並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 39 件 / 39件

新着順 人気順

30thの検索結果1 - 39 件 / 39件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

30thに関するエントリは39件あります。 ゲームイベント音楽 などが関連タグです。 人気エントリには 『ときめきメモリアル 30th ANNIVERSARY LIVE エモーショナル presented by TOKYO MX|イベント|TOKYO MX』などがあります。
  • ときめきメモリアル 30th ANNIVERSARY LIVE エモーショナル presented by TOKYO MX|イベント|TOKYO MX

    ときめきメモリアル 30th ANNIVERSARY LIVE エモーショナル presented by TOKYO MX ■開催日時 Day1: 2024年 5月 18日(土)16:00開場/17:00開演 Day2: 2024年 5月 19日(日)14:00開場/15:00開演 ■会場 立川ステージガーデン 〒190-0014 東京都立川市緑町3-3 N1 https://www.t-sg.jp/ ■協力 株式会社コナミデジタルエンタテインメント 株式会社コナミデジタルエンタテインメントが展開する、 恋愛シミュレーションゲーム。第一弾は1994年5月に登場しました。 シリーズ第一弾の『ときめきメモリアル』は、 「卒業式の日、校庭のはずれにある古い大きな樹の下で 女の子から告白して生まれたカップルは永遠に幸せになれる・・・」 という印象的な設定。 みんなのあこがれの的、藤崎詩織から告白さ

      ときめきメモリアル 30th ANNIVERSARY LIVE エモーショナル presented by TOKYO MX|イベント|TOKYO MX
    • 奇跡の30周年ライブ!「ときめきメモリアル 30th ANNIVERSARY LIVE エモーショナル」は,愛に満ちた“ときメモラー”たちの同窓会だった

      奇跡の30周年ライブ!「ときめきメモリアル 30th ANNIVERSARY LIVE エモーショナル」は,愛に満ちた“ときメモラー”たちの同窓会だった ライター:内藤ハサミ 「卒業式の日,校庭のはずれにある古い大きな樹の下で女の子から告白して生まれたカップルは永遠に幸せになれる……」 「ときめきメモリアル」――それは,1994年にKONAMIから第1作がリリースされた恋愛シミュレーションゲームだ。13人のヒロインと高校生活を楽しみ,伝説の樹の下で告白されることを目指すもので,恋愛シミュレーションの先駆けであり,金字塔とも言える作品である。 充実した高校生活を追体験できることも魅力的だが,主人公と同じきらめき高校に通う個性豊かな13人のヒロインたちとの恋愛には,たくさんのプレイヤーが夢中になった。例にもれず筆者も,ずっと紐緒結奈さんに恋をしている。 さて,1994年に発売されてから30年後

        奇跡の30周年ライブ!「ときめきメモリアル 30th ANNIVERSARY LIVE エモーショナル」は,愛に満ちた“ときメモラー”たちの同窓会だった
      • 『ONE ~輝く季節へ~』のリバイバルを示唆していた「NEXTON 30th Anniversary PROJECT」のタイトル名が『ONE.』に決定。長森瑞佳、七瀬留美、川名みさき、里村茜が登場するティーザーPVが公開

        ネクストンは、『ONE 〜輝く季節へ〜』のリバイバルを示唆していた新規プロジェクト「NEXTON 30th Anniversary PROJECT」について、正式タイトルを『ONE.』と発表した。 また長森瑞佳などのキャラクターが登場する新たなティーザーPVを公開している。 対象プラットフォームは不明。また「coming 2023」としている。 \タイトル&ブランド決定!/ NEXTON 30th Anniversary PROJECT 『ONE.』 coming 2023! 原画:樋上いたる 制作:novamicus(ノヴァミクス) 続報をお楽しみに!#ONE2023 #nexton30th https://t.co/WJ0a5yLJ0Mhttps://t.co/yfGpDvewhk pic.twitter.com/EaLGzN2pPb — NEXTON 30th PROJECT (@n

          『ONE ~輝く季節へ~』のリバイバルを示唆していた「NEXTON 30th Anniversary PROJECT」のタイトル名が『ONE.』に決定。長森瑞佳、七瀬留美、川名みさき、里村茜が登場するティーザーPVが公開
        • 『機動警察パトレイバー the Movie』30th記念上映会&トークイベント レポート|練馬アニメーションサイト

          左から、押井守監督、伊藤和典さん、鵜之澤伸さん、真木太郎さん 2019年12月28日に、港区のユナイテッドシネマお台場 1番スクリーンにて、《『機動警察パトレイバー the Movie』30th記念上映会&トークイベント》が開催されました。 今回は、1989年公開のオリジナル版ではなく、1998年のDVD発売に合せて作られたサウンドリニューアル版を上映。上映後に、当時のスタッフによるトークステージが展開されました。 ゲストは本作の監督・押井守さん、脚本の伊藤和典さん、プロデューサーの鵜之澤伸さん(バンダイ※当時)と真木太郎さん(東北新社※当時)という、当時の実情をよく知る4人が集結。 MCは、〈機動警察パトレイバー 広報課〉の鈴木咲さんが、登場人物の1人、香貫花・クランシーのコスチューム姿で務めました。 冒頭の挨拶では、真木さんから「30年経ってみんな記憶が曖昧。かつ、自分が言っていること

