並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 475件

新着順 人気順

載せる 乗せる 料理の検索結果121 - 160 件 / 475件

  • 好きな○○考えてみました。(母の料理8) - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    はてなブログ10周年特別お題「好きな◯◯10選」 ●はてなのお題● ●○○って何?● 「好きな母の料理10選」 特に好きなものを選んでみたいと思います。 先ずは7位から10位 ●マカロニサラダ 先ずは10位からスタートします。 ●白和え 9位は白和えです。 一緒に暮らしていた祖母が好きだったので、いろんな白和えを 母が作っていました。 子供の時は好きじゃなかったですが、今はとっても好きです。 ※写真はサツマイモの白和えです。 ●天ぷら 8位はやっぱりこれかなぁ~。 父が好きなので、子供の時から天ぷらを良くしてくれました。 紅ショウガの天ぷらは子供の時から好きでした。 ●炊飯器ピラフ 7位は手軽に作れてお弁当にも助かってるので「ピラフ」です。 教えてもらってから、時々作ってます! ●5位と4位● 「5ボウ抜きハンバーグ」 実はこの料理…。母から教えてもらったのに作らなかったのです。 そしたら

      好きな○○考えてみました。(母の料理8) - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    • おかしいな、こんにゃくあったと思ったんだけどな - 真っ当な料理ブログ

      みたいなことありますよね 豆腐あったはずなのに、とか 神隠しですね まあ、どこかで使い切ったんでしょうが、覚えていない なので、こんにゃくのない煮物 ごぼうと人参を何か多いなと思いつつ洗って、お好みサイズに切ります 出汁、水500ml、砂糖大さじ1、酒大さじ2、醤油大さじ3で、しかと煮ます お肉も入れますが、さすがにごぼうに合わせてたら、硬い ごぼうがよく煮え、ごぼう味になったらば、お好み鶏肉部位 tontun.hatenablog.com 肩肉なんぞ入れます アクが気になるお年頃ならしかと取り、お肉に火を通したらば こんにゃくのなかった煮物 途中で色々気が変わったなすび料理 なすをお好みサイズに切りましてラップをし、 レンジ600wに5分ほどかけ火を通します 1本サイズがおかしい まあ、細かいことはお気になさらず やる気があるならフライパンで焼いてもよろしいでしょうが、ないものはないので

        おかしいな、こんにゃくあったと思ったんだけどな - 真っ当な料理ブログ
      • パレードを観に行きませんか。 - 野の書ギャラリー

        こんにちは。 お元気でいらっしゃいますか。 今日は、まず前回のラベンダーパークの記事の訂正と補足をさせてくださいね。 ラベンダー以外の植物の説明が、不足していました。印象だけでこんな感じかなと書いたものもありました。 こちらの 花びらの上に繊細に広がり立つ雄しべが愛らしい白い花は、ギンバイカ (マートル) です。 こんな感じに 雄しべがふわりと立ったビヨウヤナギの美しい花のお写真を載せていらっしゃるブログを 最近拝見しました。とても素敵でした。 ギンバイカの微かに優しく香る花に (ハーブなので、葉も折り取って擦りあわせると よい香りがするのですね。自分のものではないので遠慮しますが。) 、蜂や 緑の小さなハナムグリなどが 飛び交っていました。 そして、「セージでしょうか」と書いていましたが、 バーベナ ハスタータ ‘ ブルースピアーズ ’ 。白い花もありました。近くで撮った写真もあった方が

          パレードを観に行きませんか。 - 野の書ギャラリー
        • 買い物帰りに紅葉を - 北のはしっこ惑星

          9月最後の日曜日。 スーパーでお買い物。 あまり買い込んでもねぇ…と思いつつ、10月増税前にお酒の1本2本、いやあともう1本。 ついでに本みりんや料理酒も1本ずつ。 …重たいな。 でもこのスーパー、今日はポイント10倍の日だし、9月末までキャッシュレス決済だと10%返ってくるんだよねぇ。 などと、思いっきり庶民っぷりを発揮して買い物を終えた帰り、せっかく外へ出たんだからと軽くドライブでもして帰ることにしました。 さて、何処へ行こう? 朝から計画的に考えていれば他にも行き先の選択肢はあるのでしょうが、大抵は無計画なので近場をウロウロして帰ってくる、ということになります。 ということで、いつもの美瑛方面へ。 前の週末に、そろそろ十勝岳の方は紅葉が来ているのでは?と思い、十勝岳・望岳台へ出かけてみたのですが、行ってみるとまだそれほどではないようでした。 その時よりもいくらか紅葉が進んでいるかしら

            買い物帰りに紅葉を - 北のはしっこ惑星
          • 軟体&甲殻類、貝、漬物、マイベスト3【過去記事より】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

            ようこそ。テルマとラリドラとCJでお届け致します。 当ブログの恒例「好物ネタ」の上位を集めた使い回し記事です! ・この記事について ・軟体&甲殻類:第3位 ・軟体&甲殻類:第2位 ・軟体&甲殻類:第1位 ・貝:第3位 ・貝:第2位 ・貝:第1位 ・漬物:第3位 ・漬物:第2位 ・漬物:第1位 ・結び 当ブログの恒例「好物ネタ」の上位を集めた使い回し記事です! ・この記事について あれ?今日って「ダイの大冒険」の感想とかじゃないの~、ドゥフフフ? ・・・・・・そうなんだ。そうッ!だが生憎!仕上がってないのだずぇ!書きかけてはいるんだがとても時間が足りぬッ!!! そんなワケでそっちは明日まわしッ!!! だとするとその次の大河ドラマも明後日まわしですね。やれやれ。 申し訳なしッ!!! まぁウチの中で一番ニッチなの×2なので、読者様的にはどうでも良いかもしれませんが。 そんなワケで過去の好物ネタ「

