並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 1089件

新着順 人気順

2000年の検索結果281 - 320 件 / 1089件

  • 「2000年前のローマ兵の短剣」をスイスのアマチュア探知家が大発見 - ナゾロジー

    一生に一度の大発見!2018年の春、まだ歯学部の学生だったルーカス・シュミット(Lucas Schmid)氏は、スイス南東部・グラウビュンデン州にあるティーフェンカステルという山村の近くで金属探知を始めました。 2003年に行われた考古学調査では、近辺で古代ローマ軍の痕跡が発見されましたが、専門家の見解では「すでに同地には遺物が存在しない」と考えられていました。 しかし、シュミット氏は「遺跡全体がまだ綿密に調査されてないと思いました」と話します。 予想通り、埋まっていた金属片が見つかり始め、氏いわく「もっと多くの遺物が出てくることは明らか」でした。 そして2019年の春、ついに、銀と真鍮の象嵌(ぞうがん)で装飾された短剣が、渓谷沿いの小高い丘の上で発見されたのです。 発見された短剣 / Credit: Archäologischen Dienst Graubünden (ADG) – Me

      「2000年前のローマ兵の短剣」をスイスのアマチュア探知家が大発見 - ナゾロジー
    • 昨夏 過去2000年で最も暑かった - Yahoo!ニュース

      2023年の北半球は過去2000年で最も暑い夏だった――。独ヨハネス・グーテンベルク大マインツなどの研究チームが熱帯域を除く北半球の6~8月の過去の気温を分析し、英科学誌ネイチャーに14日発表した。

        昨夏 過去2000年で最も暑かった - Yahoo!ニュース
      • イタリアで海底に沈んだ神殿を発見、2000年前に建てられた可能性

        ナバテア人によって作られた神殿か? その神殿と思われるものは、ナポリの東約16 kmに位置する町、Pozzuoliの海底で発見されたという。 それらはアラビア半島の古代王国、ナバテアからの移民によって、約2000年前に建てられた可能性があるそうだ。 この研究結果は、9月12日に雑誌『Antiquity』に掲載された。 Cambridge University Press 火山活動で建物などが海に沈む そもそもこの町は、ローマ時代に「Puteoli」と呼ばれ、穀物などの交易品を運ぶために、ローマ帝国の各地から船が訪れる大きな港だったそうだ。 しかし何世紀にもわたる火山活動により、Pozzuoliの海岸線は大きく変化。ローマ時代の倉庫やその他の建物が水没し、約2kmに渡って海底に保存されてきたという。 そして18世紀には海から遺物が回収され、そこに神殿があったと予想されたが、正確な場所は誰も分

          イタリアで海底に沈んだ神殿を発見、2000年前に建てられた可能性
        • 【衝撃】電通、「2ちゃんねる」を2000年から脅威に感じ始め、自演書き込みで印象操作を行なっていた : コノユビニュース

          2020年06月15日02:09@konoyubtmr 【衝撃】電通、「2ちゃんねる」を2000年から脅威に感じ始め、自演書き込みで印象操作を行なっていた 仕事・社会ネタ 47コメント 1 : 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 12:49:11 ID:AVGeE5fr0.net (省略) S氏にどうしてそんなことがわかったのかを伺うと、「電通は2ちゃんねるを2000年から脅威に感じ始めたと同時に、秘密裏に自演書き込みをして印象操作を行なっているチームがある」というのです。そこからの情報でI氏が自作自演を行ったということがわかったというのです。 ネット上で印象操作しているチームは、ほぼ24時間体制で稼働していたそうです。2ちゃんねる以外にも当時はネット掲示板が隆盛していた頃だったので、それをすべて網羅していたといいます。 自分たちが企業から請け負っているPR案件を非難批判させないよ

            【衝撃】電通、「2ちゃんねる」を2000年から脅威に感じ始め、自演書き込みで印象操作を行なっていた : コノユビニュース
          • たつみコータロー近畿比例 元参議院議員 on X: "これが公明党の元大阪市会議員団長が発行責任者となって作成、配布された「ディスカス」という反共謀略ビラ(中身は統一協会の主張そのもの)。2000年の総選挙では同種の反共ビラが全国で1億枚まかれました。このような謀略を組織的にやってきたのが公明党です。 https://t.co/lctxjzF88A"

            • No.795 【17歳のカルテ】(2000年日本公開作品) - 08映画缶

              【週末息子と見る映画】のKONMA08がお送りする自己満足ブログ 【08映画缶】 間もなく開演です!! No.795 【17歳のカルテ】(1999年作品) 今回はチラシとパンフレットです。 《解説》 探しに行こう 心にできた隙間を――― 埋めてくれる何かを。 少女たちの切ない心のありようと痛いほどの感情。それはスザンナとリサだけのものではない。人は誰だって不完全な存在。狂気と正気の境界線なんて曖昧なもの。 『自殺しようとしたんじゃない。消そうとしたの』 女の子なら誰でも思い当たる《境界性人格障害》――不安定な感情と激しい怒り。自分が何者なのかよくわからないし、人と付き合うのも鬱陶しい…。イライラと空虚な気分が募って、つい自分を傷つけたくなってしまう…。そんな気持ち、誰でも経験したはず。 スザンナを演じるのは自ら20歳のときに『発作的不安に襲われて』入院した経験を持つ【シザーハンズ】のウィノ

