並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 1303件

新着順 人気順

2108の検索結果161 - 200 件 / 1303件

  • ChatGPTのセキュリティへの影響 | Cloud Security Alliance Japan

    © Copyright 2023, Cloud Security Alliance.All rights reserved. 1 Acknowledgements Authors: Kurt Seifried Sean Heide Bogdan Filip Vishwa Manral Lars Ruddigkeit Walter Dula Eric E. Cohen Billy Toney Supro Ghose Marina Bregkou Additional Staff: Stephen Lumpe (Cover illustration, with assistance from Midjourney) This is a Release Candidate version and is subject to change. © 2023 Cloud Security Allian

    • 富士通製ツール「ProjectWEB」への不正アクセス調査、129組織での情報流出が判明 「正規のIDとパスワードでログインされた」

      富士通製のプロジェクト情報共有ツール「ProjectWEB」を導入していた官公庁などから情報が流出していた問題で、富士通は8月11日、計129組織から情報が流出していたとする調査結果を発表した。第三者が同ツールの脆弱性を突き、正規のID・パスワードを不正に取得し、ログインしていたという。 5月に判明した不正アクセスを受け、同社は流出範囲について調査・分析を進めていた。 流出を確認したのは、組織の内部システムを構成する機器に関する情報、プロジェクトの進捗管理表や体制図といった内部資料など。一部には関係者の氏名・メールアドレスなどの個人情報も含まれるという。129組織の詳細については「非公表」としている。 不正アクセスの方法について同社は「第三者が何らかの方法で正規のIDとパスワードを入手し、ログインしていた」と説明。IDとパスワードを盗まれた原因については明らかになっておらず、同社は「ツール

        富士通製ツール「ProjectWEB」への不正アクセス調査、129組織での情報流出が判明 「正規のIDとパスワードでログインされた」
      • 「アカン」「見てるだけで怖いw」 はんだごて型のシャーペンが「危ない!って叫びそうになる」と話題に

        はんだごて型のシャープペンシル(シャーペン)が発明され、話題を呼んでいます。これは技術室で使いたいやつ……! 考案したのは、発明家のもにゃゐずみ(@Monyaizumi)さん。サブアカウントのゐずみのガラクタ(@Monya_sub)にて「はんだごてのシャーペンできた」とツイートしたところ、12万7000件以上の“いいね”が寄せられているほか、2万8000件以上拡散しています。 「はんだごて」のこて部分にシャープペンシルが仕込まれた発明品となっており、スタイリッシュな見た目が特徴。 字を書く時には金属製の部分を持つことになるため、Twitterでは「アカン」「見てるだけで怖いw」「『危ない!』って叫びそうになる」との声が上がっているほかネットでたびたび話題になる“間違ったはんだごての使い方画像”を想起する人もいました。 もにゃゐずみさんによると、製品化の予定は未定ですが、「上の持ち手を軽くで

          「アカン」「見てるだけで怖いw」 はんだごて型のシャーペンが「危ない!って叫びそうになる」と話題に
        • 鳥貴族、新業態「トリキバーガー」の店舗公開 社長が指示した「マクドナルド並みのスピード」

          鳥貴族ホールディングス(HD)の子会社「TORIKI BURGER」(大阪市)は8月17日、チキンバーガー専門店「TORIKI BURGER(トリキバーガー)」の1号店を報道陣に公開した。 1号店は8月23日、東京・大井町にて正式オープンする。席数は54席(うち18席がカウンター)で、店舗面積は186平米。1階で商品を注文し、受け取ってから2階に移動して食べる。食事が終わったら、トレイや包み紙を片付け、退店する。実際に利用してみると、一般的な大手ハンバーガーチェーンとほぼ同じようなサービスや店舗設計という印象を受けた。 午前7~10時30分は、モーニングメニューを提供する。単品メニューとして「たまごロール」や「コロッケバーガー」(いずれもドリンクS付で290円)を用意した。単品のバーガーにニョッキとドリンクMが付くと490円のセットメニューとなる。 午前10時30分から閉店まではディメニュ

            鳥貴族、新業態「トリキバーガー」の店舗公開 社長が指示した「マクドナルド並みのスピード」
          • Google、「Pixel 5a(5G)」を5万1700円で発売へ 過去最大6.34インチでIP67

            米Googleは8月17日(現地時間)、5Gに対応した自社開発の新型スマートフォン「Pixel 5a(5G)」を発表した。日本では18日に直販サイトで予約受付を開始し、26日に直販サイトとソフトバンクで発売する。パンデミックによるサプライチェーン問題などにより、発売するのは米国と日本のみ。日本での販売価格は5万1700円だ。 Pixelのaシリーズは、Googleの高度な技術を手頃な価格で紹介するための製品群。Pixel 5a(5G)は昨年10月発表の「Pixel 4a(5G)」の後継モデルという位置付けだ。ディスプレイサイズやバッテリー容量が上がり、筐体もポリカーボネイトからアルミニウムになって防塵防水機能が追加されたにもかかわらず、価格は先代より8800円安い。ちなみに、「Pixel 4a」というモデルがあったが、「Pixel 5a」はなく、Pixel 5a(5G)のみ。 aシリーズは