            『機動警察パトレイバー the Movie』30th記念上映会&トークイベント レポート|練馬アニメーションサイト
          • Ruby30周年イベント オープニング / Ruby30th Opening

            プログラミング言語Ruby30周年記念イベント https://30.ruby.or.jp/ https://www.youtube.com/watch?v=cmd5NdMjHkI イベント前後の反応: https://twitter.com/search?q=%23ruby30th

              Ruby30周年イベント オープニング / Ruby30th Opening
            • ねんどろいど カービィ 30th Anniversary Edition

              星のカービィ30周年を記念して限定版ねんどろいどが登場 大人気ゲームシリーズ『星のカービィ』30周年を記念した「ねんどろいど カービィ」の限定版セットが登場!フィギュア各所に磁石を使用することで違和感なく自由にポージング出来るのはもちろんのこと、お楽しみの交換用表情パーツはひとみ輝く「きらきら顔」、目が回った「ぐるぐる顔」、歴史を感じる「ちょっぴりレトロ顔」、大きく開いた目が可愛らしい「おおあわて顔」をご用意。さらにゲームのおもいでを一緒に振り返ることが出来る「たびじたく」や「フレンズハート」「やきいも」に加えて、星部分にラメ塗装が施されている「スターロッド(キラキラ)」などのオプションパーツもご用意しました。豊富なオプションパーツを使って、思い思いのシチュエーションを再現して楽しもう! *商品画像を一部差し替えさせていただきました。(2022.06.01) 商品詳細 商品名 ねんどろいど

                ねんどろいど カービィ 30th Anniversary Edition
              • Mr.Children Live Blu-ray「Mr.Children 30th Anniversary Tour 半世紀へのエントランス」 - 赤い羽BLOG

                Mr.Children  Live Blu-ray「Mr.Children 30th Anniversary Tour 半世紀へのエントランス」 2023年1月25日に発売となったミスチルの映像作品のブルーレイを購入した。 今作品はミスチルのデビュー30周年を記念し、「半世紀へのエントランス」と題して行われた 全12公演60万人動員のライブツアーの中から、デビュー30周年当日の5/10東京ドーム公演と ツアー最終日6/19の大阪ヤンマースタジアム長居公演をノーカットW収録の豪華版。 自分の趣味的なアイテムの今年初入手はミスチルのこのブルーレイになった。 今回収録されたセットリストは上の通りで、赤丸はこの2公演で被っていない楽曲。 半世紀へのエントランスツアーは日替わりやその会場ごとに変更がかなりあったようで 全12公演で演奏された総楽曲種類数は39曲と、一つのツアーとしては多めだった様子。

                  Mr.Children Live Blu-ray「Mr.Children 30th Anniversary Tour 半世紀へのエントランス」 - 赤い羽BLOG
                • Mr.Children 30th Anniversary W BEST ALBUM - 赤い羽BLOG

                  Mr.Children 30th Anniversary W BEST ALBUM 「Mr.Children 2011 - 2015」&「Mr.Children 2015 - 2021 & NOW」 2022年5月10日にミスチルはデビュー30周年を迎え、その記念日の翌日5月11日に 2011年制作から現段階の最新曲をまとめた二つのベストアルバムが発売となった。 今回も5月10日発売となりそうなところ、敢えて11日を選んだのは30周年記念よりも 31年目という、これから先を大切にするような意気込みが込められている。 それぞれリマスタースタジオ音源盤に、厳選されたライブ音源CDの二枚組。 初回限定盤にはメンバーの4人のトーク&ドキュメンタリー映像DVDに CD購入者のみ視聴可能となるスペシャルサイトのウェブ視聴シリアルナンバー入り。 ※本記事投稿となった5月10日は二つの今作品のフラゲ日。

                    Mr.Children 30th Anniversary W BEST ALBUM - 赤い羽BLOG
                  • きらめき高校同窓会でよみがえる思い出――ときメモ30周年ライブ「ときめきメモリアル 30th ANNIVERSARY LIVE エモーショナル」レポート | Gamer

                    5月18日と19日、立川ステージガーデンにて「ときめきメモリアル」(ときメモ)のライブイベント「ときめきメモリアル 30th ANNIVERSARY LIVE エモーショナル presented by TOKYO MX」が開催。本稿では5月19日のDay2の模様をお届けする。 「ときメモ」は、コナミデジタルエンタテインメントが展開する恋愛シミュレーションゲームシリーズ。第1弾で初代作となる「ときめきメモリアル」は、1994年5月27日にPCエンジン用ソフトとして発売。きらめき高校を舞台に「卒業式の日、校庭のはずれにある古い大きな樹の下で女の子から告白して生まれたカップルは永遠に幸せになれる……」という設定のもと、みんなのあこがれの的である、藤崎 詩織から告白されることを目指す内容となっていた。リリース後には大きな人気を博し、それ以降はメディアミックスも展開も行われ、さらにナンバリングタイト

                      きらめき高校同窓会でよみがえる思い出――ときメモ30周年ライブ「ときめきメモリアル 30th ANNIVERSARY LIVE エモーショナル」レポート | Gamer
                    • スカパラの30th記念SG、ゲストボーカルは桜井和寿!「最高。音楽やってて良かった」(コメントあり)

