並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 525件

新着順 人気順

AppleScriptの検索結果41 - 80 件 / 525件

  • iPhoneとMacBookとのWiFiテザリング(Instant Hotspot)をキーボードから開始終了する方法

    最近ブログ更新を再開してMacBookを持ち歩くことが多くなり、iPhoneとのテザリングを頻用するようになりました。 テザリングつなぎっぱなしではパケットの浪費があるため、iCloud同期の暴走を抑止する設定を施した上でマメに接続切断をしています。 しかし接続切断のメニュー操作がとても面倒なので、キーボードショートカット一発でiPhoneとのテザリングを接続切断できるようにしてみました。 便利だが普通と事情の違うInstant Hotspot ちなみに、ただのWiFi接続ならコマンドラインから接続切断できます。 networksetup -setairportnetwork en0 WIFI_SSID WIFI_PASSWORD networksetup -setairportpower Wi-Fi off 自動化ソフトウェアHammerspoonでは、以下のようにすることで接続切断が可

      iPhoneとMacBookとのWiFiテザリング(Instant Hotspot)をキーボードから開始終了する方法
    • Mac用総合テキストツール「Jedit Ω plus」がMac App Storeでリリース。

      Mac用総合テキストツール「Jedit Ω plus」がMac App Storeでリリースされています。詳細は以下から。 Jeditシリーズはアートマン21の松本慧さんが1995年ごろから開発&販売している老舗のMac用テキストエディタですが、このJeditの最新版となる「Jedit Ω plus」がMac App Storeでリリースされています。 2020.9.11 Rev.2.26 (macOS 10.12以上) 仕様改良 App Store版 Jedit Ω plus をリリースした。 Jedit Ω plus – Mac App Store Jedit Ωは前Jedit Xの後継版で、縦書きはもちろん、強力な検索/置換機能、書類比較、さまざまなテキスト変換/加工ツール、入力補完/構文カラーリングなどのプログラミング支援機能もサポートした総合テキストツール総合テキストツールとなっ

        Mac用総合テキストツール「Jedit Ω plus」がMac App Storeでリリース。
      • macのスクリーンショット体験を改善するためにやったこと。

        不満 スクショをクリップボードにコピーしたいし、ファイルとしても保存してほしい! クリップボードのユースケース スクショとったあと、すぐさまどこかに貼り付けたい。 こちらが普段の使い方。 ファイル保存のユースケース 過去のスクショ画像を遡ることができる。(昔スクショとったような...っていうのは結構ある。) クリップボードの内容は数・時間の制限により、残らない。 基本的にはクリップボードへのコピーとファイル保存のどちらか一方しか選ぶことができない。。 両方一度に、なるべく簡単な設定でやっちゃいましょう、という趣旨です。 細かい不満 ファイル保存する場合に、数秒待たされるのが不満。 保存されるファイル名が不満。 jpgで保存してほしい。 これらも簡単に対応します。 望んだスクショ体験 スクショとる。 タイムラグなくクリップボードにコピーされる。 所定のディレクトリにスクショ内容がファイル保存

          macのスクリーンショット体験を改善するためにやったこと。
        • Figma プラグインを作る時の Tips

          Figma のプラグインを作る時の注意点や生産性を上げる方法についてまとめてみます。 ライブラリ使ってもいいけどバンドルサイズには気をつけよう どうも Figma のプラグインは実行される度にキャッシュは保持してくれず毎回 JS を一から実行しているっぽいのでバンドルサイズが膨らみすぎないように気をつけましょう。 Figmotion みたいな一回動いたら長く使う系では問題にならないですが、何回も繰り返し実行するタイプでは問題になります。 VSCode だとこういったプラグインを入れておくと「あ、これやばそう」と気づくことができます。 Figma 内でも開発者ツールを立ち上げられる ブラウザと一緒で Command + Option + I です。 プラグインのランタイム error とか console.log とかはここに出力されるので絶対に覚えておきましょう。 Command + Op