                No.795 【17歳のカルテ】(2000年日本公開作品) - 08映画缶
              • 植田・日銀総裁に待ち構えるマイナス金利解除、今の政治環境で果たして可能か 「世紀の失策」と言われた2000年8月のゼロ金利解除と現在で大きく異なるもの | JBpress (ジェイビープレス)

                日銀・植田総裁発言をきっかけに141円台まで値を戻したドル/円相場だが、再び146円台まで円相場は下落している。 植田総裁にはマイナス金利の解除という大仕事が待ち構えているが、金融政策を巡っては政府・日銀と政治の綱引きが常に繰り広げられてきた。 政治資金パーティー問題を巡り政権の維持に黄信号が灯る中、12月の政策会合でマイナス金利の解除は可能だろうか。 (唐鎌 大輔:みずほ銀行チーフマーケット・エコノミスト) 12月7日の参院財政金融委員会において、植田日銀総裁が「年末から来年にかけて一段とチャレンジングな状況になると思っている」と述べたことで一時141円台まで戻したドル/円相場。案の定、徐々に値を戻し、12月11日の日本時間夕方には、「マイナス金利解除、日銀は今月急ぐ必要ほとんどないとの認識-関係者」とのブルームバーグの報道を受けて一時146.58円まで上昇している。 【参考記事】 ◎マ

                  植田・日銀総裁に待ち構えるマイナス金利解除、今の政治環境で果たして可能か 「世紀の失策」と言われた2000年8月のゼロ金利解除と現在で大きく異なるもの | JBpress (ジェイビープレス)
                • No.1115 【プロポーズ】(2000年日本公開作品) - 08映画缶

                  【週末息子と見る映画】のKONMA08がお送りする自己満足ブログ 【08映画缶】 間もなく開演です!! No.1115 【プロポーズ】(1999年作品) 今回はチラシです。 《解説》 全てのプロポーズに失敗 花嫁候補1000人 1億ドルの遺産 タイムリミット24時間 でも結婚したい人は一人だけ。 『彼がなかなかプロポーズしてくれない…』 疑問と不安で混乱する女心を抱えている女性は案外多いはず。男心にしてみれば 『結婚したらもう恋愛はできないし彼女は愛しているけど一生を一人に捧げろなんて…』 ということになりそう。自由を愛し束縛を恐れる――そんな独身男の一人が主人公ジミー・シャノン。恋人としては最高なのに一度でも彼女が《二人の未来》を話題にしたとたん愛が急速冷凍されてしまう《結婚恐怖症》なのだ。そんな彼の今の恋人アンには、これまでとは違う運命を感じている。しかし結婚だけは…一応プロポーズはし

                    No.1115 【プロポーズ】(2000年日本公開作品) - 08映画缶
                  • なべ on X: "TSUTAYAに入ったら 流れてる曲はLoveマシーン 雑誌の表紙が市川由衣のグラビア 壁にはドラクエ3のリメイクの予約をしている 俺がやってるポケモンカードはADVPCG そう今はきっと2000年前後に違いない!!"

                    • No.1085 【エリン・ブロコビッチ】(2000年日本公開作品) - 08映画缶

                      【週末息子と見る映画】のKONMA08がお送りする自己満足ブログ 【08映画缶】 間もなく開演です!! No.1085 【エリン・ブロコビッチ】(2000年作品) 今回はチラシとパンフレットです。 《解説》 最近、いつ燃えた? エリン・ブロコビッチ―― 元ミス・ウィチタ。離婚歴2度。3人の子持ち。無学、無職。貯金残高16ドル。1枚の書類から大企業の環境汚染を暴き634人の住人の署名を集め全米史上最高の和解金350億円を勝ち取りアメリカ中にスカッとした感動をもたらした女性――。 これは実話に基づいた戦う市民のお話。弱者の象徴のようなエリンが隣に住むバイク野郎の友情と愛に支えられ引退寸前の弁護士とともに大企業をねじ伏せる。彼女の情熱と被害者のために戦いたいという強い意志が訴訟を勝利へと導いていく。そして他人を助けたことがエリン本人にも自信と喜びをもたらすのだ。 あんたたち、 これ以上被害者を増

                        No.1085 【エリン・ブロコビッチ】(2000年日本公開作品) - 08映画缶
                      • 立教大学の小澤先生に聞いた、北ヨーロッパ発祥のルーン文字2000年の歴史に秘められた数々のドラマ | ほとんど0円大学