                      表題曲はNARGO(Tp)が作曲、谷中敦(Baritone Sax)が作詞を担当したナンバー。楽曲についてNARGOは「未来を照らす様なパワフルで明るい曲が出来ました」、谷中は「とっても桜井くんで、物凄くスカパラな曲に仕上がってます」とコメントしている。 この発表と併せて、スカパラメンバーと桜井が淡いブルーのスーツに身を包んだビジュアルも公開に。今回のコラボはスカパラが昨年「ap bank fes '18」に出演したあとに桜井から「スカパラ三十周年のために何かさせて欲しい」という申し出があったことをきっかけに実現したといい、谷中は「自分たちの三十周年に勿体ないほどの大きなプレゼント、本当に本当にありがとうございます」とコラボ実現に感謝。また桜井は「スカパラさんだから説得力がある音と言葉。そこに自分の声で、身体ごと飛び込んでいけた! 最高。音楽やってて良かった(^-^)」と思いを語っている。

                        スカパラの30th記念SG、ゲストボーカルは桜井和寿!「最高。音楽やってて良かった」(コメントあり)
                      • August 30th 2020: Analysis of CenturyLink/Level(3) outage

                        August 30th 2020: Analysis of CenturyLink/Level(3) outage08/30/2020 Today CenturyLink/Level(3), a major ISP and Internet bandwidth provider, experienced a significant outage that impacted some of Cloudflare’s customers as well as a significant number of other services and providers across the Internet. While we’re waiting for a postmortem from CenturyLink/Level(3), I wanted to write up the timelin

                        • The 30th Anniversary of Ruby - プログラミング言語Ruby30周年記念イベント-

                          -------------------------------- 2023.2.25 SAT, 13:30よりOnlineにて生配信 『The 30th Anniversary of Ruby - プログラミング言語Ruby30周年記念イベント-』 プログラミング言語Rubyの30年を振り返り、Rubyの今、そして未来を展望します ▼Official Site https://30.ruby.or.jp/ ▼Timetable 0:00:00-0:12:40:『オープニング』角谷信太郎(一般社団法人日本Rubyの会 理事) 0:12:40-0:37:25:『特別講演/Rubyの30年』高橋征義(一般社団法人日本Rubyの会 代表理事) 0:37:25-1:10:30:『招待講演1/Enterprise Platform SaaSにおけるRubyの12年』なひ(Treasure D

                            The 30th Anniversary of Ruby - プログラミング言語Ruby30周年記念イベント-
                          • 🎧「LUNA SEA 30th anniversary LIVE -Story of the ten thousand days- DAY2 2019.6.1」セットリスト - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                            ライブ・セットリスト曲紹介 「30th anniversary LIVE -Story of the ten thousand days- DAY2 」 2019年6月1日 アーティスト 「LUNASEA」 武道館での30周年記念ライブ。シングルの曲中心にニューシングルの曲も演奏された。 1 LOVELESS 原曲 SUGIZO トリプルネックが光るオープニングにふさわしい名曲。Jのベースがうなる。 MOTHER、ベストなどに収録。 2 TONIGHT 原曲 J 終幕前のシングル。Jらしいストレートな曲。単純ながらも聞けばこれだとわかるINORANのリフ。 3 Rouge 原曲 SUGIZO 走るSUGIZOのリフとサビのカッティングがかっこいい。エンディングもビシッと決まる。 4 END OF SORROW 原曲 SUGIZO LUNASEAヴィジュアル全盛期の名曲。SUGIZOの長音が

                              🎧「LUNA SEA 30th anniversary LIVE -Story of the ten thousand days- DAY2 2019.6.1」セットリスト - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                            • The 30th Symposium on Sensing via Image Information/Home page

                              SSII2024 Symposium Announcement The 30th Symposium on Sensing via Image Information will take place as shown below. We look forward to your participation! Date: Wednesday, June 12th, 2024 - Friday, June 14th, 2024 Venue: Pacifico Yokohama Annex Hall Details are posted on the SSII website. Note, that only the front page is available in English. Program is now available! Symposium Registration is op

                              • GitHub Copilot – November 30th Update

                                November 30, 2023 This month, we made some big improvements to GitHub Copilot! Copilot Chat is now powered by GPT-4 and we updated the model used to detect off-topic chat queries. In VSCode, we are announcing the public beta of code referencing. We also introduced “agents” and the ability to generate commit messages with Copilot. In addition, we improved the context for explaining code and updated

                                  GitHub Copilot – November 30th Update
                                • 2024 HAPPY ANNIVERSARY YEAR! 『MOTHER2』30th – ほぼ日MOTHERプロジェクト – ほぼ日刊イトイ新聞 | ほぼ日刊イトイ新聞

                                  あけましておめでとうございます! 2024年は 『MOTHER2 ギーグの逆襲』発売から ちょうど30年が経つ記念の年です。 『MOTHER』シリーズのなかでも とりわけ多くの人のこころに残っている 『MOTHER2』の30周年を記念して、 2024年にたくさんの おたのしみを企画しています。 たとえば、ANNIVERSARYなグッズ、 たとえば、まだやったことのない タイプのイベント、 たとえば、ほかのイベントとの コラボレーション、 たとえば、ものさし。 えっ、ものさし? ともかく、いろいろなことを計画中です。 もうほぼ完成しているものから、 ようやくできる決まったもの、 そしてまだどうなるかわからないものまで、 私たちもたのしみにしています! そんな記念すべき2024年を、 たっぷりたのしんでいきましょう。 さあ、すばらしい1年がはじまります!

