並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

681 - 720 件 / 1236件

新着順 人気順

金融・財政の検索結果681 - 720 件 / 1236件

  • 【高橋洋一 日本の解き方】日本の長期金利上昇の背景 財政支出拡大と緩い行動制限、景気回復兆しも過熱には注意(1/2ページ)

    米国の長期金利が上昇し、日本の長期金利もマイナス金利を導入した2016年1月29日以降、最高水準を更新した。日米の株価が急落する場面もあったが、市場や金融・財政政策に影響は出てくるだろうか。 まず、新型コロナ禍での各国の国債10年金利の推移を振り返っておこう。20年1月上旬、米国は1・9%、英国が0・9%、日本は0%程度だった。その後新型コロナの脅威が認識され始め、3月上旬まで米0・6%、英0・2%、日本はマイナス0・15%程度まで低下した。 その後、一時的に上昇する局面もあったが、8月上旬までは同じ程度の水準で推移した。米英は、8月中旬以降、ゆるやかに上昇に転じ、米国では今年に入り1%まで上昇した。米英ともに、2月以降は上昇スピードが速くなり、2月末には米で1・5%、英で0・8%程度となっている。日本は、イールドカーブコントロール(長短金利操作)政策なので、ほぼ0%程度で推移してきたが、

      【高橋洋一 日本の解き方】日本の長期金利上昇の背景 財政支出拡大と緩い行動制限、景気回復兆しも過熱には注意(1/2ページ)
    • 小出宗昭 - Wikipedia

      小出 宗昭(こいで むねあき[1]、1959年6月14日 - )は、中小企業や起業、地域おこしなどを支援するビジネスコンサルタント。企業および起業支援家。 人物[編集] 知恵を使って売上を生むコンサルティングノウハウを共有する、独自スタイル「ご当地Biz」の創始者。日本の中小企業支援・創業支援の第一人者である。 新商品、新サービス、新分野進出に関する相談の約7割が売上増効果[2]があるというその支援スタイルは、適性のある支援人材を選抜し、全ての業種のビジネスの相談に対して知恵を使って成果を出す「Bizモデル」として公設民営型のビジネス支援センター(中小企業の産業支援施設)が日本全国に拡大。2020年11月現在、22か所が開設されている。「究極の地方創生スタイル。個々の課題に即した創造性の高い個別支援を重視し、結果を出し続けること[3]」という信念で、富士市産業支援センターf-Biz(エフビ

      • 第33回:金融市場局市場調節課 : 日本銀行 Bank of Japan

        金融市場局市場調節課(1) 金融市場局市場調節課(2) 金融市場局市場調節課(3) 量的・質的緩和下で激増するオペの事務=金融市場局市場調節課(1)〔日銀探訪〕(2015年7月6日掲載) 日銀の金融市場局市場調節課は、金融政策決定会合で決められる金融政策の実行部隊だ。量的・質的金融緩和政策の下で大量に国債などの金融資産を買い入れるようになった現在、同課がどのような金融市場調節を実施するかは、これまで以上に市場やマスコミなどの注目を集めるようになった。しかし鈴木公一郎課長(5月26日のインタビュー当時)は「実際は、あまり目立たない地道な業務がかなりのウエートを占めている」と話す。今回のインタビューでは、この「地道な業務」の現場を紹介する。 課員の総勢は約35人。鈴木課長は「量的・質的金融緩和の導入後、オペの回数が大きく増加し、現場の繁忙度は増している」と話す。特にオペのオファーが集中する午前

          第33回:金融市場局市場調節課 : 日本銀行 Bank of Japan
        • 命懸けで闘う医療従事者をめぐる日中の温度差【洞察☆中国】:時事ドットコム

          日中福祉プランニング代表・王 青 中国湖北省武漢へ医療支援に駆け付け、活動を終えて故郷に戻り、家族と喜び合う医療関係者(手前2人)=安徽省亳州、2020年4月10日【AFP時事】 新型コロナウイルスの感染が世界中に拡大している中で、日本でも各地医療施設で、院内感染が多発し、感染患者も増加しており、医療崩壊が間近と懸念されている。 そのような状況下、医療現場で日々、懸命に奮闘している医療従事者への支援がある一方で、風評被害も生じており、その子どもに対するいじめや保育園への出入り禁止、本人への嫌がらせなどがあると報道されている。 それに加えて、マスクや防護服などの医療必需品が不足し、レインコートやビニールで身を包む医療関係者の写真や映像に、ただただ驚いた。これは現代日本での出来事なのかと。 ◆4.5万人が駆け付け 一方、約3カ月前、コロナウイルスの「震源地」である中国・武漢も、医療現場は混乱の

            命懸けで闘う医療従事者をめぐる日中の温度差【洞察☆中国】:時事ドットコム
          • 医療保険を争点にして混戦、米民主党候補者選びと英選挙の行方は?

