並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 791件

新着順 人気順

釣りの検索結果361 - 400 件 / 791件

  • バリ島バカンスだぜ~。羨ましいだろ~。

    コロナ渦にバカンス? リゾート地の楽しい様子をどうぞ。 う~ん。 さすがは世界屈指のリゾート地、バリ島。 五つ星ホテルのスートルームのベッドは、少々固めであるが、オーシャンビューで最高である。 そして、リゾートといえば トロピカルカクテル!! リゾート気分を盛り上げてくれる。 な・な・なんと!! アクティビティーまで楽しんでしまったのだ。 って、こらああーー!! これのどこがバリ島のバカンスなのじゃ!! ええ加減にせんかい。 単に魚釣りに行っただけじゃないかあーー。 こんなお叱りの声が、あちらこちらから聞こえてきそうである。 ごもっとも。 しかし、これには理由があるのさ。 ワシがこんなおバカになってしまった訳、これを見てほしい。 次から次に連続ヒット!! ここは、佐賀県唐津市の加唐島の磯。 久しぶりに訪れた加唐島。 期待を胸に、本命のクロを釣るべく訪れたわけだ。 この日のにわ男、大爆釣。

    • イサキが入れ食い!もう少し大きかったらなあ・・・。

      長崎県『阿値賀島』釣行の続編。 一投目からイサキが。 阿値賀島釣行はいよいよ実釣へ。 ワシはいつものふかせ釣りで、クロ狙い。 お刺身サイズのクロが釣りてえなあ。 頼むぜ!阿値賀の海よ! 一投目。 磯際に撒餌をうち、その竿一本先に仕掛けを投入。 今回、ワシはクロが浮いていると考え、0号のウキにウキ止めなしの全層仕掛けでのぞんだ。 すると仕掛けを投入後間もなく、ラインが走る。 合わせをいれると、小気味よい引き。 あがってきたのは20cmほどの小さなイサキ。 えええーー!! こんな浅いところにイサキがいるのか?? そう思いながら、2投目、3投目。 やはり同じようなサイズのイサキが食ってくる。 小さなイサキの入れ食い状態である。 これがあと15cm大きければ、喜んで持って帰るのだが、このサイズでは少し小さい。 しかもこのタナでイサキが食うということは、クロはどこにいるのだ?? 仕掛けの投入点を変え

      • 馬渡島の大波止から西波止へ大移動。

        小サバの猛攻にあい、ギブアップ。大移動を決断。 荷物をもって20分。 ふう~・・・しんどいぜ。 大荷物をもっての20分の移動は、体力減退が著しいワシら夫婦にはしんどい。 しかし釣れない場所で粘るよりは、やはり釣れそうな場所へと移動したい。 ま、移動したところで、釣れる保証は何もないのだが。 大波止から西波止への大移動。 西波止の利点は、風を背中から受けることができることと、外海に向けて釣りができることだ。 潮通しも良いので、様々な魚種が期待できる。 釣り始めの潮流は、あて気味に左方向への流れ。 少し釣りづらい流れではあるが、潮が流れているだけ良しとせねばならない。 ワシの仕掛け。 竿:磯竿1.25号道糸:ナイロン2号ハリス:フロロカーボン1.5号ウキ:棒ウキの0号ウキ止めナシ、ハリス中央に潮受け+ジンタン5号針:グレ針5号 にわ子の仕掛け 竿:ジギングロッド道糸:PE2号リーダー:フロロカ

        • ぴちこ on Twitter: "【遭難した話】 3/31(金)始発のバスを下りて私は1時間ぐらい歩いたつもりだったが、警察の方は30〜40分ぐらいの距離だと言っていた。 まずここから滑落まではただただ情報収集不足だったし、装備不足、判断能力不足。 落ちるべくして落ちました。 山屋だから当然、YAMAP、ヤマレコ、ココヘリも所有済。" / Twitter

          • ぱぱえも~ん!僕にも鯵を釣らせておくれよ~!!

            羨ましすぎる光景につい・・・。 コロナ渦、釣りへの欲求が溜まるんだな・・。 そこでついつい閲覧時間が増えてしまうのが、YouTube。特に釣り系のやつな。 そんな感じで、いつものようにYouTubeを見ていた時のこと。 皆さんは『ぱぱえもん』さんって知ってる? 釣り系のYouTube番組をやっている方なのだが、その『ぱぱえもん』の番組を見ていた時のこと。 んんん?? この海・・・見覚えのある海・・・。 おおお!近くじゃないか!! しかも!! ぱぱえもんさんが、バンバンとでっかい鯵を釣っている。40㎝近い鯵が、これでもか!っていうくらい釣れているのだ。 やばい・・・ 見てしもうた・・・。 羨ましすぎる光景を見てしもうた・・・。 うずうず・・うずうず・・うずうず・・ ドッカーーン!! はい、欲求の火薬に引火。 許してちょうだい・・・。 駄目なワシを許してちょうだい。 海・・・行ってしもうた・・