                                    2024 HAPPY ANNIVERSARY YEAR! 『MOTHER2』30th – ほぼ日MOTHERプロジェクト – ほぼ日刊イトイ新聞 | ほぼ日刊イトイ新聞
                                  • TOMICA TOYOTA ESTIMA TOMICA 30th ANNIVERSARY MEMORIAL COLLECTION - usunonooのブログ@トミカ倉庫

                                    皆様、こんばんは。 usunonooです。 今夜は トミカ より、 トミカ30周年メモリアルコレクション トヨタ エスティマ (二代目) をご紹介致します。 こちらは以前当ブログでご紹介致しましたトミカ・メルセデスベンツAクラスのグリーンと同様に、『トミカ30周年メモリアルコレクション』の内の一台として2001年に発売されていました。 リンク 1990年5月に初代モデルの発売がスタートした7〜8人乗りの大型ミニバン「トヨタ・エスティマ」。卵をイメージさせた近未来的なスタイリングは、トヨタ自らが「天才タマゴ」と銘を打って新時代のニューサルーンとして誕生させていました。 本日ご紹介中のモデルは、1990年から2000年まで製造された初代に続いて、2000年1月にフルモデルチェンジを行い登場した二代目エスティマがベースとなっています。 二代目モデルでは駆動方式が初代のミッドシップRWDよりFF駆

                                      TOMICA TOYOTA ESTIMA TOMICA 30th ANNIVERSARY MEMORIAL COLLECTION - usunonooのブログ@トミカ倉庫
                                    • TOMICA LIFT-MAGNET POWER SHOVEL TOMICA 30th ANNIVERSARY MEMORIAL COLLECTION - usunonooのブログ@トミカ倉庫

                                      皆様、こんばんは。 usunonooです。 今夜は トミカ より、 トミカ30周年メモリアルコレクション リフマグ 油圧ショベル をご紹介致します。 こちらは以前当ブログでもご紹介致しました、トミカ・メルセデスベンツAクラスやトヨタ・エスティマと同様に、トミカ『30周年メモリアルコレクション』の内の一台としてラインナップされ、2001年に発売されていました。 リンク ベースとなっているのは、トミカからは以前通常版トミカとしてイエローのボディカラーを纏い発売されていました、コマツ製リフマグ油圧ショベルがモデルとなっています。 リフマグ(リフティングマグネット)が装着された油圧式ショベルカーがベースとなっており、実際に建設現場などでは鉄骨や巨大かつ重量のある鉄板などを運んだり、あるいは解体現場などで鉄屑をトラックの荷台に積み込んだりとその作業は多岐に渡り使用されています。 リフティングマグネッ

                                        TOMICA LIFT-MAGNET POWER SHOVEL TOMICA 30th ANNIVERSARY MEMORIAL COLLECTION - usunonooのブログ@トミカ倉庫
                                      • 10月21日、販売。金田一少年の事件簿30th(2) - アニメ大好き館

                                        金田一少年の事件簿30th(2)(イブニングKC) 著者/編集 : 天樹 征丸, さとう ふみや 発売日 : 2022年10月21日 ⇓ 1巻はこちら ⇓ 50%OFFクーポン適用中(2022/09/27 23:59 まで有効) ⇒他のマンガ ここまで読んでくださり、ありがとうございます! よろしければ、ブックマーク、ツイート、読者登録などしてください。 にほんブログ村 アニメ「金田一少年の事件簿」を観るなら<U-NEXT>

                                          10月21日、販売。金田一少年の事件簿30th(2) - アニメ大好き館
                                        • TOMICA 1/57 Mercedes-Benz A-Class TOMICA 30th Anniversary Memorial Collection - usunonooのブログ@トミカ倉庫

                                          皆様、こんばんは。 usunonooです。 今夜は トミカ より、 トミカ30周年メモリアルコレクション メルセデスベンツ Aクラス をご紹介致します。 こちらはトミカの30周年を記念して発売されました限定セット『トミカ30周年メモリアルコレクション』の内の一台としてラインナップされ、2001年より販売されていました。同コレクションには、2000年4月から2001年3月に発売されたトミカの限定カラーが全12車種用意されていました。 リンク 1997年3月に開催されたジュネーブ・モーターショーで初披露された、メルセデスベンツ初となるエントリーモデルのコンパクトカーとして登場した初代Aクラス(W168)。 Aクラスのボディには、将来的な燃料電池自動車や電気自動車のバッテリーやモーター部品を床下に配置する事を見据えた「サンドイッチコンセプト」と呼ばれるフロア二重構造を内包していました。 この構造