              Google、「Pixel 5a(5G)」を5万1700円で発売へ 過去最大6.34インチでIP67
            • 「地元の釣り場情報」を300円から出品可能 魚釣りの情報売買サービス、東北新社が立ち上げ

              衛星放送事業を手掛ける東北新社(東京都港区)は8月3日、釣り情報を売買できるフリマサービス「釣りマ!」の提供を始めた。個人の釣り人同士で情報を売買でき、売り手は自分が持つ釣り情報に値段を設けて出品できる。設定価格は300円からで、上限はない。買い手はクレジットカードか、サービス内ポイントで購入できるという。 地元の人だけが知っている釣り場情報や、大物を釣った道具の情報など、釣りを楽しむ情報なら何でも売買していいという。「駐車場の場所」や「釣った魚を料理してくれる店」などの情報も取り扱える。買い手は欲しい情報をリクエストすることも可能。当初の情報の対象範囲は関東と関西、九州、沖縄まで。順次全国に拡大していく予定。 「釣りが猛烈に好きな社員のアピールがあった」 衛星放送を事業の軸とする同社が、なぜ情報のフリマサービスを始めたのか。同社は「釣りが猛烈に好きな社員のアピールもあり、サービスの立ち上

                「地元の釣り場情報」を300円から出品可能 魚釣りの情報売買サービス、東北新社が立ち上げ
              • AmazonにGDPR侵害で7億4600万ユーロ(約971億円)の罰金 過去最高

                米Amazon.comは、欧州連合(EU)の一般データ保護規則(GDPR)に違反したとして、7億4600万ユーロ(約971億円)の罰金を科せられた。同社が7月29日(現地時間)、第2四半期の業績発表で義務付けられている報告書(Form 10-Q)で明らかにした。 Amazonは罰金には「メリットがない」と信じており、積極的に自社を守るとしている。 罰金を科すのは、ルクセンブルクのデータ保護国家委員会(CNPD)。理由を「Amazonの個人データの処理がGDPRに準拠していない」としている。CNPDは7月16日、罰金の支払いとともに、GDPRに準拠するために実務を改定するよう命じた。 Amazonのどのような実務がGDPRに違反したのかは明らかにされていない。 2018年のGDPR施行以来、Google(5000万ユーロ)、British Airways(1億8339万ポンド)、Marrio

                  AmazonにGDPR侵害で7億4600万ユーロ(約971億円)の罰金 過去最高
                • Twitter、新デザインは「目が痛い、頭痛がする」という苦情を受け修正 「今後もフィードバックを」

                  このデザイン変更は、見やすくするのが目的だった。ボタン類のコントラストを強くし、フォローボタンの色を変え、アルファベット圏では表示フォントを新しい「CHIRP」に変更した。 だが、コントラストが強すぎて目が痛くなる、頭痛がするといった苦情が相次いだ。また、フォローボタンの変更で従来とほぼ逆になったため、間違えやすいという指摘もあった。 コントラストは既に弱めたとしている。フォローボタンについて変更するかどうか具体的には示していないが、「デザイン変更についてフィードバックしてくれた皆さんに感謝します。すべてについて確認・検討していますので、今後もフィードバックを続けてください」としている。 以下は、本稿執筆現在のフォローボタンの状態だ。 関連記事 Twitter、フォローボタンの色を変更も「見づらい」と不評 白いボタンの意味が真逆に Twitterが、フォローボタンの色を変更するなどUIに変

                    Twitter、新デザインは「目が痛い、頭痛がする」という苦情を受け修正 「今後もフィードバックを」
                  • “手作りのラズパイ教室”に見るプログラミング教育の縮図

                    「業界のトレンド」といわれる技術の名称は、“バズワード”になることが少なくありません。“M2M”“ユビキタス”“Web2.0”、そして“AI”。理解不能な技術が登場すると、それに“もっともらしい名前”を付けて分かったフリをするのです。このように作られた名前に世界は踊り、私たち技術者を翻弄した揚げ句、最後は無責任に捨て去りました――ひと言の謝罪もなく。今ここに、かつて「“AI”という技術は存在しない」と2年間叫び続けた著者が再び立ち上がります。あなたの「分かったフリ」を冷酷に問い詰め、糾弾するためです。⇒連載バックナンバー 「GAFA」を育てたのは私(たち)である 「GAFA(ガーファ)」とは、Google, Apple, Facebook, Amazonの、米国のIT(情報技術)関連企業大手4社の頭文字をとって名付けられた造語です。独自のインターネットサービスの基盤(プラットフォーム)を持

                      “手作りのラズパイ教室”に見るプログラミング教育の縮図
                    • 「原作者がガチ弁護士」「敵がいきなり漫画村(っぽいやつ)」―― マンガワンでスタートした『弁護士亜蘭陸法は漫画家になりたい』にネットざわつく

