並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 787件

新着順 人気順

金商法の検索結果281 - 320 件 / 787件

  • 国債購入「減額する以上、相応な規模になる」 日銀・植田総裁が会見:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

      国債購入「減額する以上、相応な規模になる」 日銀・植田総裁が会見:朝日新聞デジタル
    • 対ゴーン氏民事訴訟、日産「繰延報酬支払拒絶」主張で検察主張崩壊の可能性

      7月18日、FCCJ(外国特派員協会)で、レバノンから、カルロス・ゴーン氏(以下、「ゴーン氏」)もオンラインで参加して記者会見が行った直後に出した記事『「会長追放クーデター」から始まった日産の「ガバナンス崩壊」、対ゴーン氏民事訴訟も混乱・失態の末に“主張崩壊”』で、2020年に日産自動車がゴーン氏に対して提起した損害賠償訴訟での原告日産の主張が、事実上崩壊に近い状態にあることを述べた。 日産側が、11月14日に横浜地裁で開かれた弁論準備期日で陳述した準備書面は、凡そ「根拠」とは言い難い、常識的には全く理解できない理屈を並べて、「繰延報酬」なるものは「請求と同時に確定的に消滅する」と主張するものだった。 日産という会社が、こうまでして、ゴーン氏に対して繰延報酬債務を負っていることを否定するということは、「繰延報酬」について、実際には、日産側には、支払う意思も支払われる可能性も全くなかったとい

        対ゴーン氏民事訴訟、日産「繰延報酬支払拒絶」主張で検察主張崩壊の可能性
      • 法根拠のデータ過大/金融経済教育推進の改定案可決/参院財金委で小池議員反対

        金融経済教育を国民的規模で推進する金融商品取引法(金商法)等一部改定案が、16日の参院財政金融委員会で自民、公明などの賛成多数で可決されました。日本共産党と立民、維新が反対。共産党の小池晃議員が「公教育に投資勧誘ビジネスを持ち込むものだ」と反対討論を行いました。 小池氏は同日の質疑で、同改定案の根拠として政府が提出した資金循環統計に基づく家計の国際比較に言及。現預金では米国は日本の4倍以上、株と投資信託を合計したリスク資産は約3倍というデータに「国全体を比較すれば、超富裕層の多い米国の方がリスク資産の割合が高くなる。資産規模が同じレベル同士を比べることが必要だ」とただしました。 鈴木俊一金融担当相は、日米における所得階層別の株式等の保有割合のデータにより改定案の合理性を主張。小池氏は、日米家計の金融資産に占めるリスク資産の保有率を試算階級別に比較したデータを提示し、両国の富裕層同士では米国

          法根拠のデータ過大/金融経済教育推進の改定案可決/参院財金委で小池議員反対
        • 【SBISL】現在の償還状況や通算成績 - ソーシャルレンディング投資記録(新)

          ファンドに問題が発生し、残念ながら事業撤退となったSBIソーシャルレンディング。 私が投資している案件の現在の償還状況や、通算成績について紹介します。 <目次> これまでのおさらい 8月の償還状況 通算成績について 少し気になること これまでのおさらい SBIソーシャルレンディングは、募集した一部ファンドの貸付先において貸付金が適切に使用されていなかった指摘を受け、金融庁から業務停止命令を受け、業務改善報告書を提出しました。 これと並行して、全既存ファンドの償還を条件としする事業撤退を発表しています。 (関連記事) www.sallowsl.com 個人的には、体制を整えて事業を再開し、失った信頼を取り戻すべくがんばってもらいたいところでしたが、SBIの看板に傷が付くと判断されてしまったのでしょう。残念です。 その後SBISLでは、事故確認(*)の手続きを完了し、元本相当額の払い込みが行わ

            【SBISL】現在の償還状況や通算成績 - ソーシャルレンディング投資記録(新)
          • 2つのプロ投資家 / 適格機関投資家と特定投資家 - ファイナンシャルスター

            金融機関の顧客でいわゆる「プロ」と呼ばれる投資家には実は2つの種類があります。 それは「適格機関投資家」と「特定投資家」です。 聞いたことはあるが、違いがよく分からないという人も多いようです。 「適格機関投資家」は必ず「特定投資家」となりますが、「特定投資家」は必ずしも「適格機関投資家」ではありません。 下記では2つの違いを分かりやすく解説していますので参考にしてください。 2007年9月金融商品販売法が施行され「特定投資家」制度がスタート【2つのプロ投資家がスタート】2007年9月に証券取引法を改正し金融商品販売法が施行され、特定投資家制度ができました。 プロ投資家に対して既に理解していると考えられる「書面交付義務」「適合性の原則」など投資家保護に関する規制の内、一部が除外されるという内容です。 金融商品販売法が施行される前は「プロ投資家」といえば「適格機関投資家」のことを指しました。

              2つのプロ投資家 / 適格機関投資家と特定投資家 - ファイナンシャルスター
            • AGクラウドファンディングから5.8%の『予想外』ファンド登場 - 不動産クラウドファンディング投資研究所