                                            TOMICA 1/57 Mercedes-Benz A-Class TOMICA 30th Anniversary Memorial Collection - usunonooのブログ@トミカ倉庫
                                          • ThinkPad30周年記念モデル「ThinkPad X1 Carbon Gen 10 30th Anniversary Edition」を発売 | gihyo.jp

                                            ThinkPad30周年記念モデル「ThinkPad X1 Carbon Gen 10 30th Anniversary Edition」を発売 レノボ・ジャパン合同会社は2022年10月5日、ThinkPad30周年記念モデル「ThinkPad X1 Carbon Gen 10 30th Anniversary Edition」を発表した。 図1 ThinkPad X1 Carbon Gen 10 30th Anniversary Edition ThinkPadは、1992年、当時の開発元であるIBM大和開発研究所で誕生し、世界中で多くのユーザを獲得したビジネス向けノートPC。 今回、30周年を記念したモデルとして、ThinkPad X1 Carbon Gen 10 30th Anniversary Editionが発売され、本日よりWebサイトで受注を開始した。 記念モデルは、カーボ

                                              ThinkPad30周年記念モデル「ThinkPad X1 Carbon Gen 10 30th Anniversary Edition」を発売 | gihyo.jp
                                            • ASUS 30th Anniversary !最新機種「ZenBook Pro Duo」「ZenFone 6」体験しました! - Saiga NAK

                                              台湾に本社を置くPC・各種デバイスメーカーのASUSより、先日ついにお披露目となった新型ラップトップPC「ZenBook Pro Duo」と、フラッグシップモデルのスマートフォン「ZenFone 6」 噂に聞こえし多機能性を体感するため、現在開催中(2019年8月20日(火)~2019年9月8日(日)まで)の「ASUS 30th Anniversary POP UP Store」にて、24日(土)に開催された「タッチ&トライイベント」に行ってきました! サイガナックも赤坂にあり、オフィスのルータもASUS ROGなので、勝手にASUSには親近感湧いています。 本記事では、最新機種を直に手にした感想をお伝えします! 「Zen Book」シリーズのニューフェイス、「ZenBook Pro Duo」最大の特徴は、4Kのメインディスプレイと同じ横幅のセカンドディスプレイ、「ScreenPad Pl

                                                ASUS 30th Anniversary !最新機種「ZenBook Pro Duo」「ZenFone 6」体験しました! - Saiga NAK
                                              • 山下達郎サンデーソングブック2022年12月29日「30th Anniversary PREMIUM LIVE」第二部 - おとのほそみち

                                                番組中のトーク部分、ライヴのMCを要約して記しています。 (MC): 70年代にこうした曲をやってた時代っていうのは、先程の例えば「Paper Doll」とかですね、ああいう曲をやってた時代っていうのは、いわゆるフュージョン全盛と言いましょうか、楽器演奏がすごく重要視されてた時代でですね。今よりはるかに。 今は本当にボーカル・オリエンテッドって言って、ボーカルがもうとにかくメインですけども。 70年代のそうしたサブカルチャーの、こうした日本のロックとか、そういうようなシーンはもう演奏力というものがもう第一でありまして。 それの原因はベンチャーズにあるんですけども。 ベンチャーズの60年代のブームの時に、とにかくエレキブームで、エレキギター弾けるやつが一番音楽的に優秀だという、そういうような風潮になってまして。 一番ギターが上手いやつがリードギターで、その次に上手いやつがサイドギターで、その

                                                  山下達郎サンデーソングブック2022年12月29日「30th Anniversary PREMIUM LIVE」第二部 - おとのほそみち
                                                • 米国で「ThinkPad X1 Carbon Gen 10 30th Anniversary Edition」の販売が始まる? 固定構成で3439ドルから

                                                  米国で「ThinkPad X1 Carbon Gen 10 30th Anniversary Edition」の販売が始まる? 固定構成で3439ドルから:出荷は12月 既報の通り、Lenovoの米国向けWebサイトに掲載されている「ThinkPad X1 Carbon Gen 10」の製品情報に、ThinkPadブランドの30周年記念モデルらしき画像が含まれていることが判明した。 →30周年記念モデルか? Lenovoの米国サイトで謎の「ThinkPad X1 Carbon Gen 10」が出現 この画像は10月1日(日本時間)までに製品情報ページから削除されたが、その代わり(?)に「ThinkPad X1 Carbon Gen 10 30th Anniversary Edition」なる2種類の固定構成モデルが「販売中」となっていることが分かった。両モデル共に、出荷予定日は12月15日

                                                    米国で「ThinkPad X1 Carbon Gen 10 30th Anniversary Edition」の販売が始まる? 固定構成で3439ドルから
                                                  • ドラクエ3メドレーをファミコン実機音源で合奏してみた DQ3 Medley / NES BAND 30th Live 2019

                                                    本動画の2chパート解説 https://youtu.be/SkfpSpac9f4 ドラクエ5メドレー https://youtu.be/x8-IYLYDcXw 実機音源演奏系再生リスト https://youtube.com/playlist?list=PLcD7Y1qMej4FEcNP1rLDQTSJvKh6j0jZM ■チャンネル登録はこちら:http://www.youtube.com/user/km65536?sub_confirmation=1 スーパーマリオワールドメドレー https://youtu.be/L5SDdg0h22M FF4メドレー https://youtu.be/OfKgU1jJtbE FF5 ビッグブリッヂの死闘 https://youtu.be/1FnQdgTjdKw マリオ3メドレー https://youtu.be/IsftgZoWqf