            1984年大阪大学法学部卒、三井銀行入行、1986年より債券ディーラー、債券セールスなどを経験後、さくら証券シニアストラテジスト、大和証券SMBC金融市場調査部長、SMBC日興証券金融市場調査部長等を経て、2013年より金融財政アナリスト。財政制度等審議会委員、国の債務管理の在り方懇談会委員、地方債調査研究委員会委員等現職。 経済分析の哲人が斬る!市場トピックの深層 コロナ禍からの回復最中に起きたロシアのウクライナ侵攻や大規模対ロ制裁でエネルギー価格などが高騰、世界はインフレが懸念される局面へと一転。 米中対立の構図にロシアが加わり、分断と冷戦時のようなブロック化の様相が強まる。人口減少や高齢化、巨額政府債務と日本が独自に抱える課題も多い。 不透明な時代だからこそ、巷に溢れる情報の裏側になる「真実」を知り戦略を立てることが必要だ。経済分析の第一人者である井上哲也、熊野英生、河野龍太郎、鈴木

              医療保険を争点にして混戦、米民主党候補者選びと英選挙の行方は?
            • 緊急事態解除後、「二兎を追い一兎も得ず」になりかねない危うさ

              1984年大阪大学法学部卒、三井銀行入行、1986年より債券ディーラー、債券セールスなどを経験後、さくら証券シニアストラテジスト、大和証券SMBC金融市場調査部長、SMBC日興証券金融市場調査部長等を経て、2013年より金融財政アナリスト。財政制度等審議会委員、国の債務管理の在り方懇談会委員、地方債調査研究委員会委員等現職。 経済分析の哲人が斬る!市場トピックの深層 コロナ禍からの回復最中に起きたロシアのウクライナ侵攻や大規模対ロ制裁でエネルギー価格などが高騰、世界はインフレが懸念される局面へと一転。 米中対立の構図にロシアが加わり、分断と冷戦時のようなブロック化の様相が強まる。人口減少や高齢化、巨額政府債務と日本が独自に抱える課題も多い。 不透明な時代だからこそ、巷に溢れる情報の裏側になる「真実」を知り戦略を立てることが必要だ。経済分析の第一人者である井上哲也、熊野英生、河野龍太郎、鈴木

                緊急事態解除後、「二兎を追い一兎も得ず」になりかねない危うさ
              • コロナ後の金融・財政:日銀緩和策に限界、ソルベンシーで新制度必要=木原・衆院議員

                自民党の木原誠二衆議院議員はロイターとのインタビューで、日銀の追加緩和策は限られており、経済情勢が厳しくなった際は財政政策の役割の方が大きいとの見方を示した。写真は都内の日銀本店前で2014年1月撮影(2021年 ロイター/Yuya Shino) [東京 1日 ロイター] - 自民党の木原誠二衆議院議員はロイターとのインタビューで、日銀の追加緩和策は限られており、経済情勢が厳しくなった際は財政政策の役割の方が大きいとの見方を示した。

                  コロナ後の金融・財政:日銀緩和策に限界、ソルベンシーで新制度必要=木原・衆院議員
                • 株価の下値めどとシナリオ 米国の8週間程度の活動自粛を織り込む金融市場

                  株価の下値めどとシナリオ 米国の8週間程度の活動自粛を織り込む金融市場:KAMIYAMA Reports(1/2 ページ) 3月23日時点、日米の金融市場は米国の8週間程度の活動自粛後の回復を想定している、と筆者は考えている。米疾病対策センター(CDC)が3月15日、新型コロナウイルス感染拡大防止のために、スポーツを含めた「大規模行事や集会」を、今後8週間は中止または延期するよう勧告した(3月16日付AFP)。 仮に、5月10日ごろまで事実上の外出禁止を含む自粛ムードが続いた後、全米でウイルス収束の兆しが見え、2020年7-9月期に主要都市で経済活動が正常化に向かうのであれば、現在の日米株価指数の水準はこのシナリオと整合的だと考える。 見方を変えると、8週間程度の活動自粛は、リーマン・ショック時の半分程度の経済悪化(米国は2四半期程度のマイナス成長)と考えられるので、株価指数の下落率もリー

                    株価の下値めどとシナリオ 米国の8週間程度の活動自粛を織り込む金融市場
                  • 「酷暑乗り切り緊急支援」で迷走する岸田政権の物価対策、定額減税直後のバラマキ

                    かんだ・けいじ/2004年一橋大学経済学部卒業、大和総研入社。内閣府出向、政策調査部など経て、2019年より経済調査部日本経済調査課長。専門は日本経済、財政・社会保障で、著書は『明解 日本の財政入門』(金融財政事情研究会、共著)など。2023年3月まで参議院企画調整室 客員調査員を務める。 政策・マーケットラボ 日々起きている政治・マクロ経済・マーケットの動きを、専門家の執筆陣が鋭く分析する。投資や事業運営の方針を立てる上で役立つ「深い知見」を身に付けよう。 バックナンバー一覧 岸田首相が突如表明、電気・ガス料金の補助再開 ガソリン補助金年内継続の必要性は疑問 2024年度の骨太方針が閣議決定された6月21日の記者会見で、岸田文雄首相は突如、追加の物価高対策を表明した。 「酷暑乗り切り緊急支援」として6月(5月使用分)で終了していた電気・ガス料金の補助を8~10月に再開し、燃料油激変緩和措

                      「酷暑乗り切り緊急支援」で迷走する岸田政権の物価対策、定額減税直後のバラマキ
                    • 植田日銀初会合、物価見通し上方修正も「金融政策正常化」慎重スタートの本音

                      かんだ・けいじ/2004年一橋大学経済学部卒業、大和総研入社。内閣府出向、政策調査部など経て、2019年より経済調査部日本経済調査課長。専門は日本経済、財政・社会保障で、著書は『明解 日本の財政入門』(金融財政事情研究会、共著)など。参議院 企画調整室 客員調査員を務める。 政策・マーケットラボ 日々起きている政治・マクロ経済・マーケットの動きを、専門家の執筆陣が鋭く分析する。投資や事業運営の方針を立てる上で役立つ「深い知見」を身に付けよう。 バックナンバー一覧 日銀新体制の初の政策決定会合 物価上方修正だが「緩和維持」 植田和男新総裁の下で最初となった4月27、28日の金融政策決定会合で、日本銀行はこれまでの緩和策(非伝統的金融政策)の効果や副作用のレビューの実施と、現行の長短金利操作(イールドカーブ・コントロール、YCC)による金融緩和の維持を決めた。 だが同時に発表された審議委員の消