                      マンガワンにて8月13日からスタートした『弁護士亜蘭陸法は漫画家になりたい』(原作:ゆうきまひろ/漫画:武村勇治)が、「原作者がガチの弁護士」「第1話の敵がいきなり漫画村(っぽいやつ)」という展開で、読者の度肝を抜いています。 『弁護士亜蘭陸法は漫画家になりたい』(原作:ゆうきまひろ/漫画:武村勇治) 原作者のゆうきまひろさんの正体は、現役弁護士である中島博之さん。2018年には漫画村の運営者特定や裁判に関わり、最近ではファスト映画(映画の内容を短時間に編集し、権利者に無断でネット上に投稿された動画)に対する取り締まりにも参加しています。ねとらぼでも、これらの著作権侵害問題に関する記事を作成する際に、協力してもらいました。 数々の著作権侵害に対して戦ってきた中島弁護士ですが、しかしあくまでその立場は代理人。それならば原作者として漫画の製作に携われば(著作権を持てば)、直接“当事者”として違

                        「原作者がガチ弁護士」「敵がいきなり漫画村(っぽいやつ)」―― マンガワンでスタートした『弁護士亜蘭陸法は漫画家になりたい』にネットざわつく
                      • 分裂しても磁力で再結合 自己修復し泳ぎ続ける魚ロボット

                        Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 米カリフォルニア大学サンディエゴ校の研究チームが開発した「Swimmers Heal on the Move Following Catastrophic Damage」は、破損し分裂しても磁気を使って自己修復する小型の魚型ロボットだ。パーツが破損して分裂しても、残ったパーツが破損したパーツまで泳いで再結合する。#破損し分裂しても磁気を使って自己修復する小型の魚型ロボットだ。パーツの自己修復機能を持つ小型の魚型ロボットだ。パーツが破損し分裂しても、残ったパーツが磁気を使って破損したパーツまで泳いで再結合する。

                          分裂しても磁力で再結合 自己修復し泳ぎ続ける魚ロボット
                        • 語る黙る、割れる安倍派 鈴木前総務相、還流は「文化といえば変だが…」:朝日新聞デジタル

                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                            語る黙る、割れる安倍派 鈴木前総務相、還流は「文化といえば変だが…」:朝日新聞デジタル
                          • 「お前のパンプなんて知らん」シュワちゃん、マスクなしの屋外筋トレを猛攻撃される 自由を行使するのは“ばか者”発言がブーメランに

                            オーストラリア系アメリカ人の俳優、シュワちゃんことアーノルド・シュワルツェネッガーが8月26日、SNSに屋外のジムでマスクをせずトレーニングをする動画を投稿。先日、反ワクチンや反マスクを強く批判していただけあって、一連の発言に反発する一部の人から批判の声があがっています。 トレーニング中はどうしても呼吸が激しくなってしまう(画像はアーノルド・シュワルツェネッガーのInstagramから) シュワちゃんは「友人である米国環境保護庁のマイケル・リーガン長官とすごくいいパンプをしたんだ。私たちは公害を止めるプランについて話し合うみたいに、ジムのプランに必要なものについて話し合った」とコメントを添え、リーガン長官と交互にトレーニングをする動画を投稿。マスクはせずに深い呼吸をしながらのトレーニングで、シュワちゃんは、屋外であるため「始める前にみんなマスクは外していいんだ」と追加のコメントを書き込んで

                              「お前のパンプなんて知らん」シュワちゃん、マスクなしの屋外筋トレを猛攻撃される 自由を行使するのは“ばか者”発言がブーメランに
                            • 「購入したiTunesカードのバーコードが細工されていた」 他人にプリペイドカード料金を支払わせる盗難手口に注意

                              コンビニで買ったiTunesカードのバーコード部分が、他のカードのバーコードにすげ替えられていた――。POSAカードの仕組みを悪用した詐欺の手口が、被害者によって注意喚起されています。 被害者が購入してしまった詐欺カード(画像提供:Misaさん)。よく見ると本来のバーコードの上に、別のバーコードが貼られている。これにより被害者は何者かが持つ別のiTunesカードの料金を支払ってしまった iTunesカードなど多くのプリペイドカードに採用されている「POSAカード」は、レジで購入して初めて、封入されたシリアルコードが有効化される仕組みです。そのため、本来であれば盗品のカードに価値はありません。 そこで誕生した手口が「そのままでは使えない盗品カードの料金を他人に支払わせよう」というもの。盗んだカードのバーコード部分をシール化し、別のカードに貼り付けてダミーを作成。店頭に設置されたダミーを誰かが

                                「購入したiTunesカードのバーコードが細工されていた」 他人にプリペイドカード料金を支払わせる盗難手口に注意
                              • サイバー脅威情報集約システム EXIST を構築する - setodaNote