                                                      ドラクエ3メドレーをファミコン実機音源で合奏してみた DQ3 Medley / NES BAND 30th Live 2019
                                                    • 🎧「LUNA SEA The 30th Anniversary FREE LIVE -DEAR SLAVES- 2019.5.29 Zepp Tokyo」セットリスト - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                                      ライブ・セットリスト曲紹介 「The 30th Anniversary FREE LIVE -DEAR SLAVES- 」 2019年5月29日 アーティスト 「LUNASEA」 30周年記念、ファンクラブ「SLAVE」限定無料ライブ。今のベストと思われるセットリスト。 1 SLAVE 原曲 J IN MY DREAM(WITH SHIVER)のカップリング ファンクラブの名前でもあり、イントロのSUGIZOのフェイザーが印象的。 2 Dejavu 原曲 SUGIZO IMAGE収録。LUNASEAはこれで始まる。リハーサルでもこの曲で調子をはかるという。 3 JESUS 原曲 J EDEN収録。イントロのSUGIZOリフ、シンプルなイノラン、Jとの掛け合い。気合の一曲。ZEPPではファンと一体化。 4 SHINE 原曲 J アルバム名でもあるシングル。ファンの人気も高い。PVのギターソロ

                                                        🎧「LUNA SEA The 30th Anniversary FREE LIVE -DEAR SLAVES- 2019.5.29 Zepp Tokyo」セットリスト - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                                      • 山下達郎サンデーソングブック2022年12月29日「30th Anniversary PREMIUM LIVE」第一部 - おとのほそみち

                                                        番組中の曲の解説部分、ライヴのMCを要約して記しています。 皆さん、こんにちは。ご機嫌いかがでしょうか。山下達郎です。 いつもは、毎週日曜日午後2時にお届けしております私のプログラム「サンデーソングブック」 めでたく放送30周年を迎えることが出来ました。 それを記念しまして、これからスペシャルプログラムをお届けしたいと思います。 1992年の10月にサタデー・ソングブックとしまして土曜日に放送スタートしました。 そっから始めまして今年の10月で放送30周年を迎えることが出来ました。 それまでもラジオのレギュラー何回かやってきたんですけども、ラジオのレギュラープログラム持ってる時は「レコードが出ない」というジンクスずっとありまして。 私自身もスタッフもですね、あんまり長くやらない方がいいよ、またレコードが出ないからね、ただでさえ出ないんですから。 そんなことを言って始めたプログラムも30年経

                                                          山下達郎サンデーソングブック2022年12月29日「30th Anniversary PREMIUM LIVE」第一部 - おとのほそみち
                                                        • ThinkPad X1 Carbon Gen 10 30th Anniversary Edition の実機レビュー - the比較

                                                          ThinkPad X1 Carbon Gen 10 30th Anniversary Editionの特徴 懐かしいRGBロゴ ThinkPad X1 Carbon Gen 10 30th Anniversary Editionは、ThinkPadの生誕30周年を記念して、10月に1000台限定で発売されたモデルです。 特徴的なのは、懐かしいRGBロゴが入っている点で、今現在のThinkPad X1 Carbonとは異なる特別感のある製品です。ThinkPadファンにはたまらない製品でしょう。 また、天板はカーボンファイバーを採用しており、織り目が見えるところが、かっこいいです。 また、パームレスト部分には、「30th Anniversary Edition」のプリントが入っいます。 シリアルナンバーが刻印 さらに、ヒンジ部分には日本独自のJから始まるシリアルナンバーが刻印されています。も

                                                            ThinkPad X1 Carbon Gen 10 30th Anniversary Edition の実機レビュー - the比較
                                                          • NEXTON 30th Anniversary PROJECT「ONE.」ティザーPV 第2弾

                                                            NEXTON 30th Anniversary PROJECT 『ONE.』 coming 2023! 原画:樋上いたる 制作:novamicus(ノヴァミクス) 《ティザーサイト》 http://nexton-net.jp/nexton30th/ 《公式ツイッター》 https://twitter.com/nexton30th/ ©NEXTON

                                                              NEXTON 30th Anniversary PROJECT「ONE.」ティザーPV 第2弾
                                                            • 「『聖剣伝説』30th Anniversary Orchestra Concert」レポート。ホール内の空気を震わせる生の音楽が,聴衆を魅了した

                                                              「『聖剣伝説』30th Anniversary Orchestra Concert」レポート。ホール内の空気を震わせる生の音楽が,聴衆を魅了した ライター:大陸新秩序 カメラマン:増田雄介 Aetasは2022年4月3日,「『聖剣伝説』30th Anniversary Orchestra Concert(Music 4Gamer #7)」を,Bunkamura オーチャードホールで開催した。 この公演は,1991年発売のゲームボーイ用ソフト「聖剣伝説 〜ファイナルファンタジー外伝〜」(以下,「聖剣伝説 FF外伝」)から始まる,「聖剣伝説」シリーズの30周年を記念したオーケストラコンサートだ。ここでは,同公演の模様をレポートしていこう。 ステージでは,「聖剣伝説 FF外伝」「聖剣伝説2」「聖剣伝説3」「聖剣伝説 Legend of Mana」(以下,「聖剣伝説 LoM」),「聖剣伝説4」の5