                        石、金属、木に書いた文字「ルーン文字が生まれたのは、おそらく今のデンマークの南の辺り。当時周辺にはローマ帝国の公用文字として利用されていたラテン文字の世界がありました」と、小澤先生。ラテン文字とは、今私たちが使っているABC…というラテン・アルファベットのことだ。紀元前30年頃、ローマ帝国は地中海世界を統一し、その後、アルプスを越えてヨーロッパにまで領土を拡大した。1世紀には、文字を持っていなかったゲルマン世界のすぐそばまでローマ帝国の勢力が伸び、ラテン文字に影響を受けて2世紀頃に作られたのがルーン文字だとされている。 ルーン文字のアルファベットは、最初の6文字をとって「フサルク(fuþark)」と呼ばれる。後に文字数や形が変化していくが、出現当初の24文字のフサルクは「古フサルク」と呼ばれ区別されている。ローマ人たちは紙やパピルスを使っていたがゲルマン世界では紙がなく、書く材料といえば石

                          立教大学の小澤先生に聞いた、北ヨーロッパ発祥のルーン文字2000年の歴史に秘められた数々のドラマ | ほとんど0円大学
                        • No.839 【リプリー】(2000年日本公開作品) - 08映画缶

                          【週末息子と見る映画】のKONMA08がお送りする自己満足ブログ 【08映画缶】 間もなく開演です!! No.839 【リプリー】(1999年作品) 今回はチラシです。 《解説》 他人の人生を、 欲しいと思ったことはありますか。 特技は嘘をつくこと、サインを偽造すること、他人になりきること――野心以外何ももっていない貧しいアメリカ人青年トム・リプリーは、ある富豪からイタリアに行ったまま戻ろうとしない息子ディッキーをアメリカに連れ戻す仕事を引き受ける。イタリアに旅立ったリプリーが出逢ったのは異国で退廃的な生活を送るディッキーだった。きらびやかな毎日、美しい恋人…リプリーは自分には手の届かない甘い生活を享受するディッキーに憧れのまなざしをむける。気まぐれからかそんなリプリーを自分と恋人マージとの生活に引き入れるディッキー。しかし自分にまとわりつくリプリーをディッキーが次第に疎ましく思い出した時

                            No.839 【リプリー】(2000年日本公開作品) - 08映画缶
                          • 【プレステ2発売】マンガで振り返るゲーム業界:プレイステーション2が発売された日(2000年3月4日)

                              【プレステ2発売】マンガで振り返るゲーム業界:プレイステーション2が発売された日(2000年3月4日)
                            • 日本経済の2000年史(1)|飯田泰之

                              さて,コロナの話ばかりですと思考の幅も狭くなってしまいます.たまには,全然違うサイズ感のお話をしましょう.今日のお話は歴史ネタです.歴史からみた貨幣の役割については,ちょうど一年ほど前に『日本史に学ぶマネーの論理』にまとめました.

                                日本経済の2000年史(1)|飯田泰之
                              • 2000年リリースの藤井隆「アイモカワラズ」MVをYouTubeで公開「少し照れくさい」(コメントあり / 動画あり)

                                現在も音楽活動を精力的に続け、「THE FIRST TAKE」でのパフォーマンスも話題となった藤井。1stシングル「ナンダカンダ」のMVはYouTubeで690万回以上再生されている。 「アイモカワラズ」は浅倉大介がプロデュース、GAKU-MCが作詞を務めた楽曲。MVはミュージカル風の仕上がりになっており、藤井は「こうして時を経て公開していただけることに感謝してます」「思い出深いビデオです。観るのは少し照れくさいのですが、せっかくなので僕もこの機会に再び観てみようと思います」とコメントしている。 藤井隆 コメントこうして時を経て公開していただけることに感謝してます。「ベストを尽くす」ということがいかに難しくやり甲斐のあることなのかを「アイモカワラズ」で思い知るのでした。デビュー曲に引き続き浅倉大介さんにプロデュースしていただきました。GAKU-MCさんが書いてくださった歌詞はとても等身大な

                                  2000年リリースの藤井隆「アイモカワラズ」MVをYouTubeで公開「少し照れくさい」(コメントあり / 動画あり)
                                • No.1219 【バトルフィールド・アース】(2000年日本公開作品) - 08映画缶

                                  【週末息子と見る映画】のKONMA08がお送りする自己満足ブログ 【08映画缶】 間もなく開演です!! No.1219 【バトルフィールド・アース】(2000年作品) 今回はチラシです。 《解説》 1000年後の地球をお見せしよう。 ジョージ・ルーカスやクエンティン・タランティーノが大絶賛!異星人に扮したジョン・トラボルタが人類を滅亡に追い込むSFアクション大作――それが【バトルフィールド・アース】。映像化不可能といわれた伝説のSFサーガの念願の映画化である。 20XX年―― 人類がかつてない平和と繁栄を享受していた時…地球文明は異星人サイクロン人の襲撃によって僅か9分で壊滅した…。ここにサイクロン人の恐るべき支配が始まった…。そして1000年後。地球はサイクロン人の支配下におかれ人類は滅亡の危機に瀕していた。地球を支配しているのはサイクロン人のリーダータール。タールは奴隷として働かされて