            • 伊勢海老初釣り、12匹 2022年元旦 - 海釣(カイチョウ)倶楽部

              伊勢海老初釣り、12匹 2022年元旦 #伊勢海老釣り #仕掛け #釣り方 伊勢海老初釣り、2022年元旦 よかったら下記をクリックしてチャンネル登録を宜しくお願いします。 ⇒ http://www.youtube.com/channel/UCcNtu... 他にもおすすめ動画を投稿してますので併せてご視聴下さい。 これからも頑張って動画を投稿してゆきますので・いいね・コメント・チャンネル登録を宜しくお願いします。 新年あけましておめでとうございます、旧年中は大変お世話になり有難うございました笑ってくださいあなたの笑顔が周りの人を幸せにする。

                伊勢海老初釣り、12匹 2022年元旦 - 海釣(カイチョウ)倶楽部
              • アオリイカ・アジ・グレ釣り・波切港 - 海釣(カイチョウ)倶楽部

                アオリイカ・アジ・グレ釣り・波切港 #アオリイカ釣り #サビキ釣り #釣り方 アオリイカ・アジ・グレ釣り・波切港 よかったら下記をクリックしてチャンネル登録を宜しくお願いします。他にもおすすめ動画を投稿してますので併せてご視聴下さい。これからも頑張って動画を投稿してゆきますので・いいね・コメント・チャンネル登録を宜しくお願いします。 ⇒ http://www.youtube.com/channel/UCcNtuKKtLQvUtWnh-vLZAxg?sub_confirmation=1 動画の上のマネキン猫の横にアイiマークが出てくるので、アイiマークをクリックすると、おすすめ動画を見ることが出来ます、よかったらクリックしてしてみて下さい。 人それぞれ違ってはいても目的は同じ、成功を目指して努力している、満足するまで努力すれば結果がついて来るものです。

                  アオリイカ・アジ・グレ釣り・波切港 - 海釣(カイチョウ)倶楽部
                • イカにイサキ!ほぼ漁師じゃん、Oさん。

                  自船を所有するO氏。自分の時間に釣りができる贅沢。 羨ましい写真が送られてきたぞ。 ワシはへぼ釣師なので、船釣りができない・・・。 船酔いが甚だ辛いからである。 釣師を名乗っていながら、船酔いがひどいって・・・釣師失格じゃねえか!などと、鋭いつっこみはやめていただきたい。 こればっかりは、ワシにはどうしようもできない。 酔い止めを飲めば?? とのご指摘もあるかと思うが、酔い止めを飲んだ日には・・・永遠と睡魔に襲われてしまい、結果、釣りをせずに船上で爆睡するはめになってしまうのだ。 そんなワシを横目に、釣友のO氏は、自船を所有する強者釣師である。 何度か船釣りにお誘いいただいたのだが、当然・・・丁重にお断りした。 ワシのリバースによって、ご自慢の船が汚れてはいけない。 そんなO氏から、釣果写真が送られてきた。 当然、自身が所有する船での釣りである。 玄界灘も段々と夏の海になってきている様子。

                  • さすらいの上物師W氏 IN 加唐島。

                    佐賀県唐津市加唐島の磯。 強風注意報が出てるけど大丈夫? 釣友であり、さすらいの上物師でもあるW氏は佐賀県唐津市の加唐島の磯に向かった。 天気予報はかなりの強風予報。 大丈夫かな・・・。 磯の様子を動画にして送ってもらった。 送ってもらった動画は、渡船から磯を撮ったものであったが、揺れる揺れる!! 磯には波しぶきが打ちつけ、渡船は左右に大きく揺れている。 怖ええよおーー!! ビビりのワシは、この動画を見ただけで、キ〇〇マが縮みあがってしまう(一部不適切な表現があったことをお詫びする)。 こんな状況で磯にあがったわけ? すげえよ・・・。 身軽で体力があるW氏だからあがれたのだと思うが、ワシだったら海に落ちてしまうぞ・・・。 加唐島の磯の状況。 どの磯にあがったのかは定かではないが、W氏の実釣状況やW氏の取材内容からわかるのは、加唐島の磯の釣果にはかなり日ムラがあるようだ。 日によっては40セ

                      さすらいの上物師W氏 IN 加唐島。
                    • ツイート炎上後の「あれは炎上商法でした~w」←完全にインターネット古来よりの無粋”後釣り宣言”だよねと、趣深くなる老人会

                      サークル【∞インマテ】●東京コミティア149【東6ホール さ45a】 @nachi_yanase ツイートが炎上してから「あれは炎上商法でした~w」って言い訳するの、2ちゃんねるで書き込みが袋叩きにされてから「あれは釣りでした~」って涙目カキコしてるのとまったく同じなので、2020年にもなってまだあの風習が残ってたかとインターネット老人会の会員としては趣深いものがある。 2020-08-13 13:37:36 サークル【∞インマテ】●東京コミティア149【東6ホール さ45a】 @nachi_yanase 弊サークルでは「ゲーム業界の求人情報を収集分析して業界の現状と未来を探る本」と「アイマスの文字ネタ本」を作っております。 お気に召しましたらどうぞよろしくお願い致します。 ・ゲーム業界本など→ melonbooks.co.jp/circle/index.p… ・アイマス文字ネタ本→ in

                        ツイート炎上後の「あれは炎上商法でした~w」←完全にインターネット古来よりの無粋”後釣り宣言”だよねと、趣深くなる老人会
                      • 新婚さんのサビキ釣り、アジ、イワシ、サバ - 海釣(カイチョウ)倶楽部