                        植田日銀初会合、物価見通し上方修正も「金融政策正常化」慎重スタートの本音
                      • AFP・CFPとは?FP技能士との違いやそれぞれの特徴を徹底解説

                        FPには3種類の資格がある 日本でFPと呼ばれる資格は、実は3つの種類があります。 それぞれの資格について紹介します。 FP技能士とは FP技能士は、日本の国家資格です。 3級(入門レベル)・2級(基礎レベル)・1級(上級レベル)の3段階に分かれており、一度合格すると有効期限はありません。 実施しているのは、 日本FP協会 と、 金融財政事情研究会 の2団体であり、試験を受ける際にはどちらの団体の試験を受けても同じ資格が取得できます。 日本FP協会とは 日本FP協会は、ファイナンシャルプランニングの啓発と普及を目的に、ファイナンシャル・プランナーの養成・認証を行っている団体です。 FP技能試験の実施以外にも、ファイナンシャルプランニングに関する書籍の発行や関係機関との交流などさまざまな事業を行っています。 日本FP協会では、「日本FP協会広報部」というXアカウントも運営しています。 イベン

                          AFP・CFPとは?FP技能士との違いやそれぞれの特徴を徹底解説
                        • 「花いけバトル」相愛高校が優勝 岐阜市で全国大会 / 日本農業新聞公式ウェブサイト

                          2022年10月24日 21年延べ作付面積、過去最低に 米は大幅減、麦・大豆は増 2021年の農作物の延べ作付面積は、田畑合計で前年比1万4000ヘクタール(0・4%)減の397万7000ヘクタールで... 続きを読む 国産稲わら利用拡大へ 東北発、広域流通動き出す 保管場所・輸送コストに課題 2022年10月24日 国産稲わら利用拡大へ 東北発、広域流通動き出す 保管場所・輸送コストに課題 施設園芸の燃油対策事業加入が過去最多 前年度16%増 全国面積の半分に 2022年10月24日 施設園芸の燃油対策事業加入が過去最多 前年度16%増 全国面積の半分に 国産原料でカルピス 全農 2022年10月24日 国産原料でカルピス 全農 政府が自民党に経済対策案提示 2022年10月24日 政府が自民党に経済対策案提示 パソナ農援隊 農林水産省『鳥獣被害対策担い手マッチング事業』受託 ~全国の鳥

                            「花いけバトル」相愛高校が優勝 岐阜市で全国大会 / 日本農業新聞公式ウェブサイト
                          • 2024年日米金融政策は“逆行”、ドル円相場「120円台」は現実シナリオか

                            もりた・ちょうたろう/1988年慶応大卒、日興証券入社。さらにドイツ証券、バークレイズ・キャピタル証券を経て2023年10月から現職。マクロ経済、金融・財政政策、債券需給などを分析。著書に「経済学はどのように世界を歪めたのか」「国債リスク」など。 経済分析の哲人が斬る!市場トピックの深層 コロナ禍からの回復最中に起きたロシアのウクライナ侵攻や大規模対ロ制裁でエネルギー価格などが高騰、世界はインフレが懸念される局面へと一転。 米中対立の構図にロシアが加わり、分断と冷戦時のようなブロック化の様相が強まる。人口減少や高齢化、巨額政府債務と日本が独自に抱える課題も多い。 不透明な時代だからこそ、巷に溢れる情報の裏側になる「真実」を知り戦略を立てることが必要だ。経済分析の第一人者である井上哲也、熊野英生、河野龍太郎、鈴木明彦、末澤豪謙、西岡純子、森田京平、森田長太郎の8人が独自の視点からトピックの深

                              2024年日米金融政策は“逆行”、ドル円相場「120円台」は現実シナリオか
                            • 法律専門書等を利用したクラウド型リサーチツール「LEGAL LIBRARY(リーガルライブラリー)」のβ版をリリースしました

                              株式会社Legal Technology(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO 弁護士 二木康晴)は、本日、法律専門書等を利用したクラウド型リサーチツール「LEGAL LIBRARY(リーガルライブラリー)」のβ版をリリースしました。 ■ 「LEGAL LIBRARY」とは 「LEGAL LIBRARY」は、法律専門書や官公庁等が作成している各種資料をデータベース化し、クラウド上から横断的に検索し、閲覧することができるリサーチツールです。 検索画面イメージ 閲覧画面イメージ 今回のβ版は、経済産業省、厚生労働省、公正取引委員会などの官公庁の資料(ガイドライン、報告書、Q&Aなど)の一部をデータベース化し、横断的に検索・閲覧できるようにしたものです。 ■ なぜ「LEGAL LIBRARY」が必要なのか あらゆる事業活動には法律のリサーチが不可欠です。しかしながら、そのような法律を調べるリー

                                法律専門書等を利用したクラウド型リサーチツール「LEGAL LIBRARY(リーガルライブラリー)」のβ版をリリースしました
                              • 背景絵師のせかい展

                                event message 本展について アートとしての地位を確立した背景画の企画展 "背景絵師のせかい展"を開催いたします。 物語の一部ではなく、主体として描かれた 本展にしかない作品をご覧ください。 event concept 本展の魅力 背景画は見る者に擬似感覚を与えてくれます。 あたかもその場にいるような日差しの暖かさや肌に受ける感覚、季節を感じる風。 そこから生まれる時間軸、そして展開される物語。 これらは他アートでは持ち得ない特色です。 今回は開催に向けて、実力・実績はもちろんのこと、 キャンバス内に惹き込む力に長けている4名のアーティストに注目し選出いたしました。 あなたが主役となり始まる、4つの異なる世界が待っています。 artist introduction アーティスト紹介 ふすい 心内を語る背景が線となり繋がる物語 人の心が息づく作風で人々を魅了する装画界のトップアー