                                    No.1219 【バトルフィールド・アース】(2000年日本公開作品) - 08映画缶
                                  • エジプトで大量の陶片を発見…2000年前の学生も罰として「書き取り」をさせられていた(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース

                                    考古学者が古代エジプトで筆記用具として使用された1万8000個の陶器の破片を発見した。 【全画像をみる】エジプトで大量の陶片を発見…2000年前の学生も罰として「書き取り」をさせられていた これらの破片は、買い物リストや領収書、学生が罰として記号などを書くのに使われていた。 陶片から、約2000年前にさかのぼった古代エジプトの生活の詳細が明らかになった。 考古学者たちが古代エジプトで筆記用具として使用されていた1万8000個の陶片を発見した。 この陶器の破片は「オストラカ(ostraca)」として知られるもので、買い物リストや領収書、学校のテキストなどを書き込むのに使われたと、ドイツのテュービンゲン大学の研究者は発表している。 数百個の破片は古代の学校のもので、表と裏に一つの記号が繰り返されていた。 研究者たちは「言うことを聞かない」学生が罰として何かを書かされた初期の事例だと考えている。

                                      エジプトで大量の陶片を発見…2000年前の学生も罰として「書き取り」をさせられていた(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
                                    • 最高の「夏映画」はこれだ…2000年から2019年まで

                                      夏の映画シーズンは、コロナウイルスのパンデミックの影響で混乱している。 クリストファー・ノーランの「TENET テネット」は、アメリカで7月、日本では9月の公開予定に変更はない。 過去20年間の夏の映画を振り返り、その年の最高の映画を選んでみた。 通常であれば、夏の映画シーズンはすでに始まっているはずだ。 だが、コロナウイルスのパンデミックのために全米の映画館が閉鎖されているため、作品の公開も遅れている。ただし、クリストファー・ノーラン監督の「TENET テネット」は、7月17日の公開予定に今のところ変更はない。 劇場に行けないこの時に、過去の偉大な「夏映画」を振り返ってみよう。「アベンジャーズ」のようなスーパーヒーロー大作、「シュレック」のようなアドベンチャーアニメ、そして「スーパーバッド」のようなR指定コメディは、傑作揃いの中でも際立っている。 今回は夏映画ということで、5月から8月に

                                        最高の「夏映画」はこれだ…2000年から2019年まで
                                      • 「少女まんが」の形、1970〜2000年ぐらい|少女まんが館(東京)

                                        先日寄贈書の整理をしていたら、『ギャルコミ』(1982年9月夏休み号)なるB5版の雑誌があり、さらにA4版ぶっとい『ギャルズコミックDX(デラックス)』春の号(ギャルズライフ増刊、1981年主婦の友社)があり、そういえば、本館に「GLコミックス」(girl’s life=GAlS LIFEの略ね、たぶん)なるコミックスシリーズがあったな、と思い出しました。 樹村みのり、さべあのま、坂田靖子ほか、山田詠美さんのまんが家時代の作品『横須賀フリーキー』が……!『ギャルコミ』裏表紙倉多江美特集の『ギャルコミDX』、倉多先生、おもしろかったし、人気があった!『ギャルコミ』に比して、『ギャルコミDX』は、1.5倍ぐらいの厚さ。このページ数の多さが「DX」の由来か。とはいえ、この頃は、まだまだではあります。以後、このA5版雑誌の世界は、1000ページ超えなど、とてつもなくぶっとくなっていく。 単にわたし

                                          「少女まんが」の形、1970〜2000年ぐらい|少女まんが館(東京)
                                        • このブログの意義(過去編・2000年3月・24歳) - 鬱、引きこもり、家庭問題、コミュニケーション、発達障害について

                                          皆さんこんにちは、スキッパーです!このブログを見に来て下さりありがとうございます!初めて見に来て頂いた方にも、何度も見に来て頂いた方にも、感謝の気持ちでいっぱいです。もし初めてこのブログに来て頂いた方がいらっしゃいましたら、こちらの自己紹介の記事と鬱悪化のフローチャートも併せてどうぞ。では、前回の記事「 鬱の諸症状の認識と「土下座事件」(過去編・2000年3月・24歳)」の続きを書かせて頂きます。 前回の記事は、自分が2つ目の大学を休学する際に、両親に対して自分の心身の辛さを何も訴える事が出来なかった、という話でした。当時の自分は鬱をどんどん悪化させており、その辛さに苦しみまくりながら大学生活を送っていました。その辛さは休学の理由として充分通用するものだったと思うのですが、当時の自分はその辛さを全く言語化出来ていなかったのです。当時の鬱の諸症状は以下の通りになります。いつものコピペになりま

                                            このブログの意義(過去編・2000年3月・24歳) - 鬱、引きこもり、家庭問題、コミュニケーション、発達障害について
                                          • 6才の少年が古代ゾウ「マストドン」の歯を発見!1万2000年前に絶滅 - ナゾロジー