              ソーシャルレンディングのAGクラウドファンディングから、予想外のファンドがきましたね! ファンド名が「不動産担保ローンファンド#1(介護施設@東京)」で、詳細は会員限定なので控えますが、東京の老人ホーム(サ高住)が担保になるようです。 しかも利回りが5.8%という、AGクラウドファンディングの中では高利回りです。 なるほどー。おもしろそうですね。興味深いのでソシャレンですが取り上げてみたいと思います。 →AGクラウドファンディング ソシャレンや不動産クラファンに老人ホームが登場しつつある背景 不動産担保ローンファンド#1(介護施設@東京) おわりに ソシャレンや不動産クラファンに老人ホームが登場しつつある背景 老人ホームなどのヘルスケア施設で言うと、不動産クラファンではTECROWDでグループホームがありましたね。 ソシャレンではFUELオンラインファンド(高島屋ソーシャルレンディング)の

                AGクラウドファンディングから5.8%の『予想外』ファンド登場 - 不動産クラウドファンディング投資研究所
              • スタートアップの経理。もしくは、経理未経験CFOのお気持ち表明。|さかい 📊 TENTIAL COO

                はじめにこの記事は、スタートアップにこれから飛び込んでみたい経理の方が、安心して?適切な勇気を持って?飛び込めるように書く記事です。 私が経験したことしか書いていませんし、ファクトというより n=1のお気持ち表明の側面が強いかもしれません。 しかしながら、むしろこの「気持ち」を伝えることが、前述の安心や勇気につながると思い、筆を取る次第です。 (あと、当社も経理はもちろん積極採用中なので、たどり着いた方はぜひ応募してほしいです) 💡 本記事におけるスタートアップの定義 本記事において、スタートアップとは上場を目指している企業を指します。 もちろん上場を目指していなかったり、上場後でもスタートアップと呼ばれる企業もありますが、バックオフィスの特性が少々違うため切り分ける次第です。 フェーズごとにどんな方に来てほしいのか(経理未経験CFO個人の感想)上場準備前とにかく、決算を締められる人がほ

                  スタートアップの経理。もしくは、経理未経験CFOのお気持ち表明。|さかい 📊 TENTIAL COO
                • NFT知見共有第4話「NFTにおけるマーケティングって、”本当は”何なの?」|仮想筋肉 CryptoMuscle/NFT界の執事

                  【前置き】 今回は、企業としてNFTへの参入を検討されている皆さんがご関心ありそうな、 「NFTにおけるマーケティングって、”本当は”何なの?」 ということについて記載いたします。 お察しの通り””のところに、含意がありますので、ご関心ありましたらご一読ください。 まず、私の課題意識から記載します。 「NFTにおけるマーケティングがなにか」という事について、企業の担当者の方が前提知識を知らないことによって、(自称含む)NFTマーケッターの方に騙されてしまう、もしくは騙されるまではいかずとも、企業が本当はやりたいことから離れてしまう事例が出てきています。 私はこれを課題に感じて今回の記事を記載しようと思いました。 以下記載するNFTにおけるマーケティングの前提知識を知ることで、 ●そもそもNFTマーケッターは必要なのか ●依頼するとしたら、何を依頼するのか、誰に依頼するのか、その報酬は妥当な

                    NFT知見共有第4話「NFTにおけるマーケティングって、”本当は”何なの?」|仮想筋肉 CryptoMuscle/NFT界の執事
                  • 金融審議会「市場制度ワーキング・グループ」(第12回)議事録の公表について

                    1.日時: 令和3年10月15日(金曜)13時00分~15時00分 2.場所: オンライン開催 ※一部、中央合同庁舎第7号館9階 905B会議室 【神田座長】 それでは皆さん、定刻にほぼなっておりますので、また皆様方もおそろいでございますので始めさせていただきます。ただいまから市場制度ワーキング・グループの第12回の会合を開催いたします。皆様方には本日も大変御多忙のところ御参加いただき、誠にありがとうございます。 本日の会合でございますが、これまでどおりと申しますか、新型コロナウイルス感染症対策の観点からオンラインでの開催とさせていただきます。一般傍聴はなしとさせていただきます。また、メディア関係の皆様方には金融庁内の別室にて傍聴していただいております。議事録は通常どおり作成の上、金融庁のホームページで公開させていただく予定でございますので、よろしくお願いいたします。 オンライン参加に皆様

                      金融審議会「市場制度ワーキング・グループ」(第12回)議事録の公表について
                    • ジェイリース(株)に係る有価証券報告書等の虚偽記載に対する課徴金納付命令の決定について:金融庁

                      令和2年3月31日 金融庁 ジェイリース(株)に係る有価証券報告書等の虚偽記載に対する課徴金納付命令の決定について 金融庁は、証券取引等監視委員会からジェイリース(株)に係る有価証券報告書等の虚偽記載の検査結果に基づく課徴金納付命令の勧告を受け、令和2年2月7日に審判手続開始の決定(令和元年度(判)第38号金融商品取引法違反審判事件)を行ったところ、被審人から課徴金に係る金融商品取引法(以下「金商法」といいます。)第178条第1項第2号及び第4号に掲げる事実並びに納付すべき課徴金の額を認める旨の答弁書の提出があり、これを受けた審判官から金商法第185条の6の規定に基づき、課徴金の納付を命ずる旨の決定案が提出されたことから、以下のとおり決定を行いました(詳細は、決定要旨(PDF:89KB)を参照してください。)。 ○ 決定の内容

