並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 23 件 / 23件

新着順 人気順

面白いものの検索結果1 - 23 件 / 23件

  • ITが面白い時代はすでに終わっているし変化も遅くなった - きしだのHatena

    ITはもう面白くなくなってますね。 技術が面白いときには、いろいろ新しいものが出て性能あがったりできることが増えたりします。調べたらどんどん新しいものが出てくるし、新しいものもたくさん作るし、面白い。ですが、IT技術は一通り出そろって、成熟期に入っています。そうすると新しい技術に出会うことも新しいものを作ることも減っていきます。その結果、いままでの変化のあった状況を知っていれば、つまらんってなりますね。 ※2024/8/24 追記 言いたいことをまとめると、IT素振りのネタ探しに苦労するようになったよねってことです。 結局のところITというのは新しいハードをどう動かして社会に実装していくかというものなので、新しいハードが出ないとどうしようもないのです。けれどもだいたい飽和してしまった。 雑にいえば、これまで1980年くらいにBASIC搭載8bitパソコンが普及するとBASICプログラミング

      ITが面白い時代はすでに終わっているし変化も遅くなった - きしだのHatena
    • 「資本主義を批判するのにマルジェラ着るのはどうなの?」→「意図を持って着ている」・「買うことで加担している」→「そこはまあいいのかな」斎藤幸平vs村上隆が面白い。

      箕輪厚介 @minowanowa 当たり前じゃないですか。 僕と斎藤さんは麻布台ヒルズや東京タワーのふもとの芝学園出身ですよ。 思想の違いはあれど根はシティボーイなのです。マルジェラなど体操着にしてますよ。 x.com/hakuikisiroi/s…

        「資本主義を批判するのにマルジェラ着るのはどうなの?」→「意図を持って着ている」・「買うことで加担している」→「そこはまあいいのかな」斎藤幸平vs村上隆が面白い。
      • この話すごい面白い。ピッチャーのパフォーマンスがより上がるのはお手本の映像を見せることではなく、イメージが浮かびやすい言葉選びをすることだ→「これってスポーツだけではなく、仕事でもあるよなぁ……」

        みずの@ゆる言語学ラジオ @yuru_mizuno 言語について語るインターネットラジオ「ゆる言語学ラジオ」のスピーカー。ことばの雑学をつぶやきます。新刊『きょう、ゴリラをうえたよ』の予約受付中 youtube.com/@yurugengo みずの@ゆる言語学ラジオ @yuru_mizuno この話すごい面白い。 ピッチャーのパフォーマンスがより上がるのはお手本の映像を見せることではなく、イメージが浮かびやすい言葉選びをすることだと言う。 これってスポーツだけではなく、仕事でもあるよなぁ…… pic.twitter.com/bAXt6qCqdK

          この話すごい面白い。ピッチャーのパフォーマンスがより上がるのはお手本の映像を見せることではなく、イメージが浮かびやすい言葉選びをすることだ→「これってスポーツだけではなく、仕事でもあるよなぁ……」
        • とても面白かったです。 当方、結構前ですがエジプトに計2年くらい滞在(ア..

          とても面白かったです。 当方、結構前ですがエジプトに計2年くらい滞在(アラビア語目的留学)、多少アラビア語を話しエジプト人と交流のあった人間ですが、イラン人(ペルシャ人)がアラブ人を嫌って見下している感じはわかります。まぁ実際、歴史的に見るとイランは先進的文化的な国で、人も繊細な感じがします。 それに比べるとアラブ人はイスラーム以降にイケイケで拡大しただけで田舎くさい感じがするし、特にエジプトは「アラブの大阪」という感じでコテコテだから、水と油かもしれません。言語もまったく違いますしね。 そして多くのエジプト人(もちろんすべてではない)はイラン人、シーア派の人を蛇蝎の如く嫌っています。無神論者とか共産主義者と同じくらいイメージが悪い感じです。キリスト教徒のことはそんなに嫌っていないし、エジプトには1割くらいコプトの人がいますから、まぁ宗派対立がないとは言いませんが、割と知っているしそれなり

            とても面白かったです。 当方、結構前ですがエジプトに計2年くらい滞在(ア..
          • 「宇多田ヒカルが言ってたやつだこれ」ピンチの時の「面白くなってきたな」と思えるように、不安を興奮と捉え直すことが大事という話