                                  背景絵師のせかい展
                                • バーゼル規制入門 ―自己資本比率規制を中心に― : 財務省

                                  東京大学 公共政策大学院 服部 孝洋*1 1はじめに 本稿ではバーゼル規制において主軸ともいえる自己資本比率規制について説明することを目的としています。バーゼル規制では、国際的な活動を行う銀行に対して統一的な規制を課します。歴史的には、銀行破綻などの金融危機を契機に、国際的に統一的な規制を課す必要性が認識されました。1980年代後半に最初のバーゼル規制が生まれ、それ以降複数回にわたり規制が改革されています。バーゼル規制は国際金融システムに影響を与える銀行が破綻しないようにする規制(あるいは破綻したとしても秩序ある破綻を可能にする規制)といえますが、国際的に統一的なルールを策定することで、国際的な活動を可能にするための基盤を作っていると解することもできます。 バーゼル規制の歴史は金融危機の歴史ともいえますが、特に2008年の金融危機を受けて、バーゼル規制は複雑化しています。筆者はこれまで様々

                                  • 「筆界認定の在り方に関する検討会」について・・・連載① - 大分単身赴任日誌

                                    ずいぶんと長い間、ブログの更新をせずに来ました。特に事情があった、ということではないのですが、自分が書かなければいけないと思うようなことがなく、ズルズルと月日が過ぎました。 その状態に大きな変化はないのですが、そろそろ「最後」に向けて言うべきことは言っておきたいとも思い、最近の重大トピックだと私の思う「筆界認定の在り方検討会」について、何回かに分けて書いていきたいと思います。 「筆界認定の在り方に関する検討会」が開催されている、ということです。この検討会は、一般社団法人金融財政事情研究会が主催して法務省、財務省、国土交通省等の関係省庁、弁護士、土地家屋調査士、司法書士、法務局の実務家、有識者などが参加して「筆界認定の在り方」等に関して検討を行うもの、だといいます。 具体的には、土地の表示に関する登記(表題登記、地積更正登記、分筆の登記)の審査、登記所備付地図作成作業における筆界を調査・確認

                                      「筆界認定の在り方に関する検討会」について・・・連載① - 大分単身赴任日誌
                                    • 「日本経済は植民地化される」TPPに隠されたアメリカの卑劣な手口 ~そして、日本の富は略奪される~ ダイヤモンドオンライン 2014.2.3 - oonoarashi’s blog

                                      「日本経済は植民地化される」TPPに隠されたアメリカの卑劣な手口 ~そして、日本の富は略奪される~ ダイヤモンドオンライン 2014.2.3 菊池英博:日本金融財政研究所所長 https://diamond.jp/articles/-/47943 妥結が難航しているTPP交渉。TPPによって自由貿易が拡大し、日本経済の成長につながると考えている人も多いが、その実態は自由貿易協定の名を借りたアメリカによる経済支配の罠であった。『そして、日本の富は略奪される』を上梓した菊池英博氏に、TPPに仕組まれたアメリカの真の狙いを聞いた。 悪魔のTPP アメリカの真の狙いは何か ?TPP(環太平洋戦略的経済連携協定:Trans-Pacific Strategic Economic Partnership Agreement, 単に Trans-Pacific Partnership)は、2005年6月3

                                        「日本経済は植民地化される」TPPに隠されたアメリカの卑劣な手口 ~そして、日本の富は略奪される~ ダイヤモンドオンライン 2014.2.3 - oonoarashi’s blog
                                      • FP1級学科試験を終えた合格体験記、勉強法、対策など - 一生旅行生活してえ

                                        FP1級の学科試験を合格したのでその過程を記載します。主に自分の振り返りですが、勉強法など参考になれば。 一般社団法人金融財政事情研究会ファイナンシャルプランニング過去問題利用許諾済 2021月7月29日許諾番号2107K000003号 受けようと思ったきっかけ 合格に向けた対策 6月:勉強開始 7月:用語の整理 8月上旬:スランプ 8月下旬:転機 9月:最後の追い込み 試験当日 合格発表 今後に向けて 受けようと思ったきっかけ 証券アナリストを受験後、なるべく知識が残っているうちに関係のある資格を取ろうと思い、FP1級を目指すこととしました。FP試験において、金融・資産運用関連(要は証券アナリストの勉強とも被る範囲)は全体の20%くらいですが、それでもその部分をほぼ勉強せずに既存の知識でいけるというのは大きいです。 2021年6月に証券アナリスト2次試験を終え、そのまますぐFP1級試験の

                                          FP1級学科試験を終えた合格体験記、勉強法、対策など - 一生旅行生活してえ
                                        • アフィリエイテッド・ファイナンシャル・プランナー資格 - Wikipedia

                                          アフィリエイテッド ファイナンシャル プランナー資格(アフィリエイテッド ファイナンシャル プランナーしかく、AFP資格、または単にAFP)とは、特定非営利活動法人(NPO法人)日本ファイナンシャル・プランナーズ協会(日本FP協会)が認定する資格である。 概要[編集] 2年毎の資格更新に所定の継続教育が義務付けられている。 受験資格[編集] 2級ファイナンシャル・プランニング技能検定が、AFP資格審査試験を兼ねている。また、この試験は日本FP協会の他に金融財政事情研究会も実施しているが、どちらの団体の試験でもAFP資格審査試験としての効力を有している。 以下の要件を全て満たしたものが、AFPの認定を受けられる。また、条件を満たすための順序の前後は問わない。 日本FP協会認定のAFP認定研修を修了する。 AFP資格審査試験(2級ファイナンシャル・プランニング技能検定)に合格する。 日本FP協