              軟体&甲殻類、貝、漬物、マイベスト3【過去記事より】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
            • temahime「はてなスマホ写真部NG集」4月のお題とお昼ごはん - temahime’s blog

              お越しいただきありがとうございます。 はてなスマホ写真部の、今月のお題は「NG集」 お題を考えてくれたのはIBUKIさん(id:WDF)です。 IBUKIさんの「自己紹介文」をリンクします。 興味を持たれたら読者登録をどうぞ~(*^^*) smartphonephoto.hatenablog.com 写真って撮って確認して失敗してたらその場で捨てませんか? だからそもそも失敗した写真が残ってません。 と、 思っていたら、先日の norikoさんの記事を見て思い出しました。 最後の行に書かれていた砂肝のこと。 作ったけど、 途中の写真も撮ったけど、 出来上がりの写真を撮り忘れた!! 下処理の写真はありました。 こんな写真だけじゃキモイでしょ。キモだけに(笑) オリーブオイルにローズマリーを入れて漬け込みました。 ところが、料理の出来上がりの写真がな~い😢 これ、NG もうひとつ、 朝9時に

                temahime「はてなスマホ写真部NG集」4月のお題とお昼ごはん - temahime’s blog
              • 茄子味噌チーズは映えないけれど 美味しい 初心を忘れてはいけない - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

                茄子と味噌とチーズ 間違いないですな だがしかし 茄子料理って映えませんな さらにだがしかし 美味しければ問題ない 真っ当な料理ブログ、映えない料理を載せるのです 茄子に乗せる肉味噌作りましょう 豚ひき肉の方が、こってり美味しいでしょうが 今日は鶏ひき肉で フライパンに酒、味噌、砂糖を入れまして、もやっとしっかり炒めます 焦げ付かないようにお気をつけなすって お皿に取り出しておきます 同じフライパンで茄子に火を通します 一回フライパン拭いたほうがよろしいですね 米茄子大きいです お好みの茄子で 両面焼き入れまして、水100~200ml程入れ蓋をして蒸し煮 しかと火が通ったら、肉味噌乗せます 溶けるチーズもいきましょう 端の方は切れ端茄子です チーズが溶けたら完成です 冷凍していたいんげん、豚肉をお鍋に入れまして お肉被りですな 水、お好みの出汁、酒と醤油でぐだぐだっと煮ます クタクタじゃ足

                  茄子味噌チーズは映えないけれど 美味しい 初心を忘れてはいけない - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
                • 桜の葉の塩漬けをご飯に混ぜたら味覚がバグった

                  桜の葉の塩漬けと言えば、桜餅に付いているアレだ。桜の香りがしてしょっぱくて、甘い桜餅によいアクセントを与えてくれる。 桜の葉の塩漬けがうちの冷蔵庫で眠っていた。以前知人にもらったのだ。桜餅を作るのでなければ使いきれない量(と言っても20枚くらい)で、桜餅を作ることなど無いので使い道がない。 きっと、甘いものと一緒に食べたら桜餅っぽく食べられるに違いないので、冷蔵庫の整理も兼ねていろいろやってみることにした。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松本です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリはDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコ食べ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくださ

                    桜の葉の塩漬けをご飯に混ぜたら味覚がバグった
                  • 少女を埋める|桜庭一樹

                    プロローグ 「鳥取どう? 空気きれい? ねぇ、山とか自然は?」 「あぁ、うん……。それどころじゃなくて、とりあえず駅前のビジホにいて、いま休んでる」 「そっか。だよね……。あのー、さっきの話だけどさ」 「何?」 「わっ、声低っ。あのほら、鳥取の城壁を作るときに人柱を埋めたっていう言い伝えの話。気になって検索したら、すぐ近くの別の場所にも別の人柱の言い伝えがあってさ。鳥取、人柱多いねー。〝猿土手橋〟って知ってる?」 「あぁ、中学んとき、自転車通学で毎日渡ってた、ちっさい古い石橋だけど」 「なんでも、江戸時代、土手を作っては梅雨時に流され、田んぼが被害にあって大変だったんだって。そこである年、村人が新しい土手に人柱を埋めようと決めた。でも誰を埋めるかの話し合いがまとまらず、『明日の朝一番に通った人を埋めよう』ということになった。で、夜明けから隠れて待ってたら、たまたま猿回しの旅芸人が通りかかっ

                      少女を埋める|桜庭一樹
                    • プリンクリームで作る世界最高のケーキ - モッカ夫人のほくほく北欧家庭料理

                      ノルウェーのクヴァーフィヨルドという地域で生まれたケーキ、Kvæfjordkake(クヴァ―フィヨルドカーケ)。 2002年、ノルウェーのラジオのリスナーによる投票で69%を獲得し、ノルウェーの国民的ケーキの座を勝ち取りました。 それ以来世界的に有名なケーキになり、世界一のケーキという名で親しまれています。 あくまでノルウェー人の評価なのに、なぜここまでもてはやされることになったのか不思議ですが、少なくとも多くのノルウェー人にとっては、このケーキが世界で一番美味しいケーキのようです。 生地作り、メレンゲ作り、クリーム作りの3段階を踏む手間がかかるケーキなので、普段私が作ることは絶対ありません。 こんな面倒くさいケーキ作るわけがありません。 今回は、ちょうどクリスマスに作るケーキが思い浮かばなかったため、なら普段は作らないこのケーキにしようと思い立ちました。 自分で作るのは初めてでした。 こ

                        プリンクリームで作る世界最高のケーキ - モッカ夫人のほくほく北欧家庭料理
                      • 味噌ラーメンは夏には暑い 久しぶりに嗅いだあの匂い - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