                                            アメリカ中西部・ミシガン州に住む6歳の少年、ジュリアン・ギャニオン(Julian Gagnon)さんにより、約1万2000年前の絶滅ゾウ類「マストドン」の歯の化石が発見されました。 報道によると、ジュリアン君は先月6日、同州ロチェスター・ヒルズにあるダイナソー・ヒル自然保護区にて、両親とハイキングを楽しんでいたところ、マストドンの化石を偶然見つけたという。 ジュリアンさんは、取材に対し、「川の中を歩いていたら、足に何かを感じたのでつかみ上げてみると、恐竜の歯のように見えた」と話しています。 専門家いわく、マストドンの歯の化石が見つかるのはきわめて稀であるようです。 Mastodon tooth found by 6-year-old on a hike. He’s donating it to the University of Michigan https://www.mlive.com

                                              6才の少年が古代ゾウ「マストドン」の歯を発見!1万2000年前に絶滅 - ナゾロジー
                                            • No.079 【アメリカン・ヒストリーX】(2000年日本公開作品) - 08映画缶

                                              【週末息子と見る映画】のKONMA08がお送りする自己満足ブログ 【08映画缶】 間もなく開演です!! No.079 【アメリカン・ヒストリーX】(1998年作品) 今回はチラシとパンフレットです。 《解説》 全米中にセンセーションを巻き起こした衝撃作! 遂に解禁!! 『初めて人の死を目撃し…首の折れる音を聞いた』 常識を超えた怒りと暴力、断ち切れない憎しみと敵意を生んだ始まりは一人の青年の訪れた悲劇的な殺人事件。 2000年2月…映画という枠を超えた《事件》として全米中で大きな波紋を呼んだ衝撃の問題作が遂に日本で公開される。 病めるアメリカが抱える社会問題・人種差別を背景に純粋で傷つきやすい繊細な心が侵されていく過程を弟の独白という視点からみつめたこのドラマは一つの悲劇が次の悲劇を生む連鎖の構造を見事に描き出した傑作として、その目を背けたくなるようなショッキングな映像と共に観客の心に強烈

                                                No.079 【アメリカン・ヒストリーX】(2000年日本公開作品) - 08映画缶
                                              • 大摩邇(おおまに) : 再投稿「日本帝国政府情報公開法」に基づき2000年に情報公開されたCIAファイル

                                                2023年12月22日21:13 カテゴリeternalturquoiseblue 再投稿「日本帝国政府情報公開法」に基づき2000年に情報公開されたCIAファイル eternalturquoiseblue(旧kamakuraboy)さんのサイトより https://ameblo.jp/ymhkobayasis/entry-12833468463.html <転載開始> ロシアのプーチン大統領が2022年9月30日の演説で「米国はいまだにドイツや日本、韓国を事実上占領している。指導者たちが監視されていることを全世界が知っている」と述べ、「(米国と被占領国との)同盟関係が対等でない」と批判。 「これらの国の指導者が米国に対し「奴隷のように沈黙し、不満もこぼさずに野蛮な行為を受け入れている」と指摘。そうした振る舞いは「恥ずべきだ」と断じたそうです。 「米は日独韓いまだ占領」 プーチン氏、原爆も

                                                • 【2000年10月7日号 掲載】ようやく待望の「ALL-IN-WONDER RADEON」が発売に

                                                    【2000年10月7日号 掲載】ようやく待望の「ALL-IN-WONDER RADEON」が発売に
                                                  • NASの時刻設定が狂い、ファイルが全て2000年製に - misc.log

                                                    自宅でNAS*1として使っている、バッファローのLinkstationに、デジカメ画像やネガフィルムからスキャンした画像などを保管しているのですが、先日からスキャンしたネガ画像のタイムスタンプがことごとく2000年代になってしまうという問題が起きていました。 当初は、写真にジオタグを設定するために使っている「GeoSetter」というツールの仕業か?とも思っていたのですが、そもそもそのツールが作成した訳では無いフォルダーなども全部2000年2月、といった年月日になっていることから、疑ったのがNAS。 BuffaloのNASは専用のWeb設定画面があるので、それを開いて「システム」-「時刻」の欄を見てみると案の定こんな感じになっていました。 Buffalo Linkstation 時刻設定画面NTP機能*2がOFFになっているので、時刻情報が何かの拍子にリセットされてしまったのでしょう(20

                                                      NASの時刻設定が狂い、ファイルが全て2000年製に - misc.log
                                                    • No.219 【U.M.A.レイク・プラシッド】(2000年日本公開作品) - 08映画缶

                                                      【週末息子と見る映画】のKONMA08がお送りする自己満足ブログ 【08映画缶】 間もなく開演です!! No.219 【U.M.A.レイク・プラシッド】(1999年作品) 今回はチラシです。 《解説》 見たら、最期! メイン州北部の人里離れた静かな湖でダイビング中の男が胴体を真っ二つに喰いちぎられる事件が起こった。ニューヨーク市の自然博物館から古生物学者ケリーはメイン州保安官ハンクとメイン州狩猟監視官ジャックとチームを組み調査を進め予期せぬ結果に戸惑いながらも原因の究明にあたるのだが――。 主演に【インデペンデンス・デイ】のビル・プルマン【シンプル・プラン】のブリジット・フォンダに【三銃士】のオリバー・プラットの他【フラッド】のベティ・ホワイトが怪演を見せる。監督には、あの【13日の金曜日】シリーズでキング・オブ・ホラーの正当な継承者となった【ガバリン】のスティーブ・マイナー。クリーチャー

