ですが、ステージが進むとどんどん難しくなっていきます。 「ママにゲームを隠される」という設定が、子供受け抜群ですね(笑) ママと僕だけでなく、いろいろな登場人物が現れるのも面白いです。 「そこにこんな物(人)が!?」というような突っ込みどころもたくさんあり、シュールさも感じますが、それを受け入れられるかで頭の柔軟度

                                                  主婦の私が5年間で【無料】脱出ゲームアプリ173個を攻略!是非おすすめしたい53個! | 主婦のネタ帳
                                                • 軍艦島の真実

                                                  今、軍艦島に対する誤解が、書籍、新聞、テレビ、映画など、メディアを通じて世界に広がろうとしています。事実でない主張が事実として世界に伝わることは、歴史を歪め、さらなる誤解を生みます。そこでこのウェブサイトでは、太平洋戦争当時に端島で暮らしていた人々が、自らの生きた言葉で故郷を語ります。特に、虐待や人権蹂躙があったとされている朝鮮人徴用工について、旧島民や関係者の証言映像、さまざまな歴史資料を公開します。 なお、本ウェブサイトで配信する証言は、 証言者の記憶に基づいたもので、 事実にあいまいな点が含まれることをご留意下さい。 また動画や資料の一部には、 現在では適切でないとされる語句が含まれる場合がありますが、 戦時中の一般的な用語はそのまま使用しています。 一般財団法人 産業遺産国民会議

                                                    軍艦島の真実
                                                  • ロシア政府、日本など非友好国企業の特許・商標盗用を合法化へ 過去に米でも例 - コリア・エコノミクス - KOREA ECONOMICS

                                                    タグ 1人当たりGDP成長率戦車戦犯旗戦犯企業戦争犯罪戦争我慢懲役技術開発憎悪犯罪慶尚南道徴用工徴兵制征韓論強制労働戦闘機投げっと建設機械放射能文化財文化整形教育教科書放射能検査支援金投資支持率摘発携帯電話揮発性物質提訴掘削機抗日義士弁当建設文学安重根富士フィルム密輸出密輸入容器家計負債実質賃金安全保障富嶽安保宇宙開発宇宙孫正義学校孔子富岳富裕者広報差し押さえ広告年金平昌五輪平均賃金干潟差別工業生産対外債務崩壊事故崔在亨尿素尹錫悦少子化少女時代少女像文在寅斗山インフラコア嫌韓村田製作所柑橘松下村塾東海東方神起東京五輪東レ李洛淵株価李在鎔李在明朴正煕朴槿恵未払朝鮮銀行株主保護株取引朝鮮戦争構造改革残留農薬歴史武器輸出正義党正極材横領榴弾核植物植民地梨梁啓超核融合実験施設核兵器核保有朝鮮紀行朝鮮人斗山重工業日本車日進製鋼日米韓日米台日米日産日本軍日本製鉄日韓n日本海日本日朝日中韓日中新疆ウイグ

                                                      ロシア政府、日本など非友好国企業の特許・商標盗用を合法化へ 過去に米でも例 - コリア・エコノミクス - KOREA ECONOMICS
                                                    • 世界はうるさいストライプ

                                                      先日。 ふと学生時代の事が懐かしくなり色々記憶を辿っていたら 「高校時代に友達としたバカみたいな喧嘩」 を思い出して1人ものすごーーく恥ずかしくなったので…ここで吐き出してもいいですか? 時は15年前に遡ります。 当時17才の私は某女子校に通う普通の高校生でした。 ある秋の日。1限目の現国の授業がはじまった時です。 私は大変なミスに気が付きました。 (ヤバい…ノート忘れた…) 隣の席は一番仲のいい友人Rでした。 Rの方をちらりと見ると机の上にルーズリーフが乗っています。 (よし、Rにお願いしてルーズリーフを1枚借りよう。) そう決めた私は 「R、R」と呼ぶとこうお願いしました。 私「悪いんだけどさ、ルーズリーフ持ってるよね?かして💦」 するとRはなぜかものすごく不思議そうな顔をしてこう言いました。 R「いや、今持ってない。ごめん!!」 えっ!!!!なにこれトンチ???? だってRの机の上