            もどき。 @modokidesu @honten_popepope 漫画でよくありがちな強い敵を目前にして震えているキャラが仲間に「ビビってんのか?」と言われて「武者震いだよ」って答えるやつ

              「宇多田ヒカルが言ってたやつだこれ」ピンチの時の「面白くなってきたな」と思えるように、不安を興奮と捉え直すことが大事という話
            • 音楽も面白くない

              ITも面白くないけど音楽分野も技術的な頭打ちして、80年代後期位のテクノとかヒップホップ以降は結局リバイバルの繰り返ししかなくて辛い…… 電子楽器の話ばかりになるけど、 DAWも微妙な進化をメジャーアップデートとして繰り返して集金。 シンセメーカーもアナログ回帰の復刻だらけのおじさんホイホイや、モジュラーシンセみたいな自己満世界が蔓延る。 ボカロはあんまり知らないから言わないけど、人間が歌えないようなジャンルみたいなのは期待していたけど、多分ほぼ作られてなさそう。 AIの登場で未知の音が聴けるかとワクワクしたけど、結局出来上がったのは従来のサンプリングシンセサイザーと同じ様な効果か、既存の曲を真似たモノだけを出力するだけで終わりそうな雰囲気。 結局、従来の楽器やサンプリング・電子楽器・ボーカルみたいなフォーマットからは進化しない。 俺は未知の音楽で未来を感じたい

                音楽も面白くない
              • 誹謗中傷してきた奴開示請求したら全員生活保護か発達障害だったの面白すぎる

                台湾史.jpー認識台湾 @Formosanhistory @m_mmxlll これどうやら本当みたいで、ある医師の人も専門の弁護士を雇って全員開示請求したら、ほとんどが「無職」でガチの(精神障害者)手帳持ちも少なからずいたとブログに書いてたことがありました。 ああ「小人閑居して不善をなす」ってこういうことなんだなーと。

                  誹謗中傷してきた奴開示請求したら全員生活保護か発達障害だったの面白すぎる
                • 登場人物が少ないけど面白いマンガってある?

                  キャラクターが多いと覚えられないので、少なければ少ないほどありがたい。 そんなマンガってありますか? 今は頑張って「ふつうの軽音部」読んでるけど、人が多すぎて力尽きそうです (追記)みなさんありがとうございます! 参考にさせていただきます。 挙げてもらった作品(2024/08/27 12時時点) ・キルミーベイベー ・名探偵コナン ・萩尾望都『半神』 ・高野文子『るきさん』 ・施川ユウキ『バーナード嬢曰く。』 ・あたしンち ・木曜日のフルット ・ジョジョの奇妙な冒険 ・ドラえもん ・ラーメン赤猫 ・深層のラプタ ・姫様"拷問"の時間です ・半人前の恋人 ・恋人以上友人未満 ・マリッジトキシン ・シバタリアン ・ゴーストフィクサーズ ・サチ録 ・BEAT&MOTION ・バンオウ-盤王- ・馬刺しが食べたい ・ココロのプログラム ・タテの国 ・ベイビーブルーパー ・全部ぶっ壊す ・鬱ごはん

                    登場人物が少ないけど面白いマンガってある?
                  • 日本郵便で働いている友人に「郵便局って今私企業でしょう? なんで信書は郵便局の独占なの?」と聞いたら面白かった

                    𝙎𝘼𝙋𝙋𝙊𝙍𝙊 𝙋𝙊𝙎𝙎𝙀 @sapporo_posse 日本郵便で働いている友人が帰省してたので遊んでいた 会話の流れで、「今更だけど、郵便局って今一応私企業でしょう? なんで信書は郵便局の独占なの?」と聞いたら、 𝙎𝘼𝙋𝙋𝙊𝙍𝙊 𝙋𝙊𝙎𝙎𝙀 @sapporo_posse 「あれは法律上は民間でも扱える。だが、郵便ポストが全国に何千だか何万だかないと扱えないというのを総務省が決めたから、設備投資と回収の面から実質的に他の企業の参入はまずありえないようになってる」という話を聞いて、へぇ〜ってなった

                      日本郵便で働いている友人に「郵便局って今私企業でしょう? なんで信書は郵便局の独占なの?」と聞いたら面白かった
                    • なぜ『百年の孤独』が面白いのか、ネタバレ抜きで語ってみる