                        新婚さんのサビキ釣り、アジ、イワシ、サバ 新婚さんのサビキ釣り、アジ、イワシ、サバ よかったら下記をクリックしてチャンネル登録を宜しくお願いします。 ⇒  https://www.youtube.com/channel/UCA5D... 他にもおすすめ動画を投稿しておりますので併せてご視聴下さい。これからも頑張って動画を投稿してゆきますので・いいね・コメント・チャンネル登録を宜しくお願いします。 花は咲くただひたすらに綺麗な姿をあなたにだけ見せるためだけに咲く カラス何故なくのカラスの勝手でしょカラスは勝手な事をしちゃだめですよ、ウンチをかけるぞと来たもんだ 言葉は良く出来たもんで、しかばねに水と書いてションベン、しかばねに米と書いて屎フンつまりクソなんだ、しかばねにヒ二つ書いて屁へなんだ、どうして屁かと言うとヒ二つで鳴るヒに○を付けるとピーピーと言うからだそうだ、木ヘンに串の女と書いて樓

                          新婚さんのサビキ釣り、アジ、イワシ、サバ - 海釣(カイチョウ)倶楽部
                        • 長崎県西海エリアと生月エリアの釣果状況。

                          釣友『さすらいの上物師W氏』から届いた状況。 西海エリアの磯。 相変わらずアグレッシブなW氏。 長崎県は西海市エリアの磯の釣果が届いた。 利用した渡船は『五幸丸』さん。 あがった磯は大島周辺の磯であったとのことだ。 おっ!なかなか凛々しいぞ、W氏。 朝、海を疾走する船の上は気持ちがいいんだよなあ。 冷たい風が顔にあたり、「よおし、釣ったるぜえ!!」って気分になるもんだ。 見える橋は、大島へ渡る橋かな? Googleマップより あがった磯は、丸印あたり。 このあたりの磯は、ワシは行ったことがないので、興味があるな。 どんな状況なのか、知りたいものだ。 ほほ~。 なかなか足場が良さそうな磯だな。 あまり険しい磯だと、ワシとにわ子の体力ではすぐに限界がきてしまうので、このような足場が良い磯は有難い。 水深がこの写真ではよくわからないが、手前のほうはそんなに深い感じではないな。 さて、 釣果状況で

                          • リガーレ懇親釣り大会 in 加唐島・松島

                            釣友『さすらいの上物師W氏』参戦。 午前2時。港集合ですとおお!! ・・・ブログの更新・・・かな~り・・・さぼってもうたああーー!! あかーーーん!! この1か月、引っ越し作業に忙殺され、意識が遥か彼方に飛んでおった。 引っ越し・・・疲れるな・・・。 とまあ、愚痴はそのくらいにしておいて、久しぶりの記事は、釣友W氏が参戦した釣り大会の模様。 リガーレという福岡本社の釣り具メーカー主催の釣り大会だ。 ワシは参加していないのだが、W氏よりその様子が届いた。 11月7日(日曜日)に開催された。 しっかしよお、大会の集合時間、午前2時だって!! めちゃ早いなあ・・・。 前の日は寝られないよ、絶対。ワシだったら寝てしもうたら、100%遅刻してしまう。 釣りとは出船時間との戦いでもあるのさ。 うひょひょ~!! 皆さん、気合が入っとるじゃないの。参加者は40名以上だったそうだ。 渡船屋さん、儲かりました

                            • 巨大伊勢海老釣り、大漁 - 海釣(カイチョウ)倶楽部

                              巨大伊勢海老釣り、大漁 #伊勢海老釣り #仕掛け #釣り方 #エサ#ポイント 巨大伊勢海老釣り、大漁 よかったら下記をクリックしてチャンネル登録を宜しくお願いします。他にもおすすめ動画を投稿してますので併せてご視聴下さい。これからも頑張って動画を投稿してゆきますので・いいね・コメント・チャンネル登録を宜しくお願いします。 ⇒ http://www.youtube.com/channel/UCcNtu... 動画の上のマネキン猫の横にアイiマークが出てくるので、アイiマークをクリックすると、おすすめ動画を見ることが出来ます、よかったらクリックしてしてみて下さい。 幸せというのは「常にあるもの」ではなくて「自分で見つけるもの」

                                巨大伊勢海老釣り、大漁 - 海釣(カイチョウ)倶楽部
                              • 伊勢海老・アオリイカ釣り - 海釣(カイチョウ)倶楽部

                                伊勢海老・アオリイカ釣り #伊勢海老 #仕掛け #釣り方 伊勢海老・アオリイカ釣り・何でこんなに伊勢海老が釣れるのか、よかったら下記をクリックしてチャンネル登録を宜しくお願いします。他にもおすすめ動画を投稿しておりますので併せてご視聴下さい。これからも頑張って動画を投稿してゆきますので・いいね・コメント・チャンネル登録を宜しくお願いします。 ⇒ http://www.youtube.com/channel/UCcNtu... 動画の上のマネキン猫の横にアイiマークが出てくるので、アイiマークをクリックするとおすすめ動画を見ることが出来ます、よかったらクリックしてしてみて下さい。 久しぶれりに良い映画を見たような気がしました、【マスカレード、ホテル】ホテルマンはお客さがルールを決める、お客さんの言う事は何があっても正しい、お客さんは仮面をかぶった人、決して素顔を素顔を見せようとはしない、その