                                                        世界はうるさいストライプ
                                                      • 関数問題は捨て問題ではない! - さくスタ ブログ

                                                        はてなブログ10周年特別お題「好きな観光地10選」 昨日の続きです。 残り5か所。 私の好きな観光地ベスト10 といっても、順位をつけてではなく 好きな10か所を紹介していきますね。 ただし、今まで行ったことがある場所、限定です。 あくまでも私個人の感想ですよ 6つ目 青森県 青池 です。 白神山地にある池です 青森県の白神山地は世界自然遺産に登録されていて、 そこを歩いていくとこんな標識が スマホ写真なのでこんな感じですが、 本当に濃青のきれいな色をしています。 青いインクを垂れ流したような鮮やかな青色 とHPには表現されています。 きれいですよね。 7つ目は 宮城県にあります 徳仙丈山(とくせんじょうさん) です ツツジがあたり一面を 真っ赤に染めています。 本当にきれいです。 ただし、 すこーし登ってくことになります。 入り口付近では トレッキングポール(登山用の杖) の貸し出しもし

                                                          関数問題は捨て問題ではない! - さくスタ ブログ
                                                        • ほころぶ、光り輝くマンションは美しいのか

                                                          ▽ツイッターで大きな反響を呼んでいる写真がある。当然私の写真ではないし、私が撮ろうとは思わない写真だ。山の中腹にマンションが立ち並び、夜の闇がその部屋の一つ一つの明かりを際立たせ、眩き輝かせていてる。それがまるでイルミネーションのようで美しく見えるらしい。 まいどなニュースさんで、住宅シリーズをご紹介頂きました。https://t.co/dwJTK8TyrY — 小林哲朗 写真家 (@kobateck) October 29, 2020 工場、ジャンクション、軍艦島、巨大な地下空間や建築というのは人気がある。確かに私も目の前にしたらカメラのシャッターを切るかもしれない。けれど、それが美して愛すべき光景なのかは別問題だ。このマンション群の写真をよく考えてみよう。 山の中腹、斜面に建てられているとしたら森を切り開いたと思われる。春にはみずみずしい新緑が覆い、夏場は暑さをしのげる憩いの場所になり

                                                            ほころぶ、光り輝くマンションは美しいのか
                                                          • 1月15日は盛岡八幡宮裸参り、三峰神社筒粥祭り、世田谷ボロ市、三寺まいり、むこ投げ・すみぬりまつり、野沢温泉道祖神まつり、下鴨神社御粥祭、小正月、上元、(旧)成人の日、半襟の日、警視庁創設記念日、ウィキペディアの日、手洗いの日、いい碁の日、いいいちごの日、適サシ肉、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                            おこしやす♪~ 1月15日は何の日? その日の出来事は? 2023年 1月15日は盛岡八幡宮裸参り、三峰神社筒粥祭り、世田谷ボロ市、三寺まいり、むこ投げ・すみぬりまつり、野沢温泉道祖神まつり、下鴨神社御粥祭、小正月、上元、(旧)成人の日、半襟の日、警視庁創設記念日、ウィキペディアの日、手洗いの日、いい碁の日、いいいちごの日、適サシ肉、等の日です。 ■裸参り(どんと祭)【岩手県盛岡市、盛岡八幡宮】 【一部開催】今年1年の無病息災・豊年を祈願する ​盛岡に藩政時代よりつたえられてきた「裸参り」 ■筒粥祭り【埼玉県大滝村、三峰神社】筒粥神事 おかゆ 永平寺 小豆がゆ 1人前250g×10個セット (大本山 永平寺 御用達) (コシヒカリ 100% レトルト お粥) Earthink Amazon 筒粥神事は各地に残る年占の1つである。1月15日に一室に籠もった神職により、宵から15日の暁にかけて