                        暑いですね 暑い時に熱いものを食べて、汗をかく! って設定も、世の中にはあるようですが 暑いものは暑い 地域バレしそうなキャンペーンなので、言えませんが 何かのキャンペーンで味噌ラーメンのスープと、麺が当たりましたの だがしかし、賞味期限が2か月くらい 暑い中で、熱々の味噌ラーメンはさすがにあれなので 冷やし中華、味噌味に とりあえず、お湯に溶かすだけで簡単に美味しいスープが出来上がるよ! ってタイプの味噌ラーメン この嗅ぎ慣れないけれど、強い匂いはなんだろうと材料を読んでみたらば にんにくの匂いでしたな 久しぶりに嗅いだあの匂いは 久しぶりすぎて、にんにくだとも分かりませんでした お好みのラーメンスープにごま油入れて、冷やしておいて下さい 冷やし中華だと、濃い目にスープ作った方がよろしいですね 麺茹でましょう こんな中にも麺、います 茹でたらよく冷やし、お皿にモリモリ乗せまして 中太麺っ

                          味噌ラーメンは夏には暑い 久しぶりに嗅いだあの匂い - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
                        • 実家の猫が懐かないので、ぶち猫さんの猫を愛でつつお節をいただく - 私的標本:捕まえて食べる

                          明けましておめでとうございます。 突然ですが、実家の猫が懐きません。 これが昨年末の様子。 実家の猫が懐かない2019 pic.twitter.com/vfrBFeH9yO — 玉置標本:コミケ12/30南4ニ05b私的標本 (@hyouhon) December 25, 2019 そして元旦の様子がこちら。 実家の猫が懐かない2020 pic.twitter.com/fG2Q9attpZ — 玉置標本:コミケ12/30南4ニ05b私的標本 (@hyouhon) January 1, 2020 こんなにかわいいのに、全然懐かないという悲しみ。 それはそうと、ぶち猫さんのお節は毎年美味しそうですね。 今年のおせちはこんな感じになりました。 pic.twitter.com/GY94muQ1X1 — ぶち猫@書籍「日々をたのしむ器と料理」 (@buchineko_okawa) January 1

                            実家の猫が懐かないので、ぶち猫さんの猫を愛でつつお節をいただく - 私的標本:捕まえて食べる
                          • フィクションじゃないのかよ!騙された!とは (フィクションジャナイノカヨダマサレタとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                            フィクションじゃないのかよ!騙された!単語 16件 フィクションジャナイノカヨダマサレタ 6.0万文字の記事 241 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要なのかよ!騙された!お前らいつもこんなコメントしてるなどうせ、関連動画があるんだろ?関連項目かよ!騙された!掲示板 NICONICO GEOGRAPHIC This is a true story. It is based on the TV program "Mayday" and Niconico comments. 「フィクションじゃないのかよ!騙された!」とは、ナショナルジオグラフィックの人気番組「メーデー!:航空機事故の真実と真相」シリーズのOPで流れるテンプレコメントである。 本項目ではその他の「メーデー!」関連用語・コメント等についてもまとめて扱う。 概要なのかよ!騙された! 主にこのコメントは、「メーデー!」シリーズの

                              フィクションじゃないのかよ!騙された!とは (フィクションジャナイノカヨダマサレタとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                            • たくさん作ってお料理に大活躍!簡単で美味しい、味玉レシピ

                              こんにちは、モカリーナです。 この記事は味玉レシピについて書いています。 玉子を半熟に茹でて甘辛醤油に付けた味玉って、美味しいですよね〜🥚 1個食べると、もう何個も食べたくなります。 この味玉は娘が自粛中に2回作ってくれました。 ジップロックに入れた玉子を均等につけるために、冷蔵庫をあけて何度もコロコロと転がしていました。 玉子をコロコロする姿、なんだか可愛いな〜♡ 味玉はそのまま食べても美味しいですが、お料理に添えると見た目にも映えます。 簡単で美味しいので、一度にたくさん作っておくと便利です。 簡単、味玉レシピ 食料品は新鮮な方がいいのですが、ゆで玉子は古い方が殻がむきやすく、賞味期限に近い方が殻がつるりとむけます。 味玉の作り方 <材料> 玉子  4個 みりん 大2 醤油     大2 砂糖  大2 酒   大1 だしの素 適量 こだわりは「だしの素」なんだとか! <作り方> 玉子

                                たくさん作ってお料理に大活躍!簡単で美味しい、味玉レシピ
                              • コロナによるトイレットペーパー売り切れ!?デマ情報で品切れ! | そわわんの暇つぶし

                                先日、ドラッグストアに買い物に行ったらトイレットペーパーが品切れとなっていました。 どうやら熊本県を筆頭に全国にまで広がりを見せているようです。 その原因にと、それについての言及を乗せて聞きます。 トイレットペーパー売り切れは本当? マジかww トイレットペーパーないじゃんww 高いのしかないじゃんww ウェットテッシュもないし、売り場ガラッとし過ぎだろww#トイレットペーパー売り切れ#熊本 pic.twitter.com/qQXYd9Bq4K — 嘉穂 (@kahoaroma) February 26, 2020 もちる先生が「西友のインスタントラーメン売り切れ」というので見てみたら、ほんとにほぼなかった!いつも山積みなのに。パスタもない。ウェットティッシュ類も全くない。トイレットペーパー、ティッシュペーパー、生理ナプキンも全くない。みんな自分の頭で考えて行動してる?情報、確認してる??