                                2023-01-10 EXIST は VirusTotal や Shodan、Twitte などの情報を API を通じて取得し、脅威情報(IPアドレスやハッシュ値)の関連情報を横断的に検索することができる「サイバー脅威情報集約システム」です。 MISP と連携可能なので、ここでは EXIST+MISP 環境を構築していきます。 なお、CentOS 7 に対して EXIST+MISP 環境を自動で導入できるスクリプトを github で公開しています。 手っ取り早く環境構築したい場合は以下からご利用ください。 EXIST+MISP 環境を自動で導入できるスクリプト github.com EXIST+MISP 環境を自動で導入できるスクリプト サイバー脅威情報集約システム EXIST とは CentOS 7 のインストール GUI ありの場合は画面ロックを無効化しておきます MISP のイン

                                  サイバー脅威情報集約システム EXIST を構築する - setodaNote
                                • ヒロシ、人づきあいが嫌でソロキャンプ始めたのに人が集まる(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

                                  芸人として一世を風靡したヒロシがいま、登録者数93万人を超える大人気YouTuberとして再ブレークしている。投稿される動画の内容は、ひとりでキャンプを楽しむ“ソロキャンプ”。ヒロシは、「好きなことをするのに“ひとりはダメ”ってことはない」と語る。そんな“ヒロシ流”の、ひとりを楽しむ極意とは──。 【写真】起こした火の前でひとりでゆるっと…ヒロシです。 「ソロキャンプをやっていると、“ひとりではさびしいでしょ”などと言われますが、そんなことはありません。むしろ、他人への忖度がない分、居心地がいい。ひとりがさびしいと思うのは、周りの人の目が気になるからだと思うんです。 かくいうぼく自身、自分のやりたいことをがまんして周りに合わせなきゃ、という思いにしばられて苦しんだ。苦悩の末に、自分がやりたいことをやれれば、人はどうでもいいと思えるようになり、楽になったんです。なんでも誰かと一緒にやらないと

                                    ヒロシ、人づきあいが嫌でソロキャンプ始めたのに人が集まる(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
                                  • ソニーAマウントカメラボディの米国販売が終了 公式サイトから全製品削除、レンズのみに “完全終了説”には「お答えできない」

                                    ソニーの米国内向けの公式サイトからAマウントカメラの全製品が削除されていることが8月4日までに分かった。米国サイトではレンズのみが掲載されている。同社は、米国内でAマウントカメラの販売を終了したことを認めたが、ユーザーサポートは継続する方針。日本国内では引き続き、カメラとレンズの販売を継続するという。

                                      ソニーAマウントカメラボディの米国販売が終了 公式サイトから全製品削除、レンズのみに “完全終了説”には「お答えできない」
                                    • LINE、オープンソースソフト「LINE FIDO2 Server」公開 パスワード不要でログイン可能

                                      この記事は新野淳一氏のブログ「Publickey」に掲載された「LINEがオープンソースで「LINE FIDO2 Server」公開。パスワード不要でログインできる「FIDO2/WebAuthn」を実現」(2021年8月16日掲載)を、ITmedia NEWS編集部で一部編集し、転載したものです。 LINEは、スマートフォンやPCの指紋認証や顔認証などを用いることでパスワード不要でログイン処理を可能にする標準技術「FIDO2」や「WebAuhn」に対応したサーバ「LINE FIDO2 Server」をオープンソースで公開しました。 これにより、さまざまなWebアプリケーションやモバイルアプリケーションなどでFIDO2/WebAuthnを利用したログインが容易に実装できるようになることが期待されます。 FIDOアライアンス(ファイドアライアンス)が策定している技術「FIDO2」(ファイドツー

                                        LINE、オープンソースソフト「LINE FIDO2 Server」公開 パスワード不要でログイン可能
                                      • Facebook、メタバース「Horizon Workrooms」のβ版公開 「Oculus Quest 2」で世界中から参加可能

                                        米Facebookは8月19日(現地時間)、メタバースのバーチャル会議室「Horizon Workrooms」のオープンベータ版を一般公開したと発表した。傘下のOculusが昨年10月に発売した「Oculus Quest 2」で誰でもダウンロードできる。 Horizon Workroomsは、物理的にどこにいても、自分のアバターとして1つのスペースに集まり、一緒に仕事ができるバーチャル会議室。MR(複合現実)技術で、自分のキーボード(のアバター)を会議室に持ち込んで入力することも可能だ。以下のようなことができる。 バーチャル会議室に自分のデスクを持ち込める 「Oculus Remote Desktop」アプリ(Windows/Mac対応)と組み合わせることで、VR会議室にいながら1クリックで自分のPCにアクセスできる。 自分のキーボードのバーチャル版で会議中にメモを取ったり、資料を見たり、

                                          Facebook、メタバース「Horizon Workrooms」のβ版公開 「Oculus Quest 2」で世界中から参加可能
                                        • 締め切り直前深夜23時59分の粘り強さ 指導教官がみた愛子さま:朝日新聞デジタル

                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                            締め切り直前深夜23時59分の粘り強さ 指導教官がみた愛子さま:朝日新聞デジタル
                                          • ドール通販サイトで最大2万人超の個人情報流出 脅迫メールで不正アクセス発覚