                                                              1月15日は盛岡八幡宮裸参り、三峰神社筒粥祭り、世田谷ボロ市、三寺まいり、むこ投げ・すみぬりまつり、野沢温泉道祖神まつり、下鴨神社御粥祭、小正月、上元、(旧)成人の日、半襟の日、警視庁創設記念日、ウィキペディアの日、手洗いの日、いい碁の日、いいいちごの日、適サシ肉、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                            • 【炎上覚悟】韓国から批判された世界遺産『軍艦島』 創作で学び史実を否定する日本の闇(靖国もあるよ) - からあげ速報

                                                              そうそう。 黒人差別あったぞと指摘されて発狂したのか 「中国が―」「GHQがー」てコメントが来ているのにはドン引き 後は、1つのケースを持ち出して「黒人差別はなかった」マン がいっぱい登場していますね

                                                                【炎上覚悟】韓国から批判された世界遺産『軍艦島』 創作で学び史実を否定する日本の闇(靖国もあるよ) - からあげ速報
                                                              • 「社会史・労働史」が欠落している産業遺産情報センター展示 | 週刊金曜日オンライン

                                                                総務省第2庁舎の一角を改装して開設された「産業遺産情報センター」。現状の展示のままでは、日本政府が表明した「犠牲者を記憶にとどめる」ための施設とは言えない。 2015年、「明治日本の産業革命遺産(製鉄・製鋼、造船、石炭産業)」(九州を中心とした8県に点在する23資産)がユネスコの世界遺産に登録された。日本がわずか半世紀で西欧の近代産業を採り入れ、産業国家となったプロセスについて、世界遺産の価値があると認められたのである。 この産業遺産に関する情報を提供する「産業遺産情報センター」が今年3月、東京・新宿の総務省第2庁舎の一部を改装して開設された。同センターは、公募により(一財)産業遺産国民会議に運営が委託されている。 そもそも総務省庁舎内に、このようなセンターが開設されたのはなぜか。きっかけは15年の世界遺産登録時に、韓国政府が「長崎・端島(軍艦島)などの登録対象施設では朝鮮半島出身者を強制

                                                                  「社会史・労働史」が欠落している産業遺産情報センター展示 | 週刊金曜日オンライン
                                                                • なつかしの長崎旅:日本二十六聖人記念館周辺(長崎県長崎市) - fwssのえっさんブログ

                                                                  なつかしの長崎旅は、軍艦島が見 える丘から、日本二十六聖人記念 館周辺に移動してきました。 ここの住所も長崎県長崎市になり ます。 2019年3月の車旅です。 日本二十六聖人記念館周辺(長崎県長崎市) 2019年3月

                                                                    なつかしの長崎旅:日本二十六聖人記念館周辺(長崎県長崎市) - fwssのえっさんブログ
                                                                  • 【やりたい事リスト100】アラサー意識低いOL - ダメ人間はどう生きるか。

                                                                    人生の100のリスト (講談社+α文庫) [ ロバート・ハリス ] 価格:993円(税込、送料無料) (2019/7/12時点) 楽天で購入 テレビゲームの実績を達成していくのが好きな私に向いてるかなと思ってやってみました( ◜௰◝ ) (ゲームだと敵100体撃破とかキャラのレベル100達成だとか) やってみると100個って意外となかなか出てこない。 すぐ達成できないものが多いので、達成したら赤文字で編集していきたいと思います。 これから定期的に見直したり報告記事書きます( ᷇ᵕ ᷆ ) 今回初めて目次もつけてみました。 目次 仕事・ブログ・スキル・経験のこと おしゃれ・美容のこと。 お金のこと。 健康のこと。 食べたいもののこと。 行きたいところのこと。 人に関すること。 買いたいもののこと。 その他のこと。 仕事・ブログ・スキル・経験のこと 1.一日のPV500達成達成 2.ブログがき

                                                                      【やりたい事リスト100】アラサー意識低いOL - ダメ人間はどう生きるか。
                                                                    • 【竹島を考える】佐渡金山で愚策繰り返す日本 対韓外交は大局を見ろ