                      人生で3冊読んだけど、3冊とも面白かった。 最初は水色のハードカバー版で、次は白黒のやつ、そして最近出た新潮文庫を読んだことになる。ストーリーは知っているし、あのラストの感情の奔流は何度も味わっているのに、それでも無類に面白い。 何度も読んだのに、なぜ、面白いのだろうか? まともな人間が(ほぼ)誰もいないブエンディア一族の奇妙な生きざまや、日常的に非日常が描かれるマジックリアリズムの磁力、あるいは、奇妙で悲惨でユーモラスなエピソードが隙間なく詰め込まれているストーリーは、どこから見ても面白い。 しかし、3冊目の新潮文庫を読みながら、そうしたストーリーやキャラだけでなく、『百年の孤独』そのものに面白さが練り込まれていることに気づいた。 ここでは、物語の展開や登場人物の運命にはできるだけ触れずに、ネタバレ抜きで、『百年の孤独』の面白さを語ってみる。 既視感と未視感の混交 例えば、中毒性のある文

                        なぜ『百年の孤独』が面白いのか、ネタバレ抜きで語ってみる
                      • NHK内部が激変し、劇的にドラマが面白くなった「最大の理由」…前会長時代は月に20人以上のペースで職員が辞めていった | デイリー新潮

                        「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

                          NHK内部が激変し、劇的にドラマが面白くなった「最大の理由」…前会長時代は月に20人以上のペースで職員が辞めていった | デイリー新潮
                        • 「誰だダイヤ組んだ奴!」相鉄・東急新横浜線の鉄道運行をプラレールで再現する動画、トラブル連発で阿鼻叫喚の嵐となっている様子が面白すぎる

                          ささ木 @gamsic トラブルって当事者にとっては大ごとだけど傍観者にとってはエンタメだなというのがよく分かる動画だと思う。めちゃめちゃおもしろい youtu.be/fRYrkv09om8?si… x.com/1hte8q8ylkuwof…

                            「誰だダイヤ組んだ奴!」相鉄・東急新横浜線の鉄道運行をプラレールで再現する動画、トラブル連発で阿鼻叫喚の嵐となっている様子が面白すぎる
                          • 書籍「スタッフエンジニアの道」の好きなところ、面白く感じたところ - 大好き!にちようび

                            原書と兄弟で肩を並べて 島田浩二@snoozer05さん訳の、8月26日発売「スタッフエンジニアの道―優れた技術専門職になるためのガイド」の感想のような記事を書きます。 スタッフエンジニアの道 ―優れた技術専門職になるためのガイド 作者:Tanya Reillyオライリー・ジャパンAmazon 翻訳レビューに参加した流れと、簡単な感想 今回、個人的には初めてとなる翻訳レビューに参加させてもらった関係で、物理本をご恵贈いただいた流れです。 まず圧倒的に信頼している技術書翻訳者*1であること、自分としても一応「VPoE」というタイトルで働いていたし領域的にも興味があること、翻訳レビューってやってみたいな〜!という憧れ の100点+100点+100点の合計1000000点!!!って感じの参加動機です。 snoozer05.hatenablog.jp で、しかも、参加が決定して書籍名を聞いたら「も

                              書籍「スタッフエンジニアの道」の好きなところ、面白く感じたところ - 大好き!にちようび
                            • 「世にも奇妙な物語で見たやつだ!」既視感のある原作漫画に驚きの声が続々。こういう冴えたギャグマンガが面白い「お金持ちをペットにする話」

                              春日有 @arikasuga 村崎羯諦先生の同名小説を原作にしたコミックス『余命3000文字』より、「何だかんだ銀座」でした。 このエピソードのほか、マンガワン未公開エピソードも含む12編を収録した短編集です。 私はネーム構成を担当し、作画はアニメーター・浅野直之さんが担当されました。 1冊でとても豪華な読み味なので、どうぞよろしくお願いします。 ■Amazon amazon.co.jp/dp/4098535173/… ■楽天ブックス books.rakuten.co.jp/rb/17926213/ ■セブンネット 7net.omni7.jp/detail_isbn/97… ■作品紹介 shogakukan.co.jp/books/09853517

                                「世にも奇妙な物語で見たやつだ!」既視感のある原作漫画に驚きの声が続々。こういう冴えたギャグマンガが面白い「お金持ちをペットにする話」
                              • 『コイツは人の悪口を言わない』という印象を周りに与えておけば面白いし人生の難易度が一段階下がる話→「この戦略失敗した」「試すか」