                      • Ginco、改正資金決済法・改正金商法に対応したカストディシステムを開発。安全管理コストを削減する。

                        Ginco、改正資金決済法・改正金商法に対応したカストディシステムを開発。安全管理コストを削減する。仮想通貨・暗号資産・セキュリティトークン等を100%コールド管理可能 株式会社Ginco(本社:東京都中央区、代表取締役:森川夢佑斗、以下、Ginco)は、規制に準拠した安全なブロックチェーン技術の社会実装実現のため、2020年6月頃までを目処に施行が予定されている改正金融商品取引法に準拠した電子記録移転有価証券表示権利等(通称「セキュリティトークン」)を保管するカストディシステムの開発・提供を開始いたします。本システムは現在Gincoが仮想通貨取引所に対して提供している業務用ウォレット技術を応用することで、100%のコールド管理や業務用API等を利用した業務効率化を実現し、新たにセキュリティトークンを取り扱う事業者の管理負担を削減するものです。 ​ ◆サービス提供の背景 現在、証券業界にお

                          Ginco、改正資金決済法・改正金商法に対応したカストディシステムを開発。安全管理コストを削減する。
                        • 【商材屋】Twitterの糞垢晒し★15【アフィカス】

                          0001名無しさん@お金いっぱい。垢版 | 大砲2020/12/13(日) 14:21:46.90ID:1+4UcKmM0 商材屋、アフィカスは多過ぎる上に無限湧いて来ますので、話題の多い垢は個別スレを立てる様お願いします。 ※前スレ https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1601038836/?v=pc 【商材屋】Twitterの糞垢晒し★13【アフィカス】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1603727812/ 【商材屋】Twitterの糞垢晒し★14【アフィカス】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1605708704/ ※前スレ https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1603

                          • デジタル証券で少額投資可能に 三菱UFJ、セキュリティトークンの取引システム開発へ

                            三菱MUFGセキュリティトークンに手がける 三菱UFJフィナンシャル・グループは、NTT、KDDI、三菱商事など大手21社の企業と共同で、セキュリティトークンを使った資金調達(STO)を研究、ルールづくりするコンソーシアムを立ち上げた。 主導する三菱UFJは不動産や社債、知的財産などの財産分野でセキュリティトークンが取引できるプラットフォームの事業に乗り出すという。 セキュリティトークンを発行・管理する企業は、先日米SECから「有価証券のトランスファーエージェント」の承認を受けたブロックチェーン関連企業Securitizeだ。Securitize社に加え、技術支援を行う企業では国内ブロックチェーン開発企業LayerXも参画する。 日経新聞の報道によると、「従来の個人向け社債の最低購入金額は100万円程度だが、セキュリティトークンでは100円程度から買うことができる」としており、中小企業やス

                              デジタル証券で少額投資可能に 三菱UFJ、セキュリティトークンの取引システム開発へ
                            • 日本核燃料開発で点検不正 担当者に業務集中、上司に相談できず:朝日新聞デジタル

                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                日本核燃料開発で点検不正 担当者に業務集中、上司に相談できず:朝日新聞デジタル
                              • (社説)SNS詐欺広告 IT大手の責任は重い:朝日新聞デジタル

                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                  (社説)SNS詐欺広告 IT大手の責任は重い:朝日新聞デジタル
                                • アジャイルメディア・ネットワーク(株)における有価証券報告書等の虚偽記載に対する課徴金納付命令の決定について

                                  令和4年12月13日 金融庁 アジャイルメディア・ネットワーク(株)における有価証券報告書等の虚偽記載に対する課徴金納付命令の決定について 金融庁は、証券取引等監視委員会からアジャイルメディア・ネットワーク(株)における有価証券報告書等の虚偽記載の検査結果に基づく課徴金納付命令の勧告 を受け、令和4年7月1日に審判手続開始の決定(令和4年度(判)第8号金融商品取引法違反審判事件)を行ったところ、指定職員から金融商品取引法(以下「金商法」といいます。)第181条第4項本文の規定に基づき、納付すべき課徴金の額の変更がなされ、被審人から金商法第178条第1項第2号及び第4号に掲げる事実並びに変更後の納付すべき課徴金の額を認める旨の答弁書の提出があり、これを受けた審判官から金商法第185条の6の規定に基づき、課徴金の納付を命ずる旨の決定案が提出されたことから、以下のとおり決定を行いました(詳細は、

                                    アジャイルメディア・ネットワーク(株)における有価証券報告書等の虚偽記載に対する課徴金納付命令の決定について
                                  • 不誠実な対応

                                    2010.12.12 僕が法務副大臣をしていたとき、質問主意書には気を遣った。官僚が木で鼻をくくったような野党への答弁書を持ってきた時は、もっと丁寧に書くようにと突っ返した。秘書官は目をむいていたし(サイタさん元気?)、担当者にはいやがられたと思うが、それでも主意書にきちんと答えることが必要だと思ったし、衆議院議員の1人として法律で認められた衆議院の権限を守る必要があると思ったからだ。 ところが、菅内閣はひどすぎる。主意書の答弁が全く不誠実だ。 屁理屈をこねて答弁をしなかったり、質問の一から五までへの答弁を一つにして、ほとんどの質問には答えていないような答弁を出してくる。一度だけではない。 まったく主意書の意味がない。 それならば、こちらも自衛しなければならない。まず、質問を細かく分ける。前提条件を細かく尋ねる。そして、その後、質問を一つずつする。 そして、要は一主意書に一問ずつ。そうすれ