                                                        No.219 【U.M.A.レイク・プラシッド】(2000年日本公開作品) - 08映画缶
                                                      • No.986 【スペーストラベラーズ】(2000年日本公開作品) - 08映画缶

                                                        【週末息子と見る映画】のKONMA08がお送りする自己満足ブログ 【08映画缶】 間もなく開演です!! No.986 【スペーストラベラーズ】(2000年作品) 今回はチラシです。 《解説》 史上最悪の銀行に、 強盗事件発生。 前項で700万人を動員し社会現象を巻き起こした'98年のメガヒット作【踊る大捜査線THE MOVIE】。この映画でヒットメーカーとして不動の地位を築いた本広克行監督の注目の最新作【スペーストラベラーズ】がついに公開となる。【踊る大捜査線THE MOVIE】以降に舞い込んだ数多くの企画の中から本広監督自ら惚れ抜き満を持して贈るエンターテインメントムービー。その個性溢れるキャラクター設定の痛快さとストーリー展開の意外性は脚本を読んだ出演者を次々と虜にしたほど。 閉店間際のコスモ銀行に突如3人の強盗(【恋する惑星】の金城武。【イノセントワールド】の安藤政信。【カリスマ】の

                                                          No.986 【スペーストラベラーズ】(2000年日本公開作品) - 08映画缶
                                                        • 早川タダノリ on Twitter: "故若桑みどり先生には『戦争がつくる女性像』(筑摩書房、2000年)でいろいろ蒙を啓かれたという大恩がある。戦時下の表象をめぐって、これに比肩しうる仕事がこの本以前にあったでしょうか。"

                                                          故若桑みどり先生には『戦争がつくる女性像』(筑摩書房、2000年)でいろいろ蒙を啓かれたという大恩がある。戦時下の表象をめぐって、これに比肩しうる仕事がこの本以前にあったでしょうか。

                                                            早川タダノリ on Twitter: "故若桑みどり先生には『戦争がつくる女性像』(筑摩書房、2000年)でいろいろ蒙を啓かれたという大恩がある。戦時下の表象をめぐって、これに比肩しうる仕事がこの本以前にあったでしょうか。"
                                                          • 2000年前後にLaLaを熱心に読んでたけど、緑井ゆき先生がこんなに長期間LaLaの..

                                                            2000年前後にLaLaを熱心に読んでたけど、緑井ゆき先生がこんなに長期間LaLaの看板でありつづけるなんて思いもしなかった

                                                              2000年前後にLaLaを熱心に読んでたけど、緑井ゆき先生がこんなに長期間LaLaの..
                                                            • スマホの化石みつけた!・・・「2000年後の未来人」 が「41世紀の化石」を携え小学生に伝えたこと | TBS NEWS DIG

                                                              先日、真庭市の小学校に「2000年後の未来人」だと名乗る男性がやってきました。男性が子どもたちに見せたのは「41世紀に発掘されたというメガネ」など、現代=21世紀の様々な日用品の化石です。果たして未来人の正…

                                                                スマホの化石みつけた!・・・「2000年後の未来人」 が「41世紀の化石」を携え小学生に伝えたこと | TBS NEWS DIG
                                                              • 2000年6月のガバガバの使用例 →審議中 ”何せ半導体屋は不動産屋に似て、..

                                                                2000年6月のガバガバの使用例 →審議中 ”何せ半導体屋は不動産屋に似て、面積で商売している。直径20cmばかりの8インチ ウエハーは、都心まで2時間かかり、地価下落のはなはだしい筆者宅近辺の坪単価よりずっーと高そうだ。キャッシュ用の超高速メモリは、そんな高い土地をガバガバと使ってしまうようなものだ。” https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/0006/26/news002.html 1993年の使用例 →ガバ ”作中の魔法理論がガバガバなのは不可抗力ということで、どうか一つ。” https://syosetu.org/novel/216519/2.html 1992年の使用例 →ガバ ”普段からダメージ計算がガバガバだから分からん・・・。” https://fanblogs.jp/kusayo/archive/838/0 ”真夏の夜の淫夢

                                                                  2000年6月のガバガバの使用例 →審議中 ”何せ半導体屋は不動産屋に似て、..
                                                                • いまから2000年続くとされる、水瓶座の時代(アクエリアンエイジ)とは何か。|ミミィ