            Figma プラグインを作る時の Tips
          • 2022年に作ったもの16(セルフレビューあり) - 詩と創作・思索のひろば

            2015年にも同じ趣旨の記事を書いていた。このときはこんな感じで毎年20個くらいはなんか作るんだろうなとかイノセントに考えていたけど、そうは問屋が卸さず、大して生み出せてない年が続いてきたが、今年はそれなりに作ったんじゃない? と思えたので、振り返ってみる。オシャレにハッシュタグっぽく使った技術を書いてるぜ! 漢字ル #React ウェブ薄氷 #CloudflareWorkers DevTools で esbuild する Chrome 拡張 #Chrome sbx: Scrapbox のコマンドラインクライアント #Go ターミナルから TickTick のタスクを確認するツール #AppleScript letterknife: コマンドラインで使えるメール向けの jq のようなもの #Go oauth2util: OAuth2 の認可フローを簡略化 #Go Vnodroid: 話を聞

              2022年に作ったもの16(セルフレビューあり) - 詩と創作・思索のひろば
            • NetNewsWire

              NetNewsWire is a free and open source RSS reader for Mac, iPhone, and iPad It’s like podcasts — but for reading. NetNewsWire shows you articles from your favorite blogs and news sites and keeps track of what you’ve read. This means you can stop going from page to page in your browser looking for new articles to read. Do it the easy way instead: let NetNewsWire bring you the news. And, if you’ve be

                NetNewsWire
              • 【簡単】Macで右クリックからテキストを新規作成する方法 - ITips

                macOSのサービスにテキスト新規作成用のコードを登録する こちらは特に何もインストールせず、macOSの機能の中だけで解決する方法。 step 1automatorを起動する まずは command + スペース でSpotlight検索窓を表示し、automator.app を起動する。 step 2「クイックアクション」を選択 automatorを起動すると上のような画面になる。 「クイックアクション」を選択 表示されたメニューの中から「クイックアクション」を選択。 step 3「受け取る項目」の変更 「受け取る項目」の変更 画面右上に表示されている「ワークフローが受け取る現在の項目」を「ファイルまたはフォルダ」に変更する。 step 4アクションとして「AppleScriptを実行」を選ぶ AppleScriptを実行 左側のアクションメニューから「ユーティリティ」の中の「Appl

                  【簡単】Macで右クリックからテキストを新規作成する方法 - ITips
                • How to Connect Your AirPods to Your Mac with a Keyboard Shortcut

                  On the first day that I owned my Apple AirPods, they would connect to my Mac as soon as I put them in my ears. They don’t do that anymore. Now, I have to click on the bluetooth menu in the menu bar and connect them manually… each time I take them out of the case. This is no good. I’m far too lazy to carry on like this, so I figured out how to connect my AirPods with a keyboard shortcut. Read on to

                    How to Connect Your AirPods to Your Mac with a Keyboard Shortcut
                  • Broken – tyler.io

                    This isn’t the blog post I intended to write. In fact, last night I drafted up one about my problems sending background push notifications with Amazon SNS (coming soon!). And after the ridiculously over-the-top shit-storm that blew up over my dumb tweet earlier this week, the last thing I wanted to do was step back in that arena. But this needs to be said. But, first… I’m an Apple developer. It’s

                    • 週刊Railsウォッチ(20210309後編)RubyのIRBに隠れているイースターエッグ、Power Automate Desktop、SQLクエリのありがちなミス6つほか|TechRacho by BPS株式会社

                      週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭には🔗でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします🙇 TechRachoではRubyやRailsなどの最新情報記事を平日に公開しています。TechRacho記事をいち早くお読みになりたい方はTwitterにて@techrachoのフォローをお願いします。また、タグやカテゴリごとにRSSフィードを購読することもできます(例:週刊Railsウォッチタグ) 🔗Ruby 🔗 RubyのIRBに隠れているgem(Ruby Weeklyより) 元記事: The Hidden Gems of Ruby's IRB つ

                        週刊Railsウォッチ(20210309後編)RubyのIRBに隠れているイースターエッグ、Power Automate Desktop、SQLクエリのありがちなミス6つほか|TechRacho by BPS株式会社
                      • Code Runnerを使いこなす - Qiita

                        Code Runnerを使いこなす Abstract VScodeの拡張機能で、コードのお手軽実行といえばCode Runnerではないでしょうか。 本記事ではCode Runnerで様々な言語を即座に実行できる環境を作り、その応用を考えます。 Code Runner とは コードを手軽に実行するための拡張機能です。対応している言語は公式によれば C, C++, Java, JavaScript, PHP, Python, Perl, Perl 6, Ruby, Go, Lua, Groovy, PowerShell, BAT/CMD, BASH/SH, F# Script, F# (.NET Core), C# Script, C# (.NET Core), VBScript, TypeScript, CoffeeScript, Scala, Swift, Julia, Crystal,