                                      不誠実な対応
                                    • 『仮想通貨ビジネスにおける監査の概要』『暗号通貨の経済性とイノベーションのための公正な課税政策の必要性について~主に Staking における報酬の捉え方と税制に関して~』 | 一般社団法人 日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)

                                      『仮想通貨ビジネスにおける監査の概要』 『暗号通貨の経済性とイノベーションのための公正な課税政策の必要性について~主に Staking における報酬の捉え方と税制に関して~』 カリキュラム及び概要 日時:2020年2月19日(水) 17時00分~19時30分 場所:AP新橋 ROOM-D 第一部 『仮想通貨ビジネスにおける監査の概要』 有限責任監査法人トーマツ シニアマネージャー/公認会計士 齊藤 洸氏 第二部 『暗号通貨の経済性とイノベーションのための公正な課税政策の必要性について~主に Staking における報酬の捉え方と税制に関して~』 バージニア大学法学部助教授 企業家/弁護士 Abraham Sutherland氏 ※第二部の議事録はございません。 『仮想通貨ビジネスにおける監査の概要』 有限責任監査法人トーマツ シニアマネージャー/公認会計士 齊藤 洸氏 齊藤氏 有限責任監査

                                        『仮想通貨ビジネスにおける監査の概要』『暗号通貨の経済性とイノベーションのための公正な課税政策の必要性について~主に Staking における報酬の捉え方と税制に関して~』 | 一般社団法人 日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)
                                      • 仮想通貨ハードウェアウォレットを比較してご紹介|PJ-T&C合同会社

                                        2020年・2021年にかけて目覚ましい拡大を見せた仮想通貨市場。その理由として、Coinbaseによる米国市場上場・金商法改正による暗号資産の「金融商品」としての明記など、社会的信頼性を上げる多くの出来事が挙げられるでしょう。 しかし市場が拡大し資金流入が増えると、それを狙ったフィッシング・マルウェア等を通じたサイバー攻撃が増加する可能性が高いです。 これまで数多くの仮想通貨取引所がハッキングされ資産流出の被害に遭っていることから分かるように、取引所に資産全額を預けるのは必ずしも安全とは言えません。そういった背景から、仮想通貨投資家の注目を浴びているのが「ハードウェアウォレット」です。 そこで本記事では、国内に限らず世界各国のハードウェアウォレットを比較してご紹介します。 オフライン環境で資産を守るハードウェアウォレット 紹介に先立って、まずはハードウェアウォレットの必要性について簡単に

                                          仮想通貨ハードウェアウォレットを比較してご紹介|PJ-T&C合同会社
                                        • これでわかった!金融商品取引法 平成21年改正金融商品取引法(1)

                                          膨大かつ難解な金融商品取引法を、実務経験と知識に基づき、実務に役立つように、やさしく解説している、金融商品取引法の実務に関する日本初、情報量で日本最大のブログです。 明けましておめでとうございます。今年も「これでわかった!金融商品取引法」をよろしくお願いいたします。 さて、昨年12月28日に金融庁が平成21年改正金商法関連の政令・内閣府令のパブリックコメントの回答を公表し、内閣府令がすべて公布されましたので、内容が確定しました。案の段階から相当に変わっていたこと、新しい解釈をパブリックコメントの回答で示したことから、証券会社の実務への影響は、想定していた以上に大きくなっています。今日から、数回に分けて、内容が確定した平成21年改正金商法のうち、売出し関連についてコメントしていきます。なお、施行は4月1日です。 <現行制度の復習> 現行制度がわからないと改正された点や背景がわかりませんので、

                                          • 企業会計審議会総会・第8回会計部会議事録について

                                            企業会計審議会総会・第8回会計部会議事録 1.日時:令和3年11月16日(火曜日)10時00分~12時00分 2.場所:中央合同庁舎第7号館 9階 金融庁共用会議室3 【徳賀会長】 それでは、定刻になりましたので、これより企業会計審議会総会・第8回会計部会を開催いたします。 皆様には、御多忙の中、御参集いただきまして誠にありがとうございます。総会は、定員13名中11名の方に出席していただいておりますので、定足数7名を充足しております。会計部会は、定員22名中17名に御出席いただいておりますので、定足数12名を満たしており、したがって、総会、会計部会ともに成立していることをまず報告いたします。 本日の会議でございますが、新型コロナウイルス感染症対策の観点から、企業会計審議会議事規則第1条第2項にのっとり、オンライン会議にて開催とさせていただいております。 なお、議事録はこれまでどおり作成し、

                                              企業会計審議会総会・第8回会計部会議事録について
                                            • 【前編】ALTERNA(オルタナ)にインタビューを行いました - ソーシャルレンディング投資記録(新)

                                              三井物産グループの運営する不動産に投資ができる、「ALTERNA(オルタナ)」の紹介です。 今回はALTERNAの運営を行う「三井物産デジタル・アセットマネジメント株式会社 (以下、MDM社)」にインタビューをする機会に恵まれました。内容について紹介します! (後編はこちら) www.sallowsl.com <目次> 運営会社の紹介 ALTERNAの経緯と意義 デジタル証券とは? 他の不動産投資との比較 後編の予告 タイアップキャンペーンの紹介 運営会社の紹介 (引用元:https://alterna-z.com/) 【ALTERNA(オルタナ)公式サイト】(広告リンク) 今回のインタビューに答えていただいたのは、MDM社の共同創業者であり同社の取締役、ALTERNA事業部長の丸野氏です。 丸野氏は大手総合商社に入社後、スタートアップ・独立などを経て、2020年4月にMDM社を共同創業し