                                  コロナによるトイレットペーパー売り切れ!?デマ情報で品切れ! | そわわんの暇つぶし
                                • 2020年上半期に3巻以内の最新刊が出た漫画 α+36選 - #AQM

                                  レッツ2匹目のドジョウ! なんでもないです。 記事の趣旨としては投票締め切りが明日の「次にくるマンガ大賞」の tsugimanga.jp パクリ私家版です。 ・「既刊5巻以内」だとちょっと数が多くなりすぎるので「既刊3巻以内」にします。 ・単巻〜3巻で完結済みの作品も、迷ったけど対象にします。 ・同じ☆数同士の順番は単純に読んで記事にした順なので他意はないです。 前の記事で「4段階評価なのになぜ☆6なのか」とコメントがあったので、書いたら角が立つ補足をあえてするとこんな感じです。 ★      読まなかったことにする(ブログ記事対象外) ★★     自分の好みじゃなかった(ブログ記事対象外) ★★★    面白かった ★★★★   すごい好き ★★★★★  愛してる ★★★★★★ 人生のお供 「満点は☆5にして欲しい」とのコメントもありましたが、こう「限界突破」的なアレで気に入ってるので

                                    2020年上半期に3巻以内の最新刊が出た漫画 α+36選 - #AQM
                                  • 新しいカレー - 殴る壁

                                    増田を読んで、これはもうちょっと書いておいたほうがいいかなと思った。 anond.hatelabo.jp カツカレーについては以前にこう書いている たとえばカツカレーという料理がある。カレーにカツを載せるという素晴らしい料理だ。カレーはカレーだけでも美味しく、またカツはカツで美味しい。そのふたつを掛け合わせる。するとどうしたことか、カレーの美味しさとカツの美味しさを合わせたものよりもずっと美味しい何かが生まれる。何かというか、それがカツカレーだ。最初にカレーにカツを載せた人間は天才だ。どうしてこれほどの美味しさが生まれると想像することができただろう。しかし、だ。カツカレーであってもまだカレギューの美味しさには敵わない 対してカツにはカレーが必要だ。カツとカレー、両者の間で美味しさの相乗効果があるとしても、その一部はカツを食べるためのソースとして消費される。しかしカレギューは違う。カレーだけ

                                      新しいカレー - 殴る壁
                                    • ダッチオーブンで作った、肉料理の紹介 - ワンコと楽しむ、気ままなキャンプ旅

                                      ダッチオーブンで簡単、チキンのハーブ焼きに挑戦 オトナっぽい、牛肉のワイン煮 ビールと合う!スペアリブ ダッチオーブンの良さを実感 ダッチオーブンで簡単、チキンのハーブ焼きに挑戦 チキンのハーブ焼きは、現地で調達した阿波鶏・新玉ねぎ・新じゃがいも・プチトマトと自家栽培のローズマリーです。鶏肉の皮は、カリカリで玉ねぎの甘さやじゃがいものホクホク具合たまりませんでした。味付けは塩味のみです。(о´∀`о) オトナっぽい、牛肉のワイン煮 一度は挑戦したかった牛肉のワイン煮は、牛肉がトロトロに柔らかくなり、赤ワインの甘さが優しく広がりました。 牛肉がメイン、玉ねぎとトマトを入れて煮込みました。安いお肉でも柔らかく仕上がるのでオススメです!赤ワインも1本500円ほどのワインを使いました。 出来上がりは赤ワインの色に染まり、真っ黒になりました。美味しそうに見えなかったので出来上がる前の写真を載せました

                                        ダッチオーブンで作った、肉料理の紹介 - ワンコと楽しむ、気ままなキャンプ旅
                                      • 今週のごはん特集 カツオの新しい食べ方、卵の節約、コンソメ不要スープなど - temahime’s blog

                                        お越しいただきありがとうございます。 今日はまず今週1週間の料理を見てみようと思います。 たまにはこんなこともいいかな? 料理の紹介をしながら、ブロ友さん紹介、節約、アイデアなど。。 実はなかなか記事を書かないから写真の整理です<(_ _)> 今週のごはん 特集 📌 月曜日 ブロ友さんのアイデアに感激した鰹のタタキの新しい食べ方! 目から鱗、感激の味でした。 騙されたと思ってやってみましょう。 好みが合えばきっと美味しい そりゃ、そうですね(笑) 一般的には、カツオのタタキはニンニクやネギ、茗荷など香味野菜をたくさん使ってタレで食べますね。香草を刻むのが案外時間がかかるものです。 そんな手間をかけず、 とろろ昆布とパクチーと一緒にドレッシングで食べる! 教えてくれたのはmarcoさん (id:garadanikki) garadanikki.hatenablog.com パクチーは苦手な

                                          今週のごはん特集 カツオの新しい食べ方、卵の節約、コンソメ不要スープなど - temahime’s blog
                                        • レトルト「青の洞窟」2種類を再現しました&美味しいパエリアの作り方 - temahime’s blog

                                          お越しいただきありがとうございます。 しばらくお料理の記事を載せてない気がします 写真が溜まるばかりなので、少しずつ載せていきたいですがついつい写真が多くなってしまうのは要注意ですね。 GWに帰省していた娘から、これを再現してレシピを書いて欲しいと頼まれました。 もう1か月も前ですねぇ💦 記事にするのが遅くなりました。 こちらのレトルト「青の洞窟」2種類です。 これを袋のまま電子レンジで温めてパスタにかければ食べられる商品 娘はこのレトルトの味が美味しくて気に入ったのだそうです。 この2種類を再現しました。 まずは食べてみましたが、美味しくて簡単に出来て素晴らしい! それにしても、香料や着色料の他にもたくさんの添加物が入っていますね。 私はアレルギーがあるのでできるだけ必要のない添加物は摂りたくないと思っています。 完全排除ではなく出来るだけですが。 私のアレルギーを起こす物質は主に化粧

                                            レトルト「青の洞窟」2種類を再現しました&美味しいパエリアの作り方 - temahime’s blog
                                          • コロナ後の経済再開の最善策は日本の製造現場が知っている|FINDERS

                                            BUSINESS | 2020/05/18 コロナ後の経済再開の最善策は日本の製造現場が知っている 【連載】あたらしい意識高い系をはじめよう(4) Photo by Shutterstock 今回の記事では、コロナ時代に経済再開するための最善策は、「日本の製造業では当たり前の“ある手法”」を応用することであるという話をします。 同時に、そうやって「自分たちの得意技」を利用してコロナ対策をしていくことで、日本はもう一度、「立場を超えて助け合える社会」へと変化していけるはずだ…という話もします。 前回記事の「ドラゴンボールで理解する、経済再開のために必要なコロナ対策」では、一刻もはやく経済再開し、もう二度と経済と止めずに済むようにする基本的な考え方として、日本の専門家会議が出しているこの図から、 5月1日に出た専門家会議の資料「新型コロナウイルス感染症対策の状況分析・提言」より(https:/