                                          • ウクライナ侵攻、遠因は四半世紀前の独自通貨導入にあり|みがく経営|日経BizGate

                                            ロシアのウクライナ侵攻から 1 年、戦争は長期化が必至の情勢だ。1991 年の旧ソ連崩壊後、国民投票で 90%以上の賛成を得て独立したウクライナとロシアとの確執の歴史は長い。「ウクライナ 通貨誕生」(岩波現代文庫)の著者であるエコノミストの西谷公明氏は「ウクライナがルーブルに代わる独自通貨(フリブナ)の導入を決めた時点から、今日の最悪の戦争へとつづく因果がすでにはじまっていた」と指摘する。 国民経済を立て直すための中銀、通貨、財政、貿易…… ――独立後の 92 年にウクライナへ渡り、最高会議経済改革管理委員会の客員として、社会主義計画経済から自由主義市場経済へ移行する過程でさまざまに助言しました。 「当時は長銀総合研究所に在籍して旧ソ連地域のマクロ経済調査を担当していました。91 年8月のゴルバチョフ大統領へのクーデター事件後から何度もロシア、ウクライナへ足を運んだ縁から、まず 92 年か

                                              ウクライナ侵攻、遠因は四半世紀前の独自通貨導入にあり|みがく経営|日経BizGate
                                            • 動き出す「徴用工」問題――日韓交渉を見るポイントは何か(矢野秀樹)

                                              はじめに 2022年11月13日、カンボジアで開催されたASEAN(東南アジア諸国連合)関連首脳会談に出席した岸田文雄首相は、韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領と3年ぶりに日韓首脳会談をもちました。この会談で、両首脳は「(両国間の懸案について)速やかな解決に向けて協議を続けていくこと」を確認しました。 ここで言う「懸案」とは、いわゆる「徴用工」問題を指しています。 「徴用工」問題が日韓の大きな「懸案」となったのは、韓国の大法院(最高裁)が、2018年11月、元「徴用工」4人の訴えを認めて、被告の日本企業・新日鉄住金(現・日本製鉄)に慰謝料の支払いを命じたことからです。正確に言うと、大法院は13年7月のソウル高等法院(高裁)判決を支持し、新日鉄住金の上告を棄却したのです。18年11月には、同様の大法院判決が三菱重工業で働かされた元女子勤労挺身隊の元隊員の訴訟でも出されました。 日本政府は

                                                動き出す「徴用工」問題――日韓交渉を見るポイントは何か(矢野秀樹)
                                              • 『長年安定していた円が一転、激安に!―日本経済破綻の始まり!?』

                                                私は、2か月近く前の4月20日に、『史上最長の安定/ドル為替レート!ー日本経済破綻への序曲?』というブログをアップしました。その時には、(日本とアメリカの物価変動の要素を考慮に入れた)実質円/ドル為替レートは2017年2月以来4年間以上にわたってほとんど変化していないが、これは為替レートが変動制に移行して以降史上最長の安定である、と説明しました。 そしてその時紹介したグラフは、下の通りです。 出典:筆者作成。 ところがその後、事態が急変したのです。 実質円/ドル為替レートが急坂を滑り落ちるかのように急激に下落したのです。その様子を表したのが、下のグラフです。変化の様子がよりはっきりと確認できるように、時間軸は1970年以降だったものを2010年以降に改めています(データは毎月平均値です)。 出典:筆者作成。 経済紙等では、最近円安傾向にあると伝えていますが、しかし(日本とアメリカの物価の変

                                                  『長年安定していた円が一転、激安に!―日本経済破綻の始まり!?』
                                                • アベノミクスの通信簿 : 池田信夫 blog

                                                  2020年09月19日15:52 カテゴリ経済 アベノミクスの通信簿 安倍内閣の支持率が高かった要因としては「景気がよくなった」という印象があるのだろう。これは間違いではない。「アンチビジネス」だった民主党政権に比べれば、自民党政権の「プロビジネス」で景気がよくなったことは明らかだが、全体として「アベノミクスの成果」といえるものがあったのかどうかは疑問である。 まずアベノミクスの看板だった「異次元の量的緩和によるデフレ脱却」の成果は、図のように-0.5~0.5%の消費者物価上昇率で、これは不可である。2014年の初めだけ瞬間風速でインフレ率が2%を超えたが、これは急激なドル高による輸入物価の上昇で、その後、原油価格が下がったため元に戻った。 消費者物価上昇率(総務省統計局) アベノミクスを弁護する人々がよくいうのは「雇用が改善した」という話だが、失業率の低下は世界金融危機からの回復にともな

                                                    アベノミクスの通信簿 : 池田信夫 blog
                                                  • ■ - d1021の日記

                                                    「眞子さまはいわゆる『ほれこみ』の状態にある」と精神科医が分析https://t.co/f58lZpqxNo 眞子さまはいわゆる「ほれこみ」の状態にあると思います。恋愛対象を理想化するあまり、批判力を失い、欠点が見えなくなる。#眞子さま #小室圭 #結婚 pic.twitter.com/lXPLieJ3Ar— NEWSポストセブン (@news_postseven) 2021年1月5日 私はお2人の結婚には反対です。報道を見る限りですが、眞子さまはいわゆる「ほれこみ」の状態にあると思います。恋愛対象を理想化するあまり、批判力を失い、欠点が見えなくなる。眞子さまの場合、結婚に障害があり、周囲が反対すればするほど、よりいっそう「ほれこみ」から抜け出せなくなっているのだと思います。 一方、小室さんは、母親の欲望を自分の欲望のようにみなして満たそうとする「母子密着」の状態にあると思います。このお2