                          Code Runnerを使いこなす - Qiita
                        • Prepare Your Network or Web Server for iCloud Private Relay - Support - Apple Developer

                          Prepare your network or web server for iCloud Private Relay iCloud Private Relay is an internet privacy service offered as a part of an iCloud+ subscription that allows users on iOS 15, iPadOS 15, and macOS Monterey and later to connect to and browse the web more privately and securely. Private Relay protects users’ web browsing in Safari, DNS resolution queries, and insecure http app traffic. Int

                          • 【まとめ】Illustratorスクリプトの開発資料

                            プログラムの開発をしていると,技術や経験は個人に蓄積していきます。役立つ資料や道具のありかもしかりです。しかし自分の頭の中にあるだけの状態より,誰でもその情報にアクセスできたほうが世界はもっと良くなるでしょう。 そこで今回は,普段IllustratorでExtendScriptなどのスクリプトを書くときに使っている資料やWebサービスを公開します。 Adobe公式資料 ■ Adobe Illustrator Scripting Reference Illustratorのアプリや書類を操作するときに参照する資料(PDF)です。AppleScript・VBScript・JavaScript(ExtendScript | Cross Platform)の3種類あります。 2022年現在,PDFはadobe.ioの内部コンテンツです。ログインしてダウンロードしてください。 Adobe Devel

                              【まとめ】Illustratorスクリプトの開発資料
                            • プログラミング言語大全

                              2020年4月18日紙版発売 2020年4月18日電子版発売 クジラ飛行机 著 B5変形判/216ページ 定価1,980円(本体1,800円+税10%) ISBN 978-4-297-11347-6 Gihyo Direct Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com 電子版 Gihyo Digital Publishing Amazon Kindle ブックライブ 楽天kobo honto 本書のサポートページサンプルファイルのダウンロードや正誤表など この本の概要 プログラミング言語の大全集! 100以上のプログラミング言語や処理系,関連言語を幅広く解説。C,Java,Python,PHP,Ruby,JavaScript...主要言語はもちろんマイナー言語まで収録。初心者にも経験者にも楽しい一冊です。 こんな方におすすめ どの言語を学ぶべきか知りたいプログラミング初心者,新人プログラ

                                プログラミング言語大全
                              • iTerm2のカラースキームを時間帯によって自動的に変えよう - Qiita

                                ずっと同じカラースキームでターミナルの画面を見ていると飽きるし、日中はライトテーマ・夕方はダークテーマにして気分をリフレッシュしたいと思いませんか? ですが、毎日いちいち手動で朝晩にテーマを切り替えるのは面倒なのでPythonにやらせます。 Python API 2019年7月にリリースされたiTerm2バージョン3.3.0からPython APIが提供されるようになりました(それ以前はAppleScriptというAPIがあったらしい?)。pip install iterm2 すればiTerm2外部からもAPIを叩けます。 iTerm2 Python API 公式ドキュメント APIを使用するには Preferences > General > Magic にある Enable Python API にチェックを入れます。 自前のスクリプトを用意したい場合、Scripts > Manage

                                  iTerm2のカラースキームを時間帯によって自動的に変えよう - Qiita
                                • AppleScriptでMacの作業を自動化する

                                  AppleScriptを使うと、いつも行う操作や処理などを自動化できるのでとても便利です。本記事ではAppleScriptを簡単に紹介します。 はじめに AppleScriptとは、アップルが開発したmacOS用のオブジェクト指向のスクリプト言語で、システムや様々な対応アプリケーションを制御できます。 このAppleScriptを使うことで、いつも行う操作や処理などを自動化できます。 例えば。私はフリーランスで複数のプロジェクトに関わっています。当然、プロジェクトごとに環境は異なりますので、稼働日に応じて現在立ち上がってる環境を落として、新しい環境を立ち上げる、ということを繰り返してたのですが、これが毎回となると結構な手間です。 そこで、AppleScriptを使って、環境の切り替えを自動化しました。 上の動画では、AppleScriptで下記の作業を自動化してます。 iTermを立ち上げ