                                              コロナ後の経済再開の最善策は日本の製造現場が知っている|FINDERS
                                            • 週末ランチ4回目!長男と次男の取り組みに感動 #親子ランチ - 育児猫の育児日記

                                              週末ランチ4回目! 3月2日 長男担当 3月3日 次男担当 レトルトや冷凍食品を多用しております 週末ランチ4回目! 長男と次男に土日のランチを任せるようになって4週間。 二人とも思った以上に張り切って取り組んでくれていて、嬉しいです。 まだ楽にはなりませんけれど、親子ともども楽しめています。 「子供がつくる週末ランチ」カテゴリーを作りました。 www.ikujineko.com まだまだ記事数は少ないですが、脳トレシリーズの様に長く続けたいと思っていますので、ご声援よろしくお願いいたします。 先週は感染性胃腸炎で担当を外された次男君、リベンジなるでしょうか? 3月2日 長男担当 この日は土曜授業。 3時間目迄授業があって、帰りの会が終わる予定が11:45分でした。 次男のサッカーが13時からあるので、 「もしも長男君の帰りが12時10分より遅いようなら、お母さんが作るからね」と朝から声を

                                                週末ランチ4回目!長男と次男の取り組みに感動 #親子ランチ - 育児猫の育児日記
                                              • ブックマークコメント返信専用記事~2021・6月後半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 当ブログへのブックマークコメントに対する返信専用の記事です。温かいコメントいつも本当にありがとうございます! ・ブックマークコメント返信について ・なんでもランキング!「麻雀の好きな役と嫌いな役」 ・カツ&フライ、バターめし、干物、乾物マイベスト3(2)【過去記事より】 ・「謎メモ」で無理矢理記事を書いてみた・その4 ・「庶民派チーズ」ランキング・マイベスト10 ・ドラゴンクエスト~ダイの大冒険~2020アニメ第37話「一瞬にすべてを」感想 ・なんでもランキング「英語にしてカッコ良い&悪い」と思った県 ・リハビリお絵描記・その16【頂きテルマ、他小説サイトのキャラ、他色々】 ・食の二択・8【ご飯 代わりばんこvs一緒くた/目玉焼きvsウインナー炒め/チキン南蛮vs豚生姜焼き】 ・雑記<煉獄>【アイス&わんこシリーズ/わんこリュック/つまようじ

                                                  ブックマークコメント返信専用記事~2021・6月後半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                • グラタン コンソメなし 鶏ガラスープの素なし 鶏肉で味を決める - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

                                                  真っ当な料理ブログ タイトルから分かる通り、グラタンです 前回は鶏ガラスープの素に味を任せた気が tontun.hatenablog.com コンソメ、鶏ガラスープ、何かの素、ベーコンなんぞ 味が出る物色々ありますが 今日はチキンなグラタンで バターで鶏もも肉、玉ねぎ炒めます 真っ当な料理ブログでは定番ですが 面倒なので、基本お肉は凍ってます よく聞きますね 面倒だと思った時こそ、すぐに取り掛かる! ざっと炒めたら、生のじゃがいも 予めレンジで火を通しておいてもよいですね 水300ml、塩コショウちょっと強めにしてしっかり煮ます しっかり煮えたら火を消し、小麦粉盛りっと大さじ3杯 よく混ぜます ずっと眩しいですが、再度火を付け牛乳を少しずつ攻め込んでよく混ぜます お好みのとろみ加減にしましょう 塩足りなかったら追加で このまま食べたら、シチューですね グラタン皿に盛りまして、色んなタイプの

                                                    グラタン コンソメなし 鶏ガラスープの素なし 鶏肉で味を決める - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
                                                  • 伝統の秘技「お姫様抱っこ食べ」をやってみた - ほんの少しだけ楽しく

                                                    うめじろう師匠があみ出した「お姫様抱っこ食べ」 ことぶ喜さんがその技を引き継がれておりました。 うめじろう (id:a-jyanaika) 師匠 a-jyanaika.hatenablog.com ことぶ㐂(ことぶ喜) (id:lunarcarrier) さん lunarcarrier.hatenablog.com こんなおもろいことやってみなきゃでしょ。 これが意外とムズい。 おふたりとも器用で優しい手加減なのね。 数個潰してやっとのことで成功しました(笑) 皆さんもやってみて! 何度も目玉焼きを箸で掴んでは写真を撮っているので ブログをやってることを知らない旦那は、変な目で見てたけどね ww 突っこまずにはいられない MRI検査を終えて待合室で診断を待っている時のこと。 女性の患者さんが診察室に呼ばれました。 その女性、声が大きいので先生に症状を説明する声がまる聞こえ。 こんなとき、つ

                                                      伝統の秘技「お姫様抱っこ食べ」をやってみた - ほんの少しだけ楽しく
                                                    • 一度食べたら病みつき!甘辛焼きそば『ミーゴレン』はインスタントも旨い♪ - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                                                      今日は香港では手軽に、お安く買えちゃう インスタント麺のご紹介。 日本でも輸入食材店では 割と手に入ると聞いております。 簡単で、一度食べるとなぜか もう一度食べたくなちゃう麺なんです。 その名も・・・ Mi goreng ミーゴレン アジア料理がお好きな方は 聞き覚えがあるかも? 主にインドネシアで食べられている 焼きそばみたいな麺です。 「ナシゴレン」の方がよく耳にしますかね? 「ナシ」=ご飯という意味なので チャーハンのようなものですが、 その焼きそばバージョンみたいな感じです。 (伝われーー!!) 香港では以前からご紹介している通り、 アジア系の食材は それはもう、たっくさん揃っていて どのスーパーでも手軽に買えちゃいます。 調味料なんかもすごいあるんですけど、 そちらはまた今度。 今日はインスタント麺コーナーを。 ↓こんな感じで、タイやら、シンガポールやら、インドネシアやら。様々