                                                【前編】ALTERNA(オルタナ)にインタビューを行いました - ソーシャルレンディング投資記録(新)
                                              • 横浜地裁で始まった「日本で唯一のカルロス・ゴーン事件裁判」、不可解な原告日産の対応は何を意味するのか

                                                日産自動車(以下、「日産」)が、元会長のカルロス・ゴーン氏に対して提起していた約100億円の損害賠償請求訴訟の第1回口頭弁論期日が、昨日(11月13日)横浜地裁で開かれた。 この訴訟は、ゴーン氏がレバノンに不法出国した1カ月余り後の今年2月12日に、日産が、ゴーン氏に対して、ゴーン氏が起訴された犯罪事実や、それ以前に日産自動車が行った社内調査で明らかになったとする「不正」について、「不法行為による民事上の損害賠償請求」を行ったものだ。 原告の日産は、その「不法行為」の立証のために、ゴーン氏の刑事裁判で検察が立証しようとしていた犯罪事実や、ゴーン氏の「不正」の事実を、独自に証拠によって立証することになる。 ゴーン氏の刑事裁判が被告人不在で停止している中で、検察ではなく日産が「立証の主体」となって行われる「日本で唯一のカルロス・ゴーン事件裁判」である。 私は、2018年11月に、「日産自動車ゴ

                                                  横浜地裁で始まった「日本で唯一のカルロス・ゴーン事件裁判」、不可解な原告日産の対応は何を意味するのか
                                                • 金融審議会「市場制度ワーキング・グループ」(第7回)議事録の公表について

                                                  1.日時: 令和3年3月29日(月)10時00分~12時00分 2.場所: 中央合同庁舎第7号館9階 905B会議室 金融審議会「市場制度ワーキング・グループ」(第7回) 【神田座長】 おはようございます。予定の時間よりも若干早いのですけれども、皆様方おそろいでございますので、始めさせていただきます。ただいまから市場制度ワーキング・グループの第7回目の会合を開催いたします。皆様方には、いつも大変お忙しいところを御参加いただき、ありがとうございます。 本日の会合ですが、これまでと同様、新型コロナウイルス感染症対策の観点からオンラインでの開催とさせていただきます。一般傍聴はなしとさせていただいております。また、メディア関係の方々には金融庁内の別室にて傍聴をしていただいております。議事録は、通常どおり作成の上、金融庁のホームページで公開させていただく予定ですので、よろしくお願いいたします。 これ

                                                    金融審議会「市場制度ワーキング・グループ」(第7回)議事録の公表について
                                                  • 危機管理ニューズレター2020年10月30日号 改正独占禁止法の施行に向けた企業における準備 | N&Aニューズレター | ナレッジ | 西村あさひ

                                                    トピックス I. 改正独占禁止法の施行に向けた企業における準備 (木目田裕) II. 最近の危機管理・コンプライアンスに係るトピックについて (木目田裕、髙林勇斗、西田朝輝、松本佳子) こちらの内容はPDFでもご覧いただけます。 危機管理ニューズレター2020年10月30日号(1.07 MB / 5 pages) PDFダウンロード [1.07 MB] 危機管理の観点からは、決算訂正問題やインサイダー取引等といった金商法違反、カルテルや優越的地位濫用等といった独禁法違反、営業秘密・企業機密・個人情報の漏洩やサイバーセキュリティ、海外公務員贈賄や政治資金規正法、食品・製品の安全・表示(景表法を含む)・事故、マネーロンダリング、業法違反、環境・労働安全衛生法令違反等の企業不祥事に関し、事実調査・第三者委員会、当局の捜査・調査への対応、適時開示・プレス対応、再発防止策構築やコンプライアンス徹底、

                                                      危機管理ニューズレター2020年10月30日号 改正独占禁止法の施行に向けた企業における準備 | N&Aニューズレター | ナレッジ | 西村あさひ
                                                    • 吉村知事はインサイダーを「誘発」?広報管理の問題|Nathan(ねーさん)

                                                      吉村知事自身が「インサイダー取引をした」「インサイダー取引の教唆幇助だ」という話に対しては以下指摘しました。 日本でも大問題となり得ます。テリー氏の発言の真偽、彼の親族や会社に株取引がなかったか、他に事前に知った者がいるか否か、発言が事実なら広報内容がいかにして漏れたのか至急調査すべきです。行政が研究支援することは良ですが、その広報管理ができずインサイダーを誘発したとしたら大問題です。 https://t.co/ERkc4mygVc — 有本 香 Kaori Arimoto (@arimoto_kaori) August 10, 2020 このツイートはインサイダーを「誘発」してないか、という懸念を示したもので、吉村知事自身がインサイダー取引をしたのではないかとは書いてません。 しかし、この論じ方は好ましいのでしょうか? 「誘発行為」は何か?インサイダー取引の「誘発行為」とは何でしょうか?