                                    AppleScriptでMacの作業を自動化する
                                  • AppleScriptとCLIインターフェイスのサポートに加え、macOS 13 Ventura以降でメニューバーから仮想マシンの起動や停止が可能になった仮想化ソフトウェア「UTM v4.1.5」がリリース。

                                      AppleScriptとCLIインターフェイスのサポートに加え、macOS 13 Ventura以降でメニューバーから仮想マシンの起動や停止が可能になった仮想化ソフトウェア「UTM v4.1.5」がリリース。
                                    • Ears – retina studio

                                      Requires macOS Big Sur, or later. Intel and Apple Silicon compatible. Read our Getting Started guide. Quickly change your Mac’s sound output/input with only your keyboard. Don’t open System Preferences or reach for your mouse. Just press a hotkey to change your Mac’s speakers and microphone. Want to use that nice pair of Bluetooth headphones? Or pipe your coworkers’ voices on Zoom to your AirPods

                                      • GitHub - potsbo/jxa-graphql

                                        You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                          GitHub - potsbo/jxa-graphql
                                        • Flappy Dird: Flappy Bird implemented in MacOS Finder

                                          Flappy Bird implemented in MacOS Finder Oct 7, 2023 I made a game. It’s called Flappy Dird. It’s Flappy Bird inside MacOS Finder. It has instructions, high score tracking, and marquee banner ads. You double-click to start a game and select any file in the window to jump. It runs at 4 frames a second and can’t run much faster. It occasionally drops inputs for reasons that you’ll understand if you f

                                            Flappy Dird: Flappy Bird implemented in MacOS Finder
                                          • iTunesで再生中の曲の歌詞をPythonで自動表示させよう - Qiita

                                            はじめに iTunes(Catalina からはミュージックに名前が変わりましたが)で曲を再生しながら歌詞を表示させたいことってありますよね。しかし曲が変わるたびに手動で検索して歌詞を表示させるのは面倒です。面倒なことは Python にやらせましょう。 (2020/01/04 追記) 改良しました。 → 「iTunesで再生中の曲の歌詞をPythonで自動表示させよう(改良版)」 やりたいこと Mac 標準アプリの「ミュージック」で曲を再生して、曲が切り替わるたびに自動で歌詞サイトの歌詞を表示させる。 環境 OS: macOS Catalina バージョン 10.15 言語: Python 3.6 使用ライブラリ: appscript, urllib, BeautifulSoup, selenium 各ライブラリのインストールは PyCharm で行いました。それぞれ pip でもインス

                                              iTunesで再生中の曲の歌詞をPythonで自動表示させよう - Qiita
                                            • iPhoneやMacの写真・通話履歴・メッセージなどにアクセス可能となるバグが見つかる

                                              iOSとmacOSの両方で、コード署名をバイパスして任意のコードを実行できるようになる脆弱(ぜいじゃく)性が発見されました。この脆弱性を悪用することで、攻撃者はiOS・macOS搭載端末の写真・通話履歴・メッセージなどにアクセスすることが可能になります。 Trellix Advanced Research Center Discovers a New Privilege Escalation Bug Class on macOS and iOS https://www.trellix.com/en-us/about/newsroom/stories/research/trellix-advanced-research-center-discovers-a-new-privilege-escalation-bug-class-on-macos-and-ios.html 初代iPhoneにiO

                                                iPhoneやMacの写真・通話履歴・メッセージなどにアクセス可能となるバグが見つかる
                                              • iOS 13.2で追加された「Siriで着信メッセージを読み上げ」機能をプッシュ型音声ニュース機能として活用する

                                                この機能を有効にしたiPhone等にメッセージを送ると、AirPodsでほぼリアルタイムの音声による通知ができることになります。 「勝手にSiriがしゃべる」ということを以前からやりたかったので、これは筆者にとって快挙。 何らかの手段で自動的にメッセージを生成し、自動的にメッセージが送れれば任意の用途に使えるなと考え、それができるようにしてみました。 LinuxサーバなどからSMS送信サービスを使ってSMSを送る手もありますが、SMSは1通いくらという従量課金なのでそれは回避。 macOSならメッセージ.app(iMessage)がAppleScript(AppleEvent)対応なので、機械的にメッセージを送信させることが可能です。 IFTTTなどがメッセージ送信に対応していないか探すでしょうが、APIは公開されていないのでどこも対応していません。macOSを使うしかありません。 という