                                                        一度食べたら病みつき!甘辛焼きそば『ミーゴレン』はインスタントも旨い♪ - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                                                      • チューリップりんご講座&タコとレモンのペペロンチーノ - temahime’s blog

                                                        お越しいただきありがとうございます。 今日は秋真っ只中なのに、春に咲くチューリップのお話です。 おにぎりプレートの写真を記事に載せたら 🌷チューリップりんごについてのコメントがたくさん! れんくんママさん(id:renkunno)より ぜひぜひ今度切り方講座をアップしてほしいです 一度で良いから試してみたーい(ᵔᴥᵔ) わー!これは大変、どうしたらいいの? 片手にりんご、片手に包丁持って作業します。 両手が塞がっていて写真撮れな~い( ゚Д゚) と思いましたが、やってみよう~ 🌷 チューリップりんご 🍎 うさぎの耳りんごを作れる人はきっと出来ますよ(^^) ①包丁の刃元の方でチューリップの形に切り目を入れる ②厚めに皮をむく ③いらない部分を抜く リンゴは塩をまぶして洗うと汚れもとれて艶が出る 切り口を塩水に浸ければりんごの色が変わらない 30秒くらいで1個出来るのでいつもは最後に塩

                                                          チューリップりんご講座&タコとレモンのペペロンチーノ - temahime’s blog
                                                        • 「ふたりからひとり」を読んで、結婚記念日にタコパして、 - temahime’s blog

                                                          お越しいただきありがとうございます。 少しバタバタしていて、更新が遅くなりました。 何度も訪れてくださった方には感謝、励まされました<(_ _)> 先ずはご紹介から ブログ仲間のg3(ぐみ)さん (id:g3-gumi)は、設計事務所を自営しています。 2人の娘さんとご夫婦の4人家族 時には家族と離れ、行方不明になりたいこともあるそうで。 ふと思い立って実家を訪ねます。 お父様を亡くされ、一人暮らしをしているお母様の暮らしぶりを見て自分の考えがおごりであったと気付かされたそうです。 気付くg3さんも素晴らしいです。 詳しくはこちらの記事をお尋ねください。 g3archi.com そんなg3さんの記事で紹介されていた本 すぐに予約したのですが、なんと21番目 図書館には複数の本があるのに人気があるのですね。 ようやく順番が回ってきました。 つばた英子さん、津端修一さんの 「ふたりからひとり」

                                                            「ふたりからひとり」を読んで、結婚記念日にタコパして、 - temahime’s blog
                                                          • 料理に潜む危険 - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー

                                                            いっちゃんです。 「最近どう?お料理してるー?」 なんて聞こうもんなら 「毎日毎日やりたくってやってるんじゃない!」 と主婦たちの心の叫びが聞こえそうです。 私も一緒に叫びたい。 私だって、結婚前は 「お料理作るの好きだぴょん」 とか言うてたんや。 なのに…なのに… 今じゃ、5人家族の唐揚げ揚げるために1キロの鶏肉を油まみれにしてるんですよ。 楽しく揚げ物するのって、300gが限界だと思われます。 揚げ物も危険ですけど、他にも料理には危険が潜んでいるのです。 私はおろし生姜はチューブを使いません。 すり下ろしたものを、小さい氷を作る蓋付きの製氷皿に小分けにして冷凍しています。 凍ったものはバラバラにしてジップロックに入れておきます。 それを料理に加えたり、自然解凍して冷奴に乗せたり。 おろし生姜のストックが無くなると、土生姜を大2かけほど買ってきてすり下ろしてストックを作っておきます。 先

                                                              料理に潜む危険 - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー
                                                            • ソロキャンプにおすすめ!シングルバーナー用遮熱板テーブル | 【EnjoyCamp】キャンプを楽しむための情報を発信!

                                                              ソロキャンプに欠かせない必要なアイテムと言えばシングルバーナーではないでしょうか?。 料理はもちろんですが、お湯を沸かしたりと言った『ちょっと火が必要』って時にとっても便利です。 薪に火をつけたり、炭に火をつけたりと言ったことは不要。カセットボンベを装着してつまみを回すだけ。 手軽に火を使うことができます。 1つ気をつけて欲しいのが、カセットボンベが熱くならないようにすることです。 今、カセットボンベが熱くならないよう、遮熱することが出来るアイテムが注目されてあます。 理由は遮熱だけでなくテーブルとしも使えるためです。荷物の軽量化を目指すソロキャンパーにとっては嬉しい限りですね。 今回はシングルバーナーの二大メーカー、SATOとIwataniのシングルバーナーにマッチする遮熱板テーブルをご紹介致します。 ぜひ、チェックしてみてください! SOTO ST-310シングルバーナー用 遮熱板兼テ

                                                              • 韓国料理で旅気分を味わい、土用の最中にウナギのゼリー寄せを作ってみた。 - temahime’s blog

                                                                お越しいただきありがとうございます。 毎日暑くてどこにも出かけない日々ですが、 こんな時こそお料理の写真を整理しなくては。 溜まった写真を載せます(;^_^A 料理の写真です(笑) 最近作った料理 📌キンパを作りました。 中に入れる具材は5つ、卵焼き、小松菜、たくあん、人参、牛肉 低温調理していた牛肉に焼肉のタレを入れて混ぜただけです。 こぴちょあさんに、韓国では外側にごま油を塗って胡麻をまぶしつけると教わりましたのでやってみました。キンパは美味しいですね~ この日のごはん ・キンパ ・生ハムととうがん(スライサー使用)の小さなカルパッチョ ・エビフライ ・お浸し 柿、胡瓜、鶏胸肉(低温調理)、春菊、胡麻(柿は冬に皮を剥き8等分して冷凍しておいたもの) 夫が今ごろ柿があるの?ってびっくりしてました(笑) 冷凍柿はmiyakoさんに教わりましたが、季節外れの食材が1品はいっていると嬉しいで