                                                                「『聖剣伝説』30th Anniversary Orchestra Concert」レポート。ホール内の空気を震わせる生の音楽が,聴衆を魅了した
                                                              • 【おすすめ名盤 78】原田真二『Feel Happy 2007 ~Debut 30th Anniversary~』 - スパスパ弧唄の音楽小旅行

                                                                原田真二『Feel Happy 2007 ~Debut 30th Anniversary~』(2007年) 【収録曲】 1. ビギニング 2. Curtain Rise 3. Sports 4. キャンディ 5. Plastic Doll 6. Good Luck 7. 風をつかまえて 8. てぃーんず ぶるーす 9. High-Way 909 10. ANGEL FISH 11. 黙示録 12. シャドー・ボクサー 13. タイム・トラベル 14. てぃーんず ぶるーす 2007 15. タイム・トラベル 2007 今回は原田真二さんのファースト・アルバムの復刻盤を紹介。 本作は、1978年に発売された『Feel Happy』に4曲の追加曲とデジタルリマスターされ復刻した、デビュー30周年記念盤。弱冠19歳にして、ビートルズの才能を受け継いだかのようなメロディメイカーぶりが発揮されていま

                                                                  【おすすめ名盤 78】原田真二『Feel Happy 2007 ~Debut 30th Anniversary~』 - スパスパ弧唄の音楽小旅行
                                                                • 老若男女、異口同音に語られる「人生を豊かにさせてくれるクルマ」という言葉【Roadster 30th Anniversary Meeting】

                                                                  フルノーマルから独自のカスタマイズを施した個性派仕様、そして稀少な限定モデルまで、様々な顔ぶれが集まった30周年記念ミーティング。同じカタチのクルマが揃うとつい、「ウチの子が一番カワイイ!」というライバル心も生まれて来そうだが、会場にはそんなピリピリとした空気感は皆無で、初対面同士でも、瞬く間にフレンドリィに。ロードスターには、どうやら人と人とを結びつける見えない力が備えられているようだ。 カズ28さん 兵庫県 91年に発表されたM2-1001に衝撃を受け、兵庫から日帰りで世田谷のM2ビルまで予約に出向いたカズ28さん。販売は抽選による300台限定だったが、一説によると7倍を超える希望者が殺到。2度の抽選に参加するも、残念ながらいずれも落選という結果に。もちろん、標準仕様のロードスターにも目が行かなかった訳では無いが、当時はR32GT—Rでサーキット走行をこなすなど、スポーツドライブにハマ

                                                                    老若男女、異口同音に語られる「人生を豊かにさせてくれるクルマ」という言葉【Roadster 30th Anniversary Meeting】
                                                                  • レノボ、「ThinkPad X1 Carbon Gen 10 30th Anniversary Edition」を発売 日本独自の特典付きで33万円

                                                                    レノボ・ジャパンは10月5日、ThinkPadの30周年記念モデル「ThinkPad X1 Carbon Gen 10 30th Anniversary Edition」の受注を開始した。日本における販売は1000台限定で、直販サイトでの税/送料込みの販売価格は33万円となる。 【更新:17時10分】本文とタイトルを更新をすると共に、画像の差し替え/追加を行いました

                                                                      レノボ、「ThinkPad X1 Carbon Gen 10 30th Anniversary Edition」を発売 日本独自の特典付きで33万円
                                                                    • 「リッジレーサー」30周年を記念したリミックスCD「RIDGE RACER REMIX -30TH ANNIV. SOUNDS-」の試聴PVが公開に

                                                                      「リッジレーサー」30周年を記念したリミックスCD「RIDGE RACER REMIX -30TH ANNIV. SOUNDS-」の試聴PVが公開に 編集部:Igarashi SweepRecordは本日(2024年6月11日),「RIDGE RACER(リッジレーサー)」の30周年を記念したリミックスCD「RIDGE RACER REMIX -30TH ANNIV. SOUNDS-」の試聴PVを公開した。 「RIDGE RACER」は,1993年にナムコ(現バンダイナムコエンターテインメント)がアーケード向けにリリースしたレーシングゲームで,ゲーム本編はもちろん,Sampling Masters MEGA(細江慎治氏)や,sanodg(佐野電磁氏)など,人気コンポーザーたちによる音楽でも高い評価を得る作品だ。 PS版「リッジレーサー」 本CDでは,「RIDGE RACER(AC)」「RI

                                                                        「リッジレーサー」30周年を記念したリミックスCD「RIDGE RACER REMIX -30TH ANNIV. SOUNDS-」の試聴PVが公開に
                                                                      • TRON PROJECT 30th Anniversary