                                                      ■ - d1021の日記
                                                    • 米国の金融政策と財政政策の戦略的な相互作用 - himaginary’s diary

                                                      というNBER論文が上がっている(2年前のWP)。原題は「Strategic Interactions in U.S. Monetary and Fiscal Policies」で、著者はXiaoshan Chen(ダーラム大)、Eric M. Leeper(バージニア大)、Campbell B. Leith(グラスゴー大)。 以下はその要旨。 We estimate a model in which fiscal and monetary policy behavior arise from the optimizing behavior of distinct policy authorities, with potentially different welfare functions. Optimal time-consistent policy behavior fits U.S

                                                        米国の金融政策と財政政策の戦略的な相互作用 - himaginary’s diary
                                                      • グレッグ on Twitter: "未だに規制の緩和や貿易の自由化をデフレ要因とか言ってる人がいるのにびっくりです。インフレデフレは金融財政政策に依存するんです。経済政策は混ぜて議論してはいけない。個々に政策を立案しないといけないんです。おかしなのがいっぱいいる。"

                                                        未だに規制の緩和や貿易の自由化をデフレ要因とか言ってる人がいるのにびっくりです。インフレデフレは金融財政政策に依存するんです。経済政策は混ぜて議論してはいけない。個々に政策を立案しないといけないんです。おかしなのがいっぱいいる。

                                                          グレッグ on Twitter: "未だに規制の緩和や貿易の自由化をデフレ要因とか言ってる人がいるのにびっくりです。インフレデフレは金融財政政策に依存するんです。経済政策は混ぜて議論してはいけない。個々に政策を立案しないといけないんです。おかしなのがいっぱいいる。"
                                                        • ≪きんざい≫ DCプランナー2級試験 合格発表!! - 資格どうでしょう 中年サラリーマンの資格挑戦ブログ

                                                          いつもご来訪ありがとうございます!! たまたまいらした方はこれを機会によかったらご贔屓にどうぞ!! 皆様のご来訪と☆がこのブログの励みとなっております!! もう少しだけ、欲を言いますと、読者になって頂けたり、継続的に見て頂けると更に励みになります!!(笑) 昨日、情報処理技術者試験・宅建士等各種試験を受験された皆さん。お疲れ様でした!! 試験の疲れが残っているかもしれませんが、明日、お休みの方が多いかと思います。 もう少し頑張って仕事をしましょう!! 私個人は、やむを得ない理由により情報処理技術者試験が不戦敗となってしまいました。 www.shikakudodesyo.com 来春4月の試験に向けて準備をしたいと思います!! 試験まであと半年もあるのですから、時間がないという言い訳は通用しません!!(笑) ラグビー日本代表は、準々決勝敗退となってしまいました!! 後半、ギアを変えた南アフリ

                                                            ≪きんざい≫ DCプランナー2級試験 合格発表!! - 資格どうでしょう 中年サラリーマンの資格挑戦ブログ
                                                          • マネタリーベースとマネーストックの違いとは?お金の流れの基礎知識 | セゾンのくらし大研究

                                                            ニュースや経済新聞などでよく目にする「マネタリーベース」や「マネーストック」という言葉ですが、みなさんはこの2つの違いや意味をちゃんと理解できているでしょうか?「マネタリーベース」と「マネーストック」とは、結論からいうと『世の中に出回っているお金』のことを指します。 今回のコラムでは、景気・物価動向や先行きを判断する重要な指標のひとつである「マネタリーベース」と「マネーストック」の違いや関係性について解説していきます。 1.「マネタリーベース」とは? 「マネタリーベース」とは、『日銀が民間銀行を含む、世の中全体に流しているお金の量』のことを指します。具体的には、世の中に出回っているお金である流通現金(「日本銀行券発行高」+「貨幣流通高」)と「日銀当座預金」を合計したものになります。 ※日本銀行当座預金とは、日本銀行が取引先の金融機関等から受け入れている当座預金のことです。 2.「マネースト

                                                              マネタリーベースとマネーストックの違いとは?お金の流れの基礎知識 | セゾンのくらし大研究
                                                            • 銀行の自己資本比率規制「バーゼル3」、内部格付け手法の見直しを解説

                                                              2005年大和総研入社。金融規制、金融商品取引法、税制等を担当。著書は『詳説 バーゼル規制の実務』(共著19年金融財政事情研究会)等。 きんざいOnline バックナンバー一覧 内部格付け手法に資本フロアを導入 連載の第5回は、2021年9月に公表された規則案に基づき、内部格付け手法の見直しのほか、派生商品取引の与信相当額、CVA(信用評価調整)リスクの見直しについて解説する。 内部格付け手法とは、銀行の内部格付けに応じて推計したデフォルト率等を、所定の算式に代入して信用リスクアセットを算出する手法である。算式に代入するパラメータとして、デフォルト率(PD)、デフォルト時損失率(LGD)、デフォルト時エクスポージャー(EAD)がある。内部格付け手法には、これらのパラメータをすべて銀行が推計する先進的内部格付け手法と、PDのみを銀行が推計する基礎的内部格付け手法の二つの手法がある。

                                                                銀行の自己資本比率規制「バーゼル3」、内部格付け手法の見直しを解説
                                                              • マレーシア等18ヵ国がインドルピーでの貿易決済に合意 |