                                                                  韓国料理で旅気分を味わい、土用の最中にウナギのゼリー寄せを作ってみた。 - temahime’s blog
                                                                • 韓国の悪魔おにぎり「チュモクパプ」のレシピを5つ紹介するので、ガチで試してみて - ぐるなび みんなのごはん

                                                                  こんにちは。韓国出身のフードコーディネーター、キム・ヨンハです。 クリスマスや年越しを目前にして、慌ただしい季節ですね。 忙しい時期だからこそ何より大切になるのが、普段の食事。 韓国では、昔話に「ご飯の力で生きる」という言葉が登場するほど、毎日の食事がとても重要だと考えられています。 でも、この忙しい時期に手間のかかる料理をつくるのは大変ですよね? そこで今回は、簡単で美味しい韓国の“悪魔のおにぎり”──「チュモクパプ」を紹介します。 ちなみに「チュモク」は「こぶし(握りこぶし)」、「パプ」は「ご飯」という意味で、一般的には丸くて小ぶりなおにぎりを指します。 チュモクパプはカジュアルなおにぎりのようなものなのですが、韓国料理店では「ヨッキトッポッキ(猟奇トッポッキ)」や「タッパル(鶏の足)」などの激辛料理に必ずと言っていいほど添えられる、定番のサイドメニューです。 いろいろな具材がたっぷり

                                                                    韓国の悪魔おにぎり「チュモクパプ」のレシピを5つ紹介するので、ガチで試してみて - ぐるなび みんなのごはん
                                                                  • 美味しい食材だけだから間違いない、トウモロコシのオムレツ|今井真実 MAMI IMAI /料理家

                                                                    この季節になって、トウモロコシが出始めると必ず作るオムレツです。 味の決め手はメープルシロップ。優しい甘さが、トウモロコシを引き立てます。 そこにチーズが入ると、私の大好きな甘塩っぱい! ぷちぷちしたトウモロコシ、卵のしっかりした味わいも、食欲をそそります。美味しいものだけ使えば美味しいものが出来るって、千鳥が言ってました。 副菜やおもてなしの温かい前菜、今日は半熟に仕上げましたが、きっちり火を通す仕上げにするとお弁当にも使えます。 形が崩れても、火が入りすぎても、どう作っても美味しいです。 (材料) 卵 4こ トウモロコシ(生) 1本 メープルシロップ 大さじ1 塩 小さじ1/2(2g程度) 溶けるチーズ 80g 牛乳 大さじ1 バター 5g サラダ油 大さじ1 1,トウモロコシの粒を芯からそぎ切りします。卵 4こ、メープルシロップ 大さじ1、塩 小さじ1/2弱(4g)、牛乳 大さじ1を

                                                                      美味しい食材だけだから間違いない、トウモロコシのオムレツ|今井真実 MAMI IMAI /料理家
                                                                    • 料理は工作だ! - 福ふく堂 -猫のおもちゃ箱-

                                                                      こんにちは、福です。 最近、 ちょっぴり目が痒いです… もしや花粉症?! さて、今回は、 『ケーキ教室で習ったキッシュを 焼いてみようと思い立ち、 直径15センチ、 高さ3センチの型のレシピだけど、 そんな型は持ってなく。 100均にもぴったりサイズがなく。 ネットで見たら 牛乳パックでイケる! らしいので、 適当に型を作ってみたよ!』 というお話です。 猫ブログにおいて 全くニーズが無さそうですが💦 良かったら お付き合い下さい(^◇^;) 『直径15センチ・高さ3センチの セルクルの作り方』 ※セルクルとは、底のない円形の型のことです。 ①紙に直径15センチの円を書く。 ②牛乳パックを幅3センチ、 長さ適当に切り出す。今回は3枚切りました。 端に切り込みを入れる。 ③書いた円に当てながら 丸の大きさを決め、 切り込みを組み合わせる。 ④組み合わせた部分は アルミホイルで巻くと なだら

                                                                        料理は工作だ! - 福ふく堂 -猫のおもちゃ箱-
                                                                      • コストコのスライスチーズが濃厚で美味しい - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー

                                                                        いっちゃんです。 初めての人はこちらからどうぞ。 自己紹介です。 smile-elife.com 私、チーズ大好き。 自分がチーズ好きだと自覚したのは小学生の低学年の頃。 うまい棒はチーズ味。 カールもチーズ味。 6pチーズを貪り食べ、父のスモークチーズを独り占め。 スーパーでさけるチーズをおねだり。 とにかくチーズが大好き。 新しいチーズ見かけるとつい買っちゃう。 コストコで見つけたこのチーズ。 スライスチーズです。 トラディショナル ホットペッパー チェダー コルビージャック の4種類。 個包装されていないので、冷凍保存する時はラップなどで小分けにしましょう。 私は2枚ずつラップに包んで冷凍しています。 使う時は、20分ほど常温に出しておけば自然解凍されています。 自然解凍すると、チーズ同士が綺麗にペロンと剥がれます。 急ぎの時はレンジで軽く解凍しましょう。 レンジでしっかり解凍させる

                                                                          コストコのスライスチーズが濃厚で美味しい - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー
                                                                        • クックパッドでcooking♪人気検索キーワード【パスタ】レシピ3選~☆ - 『まいにち☆かぁちゃん』