                                  伊勢海老・アオリイカ釣り - 海釣(カイチョウ)倶楽部
                                • マダイ、イサギ釣り 爆釣 大王崎沖 - 海釣(カイチョウ)倶楽部

                                  マダイ、イサギ釣り 爆釣 大王崎沖 #マダイ #釣り方 #エサ マダイ、イサギ釣り 爆釣 大王崎沖  よかったら下記をクリックしてチャンネル登録を宜しくお願いします。 ⇒  https://www.youtube.com/channel/UCA5D... 他にもおすすめ動画を投稿しておりますので併せてご視聴下さい。これからも頑張って動画を投稿してゆきますので・いいね・コメント・チャンネル登録を宜しくお願いします。 刺身の盛り合わせです、人の一生は重荷を負うて遠き道を行くがごとし急ぐべからず急がば回れ 花は咲くただひたすらに綺麗な姿をあなたにだけ見せるためだけに咲く やっぱり真面目にコツコツやってりゃ芽が出るんだから、そうゆうもんだよ、どぶに落ちても根のあるやつは蓮の花と咲く、意地は張っても心の中じゃ屎ったれ、それを言っちゃおしまいだよ、目方で男が売れるならこんな苦労も、こんな苦労もかけまい

                                    マダイ、イサギ釣り 爆釣 大王崎沖 - 海釣(カイチョウ)倶楽部
                                  • 爆釣・ワラサ・マダイ・イサギ・釣り - 海釣(カイチョウ)倶楽部

                                    爆釣・ワラサ・マダイ・イサギ・釣り #爆釣、#ワラサ、#マダイ・#イサギ・#アマダイ、#釣り、#悪戦苦闘するも良型ワラサ、マダイの大漁でした

                                      爆釣・ワラサ・マダイ・イサギ・釣り - 海釣(カイチョウ)倶楽部
                                    • 帰りが最も恐怖だった。ワシの釣り史上最恐最悪の釣行 最終話。

                                      マジで死んだと思った瞬間。 迎えの船を待つこと2時間。 とても釣りを続行することは無理と判断したワシらは、早々に片付けて、迎えの船を待った。 その間も背中側では打ち付けられた波しぶきが頭に降りそそぐ。 冷てえなあ!! 腹立つなあ!! しかし、それよりもなによりも、船着きあたりのうねりが、時間の経過とともにどんどん大きくなっている。 これ・・・ 船に乗れないんじゃないか?? うねった海面が磯をはるかに超えている。 ということは 船首の高さが人の背丈よりもはるかに高い位置にくる。 そこから一気に2m近くドン!と下がる計算だ。 船と岩場に挟まれたら、確実にあの世行きだぞ・・・。 そうこうしているうちに、ますますうねりは酷くなる。 おやおや?? 向こうから大きく左右に上下に波に揺れながらやってくるのは・・・ 迎えの船じゃーー!! あんなに揺れてんのかよーー!! 怖すぎるーー!! 木の葉のように揺れ

                                      • アジ釣り、アオリイカ釣り波切港中央堤防 - 海釣(カイチョウ)倶楽部

                                        アジ釣り、アオリイカ釣り波切港中央堤防 #アジ釣り #アオリイカ釣り #釣り方 アジ釣り、アオリイカ釣り波切港中央堤防 よかったら下記をクリックしてチャンネル登録を宜しくお願いします。 ⇒ http://www.youtube.com/channel/UCcNtu... 他にもおすすめ動画を投稿してますので併せてご視聴下さい。 これからも頑張って動画を投稿してゆきますので・いいね・コメント・チャンネル登録を宜しくお願いします。 ★魚釣りは何時も笑顔で幸せいっぱい、周りの人も一緒に幸せにする魚釣り 楽しくなければ魚釣りじゃない

                                          アジ釣り、アオリイカ釣り波切港中央堤防 - 海釣(カイチョウ)倶楽部
                                        • 伊勢志摩の波切港でサビキでアジ釣りとサザエ取り - 海釣(カイチョウ)倶楽部

                                          伊勢志摩の波切港でサビキでアジ釣りとサザエ取り #三重県伊勢志摩波切港の#サビキ釣りに#アジとサザエ取りです。気に入ったらチャンネル登録をお願いします。

                                            伊勢志摩の波切港でサビキでアジ釣りとサザエ取り - 海釣(カイチョウ)倶楽部
                                          • 舘浦港 VS 壱部港の釣果結果。

                                            Mr.晴氣氏が良型をかけるもバラシ。 こんなゲストも。 壱部で釣っていたワシらの釣果はいまひとつであった。 さすらいの上物師W氏が足裏サイズのクロを釣り上げたが、この日はクロのサイズはこれが最大。 Mr.晴氣氏が40cmクラスのクロをかけたのだが、残念ながらバラシてしまった・・・。 こんなやつも釣れたのだが・・・ お腹がぺしゃんこの、瀕死状態のかわはぎ。 この腹の状態では、きっと腹ペコの餓死寸前であったに違いない。 最後の力を振り絞って、餌に食いついてきたのだろうが、ちと可哀そうな感じだな。 食べるところがないよ・・・。 壱部港の釣果は W氏の釣果 クロは足裏サイズが1尾手のひらサイズのクロ多数バリ(45cmクラス)1尾瀕死のかわはぎ1尾良型チヌ1尾 Mr.晴氣氏の釣果 手のひらサイズのクロ多数40cmクラスのクロをバラシ 博多にわ男の釣果 手のひらサイズのクロ数尾チヌ1尾(40cm)バリ