                                                  iOS 13.2で追加された「Siriで着信メッセージを読み上げ」機能をプッシュ型音声ニュース機能として活用する
                                                • Apple Script で CLI を作るための要点

                                                  この記事は 自分用の整理メモです cli でスペルチェックと辞書検索をやりたいとふと思いました 「どちらも mac 標準の機能として備わっているので、web api とか使わないでもできるのではないだろうか」 「大抵の cli は普段使っている言語で作るけど、mac でいろいろやろうと思ったら Apple Script ではないか」 数年に一度そう思って毎回いちから調べてるので、この際だからまとめておこう という感じです 基礎(抜粋) 鳶嶋工房 / AppleScript / 入門(Introduction) 鳶嶋工房 / AppleScript / Tips スペルチェック Spell check – AppleScriptの穴 ぶっちゃけるとこれをコピペすればほぼ解決するが 辞書検索 こっちは自分で作ってみよう おまけ spotify の再生と停止 という流れになります Apple S

                                                    Apple Script で CLI を作るための要点
                                                  • 攻撃キャンペーンDangerousPasswordに関連する攻撃動向 - JPCERT/CC Eyes

                                                    JPCERT/CCは、2019年6月から継続して攻撃キャンペーンDangerousPassword(CryptoMimicまたは、SnatchCryptoとも呼ばれる)に関連すると考えられる暗号資産交換事業者への攻撃を確認しています。攻撃者は、ショートカットファイルをメールでターゲットに送信して、マルウェアに感染させようとする攻撃手法を長年続けているのですが、その他にもいろんなパターンの攻撃を行いながらマルウェア感染を狙っていることがわかっています。今回は、最近確認されたDangerousPasswordの攻撃手法について紹介します。 今回、紹介する攻撃パターンは以下の4つです。 Linkedinから不正なCHMファイルを送りつけてくる攻撃 OneNoteファイルを利用した攻撃 仮想ハードディスク(Virtual Hard Disk)ファイルを利用した攻撃 macOSを狙った攻撃 Link

                                                      攻撃キャンペーンDangerousPasswordに関連する攻撃動向 - JPCERT/CC Eyes
                                                    • Vivliostyle ユーザーと開発者の集い 2020秋に参加しました - DTPab

                                                      先週末、こちらのオンラインイベントに参加してきました。 vivliostyle.connpass.com 当日の配信はこちらです(勝手に貼り付けても良かったのか?)。connpassのイベントページから資料を見に行くと、各セッションごとに切り分けられた動画もあります。 CSS組版 Vivliostyle ユーザーと開発者の集い 2020秋 聴講の動機 全体を通しての感想 各セッションについて Vivliostyle CLIで広がるCSS組版のエコシステム スピーディーな本作りとカスタマイズ可能な本作りのための Vivliostyle Themes プロジェクト Vivliostyle Pub の現状と課題 Vivliostyleで厚めの薄い本をCSSで組んだ話 Rapid publishing for public health books against COVID-19 商業出版『そろ

                                                        Vivliostyle ユーザーと開発者の集い 2020秋に参加しました - DTPab
                                                      • Classic Mac OS - Wikipedia

                                                        Classic Mac OS(クラシック マック オーエス)、Mac OS(マック オーエス)、System(システム)は、Appleが開発・販売していたオペレーティングシステム (OS)。1984年、Macintoshと共に登場し、グラフィカルユーザインタフェース (GUI) の普及に大きく貢献した。 元々はSystem、Mac OSと称されてきたが、Appleは、Mac OS 9までをClassic Mac OSと総称している[4]。なお、現行のmacOS (OS X, Mac OS X) はClassic Mac OSを基盤としたものではなく、NEXTSTEPの技術を基にしている。 概要[編集] 当初のMacintoshは、ハードウェアの一部として提供されるToolbox ROM(現在は通常OSで提供される高レベルなAPIを含む)とOSとが、一体化したシステムソフトウェアとして扱われ