                                                                          どうも。 『まいにち☆かぁちゃん』です♪ たくさんの🌟&ブクマ&コメントありがとうございます(´艸`*) Lovechanさん。クックパッドをご愛用されているというのに、批判してしまう記事をお許しください( ;∀;) mossa11さん。ホントに思いました。作ってみるしか本当のところは分からないものですね(;・∀・) クックパッド総決算2020 みんなの推しレシピ (扶桑社ムック) 簡単☆☆☆☆☆ 美味しさ☆☆☆☆☆ コスパ☆☆☆☆☆ 今回は、昨日に続き 人気検索キーワードランキングです。 ・・・! いったいどんな人が検索しているのだろう? 本当にこのクオリティーで1位なのだろうか? 1位がこれならクックパッドに載っているレシピ全て不味いのではないだろうか? 今回は【パスタ】なのですが、ひどい結果です。 最後には、食べれた物じゃなかったため、晩ご飯を作り直させられる羽目に( ;∀;) 人

                                                                            クックパッドでcooking♪人気検索キーワード【パスタ】レシピ3選~☆ - 『まいにち☆かぁちゃん』
                                                                          • 残ったカレー リメイク - 真っ当な料理ブログ

                                                                            なんて真っ当なタイトル タイトルが長いカレーの残りですね tontun.hatenablog.com とりあず食べたいだけのご飯、食べたいだけのカレーを盛りつけておきます カレー皿にご飯を盛ると、いつもより多くなりますね そりゃそうよって話ですが お皿に溶き卵1個~2個、色が欲しかったのでケチャップ小さじ2程入れましたが、さほど変わらず レンジ600wで30秒ずつ様子をみながら、たまにかき混ぜつつ とろとろ?な卵にします バターとか入れてもよかったなと ご飯の上に乗せまして 大さじ2程の牛乳、溶けるタイプのチーズをレンジ600wでこれまた様子見しつつ 溶かします かけすぎると分離するので、お気をつけなすって よく溶かしたらば卵の上に乗せます ●カレーのリメイクは無限系 映えぬな 今更ですがこの料理ブログは、毎日のご飯はもっと簡単でよいのではなかろうか。 という名の元、映えない料理を載せる真

                                                                              残ったカレー リメイク - 真っ当な料理ブログ
                                                                            • ハセガワストア ベイエリア店/函館三大グルメツアー

                                                                              函館に行ったら絶対に食べたかった三大料理がある。 ・透明なイカ刺し ・ラッキーピエロのハンバーガー ・ハセガワストアの「やきとり弁当」 この日。 活きた(透明な)イカ刺しは不漁のため食べる事が出来なかった。 そしてラッキーピエロは1時間40分並んで食べる事が出来た。 最後のグルメを求めて向かったのは… バナー↓をポチポチッとお願いします ■ハセガワストア ベイエリア店 入口の上には巨大な「やきとり弁当」のオブジェ。 店に入ると、一般的なスーパーのような雰囲気なれどメッチャ良い匂いが漂っている。 (おぉ~、これは焼き鳥弁当の香りか~!) ハセガワストアは北海道函館市に本社を置くコンビニエンスストアチェーン。 地元では「ハセスト」という愛称で親しまれ、中でもベイエリア店は人気があるようだ。 名物の「やきとり弁当」は1978年に販売を開始。 豚肉を串刺しにして焼いたものをご飯の上に乗せたシンプル

                                                                                ハセガワストア ベイエリア店/函館三大グルメツアー
                                                                              • サーモンユッケ丼 プチイクラ付き インスタでいいねを狙えるか!! - おっさんZARUのズボラ飯

                                                                                どーも暦の上では冬になりましたが まだまだ秋の味覚が食べ足りないZARUですw 9月の投稿になるんですが インスタで流行りの海老ユッケ丼を和風にした 海老の漬け丼の記事を書いたんですが 最近こちらの記事が結構アクセス伸びてます。 このブログの稼ぎ頭です あとZARUブログでは結構登場する やっすい味付け筋子で作るプチイクラ こちらも伸びが大変良いw そこで今回はこの二つを合わせて インスタ映えと「いいね」獲得を狙おうと サーモンユッケ丼 プチイクラ付き 自分の記事の二番煎じ料理を 作っていきたいと思います!! 元ネタもあるから三番煎じですかね( ̄▽ ̄;) 材料(2人分) 作り方 プチイクラ作り サーモンユッケ作り あとはどんぶりにするだけ 実食 おまけ サーモン親子漬け丼 漬けだれ こちらの記事もお願いします。 材料(2人分) サーモン刺身用  250g 塩漬け筋子     80g 三つ葉

                                                                                  サーモンユッケ丼 プチイクラ付き インスタでいいねを狙えるか!! - おっさんZARUのズボラ飯
                                                                                • キャンプでメスティン「コンビーフ丼」を作ろう!#033 - 格安^^キャンプへGO~!

                                                                                  ソロキャンプの場合は料理が面倒で敬遠される方も多いですが、アルミ飯盒のメスティンを利用すれば、色んな料理を作る事ができるんです。 そして、今回は手軽に誰でも簡単にできる「コンビーフ丼」をご紹介しますね! メスティンで簡単にキャンプ飯を作ろう! トランギア メスティン TR-210 ダイソー メスティン メスティンで「コンビーフ丼」を作ろう! メイスティン コンビーフ丼【食材】 メスティン コンビーフ丼【作り方】 米を浸けおく! メスティンで炊き込む! 炊き上がり後は蒸らそう! 具材を盛り付ければ完成! キャンプでメスティン飯のまとめ! コンビーフ丼 メスティンで簡単にキャンプ飯を作ろう! 筆者はキャンプ歴10年と長いのですが、以前はソロキャンプで一人分だけのご飯を炊く事が面倒と感じていました。 ファミリーキャンプなら3~4合の米を炊くので問題ないのですが、ソロだと1合以下しなので、わざわざ

                                                                                    キャンプでメスティン「コンビーフ丼」を作ろう!#033 - 格安^^キャンプへGO~!