                                            • 「11月からザリガニ飼育で罰金100万円」Twitterで話題に→実はアメリカザリガニは大丈夫

                                              ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 2020年6月に行われた環境省「第12回特定外来生物等専門家会合」にて、ほとんどのザリガニを特定外来生物に指定する方針が決定しました。9月4日のTwitterでは「11月からザリガニを飼育で重い罰則が発生するから小学校でも気を付けて」という旨のツイートが広く拡散されています(現在は削除済み)。 これは事実ではありますが補足が必要かもしれません。なぜなら池や用水路でよく見る「アメリカザリガニ」は規制の対象外なのです。 脱皮するアメリカザリガニ(編集部撮影) 議事録によれば、規制の対象は「ザリガニ科の全種(Family Astacidae)」「アメリカザリガニ科の全種(Family Cambaridae)」「アジアザリガニ科の全種(Family Cambaroididae)」「ミナミザリガニ科の全種(Family Parastacida

                                                「11月からザリガニ飼育で罰金100万円」Twitterで話題に→実はアメリカザリガニは大丈夫
                                              •  マダイ、ワラサ釣り爆釣 大王崎沖 - 海釣(カイチョウ)倶楽部

                                                マダイ、ワラサ釣り爆釣 大王崎沖 マダイ、ワラサ釣り爆釣 大王崎沖 よかったら下記をクリックしてチャンネル登録を宜しくお願いします。 ⇒  https://www.youtube.com/channel/UCA5D... 他にもおすすめ動画を投稿しておりますので併せてご視聴下さい。これからも頑張って動画を投稿してゆきますので・いいね・コメント・チャンネル登録を宜しくお願いします。 誰にでも簡単に釣れる伊勢海老 釣って楽しく食べて美味しい伊勢海老 簡単に捌ける伊勢海老の捌き方 人の一生は重荷を負って遠き道を行くがごとし急ぐべからず急がば回れ不自由を常と思えば不足なし心に望みおこらば困窮したる時を思い出すべし、堪忍は無事長久の基怒りは敵と思え勝つ事ばかり知りて負けること知らざるは害その身にいたるおのれを責めて人を責めるな及ばざるは過ぎたるより勝れし

                                                   マダイ、ワラサ釣り爆釣 大王崎沖 - 海釣(カイチョウ)倶楽部
                                                • 釣友W氏、釣り大会に挑む!その結果は。

                                                  Ligare(リガーレ)懇親釣り大会。 佐賀県唐津市加唐島、松島の磯にて。 Ligare(リガーレ)は福岡市に本社を置く、主に釣り用のライン等を製造販売する釣り具メーカーである。 そのLigare主催の懇親釣り大会が、11月8日に開催された。 釣友のW氏はこの大会に参加。 ふかせ釣りでクロを対象に、3尾の合計重量を競う大会だ。 渡船は加唐島、松島一帯の磯を知り尽くした『マリンペガサス』。 この日は『マリンペガサス』と『マリンエンジェル』の二隻体制で参加者を磯へ渡したようである。 W氏によると、海面ではヒラス(ヒラマサの幼魚)のボイルが見られ、それに追われる小魚が逃げ惑うため、クロはなかなか釣りにくかったとのこと。 なんとも羨ましい話ではないか。 クロが釣れずとも、ヒラスの乱舞があるということは、あわよくばヒラスが釣れるってことだからな。 ただ、今回は大会。 クロを釣らなければ検量に参加でき

                                                  • 阿値賀島の磯で復活なるか。ここのところ不調の博多にわ子。

                                                    長崎県平戸市、阿値賀島の磯に博多にわ子が挑む。 ジギングは難しいよ。 ここのところ、絶不調の博多にわ子。 なかなか魚と巡り合えないフラストレーションが、かなり溜まっている。 ヤバいのだ・・・。怖いのだ・・・。 ジギングはなかなか難しいよ。 まあしかし、一発あたれば、でかいやつが期待できるのでやめられないんだろうなあ。 釣具店に行けば、ジギングやルアーフィッシングは人気なので、星の数ほどのルアーが売っている。 いったいどこがどう違いがあるのか、ワシなんか見ても全くわからん。 魚はこいつをどうして餌と思って食いついてくるのか・・・。 不思議である。 そんなルアーを操り、にわ子は釣りをしているわけだ。 この日は長崎県は阿値賀島の磯。 さてさて、今日こそはスランプを脱出できるのか。 ジグを投げまくるにわ子。 海の状況としては、にわ子の方から海側を見て、風が左から右にまあまあの強さで吹いている。 潮

                                                    • のっこんでる!のっこんでる~!壱岐のチヌ、のっこんでるば~い!!