                                                                マレーシア等18ヵ国がインドルピーでの貿易決済に合意——米ドルが基軸通貨の地位を失えば世界経済システムは完全に崩壊する=元米国財務省次官補 インドとマレーシアは、現在利用されている他の通貨に加えて、インドルピー(INR)で貿易決済を行うことに合意したと、インド外務省(MEA)が2023年4月1日に発表した。 地元メディアThe Hindu.comは次のように伝えている(太字強調はBonaFidr): インドとマレーシアは、インドルピーで貿易を決済することに合意したと、外務省が2023年4月1日に発表した。 この発表が行われた背景には、ウクライナ危機の影響からインドの貿易を保護するための公式な取り組みが続けられていることがある。これまで国際貿易の基軸通貨として支配的であった米ドルからの移行は、インドが国際貿易の脱米ドル化に向けた具体的な措置を講じようとしていることを示すものであり、大きな意味

                                                                  マレーシア等18ヵ国がインドルピーでの貿易決済に合意 |
                                                                • 岸田増税まったなし!税理士に聞いた「これはやめて」と思うものは?

                                                                  令和4年度の国の税収は過去最高の71兆円台を記録。一方で、物価高等で生活の厳しさが増す中、政府は国民の負担増へつながる増税を段階的に進めている。 また、岸田総理の諮問機関である政府税制調査会がまとめた「税のあり方に関する答申案」によると、悪化する財政状況を理由にさらなる増税に向けた見直しを検討していることが明らかになり、話題となった。 そこで税理士ドットコムでは、これらの増税策(案)についてどう思うか、税務のプロである税理士に対しアンケートを実施。気になる結果をさっそく見ていこう。 ●やめてほしい増税の2位は「退職金への課税強化」、1位は「インボイス制度の導入」 アンケートでは、すでに導入が決定されている・今後導入予定の増税策、見直しが検討されている増税案から編集部が12項目をピックアップし、最大3つ選んでいただく形で回答を募集した。まず最初に「やめてほしい」と思うものについて聞いたところ

                                                                    岸田増税まったなし!税理士に聞いた「これはやめて」と思うものは?
                                                                  • 金融業務2級 財務戦略コース | CBT-Solutions CBT/PBT試験 受験者ポータルサイト

                                                                    CBT体験試験 ※PC操作に不安のある方は、必ず事前にCBT体験を行ってください。実際の試験画面に近いイメージで体験できます。 お申込み前に必ずご確認ください。 受験までの流れ 1受験者登録 初めてCBT-Solutionsで受験される方は、ユーザIDとパスワードの取得が必要です。 スマートフォンからの申込は可能です(ガラパゴスケータイ不可)。電波の状況により繋がり難い場合がございますので、予めご了承ください。 なお、支払い方法を【コンビニ/Pay-easy決済】にてご利用いただく場合、お支払いに必要な情報を参照するためのURLを、予約後の自動メールにてお送りいたします。スマートフォンからのアクセスの場合、機種によっては該当URLが正常に御覧いただけない場合がございます。その場合は、別の端末から該当URLをご参照ください。 新規登録 (初めての方) 既に登録済みの方はStep②へお進み下さ

                                                                      金融業務2級 財務戦略コース | CBT-Solutions CBT/PBT試験 受験者ポータルサイト
                                                                    • 徹底比較!2024年FP2級おすすめ独学テキスト・問題集ランキング | ハリマコ|FP3級・FP2級参考書ガイド

                                                                      ハリマコ こんにちは!FP2級に86.8%の得点で合格した針井です こんなお悩みありませんか?FP3級の参考書はどれを使ったら良いの? 人気のあるFP2級のテキスト・問題集を使いたい!FP2級で高得点が取れる参考書が欲しい!FP2級に短期間で合格できる参考書を教えて! FP2級の教材は毎年進化を続けているため、古い情報を参考に選ぶと失敗してしまうことも。 そこで、FP2級に高得点合格し、その後も毎年教材を調査している針井が、おすすめの参考書をランキング形式で解説します! FP2級おすすめ参考書ランキング FP2級おすすめ予想模試ランキング FP2級に必須の電卓・筆記用具 使いやすい教材でFP2級の勉強をスムーズにはじめたい人は、この記事を参考に選ぶと失敗しませんよ! 早くイチオシを知りたい人には、「FP2級合格のトリセツ速習テキスト・問題集」がおすすめ! 読みやすいレイアウトで資格予備校L

                                                                        徹底比較!2024年FP2級おすすめ独学テキスト・問題集ランキング | ハリマコ|FP3級・FP2級参考書ガイド
                                                                      • ウイルスが我々に問いかけているもの - 花田吉隆|論座アーカイブ

                                                                        セントラルパークに設置された野外病院。ベッド68床と人工呼吸器10台を備える=2020年4月12日、米ニューヨーク、藤原学思撮影 ウイルスは我々に何を問いかけているのだろう。真っ先に頭をよぎるのはグローバル化だ。 人類の歴史上、疫病は人類の移動範囲の拡大に伴い蔓延を繰り返してきた。 14世紀、欧州を死の恐怖に追いやり、人口の1/3を消失させたペストは、モンゴルの西漸と深く関係する。元々、ペストは地域限定のネズミ等齧歯類を宿主とする疫病だった。蔓延の範囲はその地域に限られており、ペスト菌は、そこで、ヒトとの間に安定した関係を築いていた。ペストが猛威を振るい人間が死亡すればペスト菌の生存も危うくなる。感染はやがてピークを越え、人間が免疫を獲得した時点で収束に向かっていく。そうやって自然界に一定のバランスが維持されていた。 ところが、モンゴル民族は馬を乗りこなし西漸の果て欧州に到達する。それに伴