                                            ドール(球体関節人形)のECサイト「DOLK STATION」を運営するボーダレス(大阪府大阪市)は8月20日、第三者からの不正アクセスを受け、最大2万4228件の個人情報が流出したと発表した。流出したのはDOLK STATIONに2019年3月31日以前に登録された会員情報で、住所や氏名、電話番号、メールアドレス、生年月日の一部、性別、会員ID、会員パスワード。クレジットカード情報は流出していないという。 同社は19日、カスタマーセンター宛てに届いた「個人情報データを持っている」「金銭を要求」という内容の英語の脅迫メールを確認。これを受けて調査したところ、19年3月13日から31日の間に第三者から不正アクセスを受け、個人情報が流出した可能性があることが分かった。8月20日時点では、不正利用などの二次被害は報告されていないという。 問題発覚後、個人情報が流出した可能性のあるユーザーへの個別

                                              ドール通販サイトで最大2万人超の個人情報流出 脅迫メールで不正アクセス発覚
                                            • 京のランドマーク、4月から「ニデック京都タワー」に 命名権契約:朝日新聞デジタル

                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                京のランドマーク、4月から「ニデック京都タワー」に 命名権契約:朝日新聞デジタル
                                              • 中国政府、未成年のオンラインゲームを週3時間に制限

                                                中国政府のコンテンツ産業管理部門である国家新聞出版署は8月30日(現地時間)、「未成年者がオンラインゲームにふけることを効果的に防ぐためのさらなる厳格な管理に関する通知」を発表した。すべてのオンラインゲーム企業は、金、土、日および法定休日の20時~21時の1時間しか未成年にサービスを提供できなくなる。 この枠を超えて未成年者(中国の場合は18歳未満)にオンラインゲームサービスを提供することは「いかなる形態においても許可されない」。そのために、企業はユーザーの実名登録およびログイン要件の厳密な実装を義務付けられる。 中国政府が2019年に施行した規制では、平日は1.5時間、金・土・日と法定休日は3時間のプレイが認められていた。新たな規制では、未成年は平日にオンラインゲームができなくなる。 すべてのゲーム企業は、包括的な依存症防止システムを設定し、本人確認を厳密に実行することを義務付けられる。

                                                  中国政府、未成年のオンラインゲームを週3時間に制限
                                                • 「ちゃお」の付録に電子メモパッド 「おうちで何度も楽しめるものを考えた結果」

                                                  小学館は8月3日、電子メモパッドと専用ペンのセット「デジタルニャオ Pad &ジョイフルスマートペン」を付録にした少女漫画誌「ちゃお 9月号」(640円)を発売した。ちゃおの付録がデジタルガジェットになるのは初という。 電子メモパッドのサイズは約13.4(高さ)×8(幅)×1(奥行き)cmで、電源はボタン電池。液晶ディスプレイを搭載し、ボタンを押すことで書かれた内容を消せる機能も備える。ちゃお 9月号には液晶に載せてなぞることで絵を描けるシートが付属する他、電子メモパッドの使い方を紹介する特集も掲載しているという。 電子メモパッドを付録にした理由について、小学館は「コロナ禍で自宅で過ごす子供が増えたため、家で何度でも楽しめるものを(付録に)と考えた結果、電子メモパッドに決まった。お絵描きやメモに活用してほしい」とコメントした。 関連記事 「リカちゃん人形」YouTuberに 公式チャンネル

                                                    「ちゃお」の付録に電子メモパッド 「おうちで何度も楽しめるものを考えた結果」
                                                  • 「打ち出の小づち」振り続けた日銀 11年の異次元緩和が払うツケ:朝日新聞デジタル

                                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                                      「打ち出の小づち」振り続けた日銀 11年の異次元緩和が払うツケ:朝日新聞デジタル
                                                    • 「Pixel 5a(5G)」はなぜ日米限定? 半導体不足だけじゃない、Googleの戦略を読み解く

                                                      「Pixel 5a(5G)」はなぜ日米限定? 半導体不足だけじゃない、Googleの戦略を読み解く:石野純也のMobile Eye(1/3 ページ) Googleは、自社ブランドのミドルレンジスマートフォン「Pixel 5a(5G)」を8月18日に発表した。現在、事前予約を受け付けており、発売は8月26日を予定する。価格はGoogleの直販であるGoogle Storeが5万1700円(税込み、以下同)。取り扱うキャリアはソフトバンクだけで、価格は6万4800円とGoogleよりやや高めだが、「トクするサポート+」を適用して26カ月目で機種変更すると、実質価格は3万2400円になる。 例年、GoogleはフラグシップモデルのPixelを投入した翌年に、スペックと価格のバランスを取ったaシリーズを発売している。一方で、Pixel 5a(5G)は当初、半導体不足などを理由に見送られるのではとい

                                                        「Pixel 5a(5G)」はなぜ日米限定? 半導体不足だけじゃない、Googleの戦略を読み解く
                                                      • スマホ6台を使って「関ヶ原山水図屏風」を再現した映像アートがすごい しかも動くぞ……!