                                                        吉村知事はインサイダーを「誘発」?広報管理の問題|Nathan(ねーさん)
                                                      • 【金商法】広告と勧誘の定義・区別について - 竟成法律事務所のブログ

                                                        ■今回のテーマ 今回は,時々,質問を受けることがある「金融商品取引法上の『広告』と『勧誘』の区別」について,取り上げたいと思います。 と申しましても,基本的な事項を簡単に列挙するだけですが……。 ■広告について 金融商品取引業者等が行う広告や広告類似行為については,金融商品取引法37条や金商業等府令72条で規制がかけられています*1 (広告等の規制) 金融商品取引法第37条 金融商品取引業者等は、その行う金融商品取引業の内容について広告その他これに類似するものとして内閣府令で定める行為をするときは、内閣府令で定めるところにより、次に掲げる事項を表示しなければならない。 一  当該金融商品取引業者等の商号、名称又は氏名 二  金融商品取引業者等である旨及び当該金融商品取引業者等の登録番号 三  当該金融商品取引業者等の行う金融商品取引業の内容に関する事項であつて、顧客の判断に影響を及ぼすこと

                                                          【金商法】広告と勧誘の定義・区別について - 竟成法律事務所のブログ
                                                        • 野村HDの合弁会社、デジタル証券の発行プラットフォーム発表──セキュリティ・トークンの発行と取引【ibet】 | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)

                                                          野村HDの合弁会社、デジタル証券の発行プラットフォーム発表──セキュリティ・トークンの発行と取引【ibet】 証券最大手の野村ホールディングスが野村総合研究所(NRI)と設立した合弁会社「ブーストリー」が、金融商品などデジタル化したさまざまな権利の発行と取引ができるプラットフォーム「ibet」を公開した。 株式や債権、不動産などの所有権や配当を受ける権利をトークンの形で表したセキュリティ・トークン(デジタル証券)は、2020年春に予定される改正金融商品取引法の施行により、「電子記録移転権利」などに位置付けられる。今後、市場が生まれ、拡大することへの期待が高まっており、デジタル証券、セキュリティ・トークンの発行に向けた動きは加速していきそうだ。 さまざまな権利と取引がブロックチェーン上でプログラム化 ブーストリーが発表したプラットフォーム「ibet」では、さまざまな権利と取引方法がトークンと

                                                            野村HDの合弁会社、デジタル証券の発行プラットフォーム発表──セキュリティ・トークンの発行と取引【ibet】 | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)
                                                          • 会社法の学び方と、試験のホットトピック - だいたい正しそうな司法試験の勉強法

                                                            会社法の学び方 (法セミLAW CLASSシリーズ) 作者: 久保田安彦 出版社/メーカー: 日本評論社 発売日: 2018/02/27 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る ・説明が わかり辛い ★★★★★ わかり易い ・内容が 意識高い ★★☆☆☆ 基本的 ・範囲が 深掘り的 ★★☆☆☆ 網羅的 ・文章が 書きづらい ★★★★☆ 論証向き ・司法試験お役立ち度 ★★★★☆ ・ひとことで言うと「ちょっとハイレベルだけど分かりやすい副読本」 最近、最も面白かった本 まず、筆者は商法が得意好きです。かなり色々な本を読んでおり、好きな本もたくさんあります。全部オススメしたいところなのですが、近時の商法の(学生向け)書籍の中でも、最も面白かった!すごい!と思った本をご紹介します。なお、司法試験との関係で言えば、私は会社法 第4版 (LEGAL QUEST)+Law Practice 商

                                                              会社法の学び方と、試験のホットトピック - だいたい正しそうな司法試験の勉強法
                                                            • 特集:暗号資産(仮想通貨)ビジネスの近時の動向と法的論点 | アンダーソン・毛利・友常法律事務所

                                                              1 概要 2017年4月に資金決済に関する法律(「資金決済法」)及び犯罪による収益の移転防止に関する法律(「犯収法」)の改正法が施行され、日本の法律において初めて「仮想通貨交換業」に係る規制が導入されました。これにより、仮想通貨交換業者の登録制を通じて、利用者保護に関する一定の制度的枠組みが整備されるとともに、仮想通貨交換業者に本人確認義務等のマネロン・テロ資金供与対策に係る義務が課されることとなりました。 もっとも、2018年、不正アクセスにより仮想通貨交換業者が管理する顧客の仮想通貨が外部に流出するという事案が複数発生し、事業規模の急拡大に仮想通貨交換業者の内部管理態勢の整備等が追いついていない実態が把握されました。また、仮想通貨が投機の対象になっていることや、証拠金を用いた仮想通貨の取引や仮想通貨による資金調達など、資金決済法改正当時に想定していなかった状況が現れてきたことから、金融

                                                                特集:暗号資産(仮想通貨)ビジネスの近時の動向と法的論点 | アンダーソン・毛利・友常法律事務所
                                                              • 第一商品(株)における有価証券報告書の虚偽記載に対する課徴金納付命令の決定について

                                                                令和3年9月10日 金融庁 第一商品(株)における有価証券報告書の虚偽記載に対する課徴金納付命令の決定について 金融庁は、証券取引等監視委員会から第一商品(株)における有価証券報告書の虚偽記載の検査結果に基づく課徴金納付命令の勧告を受け、令和3年6月23日に審判手続開始の決定(令和3年度(判)第2号金融商品取引法違反審判事件)を行ったところ、被審人から課徴金に係る金融商品取引法(以下「金商法」といいます。)第178条第1項第4号に掲げる事実及び納付すべき課徴金の額を認める旨の答弁書の提出があり、これを受けた審判官から金商法第185条の6の規定に基づき、課徴金の納付を命ずる旨の決定案が提出されたことから、以下のとおり決定を行いました(詳細は、決定要旨(PDF:62KB)を参照してください。)。 ○ 決定の内容