                                                                  歴史的にみると、ごく最近のこと。 これから2000年続く 水瓶座の時代(アクエリアンエイジ)が始まったとされる。 それは、通常の占星術で使われている水瓶座のことではなく、 あくまで西洋占星術との関連でいうなら、すべてのホロスコープの前提である基準点としての春分点が、 宇宙空間における魚座の位置から水瓶座の位置へと移動した、という話だ。 地球の歳差運動によって、 地球から見た春分点の位置は、 きわめて鈍速ではあるが 少しずつ移動しており、 だから長い目で見れば、 天体観測の基準点としての北極星すらも、ゆっくりと移動している。 その周期は、 1周あたり25,920年であり 約26000年、という言い方がよく使われる。 その約26,000年という時間をかけて、地球から見た春分点の位置は12星座を1周し (これはサインではなく星座だ) ひと星座あたり、 2160年ほど滞在する。 これも、約2000

                                                                    いまから2000年続くとされる、水瓶座の時代(アクエリアンエイジ)とは何か。|ミミィ
                                                                  • 人間は「動物はしゃべらない」と2000年以上誤解しつづけている? ひとりの研究者が挑んだ“鳥たちの言葉”の検証 | 文春オンライン

                                                                    『僕には鳥の言葉がわかる』(鈴木俊貴 著)小学館 小鳥たちの集まる餌場で、青年はかれらが言葉をかわすのを聞いた。 むろん実際に耳にしたのは鳴き声に過ぎない。しかし様々な野鳥からなる「混群」の鳥たちが、異なる種類の鳥が出す声に反応することに観察者は気づいた。彼はそれが他の鳥たちへの「おーい餌があるよ!」という呼びかけではないかと考えたのである。 本書の筆者・鈴木俊貴青年は、フィールドワークを重ねてデータを集め、検証する。確かに鳥たちは音声で情報を伝えていた! それだけでは終わらない。知りたいことは次から次へと現れる。雛たちに危険を知らせる、ヘビやカラスを表す語が存在している? 複数の単語で文章を組み立てているのでは? 筆者はそれらのミッションを知恵と根気でクリアしてゆく。「鳥の言葉」の実在を信じて。 そして最終的に彼が辿り着くのは「動物言語学」というおよそ前人未到の世界なのだ。これは手に汗握

                                                                      人間は「動物はしゃべらない」と2000年以上誤解しつづけている? ひとりの研究者が挑んだ“鳥たちの言葉”の検証 | 文春オンライン
                                                                    • 能登半島地震 新耐震以降で2000年より前の住宅 全壊 半壊3割余 | NHK

                                                                      能登半島地震の建物の被害について、新しい耐震基準が設けられた1981年から基準が厳しくなる2000年よりも前に建てられた木造住宅などの3割が全壊や半壊だったことが、日本建築学会の調査でわかりました。 日本建築学会北陸支部は、能登半島地震で被害を受けた石川県輪島市と珠洲市、穴水町の合わせて7000棟を対象に調査していて、これまでに分析を終えた5705棟について25日に結果を公表しました。 それによりますと、新しい耐震基準ができる1981年よりも前の建物は全壊や半壊が5割余りに上りました。 一方、1981年以降でも、柱とはりの結合部を金具で固定するなど基準が厳しくなった2000年よりあとの建物では全壊や半壊が1割未満だったのに対し、2000年より前は3割余りに上りました。 また、地域別では珠洲市正院で全壊や半壊が5割余りだったのに対して、同じように揺れが強かった穴水町では2割でした。 これにつ

                                                                        能登半島地震 新耐震以降で2000年より前の住宅 全壊 半壊3割余 | NHK
                                                                      • 最多情報局 on Twitter: "ガイ・ビュッフェによって描かれた完璧なマティーニの絵画(2000年) https://t.co/HwZAigGa8L"

                                                                        ガイ・ビュッフェによって描かれた完璧なマティーニの絵画(2000年) https://t.co/HwZAigGa8L

                                                                          最多情報局 on Twitter: "ガイ・ビュッフェによって描かれた完璧なマティーニの絵画(2000年) https://t.co/HwZAigGa8L"
                                                                        • 【速報】国内最高齢のジャイアントパンダ「タンタン」死ぬ「寂しく悲しい、日中友好に多大な貢献」神戸・王子動物園 2000年に来日 (読売テレビ) - Yahoo!ニュース

                                                                          神戸の王子動物園で暮らす、メスのジャイアントパンダ「旦旦(タンタン)」が死んだことが分かりました。動物園によりますと、死んだのは3月31日午後11時56分で、心臓疾患に起因する衰弱死だということです。 【画像はこちら】生前のタンタン 王子動物園は1日午後3時半から会見を行い、加古裕二郎園長は「動物園としても寂しく悲しい。日中友好にも多大な貢献を果たしてくれたことに、最大限の感謝と敬意を表します」と話しました。 神戸市立王子動物園で暮らしていた旦旦は、1995年9月生まれの28歳。日本国内にいるジャイアントパンダの中では最高齢で、中国の専門家によりますと、ヒトに置き換えると100歳近くの高齢者に相当するということです。 2000年に中国から来日し、阪神淡路大震災からの復興のシンボルとして、愛され続けていました。 当初、2020年に中国へ返還される予定でしたが、新型コロナの影響のほか、2021