                                                                      佐渡金山のシンボルといわれる「道遊の割戸」=新潟県佐渡市佐渡金山(新潟県)の世界遺産推薦に際して、韓国政府は、先に世界遺産登録された軍艦島(端島炭坑)と同様に、朝鮮人の強制労働について記載すべきだと求めた。これに対して、日本政府は、歴史事実が重要だとして、ファクト至上主義に走っている。 だがそれでは韓国側の思うつぼである。日本と朝鮮半島は、隣接しながら全く異なる社会の発展相を示し、外交姿勢にもおのずと異なるものがあるからだ。その違いが顕著に表れたのが戦後の日韓関係である。 韓国の「歴史認識」

                                                                        【竹島を考える】佐渡金山で愚策繰り返す日本 対韓外交は大局を見ろ
                                                                      • 軍艦島の世界遺産登録はなぜ炭坑の坑口跡と護岸内側の石積みだけなのか? - 高瀨毅|論座アーカイブ

                                                                        軍艦島の世界遺産登録はなぜ炭坑の坑口跡と護岸内側の石積みだけなのか? 奇観で見るものを圧倒する島の「負の歴史」を闇の中に閉じ込めたままの国と長崎市 高瀨毅 ノンフィクション作家・ジャーナリスト 見る者を圧倒する軍艦島の奇観だが…… 海底炭鉱として栄え、1974年に無人となった人工島・端島。通称「軍艦島」。今年4月下旬某日。やや波浪があったため、島への上陸は中止となったものの、30人ほどの観光客がクルーズ船に乗り込んだ。長崎港から約40分。島影が見えてくるとみなデッキに出て、スマホで撮影を始めた。建ちならぶアパートの外壁は長年の風雪で黒ずみ、ガラスがなくなった窓が不気味に黒い口を開けている。 ユネスコ(国際連合教育科学文化機関)の「世界文化遺産」に登録された奇観は見る者を圧倒せずにはおかない。ただ、観光客の期待に水をさすようだが、軍艦島の一部しか世界遺産の対象になっていないことを、どれだけの

                                                                          軍艦島の世界遺産登録はなぜ炭坑の坑口跡と護岸内側の石積みだけなのか? - 高瀨毅|論座アーカイブ
                                                                        • 日本人労働者の写真が「徴用工」に 韓国の集会で事実無根のチラシ

                                                                          【ソウル=名村隆寛】韓国ソウルの日本大使館前で「日本軍慰安婦被害者をたたえる日」の14日に開かれた、慰安婦問題で日本に抗議する集会で、事実とは全く異なる「徴用工」の写真を掲載したチラシが大量に配布された。 問題のチラシは「民族の自主と平和のための第12期韓国労総統一先鋒隊」という左派組織が作成。日本製品不買を呼びかける「NO」のロゴとともに、日本に対して、いわゆる徴用工を「認定、謝罪、賠償をせよ!」と求めるハングルと炭鉱労働者の写真が掲載されている。 「朝鮮人徴用工」として使用したようだが、この写真は筑豊炭田(福岡県)で日本人を撮影したもの。2017年にも米ニューヨークのタイムズスクエアの電光掲示板で流された「軍艦島は地獄島」との意見広告で誤用され、製作に関わった韓国の大学教授が間違いを認めた。韓国では日本批判のためのこうした誤用が後を絶たない。

                                                                            日本人労働者の写真が「徴用工」に 韓国の集会で事実無根のチラシ
                                                                          • 最強に面白い人生最高のおすすめ小説100選 - 神本を求めて

                                                                            神本を求めて 無数にある小説の中でも本当に面白い小説はほんのひと握りしかなく、世間一般的に高評価な小説が自分にとっても高評価になるとは限らない。 そこでSF、ファンタジー、伝奇小説が特に好きで、ミステリやホラーもそれなりに読む私がこれまでに読んで素晴らしいと思った作品を100冊厳選して挙げていく。趣味が近そうな方の参考になれば幸いである。 神本を求めて本を積みまくる日々 1. 星を継ぐもの 三部作 / J.P.ホーガン(1977~1981年) 月面調査員が真紅の宇宙服をまとった死体を発見した。綿密な調査の結果、この死体は何と死後五万年を経過していることがわかった。果たして現生人類とのつながりはいかなるものなのか。やがて木星の衛星ガニメデで地球のものではない宇宙船の残骸が発見された……。ハードSFの新星が一世を風靡した出世作。 「月で5万年前の真紅の宇宙服をまとった死体が見つかった。」 こん