                                                      長崎県壱岐市の波止場。チヌはのっこんでるぞ。 上から徐々に探っていくと・・・。 玄界灘に浮かぶ壱岐では、チヌののっこみが完全に始まってるぞ。 本当は、無理だろうと思いつつも、産卵から回復したクロが少しでもいないかと竿を出してみたのだが、クロの反応は薄い。 というか・・・ない。 それならばと、チヌ狙いに変更。 岸壁からの釣りだったので、水深はかなりあるはず。 しかしどの層にチヌがいるのか難しい判断だったので、上の層から徐々に深い層へと仕掛けを送り込んでみた。 仕掛けは5Bの負荷をつけた半誘導仕掛け。 必殺の『ダイワベガティスど遠投』細軸の棒ウキ仕掛けだ。 道糸1.75号、ハリス1.75号にグレ針の6号を付けた。(チヌ針、もってきてなかったんだよなあ・・・。) 3ヒロから徐々に深く探っていき、竿2本ほどのたなを探っていたとき ウキが消し込む前あたり。 その後、ウキが浮いてきて、再びじんわりとウ

                                                      • 波切港のアオリイカ・サビキ釣り・アジ1 - 海釣(カイチョウ)倶楽部

                                                        波切港のアオリイカ・サビキ釣り・アジ1 #アオリイカ #泳がせ釣り #釣り方 波切港のアオリイカ・サビキ釣り・アジ1 よく釣れるアオリイカ釣り、サビキ釣り・アジ・よく釣れる伊勢海老釣り等も投稿してますので併せてご覧ください。気に入ったら下記をクリックしてチャンネル登録を宜しくお願いします。 ⇒ http://www.youtube.com/channel/UCcNtu... 動画の上のマネキン猫の横にアイiマークが出てくるので、アイiマークをクリックするとおすすめ動画を見ることが出来ます、よかったらクリックしてしてみて下さい。 今度の火事から気を付けるでは遅いんですよ。間違いと気違いは紙一重ですよ

                                                          波切港のアオリイカ・サビキ釣り・アジ1 - 海釣(カイチョウ)倶楽部
                                                        • 西海釣行。入れ食いでも嬉しくないそのわけとは。

                                                          長崎県西海市崎戸エリアの磯釣り。 にわ子は根がかりにイライラ。 把握できた海の状況。 ワシらがのった磯は風裏ではあるものの、回り込んでくる風が釣座から海に向かって見ると、右から左へふいている。 そして潮の流れは表層付近は風に押されて右から左へ、底の潮は左から右に向かって流れている様子。 そして一番やっかいだったのは、釣座から見てほぼ180度、どこも荒いシモリ根が点在していることであった。 だから、ジギングをしていたにわ子は大苦戦。 とにかく根がかりの連発。 ラインブレイクの連続。 完全にやる気を削がれていた。 いったい何度ラインを結びなおしたことだろう。 ウキふかせ釣りをしていたワシでさえ、根がかりをする状況だったので、ジギングは厳しい。 唯一、にわ子が釣った魚はこちら。 可愛らしいサイズのアラカブである。 そりゃ、やる気でないわな。 ワシはクロが入れ食い! かたや、ワシのほうはというと、

                                                          • 外来種のウシガエル「捕まえて食べてやる」 意気込んだ中学生、まさかの希少種を捕獲

                                                            森の中に生息し、兵庫県内での絶滅が危惧されている希少種・モリアオガエルの生体が、同県多可町中区の「なか・やちよの森公園」で発見された。見つけたのは、職業体験で訪れた中学生。藤浦薫事務局長は「豊かな自然を感じてもらう絶好の機会になったのでは」と目を細める。 日本固有種のモリアオガエルは森林を中心に生息し、繁殖期の4~7月に湖や湿地で泡状の卵塊を産む。同県版レッドデータブックでは「絶滅の危機が増大している種」とされるBランクに分類されている。 同園には5月31日からの5日間、トライやる・ウィークで近くの八千代中から2年生8人が訪れ、生物調査や園内整備の補助に携わった。中学生は園内のビオトープで、外来種のウシガエルが他の生物を食い荒らしていることを職員から聞き、捕獲に挑戦。食用と知って「捕まえて食べてやる」と意気込み、捕まえたのがモリアオガエルだったという。 ウシガエルと思い込み、意気揚々と帰っ

                                                              外来種のウシガエル「捕まえて食べてやる」 意気込んだ中学生、まさかの希少種を捕獲
                                                            • メイメイ@婚活コンサルタント on Twitter: "アポった男性(30代)がカシオのG-SHOCKだったそうです。G-SHOCKって。20年前じゃないんだから。 30代になったら普通ロレックスです。一流同士の仕事では、腕時計の「質」も見られます。腕時計の質が低いと、「年収が低い会社… https://t.co/GEHQMBP0wJ"

                                                              アポった男性(30代)がカシオのG-SHOCKだったそうです。G-SHOCKって。20年前じゃないんだから。 30代になったら普通ロレックスです。一流同士の仕事では、腕時計の「質」も見られます。腕時計の質が低いと、「年収が低い会社… https://t.co/GEHQMBP0wJ

                                                                メイメイ@婚活コンサルタント on Twitter: "アポった男性(30代)がカシオのG-SHOCKだったそうです。G-SHOCKって。20年前じゃないんだから。 30代になったら普通ロレックスです。一流同士の仕事では、腕時計の「質」も見られます。腕時計の質が低いと、「年収が低い会社… https://t.co/GEHQMBP0wJ"
                                                              • 馬渡島の防波堤、魚信上昇中ですよ~!