                                YellowTu_lip @YellowTu_lip RT これ…アタシも学生時代~社会人になってもかれこれ20年くらいこのマインドをベースに生きてるけど、環境によっては適用されないから気を付けたい…ほぼ全員が陰口をコミュニケーションとしているコミュニティだと、このムーブがむしろマイノリティで、負けた(2社退職) x.com/hysktanuki/sta… ハッチ @ukkari8hatchbei 本当に悪く思ってないから悪口を言わないのか自分を守るために黙っているのか、結構簡単に見分けはつくので、言わなければ大丈夫というわけではない。悪口を言わないというだけで他人の目を欺けると思わないほうがいい。 x.com/hysktanuki/sta…

                                  『コイツは人の悪口を言わない』という印象を周りに与えておけば面白いし人生の難易度が一段階下がる話→「この戦略失敗した」「試すか」
                                • 『FF14』「黄金のレガシー」パッチ7.0、メインストーリー感想。「ストーリーが面白いMMORPG」として浮かび上がる課題 - AUTOMATON

                                  ハイデリン・ゾディアーク編が完結し、『ファイナルファンタジーXIV(以下、FF14と表記)』新章として発売された「黄金のレガシー」であったが、その現行バージョンの物語に関して、筆者は良いものとは思えなかった。なぜなら、作中にて表現したいであろうテーマに対し、内容がまったく追いついていないのである。この原因としては、『FF14』の仕様によるところが大きい。本作のジャンルはMMORPGではあるが、その仕様と物語のテーマが噛み合わず、結果として表現が伴っていない。MMORPGであることが弊害になってしまっているのだ。 ※本稿は『ファイナルファンタジーXIV』ハイデリン・ゾディアーク編および、「黄金のレガシー」のネタバレが多く含まれているので留意してほしい 『FF14』が「ストーリーが面白いMMORPG」である理由 MMORPGに限らず、集団行動を楽しむマルチプレイがメインのゲームと、内省的な体験

                                    『FF14』「黄金のレガシー」パッチ7.0、メインストーリー感想。「ストーリーが面白いMMORPG」として浮かび上がる課題 - AUTOMATON
                                  • 『百年の孤独』をみんなで読むと100倍面白い

                                    ガルシア=マルケス『百年の孤独』は、何度読んでも面白い。 私の記憶力の無さと、再読までに積んだ経験によって、読むたびに面白いと感じるポイントが変わっていく。本は変わらないのだから、再読による発見は、自分の人生の厚みが変わったためなのだろう。 さらに、この小説を楽しんだ人の感想を聞くと、十人十色で面白い。私に近い人もいれば、予想外のところにハマった人もいる。アウト・オブ・眼中の所にのめり込んだ人の話を聞くと、「なるほどなぁ!」と新鮮に読め、一冊で二度も三度も楽しめる。 小説なんだから好きに読めばいい。 引っ掛かった描写。伏線に見えるセリフ。湧き上がるイメージと、それに結びついた自分の読書経験と実人生の体験。学校じゃないんだから、「正解」なんてものはなく、「ぼくのかんがえたさいきょうの読解」の多様性を楽しむといい。 そんな皆さんの感想を伺うべく、『百年の孤独』の読書会に行ってきたので、レポート

                                      『百年の孤独』をみんなで読むと100倍面白い
                                    • TiDBには面白い仕様/機能が色々あるという話 - pospomeのプログラミング日記

                                      TiDBを触ってみて個人的に面白いと思ったものを雑にまとめます。 TiDBのことはある程度知っている人向けの話です。 HTAP(TiFlash) リソース制御機能 Stale Read Follower Read プッシュダウン レコードTTL コメント構文 sync-diff-inspector ローカルPCでTiDBを起動する まとめ HTAP(TiFlash) TiDBといえば、HTAPが有名だと思う。 https://docs.pingcap.com/ja/tidb/stable/explore-htap https://docs.pingcap.com/ja/tidbcloud/tiflash-overview TiDBが苦手とするOLAPを高速に処理するために、 TiFlashという列指向NoSQLを外付けし、 OLAP系のクエリをそこに対して実行するという、 なんとも力技感が

                                        TiDBには面白い仕様/機能が色々あるという話 - pospomeのプログラミング日記
                                      • 【追記あり】RTA in JAPAN Summer 2024で解説が面白いおすすめ動画(クリアまで1時間以内編)