                                                                              最強に面白い人生最高のおすすめ小説100選 - 神本を求めて
                                                                            • Sonota on Twitter: "「黒人差別はなかった」という白人の証言をアメリカ政府が公開したら黒人差別はなかったことになるのか。バカに乗っ取られた政府は悲惨だな。 「軍艦島で朝鮮人差別存在せず」 政府、元島民の証言を一般公開へ | 2020/6/13 - 共… https://t.co/7QJbgdHYND"

                                                                              「黒人差別はなかった」という白人の証言をアメリカ政府が公開したら黒人差別はなかったことになるのか。バカに乗っ取られた政府は悲惨だな。 「軍艦島で朝鮮人差別存在せず」 政府、元島民の証言を一般公開へ | 2020/6/13 - 共… https://t.co/7QJbgdHYND

                                                                                Sonota on Twitter: "「黒人差別はなかった」という白人の証言をアメリカ政府が公開したら黒人差別はなかったことになるのか。バカに乗っ取られた政府は悲惨だな。 「軍艦島で朝鮮人差別存在せず」 政府、元島民の証言を一般公開へ | 2020/6/13 - 共… https://t.co/7QJbgdHYND"
                                                                              • 存続か、解体か……クリエイターを惹きつける中銀カプセルタワービル | クリエイターのための総合情報サイト CREATIVE VILLAGE

                                                                                中銀カプセルタワービルは多くのファンや文化人から惜しまれる中、老朽化のため2022年4月22日より解体工事が始まりました。 この記事は在りし日の中銀カプセルタワービルを取材した記事となります。 改めて取材を快く受け入れてくれた『中銀カプセルタワービル保存・再生プロジェクト』前田達之さんに厚く御礼を申し上げます。 (CREATIVE VILLAGE編集部) 【参考記事】 姿消す名建築 中銀カプセルタワービル解体 2022年4月7日 16:38(AFP通信) 丸い窓が、ブロック玩具のように並んだ「中銀カプセルタワービル」。ひとつひとつの部屋がカプセルになっていて、その数は140個。20〜25年ごとに新しいカプセルに交換して、建物を“新陳代謝”していく発想だ。建築家は、黒川紀章さん。日本初のカプセルホテルの設計も手がけている。 しかし残念ながら、1972年に竣工されてから47年間、一度もカプセル

                                                                                  存続か、解体か……クリエイターを惹きつける中銀カプセルタワービル | クリエイターのための総合情報サイト CREATIVE VILLAGE
                                                                                • 通訳案内士必見!ゲストにおすすめしたい長崎県の観光スポット10選

                                                                                  鎖国時代に唯一開かれていた玄関口であり、悲しい原爆投下の歴史を持ち、夜景が有名な長崎県は全国で最も離島の多い県でもあります。 国外から訪れる観光客も年々増加しており、これからも観光需要は増え続けるでしょう。 しかし多くの見所を抱えているからこそ、旅程を考える際は悩ましいところです。 通訳案内士/通訳ガイドの皆さんはゲストの要望に沿う場所をご提案できるよう、長崎県の観光地について一緒に学んでいきましょう! 長崎市内 昼間は食べ歩きや観光地巡りを楽しみ、夜は夜景に癒される。 そんな贅沢な過ごし方ができる町であり、常に観光客でにぎわっています。 大浦天主堂国宝であり世界遺産にも登録された、長崎市のシンボルとも呼べる教会です。 ステンドグラスの美しさや、建築物としての歴史など見所が満載。 どのようなゲストにも、自信を持っておすすめできる場所です。 大浦天主堂 公式サイト 【営業時間・定休日】8:0

                                                                                    通訳案内士必見!ゲストにおすすめしたい長崎県の観光スポット10選