記事へのコメント46

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Domino-R
    teaをどう直訳したら紅茶になると思うのか。

    その他
    hateokami
    いままで散々原住民とかいって他の文化をバカにし踏みにじってきた西洋人がいまさら文化の盗用(笑)とか言っているのは面白い。

    その他
    gazi4
    これは何ていうか、「日本にアフタヌーンティーはない」みたいなネーミングでは。

    その他
    khtno73
    イギリス人自身が「我々が中国やインドから盗んできた茶を煮たててミルクをぶち込んだ飲み物」みたいな皮肉を言ってるからな。

    その他
    repon
    戦時下で野球の審判が「ヨシ!」「ダメ!」と声を上げていたらしいけど、これも直訳

    その他
    lastline
    西洋のお茶文化は東洋(中国や日本)の文化がオリジナルだからなぁ

    その他
    tanakamak
    西洋語の自国語訳は東洋の文化だろう。知らんけど。

    その他
    bfoj
    幸せな結末ってハッピーエンドの直訳

    その他
    takanagi1225
    美しい日本語だと思う。

    その他
    firststar_hateno
    午後の紅茶、なんとも風情があって素敵ですわ。文化の交差点で新しい味わいが生まれるのもまた魅力ですの。

    その他
    differential
    それによって登用された側が奪われるモノが大きいかどうか、というのは割と大事な視点だと思う

    その他
    mustelidae
    茶という飲み物自体がまあ世界的に

    その他
    inks
    「文化とは」から始めてもらって宜しいか?

    その他
    sugachannel
    午後の紅茶を飲みながらアフタヌーンを読むのが良いかも😆📚✨

    その他
    blueeyedpenguin
    名前より味が名状しがたく冒涜的である

    その他
    haru_tw
    ジャワティー飲んどけ

    その他
    umi-be
    大谷ってグランドキャニオンの直訳だよね。文化の盗用じゃない?

    その他
    ultimatebreak
    午前中に飲めばセーフ

    その他
    deztecjp
    仮に「文化の盗用」だとしても、そもそも「分散の盗用」は問題ない行為なので、何も悪くない。「文化の盗用は問題である」に反対。

    その他
    wacok
    アフタヌーンティーを地図で検索するとアフタヌーンティー(チェーン店)が引っかかるのなんとかならんか。

    その他
    mats3003
    まああの時代で言えばコンセプト丸ごとスタバのパクリだったマウントレーニアなんかもけっこうヒドい。

    その他
    niam
    niam そもそも直訳ではない。「午後の紅茶」の直訳は"(the) tea of afternoon"であって、"afternoon tea"ではない。"afternoon tea"の直訳は「午後紅茶」。「午後に紅茶」や「午後は紅茶」という商品名もあり得るのだから「の」は意味がある

    2025/05/06 リンク

    その他
    ysksy
    20年前くらい、地方の旅館の自販機で、「午後の珈琲」を見た。買わなかったことを今でも少し後悔している。

    その他
    richest21
    richest21 江戸時代に今の午後2時〜4時頃の時間を「八つ(又は昼八つ)」と呼びその時分に食べる軽食を「おやつ」と呼んだ。おやつに合わせてお茶(ティー)を一緒に飲んでいたのだから午後のお茶は実は日本の文化そのもの

    2025/05/06 リンク

    その他
    fraction
    Midas氏に賛成だが、この増田にも敬意を表したい

    その他
    yoiIT
    パッケージに描かれた貴婦人のイラストも、アフタヌーンティーを始めたとされるベッドフォード公爵夫人アンナ・マリアがモデル。英国の紅茶文化、上流階級の習慣を連想させ、そのブランドに便乗したとは言えそう。

    その他
    m4fg
    文化の盗用は白人様が(劣った存在である)有色人文化をつかったらかわいそうだから、というのが根底にあるので日本人がやるのには当てはまらないぞ

    その他
    king-zessan
    king-zessan 「文化の盗用」は欧米で生まれた概念であり、日本で「これは文化の盗用だ」と指摘するのは文化の盗用に当たるのでよくない。(したがってこのブコメもよくない)

    2025/05/06 リンク

    その他
    akinyon1121
    アフティー・ナビーユ・エリン

    その他
    ublftbo
    https://faq.kirin.co.jp/faq_detail.html?id=50221

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    午後の紅茶ってアフタヌーンティーの直訳だよね

    文化の盗用じゃない?

    ブックマークしたユーザー

    • Domino-R2025/05/07 Domino-R
    • hateokami2025/05/07 hateokami
    • gazi42025/05/07 gazi4
    • khtno732025/05/07 khtno73
    • repon2025/05/07 repon
    • honeybe2025/05/07 honeybe
    • miityan52025/05/07 miityan5
    • lastline2025/05/07 lastline
    • laislanopira2025/05/07 laislanopira
    • tanakamak2025/05/07 tanakamak
    • bfoj2025/05/07 bfoj
    • takanagi12252025/05/07 takanagi1225
    • mventura2025/05/07 mventura
    • firststar_hateno2025/05/07 firststar_hateno
    • differential2025/05/07 differential
    • mustelidae2025/05/07 mustelidae
    • inks2025/05/07 inks
    • amoreroma2025/05/07 amoreroma
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む