                                                        • Alfred 5 の早期アクセス版を使ってみた - Webdelog

                                                          Alfred 5 Early Access is now available! Get your Alfred 5 Powerpack and download the Early Access build here: https://t.co/kMSkquSZtN pic.twitter.com/CZY40HPyaT— Alfred App (@alfredapp) 2022年6月27日 Alfred 4のメジャーバージョンアップである Alfred 5の早期アクセス版が発表されたので早速使ってみました。 ダウンロードからセットアップまでの流れ Alfred 5 のダウンロード www.alfredapp.com 上記のページの "Download Alfred 5 Early Access" と書かれたボタンをクリックしてダウンロードできます。 Alfred 5 をインストールして、起

                                                            Alfred 5 の早期アクセス版を使ってみた - Webdelog
                                                          • 【2022年8月動作確認】radikoの仕様変更に合わせてraspberry Piのラジオ自動録音・再生スクリプトを更新

                                                            追記:2022年8月現在 またNHKが聴けなくなっていましたが、radi.sh、radish_play.shともにGitHubにある最新版を使うことで聴けるようになります。 github: radish github: radishi-play.sh 2022年3月の追記にあるようなradi.shを改造してradishi-play.shを作る必要はありません。 録音と再生を同時に行うときにはこの記事の下の方に書いてあるバックグラウンド動作への改造を行ってください。 追記:2022年3月の変更対応 2022年3月に再度仕様変更があったようです。 radi.shは更新されたものがGithubに上がっていました。 radish-play.sh相当のスクリプトはradi.shのffmpegをffplayに変更し、録音関係の引数を削除して作ることができます。 私のところでは以下の変更で使えています。

                                                              【2022年8月動作確認】radikoの仕様変更に合わせてraspberry Piのラジオ自動録音・再生スクリプトを更新
                                                            • InDesign で自動組版【データ結合編】 | タクトシステム株式会社

                                                              こんにちは、CMB室の藤田です。 InDesign にはデータ結合という自動組版の機能がデフォルトで備わっています。データ結合を使用するとデータソース(CSV または TEXT ファイル)を InDesign ドキュメントにマージして、定型でバリエーションの違うドキュメントを簡単に作成できます。 ● データ結合とは 詳細は Adobe のヘルプをご覧になった方がよく分かると思いますので、ここでは要点のみを。 用意するもの ・CSV または TEXT 形式のデータソースファイル ・テンプレートとなる InDesign ドキュメント これだけです。 データソースファイルと InDesign ドキュメント データソースファイルはフィールドとレコードで構成されており、フィールドが情報のグループで、レコードが情報セットの行となります。カンマ区切り(.csv)またはタブ区切りファイル(.txt)ファ

                                                                InDesign で自動組版【データ結合編】 | タクトシステム株式会社
                                                              • 新しくなり統一感が出てきたEvernote for Mac・Windows | シゴタノ!

                                                                Windows 版および Mac 版のアプリを基礎から再構築。より直感的で安定した操作性とさらなる利便性を実現しました。 ブラウザ版・iOS版にデザインが統一され、全体的にUIがスマートになっています。 また、見た目以前に、アプリケーションのコア部分から刷新されているらしく(Chromiumっぽい雰囲気がします)、使用したときの感触もずいぶん変わりました。 今回は、いくつか注目した点を紹介してみます。 表示がシンプルに まず全体的な表示がシンプルかつスッキリしました。 (Macでは)複数あったビュースタイルも「カード・サマリー・リスト」の三つに整理され、サイドバーも「表示・非表示」ではなく「大きく表示・小さく表示」のトグルとなりました。現代的なインターフェースですね。 ノートの新規作成ボタンからは、空白ノート以外にいくつかのテンプレートが選べるようになっており、手順が簡略化されています。

                                                                  新しくなり統一感が出てきたEvernote for Mac・Windows | シゴタノ!
                                                                • Macのアプリケーションフォルダ内にあるアプリがIntel/PPCのどのアーキテクチャをサポートしているかをチェックできるUniversal Binaryチェックツール「Uni Detector」がリリース。