                                                                          ウイルスが我々に問いかけているもの - 花田吉隆|論座アーカイブ
                                                                        • サステナビリティと法務 - ichi_L’s diary

                                                                          コーポレートガバナンスコードにおいて、サステナビリティに関する要求が増えて、もう3年ほど経過するが、私が働いている規模の会社でも、委員会等の活動を推進する必要が出てきた。法務として何から手を付けようかと手に取ったのが「ゼロからわかるESG・サステナビリティ法務Q&A」という本。 関西の大手弁護士事務所の書いた本なので、色々な点で安心だろうと思って読んだのだが、QAにはコーポレートガバナンス・コードをそのまま引用している部分もあり、その記述を具体的にどう実務に落とし込めばいいのか、という視点の記載は少ないように思えた。例えば、サステナビリティに関する連動指標KPIも、信託協会のレポートの内容を書いてくれているのだが、なぜこの指標なのか、特にどの指標が重要なのか、といったことを知りたい身としては、やや消化不良気味というのが正直な感想だ。 2024年に発行していることに鑑みても、本書を手に取る読

                                                                            サステナビリティと法務 - ichi_L’s diary
                                                                          • ドイツの新首相ショルツ、あだ名は「ロボット」 - 高野 弦|論座アーカイブ

                                                                            ドイツの新首相ショルツ、あだ名は「ロボット」 カリスマ・メルケルに比べ見劣り感/山積する課題をどうかじ取り 高野 弦 朝日新聞社前ベルリン支局長 ドイツの新たな首相に社会民主党(SPD)のオラフ・ショルツ(63)が就く見通しとなった。メルケル政権では副首相兼財務相を務める重鎮だったが、党内での人気はふるわず、2019年の党首選では無名の候補者に敗れている。機械のようにしゃべることから、ついたあだ名は「ロボット」。カリスマ的な言葉で人々を魅了したメルケルに比べると見劣り感は否めない。課題が山積するドイツ、そして欧州のかじ取り役を担うことができるのか。 Scholzomat――ショルツのあだ名だ。名前のScholz(ショルツ)に続くomatは、Automatの略。ロボットや自動販売機を意味する。無味乾燥な言葉を淡々と繰り返す話しぶりから、そう呼ばれる。 西ドイツの中産階級に生まれ育った。17歳

                                                                              ドイツの新首相ショルツ、あだ名は「ロボット」 - 高野 弦|論座アーカイブ
                                                                            • 連日の日銀批判で日経紙が危機感をむき出し

                                                                              ジャーナリズムnewspapers against plain background shot with very shallow depth of field 日銀に緩和政策の転換を迫る 日銀をめぐる報道で、これほど異様な光景はまずありません。経済専門紙の日経が連日、海外市場の波乱、一向に重い腰を上げない日銀、進む円安、2%超の消費者物価の上昇率、国内所得の海外流出などを大々的に報道しています。重大な異変の前ぶれなのでしょうか。 日銀が政策転換に追い込まれたら、日経、傘下のフィナンシャル・タイムズ紙の勝利です。そして日銀の敗北です。メディアによる日銀史上初の敗戦となります。「日銀敗戦」の処理費用は財政、さらに国民負担に降りかかり、海外勢は巨額の利益を得ることになるのです。 日経は名門の英経済紙、フィナンシャル・タイムズ紙を子会社として買収していますから、海外経済情報にも通じています。海外

                                                                                連日の日銀批判で日経紙が危機感をむき出し
                                                                              • ホー・リー・モデル - Wikipedia

                                                                                ホー・リー・モデル(英:Ho-Lee model)とは、数理ファイナンスにおいて短期利子率の時間的変動を記述する無裁定期間構造モデルの一つである。 このモデルは、トマス・S・Y・ホー(Thomas S. Y. Ho) と サンビン・リー(Sang-Bin Lee)により、1986 年に債券価格の二項格子モデルとして導入され、その後以下のとおり連続期間極限モデルに拡張された。 ここで、σ は短期利子率の瞬間的な標準偏差を表す定数、θ(t) は期間構造の初期状態を表す関数、 Wt は無作為な市場リスク因子をモデル化したウィーナー過程である。 同モデルは、市場データに較正可能なモデルの中で最も単純なものであり、平均回帰性を有しない。 参考文献[編集] ジョン・ハル、三菱証券商品開発本部訳、フィナンシャルエンジニアリング〈第5版〉─ デリバティブ取引とリスク管理の総体系、2005年3月31日、社団

                                                                                • ドル円相場が動かない総裁選、株価上昇に「100日天下」リスク

                                                                                  1987年上智大学経済学部卒業、1997年米国シカゴ大学経営大学院卒業。日系信託銀行で年金運用のファンドマネージャー、ドイチェ・アセット・マネジメントでチーフ・インベストメント・オフィサー、ピクテでグローバル資産運用部長として、通算29年間にわたり投資判断者として資産運用に従事。2022年からは、資産形成に関する投資情報の発信や、個人投資家の啓蒙活動にも注力。日本証券アナリスト協会検定会員、CFP®認定者 政策・マーケットラボ 日々起きている政治・マクロ経済・マーケットの動きを、専門家の執筆陣が鋭く分析する。投資や事業運営の方針を立てる上で役立つ「深い知見」を身に付けよう。 バックナンバー一覧 日本記者クラブで行われた討論会を前にポーズをとる(左から)河野氏、岸田氏、高市氏、野田氏 Photo:Anadolu Agency/gettyimages 解散は時に相場急変の引き金となる。今回の菅

                                                                                    ドル円相場が動かない総裁選、株価上昇に「100日天下」リスク