                                                                  第一商品(株)における有価証券報告書の虚偽記載に対する課徴金納付命令の決定について
                                                                • 第一種金融商品取引業に登録する | 行政書士トーラス総合法務事務所トーラス・フィナンシャルコンサルティング株式会社

                                                                  このページの目次 第一種金融商品取引業登録の概要-第一種金融商品取引業に係る業務範囲-第一種金融商品取引業の登録要件-適一種金融商品取引業の登録申請の手続き 第一種金融商品取引業登録の概要 当事務所は、金融商品取引業・ファンド組成の専門家として、多くの証券会社等の金融商品取引業者の運営のお手伝いをさせていただいております。第一種金融商品取引業の新規登録の完了までの支援実績も複数あり、また、証券会社・FX業者の継続的に支援を担当しております。 一般に第一種金融商品取引業の新規登録の案件はそう多いものではありません。 令和3年9月現在、第二種金融商品取引業者は、1212社存在しますが、第一種金融商品取引業者は、308社しかありません。しかもその中には、野村證券や大和証券のような大手証券会社も多く含まれているため、中小零細業者も多い他の業態ほど、登録業者に入れ替わりがありません。そのため、新規で

                                                                  • AOSデータ社、オンラインセミナー8回目、田辺総合法律事務所 吉峯 耕平氏との《緊急経済対策と不正会計~不正会計対策とフォレンジック調査~》を配信

                                                                    AOSデータ社、オンラインセミナー8回目、田辺総合法律事務所 吉峯 耕平氏との《緊急経済対策と不正会計~不正会計対策とフォレンジック調査~》を配信 クラウドデータ、システムデータ、リーガルデータ、AIデータなどのデータアセットマネジメント事業を展開するAOSデータ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 春山 洋)は、田辺総合法律事務所 パートナー弁護士 吉峯 耕平 氏と【オンラインセミナー《緊急経済対策と不正会計~不正会計対策とフォレンジック調査~】を配信いたします。 ※2020年8月1日付けにて、リーガルテック株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 佐々木 隆仁)より、リーガルデータ事業(フォレンジックサービス事業、eディスカバリサービス事業、フォレンジックツール販売事業)を承継いたしました。 オンラインセミナー《緊急経済対策と不正会計~不正会計対策とフォレンジック調査~》 ht

                                                                      AOSデータ社、オンラインセミナー8回目、田辺総合法律事務所 吉峯 耕平氏との《緊急経済対策と不正会計~不正会計対策とフォレンジック調査~》を配信
                                                                    • 12月決算企業にみるリスク情報の開示(緊急企画「コロナショックにどう対応するか」)

                                                                      新型コロナウイルス感染症が世界的に流行しており、日本もその例外ではなく、2020年4月7日、改正新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言が発令された。新型コロナウイルスの感染拡大が終息する見通しは立っておらず、国民生活だけでなく、企業活動にも大きな影響が生じており、企業を取り巻く経営環境の不確実性がますます高まっている。 そのような状況のなかで2019年1月31日に公布・施行された「企業内容等の開示に関する内閣府令の一部を改正する内閣府令」(平成31年内閣府令第3号)(以下「改正府令」といい、改正後の「企業内容等の開示に関する内閣府令」を「開示府令」という。)のうち、「事業等のリスク」に関する改正は、任意の早期適用が可能であるものの、2020年3月31日以後に終了する事業年度に係る有価証券報告書から適用されることとなる(改正府令附則⑦)。「事業等のリスク」に関する改正の適用初

                                                                        12月決算企業にみるリスク情報の開示(緊急企画「コロナショックにどう対応するか」)
                                                                      • 税務会計 -損金として認められない経費

                                                                        一に「会計」といっても、「企業会計」と「税務会計」の2つに大別される。 前者の企業会計は、さらに会社法と金融商品取引法(金商法)に基づくものとに分かれる。すべての会社を対象にした会社法によって作成される会計は、仕入先や借入先などの債権者と株主との利害調整を主目的の一つにしている。具体的には、株主総会で決算の承認を受けるための計算書類を作成する。 一方の金商法は、上場企業および一部の大会社が従うルールを定めており、投資家保護を目的にした有価証券報告書の作成・公開を義務付けている。一部の表示形式が違うだけで、会社法と金商法での会計の内容に大きな差異はない。一般にいわれる会計は、この企業会計を指すことが多い。 後者の税務会計は税法に基づくもので、法人税を計算するために行われる。ただし、税務会計は一から財務諸表を作成するのではなく、企業会計に則った決算書類をベースにして、企業会計とは異なる点の調整

                                                                          税務会計 -損金として認められない経費
                                                                        • SMBC日興 社長が会見 「信頼回復に努める」