                                                                  Macのアプリケーションフォルダ内にあるアプリがIntelやPPCのどのアーキテクチャをサポートしているかをチェックできるUniversal Binaryチェックツール「Uni Detector」がリリースされています。詳細は以下から。 Appleは2005年にMacのプロセッサをPowerPCからIntelプロセッサへ移行し、そして今年の後半にはIntelプロセッサからApple Siliconへと移行する計画で、その過程で開発されたアプリケーションには2つ以上のアーキテクチャをネイティブサポートした「Universal Binary」アプリが存在しますが、そのUniversal Binaryアプリをチェックしてくれるユーティリティ「Uni Detector」がリリースされています。 Check all your Mac’s app and display various informa

                                                                    Macのアプリケーションフォルダ内にあるアプリがIntel/PPCのどのアーキテクチャをサポートしているかをチェックできるUniversal Binaryチェックツール「Uni Detector」がリリース。
                                                                  • Finder で開いているディレクトリを VS Code や iTerm2 ですぐに開ける「OpenInTerminal」 - kakakakakku blog

                                                                    macOS を使っていると,Finder で開いているディレクトリを Visual Studio Code (VS Code) や iTerm2 で開きたくなる.誰しもあるシチュエーションだと思う.今までは cdtoを使ったり,AppleScript を実装したこともあるけど,最近 OpenInTerminal に移行した.積極的にメンテナンスされているし,インストールも簡単だし,よりシンプルな「Lite 版」もある.個人的にとても気に入っている. github.com OpenInTerminal とは? 詳しくは OpenInTerminal の GitHub に機能比較表が載っているけど,正確には以下のように「3種類」のツールがある.簡単に言うと OpenInTerminal は「全部入り」となり,設定画面も付いているし,Finder で開いているディレクトリパスをクリップボードにコ

                                                                      Finder で開いているディレクトリを VS Code や iTerm2 ですぐに開ける「OpenInTerminal」 - kakakakakku blog
                                                                    • OmniGraffle 7.18.5 Crack Full Torrent Download 2021 (Mac)

                                                                      OmniGraffle Pro 7.19.2 Crack + License Key For Mac [Latest] OmniGraffle Pro 7.19.2 Crack is the highly developed macOS based application that assembles the parameters for editing the diagrams. So, it offers to collect the basic ideas with the minimum effort. Furthermore, here are well-suited features for designing the charts, diagrams for many fields of life. Usually, diagrams are generated to exp

                                                                        OmniGraffle 7.18.5 Crack Full Torrent Download 2021 (Mac)
                                                                      • 【AppleScript入門】AppleScriptの使い方を徹底解説!基本文法やリスト処理・自動化設定も確認しておこう| ITフリーランスエンジニア案件・求人ならSHIFT

                                                                        ​Apple標準のプログラムにAppleScriptというMacOSに向けたスクリプト言語があります。 使用することで、こちらの意図した動作(データの抜き出しや保存・印刷など)を行う事が出来ます。 大量に同じ作業を行う場合に使用し、自動で処理を行い業務時間の短縮を図りましょう。 ここではAppleScriptについてどんなことが出来るのか?など、初心者に向けた内容を解説していきます。 AppleScriptを使って日々の業務を効率化させよう AppleScriptを使いこなすことで作業の時間を大幅に短縮する事ができます。 通常の作業だと、アプリケーションやプログラムを起動し自分で必要な作業を探し、データベースから必要なデータを抜き出し、計算や印刷したりする必要があります。 これを掃除に例えると、お掃除ロボットのように事前に「壁、段差を検知すると向きを変える」「バッテリーが無くなりそうな場合

                                                                          【AppleScript入門】AppleScriptの使い方を徹底解説!基本文法やリスト処理・自動化設定も確認しておこう| ITフリーランスエンジニア案件・求人ならSHIFT
                                                                        • AppleScriptで操作したいアプリの要素を調べる方法

                                                                          はじめに 今回は、指定したアプリ要素を調べる方法 まずは操作したい箇所の UI element を調べる AppleScriptを用いて操作を自動化したい場合、scriptを使ってアプリの要素を調べて組み立てる方法がある。Autometer で記録してやる方法のが楽そうだけども、OSが変わったりするとエラーが起きたるするので、基本AppleScriptやpythonなどを使って操作するのが望ましいと思う。 話が少しそれたけれども、今回はテキストエディットで書類ウインドウの上部にある固有のボタンをクリックする方法を例にあげつつ要素を調べる方法をまとめる。とりあえず、テキストエディットで新規書類を作成して、次のようなスクリプトを走らせる。 tell application "System Events" tell process "TextEdit" every UI element end

                                                                            AppleScriptで操作したいアプリの要素を調べる方法
                                                                          • 「脱Evernote宣言」した文筆家が、なぜか1年間“有料サブスク契約”に踏み切った理由 - まぐまぐニュース!