                                                        「関ヶ原の戦い」をテーマにしたアート作品がTwitterで注目を集めています。スマホ6台を並べ、合戦が描かれた屏風のように見せています。そして、よく見ると、人が動いています。 スマホが屏風になってる! 重要文化財『関ケ原合戦図屏風』(大阪歴史博物館所蔵)を元にした作品です。風景や人々をアニメーション化しました。鎗を持って走る人、弓を引く人、最前線で戦う人々など、あちらこちらでいろいろな人が活動をしています。 風景や人物が動いています 歩いてますね…… 戦が始まりました 弓を引く人もいます この作品を公開したのは重田佑介(@9e9eta)さん。アニメーションを用いたインスタレーションを手がける映像作家です。同様の作品で大きいものが中部国際空港(セントレア)に展示されています(関連記事)。展示は2021年9月末までの予定です。 作品提供:shigetayusuke(@9e9eta)さん (高橋

                                                          スマホ6台を使って「関ヶ原山水図屏風」を再現した映像アートがすごい しかも動くぞ……!
                                                        • 「画像認識機能を誤認させる攻撃」を科学者が実証、自動運転の脅威となる可能性

                                                          自動運転システムに搭載された画像認識システムは、道路標識などを自動で判別してくれる便利なもの。しかし、科学者らがこのシステムに対する攻撃が行われる可能性を考慮して実験を行った結果、「道路標識に特殊な光線を照射することでシステムに誤認させることができる」ということを実証しました。 Optical Adversarial Attack https://arxiv.org/abs/2108.06247v2 Optical Adversarial Attack Can Change the Meaning of Road Signs - Unite.AI https://www.unite.ai/optical-adversarial-attack-can-change-the-meaning-of-road-signs/ パデュー大学のAbhiram Gnanasambandam氏らは衣類やバス

                                                            「画像認識機能を誤認させる攻撃」を科学者が実証、自動運転の脅威となる可能性
                                                          • OS標準で十分になったマルウェア対策 それでも注意すべき「セキュリティ対策」は何か

                                                            OS標準で十分になったマルウェア対策 それでも注意すべき「セキュリティ対策」は何か:サイバーセキュリティ2029(1/2 ページ) 先日、SNSでちょっとした調査結果が盛り上がっていました。それは、アンチウイルスと呼ばれる分野の製品で名だたる製品群が販売されている中、Windowsに付属している「Microsoft Defender」がかなりいい成績を残しているということです。 確かに、第三者機関であるAV-TESTやAV-Comparativesの結果を見ると、無料であるはずのDefenderの成績は他の有料製品と遜色ない結果がでています。個人的にも、“既知のマルウェア”に対する検知率は十分で、Windows 10製品を購入したのち、マルウェア対策製品を入れなかったとしても、それなりの防御は可能、と認識しています。 マルウェアの侵入経路や情報収集をしっかりしている人ならば、既知のマルウェ

                                                              OS標準で十分になったマルウェア対策 それでも注意すべき「セキュリティ対策」は何か
                                                            • 胃癌健診・胃カメラ体験記(後編)ついに胃カメラ初体験!そして見つかるポリープ⁉︎ - 新・ぜんそく力な日常

                                                              いつも訪問ありがとうございます😊 昨日の続きになります。 胃癌健診・胃カメラ体験記(前編)血圧が高いと胃カメラはできない⁉︎ - 新・ぜんそく力な日常 麻酔が効いてきたという事で、いよいよ初の胃カメラ体験へ… ドキドキしながらベッドに横になります。 横向きで寝かされると僕の頭の横には、胃カメラらしき機器が… そして先生が登場! いよいよ始まる! ボールペンよりも一回り細いくらいの胃カメラの管の先に麻酔薬を塗り、いよいよ鼻の中に! 入れるのは当然、右の鼻の穴! 鼻の穴の通過は大丈夫! カメラはどんどん奥へ… 喉の方にカメラが行くと… 麻酔が効いていないのか? 喉への通過で嘔吐く嘔吐く! ゲホゲホ! オエ! ヨダレがダラダラ… 喉の左側がめちゃくちゃ苦しい‼︎ この時僕は思い出す… そういえば左の鼻の穴、全然麻酔が入ってなかった⁉︎ 前回も書きましたが、僕は左の鼻の穴の奥が狭くなっているので

                                                                胃癌健診・胃カメラ体験記(後編)ついに胃カメラ初体験!そして見つかるポリープ⁉︎ - 新・ぜんそく力な日常
                                                              • 「Windows 11」の動作要件がアップデート 「PC 正常性チェック」も再登場

                                                                第7世代Coreプロセッサの一部も対応に 新たに公開された対応するプロセッサリストでは、IntelのCore X/Xeon Wシリーズや第7世代(開発コード名:Kaby Lake)のCore i7-7820HQ(同CPUを搭載した一部のSurface Studio 2を含む)が新たに追加された。これまでは第8世代のCoreプロセッサ以降のサポートとなっていたが、テストの結果一部のモデルを追加したとしている。 Microsoftによれば、さまざまなフィードバックを受けて再検討したが、AMDのZenアーキテクチャを備えた第1世代Ryzenプロセッサなどは一部を除いてサポートリストに追加しないことになったという。 更新されたプロセッサの一覧は下記の通りだ。 AMDプロセッサの対応一覧 Intelプロセッサの対応一覧 Qualcommプロセッサの対応一覧 直近では、Windows Insider