                                                                釣り人が多かったので、西波止で。 青物狙いの釣り人多し。 久しぶりに佐賀県唐津市鎮西町の『馬渡島』の防波堤で釣りだああああーー!! 定期船で行くぉ!! って、定期船がやってくるまで、まだ30分以上もあるのに、釣り人多くねえか?? 満員御礼だな・・・。 この後、釣り人はまだまだ増えて、この倍の人数に!! ひえええーーー!! 皆さん青物狙いの方が多いようで、ぶっとい竿を持ってたぞ。 あとは、カマス狙いのルアーマンもちらほら。 これはおそらく皆さん東波止や大波止に行くだろうから、釣座がとれないかもしれない。 と・・・いうことで・・・ ワシらは釣り人が少ない西波止へ。 釣ったるぞおーー! 潮がめまぐるしく変化する西波止先端。 ふふふ・・・・。 案の定、西波止はワシらの貸し切りじゃ。 いやっほーー!! さてさて、西波止の海況は・・・と・・・。 強風じゃあーー!! 帽子が飛ばされそうになるくらいの強風

                                                                • 長崎県平戸の地磯釣行。博多にわ男だって・・。

                                                                  厳しい時期だけど、ふかせでクロを釣るばい! 小潮だったけど、潮はまずまず流れてる。 にわ子はショアジギングで根魚をねらってたけど、ワシはふかせ釣りでクロを釣りたい。 クロのシーズンは終盤・・・というか、もう終わってしもうたかなあと、思うくらいこの頃は厳しい。 それでも、何とか刺身が食えるくらいの釣果が欲しい。 頑張るばい!! 潮は小潮、 釣座から海に向かって、左側へとまずまずの流れがある。 ワシは必殺棒ウキ0号で、ふたヒロくらいのタナを攻める。 ガン玉はナシ。 少し離れているところで釣っているにわ子は、調子よくアラカブをガンガン釣っている。 何だよ。魚はばっちり写っているくせに、ワシはボケボケじゃないかーー!! ワシは単なる背景か・・・。 って、これに至っては、背景にすらなっていないじゃないか!! ワシの影しか写っていない・・・。 完全にワシの姿はカットである。 ひどい・・・。 うげーー!

                                                                  • 釣友W氏の生月舘浦港、釣果情報。

                                                                    ダツにシイラ、ふかせ釣師W氏ピンチ。 まだまだシイラが。 釣友のW氏が、長崎県平戸市生月の舘浦港に釣りに行ったとのことで、その釣果情報を届けてくれた。 毎度のことであるが、W氏はよく釣る。 何がどう違うのか、なんちゃって釣師のワシにはよくわからんのだが、とにかくよく釣る。 そんなW氏が・・・ ひえーーーー!!と叫びたくなるような状況の中で、ふかせ釣りのクロ狙い。 どうひえーーー!!なのかと言うと、ミニシイラとダツが乱舞していたというのだ。 こいつら獰猛系のフィッシュイーターが入ってくると、他の魚たちは恐れをなして逃げてしまう。 魚釣りをしない方はわからないと思うけど、このダツ、危ないんだぞ。 なんたってその尖った口。 こいつで突進してきて、時には釣り人に刺さってしまうのだ。 美味いかどうかは、ワシ、食ったことがないのでわからんが・・・あまり美味そうには見えないな・・・。 とにかくこのような

                                                                    • 平戸の地磯で博多にわ子が舞う!

                                                                      長崎県平戸市の地磯釣行。気合十分のにわ子。 ショアジギングでロックフィッシュを狙う。 友人たちから色々と情報を仕入れてみたのだが、今のこの時期・・なかなか釣果は厳しいようだ。 しばらくは厳し状況が続くのかな・・・。 どこに何を釣りに行こうか・・・迷う。 いっそのこと、お家でじっとしてる?? いやいや 天候はまずまず、そんな週末に指をくわえてお家でじっとしてるなんて・・・できるわけなかろうも~ん!! うおおお!! 電話かけまくっちゃる!! 友人や渡船屋さんに電話しまくっちゃる!! どこか少しでも釣れそうなところはなかね?? てな感じで、悩みに悩んだ末、今回は長崎県平戸市の地磯に釣行することにしたのさ。 釣り場はこのあたり。 今回も浜本釣りセンターさんにお世話になり、磯まで渡していただいた。 船長曰く「クロは厳しいよ~・・・。」とのことだったが、とにかく魚が釣りたかったのでここに決めた。 ワシ

                                                                      • 起死回生を信じて慣れん事をやってみるか。やったるぜ!

                                                                        佐賀県唐津市肥前町、晴気エリア釣行続編。 マジで・・・何もこんのやけど・・。 ああ、海って綺麗だなあ。 海水もこんなに澄んでいる。 ワシも魚になりたい・・・。 魚になったら、間違いなく、にわ男ちゃんの餌に食いついてあげるのに・・・。 午前中・・・な~んにも反応なし。 しぶしぶお昼ご飯を食べて、再開するも、午後の部・・・な~んにも反応なし。 いやだあーー!! このまま坊主なんて、いやだあーー!! 家の冷蔵庫には『本麒麟』様が魚を待って、鎮座しておるのだ。 本麒麟様のためにも、魚を釣って帰らねばならない。 磯際の沈み瀬あたりに、何か居付きのチヌでもいるのではないかと狙ってみるが いやああーーー!! こんなんじゃ、いやだあーー!! ちっこいアラカブ・・・。 これでは本麒麟様の肴にはならない。 隣りで釣っているにわ子も、同型のアラカブしか釣れない。 暗雲が立ち込める。 ホントにこのままでは『坊主』

                                                                        • 恐ろしい技の使い手、W氏。平戸での磯釣り続編だ!