                                        ポケットモンスター赤緑のソロプレイに注目が集まっているRiJだが、もう一つの見所が、今何が起こっていて、何が超絶技巧なのかを視聴者に教えてくれる解説である。 現在、YouTubeに上がっているものの中から、「クリアまで1時間以内」「解説が面白さを引き立てている」という視点でピックアップした。 なお、これからアップされるものの中でも、紹介したいもの(例えば、「wallprime」など)があるので、できれば追記したい。 (トラバの助言を受けて、YouTubeからtwitchのリンクに変更した。コメントから当時の臨場感が伝わってくると思う。一方、YouTubeの方は走者さんや解説さんがコメントを書いていることもあるし、視聴者もコメントを残せるので、こちらも見てほしい) (追記:速報版の6つに、ラストまでの4つを加えて完成。リンクとして張れるのは9本までのようなので、1本は頭を削った) RITE

                                          【追記あり】RTA in JAPAN Summer 2024で解説が面白いおすすめ動画(クリアまで1時間以内編)
                                        • 若い頃、箔をつける為にコレが流行った→銀行員と名刺交換すると明らかに目の色が変わるから面白かったし、今考えるとやってること詐欺師

                                          すご爺 @ndpi 港区在住。医療法人の理事&丸の内ブローカー。財閥系企業の抱える特殊案件を処理しています。(※ポスト内容はフィクションです。)趣味はサウナとゴルフ。三田ガーデンヒルズ購入予定🤠イエベ /骨格ストレート すご爺 @ndpi 若い頃、ワイの界隈で自分の苗字と同じビルにオフィスを登記するのが流行ったな。銀行員と名刺交換すると明らかに目の色が変わるから面白かったし、今考えるとやってること詐欺師でなお面白い x.com/saigusa_tokyo/…

                                            若い頃、箔をつける為にコレが流行った→銀行員と名刺交換すると明らかに目の色が変わるから面白かったし、今考えるとやってること詐欺師
                                          • 「ぬるぽ」に「ガッ」や”台風コロッケ”など元ネタが忘れ去られて儀式だけ定着するの古代宗教じみてて面白い

                                            おにぎ痢🍙 @pacpac_gohan 「ぬるぽ」つったら「ガッ」て言うとか、台風来たらコロッケ買うみたいなの、だんだん元ネタが忘れ去られていってそのまま儀式として定着していく様が古代宗教っぽくてよい インタ〜ネット宗教学

                                              「ぬるぽ」に「ガッ」や”台風コロッケ”など元ネタが忘れ去られて儀式だけ定着するの古代宗教じみてて面白い
                                            • オススメの本が「自己投資」のためにフルリモートかつ朝食も夕食も風呂もキャンセルしてるの面白すぎる→様々な声が集まる「1日1食なん」「人による」

                                              バナナさん🍌 @hayato5228271 すまん、余計なお節介だが、バナナさんは一応脳科学の博士号取得しているので突っ込ませてもらいたい🙏 メラトニンは周りが暗くなったことを察知して、松果体から産出されて、眠気を誘うから、眠っている間ではなくて、眠る前までがピークなのだ。 余計な知識でした。 失礼しました🙇‍♀️ x.com/tachibana7010/…

                                                オススメの本が「自己投資」のためにフルリモートかつ朝食も夕食も風呂もキャンセルしてるの面白すぎる→様々な声が集まる「1日1食なん」「人による」
                                              • 主人公が「米津玄師」や「藤原基央」に似ていて、キルケゴールがロックバンドを組むという設定が自然と飲み込める面白さがすごい「哲学者が現代に転生したら言いたいことがありすぎてバンド始める話」

                                                少年ジャンプ+ @shonenjump_plus 哲学者が現代に転生したら言いたいことがありすぎてバンド始める話(12/12) 『実存アンプラグド』コミックス第1巻発売中! shueisha.co.jp/books/items/co… 続きはこちらから↓ shonenjumpplus.com/app/viewer/ec1… pic.twitter.com/ZImWyGFsth

                                                  主人公が「米津玄師」や「藤原基央」に似ていて、キルケゴールがロックバンドを組むという設定が自然と飲み込める面白さがすごい「哲学者が現代に転生したら言いたいことがありすぎてバンド始める話」
                                                1