                                                                  「Windows 11」の動作要件がアップデート 「PC 正常性チェック」も再登場
                                                                • Google、初オリジナルモバイルSoC「Google Tensor」発表 「Pixel 6」に搭載

                                                                  Googleは2016年に機械学習向けプロセッサ「Tensor Processing Unit(TPU)」を発表しており、主にデータセンターのサーバで採用してきた。Google Tensorには、モバイル向けに最適化したTPUが搭載されるようだ。スンダー・ピチャイCEOは自身のTwitterアカウントで「Tensorチップをクリップサイズまで小型化するのに4年かかった!(中略)TensorはPixel史上最大のイノベーションだ」とツイートした。 オステルロー氏は米The Vergeに対し、「他のSoCと同様に、多くの技術はライセンスしている(サードパーティー製のCPUやGPUを採用しているという意味)が、設計はオリジナルであり、機械学習とAI強化を目的として特別に設計した」と語った。TPUにより、例えばカメラ関連の新機能が追加され、従来の機能がより高性能になるという。 また、Google

                                                                    Google、初オリジナルモバイルSoC「Google Tensor」発表 「Pixel 6」に搭載
                                                                  • 「帯域幅」を計算する簡単な方法は? ユーザー数の上限を把握する方法も

                                                                    関連キーワード ネットワーク | ネットワーク管理 ネットワークの「帯域幅」の要件を求める際、計算式を間違えると大きな影響が出る。十分な帯域幅を確保していない場合は、帯域制限がかかり「スループット」(データ伝送速度)が遅くなるのはほぼ確実だ。逆に、帯域幅のオーバープロビジョニング(過度な配備)は、過剰なコスト負担となる。 どのようにして自社の帯域幅の要件を満たす計算式を求めたらよいのだろうか。このプロセスは、エンドユーザーがどのようなアプリケーションを実行しているのかを把握することから始める。 帯域幅を求める具体的な計算式 併せて読みたいお薦め記事 ネットワーク管理者向けの基礎知識 いまさら聞けない「ネットワークテスト」の基礎 4つの対象による違いとは? いまさら聞けない「VPN」と「VDI」の違い 在宅勤務に適するのは? いまさら聞けない「ハブ」「スイッチ」「ルーター」の基礎 主な違いと

                                                                      「帯域幅」を計算する簡単な方法は? ユーザー数の上限を把握する方法も
                                                                    • 女性向けECサイトでクレカのセキュリティコード流出か サービスは停止済み、再開時期は未定

                                                                      アニメグッズの製造販売を手掛けるフクヤ(東京都千代田区)は8月16日、ぬいぐるみやアパレルなどの女性オタク向けグッズを販売するECサイト「FUKUYA ONLINE」が不正アクセスを受け、セキュリティコードを含むクレジットカード情報1779件が漏えいした可能性があると発表した。決済処理プログラムを改ざんされ、偽の入力画面を埋め込まれていたという。 漏えいした可能性があるのは、2021年2月15日から3月19日の間にFUKUYA ONLINEでクレジットカード決済を行ったユーザーの氏名、カードの番号、有効期限、セキュリティコード。これ以外の情報を集めたデータベースも第三者が閲覧可能な状態になっていたという。ただし、8月16日時点ではカード情報以外を盗み取られた形跡はないとしている。 フクヤが不正アクセスの可能性に気付いたのは5月6日。クレジットカードの決済代行事業者に連絡を受けたことから発覚

                                                                        女性向けECサイトでクレカのセキュリティコード流出か サービスは停止済み、再開時期は未定
                                                                      • 「新型コロナ 自宅療養完全マニュアル」31日までネットで無料公開 岡田晴恵さん著

                                                                        実業之日本社は白鷗大の岡田晴恵教授が執筆した「新型コロナ 自宅療養完全マニュアル」をネットで無料公開している。期間は8月31日まで。国内の感染状況によっては延長する場合もあるという。 8月2日に日本政府が新型コロナウイルス感染者の入院の基準・方針を変更し、中等症や軽症の患者を原則自宅療養としたことを受け、「自宅療養を強いられている多くの国民の感染者と家族を1人でも救いたい」という岡田教授の思いから8月6日に全文を公開した。 書籍は3章構成で、新型コロナウイルスの基礎知識や感染患者を看病する方法などをまとめている。1人暮らし、高齢者夫婦、4人家族などケース別の看護方法と必要なもの、注意点などをイラスト入りで詳しく解説した。 「新型コロナ 自宅療養完全マニュアル」は2020年12月に刊行。全国の書店やネット書店で販売している。定価は1320円(税込)。 関連記事 人気まんが「ゴールデンカムイ」

                                                                          「新型コロナ 自宅療養完全マニュアル」31日までネットで無料公開 岡田晴恵さん著
                                                                        • 数百万の制御システムに影響も、組み込みTCP/IPスタック「NicheStack」に脆弱性