                                                                            【速報】国内最高齢のジャイアントパンダ「タンタン」死ぬ「寂しく悲しい、日中友好に多大な貢献」神戸・王子動物園 2000年に来日 (読売テレビ) - Yahoo!ニュース
                                                                          • 2000年前のローマ遺跡から子供靴が発掘される…パルミラ遺跡 : らばQ

                                                                            2000年前のローマ遺跡から子供靴が発掘される…パルミラ遺跡 パルミラはシリアにあるローマ帝国に支配されていた時代の都市で、ユネスコ世界遺産に登録されています。 その遺跡から、2000年前の子供靴が出土しました。 いったいどんなデザインなのかご覧ください。 andrelambo - Pixabay A pair of 2,000 year-old Roman children's shoes found in the ruins of Palmyra. pic.twitter.com/vFbzcGJ5m4— Roman History (@romanhistory1) December 2, 2021 2000年前のものとは信じられない、すばらしい保存状態! 縫い目のしっかりした、甲の部分が切り抜かれた革靴。 成長期で活発な子供のために収縮性の高さを重視したのでしょう。 きっと身分の高いご

                                                                              2000年前のローマ遺跡から子供靴が発掘される…パルミラ遺跡 : らばQ
                                                                            • すべての金属を「金」に変える…古代から2000年近く研究されてきた「錬金術」とは?

                                                                              東京大学非常勤講師。元法政大学生命科学部環境応用化学科教授。『理科の探検(RikaTan)』編集長。専門は理科教育、科学コミュニケーション。一九四九年生まれ。千葉大学教育学部理科専攻(物理化学研究室)を卒業後、東京学芸大学大学院教育学研究科理科教育専攻(物理化学講座)を修了。中学校理科教科書(新しい科学)編集委員・執筆者。大学で教鞭を執りつつ、精力的に理科教室や講演会の講師を務める。おもな著書に、『面白くて眠れなくなる化学』(PHP)、『よくわかる元素図鑑』(田中陵二氏との共著、PHP)、『新しい高校化学の教科書』(講談社ブルーバックス)などがある。 世界史は化学でできている 火の発見とエネルギー革命、歴史を変えたビール・ワイン・蒸留酒、金・銀への欲望が世界をグローバル化した、石油に浮かぶ文明、ドラッグの魔力、化学兵器と核兵器…。化学は人類を大きく動かしている――。化学という学問の知的探求

                                                                                すべての金属を「金」に変える…古代から2000年近く研究されてきた「錬金術」とは?
                                                                              • マヤ文字誕生の謎が記された2000年前の石碑(グアテマラ) (2020年4月16日) - エキサイトニュース

                                                                                マヤ文明の歴史がわかる石碑 / Cultura y Deportes Guatemala 中央アメリカの国、グアテマラの南西部、タカリクアブアジュ遺跡公園で、数年前、彫刻が施された石碑が発見された。この石碑は当時考えられていたよりも重要なものであることが新たなる研究で明らかとなった。 この約2000年前の石碑からは、メキシコ南部と中米の一部を支配したマヤ文字の誕生の様子が読み取れるのだという。 【石碑に記されたマヤ文字の最初の例】 この石碑87は、2018年9月、グアテマラの首都から南西へ125キロ、エル・アシンタル自治区にあるタカリクアバジの遺跡で発見されたものだ。 [画像を見る] Cultura y Deportes 「これは、マヤ文字の起源がわかるひとつの例です」と語る、ドイツの碑文研究者ニコライ・グルーベ氏。 この石碑87が意義深いのは、メソアメリカでの文字の発達の最初の例だからで

                                                                                  マヤ文字誕生の謎が記された2000年前の石碑(グアテマラ) (2020年4月16日) - エキサイトニュース
                                                                                • 「eスポーツ元年」2000年説、中国共産党中央委員会・機関紙 関連メディアの「eスポーツ20周年」特集に記載 | Negitaku.org esports

                                                                                  「eスポーツ元年」2000年説、中国共産党中央委員会・機関紙 関連メディアの「eスポーツ20周年」特集に記載 「人民电竞」は、中国のSNS「Weibo」にて「中国电竞选手名人堂」という20年間(2000年から2020年まで)のesportsに関する歴史を振り返る記事を公開。 この中で、eスポーツの歴史において最も重要な大会となった『World Cyber Games Challange』が2000年に開催されたことを理由に、この年が「eスポーツ元年」であるとの記載を行なっていました。 2000年,是公认的电竞元年,因为那一年电竞历史上最重要的赛事WCG开始了最早期的探索 ちなみに、この『World Cyber Games Challange』は17ヶ国が参加し韓国で開催され、中国が王者になったというわけでもないことから、中国にかかわらず、純粋に歴史的な評価としてこのように述べているのだと思

                                                                                    「eスポーツ元年」2000年説、中国共産党中央委員会・機関紙 関連メディアの「eスポーツ20周年」特集に記載 | Negitaku.org esports