                                                                        CECがBTRONをこれからの日本の教育用パソコンの標準にしようとしているというニュースは大きく報道され、パソコンに関心があるメーカがどんどん参入してきた。その中で乗り気でなかったのがNEC。すでにPC98シリーズで成功を収めていたので別のものを作るのはいやだったのだろう。教育用パソコン標準化自体に反対していたが、最終的にはPC98のOSであるマイクロソフトのMS-DOSでもBTRONでもデュアルOSで動くパソコンを作ることで合意に至った。 こんな時にいきなり起こったのが、米国USTRがTRONを外国貿易障壁リストの候補に入れたというニュース。これには驚いた。なにしろ米国への輸出などしていないし、オープン、フリーなためTRONはだれでも作れる。例えばIBM。しかし、時代は日本が絶好調というかバブルのさなか。連日、アメリカの不動産をどんどん買っているとかの報道がされていた時代だ。まだ無いもの

                                                                        • <番組冒頭お試し生配信>『電光超人グリッドマン』30th記念生配信

                                                                          ▼生配信をフル視聴はこちらから▼ https://imagination.m-78.jp/ ///////////////////////////////////////////////////// 『電光超人グリッドマン』30th記念生配信 配信日時:2023年4月3日(月) START: 20:00~  MC:濱野大輝(『SSSS.DYNAZENON』ガウマ役、『グリッドマン ユニバース』レックス役) ゲスト:緑川光(『電光超人グリッドマン』『SSSS.GRIDMAN』『グリッドマン ユニバース』グリッドマン役)、小尾昌也(『電光超人グリッドマン』主演・翔 直人役) 番組で濱野さん、緑川さん、小尾さんに相談したいこと・聞いてほしいことを募集します!スタンダード・プレミアムプランにご登録の方はぜひご応募ください。 ご応募はこちら(https://imagination.m-78.jp/

                                                                            <番組冒頭お試し生配信>『電光超人グリッドマン』30th記念生配信
                                                                          • 『ソーサリアン30th Next Scenario 2020』で新しい『ソーサリアン』を体験しよう! - コバろぐ

                                                                            懐かしいパソコンゲーム、『ソーサリアン』。1987年に発売され、ファルコム嫌いのぼくでさえ遊びまくった日本ファルコムのゲーム。 シナリオがシステムから独立していて、同じキャラクタでいくつもの冒険が体験できるのが最大の特徴で、それゆえにシナリオ集も多数リリースされ長く愛されたレジェンド級のゲームです。 なんと、その『ソーサリアン』の新しいシナリオが遊べるようになります。 どういうこと? 『ソーサリアン30th Next Scenario 2020』について ソーサリアン Text 古くからこのブログに馴染んでいただいている人なら、2017年12月20日に買いたこの記事を覚えているでしょう? www.cobalog.com 『ソーサリアン』をブラウザ上でゲームブック風に遊ぶという『ソーサリアン Text』について書いた記事です。 エディタもついていてプレイヤーはシナリオを作ることも可能でこれま

                                                                              『ソーサリアン30th Next Scenario 2020』で新しい『ソーサリアン』を体験しよう! - コバろぐ
                                                                            • 【LIVE配信】星のカービィ 30周年記念ミュージックフェス / Kirby 30th Anniversary Music Fest. (2022.08.11 18:00~)

                                                                              2022年8月11日に開催される『星のカービィ 30周年記念ミュージックフェス』の当日の演奏模様をお届けします。 ■『星のカービィ 30周年記念ミュージックフェス』オフィシャルサイト/"Kirby 30th Anniversary Music Fest." Official Site https://www.kirby.jp/30th-musicfest/ ■イベント概要 今年4月27日に迎える「星のカービィ」30周年を記念した本イベントは、カービィと一緒に空間演出を体感できる「本会場チケット(有料)」のほか、ご来場いただけないお客様もご自宅やお好きな環境でお楽しみいただける、全世界向けの「Liveストリーミング配信(無料)」も実施予定です。今なおふくらみ続ける「星のカービィ」の世界を存分にお楽しみください。

                                                                                【LIVE配信】星のカービィ 30周年記念ミュージックフェス / Kirby 30th Anniversary Music Fest. (2022.08.11 18:00~)
                                                                              • SOFT BALLET 30TH ANNIVERSARY!!|otonano by Sony Music Direct (Japan) Inc.

                                                                                活動第1期(1989~95年)のアルバムの初アナログ盤化詳細はこちら▶ SOFT BALLET 30TH ANNIVERSARY 2020.1.29 IN STORE 未発表音源2曲収録! 4CD+Blu-ray BOX SET “relics” 完全生産限定盤 MHCL-30631~5 / ¥15,000+tax ご購入はこちら SOFT BALLETメジャーデビュー30周年記念ボックスセット。アルファ期(1989~1992)/ビクター期(1992~1995)/再結成ワーナー期(2002~2003)のメジャー期オールタイムから音源・映像を集成。30年の歴史を総括する、ファン必携、永久保存級ボックス。 ●全曲新規リマスタリング(エンジニア:益子樹[ROVO、DUB SQUAD]) ●高品質Blu-spec CD2仕様 ●選曲:篠崎賢太郎(サウンド&レコーディング・マガジン編集長) ●完全未

                                                                                  SOFT BALLET 30TH ANNIVERSARY!!|otonano by Sony Music Direct (Japan) Inc.
                                                                                1

                                                                                新着記事