                                                                          数百万の制御システムに影響も、組み込みTCP/IPスタック「NicheStack」に脆弱性:IoTセキュリティ JFrogのセキュリティリサーチチームとForescout Research Labsは、制御システムに広く利用されているTCP/IPネットワークスタック「NicheStack」に14件の脆弱性を発見したと発表。リモートでのコード実行、サービス拒否、情報漏えい、TCPスプーフィング、DNSキャッシュポイズニングなどのサイバー攻撃につながる可能性がある。 JFrogのセキュリティリサーチチーム(旧Vdoo)とForescout Research Labsは2021年8月3日(現地時間)、工場や発電所、水処理プラントなどの制御システムに広く利用されているTCP/IPネットワークスタック「NicheStack」に14件の脆弱性を発見したと発表した。これらの脆弱性により、NicheSta

                                                                            数百万の制御システムに影響も、組み込みTCP/IPスタック「NicheStack」に脆弱性
                                                                          • Touch ID搭載Magic Keyboard、単体販売を開始 iMac以外のM1 Macでも使える

                                                                            Touch ID搭載Magic Keyboard、単体販売を開始 iMac以外のM1 Macでも使える Appleは、iMac (24-inch, M1, 2021) に付属するワイヤレスキーボード「Magic Keyboard - 日本語(JIS)」を1万800円で、「Appleシリコン搭載Mac用Touch ID搭載Magic Keyboard - 日本語(JIS)」を1万5800円で、「Appleシリコン搭載Mac用Touch ID搭載Magic Keyboard(テンキー付き)- 日本語(JIS)」を1万8800円で、単体販売を始めた。 色はシルバーのみで、編み込み式のUSB-C - Lightningケーブルも付属する。Touch ID機能は、M1チップ搭載Macでのみ使用可能だ。 また、Appleシリコン搭載Mac用Touch ID搭載Magic Keyboardの形状デザイン

                                                                              Touch ID搭載Magic Keyboard、単体販売を開始 iMac以外のM1 Macでも使える
                                                                            • 「home 5G HR01」クイックレビュー 固定回線を引けない家庭の“救世主”になるか?

                                                                              NTTドコモは8月27日、据え置き型のワイヤレスインターネットサービス「home 5G」の提供を開始した。オンラインショップでは予約が殺到し、出荷に一部遅延が発生している。 この記事では、同サービスの専用端末であるシャープ製ホームルーター「home 5G HR01」の概要を改めて紹介する。契約(購入)を検討している人の参考になれば幸いだ。 有線LANポートは1つのみ HR01は、ドコモの5G/Xi(LTE)回線を介してインターネットに接続される。固定インターネットサービスである「ドコモ光」とは異なり、5G/Xiエリアであれば契約したその日から、工事することなく利用できる気軽さが特徴だ。 5G/Xiネットワークにおける理論上の最大通信速度は以下の通りとなる。 5Gエリア:下り4.2Gbps/上り218Mbps Xiエリア:下り1.7Gbps/上り131.3Mbps この速度はあくまでも“理論

                                                                                「home 5G HR01」クイックレビュー 固定回線を引けない家庭の“救世主”になるか?
                                                                              • Apple、アプリストア訴訟で開発者と和解 支払いオプションについてユーザーとの直接交渉を認める

                                                                                米Appleは8月26日(現地時間)、2019年6月に複数の米開発者が集団訴訟として行った訴訟で和解に達したと発表した。この訴訟は、30%の手数料、最低価格の義務付け、開発者に対する年間登録料など、App Storeにおける同社の慣行が独占禁止法に違反すると主張するもので、Epic Gamesとの訴訟とは別だが、同じカリフォルニア州北部地裁に提訴された。 Appleは、手数料体系や他のアプリストアの使用禁止などでは譲らなかったが、以下の項目を提案した。 開発者が、App Store以外での支払いオプションについてアプリユーザーと直接やり取りできるようにする 中小企業への手数料を下げるプログラムを向こう3年間は維持する 米国の小規模開発者向けに1億ドルの基金を設立する。開発者の規模に応じて250ドル~3万ドルの範囲で支援する App Storeの検索結果が客観的な基準に基づいていることを確認

                                                                                  Apple、アプリストア訴訟で開発者と和解 支払いオプションについてユーザーとの直接交渉を認める
                                                                                • 勝手に動き回って伸縮するパーティション登場 ソーシャルディスタンスとプライバシー確保 東北大学が開発

                                                                                  Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 東北大学の北村・高嶋研究室の研究チームが開発した「Self-actuated Stretchable Partitions for Dynamically Creating Secure Workplaces」は、状況に応じて移動し、高さや幅を変更する自律型パーティションだ。プライバシーや新型コロナウイルス感染のリスクに配慮しつつ、同僚間のコミュニケーションを促進させるオフィス環境の構築を目指す。

                                                                                    勝手に動き回って伸縮するパーティション登場 ソーシャルディスタンスとプライバシー確保 東北大学が開発