                                                                            先日掲載の記事で「脱Evernote」を宣言し、その後は同ツールからの退避を進めていたという文筆家の倉下忠憲さん。しかしここに来て、1年間の有料サブスクリプション契約を結んだといいます。なぜこのタイミングでEvernoteとの「再契約」に踏み切ったのでしょうか。倉下さんはその理由をメルマガ『Weekly R-style Magazine ~読む・書く・考えるの探求~』で明かしています。 【関連】Evernoteとは何だったのか。文筆家が「気楽なメモツール」を総括 【関連】文筆家がEvernote使用で陥っていた“使いこなしたい症候群”。「深く考えずに情報を保存しておく」時代は終わった ※本記事のタイトルはMAG2NEWS編集部によるものです/原題:Evernoteを懐かしむ Evernoteを懐かしむ Evernoteを触っていると、「どうです、有料にしませんか?」というプロモーションが何

                                                                              「脱Evernote宣言」した文筆家が、なぜか1年間“有料サブスク契約”に踏み切った理由 - まぐまぐニュース!
                                                                            • Unity Test Framework完全攻略ガイド - やらなイカ?

                                                                              [2022/8/10] コミックマーケット100で第2版を頒布します。こちらの記事を参照してください www.nowsprinting.com Unityの標準テストフレームワークであるUnity Test Frameworkパッケージ*1の解説本を技術書典11向けに上梓しました。 ギリギリ審査が通って閉幕までに間に合いました(間に合ってない techbookfest.org BOOTHにも置いています。 ikagoya.booth.pm 内容は、Edit Mode/ Play Modeテストの特性、非同期テスト、アサーション(NUnit3の制約モデル)、カスタムアサーション、テストダブル、パラメタライズドテスト、Sceneやアセットのテスト、その他Tips。 と、ユニットテストとその周辺だけに絞った*2のですが135ページもあるこわい。 対象バージョンは Unity Test Frame

                                                                                Unity Test Framework完全攻略ガイド - やらなイカ?
                                                                              •  バージョンアップしたPopClipでキーボードショートカットが使える - T’s blog

                                                                                PopClipはその拡張メニューを表示するためにマウスやトラックパッドを使ってテキストを範囲指定する必要があります。しかし範囲指定してからカーソルを移動してしまったり時間が経つとPopClipメニューが消えてしまいます。もう一度メニューを表示するためには再度範囲指定する必要があります。以前はAppleScriptやAlfredのworkflowを使ってキーボードショートカットを作成して操作していました。参考  PopClipをキーボードだけで操作するAlfredのWorkflowを試した - tomi_kun’s diary PopClipバージョン2021.11でこのショートカットをユーザーが自由に設定して使えるようになりました。Alfredのworkflowで作ったショートカットと同じように機能するのでAlfredをインストールしていないPopClipユーザーにも使えます。 PopC

                                                                                   バージョンアップしたPopClipでキーボードショートカットが使える - T’s blog
                                                                                • Vue/Nuxt開発効率を3倍にするVSCode拡張機能セット - Qiita

                                                                                  この記事を読むと VSCode拡張機能を入れて、下記のようなことが実現します ・VSCodeとは別にterminal(Command Line)の画面を開かなくても、VSCode内から直接terminal操作ができる(例えばnpm run devも) ・全てのカッコ()[]{}が種類別に色分けされる ・インデントが一眼で分かる ・htmlタグの開始タグと終了タグを同時に修正できる ・Vue.jsやNuxt.jsの構造やファイル操作が楽になる etc... なぜこの記事を書いたのか VSCodeは素晴らしいテキストエディタです。 特に、Vue.jsやNuxt.jsを用いて開発している方にとっては最も有力な選択肢でしょう(そして、その選択は間違いではないと保証できます)。 さて、VSCodeはそのままでも素晴らしいエディタですが、使用するフレームワークや用途に応じて拡張機能を入れるとさらに、そ

                                                                                    Vue/Nuxt開発効率を3倍にするVSCode拡張機能セット - Qiita