                                                                          長崎県平戸市『真立島』釣行続編。 釣り場の紹介忘れてた・・。 W氏に同行した今回の釣行。 釣り場は長崎県平戸市に浮かぶ『真立島』である。 Googleマップより Googleマップより 真立島は出港地から船でおよそ5分。 湾内に近い島で、ワシらが上がった磯は、その北西側先端部。 磯自体は広いが、テーブル状のシモリがあるため、釣り場は船着き周辺に限られる。 北側は外海に向いていて魅力的ではあるが、何せ断崖絶壁であるからして、とても釣りができるような足場はない。釣れてもタモ網が届かない・・・。 さすらいの上物師W氏はどうかな? W氏は北西の先端部で、一番外海に近いところで釣りを始めた。 足場が高いため、「大丈夫かな?」と思っていたが、W氏は足腰が強い。 へっちゃらである。 ワシだったら、足腰が弱いのと、高所恐怖症の二重苦で、そこに立っているだけで股間がスースーしてきて、とても立ってはいられない

                                                                          • マダイ、ヨコワ、イサギ釣り 爆釣 - 海釣(カイチョウ)倶楽部

                                                                            マダイ、ヨコワ、イサギ釣り 爆釣 マダイ、ヨコワ、イサギ釣り 爆釣 よかったら下記をクリックしてチャンネル登録を宜しくお願いします。 ⇒  https://www.youtube.com/channel/UCA5D... 他にもおすすめ動画を投稿しておりますので併せてご視聴下さい。これからも頑張って動画を投稿してゆきますので・いいね・コメント・チャンネル登録を宜しくお願いします。 マグロ刺身の盛り合わせです、人生に失敗がないと、人生を失敗するよ 刺身の盛り合わせです、夢中で日を過ごしておれば、いつかは良い時が来る マダイの刺身です、安い物には訳があり、高い物には値打ちがある 花は咲くただひたすらに綺麗な姿をあなたにだけ見せるためだけに咲く 花は咲くただひたすらに綺麗な姿をあなたにだけ見せるためだけに咲く 迷う、ということは、一種の欲望からきているように思う。ああもなりたい、こうもなりたい、

                                                                              マダイ、ヨコワ、イサギ釣り 爆釣 - 海釣(カイチョウ)倶楽部
                                                                            • 深島の磯で大工の棟梁が吠える!

                                                                              深島釣行の第3弾。大工のO氏が魅せる! 夜釣りは不発だったものの。 さてさて、深島釣行の第3弾だぞ。 今回は大工の棟梁、O氏の登場だ。 夜中に磯にあがり、徹夜状態で夜釣りを始めたO氏。 齢65歳にして、この体力。 さすがは大工の棟梁である。 足腰の強さも当然我々以上のものだ。 夜中からずーーーっと釣りをしている。 なんという体力と気力。 どこにそんなパワーがあるんだか・・・。 そんなO氏の仕掛けが意外だったのでご紹介。 O氏の仕掛けは少し変わっていた。 道糸が1.5号。ハリスは3号。竿一本ほどのほぼ固定仕掛け。 こんな感じ。 道糸1.5号にハリス3号って、なんだかアンバランスなような気がするが・・・。 しかも3号って、太すぎないかな・・。 そう思っていたのだが、日が昇ってすぐに、O氏の竿がぶち曲がる!! そして、しばらくやりとりをしていたのだが・・・ プツン・・・ とラインブレイク。 3号

                                                                              • 釣り具のスリム化計画。

                                                                                出るわ、出るわ。使用していない竿の数々。 どんだけ竿が眠ったままなのさ。 家の中には使わないのに捨てられずにいる物がたっくさんあるよなあ・・・。 物は増えていく一方。 ワシの脂肪と同じやないかい。反省・・・。 釣り具もしかり。 使っていないくせに、何だか捨てられない。 捨てるのもったいないし。 でも使ってないんだな・・・。 そうだ!!釣り具のスリム化を図ろう。 使ってないやつを売って整理しようではないか。 色んなところから、色んなものを引っ張り出す。 出てくる、出てくる。 こんなに使っていなかった竿が眠っていたんだなあ・・・。もったいない。 今、使っているものも合わせると、磯竿だけでも10本くらいあるぞーー!! これ、全部売ったら・・・新しい竿・・・買えるかな・・・。 中古の竿10本で新品が2本買えたら、そちらのほうが良いかもwww うしし・・・。 うんうん、それいい考え。 ということで、

                                                                                • 志摩市波切の魚市場の魚の水揚げが始まります - 海釣(カイチョウ)倶楽部

                                                                                  志摩市波切の魚市場の魚の水揚げが始まります。 志摩市波切の魚市場,人生の教訓,止まぬ雨は無い夜明けの来ない夜もない どんな事でも夜明けの来ない夜はない,待てば必ず夜明けが来るものなり。皆さんこれからも頑張って動画を投稿してゆきますので・コメント・チャンネル登録を宜しくお願いします。 ⇒ http://www.youtube.com/channel/UCcNtuKKtLQvUtWnh-vLZAxg?sub_confirmation=1

                                                                                    志摩市波切の魚市場の魚の水揚げが始まります - 海釣(カイチョウ)倶楽部

                                                                                  新着記事