                                                                          幹部らが逮捕されたことを受け、記者会見で頭を下げるSMBC日興証券の近藤雄一郎社長(右)と猪瀬真哉取締役兼常務執行役員=5日午後、東京都千代田区(鴨川一也撮影)SMBC日興証券の役員ら4人が金融商品取引法違反(相場操縦)の疑いで逮捕されたことを受け、同社の近藤雄一郎社長らが5日午後、東京都内で記者会見し謝罪した。同社は、事実関係の調査と必要な対策を取りまとめる調査委員会を設置したことも発表した。 東京地検特捜部は4日、同社のエクイティ本部本部長のヒル・トレボー・アロン容疑者(51)ら4人を逮捕。本社も同日夜、家宅捜索を受けた。 近藤氏は会見の冒頭、「証券会社という立場にもかかわらず、市場の信頼を揺るがしかねない事態を引き起こしたことを重く受け止め、反省している。深くおわびしたい」と述べ、謝罪した。自らの経営責任については「事態を正確に認識し、改善策を講じる。信頼回復に全力で努めることが私の

                                                                            SMBC日興 社長が会見 「信頼回復に努める」
                                                                          • SMBC日興「有罪」でも相場操縦事件は終わらない

                                                                            特集「終わらない相場操縦事件」の他の記事を読む 「法人SMBC日興証券に罰金7億円、追徴金44億円を科す」。2月13日、東京地方裁判所の104号法廷で相場操縦事件の有罪判決が下った。 だが、これで大手証券会社をめぐる前代未聞の相場操縦事件が終わったわけではない。今なお容疑を否認している元役員らがいるからだ。「取引が違法だという認識はいっさいなかった。自分たちが逮捕・起訴された理由もまったくわからない」――。東洋経済の独占インタビュー(元エクイティ本部本部長のトレボー・ヒル氏、元エクイティ本部副本部長のアレクサンドル・アヴァキャンツ氏)に答えたSMBC日興証券の元役員たちは、異口同音にそう語った。 東京地方検察庁特捜部は、2022年春に金融商品取引法違反(安定操作)などの容疑で、SMBC日興証券の元役員など6人と法人としてのSMBC日興証券を起訴。SMBC日興と杉野輝也被告(57)らの強い要

                                                                              SMBC日興「有罪」でも相場操縦事件は終わらない
                                                                            • 正体隠して企業買収できる日本の現規制はリスク大、金融審議会が目指すべき方向性とは(DOLより) - 会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

                                                                              正体隠して企業買収できる日本の現規制はリスク大、金融審議会が目指すべき方向性とは(きんざいOnlineからの転載)(記事の一部のみ) 金融庁金融審議会への諮問事項として、公開買付制度・大量保有報告制度等の在り方に関する検討が取り上げられ、実質株主の透明性が課題とされましたが、その背景や今後の方向性などについて解説した記事。 「本稿では、金融担当大臣が実質株主の透明性改善を諮問した背景と、英国における実質株主の開示規制について解説し、金融審が目指すべき実質株主情報の開示の方向性を検討する。」 最近の裁判例を紹介し、問題点を指摘しています。 「昨今、企業の支配権を巡る攻防では、対象会社が買収者の株主としての正当性を問題とし、買収防衛策として新株予約権等を発行する事例が多い。しかし、買収者が集団投資スキームを用いる場合、対象会社が買収者の属性を問題にしようとしても、法令上、集団投資スキームは実質

                                                                                正体隠して企業買収できる日本の現規制はリスク大、金融審議会が目指すべき方向性とは(DOLより) - 会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)
                                                                              • (株)レオパレス21社員からの情報受領者による内部者取引に対する課徴金納付命令の決定について

                                                                                令和4年3月11日 金融庁 (株)レオパレス21社員からの情報受領者による内部者取引に対する課徴金納付命令の決定について 金融庁は、証券取引等監視委員会から(株)レオパレス21社員からの情報受領者による内部者取引の検査結果に基づく課徴金納付命令の勧告を受け、令和4年2月4日に審判手続開始の決定(令和3年度(判)第12号金融商品取引法違反審判事件)を行ったところ、被審人から課徴金に係る金融商品取引法(以下「金商法」といいます。)第178条第1項第16号に掲げる事実及び納付すべき課徴金の額を認める旨の答弁書の提出があり、これを受けた審判官から金商法第185条の6の規定に基づき、課徴金の納付を命ずる旨の決定案が提出されたことから、以下のとおり決定を行いました(詳細は、決定要旨(PDF:138KB)を参照してください。)。 ○ 決定の内容

                                                                                  (株)レオパレス21社員からの情報受領者による内部者取引に対する課徴金納付命令の決定について
                                                                                • 昭和女子大学キャリアカレッジ&BDTI「役員・執行役員研修」を新設

                                                                                  公益社団法人会社役員育成機構(以下、BDTI)では、昭和女子大学キャリアカレッジと協力し、ダイバーシティ&インクルージョンの課題を含む「役員・執行役員研修」コースを新設します。第1期生の募集期間は2021年2月4日までで、2021年2月18日と3月4日の全2回にわたり、オンラインで開講します。 BDTIは、コーポレート・ガバナンスの向上を通して日本企業および日本経済の健全な発展に寄与することを目指し、コーポレート・ガバナンス・コード(CGC)【原則4-14】コンプライアンスの第一歩として、取締役や監査役(役員)に必要な基本的知識を身につけて頂くための一日研修、「国際ガバナンス塾」を定期的に開催しています。 日本の取締役会にも多様性の波が広がっており、ようやくジェンダー不平等に風穴をあけつつある段階です。このような流れを加速させるためには、幹部候補となる中間管理職の女性を育てることが重要とな

                                                                                    昭和女子大学キャリアカレッジ&BDTI「役員・執行役員研修」を新設